FAQ

♪♪♪黄金虫はァ~金餅だぁ~~~~♪(´ε` ) : Fukumitsuya

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.9

~¥9991명
  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.8
  • 분위기3.8
  • 가성비3.8
  • 술・음료3.9
2019/12방문3번째

3.9

  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.8
  • 분위기3.8
  • 가성비3.8
  • 술・음료3.9
~JPY 9991명

♪♪♪黄金虫はァ~金餅だぁ~~~~♪(´ε` )

2019年12月15日 

この日は、国立新美術館で開催中の
「カルティエ 時の結晶」「ブタペスト展」を鑑賞。

「日本人」ってぇのは「ブランド」と「金・銀・パール」に目が無い様で
観客数は「カルティエ」の方がダントツ!

わかりやすいですwww

キンキラキン カックラキン☆☆☆☆☆
「カルティエ」の細工の技と石の大きさ!!

ミステリークロックだのエキゾチック オリエンタル………

私だって
目が眩みました・:*+.\(( °ω° ))/.:+

一方、
「ブタペスト展」
出口まで行っても引き返して鑑賞出来るくらい「ガラガラ」メットガラ♪♪♪

その中でもね
レオナルデスキなお方の「聖母子」を発見❣️
ええなぁ~~♡♡

美術館を出ると、周りは真っ暗。
すっかり「夜」で御座います。

せっかく「乃木坂」「六本木」に来たんだもの
「ミッドタウン」で、なんぞ買うて帰りましょ❣️

てな事で
18:54「福光屋」さんをチェック!

正月向けの「あれやこれや」
美味そうな酒とツマミが並んどります。

ほほぅ❣️

紅白の丸餅の横に、面白いモン発見❤️

その名も「金餅」!!!!!!
「箔座」さん&「六星」さんのコラボ企画との事です。

純金箔の「キラキラ」に惹かレれ、一つ購入。

馬鹿ですねーwww


さてさてさて
さてさて
さて


正月過ぎて
「鏡開き」の善哉代わりに頂きました。

「餅は餅屋」
六星さんですねー

伸びます♪伸びます♪

コンビニで売ってる「混ぜ物たっぷり」なヤツとは大違い。

「箔は箔座」⁈
味は、当然有りませんwww

まー
「縁起担ぎ」「語呂合わせ」

ご馳走さまでした。

こいつは「張る」から、縁起が良いや~~~♪(´ε` )

今年、年末に見かけたら、
御配りの品に使おうと思います。

  • Fukumitsuya - 「金餅」

    「金餅」

  • Fukumitsuya - 「箔座」&「六星」

    「箔座」&「六星」

  • Fukumitsuya - 期間限定販売

    期間限定販売

  • Fukumitsuya - 加賀鳶の「福光屋」

    加賀鳶の「福光屋」

  • Fukumitsuya - 店頭

    店頭

  • Fukumitsuya - ブダペスト展

    ブダペスト展

  • Fukumitsuya - カルティエ展

    カルティエ展

  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya - 黄金虫

    黄金虫

  • Fukumitsuya - ぜんざいにしてみました。

    ぜんざいにしてみました。

  • Fukumitsuya - 金餅❣️

    金餅❣️

  • Fukumitsuya - ピカピカ❣️

    ピカピカ❣️

2019/04방문2번째

3.9

  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.8
  • 분위기3.8
  • 가성비3.8
  • 술・음료3.9
JPY 1,000~JPY 1,9991명

しみじみ日本•乃木坂 大将

井上ひさしさんの名作劇ですな(^。^)

「福光屋」さん
ふくみっちゃんwww

そういえば
劇中歌に
♪みっちゃん みちみ……………

以下自粛

アレは「悪魔の手毬唄」みたく、続きがあるのです。
♪やっちゃん 屋根から落っこって~~~

………○○○……………
2019年4月28日

池袋で、懸案の「地雷店ランチ」踏んで、
赤坂「とらや」本店さんへ=3=3=3

その後
一番の目的「乃木坂 六本木エリア 美術館はしご」に突入!!!!

「鯉のぼりの季節」
ミッドタウンにも、鯉が泳いでおりました。

さてと………
2回目ではありますが
サントリー美術館「左脳と右脳~~~ 展」
国立新美術館「トルコ至宝展」「ウィーン•モダン展」鑑賞。

クリムトとシーレ
「ウィーン・モダン展」は、念入りに、隅々まで鑑賞♡

「ギリシャ神話」「ローマ帝国史」「イソップ寓話」
「ジャポネズリ」

知識がある方は、その絵で立ち止まる。

わからない人は「きれーいwww.www.」

そんなモン。

♪「仁清 」「楽」ありゃ~
「雲」あるさぁ~~~
「波」だの後には虹モデル

全てを鑑賞後、
酒のアテを求めて「福光屋」さんへ=3=3=3

此間、
「丸ノ内 日本橋 美術館はしご」の時
「福光屋 丸の内店」で買い物したのですが……
一番欲しかった「ほたるイカの沖漬け」が無かった。

なので、
それを探すのであります。

と、
「ミッドタウン店」だけでやっていた
「赤地径」さんの作品を買うのであります。

「赤地径」さんの作品展は終了してましたが、
いくつか在庫があるとの事で、
その中から、「福光屋限定 徳利形箸置き」をチョイス♡

「ほたるイカの沖漬け」
ありました❣️❣️❣️

「こんにゃくチップ 黒胡椒」

以上3点購入。
(使った金額欄には「箸置き」は含まれていません)



「ほたるイカ 沖漬け」
おろしショウガ ちょいと載せてパクパク!!
「冷や」に合います。
白飯の上に載せても、当然美味い❣️

パスタと絡めてもいい♡
(爆発 用心ね‼︎)

また買います!

「こんにゃくチップ」
結構辛いwww.
「こんにゃくジャーキー」と思った方がいいですd(^_^o)

日本酒より、ビールに合うと思います。

この2点
アタリでした。

また買います❣️

  • Fukumitsuya - 今回は「福3つ」

    今回は「福3つ」

  • Fukumitsuya - こんにゃくチップ•黒胡椒

    こんにゃくチップ•黒胡椒

  • Fukumitsuya - 裏

  • Fukumitsuya - ほたるいか沖漬け

    ほたるいか沖漬け

  • Fukumitsuya - 裏

  • Fukumitsuya - 赤地径

    赤地径

  • Fukumitsuya - 店頭

    店頭

  • Fukumitsuya - 来いのボリ

    来いのボリ

  • Fukumitsuya - 回るのが一苦労な展覧会

    回るのが一苦労な展覧会

  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya - ♪仁清 楽ありゃ 苦も有るさー

    ♪仁清 楽ありゃ 苦も有るさー

  • Fukumitsuya - 根来

    根来

  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya - サントリーのお宝

    サントリーのお宝

  • Fukumitsuya - 乾山

    乾山

  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya - 映画にもなりましたな‼︎

    映画にもなりましたな‼︎

  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya - 夏は「温室」⁇

    夏は「温室」⁇

  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
  • Fukumitsuya -
2018/06방문1번째

3.9

  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.8
  • 분위기3.8
  • 가성비3.8
  • 술・음료3.9
JPY 3,000~JPY 3,9991명

「毒」を喰らわば「糠漬け」で∑(゚o゚;;)yy

♪canかんのォ~~ 九官鳥ッ とくらぁ~~~

「かんかんのう」を踊らせて御覧に入れます。
なんて
「らくだ」の亡骸を、文楽人形よろしく「かんかん踊り」

あっっっ‼︎
足振り上げての「フレンチカンカン」とは違いますよd(^_^o)

中国の「九連環」が元の「かんかんのう」
「かんかん踊り」なのでして……

コレ
古典落語「らくだ」の一節なので御座います。

「らくだ」
「見世物」として江戸の町に連れてこられてるのを
庶民は、
「ただの図体デカい、ぬすっとした生きモン」と見たようで~~

以来、図体ばかりデカくて、のっそりした奴を「らくだ」と揶揄したのであります。

落語では、「らくだの馬」(ややこしい)が、
河豚に当たって、おっ死んだ事から、話が始まって~~~~☆

(自ら 首を絞めませんように なんて話ではない。)

「河豚は食いたし 命は惜しし」
なのです。

ところで
歌丸師匠がお亡くなりになりましたな………

現 円楽の弄りより
小円遊さんとの掛け合いが好きでした。

………○○○………

2018年6月29日

サントリー美術館「乾隆ガラス展」も、
会期残すところ、後2日?
7月1日で終わる。

ならば、国立新美術館「ルーブル展」と合わせて鑑賞しようと、
乃木坂に=3=3=3

暑い!!!!

最近は、
「他所様とお付き合い」も面倒だが
乃木坂 六本木辺りを彷徨くのは、勘弁被る。

ころころカート 大型キャリーバッグ
優先席を二人で独占し、スマホでお喋りに夢中。
トリップアドバイザーとかで、情報をチェックしながら、
インスタアップ用の写真を撮るグループ。

「優先席」ですよ!と言ったら、
駅降りる時まで睨んできた。

サントリー美術館のある「ミッドタウン」の1F
ソファは、「IKEA」か「ヤマダ電機」の「マッサージチェアー」状態。
靴を脱いで、横たわり、
こちらも、スマホ弄り。

新美術館も、さして変わらず(u_u)
溜息ばかり出る。

「乾隆ガラス展」は、
流石、薩摩切子 江戸切子 長崎ビードロ等のコレクションで名高い「サントリー美術館」
佳き品々が展示してあった。
(南蛮美術も凄いのですがねー)

「ルーブル展」
ありゃ酷かった。

ベストな作品が一点も来てない。
「アトリビュート」「習作」「工房作品」「工芸品」ばかり。

作品の説明にしても
「蜂」は、ナポレオンの印 とか
「何故、ナポレオンやエカテリーナの頃になると、ダイヤの宝飾が描かれる様になったのか」
「ヘラクレスに扮した~~」
「ディアーヌ」「アンリ4世」「メディチ」 ノストラダムスは出てこんのか?
「カラカラ帝」「ハドリアヌス帝」 大浴場の説明しろや!!!



「カリギュラ」の小さなカメオ
マシーンぢゃないのです。
其れは「カリキュラ」(芝刈り機は出て来るけどwww)

ヘレン ミレンにギールグッドやらピーター オトゥールと、
そうそうたる役者を使い
あの、ぐっちょーね が作った?大アレンジしちまった「○○○映画」

子供は ヘレン観れン 西川ヘレン
コレは「説明書き」無理かぁ~~ (=^▽^)σ

でもさ、「笑い」も展覧会には必要。
「美術館」への興味のきっかけになればいいの!!!

ふう………
疲れた。


一通り見終わったら、とっとと帰るとしましょ!!!

「おつな寿司」で「裏返し稲荷」を買うつもりだったけど、
今日の街の雰囲気には辟易。

「ミッドタウン」の地下で、何ぞ買って帰りましょう。

まずは
「D&D」で一品

次は
「とらや」さん

取り置きお願いしてた「水無月」2種と、上生菓子「川島」
棹物 ルーブル展記念「エッフェル塔の夕辺」
(以前トラヤ パリの記念で『ラムレーズン羊羹』と共に制作された品)

入って左手の方では
「保存の知恵と道具」展を開催しておりました。

日本人
てか、人間って、いろいろ工夫して「食」を確保したのねー
オマケに、
「美味しくする」
「食えないものも、食える様にしてしまう」ってんだから、凄い。

「食う」「寝る」の順番だもの!
一番の欲望たるや、凄し!!!

次は………
「デリー」さんで「お弁当」のつもりが………

無い!Σ('◉⌓◉’)y

「バルミューダ チキンカレー」ってのはあったんですが、
いまいち買う気になれず、
すんません!!!

なんかないか?とキョロキョロしてたら
「福光屋」さん❣️

あの「加賀鳶」のお店ですな♡

丸の内
出光美術館 一保堂さん バカラに和久傳の御近所にもあります。

二子玉のお店と丸の内には伺ってましたが、
そういや、此処は、素通りだけd(^_^o)

ぢゃ、ちっくらお邪魔なオヂサン=3=3=3

ほほう❣️
アンティークの「九谷」とか、いろいろ置いてある。

化粧品 コスメ 小娘勢揃い♪♪♪

お酒は、今回は買いません。
飲めないしねwww

とらや「保存の知恵と道具」ではありませんが、
干物 珍味を買って帰りましょう。

「ほたるイカの沖漬け」
不味いワケが無い(^。^)
買います。

「ほたるイカの素干し」
丸の内?で酒の肴で頂いた記憶が~~♪
ちょいと炙って食うと、じんわり旨味♡

醤油 酒 味醂で漬けて、ソフトに戻したのを焼いて、マヨ&七味
♪酒が飲める♪酒が飲める♪ しばらく我慢だぞーwww
買っておきます。

「甘海老 素干し」
味醂干しで無いのが良いやねd(^_^o)
軽く炙って食うも良し!
アレンジ効きそう。
買いま~~~~~~~~~ す!!!

「干しくちこ」4切れ
関東で「くちこ」売って無いのよ!!!
「カラスミ」はある。
「海鼠腸」もある。
でも「干しくちこ」は、都内のデパ地下では、まず見ない。

「お取り寄せ」になります。
そう言われるのが関の山。

「錦市場」で買いだめしてるけど、
此処で有ったが100年目!
買います。

コレ、椀種にしてもいいのだ!!!

ただし、ちと高いd(^_^o)


そして
「ふぐの子の糠漬け」

明太子の元祖「福岡県人」としては、
タラコ 卵巣 子持ちの類いは、ほっては置けない(`_´)ゞ

鯖の「へしこ」は好きです(๑˃̵ᴗ˂̵)b
小倉の「鰯の糠炊き」も好き!

コレは、お初です。
買ってみましょう!

「へしこ」味の「卵巣」という味で、ほぼほぼ間違いないと思います。

「へしこ」好き
「珍味」好きなら、堪らん肴になるでしょうな❣️


海外の人は、「餅」は危険だという。
「河豚を食う」行為が理解出来ないそうだ。

でもさ
これぞ「日本人の知恵」❣️

長期間の「塩漬け」&「糠漬け」で、毒抜きするだけでなく、
美味しくしたんだから、御見逸れする。


以上
全てお買い上げ❣️

いっぱい買ったから、
「麹甘酒」のオマケをつけてくれた。

サンキュ(๑˃̵ᴗ˂̵)b


さぁて
帰りましょう。


食欲無い時、ちびちび齧るとしますかなと www

それにしても
「冷やでもいいから、一杯だけ」d(^_^o)

  • Fukumitsuya - 辛味大根のおろしに載せたい♡

    辛味大根のおろしに載せたい♡

  • Fukumitsuya - 君に「勇気」はあるか?

    君に「勇気」はあるか?

  • Fukumitsuya - 関東では、なかなか売ってない!

    関東では、なかなか売ってない!

  • Fukumitsuya - 手あぶりの「火鉢」買おうかなぁ⁇

    手あぶりの「火鉢」買おうかなぁ⁇

  • Fukumitsuya - 素干しなのが使い易い!

    素干しなのが使い易い!

  • Fukumitsuya - オマケでもろた❣️

    オマケでもろた❣️

  • Fukumitsuya - 裏

  • Fukumitsuya - 「安心」のシールwww

    「安心」のシールwww

  • Fukumitsuya - 裏

  • Fukumitsuya - 4切れで1000円‼︎

    4切れで1000円‼︎

  • Fukumitsuya - 軽く焙って食いたい❣️

    軽く焙って食いたい❣️

  • Fukumitsuya - 横

  • Fukumitsuya - 横

  • Fukumitsuya - 店頭

    店頭

  • Fukumitsuya - 打ち出の小槌

    打ち出の小槌

  • Fukumitsuya - 福光屋さん「情報発信」しとります。

    福光屋さん「情報発信」しとります。

  • Fukumitsuya - キモとなる絵が無い「ルーブル」

    キモとなる絵が無い「ルーブル」

  • Fukumitsuya - 乾隆ガラス

    乾隆ガラス

  • Fukumitsuya - デビュー当時に比べて、上手になった‼︎

    デビュー当時に比べて、上手になった‼︎

  • Fukumitsuya - パルコ~~‼️

    パルコ~~‼️

레스토랑 정보

세부

점포명
Fukumitsuya(Fukumitsuya)
장르 일본술、바、빙수

03-6804-5341

예약 가능 여부

예약 불가

주소

東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア B1F

교통수단

롯폰기 역에서 359 미터

영업시간
    • 11:00 - 21:00
    • 11:00 - 21:00
    • 11:00 - 21:00
    • 11:00 - 21:00
    • 11:00 - 21:00
    • 11:00 - 21:00
    • 11:00 - 21:00
  • ■ 定休日
    不定休(東京ミッドタウンの営業に準ずる)

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
~¥999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(JCB)

전자 화폐 가능

좌석 / 설비

좌석 수

4 Seats

( スタンディング)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

東京ミッドタウン地下駐車場利用

공간 및 설비

카운터석 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,일본 청주(사케)에 고집

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

테이크아웃 가능

홈페이지

https://www.fukumitsuya.co.jp

비고

テナントHP
https://www.tokyo-midtown.com/jp/restaurants/SOP0000253/