Tabelog에 대해서FAQ

「春の情景が浮かんでくるような、彩りと香りに溢れる極上のコース」 : Yamasaki

Yamasaki

(山﨑)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.9

¥50,000~¥59,9991명
  • 요리・맛5.0
  • 서비스4.9
  • 분위기4.9
  • 가성비4.8
  • 술・음료4.8
2024/03방문24번째

4.9

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 50,000~JPY 59,9991명

「春の情景が浮かんでくるような、彩りと香りに溢れる極上のコース」

定期訪問させて頂いている山﨑さん。
今回は2024年3月のレビューです。

▪️料金▪️
コース 約50000円

▪️コース所要時間▪️
2時間ほど

▪️頂いたもの▪️
【筍・蛤】★★★★★
【白魚天ぷら飯蒸し】★★★★★
【お椀・白子の白味噌仕立て】★★★★★★
【鰻と春野菜の酢の物】★★★★★
【金目鯛】★★★★
【碓氷豆と卵豆腐】★★★★★
【鴨】★★★★
【蕎麦】★★★★★
【蛍烏賊とアスパラご飯】★★★★
【柑橘とミントアイス】★★★★


▪️以下詳細です▪️
【筍・蛤】★★★★★
蛤出汁を一番出しで割ったスープ。一口頂くと、澄んで力強い蛤の旨味がぐーーっと染みて美味しさに思わず頬が緩む。
肉厚な蛤は噛むほどに味わいを滲ませ、筍はシャキシャキと香りを醸し、味覚で春を感じさせる。


【白魚天ぷら飯蒸し】★★★★★
板わかめをかけて・キャビア・百合根

軽やかな衣感から板わかめの磯感を纏った白魚の綺麗な香りと味わいが優しく広がり、米の落ち着いた甘味と馴染む。
百合根の優しい糖度が甘味を添え、キャビアは香りとねっとりした質感でトーンを深める。
一体感の中に抑揚のある美味しさ。


【お椀・白子の白味噌仕立て】★★★★★★
まずはお出汁を一口。
蕗の薹の青苦い香から、白味噌の濃すぎず薄過ぎずのジャストのまったりした甘味へと移ろい、体にじわーっと染みていく。
「肌寒さのある春の山の情景」が浮かんでくるよう。
白子の皮の旨味から中のクリーミーで綺麗な味わいと、蕗の薹の苦味のコントラスト、そして大根の清涼感がキラキラと映える!


【鰻と春野菜の酢の物】★★★★★
身とタレがつくるしっかりとした旨さながら、そのカリッフワッの食感で軽やかな鰻!
春菜はシャキシャキと瑞々しく、香りと苦味を酢味噌がまろやかな酸味で引き立て、そして鰻タレとの馴染みも抜群!


【金目鯛】★★★★
麹につけて
炭焼きレタス・軍鶏の出汁の餡・レモンの刻み・摺り下ろしたマカ

香ばしい皮目から瑞々しい身の質感、そして旨味の回った金目綺麗で力強い美味しさがグッと押し寄せる!
軍鶏出汁をかけた炭焼きレタスはシャキっと心地よく、レモン皮の香りが華やかさを添える。


【碓氷豆と卵豆腐】★★★★★
蓋を開けた瞬間の青々しいビジュアルで視覚的に春を感じ、噛むと青々しい香りがブワーッと膨らみ、広がる柔らかな豆の旨さに味覚で春を感じる。
豆の嫌味は皆無で、一粒一粒が美しく美味い!
卵豆腐は滑らかな口当たりとスッと優しい甘味で、絶妙なコントラストを描く。


【鴨】★★★★
噛むとグッと溢れる綺麗な香りと旨味が、一噛み毎に力強く鴨々しい美味しさをつくる!
鴨骨・醤油・味醂・赤ワインのソースは鴨の香りと旨味にのベクトルをグッと深め、一層鴨の魅力を引き出す!


【蕎麦】★★★★★
淡路の一番海苔の佃煮のお蕎麦。
海苔の香りの芳醇さと深さ!
雲丹と交わり綺麗に力強く磯の旨さを醸しながら、お酢と花山葵ですっきりとした蕎麦に絡み、生き生きと海苔の味わいを堪能させてくれる!


【蛍烏賊とアスパラご飯】★★★★
アスパラの瑞々しさとジューシーな甘さと、蛍烏賊の食感と薫香と円やかな苦みが、卵のコクある甘み・米の香りと旨味に柔らかく包み込まれて、噛むとその彩りある食感と味わいで味覚を満たしていく。
美味しい!


【柑橘とミントアイス】★★★★
ミントアイスの下にメレンゲとブラットオレンジのマーマレード、上からレモン汁をかけて。

爽やかな甘味のアイス。
レモンの清涼感ある香りと軽やかな酸味ですっきりとした美味しさを感じ、
ブラッドオレンジのマーマレードの深みある香りと酸味と合わせて、しっかりとした柑橘感を感じ、
どの瞬間を切り取っても個性があり、美味しさがある素晴らしいデザート!

そして、その酸味の余韻に食後のダージリン茶が見事に寄り添う。
食べた後まで美味しい!

ご馳走さまでした!


ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2023/12방문23번째

5.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 50,000~JPY 59,9991명

「積み重ねた経験と挑戦が、一品一品を研ぎ澄ませ、さらなる幅を作り、そのお料理にどんどん魅了されていきます。」

定期訪問させて頂いている山﨑さん。
今回は2023年12月のレビューです。

染みるような旨さから、パッと目が覚める勢いある料理まで、コースの中で感じさせる幅。
そして一皿の中に感じさせる起承転結ある味わい。

積み重ねた経験と挑戦が、一品一品を研ぎ澄ませ、さらなる幅を作り、そのお料理にどんどん魅了されていきます。

今回も素晴らしい時間でした!

次回も楽しみにしております!

▪️料金▪️
コース+ドリンクお任せ
約60000円

▪️コース所要時間▪️
2時間15分ほど

▪️頂いたもの▪️
【蓮根入り胡麻豆腐の白味噌仕立て】★★★★
【河豚煮凝り】★★★★
【百合根とからすみ】★★★★★
【お椀・白甘鯛 聖護院蕪】★★★★★
【鰆】★★★★★
【加能蟹】★★★★★★
【揚げ河豚】★★★★★
【すっぽんと白子鍋】★★★★★
【鴨】★★★★★
【お食事①芹ご飯】★★★★
【お食事②蟹雑炊】★★★
【ジェラート】★★★★★


▪️以下詳細です▪️
【蓮根入り胡麻豆腐の白味噌仕立て】★★★★
蓋を開けて広がる優しい香り。
白味噌のコクと旨味が柔らかく胃に染みて、揚げた胡麻豆腐は衣のサクッと感から柔らかくクリーミーに味わいを広げて、刻んだ蓮根と辛子が食感と味わいのアクセントになり、味わいを彩る。
心おちつく冬らしい先付け。


【河豚煮凝り】★★★★
口溶けして香りをぐわっと溢れさせ、クリアでコクある旨味、あん肝ポン酢の旨酸味と混じり口の中で味わいが締まり、そして深まっていく!


【百合根とからすみ】★★★★★
餅米の旨味に柔らかなからすみが馴染み、優しく深みある美味しさとなり、そこに揚げ百合根がカリッとまったりと絡み味に抑揚だす。
一皿の中で感じる展開ある美味しさにうっとり。


【お椀・白甘鯛 聖護院蕪】★★★★★
聖護院蕪 昆布で挟んで蒸して

雑味なく透き通りながらもクッと軸のある旨味を感じさせる出汁、そこに香ばしさを帯びた白甘鯛の旨味が溶け込み、味わいが深まり、どんどん姿を変えつつ、どの瞬間も美味い。
白甘鯛は香ばしく、口当たりよく解け、噛むと旨みをグッと主張!
聖護院蕪は青みと甘味を端正に表現し、出汁と椀種が凛と力強くお椀の中で世界をつくる。
そして白甘鯛の溶け出した脂を受け止めて深みを増していく出汁が最後の一口まで美味しさを感じさせてくれる。


【鰆】★★★★★
麹につけて藁焼きに。
香ばしさから、深みある旨味がひと噛みごとにぐーーーっと伸びて、問答無用で脳天に響く!
クレソンの清涼感と紫蘇の花の香りが作る清涼感を間に挟むと、次の一口がまたとびきり美味くなる!
深く華やかな鰆!


【加能蟹】★★★★★★
蟹味噌の濃さを感じながら、柔らかなで瑞々しい繊維の身が心地よい解けを生み、膨よかな甘味が溢れる!
京菊菜の生き生きとした青さは蟹味噌のコクに寄り添い馴染む!
バランス感に満ちたベストタッグ!
そして出汁の染みるような旨さもたまらない!


【揚げ河豚】★★★★★
衣のした味とジューシーな河豚の綺麗な旨味が見事に調和!
噛む度に美味い!問答無用の美味しさ!!


【すっぽんと白子鍋】★★★★★
優しく生姜の効いた出汁。
飲むと旨みがぐーーーっと染みる!
すっぽんは旨みが強く、虎河豚の白子と出汁がクリーミーに味わいをつくる!
そしてネギがシャキシャキと甘みを生み、一皿の中で具種を楽しむ鍋の醍醐味を堪能。


【鴨】★★★★★
新潟の網取鴨
噛むとグッと溢れる香り旨味が、一噛み力強く鴨鴨しい美味しさをつくる!
添えられたソースは鴨の香りと旨味にのベクトルをグッと深め、一層鴨の魅力を引き出す!


【芹ご飯】★★★★
炭焼きした芹の青々しい香ばしさがたまらない!
シャキシャキした食感から青苦さが米と共に口に広がり、一口一口が味覚を刺激する!
そして玉子のまったりした甘旨味が米と芹を繋いでまとめる!


【ジェラート】★★★★★
出来立てミルクジェラートをこれまた出来立てのあまおうソースに乗せて
香り溢れる苺の心地よい甘酸味。とろける出来立てジェラートのミルキー甘さが練乳のように絡み作られる、濃淡ある甘味が堪らない。

ご馳走さまでした!

ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

  • Yamasaki -
  • Yamasaki -
  • Yamasaki - 【胡麻豆腐の白味噌仕立て】★★★★ 白味噌のコクと旨味が胃に染み、揚げ胡麻豆腐は衣のサクッと感から柔らかくクリーミーに味わいを広げ、刻み蓮根の食感と辛子が味わいのアクセントになり、味わいを彩る。

    【胡麻豆腐の白味噌仕立て】★★★★ 白味噌のコクと旨味が胃に染み、揚げ胡麻豆腐は衣のサクッと感から柔らかくクリーミーに味わいを広げ、刻み蓮根の食感と辛子が味わいのアクセントになり、味わいを彩る。

  • Yamasaki - 【河豚煮凝り】★★★★
                口溶けして香りをぐわっと溢れさせ、クリアでコクある旨味、あん肝ポン酢の旨酸味と混じり口の中で味わいが締まり、そして深まっていく!

    【河豚煮凝り】★★★★ 口溶けして香りをぐわっと溢れさせ、クリアでコクある旨味、あん肝ポン酢の旨酸味と混じり口の中で味わいが締まり、そして深まっていく!

  • Yamasaki - 【百合根とからすみ】★★★★★
                餅米の旨味に柔らかなからすみが馴染み、優しく深みある美味しさとなり、そこに揚げ百合根がカリッとまったりと絡み味に抑揚だす。一皿の中で感じる展開ある美味しさにうっとり。

    【百合根とからすみ】★★★★★ 餅米の旨味に柔らかなからすみが馴染み、優しく深みある美味しさとなり、そこに揚げ百合根がカリッとまったりと絡み味に抑揚だす。一皿の中で感じる展開ある美味しさにうっとり。

  • Yamasaki - 【お椀・白甘鯛 聖護院蕪】★★★★★雑味なく透き通りながらもクッと軸のある旨味を感じさせる出汁、そこに香ばしさを帯びた白甘鯛の旨味が溶け込み、味わいが深まり、どんどん姿を変えつつ、どの瞬間も美味い。

    【お椀・白甘鯛 聖護院蕪】★★★★★雑味なく透き通りながらもクッと軸のある旨味を感じさせる出汁、そこに香ばしさを帯びた白甘鯛の旨味が溶け込み、味わいが深まり、どんどん姿を変えつつ、どの瞬間も美味い。

  • Yamasaki - 【鰆】★★★★★
                麹につけて藁焼きに。香ばしさから、深みある旨味がひと噛みごとにぐーーーっと伸びて、問答無用で脳天に響く!

    【鰆】★★★★★ 麹につけて藁焼きに。香ばしさから、深みある旨味がひと噛みごとにぐーーーっと伸びて、問答無用で脳天に響く!

  • Yamasaki - 【加能蟹】★★★★★★
                蟹味噌の濃さを感じながら、柔らかなで瑞々しい繊維の身が心地よい解けを生み、膨よかな甘味が溢れる!

    【加能蟹】★★★★★★ 蟹味噌の濃さを感じながら、柔らかなで瑞々しい繊維の身が心地よい解けを生み、膨よかな甘味が溢れる!

  • Yamasaki - 【揚げ河豚】★★★★★
                衣のした味とジューシーな河豚の綺麗な旨味が見事に調和!
                噛む度に美味い!問答無用の美味しさ!!

    【揚げ河豚】★★★★★ 衣のした味とジューシーな河豚の綺麗な旨味が見事に調和! 噛む度に美味い!問答無用の美味しさ!!

  • Yamasaki - 【すっぽんと白子鍋】★★★★★

    【すっぽんと白子鍋】★★★★★

  • Yamasaki - 【鴨】★★★★★
                新潟の網取鴨。噛むとグッと溢れる香り旨味が、一噛み力強く鴨鴨しい美味しさをつくる!添えられたソースは鴨の香りと旨味にのベクトルをグッと深め、一層鴨の魅力を引き出す!

    【鴨】★★★★★ 新潟の網取鴨。噛むとグッと溢れる香り旨味が、一噛み力強く鴨鴨しい美味しさをつくる!添えられたソースは鴨の香りと旨味にのベクトルをグッと深め、一層鴨の魅力を引き出す!

  • Yamasaki - 【芹ご飯】★★★★
                炭焼きした芹の青々しい香ばしさがたまらない!シャキシャキした食感から青苦さが米と共に口に広がり、一口一口が味覚を刺激する!そして玉子のまったりした甘旨味が米と芹を繋いでまとめる!

    【芹ご飯】★★★★ 炭焼きした芹の青々しい香ばしさがたまらない!シャキシャキした食感から青苦さが米と共に口に広がり、一口一口が味覚を刺激する!そして玉子のまったりした甘旨味が米と芹を繋いでまとめる!

  • Yamasaki -
  • Yamasaki - 【お食事②蟹雑炊】★★★

    【お食事②蟹雑炊】★★★

  • Yamasaki - 【ジェラート】★★★★★ 出来立てミルクジェラートをこれまた出来立てのあまおうソースに乗せて。香り溢れる苺の心地よい甘酸味。とろけるジェラートのミルキーな甘さが練乳のように絡み、濃淡ある甘味を作る。

    【ジェラート】★★★★★ 出来立てミルクジェラートをこれまた出来立てのあまおうソースに乗せて。香り溢れる苺の心地よい甘酸味。とろけるジェラートのミルキーな甘さが練乳のように絡み、濃淡ある甘味を作る。

2023/11방문22번째

5.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 50,000~JPY 59,9991명

「繊細に味わいを切り出し、一つ一つを雑味なく美しくはっきり伝える。凛として力強い日本料理。」

定期訪問させて頂いている山﨑さん。
今回は2023年11月のレビューです。

▪️料金▪️
コース+ドリンクお任せ
約60000円

▪️コース所要時間▪️
2時間15分ほど

▪️頂いたもの▪️
【葛豆腐】★★★★
【河豚】★★★★
【お椀・白川と聖護院蕪】★★★★★★
【鰆】★★★★★
【越前蟹】★★★★★
【海老芋】★★★★
【柚子焼き】★★★★★
【パイナップルすっぽん】★★★★
【お食事①芹ご飯】★★★★
【お食事②蟹雑炊】★★★
【ジェラート】★★★★★

▪️以下詳細です▪️
【葛豆腐】★★★★
揚げた葛豆腐に菊花の餡掛け
衣のカリッと感から豆乳の柔らかさとその甘味が広がり、刻んだ蓮根の繊維感が生き生きと。
菊花の香りを帯びた餡の旨味が綺麗に味わいを包み、心落ち着く一品に。


【河豚】★★★★
焼き河豚
煮凝り・あん肝とポン酢のペースト

表面しっかり中はレアの絶妙な仕上がりの焼き河豚。
咀嚼に対してその弾力あるムチムチの身が力強く綺麗な旨味で応えてくれる。
ひと噛みひと噛みが美味い!
煮凝りは口溶けして香りをぐわっと溢れさせ、あん肝ポン酢の旨酸味と混じり口の中で味わいが深まっていく!
どちらも河豚の魅力満開!


【お椀・白川と聖護院蕪】★★★★★★
お出汁を口に含むと、鰹の綺麗な旨味がふわりと広がり昆布の旨味が舌から口中に染みていく。
そこに香ばしさを帯びた白甘鯛の旨味が溶け込み、味わいが深まり、どんどん姿を変えつつ、どの瞬間も美味い。
白川は香ばしく噛むと力強い旨さが口に溢れ、そして聖護院蕪はその物の持つ香りと甘りを清涼感を持ってこれでもかと膨よかに感じさせてくれ、その二つの椀種のコントラストも素晴らしい。絶品!!


【鰆】★★★★★
麹につけて藁焼きに。
香ばしさから、深みある旨味がひと噛みごとにぐーーーっと伸びて、問答無用で脳天に響く!
クレソンの清涼感と紫蘇の花の香りが作る清涼感を間に挟むと、次の一口がまたとびきり美味くなる!


【越前蟹】★★★★★
蟹味噌の濃さを感じながら、繊維のしっかりした身が心地よい解けを生み、美しい甘味が溢れる!
春菊の生き生きとした青さはハーブのように蟹の甘さに寄り添い引き立てる!
バランス感に満ちたベストタッグ!
そして出汁の染みるような旨さもたまらない!


【海老芋】★★★★
炊いてから唐揚げに。
衣の心地よい食感から、海老芋がまったりと口溶けし、糖度ある甘味と綺麗な土感ある香りを膨らませる。
また衣の油感と芋の相性の良さはもちろん、東京軍鶏の出汁の旨味と油との馴染みも間違いなく、味わいを肉付け!


【柚子焼き】★★★★★
柚子をくり抜いて器に見立て、中に雲子と上海蟹、上には味噌。
味噌の深い甘味を柚子の香りと酸味が引き立て、上海蟹の内子の深み・雲子のしっかりした香りと旨味と、それぞれの味わいとの絡みも抜群で、全体として完成する見事なバランス!
めちゃくちゃ美味しい!


【パイナップルすっぽん】★★★★
タレの旨味を纏った身は、噛んだ瞬間に旨さを炸裂させ、噛めば噛むほど旨さが溢れる!ガツンとした旨さ、堪んない!
添えられたお麩は胡椒を塗し、その濃い味わいがタレの旨味と相性よくペアリングのように寄り添う!
そして肝の香りとぐーっっとしっかりとしたトーンの旨さも好き!


【芹ご飯】★★★★
炭焼きした芹の青々しい香ばしさがたまらない!
シャキシャキした食感から青苦さが米と共に口に広がり、一口一口が味覚を刺激する!
そして玉子のまったりした甘旨味が米と芹を繋いでまとめる!


【ジェラート】★★★★★
出来立てジェラートに出来立て苺ソースをかけて
とろける出来立てジェラートの甘さに、香り溢れる苺の心地よい甘酸味とで作られる濃く爽やかな最高の〆!

めちゃくちゃ美味しかった!


ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2023/09방문21번째

5.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 50,000~JPY 59,9991명

山﨑さんの挑戦や経験と共に歩んでいくお料理は常に「生み」があり、幅広さと奥行きがどんどん増していき、伺うのが最も楽しみなレストランの一つ!

定期訪問させて頂いている山﨑さん。
今回は2023年9月のレビューです。

▪️料金▪️
コース+ドリンクお任せ
約50000円

▪️コース所要時間▪️
2時間15分ほど

▪️頂いたもの▪️
【雲丹ととうもろこし】★★★★
【鱧出汁のお粥】★★★★★
【お椀・焼き甘鯛と蓮根豆腐】★★★★
【伊勢海老の昆布締め】★★★★★
【鰻と茄子】★★★★★
【揚げきんき】★★★★
【炊き合わせ:冬瓜・蛸・おくら】★★★★★
【鴨】★★★★★
【舞茸ご飯】★★★★
【鮑茶漬け】★★★★★
【ジャスミンアイス】★★★★

▪️以下詳細です▪️
【雲丹ととうもろこし】★★★★
鯛の煮凝りの香りと綺麗な雑味ない旨味から、雲丹の濃い味わい、そして玉蜀黍の柔らかな甘味へと違和感なくうつろい、一口の中で美味しさが物語のように広がっていく。
そこにクルトンの食感がアクセントになりつつ、油感が良い意味でジャンキーに馴染み、物語に展開を作る!
美味しい!


【鱧出汁のお粥】★★★★★
鱧を一匹つぶして取った出汁のお粥・素揚げの新銀杏・松の実

優しく深い鱧出汁の旨味が口から胃に染みて一口で虜になる!
その味わいに銀杏の落ち着いた青さがまったりと馴染み、そして松の実の森林の香りとナッティな旨さが加わり、抑揚のある美味しさとなり、食感の豊かさとあいまり、
口の中で生き生きと味わいが膨らむ!


【お椀・焼き甘鯛と蓮根豆腐】★★★★
雑味なく深い旨味の出汁がスッーと綺麗に口に馴染み、香ばしさと旨味に溢れる甘鯛の主張が勢いを出し、蓮根の香りと食感を優しく包み込んだ蓮根豆腐がトーンを深め、落ち着きある味わいに着地!
静かな始まりから抑揚あるおいしさがお椀に表現され、その美味しさの波に引き込まれる。


【伊勢海老】★★★★★
昆布締めして炙って、海老味噌挟んで、酢をかけて

綺麗に旨味が引き出された伊勢海老は酸味でその味わいがさらに引き立ち、噛むと心地よい弾力から力強く旨味をグーっと広げ、味噌が味に濃さと深みを添え、伊勢海老の魅力をガツンと感じさせてくれる!


【鰻と茄子】★★★★★
蒸して焼いた熊本の天然鰻・皮を剥いて揚げた茄子・鰻と実山椒を炊いてミキサーにかけたのタレ

ふっくらと仕上がった鰻は繊維の中から香りと旨味がぶわーーっと溢れ、見た目同様に味わいも素晴らしくふくよか!
そして揚げ茄子はジューシーで甘味とコクがあり、そこに油臭さを一切感じさせない極上の仕上がり!
鰻の脂を吸いつつ深みあるタレとも相性抜群で、鰻×茄子の美味しさが見事に表現!


【揚げきんき】★★★★
衣から身が解けて、香りと綺麗な旨味が油のコクと共にグッと溢れる。
添えられた肉厚の万願寺は甘味と香りを色濃く感じさせ、それぞれのコントラストがお互いを引き立てる。


【炊き合わせ:冬瓜・蛸・おくら】★★★★★
いりこから雑味を抜いていい香りと旨味を染み込ませたような冬瓜!
繊維の中から冬瓜自体の柔らかな甘味と香りと共に美しくいりこが広がっていき、乗せられた裏漉し豆腐が優しく味を包む。
おくらは美しく香り、蛸は濃い味わいを帯びながらその香りをしっかりと感じさせる極上の仕上がり!
それぞれの魅力が存分に伝わる素晴らしい炊き合わせ!


【鴨】★★★★★
愛知の恵鴨・黒胡椒の麩・九条ネギ
しっとりと口に馴染み、噛むと身から瑞々しく綺麗に旨味と鴨らしい香りとを膨らませ、美しく力強く鴨に食没させてくれる。
添えられたソースは鴨の香りと旨味にのベクトルをグッと深め、一層鴨の魅力を引き出す!
鴨の脂で炒めた九条ネギは鴨に浸る世界観を壊すことなけ食間に青みを添えてくれる。
素晴らしい鴨と素晴らしい調理が作る極上の鴨料理。至福でした!


【舞茸ご飯】★★★★
炭焼きした舞茸をたっぷりとご飯と混ぜて味玉を乗せて。
香ばしさと香りと旨味に満ちた舞茸が米と馴染み、味卵で深まり、出来上がる舞茸ご飯の美味しさに箸がグングン進む!


【鮑茶漬け】★★★★★
噛むと鮑の香りと旨味が美しく端正にそして濃くグッと溢れ、美味しさにはぁーっと深いため息!
そして鮑の肝の風味が出汁に溶け出し、深みを持ちながらも米と共にサラッと口に流れてくる。
軽快さと味覚を満たす満足度の高い味わいを両立した極上の〆でした!


【ジャスミンアイス】★★★
ジャスミンの香りが甘味と共に口溶けしながら広がり、キャラメリゼ無花果の香りと合わさりながら深まっていく!

最後まで素晴らしいコースでした!

ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2023/05방문20번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 50,000~JPY 59,9991명

「山﨑さんの挑戦や経験と共に歩んでいくお料理!」

定期訪問させて頂いている山﨑さん。
今回は2023年5月のレビューです。

山﨑さんの挑戦や経験と共に歩んでいくお料理は常に「生み」があり、幅広さと奥行きがどんどん増していき、伺うのが最も楽しみなレストランの一つ!

凛とした日本料理でありながらクリエイティブ、素晴らしいコースでした。


▪️料金▪️
約50000円※税込
コース+ドリンク

▪️頂いたもの▪️
【鯛の出汁の煮凝り】★★★★★
【メヒカリ・飯蒸し】★★★★
【お椀・鮎魚女】★★★★★
【鳥貝】★★★
【金目鯛の塩麹漬け・藁焼き】★★★★
【真魚鰹】★★★★
【クレソンサラダ】★★★★
【アスパラと蛍烏賊のおじや】★★★★★
【鰻茶漬け】★★★
【ジェラート】★★★

▪️以下詳細です▪️
【鯛の出汁の煮凝り】★★★★★
鯛の白子・毛蟹・独活

綺麗で透き通りながら旨味をもった煮凝り。
毛蟹の柔らかな甘味と絡み、独活の瑞々しい食感が涼しげで、鯛の白子がまったりとした旨味で綺麗なトーンの味に奥行きと厚みを出して。
そしてその綺麗な味わいをキャビアの塩味と香りが締める。
全てががっちり噛み合った素晴らしい初夏のスタート。


【メヒカリ・飯蒸し】★★★★
このこと八代海苔
カリッとした衣からメヒカリの身が解け、綺麗な旨味がフワッと溢れ、美味さを米が受け止める。
このこの濃い香りと旨味がメヒカリの味わいをソースの様に膨らませ、溢れる海苔の香りとも繋がり、一体となった美味しさが出来上がる!
美味しい。


【お椀・鮎魚女】★★★★★
厚みある鮎魚女の身がふっくらと佇むビジュアルにまず見惚れてしまう。
お出汁を口に含むと、鰹の香りがふくよかに広がり、綺麗な旨味が染みていく。
鮎魚女は旨味は優しく、香りは丸みを帯び、味わいの艶かしさに引き込まれる。
経過とともに出汁の旨味を纏い、円熟味を増して、最後の一口までどんどん美味しくなっていく。
素晴らしいお椀。


【鳥貝】★★★
七尾の鳥貝を肝付でタレ焼きにして。
噛むと肝の香りと力える旨味がグッと溢れ、胡瓜がシャキシャキと清涼感ある香りで受け止める。相性抜群の美味しさ。


【金目鯛の塩麹漬け・藁焼き】★★★★
炭焼きレタス、東京軍鶏の出汁の餡

しっかりと旨味が濃縮した金目鯛は、皮の香ばしさと味わいが違和感なく繋がり、口の中で美味しさがグンと伸びてくる!
レタスが瑞々しさで一口一口の食感を潤し、餡の旨味と刻んだレモンの清涼感が味をまとめる!
抑揚のある美味しさにうっとり!


【真魚鰹】★★★★
真魚鰹味噌漬・筍の摺流しに木の芽

真魚鰹の綺麗な旨味に味噌がコクを纏わせ、筍の摺流しと木の芽がまったりと深みと香りでさらに肉付け!
深く引き立つ真魚鰹がたまらない一口に!


【クレソンサラダ】★★★★
クレソンの青々しい香りがめちゃくちゃ力強く、肉とスープ旨味はむしろ引き立て役に回り、クレソンを軸にしたぐーーっと濃い美味しさが出来上がり、茗荷の清涼感が心地よい余韻をつくる!


【アスパラと蛍烏賊のオジヤ】★★★★★
炭焼きした蛍烏賊
炒めて紹興酒で香り漬けしたアスパラ

炭の香りが食欲をそそり、香ばしい蛍烏賊からバーンと旨味があふれ、アスパラはシャキっと甘味と香りを広げ、ベクトル広い美味しさと香りを米が全部を受け止め纏めて、コク深いガツンとした旨さが完成!
美味い!!


【鰻茶漬け】★★★
山椒炊きした鰻。
出汁に滲み出てくる旨味と脂感がトーンの濃い味わいを作りつつ、米とともにサラッと入ってくる!
満足度が高く、〆としての立ち位置も兼ねた素晴らしいお茶漬け。


【ジェラート】★★★
日向夏の薄皮を日向夏の果汁で炊いて
アールグレイとミルクのジェラート

アールグレイとミルクの香り溢れるジェラートに、日向夏の丸みのある酸味と苦味が合わさり、ちょうどよい初夏の甘味に。
最後まで美味しかった!


ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2023/03방문19번째

4.9

  • 요리・맛4.9
  • 서비스4.9
  • 분위기4.9
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 50,000~JPY 59,9991명

素晴らしい初春のコースでした!

定期訪問させて頂いている山﨑さん。
今回は2023年3月のレビューです。

素材をしっかり感じさせる力強さ、軸となる素材の味わいを引き立たせて料理としての美味しさを感じさせる組み合わせ。
そこに溢れる香りの華やかさ。

素晴らしい初春のコースでした。

▪️料金▪️
約50000円※税込
コース+ドリンク

▪️頂いたもの▪️
【赤貝】★★★★
【お粥】★★★★
【お椀・白甘鯛・うるい・木の芽】★★★★
【塚原の筍】★★★★★
【伊勢海老】★★★★★
【金目鯛】★★★★★
【白魚と花わさびの素麺】★★★
【焼きすっぽん】★★★★
【アスパラご飯】★★★★
【ミルクジェラート】★★★

▪️以下詳細です▪️
【赤貝】★★★★
赤貝、貝紐とふき・わかめ・生このわたの酢の物

肉厚の赤貝はまずそのビジュアルで食欲をそそり、噛むと香りと程よく酸味でしまった味わいが力強く膨らみうっとり。
そして貝紐の食感にふきの春の香りと苦味、わかめの食感と香り、そこにこのわたの香りが違和感なく馴染み、味わいに素晴らしいコクとふくよかさを出す。
極上!


【お粥】★★★★
あさり出汁のお粥に蛤と蕗の薹。
濃い貝の旨味を吸った米と蕗の薹のほろ苦さが口の中で合わさり、香りと味がぐーーっと伸びていく!
蛤は蛤で弾力ある食感から、そこに負けじとグングン旨味を醸し、一口一口に感じる膨よかな美味しさに恍惚としちゃいます。


【お椀・白川・うるい・木の芽】★★★★
蓋を開けて広がる木の芽の青々しさが春を感じさせ、一口飲んだ時のファーストインパクトで染みてくる旨味に引き込まれる。
炭焼きされた白川の香ばしさと魚自体の香りと、解ける身からの溢れる旨味が出汁と絡んで引き立つ!
美味い!


【塚原の筍】★★★★★
噛んで溢れる香りと綺麗な甘味の圧倒的な広がりと奥行き!
直球で問答無用の美味しさ!


【伊勢海老】★★★★★
昆布締めにして火を入れて。
綺麗に甘味の濃縮された伊勢海老は噛むとそのポテンシャルを存分に感じさせ、コク深い味噌と合わせると味に深々と奥行きを出して、もう絶品の美味しさに!
たまらん!


【金目鯛】★★★★★
塩麹づけしめ藁で燻して炭で仕上げた金目鯛。下には春キャベツ、軍鶏出汁、塩漬けレモン。
香ばしさと凝縮した身のしっかりした旨味が作る太い旨さ!一口食べて虜!
そして、軍鶏出汁の綺麗な旨味が包み、レモンの酸味とキャベツのシャキっと感がバッチリ絡み、濃い味わいからの綺麗なの着地点に!一緒に食べてさらに虜に!
極上です!


【白魚と花わさびの素麺】★★★
白魚の軽やかで綺麗な美味さと、酸味の効いた出汁と花山葵の青い辛味とがさっぱりした清涼感ある美味しさを生む。
バランス感

【焼きすっぽん】★★★★
肝と山椒のお麩。
タレの旨味を纏った身は、噛んだ瞬間に旨さを炸裂させ、噛めば噛むほど旨さが溢れる!ガツンとした旨さ、堪んない!
添えられたお麩は胡椒を塗し、その濃い味わいがタレの旨味と相性よくペアリングのように寄り添う!
そして肝の香りとぐーっっとしっかりとしたトーンの旨さも好き!


【アスパラご飯】★★★★
アスパラの皮と昆布で炊いたお米に紹興酒で炒めたアスパラを混ぜて。
瑞々しく香り溢れるアスパラ!
大きめに切ることでその香りと甘味とをを存分に堪能!そして米と卵のまったりした甘旨さと合わせて食べてもまた美味いこと!


【ミルクジェラート】★★★
牛乳とミントのジェラートに国産レモンのシロップ。

柔らかで綺麗な甘味とミントの円やかな清涼感とレモンの酸味とが口の中で溶けながら広がり、はぁーっとため息が出る美味しさに!

最後まで美味しくいただきました!

ご馳走さまでした。


ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2023/01방문18번째

4.9

  • 요리・맛4.9
  • 서비스4.9
  • 분위기4.9
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 50,000~JPY 59,9991명

「食材の良いところを切り取ったような繊細で綺麗な味わいからくる凛とした力強い美味しさ。」

定期訪問させて頂いている山﨑さん。
今回は2023年1月のレビューです。

▪️料金▪️
約50000円※税込
コース+ドリンク

▪️頂いたもの▪️
【淀大根と田楽味噌】★★★
【からすみと空豆の飯蒸し】★★★★
【お椀・白河と蕗の薹豆腐】★★★★
【加納蟹のお浸し】★★★★★
【河豚の白子】★★★★
【猪コロッケ】★★★★
【すっぽん】★★★★
【蟹雑炊】★★★★
【菜の花ご飯】★★★
【ジェラート】★★★

▪️以下詳細です▪️
【淀大根と田楽味噌】★★★
お皿から溢れるゆずと淀大根の良い香りが心を落ち着かせる。
淀大根の綺麗で深みある甘味が、田楽の濃さに包まれながらも、じゅわぁと主張し、胃に沁みる。
あぁ、美味い。


【からすみと空豆の飯蒸し】★★★★
深い青翠の器とからすみのグラデーションある黄色とチラ見する空豆の淡緑。
視覚的な満足感を堪能して、いざ一口。
からすみの深い味わいと、空豆のほんのり香ばしく青い香りが、先にある春を感じさせ、それを餅米の甘味で受け止め咀嚼しながら、柔らかなおいしさを味わう。
情緒溢れる堪らない一皿。

【お椀・白河と蕗の薹豆腐】★★★★
お椀から膨らむ蕗の薹の柔らかな香り。
お出汁は昆布の旨みをしっかり効かせて、白河の旨味をしっかり受け止める。

白河は香ばしさに加え、魚自体の香りと旨味が力強く、そこを昆布の旨味の効いた出汁がしっかり受け止める。
そして蕗の薹豆腐の柔らかな苦味が絶妙で、目の前に鶯色が浮かんでくるような豊かな美味しさの素晴らしいお椀。


【加納蟹のお浸し】★★★★★
出汁に漬け込んだ加納蟹。下には京菊菜。

しっとりとして艶かしい口当たりに、ファっと声が漏れそうになり、柔らかく沁みた出汁の旨味と身の甘味が極上の美味しさとなり、今度はファーーっと声が漏れる。
美味い!
京菊菜のはっきりとした香りと味わいを挟みながら、緩急をつけて蟹を楽しむ。
ああ、幸せ!


【河豚の白子】★★★★
トロミを付けたすっぽんのスープをかけて。
すっぽんのスープのまろやかな旨味が体に染みる、
白子は表面の香ばしさから、まったりとした香りと旨味がスープと馴染み、お料理としての美味しさを優しく力強く感じさせる。美味しい!


【猪コロッケ】★★★★
猪のミンチ、つくね芋の衣・黒酢と味醂・根セロリのピューレ

油の香りと酸味のある香りが食欲をそそる。
衣の芋の甘味と根セロリの香りが見事に相乗して、すでにこの時点で美味い!
猪はその芋達のつくる深みに負けず、力強く旨さを主張し、黒酢と味醂の酸味が味を〆て絶妙な着地点に!
美味い!

【すっぽん】★★★★
タレの旨味を纏った身は、噛んだ瞬間に旨さを炸裂させ、噛めば噛むほど旨さが溢れる!ガツンとした旨さ、堪んない!
添えられたお麩は胡椒を塗し、その濃い味わいがタレの旨味と相性よくペアリングのように寄り添う!
そして肝の香りもしっかりとしたトーンでこれまた旨い。


【蟹雑炊】★★★★
お浸しの際の出汁で作った雑炊。
円やかな味わいの中に蟹の香り、
旨味の厚みがしっかりと落とし込まれた雑炊。
底に敷かれた蟹味噌が中盤から溶け出して深みを出して、最後まで飽きることなくしっかり堪能!

【菜の花ご飯】★★★
菜の花を炭で焼いて
菜の花が香ばしく食欲唆り、シャキシャキした食感から青苦さが米と共に口に広がり、一口一口が味覚を刺激する!
はぁー旨い!

【ジェラート】★★★
蕎麦茶とミルクのジェラート。
下には抹茶メレンゲ
蕎麦茶の香りがどこか懐かしさを感じさせ、落ち着いた甘味となりコースを見事に締めてくれました。

今回もめちゃくちゃ美味しかった!
ご馳走さまでした!

ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2022/12방문17번째

4.9

  • 요리・맛4.9
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 50,000~JPY 59,9991명

「食材の良いところを切り取ったような繊細で綺麗な味わいからくる凛とした力強い美味しさ。」

定期訪問させて頂いている山﨑さん。
今回は2022年12月のレビューです。

河豚や鴨の火入れが作る食感や引き出される素材の旨味、海老芋への出汁の入れ方や衣の薄さで表現される山﨑さんの海老芋の旨さ、蟹の味噌の生かし方、炭で香り付けした芹。

一つ一つが食材の良いところを切り取ったように繊細で綺麗で、それでいて凛とした力強い美味しさ。
悶絶する美味しさでした。

次回も楽しみにしております。


▪️料金▪️
約50000円※税込
コース+ドリンク

▪️頂いたもの▪️
【熟成栗のお粥】★★★
【河豚】★★★★★
【お椀】★★★★
【鰆】★★★
【海老芋】★★★★★
【加納蟹しゃぶしゃぶ】★★★★★
【青首鴨】★★★★
【鯖寿司】★★★
【芹ご飯】★★★★
【ジェラート】★★


▪️以下詳細です▪️
【熟成栗のお粥】★★★
すりおろした栗の軽やかな口当たり、栗の円やかで奥行きある甘味・旨味と米の旨味が同化して、柔らかで体に染みる美味しさに。


【河豚】★★★★★
焼き河豚と煮凝り。
中は半レアの焼き河豚は、ムチっと弾力ある極上の食感を生み、噛むだけでもう幸せ!
香ばしさから綺麗な旨味が広がり、極上の美味しさに恍惚としちゃいます。

骨から取った出汁の煮凝りは凝縮した味わいを酸味が引き立て、あん肝の濃い旨さと共にじんわりひろがる。こちらも極上!


【お椀】★★★★
香箱蟹と石川小蕪
まずは出汁を一口。綺麗な鰹の香りがフワッと入り、昆布の旨味が雑味なくグッと主張し、透き通りながらも深みが口を満たしてくれます。
香箱はその香りと甘味が綺麗にまとまり、
凛としたお出汁と同化!
そして小蕪も香りと甘味を柔らかく感じさせ、それぞれが雑味なく見事に共存!
こちらも美味い!


【鰆】★★★
麹でつけて藁で炙った鰆。
クレソンと摺り下ろした山わさびで

旨味が身に染み込んだ鰆。
皮目の香ばしさに、山わさびの綺麗な辛味とクレソンの青さが鰆の美味しさを壊すことなく見事に引き立てる。
美味しい!

【海老芋】★★★★★
富田林の海老芋を炊いてから揚げて。
薄い衣がサクッと心地よい食感を生み、とろける質感の海老芋は糖度ある甘味と出汁の旨味とで極上の美味しさを作り、一口毎にため息がでる!


【加納蟹しゃぶしゃぶ】★★★★★
爪の身は繊維が太く、花開くような食感から一つ一つがしっかりと味わいをもち、
脚身は柔らかく溶けるような食感から、甘味を優しく伝え、甲羅焼きした味噌の深い味わいと合わさり、極上の蟹であることをこれでもかと伝えてくる!
そして、添えられた菊菜の青々しい香りが蟹のきれいな旨さとのコントラストで締まりを出して。
いやー、うまい!


【青首鴨】★★★★
九条ネギ・山椒のお麩
香りの深さにググッと引き込まれて、噛むと身の綺麗な味わいと皮目の脂から旨みが溢れる!
タレの深濃な旨さを纏わせても、シンプルに塩で頂いても堪らなく美味しい。


【鯖寿司】★★★
脂乗った鯖は臭みがなく旨味をもち、酸味の効いた米とジャストのバランスで美味しさをつくる!

シンプルでめちゃくちゃ旨い!


【芹ご飯】★★★★
炭焼きした芹は香ばしく食欲唆り、シャキシャキした食感から青苦さが米と共に口に広がり、一口一口が味覚を刺激する!
旨い!


【ジェラート】★★
林檎の甘酸味と紅茶のジェラートの香りと甘味が相性よく結びつき、甘さの中に締まりのある美味しさに。

ご馳走さまでした!

ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2022/11방문16번째

4.9

  • 요리・맛4.9
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 50,000~JPY 59,9991명

「食材の良い部分を切り出したかのような繊細で綺麗な美味しさと、組み合わせの絶妙なバランス感」

定期訪問させて頂いている山﨑さん。
今回は2022年11月のレビューです。

▪️料金▪️
約50000円※税込
コース+ドリンク

▪️頂いたもの▪️
【白子・白味噌仕立て】★★★★
【舞茸とキャビアの飯蒸し】★★★★
【お椀・香箱蟹しんじょう】★★★★★
【鰆】★★★★
【海老芋】★★★★
【加納蟹】★★★★★
【すっぽん】★★★
【お食事①秋刀魚ご飯】★★★★
【お食事②松茸卵ご飯】★★★
【デザート・栗のジェラート】★★★

▪️以下詳細です▪️
【白子・白味噌仕立て】★★★★
コクと旨味を持ちつつも澱みなくすっきりした味わいの白味噌は、これだけでもう美味い。
白子は柔らかくぷりんと弾け、まったりとして深みある香りとふわりとした味わいを口に広げる。
綺麗で芯のある味わい。めっちゃ好み!


【舞茸とキャビアの飯蒸し】★★★★
炭の香りを纏った舞茸が食欲を唆り、噛むと舞茸自体の香りと旨味がグッと主張し、米の旨味が受け止め、キャビアの塩味が味を締める。
落ち着いたトーンの中に起承転結があり、美味しさが体に沁みて広がっていく。


【お椀・香箱蟹しんじょう】★★★★★
お出汁を一口。
鰹の香りがスッと綺麗に鼻に抜け、昆布の雑味ない旨味がしっかりと舌に馴染む。
美しい蟹しんじょうは内子入りで、甘味と香りの膨らみが尋常ではなく、噛む度に口が蟹に満たされる!
その華やかさを落ち着かせるように、蕪が柔らかな甘味でバランスを整える。
極上のお椀。


【鰆】★★★★
塩麹漬け 藁で炙って
クレソンの芽と山わさびで。

脂乗って旨味の回った鰆。
薫香と身の旨さが作る味わいに、クレソンの葉と山わさびがキレのあるツンとした辛みを添え、味を締め一切れ一切れが唸る美味しさに!


【海老芋】★★★★
軍鶏出汁で。
衣の心地よい食感から、海老芋がまったりと口溶けし、甘味と綺麗な土感ある香りを膨らませる。
また衣の脂感が味に奥行きを持たせて、柔らかでありながら、良い意味で沼のように引き込む美味しさ!


【加納蟹】★★★★★
小松の加納蟹をしゃぶしゃぶで。
蟹味噌の旨味とコクの深さ。ちょっと舐めただけで、ハァとため息が出る美味しさ。
蟹の身は艶かしい質感に仕上がり繊維がしっかりと立っており、蟹味噌と出汁で上質な甘味が引き立つ。
そして、菊菜の青い香りが食間にしっくりハマる!美味い!


【すっぽん】★★★
青森の温泉養殖のすっぽんを炭焼きで。
タレの旨味を纏った身は、噛んだ瞬間に旨さを炸裂させ、噛めば噛むほど旨さが溢れる!
添えられたお麩は胡椒を塗し、その濃い味わいがタレの旨味と相性よくペアリングのように寄り添う!


【お食事①秋刀魚ご飯】★★★★
大葉・大根おろし・梅
秋刀魚の肝の香りと身のしっかりした旨味、梅がさっぱり、大葉が青さを添えて、バランス抜群の美味しさに!
もちろんおかわり!


【お食事②松茸卵ご飯】★★★
なんと今回は松茸ご飯に卵!
松茸の香りと旨さに、卵のしっとりした甘旨味が絡み、深みのある松茸ご飯に!
こりゃ旨い!


【デザート・栗のジェラート】★★★
鬼皮と渋皮を加えたミルクジェラート
身はきんとんにして上に乗せて。
きんとんの栗自体の自然な甘味、
ジェラートに馴染む栗の柔らかな香り。
上品に柔らかく栗を感じさせる素晴らしいデザート!
最後まで極上の晩秋のコースでした!


ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2022/10방문15번째

4.9

  • 요리・맛4.9
  • 서비스4.9
  • 분위기4.9
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 50,000~JPY 59,9991명

食材の良い部分を切り出したかのような繊細で綺麗な美味しさと、組み合わせの絶妙なバランス感。

▪️料金▪️
約50000円※税込
コース+ドリンク

▪️頂いたもの▪️
【先付け】★★★
【落鮎の飯蒸し】★★
【はたと冬瓜お椀】★★★★★
【お造り】★★★
【加賀蓮根の揚げ饅頭】★★★
【鰻】★★★★★
【オコゼの唐揚げ】★★★★
【鱧松おじや】★★★★
【玉子ご飯】★★
【ジェラート】★★★

▪️以下詳細です▪️
【先付け】★★★
伊勢海老の昆布締めの炙りと菊の花。
伊勢海老のプリっとした食感、柔らかくも力ある旨味が広がり、菊の花の香りと酸味が味を締める。
食べ進めると下の味噌が絡み、コクと深い香りを纏い味わいが深まる!
美味しい!


【落鮎の飯蒸し】★★
うるかを挟んで。
揚げて骨を抜いた落鮎はストレスない食感となり、身の綺麗な旨味と肝の苦味と米の甘旨味とがシームレスに繋がり、柔らかに味わいが膨らむ。
そこにうるかの塩味と苦味が楔を入れ、輪郭を持った美味しさを完成させる!


【はたと冬瓜お椀】★★★★★
まずお出汁を一口。
綺麗な鰹の香りとほんのりした松茸の香りと、甘味ある旨味がスッと入り、雑味なく抜けていく。
松茸のしんと共に蒸したハタは、これまた綺麗な味わいでお椀の世界観をつくり、冬瓜は青い香りが良く甘味を帯び味に膨らみを出す。
素晴らしいバランス!いやー、美味しい!


【お造り】★★★
甘鯛にこのこを乗せて
それぞれの食感がねっとりと同化し、甘鯛の旨味を崩さずこのこのコクが相乗して、うっとりするような深みある美味しさに!


【加賀蓮根の揚げ饅頭】★★★
あんかけ・辛子乗せ。
揚げ饅頭は軽やかながらコクがあり、餡が柔らかに味を膨らませる。
蛸の食感と濃い甘味が味わいと辛子がアクセントとなり凹凸を出し、奥行きのある美味しさに。


【鰻】東京湾 ★★★★★
地焼きで仕上げられた東京湾の天然鰻はカリッとしてフワッとした極上の食感。
重すぎないジャストの脂感で鰻の身の綺麗な味わいと香りを感じさせ、下に行くごとにタレと酢の物の味を帯び味わいがグラデーションを持って、美味しさがどんどん変化し、そして胡瓜の食感とのコントラストも抜群。
美味しくて、隣の妻の分も取ってやろうかと思うくらいでした!


【オコゼの唐揚げ】★★★★
熱々の唐揚げをを頬張ると、衣の心地よい食感から身がホクホクしてトロける!
その衣と共に作られる綺麗でトルクある旨さが力強く主張してくる。


【鱧松おじや】★★★★
焼き鱧の出汁に刻みたての松茸を合わせて鱧の身を乗せたおじや。
松茸がシャキッとした食感と共に香りを芳醇に膨らませ、鱧の出汁が綺麗な旨味を沁みるように広げていく。
一口毎に感じる極上。
これぞ鱧松!


【玉子ご飯】★★
今回も麦トロかけで!
おかわりには牛の時雨煮を乗せて。


【ジェラート】★★★
鬼皮とミルクを合わせたジェラート、炙った丹羽栗のペーストを乗せ。
ペーストの溢れる栗感!まったりした甘味が軽やかなジェラートに馴染み、ジャストな着地点のデザートに。
最後まで美味しく頂きました!

ご馳走さまでした!

ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2022/07방문14번째

4.9

  • 요리・맛4.9
  • 서비스4.9
  • 분위기4.9
  • 가성비4.8
  • 술・음료4.8
JPY 50,000~JPY 59,9991명

2022/7の山﨑さん!

定期訪問させて頂いている山﨑さん。
今回は2022年7月のレビューです。

▪️料金▪️
約57000円※税込
コース+ドリンク(日本酒3杯程度)

▪️頂いたもの▪️
【蒸し鮑】★★
【平貝とキャビアの飯蒸し】★★★★
【お椀】★★★★★
【金目鯛】★★★★★
【鰻ざく】★★★★★
【太刀魚の春巻き】★★★
【すっぽん】★★★★
【茄子素麺】★★★★
【鮎ご飯】★★★★
【ジェラート】★★

▪️以下詳細です▪️
【蒸し鮑】★★
肝タレの濃厚でグッと溢れる磯の香り、鮑自体は弾力ある食感と柔らかながら主張する香りで、口が鮑で上品に満たされる。
出汁と柑橘を帯びたモロヘイヤの青さとのバランスもよく。


【平貝とキャビアの飯蒸し】★★★★
唐揚げした平貝の油感のコクと甘味、餅米の旨甘味、刻んだ玉蜀黍の食感、キャビアの塩味、そのバランス感が見事に合致!
いやー、うまい!


【お椀】★★★★★
能登の毛蟹・枝豆の葛豆腐。
お出汁を一口含むと、鰹の香りはふくよかに、昆布の旨味が柔らかく口に馴染むように広がる。
雑味なく静謐な美味しさ。
毛蟹しんじょうは細かい繊維が心地よい口当たりをつくり甘味を溢れさせ、枝豆の葛豆腐はねっとりした食感から青い香りを力強く醸す!
華やかながら、上品に纏まった素晴らしいお椀。


【金目鯛】★★★★★
炭で炙ってたたき風にして。
脂と旨味の回った金目鯛。
炭の香ばしさある皮目とトロける身の作る極上の美味しさが、口から脳天に響く!


【鰻ざく】★★★★★
厚みある鰻を皮パリ、中はねっとりと焼き上げて。
甘味あるタレで旨味が深まり、噛むと幸せな美味しさに恍惚としてしまいます。
茗荷の清涼感、胡瓜の青さと酸味との相性も抜群。


【太刀魚の春巻き】★★★
えごまで巻いて、ジャガイモのソースをつけて

熱々の春巻きの中から太刀魚が解けながら旨さを溢れさせ、エゴマの柔らかく青い香りが味わいを包み込む!
ソースのまったりとした甘味と酸味が味を深めつつ締めて、美味しさが完成!


【すっぽん】★★★★
かぶりつくとぐわっと溢れるタレの旨味を纏ったすっぽんの破壊力!
締まってジューシーな身の旨味と、脂の部分の甘味、どこを食べても美味い。
そして添えられた蓮根の食感と土感ある香りも堪らない。


【茄子素麺】★★★★
丸茄子が口で溶けて甘味と油感からくるコクがジューシーに広がる。
そしてその丸茄子と素麺で作られる爽やかな喉越し!

【鮎ご飯】★★★★
炭焼きした鮎の頭を落として刻んだ身を混ぜて。
焼いた身に加えて、鮎のうるかと鮎の魚醤を入れた鮎ご飯は、膨よかで奥行きのある味わいで、一口一口ため息が出るほど美味い!
蓼のピリッとした風味をアクセントに、おかわりまで頂きました!


【ジェラート】★★
ジャスミン茶のジェラートにキャラメリゼした無花果を乗せて。

ジャスミンの風味とミルクの甘味で軽やかな味わいのジェラートに、ジューシーな甘味とビター感のある無花果のキャラメリゼが合わさり、香り・甘味・苦味がバランスよく纏まった味わいに!

最後まで美味しく頂きました。

ご馳走さまでした!


ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2022/05방문13번째

4.9

  • 요리・맛4.9
  • 서비스4.9
  • 분위기4.9
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 50,000~JPY 59,9991명

今回はなんと言っても、全身で浸かりたいくらいに美味いお椀!

定期訪問させて頂いている山﨑さん。
今回は2022年5月のレビューです。

▪️頂いたもの▪️
【先付け】★★★★
真鯛のジュレ 平貝 車海老
ジュレの香りと柔らかな味わいが、しっかりとした甘味と香りの平貝と甘味ある車海老を包み、蕗とボウフウの食感もよく、爽やかで気持ちの良い美味しさに着地。
そしてキャビアの塩味が味を程よく締める。
素晴らしい初夏の一品目。


【メヒカリ飯蒸し】★★★★
からすみ
八代海苔の溢れる香りが心地よく食欲を刺激し、揚げることで身が口溶けするメヒカリの綺麗な旨味と餅米の旨味をからすみの濃い味がつなぐ!
旨い!!
おかわりしたい!


【あいなめのお椀】★★★★★
鰹の綺麗な香りから、沁みるように柔らかな昆布の旨甘味が広がり、グッと引き込まれる。
葛打ちされたあいなめは、解けて身の濃い味わいを広げ、絹さやの青みが味に立体感をだし、華やかで奥行きのある美味しさに。
もう、浸かりたいくらいに旨い!!


【金目鯛】★★★
金目鯛塩麹につけてたたきにして。
黄韮のヌタ和え添えて

皮目の香ばしさ。
脂乗った金目鯛の旨味に、塩麹がコクと深みを出して、力強い美味しさが完成!
一口一口にため息が出て、箸を離したくない美味しさ!


【芋茎の吉野煮】★★
芋茎の柔らかな食感、沁みた甘味ある出汁の餡、生姜がピリッと締める。
心落ち着かせる一品。


【甘鯛】★★
皮を揚げて・わかさ焼き・酒をかけ焼きして
煮詰めた蛤のソース

綺麗に剥がした鱗がサクサクの食感と香りを生み、その余韻の中で身の満ち満ちた甘味と旨味を味わうと、口の中に甘鯛が溢れる!


【熊鍋】かきざき ★★★★
出汁の濃い味わいを纏ったクセのない旨味と甘味のある月の輪熊の脂と身。
たっぷりの木の芽の香りが爽やかにバランスを整えて、一口一口新鮮な味わいに。
そしてホワイトアスパラがジューシーに香りと青みある甘味を添え、お皿としてとんでもなく美味しい!
美味しくって冬眠しちゃう!!

【じゅんさい素麺】★さんだ
じゅんさいの食感を感じながら、仄かに酸味の効いた出汁でさっぱりと。
心地よいお口直し。

【お食事①新生姜丼】★★
のどぐろ乗せ 実山椒
新生姜のやわらかくもキレのある酸味が、のどぐろとタレの甘味とよーくあう。
実山椒のピリッと効いてくる痺れ感が味わいに締まりを出してくれます。
美味しい!

【お食事 ②たまごごはん】★★
精米からお店で行うご飯は、米の香りと旨味と甘味を生き生きと伝える!
炙った板ワカメの香りと食感も抜群で、玉子の甘旨味との相性もよく、ペロリと頂いちゃいました!

【お食事 ③新生姜ご飯】★★
キレのある酸味と香りの新生姜と米の甘味旨味が作る柔らかでピリッとする味わい。


【デザート・ジェラート】★★
国産レモンのジェラート・アメリカンチェリーかけ。
滑らかな食感から、軽やかな酸味と香りと、程よい甘味。
チェリーの深みある甘味と溶け合い、層の甘味でコースを〆てくれました

ご馳走さまでした!


ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2022/03방문12번째

4.8

  • 요리・맛4.8
  • 서비스4.8
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료4.8
JPY 50,000~JPY 59,9991명

初春の食材たちの生き生きした味わいを彩り豊かに伝えてくれました。

定期訪問させて頂いている山﨑さん。
今回は2022年3月のレビューです

初春のこの時期の素材の持つシャキッとした瑞々しさや小気味よい食感、生き生きとした香り・青さ・ほろ苦さ。
山﨑さんの作る繊細なお料理の中で、ある時は柔らかく、ある時は凛として、その味わいを伝えてくれました。

お椀・鯛のお造り・碓氷豆・蛍烏賊と芹のご飯、特に好みでした!

次回も楽しみにしています。 

▪️料金▪️
約50000円※税込
コース+ドリンク(グラスシャンパン+日本酒1.5合)

▪️頂いたもの▪️
【蛤とわかめ】★★
【白魚と蕗の薹の天ぷらの飯蒸し】★★
【お椀】★★★★★
【鯛と赤貝】★★★
【鰻とうるい】★★
【碓氷豆】★★★★
【蟹と蟹味噌のサクサク揚げ】★
【すっぽん】★★★
【お食事】
①蛍烏賊と芹のご飯★★★★
②玉子ご飯★★
【デザート】★★


▪️以下詳細です▪️
【蛤とわかめ】★★
木の芽の香りから新ワカメの食感と香りが溢れ、そして綺麗で雑味のない蛤のスープがキレ良くスッと入っていく。
そして蛤の身はしっかりとした味わいで旨味を主張し、力あるも春のコースの一皿目にふさわしい爽やかさ。


【白魚と蕗の薹の天ぷらの飯蒸し】★★
柴漬けを刻んで、八代海苔をかけて

海苔の香り、蕗の薹の香りと白魚が軽やかな食感に柴漬けのシャキッとした食感。
香りと食感の楽しさにあふれ、そして、白魚のほのかな苦味と蕗の薹の苦味がもち米の旨味と共に広がり春を感じさせる。


【お椀】★★★★★
加能蟹のしんじょう

まずはお出汁を一口。
鰹の香りがフワッと溢れ、スッと抜け、甘味と旨味が絶妙な具合で広がる。
蟹の甘みが柔らかくも力強く広がり、蕗の薹の青さがこれまた素晴らしい塩梅で主張。
体に沁みる美味しさ。


【鯛と赤貝】
鯛 ★★★
程よく生かりモチモチした口当たりの超ドストライクの鯛!脂乗って、味も濃く!
そして、このこを包んで頂くと、香りと味わいが相乗し、味わいが深まり、極上の一口に!

赤貝 ★
厚みのある赤貝は、噛むと小気味良い食感から、香りが広がる。

・赤貝紐、鯛の皮九条ネギの和物
食感を感じながら、辛子酢味噌で引き立つ香りを感じる。


【鰻とうるい】★★
うるいの滑りとシャキッとした食感、優しい青みを酸味のあるタレが寄り添い立たせる。
皮カリの中フワで仕上がった鰻。
その脂感とベストなタッグを組み、緩急・柔剛と口の中を美味しさで満たしてくれました!


【碓氷豆】★★★★
茹でたての碓氷豆を一口。
青い香りが華やかで、えぐみはなく、弾けて甘みがあふれる!
食べながら豆に熱が入っていくと、甘みが前面に出て、心落ち着かせる味わいに変化していく。
食べ始めから終わりまで、どこを切り取っても絶品の碓氷豆。


【蟹と蟹味噌のサクサク揚げ】★
サクサクのエアリーな食感から、蟹の風味がグッと溢れ、酸味の効いた根セロリのソースが軽やかに春の味に仕立てる。


【すっぽん】★★★
かぶりつくと、秒で伝わる美味さ!笑
問答無用で旨い!!


お食事
【蛍烏賊と芹のご飯】★★★★
芹の青さに根っこの土感、蛍烏賊の薫香と
ほろ苦さ。米の香りと甘味が柔らかく包み、絶品のご飯に!


【玉子ご飯】★★
精米仕立てのお米を使ったご飯は、米の香りと旨味と甘味を生き生きと伝える!
炙った板ワカメの香りと食感もよく、堪らない玉子ご飯。


【デザート】★★
オーガニックミントのジェラート
レモンのシロップ

まろやかなレモンの香りとミントの香りが甘味と共にコースを〆てくれました。
最後まで絶品でした!


ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2022/02방문11번째

4.9

  • 요리・맛4.9
  • 서비스4.9
  • 분위기4.9
  • 가성비4.9
  • 술・음료4.9
JPY 50,000~JPY 59,9991명

雑味や尖りがなく、良い部分を切り出したかのような繊細で綺麗な美味しさ。

定期訪問させて頂いている山﨑さん。
今回は2022年2月のレビューです。

雑味や尖りがなく、良い部分を切り出したかのような繊細で綺麗な美味しさ。
素材感、組み合わせ、バランス感、料理としての仕上がりが絶妙で、口に入れた瞬間の純度の高い味わいに恍惚とさせられます。

山﨑さんの料理に向き合う真摯な姿勢が伝わるコース、今回も絶品でした!

次回も楽しみにしています。

▪️料金▪️
約50000円※税込
コース+ドリンク(グラスシャンパン1杯、日本酒2合、グラス赤ワイン1杯)

▪️頂いたもの▪️
【白味噌・蕗の薹】★★★
【加納蟹のお浸し】★★★★★
【お粥】★★★★★
【お椀・白甘鯛と淀大根】★★★★★
【お造り・なめら】★★
【モロコ】★★
【蟹のさくさく揚げ】★★★
【すっぽん】★★★
【お食事】★★★★
①菜の花と桜海老のご飯
② 玉子ご飯 
・お供:牛の時雨煮
【デザート・出来立てジェラート】★★

▪️以下詳細です▪️
【白味噌・蕗の薹】★★★
程よいまったり感の白味噌は柔らかく口に馴染み、蕗の薹入りの胡麻豆腐がじんわりと香りを広げて、落ち着いた旨味と香りの味わいに。
極上の白味噌。


【加納蟹のお浸し】★★★★★
生きたままの加納蟹を出汁に浸して。

透明感あり輝く身。
しっとり艶かしく口に馴染み、綺麗な旨味と追いかけるように香りが広がり極上の一口をつくる!
そして味噌は、良いところだげをとったようなコクと旨味!
素晴らしい蟹でした。


【お粥】★★★★★
白子のお粥、からすみの天ぷらを乗せて。

白子と混じり合ったお粥は、柔らかくも主張する甘味と旨味をもち、からすみの天ぷらは半生の滑らかなしっとりした質感で口を楽しませ、塩味と濃い味わいで全体の味を締める。
一口一口、恍惚とする美味しさ!


【お椀】★★★★★
白甘鯛と淀大根

鰹の香りがフワッと広がり鼻に抜け、雑味なくクリアで力ある旨味がグッと溢れる。
思わず旨い!と口から出てしまう!
炭焼きの白甘鯛の香ばしく旨味、大根の瑞々しくナチュラルな甘味にうっとりしちゃいます!


【お造り・なめら】★★
5日ほど寝かせて。
旨味が回った身は、むっちりしたその身はあっさりしつつも噛むほどに香りと味が溢れる。
皮目の香りもよく、美味しい。


【モロコ】★★
炭焼き 芹の胡麻和え
ふっくらした身。川魚の香りを持ちつつ臭みがなく、モロコの美味しさをダイレクトに伝えてくれます。


【蟹のさくさく揚げ】★★★
潰したうどのソースで。

芋の生地の羽衣のような心地よい食感から、蟹の旨味が広がり、うどのソースの酸味が味を締める。
食感から余韻まで一口に起承転結ある美味しさ!


【すっぽん】★★★
揚げネギを添えて。

三骨周囲の身は綺麗で力強く、タレと絡んで作る旨さに痺れます!
めちゃくちゃ美味しい!
コラーゲン部分の食感も良く、しっかりと堪能させて頂きました!


【お食事】★★★★
①菜の花と桜海老のご飯
菜の花は蒸し焼きにしてほろ苦さと香りを出し、桜海老は風味を感じさせ、その食感で咀嚼のリズムを作り、味わいを深めていきます!
美味しい!

② 玉子ご飯 
精米からお店で行うご飯は、米の香りと旨味と甘味を生き生きと伝える!
炙った板ワカメの香りと食感も抜群で、玉子の甘旨味との相性もよく、ペロリと頂いちゃいました!

お供・牛の時雨煮
程よい濃さの味付けが肉の旨味を盛り立て、お肉をしっかりと感じて頂ける時雨煮!


【デザート】★★
蕎麦茶を入れた出来立てジェラート。
滑らかな食感から、軽やかな香りと、程よい甘味、そしてメレンゲの食感が心地よく、食後にぴったりのバランス感で口を満たしてくれました。

いやー、最後まで絶品でした。

ご馳走さまでした!

ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2021/12방문10번째

4.9

  • 요리・맛4.9
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 40,000~JPY 49,9991명

一品一品から溢れる山﨑さんのお料理への情熱が、凄みさえ感じさせてくれました!

素材感を感じさせる力強さ。
繊細でバランス感よい味付けから生まれる料理としての美味しさ。
一品一品から溢れる山﨑さんのお料理への情熱が、凄みさえ感じさせてくれました。

素晴らしいコース、ご馳走さまでした!

次回も楽しみにしています。

▪️予約▪️
・今回:以前の来店時に予約

▪️料金▪️
一人 約55000円 税込み
コース+シャンパン1杯+日本酒1合+ワイン1杯

▪️頂いたもの▪️
【雲子と白味噌】★★★
柚子の鮮やかな香り、白味噌の甘味と旨味、雲子のしっかりした香りとまったりした味わい。
それぞれが違和感なく合わさり、相乗。
胃を優しく温めてくれる。


【加納蟹】小松★★★★★
お浸しで。
滑らかで艶かしい食感から、雑味なく綺麗な味わいが、柔らかに口を満たす。
そして蟹味噌と菊名の青い香りが相乗して作るはっきりした味わい。
一皿で感じさせるそのコントラストも素晴らしく、惚れ惚れする一皿!


【むかごのお粥】★★★★
目の前に広がる食欲唆る米の香り。
口に入れて感じる、米の甘味と、むかごのほっこりした旨味と皮から感じる土感ある香り。
そしてジャストの塩味が味を〆る。
バランス感が絶妙で、体に沁みる極上のお粥。


【香箱蟹のしんじょうのお椀】★★★★
まずは出汁を一口。
鰹のしっかりした香りフワッと鼻に抜け、スッと口に旨味が残る、クリアで華やかさある出汁。
そして、ほぼ蟹で出来たしんじょうは、味が濃く、解けながらその純度の高い美味しさを口中に広がる!
出汁はしんじょうと合わさり馴染み、蟹色に染まり、最終的な美味しさが完成!


【やいと鰹のたたき】五島★★★
脂乗った身に薫香がはえる!
味が濃く、噛むたびにその綺麗な美味しさがしっかり伝わる。
素材の良さが存分に引き出された絶品のたたき!
そして合わせた黄韮の酢味噌和えの酸味と香りのアクセントも程よく。


【真魚鰹味噌漬け】★★★
脂乗って、程よい水気の身質は柔らかく解ける心地よい食感を生み、
その綺麗な旨味を味噌が膨らませる素晴らしい焼き物。
そして芹は食感よく、擦りたて胡麻の香りを感じさせる。
お皿の上のバランスも絶妙。


【海老芋】富田林 ★★★★
揚げた海老芋はクリスピーな衣から、出汁を吸った海老芋がクリーミーに香りと旨味を広げる。
食感で魅せられ、味わって虜になる。
極上の海老芋。


【真鴨】新潟★★★
網取窒息〆の真鴨。

・網焼きしてシンプルに塩で。
弾力あり、臭みのない綺麗でグッとくるナチュラルな旨味。わさびで締まるその美味しさは、素材そのものの良さをしっかり伝えてくれる抜群の仕上がり。

・タレで
骨つきでまるごと焼いてスライスして。
タレの深みと合わさり、噛むと鴨の香りと旨味が色濃く口の中で広がる!
こちらも旨い!


【お食事】
・すっぽん雑炊★★
香り良く、クセはなくサラッと入ってくる。
それでいて旨さはしっかり!終盤ですがペロリと頂きました!

・玉子ご飯 ★★
精米仕立てのお米を使ったご飯は、米の香りと旨味と甘味を生き生きと伝える!
炙った板ワカメの香りと食感もよく、堪らずおかわり!

【デザート】★★
蕎麦茶のアイス。
香りが軽やかで、甘味も程よく、そしてメレンゲの食感も心地よく。食後にぴったりの一品。

ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2021/07방문9번째

4.8

  • 요리・맛4.8
  • 서비스4.8
  • 분위기4.8
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 40,000~JPY 49,9991명

一皿一皿から溢れる熱量が、純日本料理でありながら、"山﨑さんの料理"としての個性をしっかり主張!

力強く芯がありつつ、味わいの柔らかさや酸味のバランス感がよく、素材感を感じながらもお料理としての美味しさがしっかりと表現されている素晴らしいお料理。

そして一皿一皿から溢れる熱量が、純日本料理でありながら、"山﨑さんの料理"としての個性を感じさせてくれました。

次回も楽しみにしています!


▪️予約▪️
以前の来店時に予約
※現在1年待ち


▪️料金▪️
一人 約45000円 税込み
コース+ドリンク(グラスシャンパン1杯+グラスワイン1杯+日本酒1杯)


▪️頂いたもの▪️
【蒸し鮑】★★★
【赤雲丹煮えばな】★★★
【お椀】★★★★
【鰻ざく】★★
【芋茎の吉野煮】★
【鮎①天竜川】★★
【鮎②庄川】★★
【無花果】★★
【太刀魚】★★★
【賀茂茄子とじゅんさいの素麺】★★
【お食事】★★★
【デザート】★★


▪️以下詳細です▪️

【蒸し鮑】★★★
能登の鮑 おかわかめのお浸し
スダチのジュレをシートにして

鮑の弾力ある食感よく、
肝の香りと深みと、スダチをジュレにする事で酸味が広がり過ぎず、素晴らしいバランスに着地!
鮑の肝ソースとおかわかめ食感と青みの相性も抜群!
素晴らしい一品!


【赤雲丹煮えばな】★★★

塩味で引き立つ米の柔らかくもしっかり口に馴染む甘味。
刻んだイカが食感にアクセントを出し、咀嚼をより促し、甘味を口で増幅させる!
そして、その甘味に、しっかりした濃い味の唐津の赤雲丹がしっかり馴染み、相乗!
雲丹の煮えばなとしての美味しさも抜群。
美味しい!


【お椀】★★★★
毛蟹しんじょう、オクラのたたきを乗せて。

芳醇な鰹の香り、透明感ありながらしっかりとした昆布の旨味。
毛蟹は香りと甘味が強く、オクラのたたきと見事に馴染む。
食感と味の広がりとが見事にハマった至極の一杯でした!


【鰻ざく】★★
琵琶湖の天然 地焼き
パリッとフワッと焼き上がった鰻。
力ありながらも綺麗な身の香りと旨味。
良い鰻であることを主張。


【芋茎の吉野煮】★
芋茎のトロ・シャキの絶妙な食感。餡の柔らかく甘味をしっかりと感じる地味深い一品。


【鮎・天竜川】★★
頭はエラをたてて程よく脱水され、カリッと仕上がり、身はふっくらとあまみと旨味があり、肝の柔らかな苦味との合わさり、優しく広がる


【鮎・庄川 】★★
一夜干しされた鮎は香りから旨い!
身は旨味が凝縮!口にずっと残る旨さ。

鮒寿司の乳酸発酵のお粥を混ぜた蓼酢は、円やかな酸味と青みとの相性が抜群で、これだけでうまい!


【無花果】★★
焼いて冷やした無花果。
甘味と香りがよく、しっとりと口に馴染み、絶妙な口直しに!


【太刀魚のパリパリ揚げ】★★★
衣のパリパリから、ふわりと柔らかくとろける太刀魚!
香り良く、甘味あり、
わがらしとレモンのソースのバランスが、すばしく、太刀魚を1ミリも壊すことなく見事に膨らませます。
そして、柴漬けの食感が心地よく、大葉の香りも優しく、揚げ物の重たさも感じさせず軽やかに完食!


【賀茂茄子とじゅんさいの素麺】★★
賀茂茄子が甘くてうまく、出汁が爽やかにうまく、ベクトルの違う旨味が合わさり作られるその美味しさたるや。
じゅんさいの食感が心地よく、素麺がコシがあり、紫蘇が華やかに味わいを広げる。
美味しい素麺でした!


【お食事】
煮えばな
釜で炊いた米は柔らかで力ある甘味。

淡路玉ねぎと鱧の玉子とじ ★★★
鱧の食感がカリッと心地よく、その上品な旨味と玉ねぎと卵の甘味が相乗して膨らみます。
こりゃ、ご飯が進みます!

そぼろご飯
煮えばな用の釜とは分け、硬めの仕上がりで。いつもながらの美味しさ。


【デザート】★★
牛乳のジェラート 

滑らかで単体でも抜群に美味しい牛乳のジェラートに、粗糖でマーマレードにした日向夏を乗せて。
程よい柑橘の酸味とレモンとヨーグルトの酸味がジェラートの甘味と合わさり、大人仕様の味わい。

そして、その甘酸味から繋がるような、締めのジャスミン茶の香り。

最後まで絶品でした。


ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2021/05방문8번째

4.7

  • 요리・맛4.7
  • 서비스4.7
  • 분위기4.7
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 40,000~JPY 49,9991명

お料理の幅の広さがあり、そこに山﨑さんの個性がしっかり溢れる素晴らしいコース。

繊細さがより一層深まり、上品で雑味のない綺麗なお料理。
それでいて、塩味のバランスや味の強弱で、素材感を輪郭のある味わいとしてしっかりと伝えてくれます。
伺う度に深みと幅が広がっているように感じます!

メヒカリの揚げとこのこの飯蒸しや、ホワイトアスパラと蛤の茶碗蒸しなどの攻めの姿勢のお料理から、綺麗で力強いお椀や、芋茎の吉野煮と言った滋味深いお料理など、幅の広さや山﨑さんの個性がしっかり溢れる素晴らしいコースでした。

次回も楽しみにしています。


▪️予約▪️
・今回:以前の来店時に予約
※現在は1年ほど先まで予約が埋まっているとのこと。

▪️料金▪️
一人 42000円 
ドリンク・税込み

▪️頂いたもの▪️
【伊勢海老の昆布締め】★★
【飯蒸し】★★★
【お椀】★★★
【うざく】★★★
【蛤の茶碗蒸し】★★★★★
【スッポン】★★
【芋茎吉野煮】★★
【真魚鰹】★★★
【平貝とはまぼうふうのご飯】★★
【デザート・ジェラート】★


▪️以下詳細です▪️

【伊勢海老の昆布締め】★★
岩茸を乗せて

岩茸の歯応えが心地よく、酸味で引き立つ海老の旨味に、海老味噌のコクが深み添え、下に敷かれたうどの優しい香りがすっきりとまとめる。
綺麗でしっかりした味わいで、その中での変化やバランス感も絶妙。


【飯蒸し】★★★
揚げメヒカリとこのこ

衣の中からふわりと溢れるメヒカリの抜群の旨味!このこが香りと深みを添えてくれ、そしてわさびの風味!
香り良く味を膨らませ、そしてこのことメヒカリと餅米を綺麗に繋ぐ!
組み合わせが作る絶品の美味しさ!


【お椀】★★★
アイナメの葛たたき

まずはお出汁から。
鰹の香りが綺麗に鼻に抜け、綺麗な出汁の旨味が口の中に満ちます。
そして絹さやの香りと食感が少し早い初夏を感じさせてくれ、いざアイナメへ。
旨味、香りが上品にかつしっかりと口の中で広がり、梅の優しい酸味が味に膨らみを出していきます。
徐々にアイナメの旨味が染み出し変化する出汁も堪りません。
美味しい!


【うざく】★★★
琵琶湖の天然鰻
胡瓜の酢の物

皮はパリッパリ、身はふっくらに仕上がった見事な食感の琵琶湖の天然鰻!
木の芽の香り、タレの旨味、酸に脂に、それぞれのバランスが絶妙で、鰻の美味しさが綺麗に広がります。
炭の香りとタレの旨みを吸った胡瓜の美味しさもまた抜群!


【蛤の茶碗蒸し】★★★★★
実は主役は蛤ではなく、ホワイトアスパラの餡掛け!

ホワイトアスパラの餡は香りに溢れ、円やかでかつグッと主張する旨味。
内臓をとることで綺麗に仕上げた蛤の茶碗蒸しは、ホワイトアスパラに寄り添い、一体となって、違和感なく一つの味わいに昇華!
絶品!


【スッポン】★★
タレの香りをまとった立派なスッポン!
かぶりつくと溢れる旨味!
肝の風味も抜群!
直球でズバんとくる美味しさ!


【芋茎吉野煮】★★
優しい生姜のかおり
出汁の旨味を吸った芋茎は、クタっと舌に馴染み、シャキッと歯切れを感じさせ、中から美味しさが溢れます。


【真魚鰹】★★★
味醂漬けにして揚げた後に炭火で焼いたサクサク揚げ

カリカリの衣の食感。
程よい水気で柔らかくホロケる身はこれまた食感よく、味の沁みたその身が抜群の旨みを広げる!
山椒がピリっと余韻を締めます。
旨い!


【平貝とはまぼうふうのご飯】★★
溢れる木の芽の香りから、食べるとはまぼうふうの爽やかな青い風味が顔をだし、そして平貝の食感と甘旨味がガツンと!
美味しい!


【ジェラート】★
滑らかで単体でも抜群に美味しいジェラートに、粗糖でマーマレードにした日向夏を乗せて。
程よい酸味がジェラートの甘味と合わさり、チーズのようなコクが出るのを。大人仕様の味わいでした。

そして、その甘酸味から繋がるような、締めのジャスミン茶の香り。

最後まで美味しかったです!


ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2021/03방문7번째

4.8

  • 요리・맛4.8
  • 서비스4.8
  • 분위기4.8
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 40,000~JPY 49,9991명

春をたっぷり感じさせてくれる感動のコース!

繊細さがより一層深まり、上品で雑味のない綺麗なお料理。
それでいて、塩味のバランスや味の強弱で、素材感を輪郭のある味わいとしてしっかりと伝えてくれます。
伺う度に深みと幅が広がっているように感じます!

蛍烏賊、白魚、筍、新わかめ、氷魚に芹と春をたっぷり感じさせてくれる感動のコースでした!


▪️予約▪️
・今回:以前の来店時に予約
※現在一年ほど先まで予約が埋まっているとのこと。


▪️料金▪️
一人 44000円 
ドリンク・税込み


▪️頂いたもの▪️
【蛍烏賊】★★★
【飯蒸し】★★★
【毛蟹しんじょう】★★★★
【鯛の昆布締め】★★
【筍】塚原 ★★
【蛤とわかめの酒蒸し】★★★
【蟹のサクサク揚げ】★★★★★
【氷魚のそば】★★
【真魚鰹】★★
【天然の芹ご飯と猪汁】★★★
【ジェラート】★


▪️以下詳細です▪️

【蛍烏賊】★★★
アルコールを飛ばした酒につけて

見た目同様に透き通るようにクリアな味わいの蛍烏賊。その綺麗な旨味が噛むたびに香りと共にグッと広がり、そして深まる。
恍惚とする美味しさ。
そして、甘味ある出汁と仄かな苦味と青味が見事に調和した菜の花も素晴らしく、一品目から心を鷲掴みです。


【飯蒸し】★★★
白魚の天ぷらと八代海苔をかけて。

細かい海苔は口当たりがよく、ふわりと香りを広げる。
白魚は柔らかく旨みを広げ、いい蒸しのまったりした甘味と、そしてすぐきの食感と絶妙な塩味のバランスが上品に味を膨らませる!
美味しい!


【毛蟹しんじょう】★★★★
綺麗で透き通るようで、上品に旨みを感じさせる出汁。スッと入ってきて、鼻に抜け、口に心地よい余韻を残す。
そして毛蟹はしっかりした繊維感。香り、甘味が素晴らしく、噛んだ瞬間の多幸感。
薄切りの蕗は、食感よく出汁を引き立てるように香りを膨らませ春を感じさせる。


【鯛の昆布締め】★★
このこと混ぜて

旨味と食感がしっかりした鯛を薄切りにしてこのこと混ぜて頂いきます。
このこが滑らかにコク旨を纏わせ、はまぼうふうが香りと食感のアクセントとなり、
ポン酢の酸味がさっぱりと味を仕上げる。
鯛を主役とした味の広がりと一体感そのバランスが抜群。


【筍】塚原 ★★
炭火で数時間じっくりと火を入れた筍。
切られる時から香りが溢れる。

口に含むと繊維感が心地よく、溢れる香りと甘味、仄かな苦味が、初春の筍の美味しさを伝えてくれます。


【蛤とわかめの酒蒸し】★★★
蛤の出汁の絶妙な塩梅。
香り良く、綺麗で、口の中に広がるクリアな美味しさ。しっかりと味わいを主張しつつも、表面的ではなく、染みるような深み。素晴らしい味わい。
木の芽と茗荷の香りに新わかめの食感も心地よく、うっとりする美味しさ!


【蟹のサクサク揚げ】★★★★★
軽やかな春の調べを奏でる、その名も蟹のサクサク揚げ!
(全て山﨑さん談!笑)

つくね芋と名残のズワイを捏ねて揚げた一品。
軽やかで驚きの食感から、つくね芋のねっとりした甘味と蟹の旨味が作る、重厚な美味しさ。
そして、そこに春キャベツと蕗の薹のソースの上品な香りと仄かな苦味が心地よい余韻を作る。
一口の中で感じる起承転結。
めちゃくちゃ好みの一品でした!


【氷魚のそば】★★
さっぱりした出汁の旨味に、氷魚の仄かな苦味が蕎麦に絡み、一すすり毎に爽やかさが広がる。
こちらも一体感が素晴らしい。


【真魚鰹】★★
脂の乗った大振りの真魚鰹を幽庵焼きで。
蓄えた水分が程よく、噛んだ時の食感が滑らかで艶かしく、周りの香りから身のしっかりした味わいへの広がりが違和感なく繋がり味を膨らませます。
こちらも美味かった!


【天然の芹ご飯と猪汁】★★★
芹>米な芹ご飯!笑
もはやサラダ感覚でモリモリ頂くと、
芹の香りが口の中に溢れ、春全開です。
そして、猪の肉の旨味に脂の甘味もたまりません。


【ジェラート】★
ジェラートの牛乳感にレモンの酸味、
そして、そのレモンの酸味から繋がるような、締めのジャスミン茶の香り。
食後の心地よい時間を作ってくれる素晴らしいデザートでした!

ご馳走さまでした!


ご覧頂きありがとうございました。
ご参考になれば、"いいね"、"フォロー"頂ければ幸いです。

また、インスタグラムもやっています。
こちらもご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2020/12방문6번째

4.8

  • 요리・맛4.8
  • 서비스4.8
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료4.8
JPY 40,000~JPY 49,9991명

2020年の山﨑さん納め

2020年の山﨑さん納め。

この時期の定番の食材ながら、一つ一つのお料理に山﨑さんらしさがあり、そしてその一つ一つが素晴らしい味わい。

経験を経る毎にどんどん料理が洗練され、美味しさが増し、"山﨑さんの和食"としての美味しさが確立してきている印象を受けました。

日々進歩する山﨑さん。来年も楽しみにしています。

〜頂いたもの〜
8品+〆のご飯2種+デザート


▪️以下詳細です▪️

【ふく・あん肝かけ】★
酸味の効いたあん肝の旨味と上品なふくの旨味がよく絡む。
ふくの身の弾力が心地よく、噛むたびに一体になっていく味わいをしっかりと堪能。
美味しい。


【メヒカリとこのこの飯蒸し】★★
パリッとした衣から、ふわりとした身のメヒカリ。
身がホロけながら旨味が口に広がり、臭みのないこのこのの優しい風味と塩味が味に奥行きを、わさびの風味が味に締まりを出して。
口の中で完成する絶品のメヒカリ!


【お椀】★★★
琺瑯を使い香りをしっかり残したお椀。

焼き白川

軽やかに抜ける香りと舌にしっかり残る昆布の澄んだ旨味。
焼いた白甘鯛の香ばしさと脂乗った滑らかな身、そして上品ながら力ある味わい。
身に出汁が染みて、出汁に旨味が染みてそれぞれの味わいがどんどん膨らんで行きます。
静かに佇みながら、深く引き込まれるような素晴らしいお椀。


【鰆】★★★
熟成して塩麹につけて藁で炙った鰆。
酢味噌が旨味抜群の鰆の味わいをさらに膨らませる!
香り、旨味、酸味、余韻、全て抜群!
美味い。


【蟹】★★★★★
小松の朝どれを蟹しゃぶで
繊維はしっかりしつつ、解け良く甘味をしっかり感じる!
味噌のコクもちょうど!
めちゃくちゃ美味しい!


【すっぽんスープ】★★★
刻んだすっぽんと百合根を白玉で包んで

生姜の効いたすっぽんスープは旨味がじんわりと口に広がり、すっぽんの香りと旨味を閉じ込めた白玉は噛むと味わいがグッと押し寄せる。
強弱のあるすっぽんの味わい、めちゃくちゃ美味い!


【海老芋の唐揚げ】★★★
カリッとした食感からねっとりした海老芋の食感の変化が心地よく、そして、出汁の旨味を含んだ海老芋の美味しさ!
甘くて美味いをたっぷり味わえました。


【鴨】★★★★★
脂の乗った鴨は極上の旨味を持ち、
鴨の骨と醤油と黒ニンニクと黒七味の効いたタレが
コクと香りを肉に纏わせ、
余韻の辛味が心地よく味に締まりを出してくれます。
噛む毎に恍惚とする味わい。
付け合わせの下仁田ネギもとろけて甘く、
こちらも絶品!


【蟹雑炊】★★★
香箱蟹とズワイの雑炊。
米がベタつかず、さらっと口に馴染み、米なのに喉越しが抜群!笑
蟹の風味に溢れる素晴らしい美味しさの雑炊でした!


【そぼろご飯】★
定番のそぼろご飯!
安定の美味しさ。
食べずしてコースは終われません!


【小豆のジェラート】★★
小豆を丁寧にしっかり濾すことで、ざらつきなく滑らかに口溶け。
そしてあずきの風味が舌に広がり、美味しさを伝えてくれます。

最後まで絶品でした!

ご馳走様でした!


▪️料金▪️
一人 42000円 アルコール込み


インスタグラムもやっています。
ご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2020/10방문5번째

4.8

  • 요리・맛4.8
  • 서비스4.7
  • 분위기4.8
  • 가성비-
  • 술・음료-

香り高く、素材の味わいを引き出しそこに輪郭を持たせて表現される山﨑さんのお料理。

栗や松茸といった素材と、それぞれのお料理の芳醇な香りと深みのある味わいが秋という季節を感じさせてくれました。

特にクエ、栗、松茸、夢に出てくるくらいの感動的な美味しさ!

続きを夢でみつつ(笑)、次回も楽しみにしています。


〜頂いたもの〜
8品+〆のご飯3種+デザート


▪️以下詳細です▪️

【車海老と茄子】★
車海老の頭をすりながしにしてと雲丹と合わせたソース。
濃縮された海老の香りと雲丹のコクが作る味わいの深さ!
海老の甘みに生えます。
生姜の香りと茄子の旨味の相性も抜群。


【鰻と飯蒸し】★
蒸した鰻を炭で炙って。
皮目はカリッと、身はフワッと!
そのフワッと具合が素晴らしく、本当に溶けるように旨味が広がる。
その旨味と、タレのコクと、木の芽の香りと、餅米の甘み。
一体感のある美味しさがたまりません。


【甘鯛のお碗】★★★
鍋とオタマはホーローを使って香りを逃さないように仕上げたお出汁。

一口、その出汁を頂くと優しい香りから昆布の旨味がグッと広がり、透き通るようにぬけていく。

甘鯛は、皮が香ばしく身は上品ながらしっかりとした旨味。
そしてその旨味が溶け出して、表情を変える出汁。
味わいにどんどん深みが増していきます。

一口毎に印象を変えながら、ずっと美味しさが続く素晴らしいお碗!


【鮑】★
肝ソースの香りと旨味の塩梅が絶妙!

揚げた蒸し鮑は衣のカリッと心地よい食感から、弾力ある身を噛むと香りと旨味がグッと溢れる。

ソースが自然に鮑に馴染み、口の中でバランスよい味わいを作り、心地よい余韻となります。


【クエの酒蒸し】★★★
クエの骨で取った出汁を一番出汁で割ったスープ。
旨味はしっかりと主張しながらも、上品で軽やかな余韻。
そこに加わる岩手の松茸の香り。
お互いにぶつかることなく、深まりあい感動的な美味しさに。

そして、クエ自体の上品ながら力強い旨味が、
蒸すことでグワッと溢れます。
美味しい!


【栗】★★★★
丹羽栗の渋皮煮を揚げ、菊の花の餡に乗せて。

香りのよい餡は優しい味わいで栗にしっかり寄り添い、
栗自体の甘みと旨味に見事に調和。

完成した味わいは柔らかくて奥ゆかしくも、その深みが強く、とんでもなく美味しい!

一度じゃ足らないので、もう一度言います、
とんでもなく美味しい!!

記憶に残る栗でした!


【のどぐろ】★★
味噌漬けのどぐろの強烈な旨味!
その味わいを百合根の柔らかな甘みが包み、深みある美味しさ。

台湾の生胡椒のマーガオのレモングラスのように爽やかな風味が味を締めてくれ、食べてて重たさもなく、美味しさが最後までつづきます。
旨い!


【ヘンプうどん】★★★
茗荷のかおり、出汁の酸味が心地よく、
うどんの滑らかでツルツルの口当たり。
海苔の香りに子持ち鮎の旨味。

その全部がちゃんと合致し、お碗の中が美味しさに溢れていました!

めちゃくちゃ旨い!


【松茸ご飯】★★★★★
煮えばなにフレッシュ松茸を混ぜて。

もう、味わったことのないくらいの溢れる松茸の芳醇な香り!そしてその甘み!

一口一口に、恍惚としてしまいます。

極上の中の最上、衝撃的に美味しい松茸ご飯でした!

もちろんおかわり!


【そぼろご飯】
定番ですが、やっぱり食べちゃいます!
だって旨いんですもん


【いくらご飯】
フレッシュ感のあるいくらに出汁醤油のコクのバランスがよく、一粒一粒がはじける旨味。
ご飯に合わないわけないです。


【出来立てジェラート】★
キャラメルとくるみをかけて頂く、爽やかなミルクのジェラート。
食感、程よい甘み、口溶け、最後まで文句なしです!


▪️料金▪️
一人 45000円 アルコール込み


ご馳走さまでした!


インスタグラムもやっています。
ご覧頂ければ幸いです。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2020/07방문4번째

4.7

  • 요리・맛4.7
  • 서비스4.6
  • 분위기4.7
  • 가성비4.6
  • 술・음료4.6
JPY 40,000~JPY 49,9991명

初夏の山﨑さん

4度目の山﨑さん。

山﨑さんならではの素材の組み合わせ。
知ってる食材の組み合わせで、その組み合わせが作る初めて体験する味わい。

唯一無二の料理。

料理が出る度に心躍ります。


【蒸し鮑 芋茎】★★
肝ソースから溢れる抜群の磯の香りコク。そこからグッと広がる鮑のミネラル感ある味わい。
力強さと奥ゆかしさのある絶品の鮑。
そしてジャコで炊いた芋茎の香りと食感も美味しい!
改めて心掴まれる一品目!


【鰻ざく】★★
葉山椒の爽やかな香り。
皮のカリッと感、程よい脂感の身はフワっと旨味と香りを広げてくれ、
そして胡瓜と出汁の抜群の酸味が味を爽やかに〆てくれます。
旨味に酸味、そのバランスが素晴らしく、初夏を感じる美味しさに溢れていました!


【ずんだ飯蒸し】★★★
豆の香り溢れるずんだ
餅米のあまみとずんだの香り、えんみが絶妙で味を繋いでくれる!
一体感が素晴らしい!
えぐみの余韻がまたよい!


【焼き甘鯛と蓮根のお碗】★★
昆布の旨味がスッと入ってきてふわっと広がる透き通るように綺麗な出汁は、
炭焼きされた甘鯛の香ばしさを生かし、上品な白身の味わいや瑞々しさのある蓮根を引き立てます。
出汁と具のベクトルがしっかりと調和した美味しいお碗でした!


【太刀魚春巻き】★★★
衣に包まれた太刀魚。
噛むとホロける身から旨味が溢れ、
挟んだすぐきの酸味がその旨味をギュッと立たせます。美味しい!
そして、インカの目覚めと和辛子・レモンのソース。トロけて甘くて酸味があって、爽やかで優しい余韻。
これだけでも美味い!


【イチジク(とよみつひめ)の田楽】★★
とよみつひめの田楽。
胡麻タレにローストアーモンドを塗して。

イチジク密に詰まった甘み。
アーモンドの香りと、ゴマのコクと仄かな酸味。
それぞれの濃さとそのバランスがよく、相性抜群!
それぞれが個性を出しつつも、一体となった時の料理としての完成度が素晴らしい。
山﨑さんならではの唯一無二なお料理。
美味かった。


【鮎とコーン】
天然鮎の食べ比べ。
絶妙な火加減で身がホクホクと仕上がった鮎。
天竜川はフレッシュ感で肝の香りが強く、安曇川は身の旨味がしっかりした印象。
フレッシュ感あるたでのはのソースで頂きました!


【賀茂茄子とじゅんさい 蕎麦】★★★
揚げて追い鰹して、更に出汁を吸った茄子が堪らなく旨い!
酸味の効いた冷たいお出汁とじゅんさいの食感、コシのある蕎麦の香り。
温度感と味わいとが丁度良く、心地よい美味しさを感じさせてくれます。


【雲丹と毛蟹のおじや】★★
雲丹の香りとコク、
蟹の甘み、
香りとその味わいがグッと広がります。
中に入った蛸の食感も良いアクセントで、美味しくてついついお代わりしちゃいます。


【ジェラート】★
カモミールの香りのジェラート。
その香りの塩梅と桃の相性が抜群。
一緒に食べると口の中で味わいが完成!
爽やかで、酸味と甘みのバランス感に、カモミールの仄かな余韻。
最後まで美味しく、楽しく頂けました!

ご馳走さまでした!


インスタグラムもやっています。
もし良ければフォローお願いします。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2020/04방문3번째

4.7

  • 요리・맛4.7
  • 서비스4.6
  • 분위기4.7
  • 가성비4.6
  • 술・음료4.6
JPY 40,000~JPY 49,9991명

春の山﨑さん

3度目の山﨑さん。

繊細ながら味わいの輪郭がくっきりとしており、華やかで、素材感と季節感を感じさせてくれる山﨑さんのお料理。

そのセンス溢れるお皿に、行く度に虜になっていきます。


【蛍烏賊】★★
朝締めの蛍烏賊。
香りよく、酒漬けにしてコクも強まり、旨味に深みがある。
蛍烏賊をしっかりと感じながら味わえました。
一品目からほっぺが落ちそうです。


【飯蒸し】★★
蕗の薹の香り、貝柱のコク甘と食感、
酸味ある漬物、もち米の優しい甘み。
そのそれぞれがしっかりして、かつ一緒になった時の味わいのバランスの良さ!

見た目にも味わいも華やかな美味しい飯蒸しでした!


【お碗】★
透き通る上品な出汁に、木の芽と生姜の香りと蛤の旨味が映えます。
春を感じさせてくれるお碗。
美味しい。


【白和】
空豆とうるい
優しい春の素材感を感じる


【平目】
しまった身。上品な味わい。
そして昆布締め。
しっかりと調整された水気と引き立つ旨味、昆布の香りの余韻。好みです。


【金目】★★★
4日寝かせて 塩麹につけて

藁で炙った香ばしさと、
プリンとした口当たりから、しっとり絡む金目鯛。
その脂感と寝かせることで滲みでた旨味を、菜の花の香りと甘み溢れるソースが綺麗に受け止め、春の味わいとしての金目鯛に昇華されていました。
何度食べても絶品。 


【筍】物集女 ★
単独で食べても美味しい、香りと甘みに満ち満ちた筍。
木の芽を潰した味噌の香りとの相性も抜群で、合わせて頂くと山﨑さんの筍としての美味しさに。


【しゃぶしゃぶ】
たっぷりの花山椒の風味が味を締めてくれ、
ミスジの脂感と肉の甘みを存分に味わいながらも、軽やかに完食です。


【うすい豆のご飯】★★
ホクホクした食感と香りの良いうすい豆。
粒の大きい実からは上品な甘みが溢れ、ご飯の甘みとよく合い、
適度な塩気がその甘みを更に引き立ててくれます。美味しい春のご飯です。


【そぼろご飯】
今回は花山椒入りのそぼろ!
花山椒の風味とそぼろの甘みある味わいとの相性が抜群!
噛む度に食感の良さを感じ、更に香りと味わいが広がり、箸が止まらない美味しさでした!ご馳走さまでした!


【ジェラート】
日向夏のジェラート
酸味と甘み、爽やかな〆でした!

ご馳走さまでした!


インスタグラムもやっています。
もし良ければフォローお願いします。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2020/03방문2번째

4.6

  • 요리・맛4.6
  • 서비스4.6
  • 분위기4.7
  • 가성비4.6
  • 술・음료4.6
JPY 40,000~JPY 49,9991명

初春の山﨑さん

2回目の山﨑さん。

蛍烏賊に筍、田ゼリに蕗の薹。
春の食材をたっぷり堪能させて頂きました。


【蛍烏賊】★★
朝〆の蛍烏賊。
香りよく、
酒漬けにしてコクも強まり、
蛍烏賊をしっかりと感じながら味わえました。


【煮えばな】★★★
煮えばなと空豆にバチコを散らして。

柔らかな香りに満ちた煮えばな。
空豆の風味に、煮えばな状態のご飯の甘み、バチコのコクある旨味、程よい塩味でそれぞれの味が生き生きと広がります。
食べ終わるのが勿体なくて、途中から食べるのを中途するくらい美味しい!


【物集女の筍】
大振りの筍にかぶりつくと香りと甘みがぐわっと広がる。
そして木の芽の香りと一番出汁の鰹の香りと、
香りに溢れた春のお碗。


【お造り】
赤貝 萩
 厚みあり、香りもしっかり。
淡路鯛 
 身の強さと甘み。美味しい!


【金目鯛と菜の花のソース】★★
皮はパリッと、中は滑らかに脂感が残ったレアな食感に仕上がった素晴らしい火入れの金目。
脂感だけでなく、4日間寝かせて旨味も強まった身は絶品。
菜の花のソースの優しい苦味がコクをプラスしてくれて、お皿としても素晴らしい味わいでした。


【鮑の唐揚げ】★
カリッとした衣。鮑の弾力ある食感。
そのクセになる食感を噛み締めると、香りと風味。
肝ソースのコクと磯の香りを被せても抜群。
たらの芽の香り 追いかけてくる苦味。


【すっぽん照り焼き】★
見るだけでヨダレが垂れそうなビジュアルから美味しいすっぽん。
かぶりつくと、期待を裏切らない香ばしさ、そしてジューシーな旨味が溢れてきます。
コラーゲンのねっとり感と旨味の余韻も心地よく、最初から最後までずっと美味しいすっぽん。


【田ゼリと蕗の薹と穴子のご飯】★★
田ゼリの食感と香り、蕗の薹の春の苦味、そして、穴子の脂感がコクを出して円やかに味をまとめてくれる絶品ご飯。
器から春が溢れてきます。


ご馳走さまでした!


インスタグラムもやっています。
もし良ければフォローお願いします。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

2020/01방문1번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.6
  • 가성비4.5
  • 술・음료4.5
JPY 40,000~JPY 49,9991명

初訪問

丁寧に手をかけたお料理はどれも絶品。
落ち着いた空間は居心地もよく、人気が出るのも頷けます。
一品目の蟹から心を掴まれ、一品一品の力ある味わいの虜になっていきました。
美味しかったです。


【蟹のお浸し】★★
柔らかく、滑らか、そして解ける繊維感。
身の甘みと旨味を存分に味合わせてくれます。
蟹味噌はコク旨、でも上品で、身との一体感も素晴らしいです。
いきなり心を鷲掴みにする一品。


【フグの白子とキャビア】★
香ばしい皮、そして中から溢れる柔らかい味わい。
フグの出汁の煮えばなも、優しい甘みで、崩した白子と一体になり、キャビア塩味が味を整えながら〆てくれます。


【タラバ蟹のしんじょう】★
透き通る旨味の出汁。
しっかりと旨味と甘みを持った蟹の身が、ほろけて広がります。


【赤貝ヌタ】
身厚 酢味噌に負けない香り
九条ネギの香りと食感も抜群!


【きんきと加賀蓮根】★
炊いた後に揚げた加賀蓮根は甘みと食感が抜群!
焼いたキンキは脂が乗り乗りで身がほろけ、旨味が優しくでもはっきりと広がります。
散らした実山椒の香りも最高のアクセントでした。


【蕪蒸しと甘鯛】★
カブの優しい甘みには山葵の風味も生えます。
甘鯛の脂の染み出したお出汁を纏うと、蕪の甘みがさらに引き立ち、旨い。


【真鴨】★★
寝かせてしっとりした身は、旨味をたっぷりと纏っていました!

噛むと鴨の良い意味での野性味ある香りと、その旨味溢れる味わいが広がり、飲み込むと思わず感嘆のため息が漏れます。


【氷魚ご飯】★★
板わかめと菜の花と氷魚のご飯。

わかめの香りに菜の花と鮎子の心地よい苦味、お米の甘みと一体となって、美味しい!
絶品です。


【そぼろご飯】★
柔らかくあまみある米
玉子とそぼろのコク甘、深い味わい旨い!


【苺ジェラート】
甘みと酸味、バランスよく美味しい。


インスタグラムもやっています。
もし良ければフォローお願いします。
instagram:gatarou19
URL: https://www.instagram.com/gatarou19

레스토랑 정보

세부

점포명
Yamasaki
장르 일본 요리、해물
예약・문의하기

03-6812-9848

예약 가능 여부

예약 가능

※インスタグラムのアカウントで空席情報を公開しております。そちらをご覧ください。

■キャンセルポリシー
3日前のキャンセルより50%、前日および当日のキャンセルは100%のキャンセル料が発生いたします。

주소

東京都港区西麻布1-15-3 西麻布UOUビル 1F

교통수단

노기자카역 도보 9분 롯폰기역 도보 12분 히로오역 도보 15분

노기자카 역에서 603 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 17:30 - 20:30
    • 17:30 - 20:30
    • 17:30 - 20:30
    • 17:30 - 20:30
    • 17:30 - 20:30
    • 정기휴일
  • ■ 営業時間
    17時30分-20時30分入店迄

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

¥40,000~¥49,999

예산(리뷰 집계)
¥50,000~¥59,999¥40,000~¥49,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、AMEX、JCB、Diners)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

8 Seats

( 카운터 8석)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인 이하 가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,외인이 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 와인

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

위치

숨겨진 레스토랑

서비스

축하・서프라이즈 가능,소믈리에가 있음

홈페이지

https://yamazaki0823.com/j/

오픈일

2018.8.23