FAQ

1回転でゆったりと寿司とお酒を楽しめる 鮨麻葉@西麻布 | 246 Gourmet Street : Sushi Asaba

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

신경 체결 된 물고기로 숙성 에도 마에 스시

Sushi Asaba

(鮨 麻葉)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.3

¥20,000~¥29,9991명
  • 요리・맛4.3
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.1
  • 술・음료4.1
2020/10방문4번째

4.3

  • 요리・맛4.3
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.1
  • 술・음료4.1
JPY 20,000~JPY 29,9991명

1回転でゆったりと寿司とお酒を楽しめる 鮨麻葉@西麻布 | 246 Gourmet Street

1回転で時間の許す限り和めるお店。
親方、塙さんも楽しいので静かなお寿司より楽しいお寿司です!

記念日に訪れます、西麻布 鮨麻葉
 
スシアサバ(鮨麻葉)-乃木坂/寿司[一休.comレストラン]カウンター8席の極上空間で本気の江戸前鮨を。乃木坂駅から徒歩数分、「鮨麻葉」は江戸前鮨と肴を堪能できます。西麻布の高級鮨店など長年腕を磨いた大将が満を持して独立。わずか8席の限られた空間で上質なひと時をご提供しております。シャリは3種類の赤酢をブレンドし、砂糖を一切使用せずに塩だけのこれぞ江戸前の原点。絶妙の握り加減が程よくネタと絡み合います。ネタは旬で新…restaurant.ikyu.com 
ぐるりと囲まれたカウンター8席は極上空間。
この日も日本酒と美味しいつまみ、美味しいお寿司。
 
噴火湾毛蟹と岩手の松茸。
身と味噌をあえてそこに松茸も。日本酒が進まないわけありませんね。

真鱈の白子
チビチビ行きたい白子ポン酢。大事に食べます笑

鳥羽の鰆
4日間熟成し、旨味が出てきたところ。
脂が滲み出て美味。

鮪はやま幸さんからボストン。

赤身の漬けは、湯霜にしてから。
身がねっとりとして、旨味がぎゅっと閉じ込められています。

出水の鯵の
脂のりの素晴らしさ。当たり葱で、香味つけて。

いくら
皮は薄く、口中でパッと弾けジュースのように。

6名から貸切もできるので気の置けない人たちと、コロナ禍の中会食できるのは
ありがたいところ。大人な街でゆったりと寿司を味わう、おすすめです。
 

2019/08방문3번째

4.3

  • 요리・맛4.3
  • 서비스4.3
  • 분위기4.3
  • 가성비4.3
  • 술・음료4.3
JPY 20,000~JPY 29,9991명

いつもお世話になってます!! 鮨麻葉@西麻布 | 246 Gourmet Street

いつもお世話になってます!西麻布 鮨麻葉の塙さん。
友人たちと、ゆったりとお寿司とお酒を堪能させていただきました。

鰯の海苔巻き。
海苔の風味と脂のある鰯を薬味、ガリでスッキリと。
 
蒸し鮑
ぷるんとした食感、噛み締めれば磯の香りと旨みに溢れる。

竹岡の太刀魚
お魚のパワースポットも言える竹岡。
太刀魚も大きく育って、脂乗りしっかり。身も厚くて味も濃ゆい。
 
まぐろはやま幸さんから仕入れている麻葉さん。
上質な鮪がいつも入っています。この日は佐渡の定置網で揚がった鮪。

夏の鮪、脂乗りは少ないけど、赤身は酸味と鉄の香り、
中とろはきめ細やかな脂が回ってこちらも香り良し。

そして海胆。
この日は4種類
熊本の黒海胆、三陸の紫海胆、道南の蝦夷馬糞海胆、唐津の赤海胆。

一番好きなのは赤海胆。
柑橘系のさっぱりさがあって、えも言われぬ美味しさ。
いつまでも食べていたい・・・

日本酒もたくさん揃っているので、お酒好きな人にオススメしたい鮨麻葉。
感じを言うと塙さんがチョイスしてくれるので、任せてみるのもいいかもしれない。

大人数で行っても半6角形のカウンターは会話がしやすくて。
定期的に通いたいお店であります。

2018/10방문2번째

4.3

  • 요리・맛4.3
  • 서비스4.3
  • 분위기4.3
  • 가성비4.3
  • 술・음료4.3
JPY 20,000~JPY 29,9991명

回転なしの落ち着いた空間でゆったりお寿司  鮨麻葉@西麻布 | 246 Gourmet Street

回転なしの落ち着いた空間でゆったりお寿司  鮨麻葉@西麻布2019-01-1417:30:00NEW!
テーマ:寿司ゆったりとお酒とつまみ、お寿司を楽しめるお店、鮨麻葉。
これで4回目くらいかな。ちょくちょく訪れております。
親方は塙さん。いつもお世話になってます!
店内はしっぽり落ち着いて、組子細工が素晴らしいんです。
 

つまみからのおまかせコース。
秋刀魚 
脂が乗っていい大きさの秋刀魚

塩辛
お手製の塩辛。今回「早川光の最高に旨い寿司」名店のおつまみでも
登場した一品。日本酒が飲みたくなる一品。

煮蛸
しっとり柔らか。丁寧な仕込みが伺えます。

あん肝
これもまた「名店のおつまみ」コーナーでも紹介された一品。
削って削って美味しいところしか出していません!

鮪のづけ
柵で漬けて、辛子でさっぱりと食べさせる。

中とろ
やま幸さんの美味鮪。寝かせ加減もよくて、旨い!

車海老
いいサイズの車海老。旨味と甘味がギュッと詰まってるこのサイズ、いいです。
 

海胆
握る前の海胆箱を撮ろうとすると写り込んでくる塙さん笑

 

筋子
大粒な筋子がシャリを覆い尽くして。
弾けた瞬間に口中で卵かけご飯の黄身のようになって、シャリを包む。

ふわふわな穴子。
こちらもシャリを包むように。シャリと穴子のバランス感がいいんです!

美味しかった日本酒も。
みむろ杉 純米吟醸
甘い香りでラムネのような感じも。

雨後の月 特別純米
芳醇な香りで美味〜すいすいと飲んでしまう。

美味しいつまみと握り。そこにいろんな日本酒で。
いつもついつい飲みすぎてしまう!
この日も19時から23時まで居座っちゃって〜。
居心地の良さが素晴らしく、塙さんの人柄にも癒されます。
まだまだ通いたいお寿司屋さんです。
 

2016/11방문1번째

4.2

  • 요리・맛4.4
  • 서비스4.2
  • 분위기4.2
  • 가성비4.2
  • 술・음료4.2
JPY 15,000~JPY 19,9991명

労を惜しまない、6席だけの極上空間で味わう寿司! 鮨 麻葉@西麻布|246 Gourmet Street

[再訪2016年11月]
冬の食材を食べに、今年3回目の鮨麻葉。
セイコガニも登場。
若い衆もいないので、塙さんがすべて手仕事でほぐすという、手の込んだ1皿。

マグロは大間産。
築地トップクラスの仲卸、やま幸の極上マグロをいつも入れる鮨麻葉。
コチラを1週間ほど熟成をかけて。塙さんの技術が光ります。

他極上の素材ばかり揃った鮨麻葉。
変態的にメスだけの海胆や、東京では2,3店舗しか入ってこない海胆も!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[再訪2016年9月]
秋の食材を食べに西麻布 鮨麻葉へ。
この日もつまみから握りまでの4時間濃厚な塙劇場堪能!

昆布盛の生牡蠣が秀逸でした。
ミルキーさはもちろん、強い甘みと濃厚でコクがある。
さすが昆布で育った牡蠣だと実感。

そして毛蟹ミルフィーユ!
お弟子さんいないから、塙さんコレ一人で
やってるというから大変。早くお弟子さん見つかるといいな笑

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
西麻布と言えば数年前はIT隆盛とともに、
寿司屋が雨後の筍のように出来たが、今は少なくなってしまった。

そんな場所に美味しいお寿司屋さんがあると聞いて行って来た。

場所は西麻布北側、ラーメン五行の隣。
鮨麻葉
http://hitosara.com/0006065140/
店内はリンクの参照の趣向の凝らした富山の組子細工の内装が光る。
また囲い型のカウンターが細かい目の行き届いたサービスと、
お店の一体感を生んでいる。

親方は塙直也さん、37歳。高校卒業後和食職人を志し、
都内、イギリスの寿司屋で経験を積む。その後2014年8月に店を構えた。
イギリスで江戸前寿司の凄さを改めて思い知らされ、労を厭わぬ仕事を
日々行っている。

おまかせで14000円のコース。
まずはビールから。AugustBeerがあったのでこちらで。
お寿司屋さんでは珍しいピルスナー。
香り高く、コクのあるビール。

ここ鮨麻葉ではつまみから始まり、
間に握りを入れてくるタイプ。(◎が握り)

白魚
大羽鰯
桜鱒◎
生牡蠣(有明湾)
初鰹(鹿児島)◎
泉州水茄子
酒肴三種盛り(ホヤ、鰹酒盗、タラコ)
真子鰈縁側炙り
水松貝(愛知)◎
太刀魚塩焼き(竹岡)
メロン浅漬
鯵(出水)◎
金目鯛(銚子)◎塩締め5日熟成
中トロ(那智勝浦)◎5日熟成
車海老◎
マグロ漬け◎
海胆軍艦(浜中)◎
蛸(佐島)
海胆(函館 はだて)◎
とらふぐ白子(萩)◎
沢庵
太巻き
蜆汁
玉子焼

シャリは赤酢3種類をブレンドし、まろやかに角をなくして。
塩のみで、どんなタネにも合うようにと苦心して産みだしたもの。

美味しいツマミと握りの連続で、お寿司屋では日本酒を少なめにしているけど
鶴齢特別純米、飛露喜吟醸生詰、鍋島純米吟醸、
酒屋八兵衛山廃純米無濾過生原酒と4種類も飲んでしまった笑。
自分で飲もうとしてた日本酒あるんですよ~!
なんて言われたらついつい飲んでしまいますよね?

印象的だったのは桜鱒。
こちらを桜の葉で締めた桜締め。
口に入れれば爽やかな脂の乗った桜鱒に、ふわっと桜の香りが広がる。
春の季節感を大事にした一貫。

つまみから佐賀有明湾の住ノ江牡蠣という
名前は聞いていたが、食べたことのなかった牡蠣。
プリっとした食感もよく、甘味と旨味に溢れる牡蠣だった。

鯵は出水。根付きの鯵でようやく良いものが出てきたからと
親方納得の一貫。塩締めされていて、シットリとして熟成感もある。
旨味濃縮、仕事が光る。

マグロ漬け。
麻葉のマグロはやま幸さんから。
婦人画報の若手6人衆で見た方も多いのでは?
仲卸との信頼関係で、若手でも良いマグロが入ってきている。
この日は那智勝浦の150キロ。春のマグロだが魚体の大きさもあることからか、
しっかりとしていた。
赤身はそれを漬けで。外側を湯霜にし、古い仕事を施す。
軽めの漬けだそう。そちらをまな板の上で温度を戻し、握る。
心地よいマグロの甘みと香りに、最後に抜ける和辛子。
マグロの美味しさを実感する一貫。

驚いたつまみは佐島の4キロの蛸。
蛸を煮るまでにいろんな仕込みがあるが
こちらは塩や大根で叩くなどの下処理をしないとのこと。
それでいて驚きの柔らかさ。親方の仕事の丁寧なぬめりを取る仕事、
そして研究から出来た絶品の蛸。コレは一度味わってもらいたい。

手渡しで写真はないが
はだての海胆も出色の一貫でした。
見ただけで築地トップレベルのものと分かる大きさ、色と質。
それを温度を戻し、シャリと合わせる仕事。冷たいままの海胆とシャリが
合わないということが多々あるが、こちらにはそれは皆無。
口に入れればサッと蕩け、クリーミーな昆布の旨味と甘みがバっと広がる。

穴子がなかったのは良い物がないからと語る親方。
その潔さがなんともさっぱりとしていて良い。
お弟子さんも居ないので、一人で仕入れから仕込みまで行い、
労を惜しまない仕事をしつつ、タネも上質なものでこの値段。
コレが1回転6席(7席に増席もあり)で出しているというのだから
あっぱれというしか無い。親御さんが職人ということで、
職人とはこういうものと仰るが、なかなか出来ることではない仕事。

3時間近い塙劇場、また季節を変えて訪れたいお店です。

  • Sushi Asaba -
  • Sushi Asaba -
  • Sushi Asaba -
  • Sushi Asaba - 毛蟹ミルフィーユ

    毛蟹ミルフィーユ

  • Sushi Asaba - 昆布盛の牡蠣

    昆布盛の牡蠣

  • Sushi Asaba -
  • Sushi Asaba -
  • Sushi Asaba -
  • Sushi Asaba -
  • Sushi Asaba -
  • Sushi Asaba -
  • Sushi Asaba -
  • Sushi Asaba -

레스토랑 정보

세부

점포명
Sushi Asaba(Sushi Asaba)
장르 스시(초밥)、일본 요리、일본술
예약・문의하기

050-5592-5451

예약 가능 여부

완전 예약제

前日キャンセル料:お食事料金の50%
当日キャンセル料:お食事料金の100%
貸切予約の場合は、上記の内容に加えご予約5日前よりお食事料金の30%のキャンセル料を頂戴いたします。

ご予約当日にご連絡がつかずご予約時間から30分以上経過した場合は、ご予約をキャンセルさせていただくことがあります。その場合当日キャンセルとみなし、お食事料金の100%を頂戴いたします。

주소

東京都港区西麻布1-4-35 レ・フルール西麻布 102

교통수단

지요다선 노기자카역 5번 출구 도보 5분 히비야선·오에도선 롯폰기역 도보 7분

노기자카 역에서 560 미터

영업시간
    • 17:00 - 18:30
    • 19:00 - 21:30
    • 17:00 - 18:30
    • 19:00 - 21:30
    • 17:00 - 18:30
    • 19:00 - 21:30
    • 17:00 - 18:30
    • 19:00 - 21:30
    • 17:00 - 18:30
    • 19:00 - 21:30
    • 17:00 - 18:30
    • 19:00 - 21:30
    • 17:00 - 18:30
    • 19:00 - 21:30
  • 공휴일
    • 17:00 - 18:30
    • 19:00 - 21:30
  • 공휴일 전날
    • 17:00 - 18:30
    • 19:00 - 21:30
  • 공휴일 이후
    • 17:00 - 18:30
    • 19:00 - 21:30
  • 貸切の場合は時間応相談。子供可。
    貸切料金ナシ(6名様より貸切を受付けます)

    ■ 定休日
    不定休
예산

¥30,000~¥39,999

예산(리뷰 집계)
¥20,000~¥29,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

영수증 적격 청구서(인보이스) 대응 영수증 발행이 가능합니다.
등록번호T1010403015031

*최신 등록 현황은 국세청 인보이스 제도 적격 청구서 발행 사업자 공시 사이트를 확인하거나 음식점에 문의해 주시기 바랍니다.

서비스료 / 차치

サービス料10%、チャージ料なし

좌석 / 설비

좌석 수

8 Seats

( 카운터 8석)

연회 최대 접수 인원

8명 (착석)
개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인 이하 가능

금연・흡연

완전 금연

※향수등 향기가 강한 쪽은 입점을 거절하는 경우가 있습니다.

주차장

불가

인근에 동전 주차 가능

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,일본 청주(사케)에 고집

요리

생선 음식을 고집함,영어 메뉴 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |혼자서

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑

서비스

축하・서프라이즈 가능,음료 지참 가능,테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능

중학생 미만의 내점은 삼가해 주시고 있습니다. 어른·어린이에 관계없이, 인원수 분의 맡겨 코스를 주문해 주시기 때문에, 승낙 후 예약해 주십시오.

드레스코드

탱크탑, 샌들 신기 등의 경장으로의 내점은 거절하고 있습니다.

홈페이지

https://sushiasaba.com

오픈일

2014.8.6

전화번호

03-5786-6688

비고

일인당 원 드링크제로 하겠습니다. 식재료의 매입 상황에 의해, 예약시의 표시 가격으로부터 5,000엔~10,000엔(세금 포함) 정도 가격이 상승하는 경우가 있습니다. 예약은 가격 상승 폭의 최대치를 승낙한 것으로 간주됩니다. 확인하신 후 예약해 주십시오. 금액에 대해 궁금한 점이 있으시면 방문 전에 문의하십시오.