Tabelog에 대해서FAQ

マトンとラムの親子の饗宴 : Supaishi Kareroka

Supaishi Kareroka

(SPICY CURRY 魯珈)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.2

¥2,000~¥2,9991명
  • 요리・맛4.2
  • 서비스3.8
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.6
2024/05방문7번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스3.8
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.6
JPY 2,000~JPY 2,9991명

マトンとラムの親子の饗宴

スパイシーカレー魯珈の定期訪問です。
改めて書くまでも無いですが、定番の3種のカレーに加えて、毎週週替わりで繰り出される限定カレーが魅力的であり、更に店主の絵理さんのホスピタリティが素晴らしいので私が通い続けているお店です。

今回の限定は呪術廻戦の五条悟の術式のネーミングシリーズで「蒼マトン」
骨付きの羊肉を、ミキサーで滑らかにしたほうれん草とスパイスで濃厚に仕上げ旨みを出力最大に引き寄せたカレーです。

蒼マトンとラムの2種カレーに、
るうろう玉子、高菜トッピングと野菜コルマのプチカレー、プチサラダ、ライオンビールを注文。

プチサラダをツマミにライオンラガーを飲んで待つのが夜魯珈の個人的なルーティンです。

そして絵理さんからカレーの配膳です。
今回の限定はマトンだったので、定番のラムとの羊親子の組合せで2種カレーにしたのですが、やはり正解でした。
マトンとラムとそれぞれの肉の旨みを最大限に活かした素材とスパイスの組合せに、今回も美味しいとだけしか表現できない、我ながらの語彙力のなさに呆れながらも、とにかく美味しいカレーでした。

久しぶりの野菜コルマも優しい味わいで更に美味しさがグレードアップしているようです。

会計は2350円を現金でお支払い。
今回も美味しいカレーをごちそう様でした。

  • Supaishi Kareroka - プチサラダとライオンラガーでプチ晩酌セット

    プチサラダとライオンラガーでプチ晩酌セット

  • Supaishi Kareroka - 定番と限定の2種カレーに玉子、高菜トッピング

    定番と限定の2種カレーに玉子、高菜トッピング

  • Supaishi Kareroka - 玉子と高菜トッピング

    玉子と高菜トッピング

  • Supaishi Kareroka - 限定蒼マトン

    限定蒼マトン

  • Supaishi Kareroka - 定番のラムビンダルー

    定番のラムビンダルー

  • Supaishi Kareroka - 定番の野菜コルマのプチカレー

    定番の野菜コルマのプチカレー

  • Supaishi Kareroka -
  • Supaishi Kareroka -
  • Supaishi Kareroka -
2024/03방문6번째

4.2

  • 요리・맛4.3
  • 서비스3.8
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.6
JPY 2,000~JPY 2,9991명

SAKURA咲く華やかな限定カレー

今回も夜魯珈に訪問。
今回の限定カレーは、鰆カレーSAKURA

限定カレーと定番のチキンカレーの2種カレーに玉子と限定のスパイス福神漬けのトッピングに、マトンビンダルーをプチカレー、プチサラダと赤ワインを注文。

まずはプチサラダをアテに赤ワインを飲みながら配膳を待ちます。最近は夜の魯珈が多いのでプチサラダとドリンクの組合せがルーティンになりつつあります。

限定カレーは、サクラの花びらが彩る春らしく爽やかな鰆の素材を活かしたフィッシュカレーで、サクラ色のスパイス福神漬けとも合います。
定番のチキンカレーとマトンビンダルーと共に混ぜ混ぜして、今回もとても美味しく頂きました。

また、今回発売された店主絵理さん著の魯珈ストーリーの本をAmazonで購入して読みましたので、サインも書いて頂きました。
絵理さんがカレー好きに至るこれまでの経歴や、魯珈をオープンした時の話、色々な企業コラボの裏話、カレーに対する愛やパッション等とても興味深い内容の本です。魯珈の店内でも購入可能です。

ごちそう様でした。

2024/01방문5번째

4.2

  • 요리・맛4.3
  • 서비스3.8
  • 분위기3.8
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.6
JPY 2,000~JPY 2,9991명

魯珈の限定キーマは毎回想定の上を超える

毎週変わる魯珈の限定カレーはどれも魅力的だけれども、中でも好きなのがキーマ系。
今回の限定は牛豚の合挽肉を使った赤キーマとの告知が出ましたので、カレー仲間と訪問しました。

ライオンラガーで乾杯しながらプチサラダをおつまみに。このプチサラダは私にとってはマストで、魯珈のカレーを食べる前のルーティンとなっています。

そして限定赤キーマのろかプレートとラムカレーのプチカレーの配膳。店主絵理さんはカウンター越しにではなくて、必ず一人一人の席の後ろに回って配膳します。これも絵理さんのお客様に対するホスピタリティの一つ。

赤キーマは牛豚の合挽き肉の旨みにカルダモンの香りや、上にトッピングされたフレッシュなコリアンダーシードの香りと食感がとても素敵なキーマカレー。
やはり魯珈のキーマは毎回想定していた上を超える美味しさです。

今回も2人とも大満足のディナーとなりました。
ごちそう様です。

⭐︎3月追記⭐︎

限定の菜の花とあさりと筍のゲーン・ガリー
をテイクアウト。

魯珈のゲーンは年に何回もない、かなりレアな存在。
ゲーンはタイ語でカレーの事で、魯珈のゲーンは毎回想定を超える味わいなので大好きなカテゴリーの一つです。

春らしい菜の花と筍の組合せにあさりの風味の効いた絶品のイエローカレーでした。

  • Supaishi Kareroka - 限定赤キーマのろかプレートとラムのプチカレー

    限定赤キーマのろかプレートとラムのプチカレー

  • Supaishi Kareroka - 赤キーマのろかプレート

    赤キーマのろかプレート

  • Supaishi Kareroka - ラムちゃんのプチカレー

    ラムちゃんのプチカレー

  • Supaishi Kareroka - プチサラダとライオンラガー

    プチサラダとライオンラガー

  • Supaishi Kareroka -
  • Supaishi Kareroka -
  • Supaishi Kareroka - 菜の花とあさりと筍のゲーン・ガリー

    菜の花とあさりと筍のゲーン・ガリー

  • Supaishi Kareroka - 菜の花とあさりと筍のゲーン・ガリー

    菜の花とあさりと筍のゲーン・ガリー

  • Supaishi Kareroka - 菜の花とあさりと筍のゲーン・ガリー

    菜の花とあさりと筍のゲーン・ガリー

  • Supaishi Kareroka -
  • Supaishi Kareroka -
2023/12방문4번째

4.3

  • 요리・맛4.3
  • 서비스3.8
  • 분위기3.8
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.8
JPY 2,000~JPY 2,9991명

激辛もいいけど和風もね

バタバタしていた12月の業務も少しひと段落ついたので、それではと夜魯珈へ。夕方の記帳の列に並んで息子と待ち合わせして訪問です。魯珈好きの息子は移転後初となります。

この日の限定は和風鶏なんこつキーマ。
限定カレーをろかプレートにして、定番のラムとチキンをプチカレーにして、ライオンラガー、プチサラダを付けました。
息子のオーダーはライオンラガーをアイスチャイにした以外は全て一緒。

まずはプチサラダをつまみに、ライオンラガーを飲んで待っていると店主絵理さんがカレーを配膳。
限定の鶏なんこつキーマは、口に入れると出汁の風味とスパイスの風味がフワッと拡がる、とても美味しい和風カレー。

ラムビンダルーと魯珈チキンカレーも安定的な美味しさで、途中からは全てプレートにかけて、混ぜながら頂きました。

やはり魯珈のカレーは格別です。激辛カレーのイメージが強いですが、和風系カレーもダントツに美味しい。息子も久しぶりの魯珈イートインに大満足。

会計は2人で5000円とこれだけ食べてとてもリーズナブル。これからも通い続けるお気に入りのお店。

ごちそう様でした。

追記
2024年の初魯珈はテイクアウトからスタートです。
限定カレーの宇治抹茶あずきチキンカレーを魯珈カレー弁当玉子付きと同じく限定アイテムの豆腐ラッサムをテイクアウトで電話予約。

自宅に帰って食べました。

宇治抹茶あずきチキンカレーは、塩茹でした小豆とチキンを具材にした創作和風カレー。仕上げに抹茶が降りかかっていて、想像を超える美味しさでした。

豆腐ラッサムもトマトのタマリンドの酸味が効いていて今まで食べたことのない味わいのラッサムに仕上がっていました。

魯珈さんには今年も引き続きお世話になります。
ごちそう様でした。

  • Supaishi Kareroka - プチサラダをツマミにライオンラガーでガオー!

    プチサラダをツマミにライオンラガーでガオー!

  • Supaishi Kareroka - 限定のろかプレートにラムとチキンのプチカレー

    限定のろかプレートにラムとチキンのプチカレー

  • Supaishi Kareroka - 限定の和風鶏なんこつキーマ

    限定の和風鶏なんこつキーマ

  • Supaishi Kareroka -
  • Supaishi Kareroka - 魯珈チキンカレーとラムビンダルー

    魯珈チキンカレーとラムビンダルー

  • Supaishi Kareroka - 魯珈チキンカレー

    魯珈チキンカレー

  • Supaishi Kareroka -
  • Supaishi Kareroka -
  • Supaishi Kareroka -
  • Supaishi Kareroka -
  • Supaishi Kareroka -
  • Supaishi Kareroka -
  • Supaishi Kareroka -
  • Supaishi Kareroka -
  • Supaishi Kareroka -
2023/10방문3번째

4.3

  • 요리・맛4.4
  • 서비스3.8
  • 분위기3.8
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.8
JPY 3,000~JPY 3,9991명

ダブル中華系カレーに出逢えて至福

今回の魯珈の限定カレーは私が大好きな中華系。
なんとこの日は超レア数量限定中華系カレーの告知もありました。
夜の部の記帳を済ませで指定の時間に再訪問。

限定の「蛤仔五花肉咖喱」豚バラとアサリの中華カレーをろかプレートにして、数量限定のゲリラカレー「白胡麻担々咖喱」のプチカレーとライオンビールにプチサラダを注文です。

まずはプチサラダをツマミにしながらライオンビールを飲んで順番を待っているとカレーの配膳。

豚バラとアサリの中華カレーは、豚肉とアサリの旨みに中華系スパイスと花椒の痺れを効かせた中華系カレー。やはり魯珈の中華系は中毒性高し。

ゲリラカレーの方は白胡麻のコクに麻辣の効いた鶏肉入りのカレー。花椒の痺れ好き、担々好きの私としてはどちらのカレーも絶品で至福の思いで頂きました。

今回も美味しいカレーをごちそう様でした。

  • Supaishi Kareroka - ダブル限定の魯珈プレートとプチカレー

    ダブル限定の魯珈プレートとプチカレー

  • Supaishi Kareroka - 限定の「蛤仔五花肉咖喱」〜豚バラとアサリはの中華カレー〜のろかプレート

    限定の「蛤仔五花肉咖喱」〜豚バラとアサリはの中華カレー〜のろかプレート

  • Supaishi Kareroka - 数量限定ゲリラカレー「白胡麻担々咖喱」のプチカレー

    数量限定ゲリラカレー「白胡麻担々咖喱」のプチカレー

  • Supaishi Kareroka - 限定の「蛤仔五花肉咖喱」〜豚バラとアサリはの中華カレー

    限定の「蛤仔五花肉咖喱」〜豚バラとアサリはの中華カレー

  • Supaishi Kareroka - 「白胡麻担々咖喱」の中にはチキンが!

    「白胡麻担々咖喱」の中にはチキンが!

  • Supaishi Kareroka -
  • Supaishi Kareroka -
2023/09방문2번째

4.2

  • 요리・맛4.4
  • 서비스3.8
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.8
JPY 1,000~JPY 1,9991명

魯珈のタイカレーはやはり鉄板の美味しさです

この日は仕事を終えてから、夜魯珈のために記帳待ち。
行列が多くてなんとかギリギリ記帳できました。

今回の限定カレーは「ゲーン・サーモン・パックコム」。
鮭とほうれん草のタイカレーです。
魯珈のタイカレーは個人的に大好きなので、今回の限定は外したくないカレーでした。

注文したのは限定カレーのろかプレートとラムカレーをプチカレー、数量限定の黒糖チャイ(ホット)。

ゲーン・サーモン・パックコムは辛さ2ですが、魯珈らしく辛さがピリリと効いたタイカレー。途中からはカボスをかけて味変するとまたまた違う美味しい味わいが広がります。
最後はラムカレーと魯肉飯と混ぜ混ぜして頂きました。
魯珈のタイカレー、今回も食べる事ができて大満足。

ごちそう様でした。

  • Supaishi Kareroka - ゲーン・サーモン・パックコムのろかプレートとラムカレーのプチカレー

    ゲーン・サーモン・パックコムのろかプレートとラムカレーのプチカレー

  • Supaishi Kareroka -
  • Supaishi Kareroka - ゲーン・サーモン・パックコムのろかプレート

    ゲーン・サーモン・パックコムのろかプレート

  • Supaishi Kareroka - ラムちゃんのプチカレー

    ラムちゃんのプチカレー

  • Supaishi Kareroka - 黒糖チャイホット

    黒糖チャイホット

  • Supaishi Kareroka -
  • Supaishi Kareroka -
2023/06방문1번째

4.2

  • 요리・맛4.4
  • 서비스3.8
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.6
JPY 3,000~JPY 3,9991명

移転後の初魯珈訪問は中華系カレーにて

私が今までに最も訪問していて最も好きなカレー店、魯珈が移転しました。とは言っても隣のビルへの移転です。
6月上旬に新規オープンしていましたが、仕事の都合でなかなか行けず、この度カレー友とようやく訪問できました。

移転後の魯珈はカウンター全席が店主絵理さんと対面できるスタイルに変更。絵理さんとの会話がどの席でも楽しめるのがいいですね。

今回の限定カレーは、
痺MAX☆茄子牛肉咖喱

限定カレーをろかプレートにして、木耳アチャールトッピングと、定番の魯珈チキン、ラムビンダル、クリーミー野菜コルマをプチカレーで、プチサラダと赤ワインを注文。

まずはプチサラダをアテにして赤ワインを飲みながら待ちます。魯珈の赤ワインは何気に美味いのです。そしてプチサラダはクミンもやしが効いていて赤ワインの他にビールにも合うのでお勧めです。

そしてろかプレートと3種のプチカレーが配膳です。
限定カレーはもはや鉄板の美味しさ。魯珈ならではの絶品の中華系カレー。木耳のアチャールとの相性もバッチリです。
魯珈の定番3種のカレーを店内で一度に食べるのは多分初めて。それぞれに違うタイプのカレーですが、それぞれの素材を活かしていて改めて美味いと思う。

カレー友も同じメニューを頼んで大満足だったご様子。
新たな新店舗でまた魯珈の歴史が始まる。

これからも応援しているし、通い続けたいお店です。
ごちそう様でした。

追記

後日、限定の豚スペアリブの濃厚欧風カレーを魯珈弁当にてテイクアウト。スパイス福神漬けとるうろう玉子もトッピング。

魯珈の欧風カレーはやはり美味しい。
大きな豚スペアリブがとても肉肉しくて、一口食べた瞬間から魯珈のカレーだと分かる絶品の欧風カレーは流石というしかない。

事前に電話予約すれば営業時間であれば、時間指定ができるので、魯珈弁当のテイクアウトもおすすめです。

  • Supaishi Kareroka - プチサラダをアテに赤ワイン

    プチサラダをアテに赤ワイン

  • Supaishi Kareroka - 限定カレーろかプレートに3種のプチカレー

    限定カレーろかプレートに3種のプチカレー

  • Supaishi Kareroka -
  • Supaishi Kareroka -
  • Supaishi Kareroka - ラムビンダル

    ラムビンダル

  • Supaishi Kareroka - 魯珈チキンカレー

    魯珈チキンカレー

  • Supaishi Kareroka - クリーミー野菜コルマ

    クリーミー野菜コルマ

  • Supaishi Kareroka -
  • Supaishi Kareroka -
  • Supaishi Kareroka -
  • Supaishi Kareroka -
  • Supaishi Kareroka -

레스토랑 정보

세부

점포명
Supaishi Kareroka(Supaishi Kareroka)
장르 카레、대만 요리
예약・문의하기

03-3367-7111

예약 가능 여부

완전 예약제

全席記帳による予約制。
記帳開始時間は昼9時半、夜16時から。
代表者による記帳可。

주소

東京都新宿区百人町1-24-8 新宿タウンプラザビル BF-J

교통수단

JR中央・総武線各駅(停車)「大久保駅」南口から徒歩1分
西武新宿線「西武新宿駅」北口から徒歩4分
JR山手線「新大久保駅」東口から徒歩5分

오쿠보 역에서 202 미터

영업시간
    • 11:00 - 15:00
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 19:30
    • 11:00 - 15:00
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 19:30
    • 11:00 - 15:00
    • 정기휴일
    • 정기휴일
  • 공휴일
    • 정기휴일

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

서비스료 / 차치

なし

좌석 / 설비

좌석 수

6 Seats

( カウンター6席)

연회 최대 접수 인원

6명 (착석)
개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

카운터석 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서

많은 분이 추천하는 용도입니다.

오픈일

2023.6.7