FAQ

辛さ:普通(1.0倍)と中辛(0.7倍)の比較 : Tanya She Rouhi Nabe

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

중국 600 점포 체인 일본 최초 출점

Tanya She Rouhi Nabe

(譚鴨血 老火鍋)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.1

¥4,000~¥4,9991명
  • 요리・맛4.1
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

3.9

JPY 5,000~JPY 5,9991명
  • 요리・맛3.9
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/09방문3번째

3.9

  • 요리・맛3.9
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 5,000~JPY 5,9991명

辛さ:普通(1.0倍)と中辛(0.7倍)の比較

譚鴨血(タンヤーシェ)新宿店
JR新宿駅東口から徒歩5分、新宿歌舞伎町のさくら通り沿いにある火鍋の店。
四川発祥のチェーンであり、ここ1年で池袋や上野エリアにも店舗を拡大したそうです。

一年ぶり3回目の利用。
平日のアイドルタイムかつ雨の日だったためガラガラで快適です。
ただし17時ごろには8割方席が埋まっていたため、予約して行くのが無難かも。

以前とは注文方法が変わったらしく、卓上に置かれたQRコードを経由し、スマホで注文をする方式になったらしい。
全ての料理が写真付きなので中国料理のイメージが湧かない人でも安心。

菌湯鴛鴦鍋(2420円)
麻辣味のスープ&茸のスープ(鴛鴦鍋=二色鍋のこと)を注文。
出汁には老鷹茶(クスノキ茶)を用いているそう。

「普通」(1.0倍)だと辛すぎるため、「中辛」(0.7倍)を選択。
それでもこの量の唐辛子であり、激辛好きでもない限りは「中辛」若しくは「微辛」(0.5倍)を選ぶのが無難と思われます。

鍋には揚げ豆腐、鴨血、ウズラの卵がついて来ます。

この鴨血(アヒルの血を固めた食材)が非常に上質。
非常に滑らかで舌触りがよく、その辺の四川料理店で出てくる鴨血とは比較にならない美味しさです。
ここの鴨血が食べたいがため、多少割高でも他の火鍋店ではなくこの店を選んでいる感すらある。

タレは香菜(パクチー)、ネギ、にんにくに特製のごま油を混ぜたもの。
香菜→臭い、ねぎ→臭い、にんにく→臭い、ごま油→臭い。
臭い=美味い。
至高の臭旨体験がここにある・・・・。
麻辣鍋とも合うし、本当の本当に美味いんだよねこれ。

香菜、ネギ、にんにくは無料で特製ごま油(275円)のみ有料。
その他、数種類有料のつけダレが選べますがあたくし的にはごま油推し。
なぜなら脳みそがぶち壊れる味だから・・・。

极品肥牛(1188円)
超美味い。前回頼んだ780円の牛肉よりも更にいけてます。
値段差以上の品質差だと思う、こっちの高い方の牛肉がオススメ。
いやでもどうだろう780円のあれはあれで美味かったんだよなあ。悩ましいところ。

譚公手切羔羊肉(1188円)
他方、羊肉については前に食べた850円の薄切りの方が美味いという逆転現象。かなしい。
分厚い羊はしゃぶしゃぶするには向かないちゅーことね。

前回との比較という観点で言うと、辛さを中辛(0.7倍)にして大正解。
1.0倍でも頑張れば食べられますが、なんで金払って飯食うのに頑張らなきゃいけないんだ?という話よね。
微辛(0.5辛)まで行くと恐らく若干の物足りなさが生じると思われるので、あたくし的には次も中辛を選ぶと思う。

そうそうあと茸スープが意外に美味かった。
しょぼい茸しか入ってないものの、クコの実とナツメ(と何か)によって最低限複雑味が出ておりいけてました。

野菜盛り合わせ(1408円)
野菜。量が多い。飽きる。
冬瓜が入っているのが救い。

カエル(858円)
鶏肉に白身魚(鱈に近い)系の臭みを足した味。
食べる度に「美味いけど割高だな・・・」と思ってしまう、そんな食材。
(頼まなくてもよかった)

麺(495円)
翡翠麺(ほうれん草入りの麺)。美味いが500円近いのはどう考えても割高。
あと茹でたあと鍋にとろみがついちゃったのが嫌だった。
380円の刀削麺の方が良かったな。

滷味盛合わせ(1408円)
鴨血に次いで好きな料理。おすすめ。
小さい方の盛り合わせですが、2-3人で食べるならこのサイズで十分。

日本で食べられるものとしては相当に美味しい部類の滷味。
とりわけ豚の大腸(手前のやつ)がぷりっぷりで脂も強く良質で、こっくり&漢方な味付けとよく合うよくできた美味しさ。
広東とか福建とかの南の味付けに近い。

夫妻肺片(858円)
他方、こちらはTHE・西の味。
麻味がきつすぎて舌がびりっびりに痺れてしまう、食べ疲れる味です。
他の店の夫妻肺片の方がずっと美味かった。

黄金小饅頭(528円)
揚げた饅頭と練乳。飲茶のデザートっぽくて良かった。うまかった。

以上で10600円(一人5300円)、酒無しで5000円を超えるのは火鍋としては割高よねえ。酒込みで5000円くらいだったら素晴らしいんだけどなあ。
ただまあ、3回も来てしまうくらいには美味しいので、良い店であることには間違いなし。
池袋店はぐるなびで15%オフのクーポンがあるらしく、それなら全然高くないと思う。思うし、なんで新宿店には無いんだ??とも思う。なんなんだ???


<オススメの品>
・辛さは中辛(0.7倍)
・ごま油のタレ
・鴨血
・滷味盛合わせ
・牛肉(高い方、安い方どちらも良かった)
・安い方の羊
・センマイ(前回食べたもの)

<イマイチだった品>
・夫妻肺片
・カエル
・高い方の羊
・アヒルの腸(前回食べたもの)


より詳しくはこちら→https://mikkimau.blog.jp/archives/1079279557.html

2020/11방문2번째

4.1

  • 요리・맛4.1
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 4,000~JPY 4,9991명

「一度食べてくれ!」としか言えない

譚鴨血
新宿区歌舞伎町、さくら通りのビル2階にある火鍋の店。
また来ちゃった(2か月ぶり2度目)。

GoToEat対象(ホットペッパーにて)。ただしお店オープン後は電話予約のみのため、当日のオープン時間前までにネット予約を済ませる必要あり。

前回はメニュー201番のスタンダードな麻辣鍋を頼んだので、今回は202番の鴛鴦鍋(2色鍋)を選びます。

精品鴛鴦鍋(2200円)
麻辣味とノーマル出汁の2色スープ。うずら、鴨血、厚揚げ豆腐が最初から入ってます。ただし少ないので鴨血は追加注文必須。

店員さんがジャボジャボスープを入れるとお鍋スタート。
お店の人は全員中国人ですが、皆不自由なく日本語で対応してくれます。
メニューも前回来た時よりも改良され、日本人にわかりやすくなってました。

鍋の辛さは中辣を選択。要するに中辛。
中辛つってもこれだけど。激烈苛烈な香辛料。

選べる辛さは3段階から4段階に変わったみたい。
特辣(1.5倍)
中辣(四川の本店と同じ辛さ)
微辣(0.7倍)
微微辣(0.5倍)
ということらしい。

「中」辣と言えども、どう考えても通常の人類には厳しい辛さ。
血液の代わりに麻辣湯が流れているという方以外は、微辛か微微辛を選ぶのがいいと思う。

野菜盛り合わせ(980円)
ゴージャス。巨大湯葉と巨大マロニー(的な何か)も入ってます。
野菜に関しては殆ど全て中央のノーマル出汁で食べました。
だって、麻辣の方に入れると辛すぎるんだもの、、、。

つけダレ用の薬味は各テーブルごとに置かれてます。
上からネギ、香菜、刻みにんにく。

ごま油のタレ(メニュー205番)と混ぜると王の味。
7回生まれ変わってもまた逢いたい・・・世界一初恋、宇宙一旨味。本当の本当の本当の本当に美味い。
海鮮ダレ(メニュー208番)よりも絶対にこっち。

牛肉(780円)を麻辣鍋でしゃぶしゃぶし、さきほどのつけダレでいただくと、両手両足クアドラプル・ガッツポーズ。
鴨血に至っては両手両足両乳首のセクタプル・ガッチビポーズ。

牛は脂身が少なく大好きなタイプ。ふわふわ柔らかい赤身がめちゃくちゃ美味い。
この前頼んだ羊と比べ、量、品質共に牛肉の方が満足度が高い(客観)。それでもワシは羊が好きだけど(主観)。

鴨血に関しては「一度食べてくれ!」としか言えない。鮮度が高く滑らか熱々、タレとぴったりよく合う極上絶品味。
これが食べたくてまたこの店来ちゃったわけだしね。

味付けホルモン盛り合わせ(1980円)
メニュー102番の料理。鍋用ではなく一品料理。

滷味(ルーウェイ)、屋台とかでよくある定番の煮込み。
左下からハチノス、アヒル肉、揚豆腐、センマイ、豆干(多分)。中央がうずら。

色合いからくるイメージ以上にこっっくりとした味。臭豆腐ともまた違う、唯一無二のどくとくさ(独特+臭)。あたしこれ大好き。頼んでよかった。
ハーフサイズも選べたらなおよかった、二人だとちと多い。

魚包蛋(680円)
一見すると粉ものだけど実際は魚のすり身。
中身は魚卵を甘ーーーく調味したもの。一瞬蟹味噌的な美味しさを錯覚するも「いや違うわ」となる味。
ししゃもみたいなプチチィ!!!とした食感の卵は最高。

2回目食べてもまた行きたくなる店なかなかないよね。すっかりお気に入りです。
定番麻辣鍋等、その他のメニューにも興味があれば前回の記事をどうぞ。

より詳しくはこちら→https://mikkimau.blog.jp/archives/1078071510.html

2020/10방문1번째

4.1

  • 요리・맛4.1
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 4,000~JPY 4,9991명

(新宿区)譚鴨血・火鍋(3000円) : 奨学金で飯を喰らうマン

譚鴨血(タンヤーシュェ:tányāxiě)は四川の人気火鍋チェーンらしい。
7月にオープンしたこちら歌舞伎町店が日本初進出の店舗とのこと。

欲しいものに印をつけて店員に渡すスタイル。
店員さん、日本語通じないとか聞いてたけど全然問題ありませんでした。何ならお上手。客層に関しては中国人が殆どという感じ。

定番麻辣鍋(2400円)
初めての店なのでメニュー一番上の火鍋を注文。
小辛~大辛まで選べたので中辛にしてみました。

2400円の巨大鍋。4人で行けば一人あたりの鍋代600円。
最初から鴨血とうずらと厚揚げ豆腐が入っているのが嬉しい犬のマー。
鴨血はアヒルの血を固めた食材です。左下の赤茶のやつ。

中辛でもキチ辛感。まっしろハート(脂の塊)。

つけダレ。200円くらい?だった記憶。ごま油。
このごま油に香菜(パクチー)とネギと刻みニンニクをぶち込み混ぜると
世界で!!!一番!!!美味い!!!!!
ピャァと鳴いてコロっと逝きました。手足がブルブルと震える快楽の味。

タレ以前に、まず鴨血が美味すぎる。鮮度が良くプルプル自転しており「いいのか…?」となる。
鴨血は何度も台湾で食べたけど、それらと比べても今日食べたもの方が上等なんじゃないかというほど美味い。日本で食べられるものとしては抜群に品質が高いと思う。

この抜群の鴨血を上記の快楽ダレにつけちゃうわけでしょう。おやめください坊ちゃん!!!!!!!
ぼかぁこの店に来て良かった・・・。

しかしスープはとてつもなく辛いね。そして辛さ以上に麻味(痺れ)がすごい。個人の好みによりけりでしょうが、私の場合は鍋のスープはつけダレに少し混ぜる程度でちょうどいい感じでした。

アヒルの腸と干豆腐
それぞれ750円と350円くらいだったかな
干豆腐は安心の美味しさで火鍋の出汁にもよく合いましたが、アヒルの腸は鍋に入れるとショァン…と縮んで食べ応えに欠けました。

羊肉(850円。
やっぱり羊は最高!!火鍋と抜群に合います。
ただし量が少ないため、他の品と比べると若干割高な感。

センマイ
牛の第三胃袋。鴨血とこれがこの店の目玉らしい。
コキュプチな食感が非常に良好。1枚1枚が大ぶりなのも素晴らしく、贅沢度が高いと思う。次回もまたこれ食べたい。

その他刀削麺等を注文しました。麺は350円とお安めで、当然鍋との相性も良いですが、いかんせん辛さが際立つね。しかし滝汗かいても食べ進めてしまう恐ろしさ。要するに全て美味しいということ。真不錯。
あと鍋に最初から入っていたうずらが主役級の美味しさだったのも地味にうれしいポイント。

この時は開店記念でランチ25%オフのサービスをやっていたため、お酒含め一人あたり3000円くらいでした。味の良さからするとめちゃくちゃに安いと思う。
他にもまだまだ食べたいメニューが残っているのでまた行きます。


より詳しくはこちら→https://mikkimau.blog.jp/archives/1077834657.html

레스토랑 정보

세부

점포명
Tanya She Rouhi Nabe(Tanya She Rouhi Nabe)
장르 중화 요리、사천 요리、훠궈
예약・문의하기

050-5869-6752

예약 가능 여부

예약 가능

※ご指定のお席がご用意できない場合がございますので、その際は店舗からお電話いたします。何卒ご了承ください。
※混雑時は2時間制となります。

주소

東京都新宿区歌舞伎町1-6-7 三経38ビル 2F

교통수단

세이부 신주쿠선【세이부 신주쿠역】도보 5분 도쿄 메트로 마루노우치선【신주쿠역】도보 5분 JR중앙선 외 【신주쿠역】동쪽 출입구 도보 6분 도심선【신주쿠 산쵸메역】도보 7분

신주쿠니시구치 역에서 324 미터

영업시간
    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 11:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 11:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • 공휴일
    • 11:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • ■ 営業時間
    土日祝日
    [昼]
    11:00~17:00
    [夜]
    17:00~23:00(L/O22:00)

    ■定休日
    年中無休
예산

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥4,000~¥4,999¥3,000~¥3,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

전자 화폐 불가

QR코드 결제 가능

좌석 / 설비

좌석 수

120 Seats

개별룸

가능

10~20인 가능

3실(10명 개인실, 10명 개인실, 14명 개인실)

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

구내에 흡연 소유

주차장

불가

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,자리가 넓은,스포츠 경기 관람 가능.,무료 Wi-Fi있음

메뉴

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함,건강/뷰티 푸드 메뉴

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

아이동반

어린이 가능

홈페이지

https://mp.weixin.qq.com/s/DLU6zU9_FZG1e14clRwiBA

오픈일

2020.8.1

전화번호

03-6457-6555

비고

PayPay, LINEPay, auPAY, 멜페이, d 지불, AliPAY, WeChatPay 사용 가능