こんな味噌ラーメンが食べたかったァ! : Tokitaya

Tokitaya

(時田屋)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.5

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.6
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2022/04방문1번째

3.5

  • 요리・맛3.6
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

こんな味噌ラーメンが食べたかったァ!

時田屋

「元祖札幌や」から進化した神宮前の食堂、時田屋さん♪

2022年4月11日現在 食べログ評価 3.08

この日も神宮前でお仕事。
どうしても昼に行ってみたかったラーメン食堂があって、遂にその日がやって来ましたw
この辺りは、奥原宿とか呼ばれていて、昔と比べると随分洒落てきましたが、それでもまだまだ下町風情が残った一風変わったエリアなんです。

アパレル関係やデザイン事務所などのオフィスが少なくなく、お洒落人が屯ってたりするわけですが、なぜかカレーの激戦区だったりと、かなり個性的な一面も持っているんです。
あとやたらキッチンカーも多く出現していて。

昨年の東京オリンピックは残念ながら無観客で開催されたため、五輪バブルに便乗しようと、にわかに進出してきたインバウンド目当てのレストランはこぞって敗北。
あっという間にいなくなっちゃった処もあったりして。

でも、昔ながらの昭和風情な食堂たちは今日も元気に営業しているんです。
そんな中にあってより異彩を放っているのがこちらの『時田屋』さん。

一言で表現するとラーメン食堂って処なんでしょうか。
まず驚くのは、何処にも屋号の表記が存在しないこと。
こういう店ってごくたま~にあったりはするのですが、そういう店でも置き看板くらいは出したりするもの。
…が、こちらは全くなくて、それどころか、何故だか「八百辰」とオーニングにクレジットされているんです…
更にどういうわけか営業中でも右側のシャッターが下りっぱなしになっていて、知らない人が見れば間違いなくここはやる気のない八百屋だなと思うに違いありません。
私も長年入る勇気がなく、ずーっとやり過ごしてきたのですが、さすがにこの辺で開拓しておこうかなとw

実はこちら、元々はこの通りを原宿側へ行って突き当たった辺りにあった「元祖札幌や」の流れをくむラーメンショップでしたが、そこを店仕舞いして、実家だった八百屋の居抜きで再スタート、息子さんへと代替わりして現在に至ると。
で、あまりに素っ気なさ過ぎる外観は、いつかはやろうと思うも後回しになり閉店した八百屋状態のままになっているんだとか。
ちなみに店内も決して原宿らしくないものの、それはそれで地元民のための食堂として親しまれる飾り気のなさ。
お上りさんがいらっしゃる処ではなさそうですね。
並びには大人気のカレー専門店「ヨゴロウ 3.81」の行列を尻目にひっそりと営業していますが、シャッター脇から覗くと大抵埋まっていたりする人気店だったりするんですよね。

「元祖札幌や」から独自進化していますね。
「元祖札幌や」は札幌ラーメン専門店のフランチャイズ展開をしていた南京軒食品が運営するも、2021年に倒産し、民事再生法の適用を申請しています。
コロナの影響も少なくなかったと思われ…
ただこちらはそれ以前にラーメン居酒屋へと個性化していて、地元利用者からは、その風貌から「八百屋中華」などと呼ばれているそうですww
確かに分かりやすいですよね♪

呑兵衛が集う中華食堂には、店内狭しと黒霧島、いいちこ等のキープボトルが並んでいて、あ~愛されてるんだな~感がひしひし!
今時に逆行する全席喫煙可で灰皿がテーブルにずらり並んでいるのも昭和の置き土産っぽいです。
夜に訪れる機会はないので知る由もありませんが、昼は周辺で働いている若い男性が多くて意外でした!
こういうタイプの店は地元の高齢者の憩いスペースと相場が決まっているのですが、全く異なっていて。
そのあたりが奥原宿・神宮前の特性なんでしょうね。

さて、初『時田屋』です♪
まったくもって初体験。
11:30の一番乗りでした!
奥厨房には女将さんと息子さん。
親子で切り盛りする仲睦まじき町中華の伝統。

雰囲気は素っ気ないものの何処か温もりが感じられます。
お冷はポットセルフですが1杯目はサービス。
今を象徴するアクリル板があって相席もあるぞと。
出来上がりを待っていると、続々と来客があり、みるみる埋まっていきます。
ただし、女性客は皆無。
この入りにくさ、まあそうなんでしょうね!?

所狭しと短冊の品書きが並ぶようなことは全くなくて、ホワイトボードに貼られたメニュー体系は実にシンプル。
・みそラーメン 750円
・しおラーメン 750円
・しょうゆラーメン 750円
・から玉ラーメン(小ライス付き) 850円
・背脂しょうゆラーメン 850円
・チャーハン 750円
・豚丼 850円
・生姜焼き定食 950円
セットもあって
・みそ・しお・しょうゆ+半チャーハン 1,000円
・から玉・背脂+半チャーハン 1,100円
以上です。

醤油よりも味噌が上位に記載されているのが「元祖札幌や」由来なんでしょうね。
そこから時流を鑑みて「背脂」も登場したということでしょうか?
記載はありませんが裏メニューもあって「オムライス」や「カレー」も食せるみたいです。
その辺りが町中華っぽいですね。
あと、生姜焼きは950円にしては中々ゴージャスでした!
豚バラではなく肩ロースでボリュームもしっかりあって。
次、いってみよう(゚∀゚)

さて、初心者の私は、やっぱり「みそ」でしょう!!
750円は安くはないけれど、ラーメンの相場が上がっている昨今ならこんなもんかな?
元祖札幌系の味噌ラーメン、食べたかったんですよ♪
最近の味噌は濃厚とか言ってしょっぱ~い別物が主流なので…

みそラーメン
お~~~~!想像していた通りです♪
こいつを食べたかったんですよ!!
大きめな豚バラの煮豚叉焼スライスが2枚、メンマ、半熟味玉、そして葱がたっぷり!
意外だったのは「もやし」がいなかったこと。

まずはスープをば。
旨いなァヽ(^o^)丿
これこれ!!
白味噌で、やさしい甘味があって、しょっぱ過ぎず、しかし旨味はちゃんとある!
後から気づいたんですが、ニンニクが効いてました!
意外とパンチもあったんですよ。
バターも効いているような?
久しぶりの止まらないレンゲ現象勃発です。

麺は「元祖札幌や」由来の物なのでしょうか?
縮れ中細の黄色い札幌ラーメン風の、個性的ではなく、郷愁を感じる昔ながらな。
まあ、それが合うんですけどね。

で、驚いたのは叉焼の旨さ。
とろとろに柔らかくて脂身たっぷりな懐かしい味わい♪
そして小さな赤い味玉も濃すぎずいい塩梅です。
たっぷり葱も葱好きにはもうタマランチ会長なんであります!!

うわ~、これはチャーハンもきっと旨いわ。
今回のクールで絶対に再訪するぞ!!
次回は「塩」とセットで♪
でも生姜焼きも…

もう大満足♫
こういう店はいつまでもなくならず、存続していただきたいものです。
息子さんが背負ってくれたので女将さんも安心ですね♪
神宮前のこういう下町情緒、私好きです。

カレーもいいけどラーメンもね♪
湘南から離れて早一週間以上経ちましたが「井の中の蛙大海を知らず」では片手落ち。
湘南の地縛霊にならないよう、少ない機会を有効に活かし、神宮前放浪記は続きますwww

時田屋の「みそラーメン」を音楽で表現すると?
Bob marleyWaiting In Vain
https://www.youtube.com/watch?v=xV9_yal8KBI
元祖♪

味偏差値 61 
居心地度 55   
食べログ評価<<体験判断

常連向き ■□□□□ 一見向き
男性向き ■□□□□ 女性向き
庶民向き ■□□□□ 高級志向
ハイCP □□■□□ ローCP

  • Tokitaya - みそラーメン

    みそラーメン

  • Tokitaya - みそラーメン

    みそラーメン

  • Tokitaya - みそラーメン

    みそラーメン

  • Tokitaya - みそラーメン

    みそラーメン

  • Tokitaya - メニュー

    メニュー

  • Tokitaya - 店内

    店内

  • Tokitaya - 店内

    店内

  • Tokitaya - 店舗

    店舗

레스토랑 정보

세부

점포명
Tokitaya(Tokitaya)
장르 라멘、교자、이자카야
예약・문의하기

03-3401-3467

예약 가능 여부

예약 가능

平日のランチ時はバタバタしてるので電話は14時以降だとありがたい

주소

東京都渋谷区神宮前2-20-11

교통수단

千代田線 明治神宮前駅、JR 千駄ヶ谷駅、JR 原宿駅、副都心線 北参道駅、銀座線 外苑前駅
どこからも結構歩く

코쿠리쓰쿄기조 역에서 702 미터

영업시간
    • 11:30 - 15:00
    • 19:00 - 22:00
    • 11:30 - 15:00
    • 19:00 - 22:00
    • 11:30 - 15:00
    • 19:00 - 22:00
    • 11:30 - 15:00
    • 19:00 - 22:00
    • 11:30 - 15:00
    • 19:00 - 22:00
    • 정기휴일
    • 정기휴일
  • 공휴일
    • 정기휴일
  • ■ 営業時間
    2022.4.1〜

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(AMEX)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

20 Seats

( カウンター2席くらいテーブル3〜4個)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인 이하 가능、20인~50인 가능

금연・흡연

전면 흡연 가능

2022年現在も喫煙可能

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

불가

近隣にコインパーキングがあるけど高い

공간 및 설비

자리가 넓은,카운터석 있음,바리어 프리

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑

서비스

2시간 반 이상의 연회 가능,축하・서프라이즈 가능

비고

この時代にクレジットカードも電子マネーも使えなくてごめんなさい