FAQ

六本木人の隠れ家/ デート用/ お一人様/女子会 : SPIGOLA

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

SPIGOLA

(SPIGOLA)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.9
  • 서비스4.0
  • 분위기4.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.5
2023/01방문1번째

4.0

  • 요리・맛3.9
  • 서비스4.0
  • 분위기4.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.5
JPY 1,000~JPY 1,9991명

六本木人の隠れ家/ デート用/ お一人様/女子会


パリ版食べログの記事をUPしたのでプロフィール画面のおすすめレストランに登録しておきました。フレンチ大好きな方々はご覧ください♬

そっか、ロシア-ウクライナ/コロナ禍/インフレ/円安などが原因で今はもうジェノベーゼ(バジルペーストで和えたパスタ)はこちらでは食べられないのか。

観光客に頼らず海運王国として現在進行形で発展しているジェノバ/Genova、この都市名が本当にジェノベーゼの語源になっているということはイタリア通以外には意外に知られていません。

※皆様ご存知の通り、ナポリタンは日本独自のものです。

で、

イタリアのジェノバ/Genovaという海洋都市(海運王国)もイタリア共和国の中で大好きな僕としては、そしてGenova『Zeffirino』で昼夜ワインも全部お任せで食事するのが特に大大大好きな僕としては、こちらで取り寄せるジェノベーゼソースも是非にとは思っていたのですが、それはまたいつかのお愉しみ。

今日は毎週火曜日限定の男性大好き「チキンカレー」レビューです。

入り口がほっこり小洒落てて素敵ですが、店内はもっと素敵です。奥行きもあってちゃんとしたテラスもあって、設計も見事。ちょっと前まで六本木/麻布/広尾にはこういう素敵なお店が沢山ありました。

まー、あれです。

とりあえず六本木界隈でのディナー予算15,000円/人前後での会食や六本木デートにここを選んでおけばまずその時間は失敗はしない、そんなお店の1つです。

同価格帯でフレンチなら六本木『ル・ブルギニオン』、20,000-25,000円/人のイタリアン(リストランテ)なら麻布十番『ピアットスズキ』は洗練されてこなれた個人店舗好きなメンズには基本中の基本のお店ですよね。

※全部グラスでオーソドックスなグラスワインを2-3倍飲んでの価格帯です。

麻布十番『ピアットスズキ』はリストランテなので男性はジャケットはエチケットとして必須、こちらはトラットリア的位置付けなんでジャケットなくてもオッケーです。普段から私服でお仕事する大人達も沢山いらっしゃいます。

そうです、

リストランテ(Ristorante)>トラットリア(Trattoria)>タベルナ(Taverna)> ピッツェリア(Pizzeria)>エノテカ(Enoteca)> バル(Bar)

という認識で良いと思います。

で、今日はこちらが毎週火曜日には特製チキンカレーを6食限定で提供されているということで伺ってきました。


センス×技術の高いシェフの別ジャンルのお料理、僕は大好きです。


チキンカレー/1900円(税込)をオーダー。


〈サラダ〉
定番のサラダです。
美しく丁寧に指で裂かれた葉物野菜を堪能できます。
1番下にはおそらくラタトゥユ(カポナータではなく)をマッシュして食感残してペーストにしたモノやその上にはブロード(野菜ベースの出汁、フランスではブイヨン)をゼリー状にしたモノが隠れています。その上にかみごたえの良い葉物に美しくスライスされたハードチーズの花弁のように重ねた盛り付けが美しく見事です。

上からチーズだけ、または葉物だけ、最後にはしっかり混ぜてお味/食感楽しくドレッシングなくとも全く飽きさせません。

ランチにこれだけ葉物を食べれたらお肌のコンディションを気にされる女性も大満足。


ちなみに「ラタトゥイユ」と「カポナータ」の違いは、前者は全部オリーブオイルで炒めてから野菜の水分でくつくつ煮込むのですが、後者はナスやパプリカを素揚げしてから煮込むという違いがあります。


はぁ、自宅でも葉物サラダは1枚1枚丁寧に洗って、手で下側から繊維に沿って割く僕としては自分が作る以上に丁寧なサラダってほんと好き。


ドレスをまとうかのようにドレッシングをまとったサラダも好きですし、他の味付けで美味しく食べさせるサラダも好き。


そうやって丁寧にサラダ作ると仮に残っても結構翌日まで変色せず新鮮さキープできるんですよ?


手で適当に洗った葉物をむしりちぎったようなサラダ作る人が作る料理なんて美味しいはずがないですからね。


余談ですが昔、手でむしりちぎった全然口のサイズになっていない横長葉物をそこから意図的に栄養を垂れ流すかのように水洗いして提供してくれた女性の水っぽいサラダをすごく嫌々食べたことあったなー、案の定その方と全然長く続かなかった、、、笑


なんてことを

チーズの旨味と塩味×生野菜の旨味×ブロードの旨味×煮野菜の旨味

をしゃくもぐ回想&堪能しながら、

さて、お料理です。


あー、フランチャコルタ(イタリアの生産地指定された泡)飲みたい、、、、(*´Д`*)。


誤解されがちですが、美味しいフランチャコルタは美味しいシャンパーニュに比肩します。高級シャンパーニュ/熟成シャンパーニュに超詳しくてランス/Reims(仏)に定期滞在してそれらをNMからRMまで飲みまくっている僕が断言するので本当です。


〈チキンカレー〉
さすが一流シェフの仕事という感じです。
まず、見た目がきれい。
お店が鶏肉の胸肉/もも肉/つくねがゴロッとあります。
上にはマンゴーチャツネや紫キャベツなどの酢の物が数種類。
ご飯は精米したばかりのお米をサフランで炊かれて上にはフライドオニオンを散らしています。ルーとお米の間にはパパド(インドの豆煎餅)。

しっかり炒られた玉ねぎなどをベースにインドカレー寄りにしない範囲でちゃんとチキンカレーしてます。

全体的に濃厚旨味や甘味しっかり系のカレー。

これがこちらのシェフの好みというわけです。

口の中が濃厚な旨味と甘味で飽きそうなところに酸味の効いた美味しい酢キャベツや香ばしいパパドのパリッとした食感や時間経過と共にしんなりしたパパド(インドの豆煎餅)の香ばしさなどがアクセントになり、最後まで飽きずに完食できます。


〈デザート〉
スパイスや絡みがすごく効いているわけではないので口の中は穏やかなままですが、リンゴなどのコンポートでほっこり。


〈飲み物〉
埼玉県狭山市の和紅茶です。
しっかりとした輪郭の紅茶が力強く美味しいです。


ふぅ、他のパスタもお代わりしたいなー(笑)、でも満足。


本来ランチはお店にとっては手間ばかりで儲かりません。
昼にゆっくり休んだり仕込みをして夜だけに集中したいのが個人店舗の本音です。


じゃー、なぜランチをするのか?


「宣伝」ですね。


まずは気軽にお店を知ってもらって夜に来て欲しいという宣伝です。


自然体のサービスやお料理の端々に「うちのディナーはこのランチよりずっと良いので是非いらしてください(^^)」


というメッセージが、サービスやお料理の至るところに自然体で散りばめられていて、来店者達に次は夜に来ようと思わせることに成功しています。


蛍光灯や沢山飲食店が入った商業施設での食事が基本的に好きではない僕としてはこのサイズ感や雰囲気はもちろんのこと、ランチのライティング/lightingを窓からの採光だけにしてるのも好み。


知的聡明素直グルメンなメンズフォロワーの皆様の中でもしこちらのお店をご存知ない方がいらっしゃるようでしたら、いつも大箱商業施設で済まさず、まずはサラッと偵察しておきましょー。


デート/カジュアル会食/女子会やおひとり様利用に。


僕の内装的好みも含めた小規模トラットリアとしてのこの総合点です。


※カウンターでのお一人利用もとても良いと思います。
※夜は日本食材を上手に落とし込んだイタリアンです。
※予約は前日までにしておくと双方happyです。
※ 夜はサービス料はなく席料として800円/人のみ。
※平日ランチは席料無しで、土曜のみ800円/人です。
※オプションでも良いのでデザートにもっとボリューム持たせたら女性客に刺さりまくりだと思います。
※土曜だけ7,000円/人ランチしてます。
※天気の良い日はテラスでワイワイも良いです(花見OK)
※昼も夜も初デートにも使えます。
※ワインはソムリエに任せたら大丈夫です。
※ペット可
※常連の六本木在住の皆様、申し訳ありません!

레스토랑 정보

세부

점포명
SPIGOLA(SPIGOLA)
장르 이탈리안、와인 바、파스타
예약・문의하기

03-6804-3250

예약 가능 여부

예약 가능

ご予約時間のご変更やお人数様のご変更の際は必ずご連絡下さい。

주소

東京都港区六本木4-4-4 メゾン六本木 1F

교통수단

도에이 오에도선 ‘롯폰기역’ 7번 출구에서 도보 1분 도쿄 메트로 히비야선 ‘롯폰기역’ 4a 출구에서 도보 3분 1초메역 1번 출구에서 도보 10분

롯폰기 역에서 269 미터

영업시간
    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 23:00
    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 23:00
    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 23:00
    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 23:00
    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 23:00
    • 12:00 - 15:00
    • 18:00 - 23:00
    • 정기휴일
  • 공휴일
    • 정기휴일
  • ■ 営業時間
    LUNCH
    平日と同じランチ始めました。
    11/25(土)までの季節限定です。

    DINNER
    基本的に¥10000程度のおまかせコースになります。
    アラカルトメニューもあります。

    ■ 定休日
    年末年始
예산

¥10,000~¥14,999

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥8,000~¥9,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 가능

(교통계 전자 화폐 (Suica 등)、라쿠텐Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)

QR코드 결제 가능

(PayPay、라쿠텐 페이、au PAY)

서비스료 / 차치

サービス料なし

좌석 / 설비

좌석 수

18 Seats

( 카운터 6석 테이블 8석 테라스 4석)

연회 최대 접수 인원

16명 (착석)、20명 (입석)
개별룸

불가

테라스에 4석이 있습니다.

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인 이하 가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

인근에 동전 주차 가능

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 있음,오픈 테라스 있음

메뉴

음료

외인이 있음,엄선된 와인

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

데이트 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

경치가 아름답다,숨겨진 레스토랑

서비스

축하・서프라이즈 가능,소믈리에가 있음,애완동물 가능,테이크아웃 가능

드레스코드

없음.

홈페이지

http://www.laspigola.com/

오픈일

2011.9.22

비고

테라스에서 꽃놀이를 즐길 수 있습니다. 애완동물은 전석 가능.