Tabelog에 대해서FAQ

松川大将による至高のラインナップの宴を堪能♫ : Matsukawa

Matsukawa

(松川)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

5.0

¥60,000~¥79,9991명
  • 요리・맛5.0
  • 서비스4.5
  • 분위기5.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
2022/12방문2번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스4.5
  • 분위기5.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
JPY 60,000~JPY 79,9991명

松川大将による至高のラインナップの宴を堪能♫

『松川』さん♫

東の日本料理の最高峰に改めてお伺いできるとは!しかも冬にお伺いできるとは!ダンディな紳士様には心より御礼申し上げる次第でございますm(_ _)m

今回もカウンター♪しかもほぼほぼカウンターを独占‼︎つまり松川大将を独占‼︎という贅沢極まりない素晴らしい経験ができました(^^)そして松川大将が本当にお優しい事も♪

それでは松川大将による至高の宴を振り返りたいと思います(^^)飲み物は勿論日本酒をお任せで♪

⭐︎あられ湯→冷えた身体を温めてくださいました♪

⭐︎黒龍 しずく→間違いのない良酒(^^)

○間人 香箱蟹→この時期だけの魅惑の味覚♫しかも松川さんでの香箱蟹は流石の味わいでした

◎間人 焼蟹→これはっ!抜群の火入れ!蟹身の繊維の一本一本がしっかりと立っていて旨みを主張しています♫これは素晴らしい(^O^)/

◎蛤飯蒸し→流石の蛤への火入れと味付け(^^)芽葱も食感で良い仕事♪美味しいですね♪

○造り2点盛り→墨烏賊に唐津の塩雲丹を添えて、皮剥の肝醤ポン酢の2種(^^)勿論烏賊は抜群!そして塩雲丹は塩雲丹で酒と楽しめる逸品♪そして肝醤油で頂く皮剥は間違いないでしょ(^^)コリ旨♫

◎間人蟹真薯の椀→旨味たっぷりの間人蟹の蟹真薯はまさに蟹身そのもの(^^)お出汁も凛としていました♫

◎虎河豚白子和え→虎河豚にてっぴ♫そこにたっぷりの白子(^^)そしてポン酢!これも間違いないでしょ♫

⭐︎新潟 洗心→キリッとした良酒♪良いですね!

○自家製唐墨とお餅の大根出汁→こういうシンプルなお料理も粋ですね♫

◎間人蟹 昆布締め→これは…言葉は要らないですね♫旨し!

○真魚鰹、河豚白子、むかごの炭火焼→打って変わって3種の炭火焼♪いずれも素敵でした(^^)

○鴨と銀杏の炭火焼→今度は鴨(^^)深みのある味わいに癒されました♪

◎小鴨串焼→小鴨は小鴨でまた違う旨味♪柔らかい肉質を楽しませてくださいました(^O^)/

○海老芋→シンプルな海老芋煮♪良いですね!

○手打ち蕎麦 辛味大根 削節→お蕎麦も楽しませてくださるのですね♪

◎蟹味噌甲羅焼→ここでこれは♫反則でしょ(^O^)/まさに常連様スペシャルだからこそ!の素晴らしき宴に感謝m(_ _)m

◎ご飯、なめこの味噌汁、香の物
いくら、自家製唐墨、じゃこ、海苔→全部乗せの松川丼にて楽しませて頂くのが常連様流ですね(^^)

◎黒豆の水羊羹&抹茶→松川さんの水羊羹の瑞々しさは抜群\( ˆoˆ )/今回は黒豆バージョン♫見事ですね!

○苺のゼリー寄せ→圧倒的に苺が多いゼリー寄せ♪良いです!

こうして松川大将によるスペシャルな宴は終焉…まさに至高の食材をふんだんに使った贅沢極まりない冬の松川祭でした\( ˆoˆ )/

貴重な席へのお誘い!心より御礼申し上げますm(_ _)m

ご馳走さまでした♫

皆様、良い新年をお迎え下さいませm(_ _)m

2021/07방문1번째

5.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 50,000~JPY 59,9991명

圧巻の静寂なる和の美食世界

今夜は東京 六本木。

先日名古屋の和の頂点である「野嵯和」さんの貸切会で偶然知り合えた紳士から素晴らしいお誘いを頂戴して、この夜は久しぶりに東京は六本木へ…

そう!今夜は日本の和の頂点である「松川」さんをお伺いできる夜♫ 紳士からのお誘いに応えるべく私もスイーツオヤジから久しぶりにネクタイを締めてスーツ姿で夜の六本木へと向かった次第(^^)

お誘い頂きました紳士ともう一人の紳士にもご挨拶を申し上げ、憧れの「松川」さんのカウンターへ…なんとも言えない素晴らしい凛とした静寂なる空間が眼前に広がります♫まさに感動的!本当にこのような素晴らしい場に私を誘ってくださり、心より感謝申し上げますm(_ _)m

では夏の「松川」さんの世界にしっとりと浸らせて頂きたいと思います…

◎唐津 赤雲丹と鮑 鮑肝酢
→七夕にちなんだ梶の葉が飾られた木箱の蓋を取ると…見るからに見事な赤雲丹と鮑♫勿論赤雲丹に雑味は一切なく(^^)肉厚な鮑の深い旨味と程良い食感が紳士のスーツのようにピンのモノをビシッと仕立てた鮑である事をダイレクトに伝える逸品!圧倒的ですね!

○鱚一夜干し寿司 ベルーガキャビア乗せ
→続いてはベルーガキャビアがたっぷりの鱚のお鮨(^^)旨味の深い塩味のキャビアは鱚の贅沢な薬味♪旨いです!

◎虎魚 淡路 赤雲丹
→続いては蓴菜の上にあしらわれた虎魚と赤雲丹♫虎魚は素晴らしく肉厚!立派なモノである事は間違いない(^^)何より赤雲丹♫こちらは淡路 由良モノでしょう!ここまで大きな赤雲丹にはお目にかかった事がない!というサイズな上に軽やかで素晴らしい旨味と甘味♫見事です!

○宍道湖 鰻 冬瓜の椀
→穏やかながらも深い旨味の昆布出汁の椀には宍道湖の鰻と冬瓜が(^^)鰻を使いながらもお出汁が澄んでいるのは流石の仕業♪

◎噴火湾 毛蟹 生木耳
→酸味が心地良いジュレがあしらわれた毛蟹の足の見事なこと♫ピュアな味わいの毛蟹身を堪能させてくださいます!こちらも勿論ピンですね♪生木耳はコリッと食感と色合いのアクセント!素晴らしいです♪

◎鮑と玉蜀黍の天ぷら 炙り半生ばちこ
→続いては天ぷら(^^)こちらの鮑天♫うまぁ〜♡更に柔らかさをました鮑からも綺麗な旨味が滲み出て…玉蜀黍はまさに旬の甘味を堪能です!ばちこも圧巻のばちこでした!旨し♫

○鮎炭火焼
→続いては泳ぎ鮎を大将がお見せくださった直後に鮎が炭火焼に♫大将の照れ笑いが(^O^)/素晴らしい火入れの鮎でした。

◎京都 加茂茄子炭火焼
→一番印象的だったのはこの加茂茄子かと♫丸ごと炭火焼にして大胆に大将が割いてくださった加茂茄子♫種の部分までしっかりと火入れはなされてして、ジューシーでクリーミーそのもの(^^)茄子好きな私にとって衝撃的な茄子のお料理でした!瑞々しさ極まる茄子と絶妙な火入れがあっての逸品!参りましたm(_ _)m

◎鼈鍬焼と牛蒡天
→今度は鼈の鍬焼に牛蒡天(^^)牛蒡天好きな私の為?そんな訳ないですが、嬉しいですね♪そしてこの鼈鍬焼が肉もゼラチンも口の中で溶け合って…心の中で「旨い‼︎」と叫んでいました(^^;;

◎鱧しゃぶ
→眼前で大将が骨切りをしていた鱧!こちらは鱧の骨出汁でのしゃぶしゃぶで♪一つ目は大将自らがしゃぶしゃぶにしてくださり、お出汁と一緒に提供してくださいました♪その間には虹色に輝く鱧と素晴らしい香りを放つお出汁に魅せられて(^^)じっくりとしゃぶしゃぶされた鱧とそのお出汁を頂くと…悶絶の世界!旨いなぁ…♡

◎笹の葉練り込み冷麦
→風情のある氷の器には季節感を演出する笹の葉を練り込んだ冷麦(^^)またこれが素晴らしい腰の冷麦で♪堪りませんね!

○鰻蒲焼、ご飯、蓴菜の赤出汁、香の物、ご飯のお供4品(ちりめん山椒、いくら、生唐墨、海苔)
→大満足の〆のお食事もまた見事♪まずは鰻で軽めの一膳!そして紳士に教えて頂いたご飯のお供4種をあしらった松川丼(^^)痛風丼?満足しかありませんね♪

◎水羊羹
→甘味はこの夜は二品。まずは水羊羹からです。この水羊羹‼︎見事‼︎滑らかさが突き抜けています♫スイーツオヤジも感服する水羊羹!というよりもベスト水羊羹かと!

○抹茶
→結構なお手前でしたm(_ _)m

◎山梨 桃 リキュールのシャーベット
→最後は桃とシャーベット♫この組み合わせも抜群!桃の甘さと爽やかさを更に際立たせるリキュールのシャーベットにも驚かされましたm(_ _)m

こうして夢のような「松川」さんでの時間が終わりを告げて…

お料理はまさにピンの食材を大胆かつ繊細に、そして多種多様に仕立ていらっしゃって…まさに圧巻(^O^)/そして器に関しても相当の器を惜しげもなく…本当に素晴らしいです!

驚いたのはこれ程のお店、これ程のお料理でありながらも一斉スタートではないこと。しかもカウンターだけでなく個室、座敷も別途あり、お客様は20名以上。この体制で見事なお料理を出されるというのは松川大将だけでなくスタッフ全員のレベルが高くないと成立しないですよね!

そしてそれだけ多くのスタッフがいらしても慌しさを全く感じさせず、静寂が保たれているのも本当に素晴らしいですね!そして来ていらっしゃるお客様もその雰囲気を察していらっしゃるのも粋だと感じさせられました(^^)

本当ご馳走さまでしたm(_ _)m

そして「圧巻の静寂なる和の美食世界」に誘ってくださったダンディーな紳士に改めて御礼申し上げます。有難うございましたm(_ _)m

  • Matsukawa - 唐津 赤雲丹と鮑 鮑肝酢
                →七夕にちなんだ梶の葉が飾られた木箱の蓋を取ると…

    唐津 赤雲丹と鮑 鮑肝酢 →七夕にちなんだ梶の葉が飾られた木箱の蓋を取ると…

  • Matsukawa - 見るからに見事な赤雲丹と鮑♫

    見るからに見事な赤雲丹と鮑♫

  • Matsukawa - 勿論赤雲丹に雑味は一切なく(^^)肉厚な鮑の深い旨味と程良い食感が紳士のスーツのようにピンのモノをビシッと仕立てた鮑である事をダイレクトに伝える逸品!圧倒的ですね!

    勿論赤雲丹に雑味は一切なく(^^)肉厚な鮑の深い旨味と程良い食感が紳士のスーツのようにピンのモノをビシッと仕立てた鮑である事をダイレクトに伝える逸品!圧倒的ですね!

  • Matsukawa - 鱚一夜干し寿司 ベルーガキャビア乗せ

    鱚一夜干し寿司 ベルーガキャビア乗せ

  • Matsukawa - 続いてはベルーガキャビアがたっぷりの鱚のお鮨(^^)旨味の深い塩味のキャビアは鱚の贅沢な薬味♪旨いです!

    続いてはベルーガキャビアがたっぷりの鱚のお鮨(^^)旨味の深い塩味のキャビアは鱚の贅沢な薬味♪旨いです!

  • Matsukawa - 虎魚 淡路 赤雲丹
                →続いては蓴菜の上にあしらわれた虎魚と赤雲丹♫虎魚は素晴らしく肉厚!立派なモノである事は間違いない(^^)

    虎魚 淡路 赤雲丹 →続いては蓴菜の上にあしらわれた虎魚と赤雲丹♫虎魚は素晴らしく肉厚!立派なモノである事は間違いない(^^)

  • Matsukawa - 何より赤雲丹♫こちらは淡路 由良モノでしょう!ここまで大きな赤雲丹にはお目にかかった事がない!というサイズな上に軽やかで素晴らしい旨味と甘味♫見事です!

    何より赤雲丹♫こちらは淡路 由良モノでしょう!ここまで大きな赤雲丹にはお目にかかった事がない!というサイズな上に軽やかで素晴らしい旨味と甘味♫見事です!

  • Matsukawa - 宍道湖 鰻 冬瓜の椀

    宍道湖 鰻 冬瓜の椀

  • Matsukawa - 穏やかながらも深い旨味の昆布出汁の椀には宍道湖の鰻と冬瓜が(^^)鰻を使いながらもお出汁が澄んでいるのは流石の仕業♪

    穏やかながらも深い旨味の昆布出汁の椀には宍道湖の鰻と冬瓜が(^^)鰻を使いながらもお出汁が澄んでいるのは流石の仕業♪

  • Matsukawa - 噴火湾 毛蟹 生木耳
                →酸味が心地良いジュレがあしらわれた毛蟹の足の見事なこと♫

    噴火湾 毛蟹 生木耳 →酸味が心地良いジュレがあしらわれた毛蟹の足の見事なこと♫

  • Matsukawa - ピュアな味わいの毛蟹身を堪能させてくださいます!こちらも勿論ピンですね♪生木耳はコリッと食感と色合いのアクセント!素晴らしいです♪

    ピュアな味わいの毛蟹身を堪能させてくださいます!こちらも勿論ピンですね♪生木耳はコリッと食感と色合いのアクセント!素晴らしいです♪

  • Matsukawa - 鮑と玉蜀黍の天ぷら  炙り半生ばちこ

    鮑と玉蜀黍の天ぷら 炙り半生ばちこ

  • Matsukawa - 続いては天ぷら(^^)こちらの鮑天♫うまぁ〜♡更に柔らかさをました鮑からも綺麗な旨味が滲み出て…玉蜀黍はまさに旬の甘味を堪能です!ばちこも圧巻のばちこでした!旨し♫

    続いては天ぷら(^^)こちらの鮑天♫うまぁ〜♡更に柔らかさをました鮑からも綺麗な旨味が滲み出て…玉蜀黍はまさに旬の甘味を堪能です!ばちこも圧巻のばちこでした!旨し♫

  • Matsukawa - 泳ぎ鮎♪

    泳ぎ鮎♪

  • Matsukawa - 鮎炭火焼

    鮎炭火焼

  • Matsukawa - 続いては泳ぎ鮎を大将がお見せくださった直後に鮎が炭火焼に♫大将の照れ笑いが(^O^)/素晴らしい火入れの鮎でした。

    続いては泳ぎ鮎を大将がお見せくださった直後に鮎が炭火焼に♫大将の照れ笑いが(^O^)/素晴らしい火入れの鮎でした。

  • Matsukawa - 京都 加茂茄子炭火焼

    京都 加茂茄子炭火焼

  • Matsukawa - 一番印象的だったのはこの加茂茄子かと♫丸ごと炭火焼にして大胆に大将が割いてくださった加茂茄子♫種の部分までしっかりと火入れはなされてして、ジューシーでクリーミーそのもの(^^)

    一番印象的だったのはこの加茂茄子かと♫丸ごと炭火焼にして大胆に大将が割いてくださった加茂茄子♫種の部分までしっかりと火入れはなされてして、ジューシーでクリーミーそのもの(^^)

  • Matsukawa - 茄子好きな私にとって衝撃的な茄子のお料理でした!瑞々しさ極まる茄子と絶妙な火入れがあっての逸品!参りましたm(_ _)m

    茄子好きな私にとって衝撃的な茄子のお料理でした!瑞々しさ極まる茄子と絶妙な火入れがあっての逸品!参りましたm(_ _)m

  • Matsukawa - 鼈鍬焼と牛蒡天

    鼈鍬焼と牛蒡天

  • Matsukawa - 今度は鼈の鍬焼に牛蒡天(^^)牛蒡天好きな私の為?そんな訳ないですが、嬉しいですね♪そしてこの鼈鍬焼が肉もゼラチンも口の中で溶け合って…心の中で「旨い‼︎」と叫んでいました(^^;;

    今度は鼈の鍬焼に牛蒡天(^^)牛蒡天好きな私の為?そんな訳ないですが、嬉しいですね♪そしてこの鼈鍬焼が肉もゼラチンも口の中で溶け合って…心の中で「旨い‼︎」と叫んでいました(^^;;

  • Matsukawa - 鱧しゃぶ
                →眼前で大将が骨切りをしていた鱧!こちらは鱧の骨出汁でのしゃぶしゃぶで♪

    鱧しゃぶ →眼前で大将が骨切りをしていた鱧!こちらは鱧の骨出汁でのしゃぶしゃぶで♪

  • Matsukawa - 一つ目は大将自らがしゃぶしゃぶにしてくださり、お出汁と一緒に提供してくださいました♪その間には虹色に輝く鱧と素晴らしい香りを放つお出汁に魅せられて(^^)

    一つ目は大将自らがしゃぶしゃぶにしてくださり、お出汁と一緒に提供してくださいました♪その間には虹色に輝く鱧と素晴らしい香りを放つお出汁に魅せられて(^^)

  • Matsukawa - じっくりとしゃぶしゃぶされた鱧とそのお出汁を頂くと…悶絶の世界!旨いなぁ…♡

    じっくりとしゃぶしゃぶされた鱧とそのお出汁を頂くと…悶絶の世界!旨いなぁ…♡

  • Matsukawa - 笹の葉練り込み冷麦

    笹の葉練り込み冷麦

  • Matsukawa - 風情のある氷の器には季節感を演出する笹の葉を練り込んだ冷麦(^^)またこれが素晴らしい腰の冷麦で♪堪りませんね!

    風情のある氷の器には季節感を演出する笹の葉を練り込んだ冷麦(^^)またこれが素晴らしい腰の冷麦で♪堪りませんね!

  • Matsukawa - 鰻蒲焼、ご飯、蓴菜の赤出汁、香の物

    鰻蒲焼、ご飯、蓴菜の赤出汁、香の物

  • Matsukawa - ご飯のお供4品(ちりめん山椒、いくら、生唐墨、海苔)

    ご飯のお供4品(ちりめん山椒、いくら、生唐墨、海苔)

  • Matsukawa - 大満足の〆のお食事もまた見事♪まずは鰻で軽めの一膳!そして紳士に教えて頂いたご飯のお供4種をあしらった松川丼(^^)痛風丼?満足しかありませんね♪

    大満足の〆のお食事もまた見事♪まずは鰻で軽めの一膳!そして紳士に教えて頂いたご飯のお供4種をあしらった松川丼(^^)痛風丼?満足しかありませんね♪

  • Matsukawa - 水羊羹
                →甘味はこの夜は二品。まずは水羊羹からです。この水羊羹‼︎見事‼︎滑らかさが突き抜けています♫スイーツオヤジも感服する水羊羹!というよりもベスト水羊羹かと!

    水羊羹 →甘味はこの夜は二品。まずは水羊羹からです。この水羊羹‼︎見事‼︎滑らかさが突き抜けています♫スイーツオヤジも感服する水羊羹!というよりもベスト水羊羹かと!

  • Matsukawa - 抹茶
                →結構なお手前でしたm(_ _)m

    抹茶 →結構なお手前でしたm(_ _)m

  • Matsukawa - 山梨 桃 リキュールのシャーベット

    山梨 桃 リキュールのシャーベット

  • Matsukawa - 最後は桃とシャーベット♫この組み合わせも抜群!桃の甘さと爽やかさを更に際立たせるリキュールのシャーベットにも驚かされましたm(_ _)m

    最後は桃とシャーベット♫この組み合わせも抜群!桃の甘さと爽やかさを更に際立たせるリキュールのシャーベットにも驚かされましたm(_ _)m

  • Matsukawa - なんとも言えない素晴らしい凛とした静寂なる空間が眼前に広がります♫

    なんとも言えない素晴らしい凛とした静寂なる空間が眼前に広がります♫

  • Matsukawa - お料理はまさにピンの食材を大胆かつ繊細に、そして多種多様に仕立ていらっしゃって…まさに圧巻(^O^)/更に器も本当に素晴らしいです!

    お料理はまさにピンの食材を大胆かつ繊細に、そして多種多様に仕立ていらっしゃって…まさに圧巻(^O^)/更に器も本当に素晴らしいです!

  • Matsukawa - 本当ご馳走さまでしたm(_ _)m
                
                そして「圧巻の静寂なる和の美食世界」に誘ってくださったダンディーな紳士に改めて御礼申し上げます。有難うございましたm(_ _)m

    本当ご馳走さまでしたm(_ _)m そして「圧巻の静寂なる和の美食世界」に誘ってくださったダンディーな紳士に改めて御礼申し上げます。有難うございましたm(_ _)m

레스토랑 정보

세부

점포명
Matsukawa
장르 일본 요리
예약・문의하기

03-6277-7371

예약 가능 여부

완전 예약제

・当日キャンセルの場合は、キャンセル料が発生しますのでご注意ください。

주소

東京都港区赤坂1-11-6 赤坂テラスハウス 1階

교통수단

도쿄 메트로 긴자선 난보쿠선 ‘다메이케 산노역’ 13출구에서 도보 10분 도쿄 메트로 난보쿠선 ‘롯폰기 잇쵸메역’ 3출구에서 도보 10분 10분

롯폰기잇초메 역에서 414 미터

영업시간
    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 20:00)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 20:00)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 20:00)

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 13:00)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 20:00)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 20:00)

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 13:00)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 20:00)

    • 정기휴일
  • 공휴일
    • 정기휴일
  • ■ 定休日
    詳細は公式HPのカレンダーに記載

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

¥60,000~¥79,999

¥60,000~¥79,999

예산(리뷰 집계)
¥80,000~¥99,999¥80,000~¥99,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

22 Seats

( 카운터×6석, 다다미×4석, 개인실×4석, 개인실×8석)

개별룸

가능

4인 가능、6인 가능、8인 가능

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

가게에 상담하십시오.

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 있음,좌식 있음,일식 난방(코타츠; 마루청을 뜯어 그 위에 설치한 열원을 갖춘 밥상)있음.

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,일본 청주(사케)에 고집

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑

아이동반

어린이 가능(유아 이상 가능,미취학 아동 이상 가능,초등학생 이상 가능)

낮에만 가능

홈페이지

http://www.t-matsukawa.com

오픈일

2011.3.8

비고

※완전 소개제・완전 예약제입니다. 초복루, 아오쿠사 쿠보에서 요리장을 맡은 마쓰카와 씨가 나온 가게. 카드 불가.