Tabelog에 대해서FAQ

もっと早くから知りたかった✨✨おそば 古道✨✨ : Osoba Kodou

Osoba Kodou

(おそば 古道)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.6

JPY 2,000~JPY 2,9991명
  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.6
  • 분위기3.6
  • 가성비3.6
  • 술・음료3.5
2024/04방문1번째

3.6

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.6
  • 분위기3.6
  • 가성비3.6
  • 술・음료3.5
JPY 2,000~JPY 2,9991명

もっと早くから知りたかった✨✨おそば 古道✨✨

表参道の交差点から1.2分ちょっと1本通りを入るとこちらおそば 古道があります。
昼時は本当に人がひっきりなし出入りしている人気店✨
私はお蕎麦屋さんの系列とか無知ですが、こちらのお店はお蕎麦の名系譜「増田屋」の暖簾分け1号店として1912年に誕生したそうです✨✨正に老舗名店ですね。

一人でしたので、お店奥のカウンター席に案内されました。店員さんは皆さん元気良く、気配りが行き届き対応は素早く、素晴らしい接客でした(^-^)

皆さまのレビューを見てにしんそばが頂きたいなと思っていましたが、何だか天ぷらも食べたくなって来て..メニュー良く見たら別でありました✨✨
野菜天ぷらそばと単品の棒にしんおろしを注文。
程なくしてまず来たのは棒にしんおろし。
にしんがつやつやと光おろしとカイワレが美味しそう(≧∇≦)✨

そして野菜天ぷらも着丼。ひとつずつの天ぷらがすごくしっかりしています。特に舞茸は大きさが大きいだけでなく、薄衣で舞茸の香りがとても良く感じられる一品でした✨また他にいんげん、さつまいも、なすetc..そしてこちらにもおろしとカイワレが乗っていて豪華✨✨

出汁は少しだけ私には濃かったですが、普通の濃さでは無いでしょうか?
そばは温そばでしたのですごく絶品とかは感じず普通に美味しく頂きました。
にしんおろしが美味し過ぎ✨✨(*´艸`)そのままおろし乗せて半分頂き、残りの半分はそばに乗せて頂きました✨✨

この日は寒くて雨も降っていたので温そばで暖まりました。
次回は冷たいそばを頂きに再訪したいと思います!

美味しくご馳走様でした〜✨✨❣️

  • Osoba Kodou - 棒にしんおろし、野菜天ぷら

    棒にしんおろし、野菜天ぷら

  • Osoba Kodou - 野菜天ぷら(温そば)

    野菜天ぷら(温そば)

  • Osoba Kodou - 棒にしんおろし

    棒にしんおろし

  • Osoba Kodou -
  • Osoba Kodou -
  • Osoba Kodou -
  • Osoba Kodou -
  • Osoba Kodou -
  • Osoba Kodou -
  • Osoba Kodou -
  • Osoba Kodou -
  • Osoba Kodou -
  • Osoba Kodou -
  • Osoba Kodou -

레스토랑 정보

세부

점포명
Osoba Kodou(Osoba Kodou)
장르 소바、덴푸라
예약・문의하기

03-3405-7333

예약 가능 여부

예약 가능

주소

東京都港区南青山3-18-3 M2F

교통수단

東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線【表参道駅】徒歩3分
 ※地下通路A4地上口 徒歩2分

오모테산도 역에서 75 미터

영업시간
예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 가능

좌석 / 설비

좌석 수

60 Seats

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

아이동반

어린이 가능

비고

『増田屋』暖簾分け第1号店
創業:1912年(明治45年)

※現在出前は行っておりません。