FAQ

麻布台ヒルズのインド料理店@神谷町 : AHILYA INDIAN RESTAURANT

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

바리에이션 풍부한 본격 인도 요리

AHILYA INDIAN RESTAURANT

(AHILYA INDIAN RESTAURANT)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.6

¥5,000~¥5,9991명
  • 요리・맛3.6
  • 서비스3.5
  • 분위기3.7
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.5
2023/11방문1번째

3.6

  • 요리・맛3.6
  • 서비스3.5
  • 분위기3.7
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.5
JPY 5,000~JPY 5,9991명

麻布台ヒルズのインド料理店@神谷町

先日、仕事帰りにちょっと寄り道。麻布台ヒルズにあるこちらのインド料理店に行ってみました。現在はさらにお店が増えて行ってみたいお店も増えましたが、私が行ったのはオープン3日目だったかな。ミーハーやなぁ(笑)。すみません。そんな時、伺ったのがこちら「AHILYA INDIAN RESTAURANT 麻布台ヒルズ店」さん。麻布台ヒルズタワープラザの3Fにお店はありました。麻布台ヒルズは現状では神谷町駅直結をウリにしているのですが、実際、タワープラザは神谷町駅からは大分離れています(笑)。結局、建物の中を5分くらい歩くことになる。都心に進出してきた「麺尊 RAGE 麻布台ヒルズ」が入っている麻布台ヒルズガーデンプラザD地下1Fが神谷町に直結しているという感じですが、こちらはエスカレーターを上っては歩き、また上るイメージです。そのうち、六本木一丁目駅も直結する(らしい)ですが、そうするとそっちの方が近いイメージだと思います。

さて、こちらですが、食べログのページには大使館御用達などと書かれていますが、まぁ、そこらへんのことはよく分かりません。大使館の人が使えば御用達なのか?御用達の意味するところは極めて曖昧です。アヒリヤさんが北インド料理の店なのか、南インド料理の店なのかはやや難しいところなのですが、メニューを見た感じでは、やや北インド寄りなのかなぁ?という印象でした。

私は、初めて来たので、メニューをパラパラ。とりあえず、赤ワイン1杯とお料理を少々。

スラ ジンファンデル グラス 800円
Sula Zinfandel


御料理は

シェフのお任せ前菜盛り合わせ(1人前) 1600円
マトンローガンジョッシュ 1700円
チーズナン 900円

をお願いしました。

最初にスラ・ヴィンヤーズのジンファンデルで乾杯♪インドと言ったらスラというくらいインドでは有名なワイナリーです。大体、日本のどこのインド料理店に行ってもスラは置いてある気がする。結構、何度も飲んだことがあるワイナリー。個人的にはスラはシラーズを飲むことが多く、ジンファンデルを飲んだのは初めてってことはないと思うけどあんまりない。色味は写真で見てのとおり、紫がかったガーネットダークチェリーレッドでしょうか。風味的には、ブラックベリー、プラムのような感じ。シナモンのようなスパイス感も少しあるかな。とにかくジンファンデルは果実味が豊かな印象。世間的には、カリフォルニアのジンファンデルが凄く有名かも分かりませんが、イタリアではプリミティーヴォと呼ばれていて、あぁ、あれか・・・となる人もいるかもです。しかし、全然、産地によって印象は異なる気がする。ジンファンデルの一般論を述べるとすれば、普通の黒ブドウに比べて、とにかく糖の含有量が高くなりがち。その糖をたくさんアルコ―ル発酵に使えば必然的にアルコール度数が高い赤ワインになります。それでも余りある糖分がワインの中に残るので、カリフォルニアのジンファンデルは一般的には果実味が強く、独特の甘みがあります。そして、アルコール度数が高くパワフルです。それに比べるとインドのジンファンデルはカリフォルニアのようなコテコテの甘さなどはなく、割とバランス型で圧倒的に軽い印象。もちろん、アルコール度数は13.5%とかそれくらいは出る訳ですが、個人的にはカリフォルニアのジンファンデルよりもはるかにシルキーで程よいタンニンも感じて好きです。もっとも余韻が長いかと言われるとそこまでではない。ただ、ブドウの成熟度は感じるし、しっかりしたミディアムボデイのワインで、若干のスパイス感もあり、インド料理と相性が良さそうに感じます。

御料理は最初は、シェフのお任せ前菜盛り合わせ(1人前)をお願いしました。これは名前のとおり、お任せ前菜です。あんまりインド料理の個別の前菜の名前は分かりませんが、パパドやサモサのほか、インドのおつまみ的な物がワンプレートで提供されました。私は、1人前で十分だと思ったので、写真のとおりです。どちらかというと野菜中心で自然派な感じ。個人的には結構好きな前菜セットでしたが、値段はやや割高でしょうか。

しばらくして、カレーとチーズナンが来ました。その日はカレーは、マトンローガンジョッシュをお願いし、ナンは好きなチーズナンをお願いしました。マトンローガンジョッシュは、トマトベースのマトンカレーなのですが、インドの中で言えば、北部のカシミール地方のカレーだと思います。あのインドとパキスタンがやり合ってるカシミールです。結構味わい的にはスパイシーな方向で、ジンジャーのようなスパイス感を感じるのですが、爽やかなトマト感があり、割と食べやすい。チーズナンは、写真のとおりですが、やや扁平な感じで、中に入っているチーズはそこまでモリモリって感じはしなかったかな。表面には刻んだ野菜が記事に貼りついています。いろいろ食べているけど、このビジュアルのチーズナンはやや珍しいか。

店内の様子ですが、カウンター席とテーブル席がある感じ。店内はそこまで広いという店舗ではないです。店員さんは現地民と日本人のミックスという感じなのですが、イマイチ接客はキレない。個人的には商業施設の雄、麻布台ヒルズにオープンするならもう少し鍛えてほしい感じはする。もっともオープン3日目とかなので、まだ慣れてないのかもしれませんが、みんなが新採ってことはないだろう・・・。まず、食事のインターバルが長い。前菜終了後からカレーまでの間があるのに加えて、カレーが出てからチーズナンが出るまでに4分余り。これは間髪入れずに一緒に出してほしい。お会計についても、伝票をお願いしてからなかなか来ない。正直なところテーブル会計という訳ではなさそうで、入口でみんなお支払いという感じだったので、そうであれば料理が出きった段階で、早期に伝票を席に持って来てくれれば良いのでは?と思った。実際、入口付近で、会計待ちの複数のグループが何組もウダウダやっており、甚だ時間の無駄な感じがしました。この辺のスマートでない感じはちょっと気になりました。会計は日本人の女性がされていましたので、その意味では彼女の取り回しが悪いのかもしれません。店員さんは前述のとおり、現地民風の方々と日本人がいる感じ。現地民の方々はどちらかというと調理スタッフという感じで、ホールは日本人とやや日本語が分かる現地の男性が担当している感じでした。店内にハンガーや荷物カゴはなし。お会計はクレジットカードが使えたので便利でした。ただ、ちょっと単価が高いかなというのが個人的な印象です。

ごちそうさまでした。正直なところ、サービスに当たるような取り回しの面はまだまだ行き届いているとはいいがたい感じ。もっともカレーそのものの味は標準以上ですし、前菜などには魅せる工夫もありそうでした。コスパはやや低いかなぁ。良かったらお試しあれ。

  • AHILYA INDIAN RESTAURANT - 前菜盛り合わせ+スラのジンファンデル

    前菜盛り合わせ+スラのジンファンデル

  • AHILYA INDIAN RESTAURANT - シェフのオススメ前菜盛り合わせ

    シェフのオススメ前菜盛り合わせ

  • AHILYA INDIAN RESTAURANT - チーズナンとマトンローガンジョッシュ

    チーズナンとマトンローガンジョッシュ

  • AHILYA INDIAN RESTAURANT - マトンローガンジョッシュ

    マトンローガンジョッシュ

  • AHILYA INDIAN RESTAURANT - アップ

    アップ

  • AHILYA INDIAN RESTAURANT - チーズナン

    チーズナン

  • AHILYA INDIAN RESTAURANT - アップ

    アップ

  • AHILYA INDIAN RESTAURANT - 断面

    断面

  • AHILYA INDIAN RESTAURANT - テーブルセット

    テーブルセット

  • AHILYA INDIAN RESTAURANT - 店内

    店内

  • AHILYA INDIAN RESTAURANT - メニュー1

    メニュー1

  • AHILYA INDIAN RESTAURANT - メニュー2

    メニュー2

  • AHILYA INDIAN RESTAURANT - メニュー3

    メニュー3

  • AHILYA INDIAN RESTAURANT - メニュー4

    メニュー4

  • AHILYA INDIAN RESTAURANT - メニュー5

    メニュー5

  • AHILYA INDIAN RESTAURANT - メニュー6

    メニュー6

  • AHILYA INDIAN RESTAURANT - メニュー7

    メニュー7

  • AHILYA INDIAN RESTAURANT - メニュー8

    メニュー8

  • AHILYA INDIAN RESTAURANT - メニュー9

    メニュー9

  • AHILYA INDIAN RESTAURANT - メニュー10

    メニュー10

  • AHILYA INDIAN RESTAURANT - メニュー11

    メニュー11

  • AHILYA INDIAN RESTAURANT - メニュー12

    メニュー12

  • AHILYA INDIAN RESTAURANT - メニュー13

    メニュー13

  • AHILYA INDIAN RESTAURANT - メニュー14

    メニュー14

  • AHILYA INDIAN RESTAURANT - 赤ワイン

    赤ワイン

  • AHILYA INDIAN RESTAURANT - 白ワイン

    白ワイン

  • AHILYA INDIAN RESTAURANT - ドリンク

    ドリンク

  • AHILYA INDIAN RESTAURANT - 麻布台ヒルズにあります。

    麻布台ヒルズにあります。

  • AHILYA INDIAN RESTAURANT - 外観

    外観

  • AHILYA INDIAN RESTAURANT - 謎のオブジェ

    謎のオブジェ

  • AHILYA INDIAN RESTAURANT - タワープラザの中庭はエルメスと東京タワーが見える。

    タワープラザの中庭はエルメスと東京タワーが見える。

레스토랑 정보

세부

점포명
AHILYA INDIAN RESTAURANT
장르 인도 요리、인도 카레、이자카야
예약・문의하기

050-5592-2212

예약 가능 여부

예약 가능

주소

東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズタワープラザ 3F

교통수단

도쿄 메트로 히비야선 가미야초역 직결 도보 5분

롯폰기잇초메 역에서 412 미터

영업시간
    • 11:00 - 15:00
    • 17:30 - 23:00
    • 11:00 - 15:00
    • 17:30 - 23:00
    • 11:00 - 15:00
    • 17:30 - 23:00
    • 11:00 - 15:00
    • 17:30 - 23:00
    • 11:00 - 15:00
    • 17:30 - 23:00
    • 11:00 - 15:00
    • 17:30 - 23:00
    • 11:00 - 15:00
    • 17:30 - 23:00
  • ■ 定休日
    麻布台ヒルズ休館日に準ずる
예산

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥3,000~¥3,999¥2,000~¥2,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 가능

(교통계 전자 화폐 (Suica 등)、iD、QUICPay)

QR코드 결제 가능

(PayPay、d바라이、라쿠텐 페이)

좌석 / 설비

좌석 수

35 Seats

( 테이블 30석, 카운터 5석)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

아자부다이 힐즈의 주차장을 이용하실 수 있습니다(¥3,000이상의 이용으로 1시간 무료, ¥6,000이상으로 2시간 무료).

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,카운터석 있음,소파자리 있음,바리어 프리

메뉴

코스

음료 무제한

음료

외인이 있음,칵테일 있음,엄선된 와인

요리

채소 요리를 고집함,채식주의자 메뉴 있음,영어 메뉴 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

축하・서프라이즈 가능

아이동반

어린이 가능,유모차 입점 가능

탄도리 요리, 카레, 치즈난 등 괴롭지 않은 어린이를 위한 메뉴를 다수 갖추고 있습니다.

홈페이지

https://ahilya-india.com/

오픈일

2023.11.24

전화번호

03-6230-9166

비고

일본에서는 거의 보이지 않는 인도의 전통 전채에서 볼륨있는 탄도리 요리, 향신료 풍부한 각종 카레, 쌀 요리, 풍부한 빵 등을 폭넓게 즐길 수 있습니다. 메뉴에 없는 요리에도 가능한 한 대응하므로, 부담없이 상담해 주십시오. 인도의 전통적인 채식 메뉴도 풍부합니다. 인도인 요리사가 출장하는 대사관 납품업자의 본격적인 인디언 쿠이진의 케이터링 서비스도 받습니다. 당점의 맛이 마음에 드신 분은 꼭 문의하십시오. 또한 예약은 저녁 시간만 가능합니다.