Tabelog에 대해서FAQ

飄香麻布十番本店フィナーレ : Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

이전 전 점포 정보입니다.
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.8

¥20,000~¥29,9991명
  • 요리・맛4.8
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료4.7

4.8

JPY 20,000~JPY 29,9991명
  • 요리・맛4.8
  • 서비스4.8
  • 분위기4.7
  • 가성비4.8
  • 술・음료4.7
2021/09방문10번째

4.8

  • 요리・맛4.8
  • 서비스4.8
  • 분위기4.7
  • 가성비4.8
  • 술・음료4.7
JPY 20,000~JPY 29,9991명

飄香麻布十番本店フィナーレ

突然ですが、『飄香 麻布十番本店』さんが9月いっぱいで閉店となります。
総括マネージャーに用事があり連絡を入れたのですが、そんなびっくりな話しを伺いました!
私が連絡をした日の朝礼で、井桁シェフより話しがあったそうです。

閉店の理由は、私の口からは何も言わずにおきますが、決して後ろ向きな成り行きではないとだけお伝えしておきます。

現在、麻布十番界隈で新本店となる場所を探している状況ですのでご安心下さい。

更には新店舗が11月オープンを目指し、現在工事が着々と進行中です。
オープンの際には顔を出せたらと思っております。

そんな訳で急遽閉店前にお昼を予約です。

この日のランチは常連様達で満席、予約をされていないランチ利用の方々はやむなくお引取り、もしくは予約のお客様入れ替わり待ちで待機される方も。

皆さん口々に閉店を残念がる声があちこちから、移転場所はここから近いと良いのだけどと、ご近所のお客様は話されています。
熊谷総括マネージャーもこの日は大忙し、あちこちの席へ出向き名残惜しむ方々に感謝を伝えていらっしゃります。

あっ、閉店ではなく移転が正しいですね(⌒-⌒; )
それが突発的な事から急遽となった訳ですから。

この日お願いしたのは、
【季節の四川伝統宴席】 22,000円(税込み)
※ こちらは一週間前までの要予約コース

私達もこの慣れ親しんだお店が最後と思うと、ちょっと切ない気持ちです。

◇ 糖椀 銀杏 百合根
名前の通り温かい甘いお椀、四川甘酒風のスープです。
餅米を発酵させたラオザオ(四川伝統調味料)で味付け、上にはローズの花をあしらい香り付けにされてます。
薔薇は四川省でも名産なのだそうです。
食事の前に温かい汁を流し、胃を落ち着かせる為のスープなのです。

◇ 冷菜
◆ 大分冠地鶏のヨダレ鶏
◆ さつま芋 アヒルの卵
◆ 牛舌 新レンコン
◆ ハチノス 柳松茸
◆ 落花生 花ニラ
◆ 牡丹海老紹興酒漬け

◆ ビーツで色付けしたさつま芋でアヒルの塩漬け卵を包んだ一品は初めて、甘い点心です。

◆ 牛舌に新レンコン、発酵唐辛子ソースで絡めた料理が酸味のあるピリ辛味で旨い!!

◆ 落花生の食感はちょっと驚きです!
生ではなく、殻から出した落花生に熱湯をかけて蓋をしそのまま火を入れただけ、こんなシャキッとした落花生は初めてです。
旬の落花生に花ニラと黒酢のソースで和えたさっぱりとした一品です。

◆ ハチノスに合わせたソースは、焼いた青唐辛子と豆豉、四川料理らしくピリッと辛みがある味付け、下には柳松茸を乾燥させ旨味を凝縮して合わせていますが、食感がシャキシャキとしてキノコの味が濃く出てます。
これも美味しい♪

◇ 頭湯 鰻 白レバー カボチャ 絹笠茸 モリーユ茸
清湯(チンタン)スープに、鰻の骨から取ったお出汁を合わせ、お皿の下に白レバームースの茶碗蒸し風をあしらったスープです。
添えているのはモリーユ茸、乾燥モリーユの風味はなんとも素敵食材、絹笠茸はキノコの女王と言われる様な容姿端麗、色々な味わいが重なりながらも、個性は強くなくお互いを尊重する様な存在感が面白いです。
スープはやはりコク旨です♪

◇ 太刀魚 ササゲ豆 じゃがいも
素晴らしい!!
太刀魚の皮目のサクサクさを活かす為にソースは敢えて下に、箸を入れた音を皆様にお伝えしたい程に素敵な音色なのです。
自家製の16ササゲ豆のお漬物(乳酸発酵)をベースにしたソースに、唐辛子の塩漬けのフレークや青山椒を合わせ、酸味と辛みに旨味を合わせた物、太刀魚のふっくらとした身と口にする瞬間の美味しさの拡がり、こちらは本当にやばいです!
この日の料理はどれも甲乙付け難いのですが、この太刀魚は一際飛び抜けて美味しかったです♬

◇ オマール 手作りこんにゃく
見るからに四川料理猛烈アピールの一皿(^^;;
汁の無い火鍋、千鍋(ガンゴー)です。
唐辛子を避けながらいただくオマール海老のなんと美味しいことか!
ニンニクが粒のまんまゴロゴロとしてます!
見た目程辛くないのですよ実は、スパイシーな味わいで額に薄っすらと汗が滲み出るだけですから(^◇^;)
四川省のこんにゃくは流石に日本では手に入らないので、井桁シェフ自ら手作りのこんにゃくの柔らかで、旨みを含んだ美味しさは絶品、こんにゃくを侮るなかれ!

◇ 鴨 フォアグラ 栗
井桁シェフが、お店が終わると予約の分だけパイ生地から成形まで全て手作りするその後ろ姿を見ながら、熊谷総括マネージャーは凄いなといつも感心されているそうです♪
白鳥を型取った中には、裏ごしした栗と鴨とフォアグラを包んだ中国パイ、サクサクとして甘みのあるお菓子の様な一品です。
下には唐辛子ジャムのソースとラッキョのピクルス、初めていただく中国パイ、飄香さんだけのオリジナルですねまさに!

◇ 短角和牛 マコモ茸 焼き万願寺唐辛子
井桁シェフが、お酒が大好きな李白をイメージして作った短角和牛のステーキです。
そこは老四川らしく、カイノミのお肉を味噌漬けにし乾かし、干し肉とステーキの中間を狙ったそんな料理です。
お肉の色味が見るからにじっくりと火を入れた証、噛みながら旨みをジンワリと楽しみます。
ちょっとお酒の香りも良い塩梅、シェフが試行錯誤しただけに深いですね味わいが!
焼いた万願寺唐辛子が甘みと少しの辛み、マコモ茸の食感の良さ、付け合わせにも手抜きなしですね、凄く美味しいです♬

◇ アワビ フカヒレ
干しアワビ、何故にこんなに君は柔らかなの!
旨みの塊ですね、噛む程に美味しいエキスが滲み出てきます。
フカヒレがまたダイナミックにたっぷりと、う〜むなんて贅沢な中華そばなのでしょう!
パイタンスープがめちゃ濃厚で旨みが凄い!!
これだけでおいくらなのかしら( ̄▽ ̄;)

◇ 特別注文:天津飯
この日は朝から空腹で起きる位に腹が減ってまして、アルコールを飲まないせいかまだまだ衰えぬ食欲!

天津飯、中華料理ではありますが日本のオリジナル料理で中国には存在しませんのでご注意下さい。
メニューには有りませんから、値段は伏せておきます。
井桁シェフが、「何十年ぶりだよ作ったの!」と。
無茶振りごめんなさいm(_ _)m

◇ デザート
◆ 飄香 季節のお楽しみ大福 秋バージョン
タロイモとムラサキイモ、そしてココナッツムースを使った大福です。
あずき餡子と塩小豆も入りあまじょっぱくめちゃ旨い!
もうこの柔らかさは手にしただけで崩れてきましたから、一口でパクッとしちゃいました、うま〜いd(^_^o)

◆ ナツメと胡桃のアイスクリーム、下にはプーアール茶のゼリーです。
ゼリーの苦味が脂肪を燃焼してくれるそんな期待感高まる味わい、そんなことよりもプーアール茶のゼリーなんてこれも初めてなんですよね!
まだまだ食べ尽くせないですねデザートだけでも!

麻布十番本店のこの店内とも最後と思うと、何かジーンとくるものがあります。
私達以上に、井桁シェフや熊谷総括マネージャーやお店の方々はその思いは計り知れない程なのでしょう。

代々木上原から移転されて約9年間ですものね。
色々な思い出が詰まっているお店、残念としか言いようがありません。

もう皆様は前向きに考え前進されてますので、私達はその経過を待ちたいと思います。

新しい本店は来年でしょうかね、楽しみに待っていますね。

いつもながら、これだけ食べたのに胃がとても軽いのです♪
井桁シェフの料理、心底惚れてます!

美味しかったです♪

ごちそうさまでした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 太刀魚 ササゲ豆 じゃがいも
                自家製ササゲ豆の漬物をベースに、唐辛子の塩漬けフレークや青山椒を合わせた酸味と辛みに旨味が、太刀魚のふっくらとした身と口にする瞬間の美味しさの拡がり、これはやばいです!

    太刀魚 ササゲ豆 じゃがいも 自家製ササゲ豆の漬物をベースに、唐辛子の塩漬けフレークや青山椒を合わせた酸味と辛みに旨味が、太刀魚のふっくらとした身と口にする瞬間の美味しさの拡がり、これはやばいです!

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - オマール 手作りこんにゃく
                見るからに四川料理猛烈アピールの一皿(^^;;
                汁の無い火鍋、千鍋(ガンゴー)です。
                見た目程辛くなくスパイシーな味わいで額に薄っすらと汗が滲み出るだけですから(^◇^;)

    オマール 手作りこんにゃく 見るからに四川料理猛烈アピールの一皿(^^;; 汁の無い火鍋、千鍋(ガンゴー)です。 見た目程辛くなくスパイシーな味わいで額に薄っすらと汗が滲み出るだけですから(^◇^;)

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 短角和牛 マコモ茸 焼き万願寺唐辛子
                カイノミを味噌漬けにし乾かし、干し肉とステーキの中間を狙ったそんな料理です。
                お肉の色味が見るからにじっくりと火を入れた証、噛みながら旨みをジンワリと楽しみます。

    短角和牛 マコモ茸 焼き万願寺唐辛子 カイノミを味噌漬けにし乾かし、干し肉とステーキの中間を狙ったそんな料理です。 お肉の色味が見るからにじっくりと火を入れた証、噛みながら旨みをジンワリと楽しみます。

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 鴨 フォアグラ 栗
                白鳥を型取った中に裏ごしした栗と鴨とフォアグラを包んだ中国パイ、サクサクとして甘みのあるお菓子の様な一品、下に唐辛子ジャムとラッキョのピクルス、オリジナリティ溢れるお料理なのです♪

    鴨 フォアグラ 栗 白鳥を型取った中に裏ごしした栗と鴨とフォアグラを包んだ中国パイ、サクサクとして甘みのあるお菓子の様な一品、下に唐辛子ジャムとラッキョのピクルス、オリジナリティ溢れるお料理なのです♪

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - アワビ フカヒレ
                干しアワビはなんて柔らか!
                噛む程に美味しいエキスが滲み出てきます。
                フカヒレがダイナミック、う〜むなんて贅沢な中華そばなのでしょう!
                パイタンスープがめちゃ濃厚で旨みが凄い!!

    アワビ フカヒレ 干しアワビはなんて柔らか! 噛む程に美味しいエキスが滲み出てきます。 フカヒレがダイナミック、う〜むなんて贅沢な中華そばなのでしょう! パイタンスープがめちゃ濃厚で旨みが凄い!!

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 頭湯 鰻 白レバー カボチャ 絹笠茸 モリーユ茸
                清湯(チンタン)スープに、鰻の骨から取ったお出汁を合わせ、お皿の下に白レバームースの茶碗蒸し風をあしらったスープです。

    頭湯 鰻 白レバー カボチャ 絹笠茸 モリーユ茸 清湯(チンタン)スープに、鰻の骨から取ったお出汁を合わせ、お皿の下に白レバームースの茶碗蒸し風をあしらったスープです。

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 糖椀 銀杏 百合根
                名前の通り温かい甘いお椀、四川甘酒風のスープです。
                餅米を発酵させたラオザオ(四川伝統調味料)で味付け、上にはローズの花をあしらい香り付けにされてます。

    糖椀 銀杏 百合根 名前の通り温かい甘いお椀、四川甘酒風のスープです。 餅米を発酵させたラオザオ(四川伝統調味料)で味付け、上にはローズの花をあしらい香り付けにされてます。

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - ◇ 冷菜
                ◆ 大分冠地鶏のヨダレ鶏
                ◆ さつま芋 アヒルの卵
                ◆ 牛舌 新レンコン
                ◆ 蜂の巣 柳松茸
                ◆ 落花生 花ニラ
                ◆ 牡丹海老紹興酒漬け

    ◇ 冷菜 ◆ 大分冠地鶏のヨダレ鶏 ◆ さつま芋 アヒルの卵 ◆ 牛舌 新レンコン ◆ 蜂の巣 柳松茸 ◆ 落花生 花ニラ ◆ 牡丹海老紹興酒漬け

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - タロイモとムラサキイモ、そしてココナッツムースを使った大福です。
                あずき餡子と塩小豆も入りあまじょっぱくめちゃ旨い!

    タロイモとムラサキイモ、そしてココナッツムースを使った大福です。 あずき餡子と塩小豆も入りあまじょっぱくめちゃ旨い!

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - ナツメと胡桃のアイスクリーム、下にはプーアール茶のゼリーです。
                ゼリーの苦味が脂肪を燃焼してくれるそんな期待感高まる味わい、そんなことよりもプーアール茶のゼリーなんてこれも初めてなんですよね!

    ナツメと胡桃のアイスクリーム、下にはプーアール茶のゼリーです。 ゼリーの苦味が脂肪を燃焼してくれるそんな期待感高まる味わい、そんなことよりもプーアール茶のゼリーなんてこれも初めてなんですよね!

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - なんだろうこれは(笑)

    なんだろうこれは(笑)

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - ◇ 冷菜
                ◆ 大分冠地鶏のヨダレ鶏
                ◆ さつま芋 アヒルの卵

    ◇ 冷菜 ◆ 大分冠地鶏のヨダレ鶏 ◆ さつま芋 アヒルの卵

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - ◇ 冷菜
                ◆ 牛舌 新レンコン
                ◆ 蜂の巣 柳松茸

    ◇ 冷菜 ◆ 牛舌 新レンコン ◆ 蜂の巣 柳松茸

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - ◇ 冷菜
                ◆ 落花生 花ニラ
                ◆ 牡丹海老紹興酒漬け

    ◇ 冷菜 ◆ 落花生 花ニラ ◆ 牡丹海老紹興酒漬け

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - オマール 手作りこんにゃく
                見るからに四川料理猛烈アピールの一皿(^^;;
                汁の無い火鍋、千鍋(ガンゴー)です。
                オマール海老が大きく切られゴロンと、爪の肉がまた大きかったです!!

    オマール 手作りこんにゃく 見るからに四川料理猛烈アピールの一皿(^^;; 汁の無い火鍋、千鍋(ガンゴー)です。 オマール海老が大きく切られゴロンと、爪の肉がまた大きかったです!!

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - アワビ フカヒレ
                干しアワビ、何故にこんなに君は柔らかなの!
                旨みの塊ですね、噛む程に美味しいエキスが滲み出てきます。
                フカヒレがまたダイナミックにたっぷりと、う〜むなんて贅沢な中華そばなのでしょう!

    アワビ フカヒレ 干しアワビ、何故にこんなに君は柔らかなの! 旨みの塊ですね、噛む程に美味しいエキスが滲み出てきます。 フカヒレがまたダイナミックにたっぷりと、う〜むなんて贅沢な中華そばなのでしょう!

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 鴨 フォアグラ 栗
                井桁シェフが、お店が終わると予約の分だけパイ生地から成形まで全て手作りするその後ろ姿を見ながら、熊谷総括マネージャーは凄いなといつも感心されているそうです♪

    鴨 フォアグラ 栗 井桁シェフが、お店が終わると予約の分だけパイ生地から成形まで全て手作りするその後ろ姿を見ながら、熊谷総括マネージャーは凄いなといつも感心されているそうです♪

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 中国茶
                えーとなんてマネージャー説明してくれたかな(⌒-⌒; )
                忘れちゃったシラフなのに!
                茶柱が立ってるのですよ、でも連れのお茶なのですけど。

    中国茶 えーとなんてマネージャー説明してくれたかな(⌒-⌒; ) 忘れちゃったシラフなのに! 茶柱が立ってるのですよ、でも連れのお茶なのですけど。

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - ノンアルをたくさんいただきました!!
                このドイツ製のノンアルコールビール、〝ピットブルガードライヴ〟めちゃ美味しいのです♪
                アルコール入りのビールからアルコール成分を抜く製法なんだそうです。

    ノンアルをたくさんいただきました!! このドイツ製のノンアルコールビール、〝ピットブルガードライヴ〟めちゃ美味しいのです♪ アルコール入りのビールからアルコール成分を抜く製法なんだそうです。

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 可愛らしいアイテムは全部中国製、井桁シェフが中国に行く度に集めたものなのです。

    可愛らしいアイテムは全部中国製、井桁シェフが中国に行く度に集めたものなのです。

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - この景色も見納めか!!
                なんか寂しいです。

    この景色も見納めか!! なんか寂しいです。

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 井桁シェフと熊谷マネージャーに写真掲載の許可を得ています。
                ありがとうございましたm(_ _)m
                井桁シェフや熊谷さん達に出会えて良かったです♪
                
                早く良い物件が見つかればと願っています(^^)v

    井桁シェフと熊谷マネージャーに写真掲載の許可を得ています。 ありがとうございましたm(_ _)m 井桁シェフや熊谷さん達に出会えて良かったです♪ 早く良い物件が見つかればと願っています(^^)v

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 四川料理の基本的な味付け24種類

    四川料理の基本的な味付け24種類

2021/08방문9번째

4.8

  • 요리・맛4.8
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료4.7
JPY 20,000~JPY 29,9991명

飄香、井桁シェフの並々ならぬ努力の結晶なのです。

大好きな本格四川料理のお店、『飄香 麻布十番本店』さんへ約5ヶ月ぶりに連れを伴い伺いました。

六本木店と銀座店には2ヶ月前に訪問しておりますので、私達の中では久しぶりの感覚はなく、井桁シェフの料理が食べたくなり予約しました。

※ 井桁シェフの経歴を簡単に(シェフ、間違えていたらごめんなさい)。

中国成都、松雲門派(ソンユンモンハ)の正統な継承者は日本人では二人、日本でお店をやられているのは井桁シェフだけです。
伝統四川料理の本場成都で日本人が修行することは簡単な事ではなく、井桁シェフも幾度も成都に赴き断られ、日本から手紙を何通も出しては断られたようです。
松雲門派での修行も2018年4月から、既に飄香本店と三越店をやられている中での事です。
因みに六本木店は2018年9月開店です。

29歳から上海に渡りそこから成都で修行、帰国後2005年、34歳で『中國菜 老四川 飄香』を開店され、47歳で再度中国へ修行に行かれる、その情熱の熱さに驚きます!
中国でも四川料理が変遷していく中、伝統的な四川料理を後継に残したいとする熱い想いが井桁シェフを突き動かしているのでしょうね。

井桁シェフは本当に努力の人なのです。
もっと経歴に興味のある方は、〝飄香井桁シェフ〟で検索してみて下さい。
飄=つむじかぜ、で漢字は出ます。

何故シェフの経歴を書いたかと言えば、此処に来れば本場の四川料理が楽しめますよとひとえにお伝えしたかったのです。
ランチも勿論美味しいです。
でもより本格的な味を求めるならやはりコース料理をお勧めします。
--------------------------
では話しを戻して、

この日予約したのは、
季節の四川料理 16,500円(税込み)

熊谷総括マネージャーの温かな笑顔での出迎えに、気持ちがほっこりします♪

緊急事態宣言下、店内も席数を減らして営業、残念ながらアルコールは休止中です。
しかしノンアルコール飲料もお店自家製のオリジナルをいくつか用意されています。

◇ トマトと自家製乳酸発酵の芥子菜エキスにじゅんさい
冷たい器を手にして飲むスタイル。
トゥルンとしたじゅんさいの喉越しと一緒に柔らかな酸味、
そこに芥子菜らしいピリッとした辛味、トマトエキスのほのかな甘み、とても涼やかな一品目です。

◇ フォアグラの春巻き
今回は夏ヴァージョン、らっきょのピクルスをアクセントに使われています。
オリジナルの甜麺醤がいつもながらいい味わいです♪

◇ 冷菜
◆ 生のボタン海老紹興酒漬け
唯一紹興酒が飲める料理と熊谷さんが、笑かしてくれますほんと(笑)

◆ うなぎ薬膳煮凝り
煮凝りの下にはクコの実、上には細切りの生姜、少し山椒を感じますが痺れる事はなく、鰻の風味が良く感じられます。

◆ 小鮎
稚鮎を黒酢を使い炊いていますが、日本料理とはまた違う鮎を楽しめます。
頭から尾までとても柔らか、四川省24の調味料の一つ陳皮が効いて香り良くちょっとスパイス感もあります。
これは病みつきになる美味しさです!
ナスタチウムが可愛らしいです♪

◆ アロエ パパイヤ
口休めの一品は杏仁シロップ煮にしたアロエとパパイヤ、ミントが爽やかにちょっと甘みがあり辛さを和らげる効果は絶大です。
この冷菜にはそこまで辛味があるものはありませんけど、私はこの甘さが好き♪

◆ 湯葉 つるむらさき
発酵唐辛子とナンプラーのソースに湯葉とつるむらさき、甘酸っぱい中に滑りがありとても面白い組合せです。
発酵食品の旨味と塩気と辛み、井桁マジック炸裂ですね♪

◆ とうもろこしに見立てた点心
うふふ、これはお見事、茶目っ気が感じられて楽しくなります。
とうもろこしの髭もそのまま使っています。
餅米の点心の中にはとうもろこしとナツメの餡子、柔らかで自然な甘みがありこれも好きです。
手作りのナツメの餡子、初めていただきました。

◆ 大分冠地鶏のヨダレ鶏にクラゲ
四川省24の味付け、ニンニクソースが効いてますね〜!
一口で終わってしまうのが凄く残念、もっと食べたいですけどそれはランチにいただきますかね。
柔らかな鶏肉とクラゲのコリコリとした食感の共演が良かったです♪

◇ 鮑のチマキ
スープが先ず素晴らしいです!
鶏清湯(チンタン)スープの深いふか〜い味わいに目がまん丸に、そこに鮑のチマキを解き放ったら極上の美味しさ、これも井桁シェフならではの料理なのでしょうね。
チマキの中には黒胡麻と鮑の肝も、この組合せの絶妙さにただただ黙って食べるだけです。
白いふわりとした浮身は地鶏のすり身、鶏は見えないですが味は鶏そのもの、とても軽い味わいの料理ですが、やはりチンタンスープが最高に美味しいですね♬

◇ 甘鯛の鱗焼き
発酵塩トマト(トマトはあいこ)に空芯菜のピクルスを合わせた酸味と辛味のあるソースに松笠焼きにした甘鯛、四川料理にするとこんな仕立てになるのですね、これも美味しい♪
鱗のパリパリとした音が食べながら脳を刺激するようです。
下にあしらった茄子がまたいいんですよ、セミドライトマトと重ねて蒸しているそうです。
残ったソースも全部いただきましたが、ここにご飯を入れても合うだろうな♪

◇ 五島列島岩ガキ 魚唇
鴨・豚・金華ハム・干し貝柱等を旨味とした黄金スープは井桁シェフならではの味わい、鱶鰭のソースに用いる物を夏ヴァージョンは岩ガキを合わせています。
岩ガキの大きな事、フォワンフォワンとして火の入りが絶妙です。
カキと黄金スープ、これは間違いなし凄く美味です♪
スライスした金華ハムは美味しさの塊、これは堪りません!
そしてなんと鱶鰭の根元の部分が潜んでいました!!
普通の鱶鰭とはまた味わい食感が違い、繊維質ではなくドロンとしていて、コラーゲンの塊と表現するのが最も近い感じです。
もう激旨、ここにもご飯を入れて欲しいです!

◇ シャラン鴨
うわぁ、まさかシャラン鴨をこんなダイナミックな料理として出されるとはびっくりですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
何やら私と連れが鴨好きだとそれとなく熊谷さんがシェフにお伝えしたそうなのです、ありがたやm(_ _)m
窒息鴨の特徴であるこの赤色、血液を抜かずにそのまま体内に残った鉄の様な味わい、そして食感の柔らかさ、鴨の特徴を活かしつつ四川料理にアレンジしたこの料理、やばいです!!
下味を付け燻製にし、香料のタレと共にゆっくりじっくり熱を加えた鴨、この日一番の逸品間違いなしです♬
四川の香茸(キノコ)が名前の通り香りが素晴らしいのですが、味もこんなに美味しいのかと驚きました!
青唐辛子が少しピリッとしたソース、鴨の表面は蜜を塗ってテリテリと焼かれて少し甘みがあります。
フランス料理の様な仕立て、食べるとそこはまさに井桁ワールド、四川料理なのです♪

◇ 渡り蟹 冬瓜
冬瓜で余分な熱を取り体内の塩分を排出し、ビタミンCとカリウムを取り込み抵抗力を高める、そんなお料理なのだそうです。
冬瓜をくり抜き、そこに渡り蟹の身と裏ごしした枝豆のムースを合わせ、上には渡り蟹の卵をあしらってます。
鶏出汁のスープがとても淡い味付け、コースの終盤にナチュラルに身体に溶け込むそんな優しい味わいです。
キヌガサダケが大好きな私にはもう最高です♬

◇ 対馬の穴子四川ラグーソース風
これもまた穴子がでっかいこと(笑)
穴子の水分を抜きながら旨味を中に浸透させる調理法を用いているそうですが、確かに旨味が凝縮してホワッとした食感がいい味していますね♪
角切りの干し椎茸や筍に四川のお漬物、発酵唐辛子などと混ぜていただく四川のラグーソース風の麺料理です。
甘くはなく色々な旨味が折り重なる味付け、次第に汗が出てきました!
ピリッとした辛さが次第にジンジンとした辛さと痺れ、最後の最後に来ましたこの辛さと痺れが(^◇^;)

◇ 追加:シェフおまかせ炒飯
とても体調が良くいつになく食欲旺盛のあたくし、麺料理を食べた後に炒飯を追加注文です。
飄香さんで炒飯は未だ食べた事がなく、いつかは食べたいと思っていたのです。
とうもろこしと四川省のお漬物(ヤーツァイ)の炒飯、やはり想像通りにパラッとして味付けも良くとても美味しいです。
ヤーツァイは日本の高菜漬けの様な物ですから、高菜炒飯を想像していただけると良いと思います。
ヤーツァイにとうもろこしの甘み、これぞ無限炒飯!!
連れはさすがに少しだけ、ほぼわたしがたいらげましたd(^_^o)

◇ マンゴー 緑豆
飄香さんのデザートの定番の大福、今年の夏はマンゴー♪
作り立ての大福は本当に美味しいです。
もう一つは落雁の様なチョコレート菓子、中国では夏に緑豆を暑気払いとして良く使われるそうです。
緑豆の下にはホワイトチョコレート、素朴な味わいのデザートです。

◇ 台湾凍頂烏龍茶
緑茶のような黄緑色が普通の烏龍茶とは大きく違います。
味も緑茶に近いもの、華やかで深みのある香りが食後に相応しいです♪

この食事の翌日、胃がもたれることもなくいたって快調!
料理の油の使い方と味付けにその理由があるのだと思います。
お昼のコースは割とガッツリとボリュームもありパンチのある味付け、ディナーは趣きが変わりとても軽やかな構成です。
四川料理と言うと辛いとしたイメージが前面に出ていますが、そこには奥深い味わいの料理がたくさんあるのです。
まだまだ井桁シェフの引き出しを覗かないとです♪

熊谷マネージャー、いつも楽しくて時があっという間に過ぎてしまいます。
こちらで働かれて9年ですか、もう飄香さんには無くてはならない存在ですねd(^_^o)

夏の飄香さん、満喫させていただきました。

凄く美味しかった!!

ごちそうさまでした♪( ´θ`)ノ

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - シャラン鴨
                窒息鴨の特徴であるこの赤色、血液を抜かずにそのまま体内に残った鉄の様な味わい、そして食感の柔らかさ、鴨の特徴を活かしつつ四川料理にアレンジしたこの料理、やばいです、めちゃ旨です!!

    シャラン鴨 窒息鴨の特徴であるこの赤色、血液を抜かずにそのまま体内に残った鉄の様な味わい、そして食感の柔らかさ、鴨の特徴を活かしつつ四川料理にアレンジしたこの料理、やばいです、めちゃ旨です!!

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 渡り蟹 冬瓜
                冬瓜をくり抜き渡り蟹の身と裏ごしした枝豆のムースを合わせ、渡り蟹の卵をあしらってます。
                鶏出汁のスープがとても淡い味付け、コースの終盤にナチュラルに身体に溶け込むそんな優しい味わいです。

    渡り蟹 冬瓜 冬瓜をくり抜き渡り蟹の身と裏ごしした枝豆のムースを合わせ、渡り蟹の卵をあしらってます。 鶏出汁のスープがとても淡い味付け、コースの終盤にナチュラルに身体に溶け込むそんな優しい味わいです。

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 対馬の穴子四川ラグーソース風
                角切りの干し椎茸や筍に四川のお漬物、発酵唐辛子などと混ぜていただく四川のラグーソース風の麺料理です。
                甘くはなく色々な旨味が折り重なる味付け、次第に汗が出てきました!

    対馬の穴子四川ラグーソース風 角切りの干し椎茸や筍に四川のお漬物、発酵唐辛子などと混ぜていただく四川のラグーソース風の麺料理です。 甘くはなく色々な旨味が折り重なる味付け、次第に汗が出てきました!

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 五島列島岩ガキ 魚唇
                鴨・豚・金華ハム・干し貝柱等を旨味とした黄金スープは鱶鰭のソースに用いる物、夏ヴァージョンは岩ガキを合わせています。
                岩ガキの大きな事、フォワンフォワンとして火の入りが絶妙です。

    五島列島岩ガキ 魚唇 鴨・豚・金華ハム・干し貝柱等を旨味とした黄金スープは鱶鰭のソースに用いる物、夏ヴァージョンは岩ガキを合わせています。 岩ガキの大きな事、フォワンフォワンとして火の入りが絶妙です。

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 五島列島岩ガキ 魚唇
                岩ガキの大きな事、フォワンフォワンとして火の入りが絶妙です。
                スライスした金華ハムは美味しさの塊、これは堪りません!
                そしてなんと鱶鰭の根元の部分が潜んでいました!!

    五島列島岩ガキ 魚唇 岩ガキの大きな事、フォワンフォワンとして火の入りが絶妙です。 スライスした金華ハムは美味しさの塊、これは堪りません! そしてなんと鱶鰭の根元の部分が潜んでいました!!

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 甘鯛の鱗焼き
                発酵塩トマト(トマトはあいこ)に空芯菜のピクルスを合わせた酸味と辛味のあるソースに松笠焼きにした甘鯛、四川料理にするとこんな仕立てになるのですね、これも美味しい♪

    甘鯛の鱗焼き 発酵塩トマト(トマトはあいこ)に空芯菜のピクルスを合わせた酸味と辛味のあるソースに松笠焼きにした甘鯛、四川料理にするとこんな仕立てになるのですね、これも美味しい♪

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 鮑のチマキ
                鶏清湯(チンタン)スープの深いふか〜い味わい、そこに鮑のチマキを解き放ったら極上の美味しさ、これも井桁シェフならではの料理なのでしょうね。
                チマキには黒胡麻と鮑の肝が入ってます。

    鮑のチマキ 鶏清湯(チンタン)スープの深いふか〜い味わい、そこに鮑のチマキを解き放ったら極上の美味しさ、これも井桁シェフならではの料理なのでしょうね。 チマキには黒胡麻と鮑の肝が入ってます。

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 鮑のチマキ
                これからスープを合わせて仕上げとなります♬

    鮑のチマキ これからスープを合わせて仕上げとなります♬

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - ◆ 生のボタン海老紹興酒漬け
                ◆ うなぎ薬膳煮凝り
                ◆ 小鮎
                ◆ アロエ パパイヤ杏仁シロップ煮
                ◆ 湯葉 つるむらさき
                ◆ とうもろこしに見立てた点心
                ◆ 大分冠地鶏のヨダレ鶏にクラゲ

    ◆ 生のボタン海老紹興酒漬け ◆ うなぎ薬膳煮凝り ◆ 小鮎 ◆ アロエ パパイヤ杏仁シロップ煮 ◆ 湯葉 つるむらさき ◆ とうもろこしに見立てた点心 ◆ 大分冠地鶏のヨダレ鶏にクラゲ

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 上:小鮎黒酢炊き
                
                下左:うなぎ薬膳煮凝り
                
                下右:アロエ パパイヤの杏仁シロップ

    上:小鮎黒酢炊き 下左:うなぎ薬膳煮凝り 下右:アロエ パパイヤの杏仁シロップ

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 上:大分冠地鶏のヨダレ鶏にクラゲ
                
                下左:生のボタン海老紹興酒漬け
                
                下右:湯葉 つるむらさき発酵唐辛子とナンプラーのソース

    上:大分冠地鶏のヨダレ鶏にクラゲ 下左:生のボタン海老紹興酒漬け 下右:湯葉 つるむらさき発酵唐辛子とナンプラーのソース

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - とうもろこしに見立てた点心
                髭もそのまま使っています。
                餅米の点心の中にはとうもろこしとナツメの餡子、柔らかで自然な甘みがありこれも好きですよ♪
                手作りのナツメの餡子、初めていただきました。

    とうもろこしに見立てた点心 髭もそのまま使っています。 餅米の点心の中にはとうもろこしとナツメの餡子、柔らかで自然な甘みがありこれも好きですよ♪ 手作りのナツメの餡子、初めていただきました。

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - フォアグラの春巻き
                今回は夏ヴァージョン、らっきょのピクルスをアクセントに使われています。
                飄香さんオリジナルの甜麺醤がいつもながらいい味わいです♪

    フォアグラの春巻き 今回は夏ヴァージョン、らっきょのピクルスをアクセントに使われています。 飄香さんオリジナルの甜麺醤がいつもながらいい味わいです♪

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - フォアグラの春巻き
                素敵な移動式のテーブルに乗せられて登場、食器なども中国でオリジナルを焼いている此方にしかないものばかりなのですよ。

    フォアグラの春巻き 素敵な移動式のテーブルに乗せられて登場、食器なども中国でオリジナルを焼いている此方にしかないものばかりなのですよ。

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - トマトと自家製乳酸発酵の芥子菜エキスにじゅんさい
                冷たい器を手にして飲むスタイル。
                じゅんさいの喉越しと柔らかな酸味、芥子菜らしいピリッとした辛味、トマトエキスのほのかな甘み、とても涼やかな一品です。

    トマトと自家製乳酸発酵の芥子菜エキスにじゅんさい 冷たい器を手にして飲むスタイル。 じゅんさいの喉越しと柔らかな酸味、芥子菜らしいピリッとした辛味、トマトエキスのほのかな甘み、とても涼やかな一品です。

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 追加:シェフおまかせ炒飯
                とうもろこしと四川省のお漬物(ヤーツァイ)炒飯。
                ヤーツァイは日本の高菜漬けの様な物ですから、高菜炒飯を想像していただけると良いと思います。

    追加:シェフおまかせ炒飯 とうもろこしと四川省のお漬物(ヤーツァイ)炒飯。 ヤーツァイは日本の高菜漬けの様な物ですから、高菜炒飯を想像していただけると良いと思います。

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 追加:シェフおまかせ炒飯
                とても体調が良くいつになく食欲旺盛のあたくし、麺料理を食べた後に炒飯を追加注文です。
                飄香さんで炒飯は未だ食べた事がなく、いつかは食べたいと思っていたのです。

    追加:シェフおまかせ炒飯 とても体調が良くいつになく食欲旺盛のあたくし、麺料理を食べた後に炒飯を追加注文です。 飄香さんで炒飯は未だ食べた事がなく、いつかは食べたいと思っていたのです。

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - デザートの定番の大福、今年の夏はマンゴー♪
                もう一つは落雁の様なチョコレート菓子、中国では夏に緑豆を暑気払いとして良く使われるそうです。
                緑豆の下にはホワイトチョコレート、素朴な味わいのデザートです。

    デザートの定番の大福、今年の夏はマンゴー♪ もう一つは落雁の様なチョコレート菓子、中国では夏に緑豆を暑気払いとして良く使われるそうです。 緑豆の下にはホワイトチョコレート、素朴な味わいのデザートです。

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 台湾 凍頂烏龍茶
                緑茶のような黄緑色が普通の烏龍茶とは大きく違います。
                味も緑茶に近いもの、華やかで深みのある香りが食後に相応しいです♪

    台湾 凍頂烏龍茶 緑茶のような黄緑色が普通の烏龍茶とは大きく違います。 味も緑茶に近いもの、華やかで深みのある香りが食後に相応しいです♪

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 柘榴のオリエンタルスパークリング
                ザクロのアイスキューブと5種類のスパイスシロップ(ショウズク・コズイシ・丁香・八角・陳皮)が入ったグラスに炭酸を注いで完成、甘くはなく食事と違和感なくいただけます。

    柘榴のオリエンタルスパークリング ザクロのアイスキューブと5種類のスパイスシロップ(ショウズク・コズイシ・丁香・八角・陳皮)が入ったグラスに炭酸を注いで完成、甘くはなく食事と違和感なくいただけます。

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 右:龍井茶(ロンジンチャ)ライム&ソーダ
                甘くはないお茶の香る爽やかなスパークリング
                左:酸梅湯(サンメイタン)
                シェフ渾身の力作♪
                燻製にした青梅を数種の生薬や食材と煮出した独特の風味が堪りません。

    右:龍井茶(ロンジンチャ)ライム&ソーダ 甘くはないお茶の香る爽やかなスパークリング 左:酸梅湯(サンメイタン) シェフ渾身の力作♪ 燻製にした青梅を数種の生薬や食材と煮出した独特の風味が堪りません。

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 井桁シェフの著書《現代に生きる老四川》にも書かれている中国伝統のお菓子〝元宝酒香緑豆酥〟
                〈緑豆の寄せもの 紹興酒とホワイトチョコレートの香り〉
                この日のデザートにいただきました。

    井桁シェフの著書《現代に生きる老四川》にも書かれている中国伝統のお菓子〝元宝酒香緑豆酥〟 〈緑豆の寄せもの 紹興酒とホワイトチョコレートの香り〉 この日のデザートにいただきました。

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - お皿や器も飄香さんオリジナル、とても素敵なのです。

    お皿や器も飄香さんオリジナル、とても素敵なのです。

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - メニューもお洒落です♬

    メニューもお洒落です♬

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 井桁シェフ
                打ち合わせ中にも関わらずありがとうございましたm(_ _)m
                やはりシェフの料理には中毒性があります(笑)
                素晴らしかったです。
                ありがとうございました。

    井桁シェフ 打ち合わせ中にも関わらずありがとうございましたm(_ _)m やはりシェフの料理には中毒性があります(笑) 素晴らしかったです。 ありがとうございました。

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 井桁シェフと熊谷総括マネージャーによる温かなお見送り。
                楽しかったです、ありがとうございました(๑>◡<๑)

    井桁シェフと熊谷総括マネージャーによる温かなお見送り。 楽しかったです、ありがとうございました(๑>◡<๑)

2021/03방문8번째

4.8

  • 요리・맛4.8
  • 서비스4.8
  • 분위기4.7
  • 가성비4.8
  • 술・음료4.7
JPY 8,000~JPY 9,9991명

『飄香』さんの味は唯一無二

何をお昼に食べようかと電車で移動中にはたと!
『飄香 麻布十番本店』さん、今年行ってないじゃん!!
あちゃー、私が大好きなお店に昨年12月末以来来ていなかったとはσ(^_^;)
麻布十番へ向けて電車を乗りかえなきゃです。

駅に到着したら即お店に電話して、席を確保していただきます。
こちら、お昼時に混むことが多々ありますから予約をお勧めします。

「総括マネージャーは今日いらっしゃいますか?」
「はい、いらしてますよ」
大好きな熊谷さんにも会えます♪
しばらくすると、熊谷さんよりメール着信、こんな気遣いがいつも嬉しいのです。

開店時間11:30に到着、熊谷総括マネージャーの笑顔での出迎えに、気持ちがほっこりします。

☆ 伝統四川料理上質ランチコース 6,400円
最初は、白穂乃香からいただき、澄龍(チェンロン)、あとは熊谷さんにワインをペアリングしていただきます。
ワインの量は少なめにお願いして。

☆★ 冷菜五味盆 (前菜五種)
★ 北海道牡丹海老の紹興酒漬け
★ よだれ鶏
★ 春の新作 春蕗の焼いた青唐辛子と豆豉のソース
苦味とピリ辛さが春らしい爽やかな演出。
★ 春の新作 穴子の煮凝り
ニンニクソースに春のこごみを添えてます
★ クラゲの赤酢ソース
茗荷の新芽、茗荷竹を添えてますが、独特な風味とシャ
キシャキさがクラゲのコリコリな食感と楽しいコラボ。
赤酢の甘酸っぱさがあとを引きます。

今回春の新作を2種類いただきましたが、季節限定の味を楽しめました。

☆ 酸辣魷魚翅(フカヒレ・スルメ)
四川省は海が無い地域ですので、海産物の乾物を上手く料理に取り入れるそうで、今回のスープはスルメを使われています。
細切りにして旨みを出し易くしながら、食べた時の食感も楽しめる工夫がされています。
鱶鰭の他に、金華ハムにアスパラガス等も合わせた、酸っぱ辛い酸辣スープです。
食べるスープですね、色々な食感が本当に楽しく、とても後味がさっぱりとして美味しいです♬

☆ 腊肉泡蓮白扇貝(ホタテ・春キャベツ)
焦がし唐辛子と自家製の干し肉が味の決め手の逸品です。
ホタテは焼いて甘味が香る位に強く感じられます。
合わせた春キャベツがやわらかで甘味があり、ニンニクの風味と唐辛子と山椒のピリ辛さと見事に融合しています。
緑の自家製の翡翠蒟蒻がモチモチな食感、このお料理の完成度の高さには驚きを隠せません!

☆ 魚香大蝦(車海老)
このお料理の見た目に気持ちがぐっと持ってかれます♪
車海老を開いて揚げているのですね、鯵フライの様です。
うわ~、なんてサクサクと軽い歯ざわりなのでしょう、自身が食べている音がとても心地良いです(^^♪
かなり高温で揚げることで、表面はカリッと歯ざわりサクサクにされているそうですが、いいですとっても素敵。
春筍入りの発酵唐辛子の甘酢ソースは魚香(ユイシャン)ソース、四川料理伝統の味付けの一つです。
うるいを下に添えていますので、ユイシャンソースをうるいにくるんでいただきました、春ですね~♪

☆ 花椒肥牛(和牛)
山形牛A5ランクを使った、四川風のしゃぶしゃぶです。
山椒のスパイシーさが強烈に香ります。
青山椒とフレッシュ唐辛子がぷかぷかとたくさん、刻んだミントが爽やかな演出に一役買っています。
中の野菜とお肉だけをいただき、山椒やスープは避けて。
牛肉が山椒のピリ辛さなどが纏い、これも素晴らしい味わいです。
山椒の舌が痺れる感覚が堪りません( ̄▽ ̄)
お肉が柔らかでペロッといただけます、そうこの味が病みつきになる、井桁シェフの料理なのです♪

☆ 粉蒸肥腸(豚モツ・新じゃが)
豚のモツを使った料理は飄香さんでは初めて、どんななのでしょうワクワクします♪
お皿の色調と料理の色味が素敵に合っています。
新じゃがいもをマッシュポテトの様、上に豚モツをのせ米麹のソースで仕上げています。
先程いただいた山椒の痺れが残る舌にも、優しいほのかに甘みのある味付けが嬉しいです。
モツの咀嚼感のやわらかさに、じゃがいもの滑らかさ、面白い組合せですがこれが美味しいのです。
ご飯と一緒に食べたくなりました♪

☆ 春野菜たっぷりあさりの旨煮そば
コースでは担々麺ですが、幾度もいただいていますので、ちょっと違う麺料理をお願いしました。
これが春満載の中華そばで、めちゃくちゃ美味しいのです(*^^)v
長崎県産の大あさりがゴロゴロと、ふっくらとしてふくよかな旨味です。
春キャベツがたっぷり、椎茸しめじに葱に自家製の干し肉と、具沢山過ぎます(笑)
スープが白湯スープで白胡椒でしょうか、とてもスパイスが効いて美味し過ぎです!
こんなに旨味満載の中華そばに出会えてしまうとは、井桁シェフに感謝申し上げます<(_ _)>
スープもすべてきれいに飲み干しましたよ!(^^)!

☆ 即日甜品(デザートは4種類から選びます)
新作のデザートは、“えんどう豆のココナッツ大福サクラの香り”です。
桜の花のジュレに青えんどう豆のムース、周りはココナッツのムース、それをお餅で包みたての、春の大福餅♬
こちらの季節の大福餅が、凄く好きなのです♪
年末には苺大福と、これから何種類の大福餅に出会えるのか、楽しみで仕方がありません!
美味しいので追加したいくらいでした(^^)v

☆ 中国茶(名前を聞きながら忘れちゃいました)

春の新作が随所に入ってきましたね♪
少しずつメニューが移り変わるのを、時間をかけながら見て行くのも楽しみの一つです。

突然の訪問でしたが、ほんとうに来て良かったと思いました。

井桁シェフの料理は、当たり前ですが、ここでしか味わえない特級の四川料理だと私は思っています。
私が辛いものが苦手なのにこちらへ来るのは、辛さだけではない、奥深い味わいに感銘してからです。
山椒の痺れる感じも病みつきなのです。

そして忘れてはならないのが、総括マネージャーの熊谷さんの存在です。
気配り気遣いが素晴らしく、いつも変わらない快活で元気な笑顔に、凄く元気を貰っています。
ほんとうにありがとうございますm(_ _)m

ちょっと先になりますが、次回はディナーで訪問しようかなと考えています。
井桁シェフワールドに、足の先から爪先まで、どっぷりとつかりに♬

素晴らしい料理でした。

ごちそうさまでした♪( ´θ`)ノ

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 魚香大蝦(車海老) サクサクと軽い歯ざわりなのでしょう、自身が食べている音がとても心地良いです(^^♪ 春筍入りの発酵唐辛子の甘酢ソースは魚香(ユイシャン)ソース、四川料理伝統の味付けの一つです。

    魚香大蝦(車海老) サクサクと軽い歯ざわりなのでしょう、自身が食べている音がとても心地良いです(^^♪ 春筍入りの発酵唐辛子の甘酢ソースは魚香(ユイシャン)ソース、四川料理伝統の味付けの一つです。

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 花椒肥牛(和牛) 山形牛A5ランクを使った、四川風のしゃぶしゃぶです。 山椒のスパイシーさが強烈に香ります。 牛肉が山椒のピリ辛さなどが纏い、この味が病みつきになる、井桁シェフの料理なのです♪

    花椒肥牛(和牛) 山形牛A5ランクを使った、四川風のしゃぶしゃぶです。 山椒のスパイシーさが強烈に香ります。 牛肉が山椒のピリ辛さなどが纏い、この味が病みつきになる、井桁シェフの料理なのです♪

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 腊肉泡蓮白扇貝(ホタテ・春キャベツ) 焦がし唐辛子と自家製の干し肉が味の決め手の逸品です。 ホタテは焼いて甘味が香る位に強く感じられます。 合わせた春キャベツがやわらかで甘味があり、ニンニクの風味と唐辛子と山椒のピリ辛さと見事に融合しています。 緑の自家製の翡翠蒟蒻がモチモチな食感、このお料理の完成度の高さには驚きを隠せません!

    腊肉泡蓮白扇貝(ホタテ・春キャベツ) 焦がし唐辛子と自家製の干し肉が味の決め手の逸品です。 ホタテは焼いて甘味が香る位に強く感じられます。 合わせた春キャベツがやわらかで甘味があり、ニンニクの風味と唐辛子と山椒のピリ辛さと見事に融合しています。 緑の自家製の翡翠蒟蒻がモチモチな食感、このお料理の完成度の高さには驚きを隠せません!

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 酸辣魷魚翅(フカヒレ・スルメ)
                スルメは出汁としても食材としても使われ、鱶鰭の他に金華ハムにアスパラ等も合わせた、酸っぱ辛い酸辣スープです。
                食べるスープですね、色々な食感が本当に楽しめこれが旨い♬

    酸辣魷魚翅(フカヒレ・スルメ) スルメは出汁としても食材としても使われ、鱶鰭の他に金華ハムにアスパラ等も合わせた、酸っぱ辛い酸辣スープです。 食べるスープですね、色々な食感が本当に楽しめこれが旨い♬

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 粉蒸肥腸(豚モツ・新じゃが) 新じゃがいもをマッシュポテトの様、上に豚モツをのせ米麹のソースで仕上げています。 先程いただいた山椒の痺れが残る舌にも、優しいほのかに甘みのある味付けが嬉しいです。

    粉蒸肥腸(豚モツ・新じゃが) 新じゃがいもをマッシュポテトの様、上に豚モツをのせ米麹のソースで仕上げています。 先程いただいた山椒の痺れが残る舌にも、優しいほのかに甘みのある味付けが嬉しいです。

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 春野菜たっぷりあさりの旨煮そば コースでは担々麺ですが、幾度もいただいていますので、ちょっと違う麺料理をお願いしました。 これが春満載の中華そばで、めちゃくちゃ美味しいのです(*^^)v 長崎県産の大あさりがゴロゴロ、春キャベツがたっぷり、椎茸しめじに葱に自家製の干し肉と、具沢山過ぎます(笑)

    春野菜たっぷりあさりの旨煮そば コースでは担々麺ですが、幾度もいただいていますので、ちょっと違う麺料理をお願いしました。 これが春満載の中華そばで、めちゃくちゃ美味しいのです(*^^)v 長崎県産の大あさりがゴロゴロ、春キャベツがたっぷり、椎茸しめじに葱に自家製の干し肉と、具沢山過ぎます(笑)

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 冷菜五味盆 (前菜五種)
                ★ 北海道牡丹海老の紹興酒漬け
                ★ よだれ鶏
                ★ 春の新作 春蕗の焼いた青唐辛子と豆豉のソース
                ★ 春の新作 穴子の煮凝り
                ★ クラゲの赤酢ソース

    冷菜五味盆 (前菜五種) ★ 北海道牡丹海老の紹興酒漬け ★ よだれ鶏 ★ 春の新作 春蕗の焼いた青唐辛子と豆豉のソース ★ 春の新作 穴子の煮凝り ★ クラゲの赤酢ソース

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 春野菜たっぷりあさりの旨煮そば 長崎県産の大あさりがゴロゴロ、ふっくらとしてふくよかな旨味に溢れています♪

    春野菜たっぷりあさりの旨煮そば 長崎県産の大あさりがゴロゴロ、ふっくらとしてふくよかな旨味に溢れています♪

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - デザートは4種類から。
                新作のデザート、“えんどう豆のココナッツ大福サクラの香り”です。
                桜の花のジュレに青えんどう豆のムース、周りはココナッツのムースをお餅で包みたての、春の大福餅です♪

    デザートは4種類から。 新作のデザート、“えんどう豆のココナッツ大福サクラの香り”です。 桜の花のジュレに青えんどう豆のムース、周りはココナッツのムースをお餅で包みたての、春の大福餅です♪

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 中国茶
                名前を失念しましたσ(^_^;)

    中国茶 名前を失念しましたσ(^_^;)

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 左:澄龍(チェンロン)紹興酒 こちらはかなり好みです♪
                
                右:白穂乃香

    左:澄龍(チェンロン)紹興酒 こちらはかなり好みです♪ 右:白穂乃香

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - ワインは熊谷さんにお任せ♬

    ワインは熊谷さんにお任せ♬

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - ワインは熊谷さんにお任せ♬

    ワインは熊谷さんにお任せ♬

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - お店 内観

    お店 内観

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 総括マネージャーの熊谷さん
                いつもたくさんの気遣いをありがとうございます。
                元気な笑顔に私もパワーをもらっていますよ(๑>◡<๑)

    総括マネージャーの熊谷さん いつもたくさんの気遣いをありがとうございます。 元気な笑顔に私もパワーをもらっていますよ(๑>◡<๑)

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 井桁シェフ
                お忙しい中、いつも有り難うございます。
                ここでしか味わえないシェフの料理が大好きですm(_ _)m

    井桁シェフ お忙しい中、いつも有り難うございます。 ここでしか味わえないシェフの料理が大好きですm(_ _)m

2020/12방문7번째

4.8

  • 요리・맛4.8
  • 서비스4.8
  • 분위기4.7
  • 가성비4.8
  • 술・음료4.7
JPY 10,000~JPY 14,9991명

飄香の四川料理を食べなきゃ2020年を越せません(^o^)/

約5か月ぶりに『飄香』さんのランチをいただきに予約訪問です。

平日の金曜日のお昼、飄香さん満席なのです!
全て予約の方ばかりではなく、当日来られるお客様もかなりいらっしゃります。
さすがに熊谷総括マネージャーも忙しそうです。

オーダーは、
伝統四川料理ランチコース 6,400円(税込)
飲み物のスタートは、私は白穂乃果(生ビール)、連れはROCOCO Tokyo WHITEから。
今日は、お酒は夜楽しもうねと話し、軽く済ませる筈でしたが・・・井桁シェフの料理が美味し過ぎるのと、熊谷さんの甘い誘惑に負けてしまう事態に( ̄▽ ̄;)

◆ 冷菜五味盆
◎ 北海道産生の牡丹海老の紹興酒漬け
いついただいても、このねっとりとした食感とまったりとした甘味、最高に美味しいです♪

◎ クラゲの赤酢ソース・細切りの葛芋(メキシコ原産のマメ科で大根に似ています)のせ
酸味と仄かな甘味が絶妙、コリッコリッな食感と音が最後まで余韻として残ります♪

◎ フレッシュな木耳の黒酢ソース・夏草花(冬虫夏草を培養して栽培した茸)のフリット
夏草花のフリット(オレンジ色)が揚げた麺のような食感と味わい、黒酢ソースの円やかさが木耳に合います♪

◎ よだれ鶏(大分県産・冠地鶏)
言うこと無し、蒸し鶏の柔らかな肉質と旨味、そこに飄香さんのピリ辛ソースが絡めば、後を引く美味しさにビールが進むこと間違いなし!

◎ 四川式腸詰め・新潟産もち豚の干し肉
おつまみに持ってこい♪

◆ 毛鹿フカヒレ タラバ蟹 カボチャ
白湯スープがベースのカボチャのスープですが、もったりとしてなく、想像するカボチャのスープよりもサラッとした感触。
とても繊細な味付けで、モウカザメの鱶鰭やタラバ蟹の味わいを一切損なわず、絶妙なバランスで美味しくいただけます。
クワイの食感が良いです。
カボチャに鱶鰭やタラバ蟹を合わせる、井桁シェフらしさが100%込められた一皿に、感動しました。

◆ 牡蠣
本日一押しの一皿です♪
薄く衣を付けた大きな牡蠣(三陸産)をカラッと揚げ、井桁シェフの真髄である四川省24の味付けの一つ、焦がし唐辛子を効かせた甘酢ソースに絡めた料理です。
箸で牡蠣を切ると、小さく「サクッ」と聞こえてきます♪
本当に大きい牡蠣で、中が熱々でスパイシーな香りが漂い、辛さは控えめで旨味が濃厚です。
う~美味し過ぎる!
蓮根のシャキシャキ感も楽しめます♪
甘辛でコクもあり、この牡蠣の食べ応えのあるボリューム、井桁シェフ最高ですこの料理(^o^)/

◆ スペアリブ(新潟県産のもち豚)
飄香・井桁シェフの悪大王のスペアリブは、もう数回いただいていますが、香辛料の複雑な味わいから生みだされる味わいは、もうどう表現してお伝えすれば良いのか、本当に困ってしまう程の美味しさなのです。
骨からお肉がこんなにもスルっとほぐれ、骨には一切お肉が残っていないほどにホロホロに柔らか。
ですが噛む楽しさも残し、咀嚼する程に香辛料のスパイシーさともち豚の甘味と旨味が混然一体となり、堪りませんな~こんなに美味しい料理出されたら、紹興酒飲んでしまいますって(笑)
今回は、九条ネギをふんだんに使い、緑がパット目に飛び込んでくるインパクトも強めです。
周りの、九条ネギやパクチーにピーナッツを砕いたソースを、ご飯にかけても絶対に美味しい筈です♪
ボリュームも凄いのですが、意外にも油を感じないのが、ポイントがさらに加算される絶品料理です。
連れが、この後の料理を考えて持て余しそうですので、私がしっかりとサポートして、綺麗に完食です。
残すなんて、井桁シェフに申し訳なくて、できませんから('ω')ノ

◆ 手作り干し肉 青菜
この日の青菜はちぢみほうれん草、干し肉の塩気が上手い具合に全体の味付けとなり、塩での味付けとはまるで別物の味わいにびっくりします。
ニンニクの風味が良いのですよね♪
燻した干し肉から出る旨味成分が、こんなにもちぢみほうれん草を味わい豊かに変えるのですね。

◆ 白身魚
今日の魚はクエ、発酵唐辛子や鷹の爪に生姜、エリンギに干し椎茸や貝柱といった材料をソースにした料理です。
クエの水分を飛ばしながら味を含める調理法だそうです。
火がしっかりと入りながらも、クエの旨味が凝縮され、さらにソースの旨味をまとったら、もう何も言う必要はございません、美味しいですとっても♪
自家製の四川省の蒟蒻がまた旨いんだこれが!
山椒の余韻を舌に感じつつ、次の料理に向かうとしましょう♪

◆ 麻婆豆腐・岩手県産短角和牛
飄香さん、井桁シェフの麻婆豆腐は、以前テレビ番組(有吉とマツコ・デラックス)で、都内No,1に選ばれています。
それだからと言うのではありませんが、こちらの麻婆豆腐は本当に美味しいです。
この日はお肉に短角和牛を使う拘りです。
私は辛い物がどちらかと言えば苦手、飄香さんの麻婆豆腐も比較的辛めですが、毛穴から汗を出しながらでも食べられてしまう旨味があるのです。
いつもの恒例行事、麻婆豆腐はオンザライス(^^♪
うひょーお腹がはち切れそうですてばΣ( ̄□ ̄|||)

◆ デザート
◎ 私は、飄香いちご大福
オーダーが入ると作り始めるいちご大福です。
ただイチゴと餡が入るだけではなく、イチゴのアイスクリームも入れているのです。
これがまた美味しいのです♪
先日も、お客様が帰る際に、10個まとめて持ち帰りのオーダーが入り、皆さん総出で慌てて作られたそうです(笑)

◎ 連れは、桂花無花果雲耳
桂花陳酒でコンポートした白きくらげとイチジクのグラニテです。
白きくらげはとても柔らかく、木耳とは思えない様な食感は、何時間も煮たからですね。

充実した内容にこのボリューム、ちょっとお値段安くありませんか(笑)
海の幸、山の幸がふんだんに使われ、四川省24の調理法をそれぞれの食材に合わせた内容、最初に感じたお店の印象が蘇ります。
こんなにも美味しい四川料理、食べたことがないよな。
見た目にはボリュームもあり重いイメージがあるでしょう。
実は味付けはそこまで濃厚ではなく、旨味や美味しさが濃厚なのです。
この違いをお伝えするのがちょっと難しいのですが。
事実、この日の夕食も、普通に二人で外食してましたから(笑)
飄香・井桁シェフの作る四川料理は、きっと本場の味そのものだと感じています。
面白いのが、コース料理ですと、昼の飄香と夜の飄香、ちょっと趣が変わるのです。
昼はガッツリと、夜は優しく、簡単に言えばそのようなイメージです。

熊谷総括マネージャー、忙しい中私達に全て配膳からかたずけ、料理の説明と、ありがとうございます<(_ _)>
まあ、他のスタッフさんですと、私から質問され分からずに、結局マネージャーに聞くパターンになりそうですものね(笑)
いつもながら、飄香への愛が溢れる接客には感動させられます♪

これで2020年も無事に年を越えることができそうです。
井桁シェフ、熊谷総括マネージャー、スタッフ様、ありがとうございました<(_ _)>
いつも楽しみながら美味しくいただいています。
では、また来年お会いしましょう。

ごちそうさまでしたヽ(^o^)丿

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 牡蠣 本日一押しの一皿です♪ 薄く衣を付けた大きな牡蠣(三陸産)をカラッと揚げ、井桁シェフの真髄である四川省24の味付けの一つ、焦がし唐辛子を効かせた甘酢ソースに絡めた料理 熱々でスパイシーな香りが漂い、辛さは控えめで旨味が濃厚で、う~美味し過ぎる(^^♪!

    牡蠣 本日一押しの一皿です♪ 薄く衣を付けた大きな牡蠣(三陸産)をカラッと揚げ、井桁シェフの真髄である四川省24の味付けの一つ、焦がし唐辛子を効かせた甘酢ソースに絡めた料理 熱々でスパイシーな香りが漂い、辛さは控えめで旨味が濃厚で、う~美味し過ぎる(^^♪!

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - スペアリブ(新潟県産のもち豚) 骨からお肉がこんなにもスルっとほぐれ、骨には一切お肉が残っていないほどにホロホロに柔らか。 ですが噛む楽しさも残し、咀嚼する程に香辛料のスパイシーさともち豚の甘味と旨味が混然一体となり、堪りませんな~こんなに美味しい料理出されたら、紹興酒飲んでしまいますって(笑)

    スペアリブ(新潟県産のもち豚) 骨からお肉がこんなにもスルっとほぐれ、骨には一切お肉が残っていないほどにホロホロに柔らか。 ですが噛む楽しさも残し、咀嚼する程に香辛料のスパイシーさともち豚の甘味と旨味が混然一体となり、堪りませんな~こんなに美味しい料理出されたら、紹興酒飲んでしまいますって(笑)

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 手作り干し肉 青菜 この日の青菜はちぢみほうれん草、干し肉の塩気が上手い具合に全体の味付けとなり、塩での味付けとはまるで別物の味わいにびっくりします。 ニンニクの風味が良いのですよね♪

    手作り干し肉 青菜 この日の青菜はちぢみほうれん草、干し肉の塩気が上手い具合に全体の味付けとなり、塩での味付けとはまるで別物の味わいにびっくりします。 ニンニクの風味が良いのですよね♪

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 白身魚 今日の魚はクエ、発酵唐辛子や鷹の爪に生姜、エリンギに干し椎茸や貝柱といった材料をソースにした料理です。 クエの水分を飛ばしながら味を含める調理法だそうです。 火がしっかりと入りながらも、クエの旨味が凝縮され、さらにソースの旨味をまとったら、もう何も言う必要はございません、美味しいですとっても♪

    白身魚 今日の魚はクエ、発酵唐辛子や鷹の爪に生姜、エリンギに干し椎茸や貝柱といった材料をソースにした料理です。 クエの水分を飛ばしながら味を含める調理法だそうです。 火がしっかりと入りながらも、クエの旨味が凝縮され、さらにソースの旨味をまとったら、もう何も言う必要はございません、美味しいですとっても♪

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 毛鹿フカヒレ タラバ蟹 カボチャ 白湯スープがベースのカボチャのスープですが、もったりとしてなく繊細な味付けで、モウカザメの鱶鰭やタラバ蟹の味わいを一切損なわず、絶妙なバランスで美味しくいただけます♪

    毛鹿フカヒレ タラバ蟹 カボチャ 白湯スープがベースのカボチャのスープですが、もったりとしてなく繊細な味付けで、モウカザメの鱶鰭やタラバ蟹の味わいを一切損なわず、絶妙なバランスで美味しくいただけます♪

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - ◎北海道産生の牡丹海老の紹興酒漬け ◎クラゲの赤酢ソース・細切りの葛芋(メキシコ原産のマメ科で大根に似ています)のせ ◎フレッシュな木耳の黒酢ソース・夏草花(冬虫夏草を培養して栽培した茸)のフリット ◎よだれ鶏 ◎四川式腸詰め・新潟産もち豚の干し肉

    ◎北海道産生の牡丹海老の紹興酒漬け ◎クラゲの赤酢ソース・細切りの葛芋(メキシコ原産のマメ科で大根に似ています)のせ ◎フレッシュな木耳の黒酢ソース・夏草花(冬虫夏草を培養して栽培した茸)のフリット ◎よだれ鶏 ◎四川式腸詰め・新潟産もち豚の干し肉

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 麻婆豆腐・岩手県産短角和牛 飄香さん、井桁シェフの麻婆豆腐は、以前テレビ番組(有吉とマツコ・デラックス)で、都内No,1に選ばれています。 それだからと言うのではありませんが、こちらの麻婆豆腐は本当に美味しいです♪

    麻婆豆腐・岩手県産短角和牛 飄香さん、井桁シェフの麻婆豆腐は、以前テレビ番組(有吉とマツコ・デラックス)で、都内No,1に選ばれています。 それだからと言うのではありませんが、こちらの麻婆豆腐は本当に美味しいです♪

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - スペアリブ(新潟県産のもち豚) スペアリブは一度炊いて柔らかくしてから揚げていると思われます。

    スペアリブ(新潟県産のもち豚) スペアリブは一度炊いて柔らかくしてから揚げていると思われます。

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - いつもの恒例行事、麻婆豆腐はオンザライス(^^♪

    いつもの恒例行事、麻婆豆腐はオンザライス(^^♪

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 下:クラゲの赤酢ソース・細切りの葛芋(メキシコ原産のマメ科で大根に似ています)のせ 上:フレッシュな木耳の黒酢ソース・夏草花(冬虫夏草を培養して栽培した茸)のフリット

    下:クラゲの赤酢ソース・細切りの葛芋(メキシコ原産のマメ科で大根に似ています)のせ 上:フレッシュな木耳の黒酢ソース・夏草花(冬虫夏草を培養して栽培した茸)のフリット

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 左:四川式腸詰め・新潟産もち豚の干し肉 右:北海道産生の牡丹海老の紹興酒漬け 上:よだれ鶏

    左:四川式腸詰め・新潟産もち豚の干し肉 右:北海道産生の牡丹海老の紹興酒漬け 上:よだれ鶏

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 飄香いちご大福 オーダーが入ると作り始めるいちご大福です。 ただイチゴと餡が入るだけではなく、イチゴのアイスクリームも入れているのです。 これがまた美味しいのです♪

    飄香いちご大福 オーダーが入ると作り始めるいちご大福です。 ただイチゴと餡が入るだけではなく、イチゴのアイスクリームも入れているのです。 これがまた美味しいのです♪

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 桂花無花果雲耳 桂花陳酒でコンポートした白きくらげとイチジクのグラニテです。

    桂花無花果雲耳 桂花陳酒でコンポートした白きくらげとイチジクのグラニテです。

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 左:宮廷普洱(キュウテイプアール)+煎り黒豆 右:コースの中国茶(銘柄は忘れちゃいました)

    左:宮廷普洱(キュウテイプアール)+煎り黒豆 右:コースの中国茶(銘柄は忘れちゃいました)

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 私は白穂乃果(生ビール)、連れはROCOCO Tokyo WHITE

    私は白穂乃果(生ビール)、連れはROCOCO Tokyo WHITE

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 古越龍山 甕5年 一合をレモンで

    古越龍山 甕5年 一合をレモンで

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 古越龍山 澄龍(チェンロン) 2020年9月発売の紹興酒めちゃ旨い ワイングラスで飲む理由は、香りが華やかで軽やかさが素晴らしいからなのです♪

    古越龍山 澄龍(チェンロン) 2020年9月発売の紹興酒めちゃ旨い ワイングラスで飲む理由は、香りが華やかで軽やかさが素晴らしいからなのです♪

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - アルマセニスタ・フィノ・デル・プエルト(シェリー酒)

    アルマセニスタ・フィノ・デル・プエルト(シェリー酒)

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - お店 内観

    お店 内観

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 右:熊谷総括マネージャー そして若きホールスタッフの男子二名 この奥が厨房です♪

    右:熊谷総括マネージャー そして若きホールスタッフの男子二名 この奥が厨房です♪

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 井桁シェフ いつも素晴らしい料理に感動しまくっています ありがとうございました<(_ _)>

    井桁シェフ いつも素晴らしい料理に感動しまくっています ありがとうございました<(_ _)>

2020/07방문6번째

4.8

  • 요리・맛4.8
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료4.7
JPY 30,000~JPY 39,9991명

井桁シェフの四川料理の真髄ここにあり

約8か月ぶりに『飄香 麻布十番本店』さんへ訪問が叶いました♪
4月に予約しましたが、コロナでの外出自粛となりお店は休業に。
ずっと伺いたいと思いながらも時は過ぎ・・・

この日は井桁シェフの四川料理を満喫する気満々で伺いました♪
お願いしたのは、
季節の四川伝統宴席 22,000円(税込)
こちらは一週間前の要予約コースです。
スタートは、熊谷マネージャーが最近お勧めと仰るシャンパンから。
“エルヴェ・マルロー・エクストラ・ブリュット”
泡立ちが素晴らしく、キリリとしたドライでフレッシュな味わい、良いですね♪

★開席盤
クルミ・カシューナッツ
自家製の甜麵醬甘味噌を飴かけにした胡桃と、スパイスとお砂糖を絡めたカシューナッツ、おつまみに最高です。

★冷菜
☆フォアグラ
フォアグラの生春巻き(サマーバージョン)、腐乳で香りづけしたフォアグラと夏野菜の細切り、そこに自家製のラッキョのピクルスを入れています。
夏野菜のシャキシャキさとピクルスのシャリシャリとした食感が素敵、味噌の甘味がフォアグラに馴染んで良いお味♪

☆ボタン海老
北海道産の牡丹海老の紹興酒漬けに、特別にウバザメ鱶鰭のジュレをのせて下さいました。
まさに金色の糸の様な輝きの鱶鰭、ワシントン条約から現在は入手出来ませんので、こちらは条約以前の物となり、非常に希少価値が高いそうです。
何度も紹興酒漬けはいただいていますが、ウバザメ鱶鰭のジュレが入ることでさっぱり感が際立っていますね。
ジュレだけではなく、ちゃんと鱶鰭そのものも裂いた状態で入れて下さっています。
この味はまさに井桁シェフです♪

☆大分冠地鶏
冠地鶏とクラゲをあしらった怪味ソース(ガイウェイ)仕立て。
ガイウェイとは複雑な味という意味で、四川省生まれの調味料、甘い・辛い・しょっぱい・酸っぱい・痺れる、この要素を含むそうなんです。
どんな味か想像できませんよね、気になる方はこちら『飄香』さんで確認してみて下さい。

☆蓮根 お麩
四川省の精進料理、スペアリブもどきです。
骨を蓮根で、京都の生麩がお肉と見立て、黒酢で炊いています。

☆四川ダック(スペシャリテ登場)
スモークした鴨肉に、金木犀の香るジャムをソースに合わせています。
新生姜のピクルスが爽やかで、甘いソースを口直しするような味わいです。
皮目はパリッと芳ばしく、お肉はしっとりとした味わい、もう最高です♪

☆穴子
スパイスを効かせた穴子の冷菜、ふわっとしてとろけてしまいます。

☆豚ミミ 緑豆
緑豆に豚ミミの煮凝りを合わせた逸品。

★頭湯
白レバーと鮎の肝を使った四川風の茶碗蒸しです。
キヌガサダケが大好きなんです。
きのこの女王と呼ばれるように、白いスカートを纏った様な出で立ちですが、実は凄く臭いらしいのです(笑)
でも凄く美味しいんですよね♪
下には鮎を一夜干しにして、スモークをかけたものを忍ばせています。
このスープは絶品、一口いただくと、ふ~と力が抜ける感覚。
四川料理も辛いだけではなく、奥が深いんですね。

★黒鮑
5時間煮込んだ黒鮑、柔らか過ぎず実に噛むのが楽しくなるそんな食感です。
噛むと鮑の旨味がジュワ~、青唐辛子のピリッとした辛さはまさに四川料理、香りも華やかな素敵な一皿です。

★牛タン ヘチマ ハス芋
四川風牛タンしゃぶしゃぶです。
上に浮いているのは、大量な青山椒の実、分かりますかね如何に危険な痺れをもたらすお料理なのか!
そこにフレッシュな赤唐辛子も加えてってΣ( ̄□ ̄|||)
熊谷マネージャーからは、実は必ず避けてスープは飲まず、牛タンとヘチマにハス芋だけ食べて下さいねと、笑顔で(^^)v
そう言われると冒険したくなるのが悪い癖、やらなきゃよかったと直ぐに後悔する羽目に。
辛いのではなく、猛烈な痺れなんです。
でも不思議なんですが、牛タンが凄く痺れながらも美味しいんです(^^♪
これは新しいお料理ですね、しゃぶしゃぶのニュースタイルと呼びたくなります。
辛い物好きな連れは、これがとってもお気に入りと満面の笑顔パッカーンです。

★虎魚(オコゼ) カワミドリ
この日の私の一押しがオコゼを使ったお料理なんです。
上の緑色のものは、無農薬の枝豆を砕いたものとカワミドリ(ハーブ)に台湾納豆。
このカワミドリは、ピャオシャンファーム(神奈川県伊勢原市にあります)で自家栽培されているものなんです。
水が清らかな伊勢原、素晴らしいですね自家農園をお持ちだなんて。
井桁シェフ、今回このお料理は少し辛めに仕上げ、そのバランスにライチを入れているそうなんです。
オコゼが身が柔らかでフワフッワ、白身魚で癖がなく、甘辛なソースをまといこの上のない美味しさとはこの一皿のこと。
井桁シェフのお魚料理って、本当に美味しいんですよ!(^^)!
ついでに書きますが、豚のスペアリブのお料理も激旨なんです。

★ナマコ 豚レバー
四川煮込み料理です。
すね肉・鶏肉・豚肉・金華ハム・干し貝柱・海の乾物を煮込んだソース、それ自体がコラーゲンの塊のようなもの、ナマコのぷるぷるさといい、お肌ツルピカになる一皿は、女性に喜ばれるかと。

★活車海老 短角和牛
こちらは麺料理なんですが、具が豪華過ぎて麺よりも海老がメインのお料理かと勘違いしてしまいます。
岩手の短角牛はどこぞにと思いきや、上から振りかけてあるのが短角牛をデンブにした物だったんですΣ(・ω・ノ)ノ!
またしても贅沢な!
もうここまでで、お腹ははち切れてしまいました、もう食べれません<(_ _)>

★マンゴー グレープフルーツ 梅 白きくらげ
デザートが美味しいんですこちら。
マンゴープリンとココナッツムース、さらにフレッシュなマンゴーとグレープフルーツを中に入れたお餅の様なお茶菓子です。
もう一品が、夏向けに青梅のコンポートと白きくらげのアイスです。

井桁シェフの四川料理、この日が今までで一番素晴らしく感じました。
食べ終えた後、お腹はいっぱいなのですが、重たいイメージは全く皆無、翌朝は既にお腹が空いて目覚めたんです。
痺れる感覚も、次のお料理をいただいている中で解消しているんです。
辛さや甘さ、痺れなどメリハリが効いた味付けが凄く楽しいんです♪
他のお店では経験ができない、特別なお料理だと思います。
素晴らしかったです。

熊谷マネージャーの井桁シェフのお料理への愛情が溢れ、その説明にも思いが伝わってくるんです。
いつも温かくもてなして下さり、嬉しいですとっても。
美味しかったですとっても。

久し振りに井桁シェフの味を堪能しまくりました。
やっぱりここが大好きです。

ごちそうさまでしたヽ(^o^)丿

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 虎魚(オコゼ) カワミドリ 甘辛いソースにはライチが入っているんです♪ この日の一押し料理です(*^^)v

    虎魚(オコゼ) カワミドリ 甘辛いソースにはライチが入っているんです♪ この日の一押し料理です(*^^)v

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 四川風牛タンしゃぶしゃぶ 浮いているのは青山椒に赤唐辛子 痺れるしゃぶしゃぶなんです♪

    四川風牛タンしゃぶしゃぶ 浮いているのは青山椒に赤唐辛子 痺れるしゃぶしゃぶなんです♪

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - ナマコ 豚レバー 四川煮込み料理です

    ナマコ 豚レバー 四川煮込み料理です

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 活車海老と短角和牛のデンブをかけた麺料理です♪

    活車海老と短角和牛のデンブをかけた麺料理です♪

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 黒鮑に青唐辛子と空心菜

    黒鮑に青唐辛子と空心菜

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 白レバーと鮎の肝を使った四川風の茶碗蒸し パンダが可愛いのです♪

    白レバーと鮎の肝を使った四川風の茶碗蒸し パンダが可愛いのです♪

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 四川料理 冷菜 少しずつですがどちらもシェフの丹念に手を加えたお料理なんです♪

    四川料理 冷菜 少しずつですがどちらもシェフの丹念に手を加えたお料理なんです♪

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 手前:四川省の精進料理スペアリブもどき 奥:スパイスを効かせた穴子の冷菜

    手前:四川省の精進料理スペアリブもどき 奥:スパイスを効かせた穴子の冷菜

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 手前:冠地鶏とクラゲをあしらった怪味ソース(ガイウェイ)仕立て 奥:牡丹海老の紹興酒漬け

    手前:冠地鶏とクラゲをあしらった怪味ソース(ガイウェイ)仕立て 奥:牡丹海老の紹興酒漬け

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 右:四川ダック 左:緑豆に豚ミミの煮凝り

    右:四川ダック 左:緑豆に豚ミミの煮凝り

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - ☆フォアグラ
                フォアグラの生春巻き(サマーバージョン)、腐乳で香りづけしたフォアグラと夏野菜の細切り、そこに自家製のラッキョのピクルスを入れています。

    ☆フォアグラ フォアグラの生春巻き(サマーバージョン)、腐乳で香りづけしたフォアグラと夏野菜の細切り、そこに自家製のラッキョのピクルスを入れています。

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 左:梅 白きくらげ 右:マンゴー グレープフルーツ

    左:梅 白きくらげ 右:マンゴー グレープフルーツ

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - オコゼを取り分けていただいた状態です♪

    オコゼを取り分けていただいた状態です♪

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 桃の絵柄が素敵な器♪ 牛タンの四川風しゃぶしゃぶ

    桃の絵柄が素敵な器♪ 牛タンの四川風しゃぶしゃぶ

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 素敵な器にはナマコ 豚レバー 四川煮込み料理が入っています

    素敵な器にはナマコ 豚レバー 四川煮込み料理が入っています

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 黒鮑に青唐辛子と空心菜

    黒鮑に青唐辛子と空心菜

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - ☆フォアグラ
素敵なお盆にお皿、シェフの拘りがあるんです♪

    ☆フォアグラ 素敵なお盆にお皿、シェフの拘りがあるんです♪

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - ★開席盤 クルミ・カシューナッツ 自家製の甜麵醬甘味噌を飴かけにした胡桃と、スパイスとお砂糖を絡めたカシューナッツ、おつまみに最高です。

    ★開席盤 クルミ・カシューナッツ 自家製の甜麵醬甘味噌を飴かけにした胡桃と、スパイスとお砂糖を絡めたカシューナッツ、おつまみに最高です。

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 中国茶 雲南白茶 夏向けのお茶で体にこもった熱を取り去る作用があるそうです♪

    中国茶 雲南白茶 夏向けのお茶で体にこもった熱を取り去る作用があるそうです♪

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - エルヴェ・マルロー・エクストラ・ブリュット

    エルヴェ・マルロー・エクストラ・ブリュット

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 古越龍山 15年物の紹興酒を一本いただきました♪

    古越龍山 15年物の紹興酒を一本いただきました♪

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 古越龍山

    古越龍山

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 熊谷マネージャーからお勧めとしていただきました♪

    熊谷マネージャーからお勧めとしていただきました♪

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 連れとは斜めの席配列 ソーシャルディスタンス実施中です

    連れとは斜めの席配列 ソーシャルディスタンス実施中です

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - ベルベットのカーテンでお隣と密にならないようにされています

    ベルベットのカーテンでお隣と密にならないようにされています

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - ピャオシャンさんの辣油が凄く美味しくお土産に購入しました 赤と緑

    ピャオシャンさんの辣油が凄く美味しくお土産に購入しました 赤と緑

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 辣油が入っています

    辣油が入っています

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 熊谷マネージャー いつも素敵なおもてなし ありがとうございます<(_ _)>

    熊谷マネージャー いつも素敵なおもてなし ありがとうございます<(_ _)>

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 井桁シェフ 今までで一番美味しかったです ありがとうございました<(_ _)>

    井桁シェフ 今までで一番美味しかったです ありがとうございました<(_ _)>

2019/11방문5번째

4.7

  • 요리・맛4.7
  • 서비스4.7
  • 분위기4.6
  • 가성비4.7
  • 술・음료4.6
JPY 8,000~JPY 9,9991명

メリハリが効いた絶品四川料理

食べ友様をお誘いして4人での食事会をここ『飃香』さんで♬
私は広島から向かいましたが、途中お店の熊谷統括マネージャー様より「お足元にお気をつけていらして下さい」と連絡が入りました。東京は雨模様なんですね。広島出発時は晴れでしたのでちょっと驚きました。
嬉しいですねこんな気遣いが。

本日はランチコース“伝統四川料理コース”6,400円をお願いしました。
アラカルトとも考えましたが、初めての方にはコースでお店のお料理を多く食べていただきたいと思いコースに。

◇前菜
北海道産つぶ貝のウコンソース
ソースに青唐辛子と山椒の辛みが溶け込み、ピリットした辛さが特徴的なウコンソース。つぶ貝の食感も良く、スタートから四川料理の片鱗が垣間見える一皿です。さっぱりとしていいお味。

鰻の四川風薬膳煮凝り
高麗人参に焦がした紹興酒が香る煮凝りです。

冠地鶏の麻辣ソース
大分の地鶏、食感も味わいも申し分ありません。パクチーの香りがする麻辣ソースをいただくと、これは飃香さんの味だと思わず笑みがこぼれます。

自社の畑(飃香ファーム)で栽培した赤大根のお漬物
びっくりしましたΣ(・ω・ノ)ノ!
飃香ファームで野菜を栽培しているとは知りませんでした!
どこにあるのか(・・? マネージャー、次回教えてくださいね詳しく♬
シャキシャキな赤大根の漬物、箸休めとしていいですとっても。

◇鱶鰭とトリュフの茶碗蒸し
トリュフの香りが素晴らしい!四川料理にトリュフの香りが極自然に感じます。
上にはオレンジ色の夏草花という、冬虫夏草を培養して作ったキノコをのせています。滋養強壮や美容にとても良いそうですよ世の女性の皆様。
なんて贅沢な茶碗蒸しなんでしょうか!

◇岩手産短角和牛にポルチーニ茸の青唐辛子炒め
トリュフの次はポルチーニ、ここはイタリアンレストランでしたっけ(笑)
お肉が大きくカットされてますが、柔らかでいて味わい濃く、凄く美味しい!(^^)!
目の前の男性様、青唐辛子をそのまま食し悶絶してましたよ。
何とも言えないいい味わいです。

◇天使海老の四川式エビチリ
溶き卵を加え、フワフワッとキンモクセイが花開いたように仕上げた金木犀仕立というスタイルのエビチリ。
これは辛さが卵白で中和された、とても円やかなエビチリです。
天使海老はいつもながら大きくてプリっとした食感が素晴らしいです。柔らかな海老は、頭も全部美味しくいただけます。
唐辛子をそのままではなく、発酵させ燻したものを使うことで、辛みよりも香りを楽しむエビチリソースです。蒸しパンが欲しくなりますこのソースには♬

◇ふくゆたか(大豆)の四川豆腐
コース料理以外のお料理を用意して下さいました。井桁シェフ、ありがとうございます。
拘りのこのお豆腐、大豆選びからスタートして、ようやくふくゆたかを使い納得のお豆腐が出来上がったそうです。
滑らかでいて、大豆の香りがちゃんと感じられるこちら、お店の豆腐料理に使っているそうです♬
おいしい(^^♪

◇皮付き豚すね肉の四川伝統煮込み
景徳鎮で屋号を入れ焼いた特注の器で出てきました。
この雰囲気がいいんですよね♪
大きな塊のすね肉を四人分に切り分けたものですが、一人前でもかなりのボリュームがあります。
一夜干しのスルメイカや干し蝦、干し貝柱、鶏のお出汁にすね肉のエキスと、旨味をギュギュっと詰め込んだこの味わい、ずっと飲んでいられます♪
すね肉はトロントロン、下には手作りの四川風の蒟蒻がテゥルンテゥルン、食感も楽しめる絶品お料理です。

◇天然真鯛の柔らか豆腐入り火鍋風
ここで四川料理の辛さの洗礼を改めていただきます。
四川のスパイスの香りが口から鼻に抜け、その直後に青唐辛子の辛みがやってきます。辛いと言いましても、びっくりする程のことでもないのでしょうが、なにせ私は辛い物に弱いものでして。
真鯛の白身にこのスパイシーなソースがからみ、直球勝負で美味しさが伝わります。

◇汁なし担々麵
お肉はカリカリになるまで炒め、調味料的なものとして麺とよく混ぜていただきます。
山椒のピリットした刺激を舌先に感じながら、独特な卵麺の美味しさに酔います。青菜は水連菜ですが、シャクシャクとした食感が特徴、長さが1mもある細長い茎の野菜は、台湾のお野菜です。

◇デザート
焼き春巻き・タロイモアイス
新作のデザート、皆さんとシェアしましたが、その美味しさに追加をお願いしました(^^;
他には、杏仁豆腐・山椒のアイス・あと一つは失念しました。

四川料理には、24の味付けと56通りの調理法があるそうなのですが、その組み合わせで導き出す“井桁シェフ”のお料理の味わい深さ、実際にいただいて感じていただきたいです。
辛さが四川料理の特徴ではありますが、それだけではないことがこちら『飃香』さんでは体験できます。
初めはランチを楽しむのがよろしいかと思います。

今回もこのお料理の内容で、この価格はとてもお得だと思います。

熊谷マネージャー、いつもながら飃香愛に溢れた接客はさすがです(^^♪
その微笑みはお客様を幸せにすると常々感じております。
今回も素敵なおもてなし、ありがとうございました。

井桁シェフ、お忙しい中席に来ていただきありがとうございました。
本場四川の味に悶絶したり唸ったりと、美味しさに益々魅了されてしまいました。
六本木のお店にも伺わせていただきますね。

ご一緒いただいた方達の笑顔に、安堵いたしました。

今回もとても美味しく楽しく過ごす事ができました。
お店のスタッフ様皆様に感謝いたします。

ごちそうさまでしたヽ(^o^)丿


  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 左手前:つぶ貝のウコンソース 右手前:鰻の四川風薬膳煮凝り 右奥:冠地鶏のマーラーソース 左奥:自家農園産赤大根のお漬物 

    左手前:つぶ貝のウコンソース 右手前:鰻の四川風薬膳煮凝り 右奥:冠地鶏のマーラーソース 左奥:自家農園産赤大根のお漬物 

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 鱶鰭とトリュフの茶碗蒸し

    鱶鰭とトリュフの茶碗蒸し

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 岩手産短角和牛にポルチーニ茸の青唐辛子炒め

    岩手産短角和牛にポルチーニ茸の青唐辛子炒め

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 天使海老の四川式エビチリ

    天使海老の四川式エビチリ

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - ふくゆたか(大豆)の四川豆腐

    ふくゆたか(大豆)の四川豆腐

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 皮付き豚肉の四川伝統煮込み

    皮付き豚肉の四川伝統煮込み

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 天然真鯛の柔らか豆腐入り火鍋風

    天然真鯛の柔らか豆腐入り火鍋風

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 汁なし担々麵

    汁なし担々麵

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 焼き春巻き・タロイモアイス

    焼き春巻き・タロイモアイス

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 連れは山椒のアイスを注文

    連れは山椒のアイスを注文

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 白穂乃花

    白穂乃花

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 甕出し紹興酒

    甕出し紹興酒

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 景徳鎮でお店の屋号を入れ焼いた特注の器

    景徳鎮でお店の屋号を入れ焼いた特注の器

2019/08방문4번째

4.7

  • 요리・맛4.7
  • 서비스4.7
  • 분위기4.6
  • 가성비4.6
  • 술・음료4.6
JPY 10,000~JPY 14,9991명

井桁シェフの料理が食べたくなりました♪

こちら『飄香 麻布十番本店』さん、井桁シェフの料理が食べたくなり、予約訪問致しました。
熊谷総括マネージャーの満面の笑みでの出迎え、心がほっこり温かくなります♪

今回とても嬉しい気持ちをマネージャーに伝えたかったことが一つ。
前回2月に訪問の頃、ランチメニューが以前とがらりと変わり、連れの友人がちょっと高くなってランチに行けなくなったと話していたんです。
今回訪問の際にメニューを見ていましたら、あれ、前に戻ってる(^^♪
早速マネージャーに、元に戻って嬉しいです~と報告、お店として色々考えていることがあるのでしょうね。
私達は、最初の訪問がランチタイム、その際にいただいたコースがとても美味しくて通い始めましたのですが、そのコースが復活されたこと、本当に嬉しいです!(^^)!

この日は、8月の伝統四川料理コース 6,480円(税別)をいただきました。
先ずは白穂乃香 800円
その後はワインセット3杯 3,600円

◇糖碗(タンワン):毛豆粥
お腹に食事のスタートを知らせるお料理、ジュンサイと枝豆の甘いお粥です。甘いと言いましても優しいもの、すすすっと胃に流し込みます。ココナッツの風味を少し加えたお粥、どんぶりでいただきたいです、美味しい(^^♪

◇凉菜:精美四碟
青山椒が素晴らしい香りを放ちます♪
◎フカヒレの煮凝り
とても上品な味わい、キャビアの塩気が全体の味をまとめています。下には自然薯の紹興酒漬けが(連れが山芋アレルギーと分かっていますので、ちゃんと連れの分は抜いて下さってます。さすがですね♪)。

◎【新作】鶏肉の青山椒ソース
さっぱりとしたソース、青山椒の爽やかな香り、夏らしさを感じます。鶏肉はほんとに一口なのですが、旨味がギュッと感じられました。こちらはアラカルトでもいただけます。

◎鮎のスパイス煮込み
陳皮で香り付け、上には茗荷のピクルス。先日他のお店でもいただきましたが、味わいが違いますねお店によって。甲乙は付けられませんが、どちらも骨まで柔らか、八角の香りも素敵です♬

◎四川式テリーヌ
豚肉と緑豆の寄せ物、四川省24の味付けの一つ、マスタードソースでいただきます。
味はまさに中華ですが、発想はフレンチですよね。ちょっとこれは楽しいですよ♪

◇頭湯:海味酸辣豆花羹
“サンラータン”です。海の無い四川省で海の乾物を使いしっかりと味を引き出した、井桁シェフ拘りのスープです。
干したスルメイカ・干しエビ・干し貝柱の海の物に、干し椎茸やキノコなど山の物、こちらのサンラータンは凄く美味しいです♪ 酸っぱくて辛いスープに、パクチーの香りと風味付け、絹ごし豆腐の下処理されたぷるんとした食感、深いですこの味わい(^^)v

◇熱菜:泡菜四季豆大蝦
天使の海老(パラダイス・プロン)世界最高品質といわれる養殖海老です。大きな海老ですが、殻が薄いのでまるごと食べれます。生では身が透き通るように青みがかっているそうです。
フランスにて「QUALICERT」の認定を受け、海老としては世界初だそうです。産地はニューカレドニア、フランス政府海洋研究機関のフランス海洋研究所の保証付きの養殖場でのみ生育されています。

細かく刻んだ四川ピクルス(自家製乳酸発酵の漬物)と唐辛子に海老のエキスなどで調理されたソースが激うまなんです。あとご飯があればもう何も言えません! セロリ・大根・人参のピクルスのシャリシャリさが良いんですよ。
海老のプリップリさがもう最高です。海老の頭も柔らかで全部いただけます。海老ミソが凄く美味しいです♬

◇熱菜:飄香覇王骨
こちらのスペシャリテ、豚肉のスペアリブです。以前一度いただきましたが、またいただけて至福の喜びです。
ころんとした朝鮮唐辛子は、辛みよりも風味付けにたくさん使われています。スペアリブは香料のタレと粉を付け、一度揚げてから炒めたもの。骨から身がほろりとした柔らかさ、手で豪快に食べますが、ワイルドにわしわしといただくのが更に美味しさが楽しめます。
刻まれた様々な野菜がスパイシーな味付けで、お肉と一緒にぱくぱくと止まりません♪
お肉自体は脂がさっぱりとしており、見た目よりもあっさりといただけます。
素晴らしい味わいです。美味しすぎます。
フィンガーボールにはお湯が用意されてます。

◇熱菜:豉汁菜魚
本日の白身魚はカサゴです。カサゴはふっくらと蒸してます。拘りのソースは発酵ソース、豆鼓などに発酵した唐辛子、ポルチーニ茸の刻みで香り付けしています。日本と中国とイタリアの融合です♬
お皿の下に蒟蒻のようなものがありますが、板春雨なんだそうです。このもっちりとした食感と厚みがある食べ応え、これは楽しい食感です。
クセのないカサゴに発酵ソースがいい味わいに重なります。まさかポルチーニの香りまで楽しめるとは思いもしませんでした。こちらも凄く美味しいです(^^♪

◇熱菜:魔芋焼牛肉
岩手産の短角牛と手作り蒟蒻の火鍋のようなお料理です。しっかりとした辛さに頭の毛穴が全開になってます。四川省では蒟蒻もいただくそうで、こちらの手作り蒟蒻は四川の製法で作っており、つるんとした柔らかな食感が特徴です。
短角牛がとろんとろんに煮込まれ、葱やいんげんに椎茸などの野菜の旨味と素晴らしく馴染んでいます。青唐辛子が猛烈に辛いのですが、辛さを蒟蒻が和らげてくれました。
夏のスパイシーさが食べたいと言っていた連れは大満足の様子です。

◇熱菜:金湯魚翅唇泡飯
フカヒレご飯です(^o^)丿
フカヒレとヘチマ、フカヒレの尾ヒレ付け根の部分(魚唇・ユーチュン)を煮込んでご飯にのせています。
ユーチュンはコラーゲンの塊なんですね。確かに唇に見えます(笑) ヘチマはちょっと私は苦手でした。
金華ハムのスープがいい味わいで、ご飯も全て完食しました。
四川の辛さがこの一皿ですっかりリセットされましたよ♬
美味しかった(*^^)v

~デザート~
◆醪糟橙椒香雪糕
青山椒のアイスクリーム
◆杏仁豆腐
◆四川省のお茶(ほうじ茶の様な味わい)

飄香
井桁シェフのお料理は本当に大好きです。
ランチにこの価格で四川料理のコースがいただけるのが嬉しいですし、こちらの味は私と連れが心底惚れてしまっています。
半年ぶりにいただきましたが、とても美味しかったです。
熊谷マネージャーの接客は素晴らしいの一言、いろいろなことを勉強されてます。

この後、六本木に向かう予定があるんですと話しますと、お時間がありましたら当店の六本木店を覗いて見て下さいと。
『老四川 飄香小院』六本木ヒルズの店舗です。
ではと伺いますと、こちらのスタッフ様に迎えていただきました。熊谷マネージャーが連絡を入れてくれていたんですね。
総料理長の廣瀬様もいらしていただき、少しだけお話を。
廣瀬料理長は井桁シェフの右腕として働かれた方、その味はしっかりと継承していますと話していただきました。
本店には無いメニューでお迎えしますと有難いお言葉をいただきましたら、伺わない訳にはいけませんね。
忙しい中、ありがとうございました。

バラエティー豊かな四川料理、井桁ワールドの全容はまだまだ奥が深く驚きに満ち溢れていると想像します。
いつもながらに楽しく美味しく過ごせました。
ありがとうございました。

ごちそうさまでしたヽ(^o^)丿


  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 熱菜:豉汁菜魚 カサゴの蒸しもの

    熱菜:豉汁菜魚 カサゴの蒸しもの

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 熱菜:飄香覇王骨 豚スペアリブ 

    熱菜:飄香覇王骨 豚スペアリブ 

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 頭湯:海味酸辣豆花羹 サンラータン

    頭湯:海味酸辣豆花羹 サンラータン

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 熱菜:泡菜四季豆大蝦 天使の海老の四川ピクルスソース

    熱菜:泡菜四季豆大蝦 天使の海老の四川ピクルスソース

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 熱菜:魔芋焼牛肉 岩手産短角牛の火鍋

    熱菜:魔芋焼牛肉 岩手産短角牛の火鍋

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 熱菜:金湯魚翅唇泡飯 フカヒレご飯

    熱菜:金湯魚翅唇泡飯 フカヒレご飯

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 凉菜:精美四碟 ◎フカヒレの煮凝り ◎鶏肉の青山椒ソース ◎鮎のスパイス煮込み ◎四川式テリーヌ

    凉菜:精美四碟 ◎フカヒレの煮凝り ◎鶏肉の青山椒ソース ◎鮎のスパイス煮込み ◎四川式テリーヌ

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 糖碗:毛豆粥 こんなスタイルで配膳されます♬

    糖碗:毛豆粥 こんなスタイルで配膳されます♬

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 糖碗:毛豆粥 (タンワン) ジュンサイと枝豆の甘いお粥

    糖碗:毛豆粥 (タンワン) ジュンサイと枝豆の甘いお粥

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 醪糟橙椒香雪糕 青山椒のアイスクリーム

    醪糟橙椒香雪糕 青山椒のアイスクリーム

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 杏仁豆腐

    杏仁豆腐

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 白穂乃香

    白穂乃香

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - ジャック・ティソ アルボア・サヴァニャン 2014

    ジャック・ティソ アルボア・サヴァニャン 2014

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - デュボワ・エ・フィスコート・ド・ニュイ・ヴィラージュ レ・モン・デ・ボンクール

    デュボワ・エ・フィスコート・ド・ニュイ・ヴィラージュ レ・モン・デ・ボンクール

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - ロバート・ビアレ ブラック・チキン ジンファンデル

    ロバート・ビアレ ブラック・チキン ジンファンデル

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 熊谷総括マネージャー いつもありがとうございます(^^♪

    熊谷総括マネージャー いつもありがとうございます(^^♪

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 六本木店:総料理長の廣瀬氏 伺いますね!(^^)!

    六本木店:総料理長の廣瀬氏 伺いますね!(^^)!

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 井桁シェフ お忙しい中ありがとうございましたm(__)m

    井桁シェフ お忙しい中ありがとうございましたm(__)m

2019/02방문3번째

4.8

  • 요리・맛4.8
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.8
  • 술・음료4.7
JPY 20,000~JPY 29,9991명

井桁シェフ・中国松雲門派の流派継承の称号を授かる

昨年暮れ予約をするも転勤の都合により止む無くキャンセルしていました。
キャンセルの連絡をした際に、私がこちらのお店で大ファンの熊谷統括マネージャーへとても申し訳ない気持ちがずっとぬぐえずにいましたが、ようやく今回帰省のタイミングで伺えました。

『飄香』
前回の訪問から約八か月が経過しています。本日はどんな料理に出会えるんでしょうか。とても気持ちが高揚してしまいます。
熊谷マネージャーの笑顔での出迎え。
私と連れは彼女の大ファンなんです。きめ細やかな気遣いに接客、料理の説明の活舌の素晴らしさに、井桁シェフの料理に込めている思いを私達に伝える話術、こんなに働いているお店への愛が溢れている方は、そうそうお目にかかれないと感じています。久しぶりに会えた感動のまま料理へと進みます。

本日は傅統川菜宴席コース 15,000円(税抜・奉仕料別途10%)
このメニューは私達が訪問が最終日。翌日からは新作となっています。

白穂乃香からスタート、干杯!
華やかな香りにきめ細かな泡、美味しいですね白穂乃香は。サッポロビールの傑作だと思います♬

★開席盤
クルミとカシューナッツに四川伝統揚げ菓子
胡桃は自家製甘みそのテンメンジャンをまぶし、カシューナッツはお砂糖とスパイスとまぶしています。
ビールに合いますねとっても。
小さな茶器には四川の伝統揚げ菓子“サンズ”をスティック状にしています。サクッと軽い揚げ菓子に、もち米を発酵させたラオザオと、豆腐を発酵させフニュを合わせたディップと一緒にいただきます。発酵した甘酸っぱさが胃を刺激して、井桁ワールドスタートの合図を待ちます。

★糖碗
豚アキレス腱・菊花・桃の樹脂
井桁シェフが景徳鎮で手に取り選ばれたお人形が、膝をついた状態で登場です。これはお客様をもてなす意味を込めているそうです。
コーススタートの準備として、胃を温める料理“タンワン”の登場です。豚のアキレス腱を燕の巣に見立てた菊が香る温かいスープ。皇帝に献上する菊茶を使い、クコの実にオレンジ色のゼリー状の桃の樹脂を、ほっとする優しい味です。

★凉菜
☆フォアグラの生春巻き
フォアグラを腐乳で香り付けし、中には細切りの人参・セロリ・からし菜のスプラウト、唐辛子ジャムと甘い特性テンメンジャン。こだわりの生地は四川の屋台で焼いている、弾力のある生地をそのまま利き手で天板に押し当てて焼く、極薄の春巻き生地、一口サイズですのでパクリ。
何でしょうねこの美味しさは\(◎o◎)/!
一瞬で消えてしまいます。あ~もっと食べたい!テンメンジャンの甘みとフォアグラにスプラウトの辛さが絶妙なんです。
☆フカヒレの煮凝り
鶏・鴨・金華ハム・干し貝柱のお出汁が上品な味わいのスープで仕上げたフカヒレの煮凝り、グリーンのソースは青山椒の葱ソース、紹興酒で香りづけした自然薯の細切り、更にキャビアをのせています。
連れは山芋にアレルギーがあるので、自然薯をちゃんと抜いてくれていました。ありがとうございます。
キャビアの塩加減がフカヒレの煮凝りに調和しています。なんて贅沢な前菜なんでしょう。手をこれでもかぐらいに掛けてますね。優しい味わいにしっかりと旨味が感じられる、こんな美味しい煮凝りは経験がありません。素晴らしいです。
☆つぶ貝
唐辛子と青山椒の香りと辛みがつぶ貝の旨味と合います。ソースはウコンに唐辛子で作られたさっぱりピリ辛なもの。青山椒の香りが素晴らしい!
☆大分冠地鶏・クラゲ
烏骨鶏と交配された大分の銘柄地鶏で、薬用鶏とも言われるようです。食感もしっかりと、旨味が強く感じられます。噛むほどに旨さが拡がります
怪味(ガイウェイ)ソース、四川省には24種類の味付けがあるそうですが、その中の一つです。とても複雑な味が怪しさを演出しています。
クラゲのコリッコリッな食感は、連れが食べている音もはっきりと伝わってきます。脳を刺激しているようで、食欲が出てきました。
☆黄金ピータン
黄金色に美しく透き通るような白身、日本ではまだ流通は僅かのようです。
あたくし、ピータンは苦手なんです⤵。
黒酢のソース、焼いた青唐辛子に万願寺唐辛子を刻んでそえてます。次回は苦手な食材とお伝えして予約します。
☆黄金ピータンもどき(^^♪
シェフの遊び心ですとマネージャーより♪
あたくしはピータン二連チャンかとドキドキでした。このピータンもどき、大好き♪♪
黄身は裏ごししたかぼちゃとアヒルの塩漬け卵、周りは紅花で色付けしたくわえ餅、これなら丸ごと一個いただけます♬
☆新潟産もち豚の自家製味噌漬けの干し肉
下に赤大根の四川ピクルスと蛇腹に切った京人参が隠れてますが、干し肉とピクルスや人参がとっても相性が良く美味しかったですね。もう少し食べたくなる量が絶妙です。色々な料理がいただけて、楽しくなります♪
☆短角和牛・茄子(金毛牛肉)
茄子のまわりに衣を付けサクッと揚げ、岩手の短角牛のデンブをまぶしたお料理。
連れが、「デンブと言うとピンク色を思い出すけど、短角牛のデンブなんて、食べたことない~!」と嬉しそうに言ってます。確かにそうだよね、こんな贅沢なデンブ普段食べれない♬
牛肉の旨さが爆発してますってこちら。あ~白いご飯が食べたい!(^^)! 前菜ですよまだ!
☆香飃焼鴨
霞ヶ浦で育てられたカスミ鴨と言う銘柄鴨を使っています。80日間放し飼いにこだわった鴨肉は飼育日数が少ない分、歯応えや旨味に香りが凝縮されていて、噛んだ瞬間にまずは鴨の香りがふわっと拡がります。食感は柔らかいのではなく、しっかりとした弾力があって旨味が素晴らしい。焼いた皮目の香ばしさ、これが四川のダック料理なんですね。

★頭湯
絹笠茸・アミガサ茸・香茸・冠地鶏白レバー・ミニ白菜
この熱々スープの旨さは凄いです。こんなに茸の旨味が凝縮した味、私には表現ができません。美味しすぎます。
上品な味わいに、白菜の甘みがより強調されて感じます。塩は一切加えてないそうですので、これが自然な旨味そのものなんですね。貝柱や金華ハムもやはり使われているそうです。いい出汁が体の細部にまで沁み込んでる感覚を味わえます。白レバーはふんわりとした口当たりの滑らかに調理されています。

★宮保魚白
白子・ホタテ・蓮根
ホタテのすり身に包まれた手毬仕立ての白子です。今までの優しい味とは変わり、スパイシーでこれぞ四川料理と感じるピリ辛さが印象的な料理です。焦がし唐辛子の甘酢ソースがフワッと香りがいいです。ホタテのすり身に白子、これが熱々でいい味なんですよ。下にはシャキシャキな蓮根、ふんわりとした白子にいい食感をプラスです。これは美味しいです(*^^)v

★菠鮫魚唇
フカヒレコラーゲン・牡蠣・ほうれん草
三陸産の大ぶりな牡蠣の上に、フカヒレの付け根の部分フカコラーゲンがツルンと、細かく刻んだ唐辛子と生姜を添えています。奥にはほうれん草を生地に練り込んだ餃子を。
何といっても牡蠣です牡蠣!最初はフカヒレに隠れてましたので、大きさが分かりませんでしたが、なかなかデンと大きなプリっとつややかな張りのある牡蠣様です。一目惚れしました♡ プリップリな中に貝柱がしっかりと存在感を感じる旨味たっぷりな牡蠣には、四川省24のソースの一つ生姜ソースがまあ美味しいこと♬ フカヒレはコリコリとした食感、なるほど付け根だからしっかりとしたものなのかと。餃子は具材がみっしりと詰めてあり、小さいながらもしっかりとほうれん草の風味が香り、生姜ソースがこちらにも良く合ってました。

★雪花鶏淖
大分県産冠地鶏のすり身と卵白で淡雪の様に仕立てた料理、四川の伝統料理で鶏を食べているのに鶏が見えないと言われている料理です。上には干し貝柱の素揚げと中には烏骨鶏の卵黄の塩漬けに、黒トリュフが入ったもの。何といっても淡雪のフワフワな食感と淡白な味に、烏骨鶏の卵黄の塩漬けの塩加減が計算された味わいで、凄く美味しいです。貝柱の素揚げからもいい味が感じられ、まるっと一口で全ての食材をペロンといただくと、地鶏の味わいがフワッと鼻腔を抜けます!そこにトリュフの香りも追随してきます。まさに五感で楽しむ料理です。本日既に何回の美味しいが出たのでしょうか?

★粉蒸白鱔
鰻・ジャガイモ・ハスの葉
器をひっくり返した状態で登場、ハスの葉の香りをお料理にまとわせている貴重な調理タイムです。
出てきたのは、四川伝統料理の米粉蒸し、食材の周りにもち米粉を付けて蒸しあげています。そのもち米粉にも陳皮やスパイスを粉砕したものを混ぜ込んでいます。香りが素晴らしいですね~ヽ(^o^)丿
熊谷マネージャーが器を鼻のそばまで運んでくれ、まずは香りを楽しんでと・・・言いながら器をチョンと鼻にくっつけたい衝動にかられますと告白です(笑)三人で大爆笑(^o^)丿
鰻にもち米粉をまぶし、一緒にマッシュした北あかりをあわせて蒸しています。中国の青山椒の香りとピリッとした味が鰻に抜群に合います、ちょっと時任さんに教えたくなります麻布十番ですから(笑) 熊谷マネージャーさすがですね、時任さんの事はご存知でした。

★肝油海参
ナマコ・豚レバー・蕎麦の実
井桁シェフのデザインの透かしになった器で登場です。素敵です、どの器にも裏に【飄香】の文字が隠れキャラのように入っています。ほとんどがオーダーメイドの陶磁器ですが、ほんとうに料理との組み合わせが素敵です。
透かしの部分から香りがフワッと流れてきました。
今はフカヒレよりもナマコの方が高級食材なんだそうです。実はあたくしナマコも苦手なんです(笑) これも次回伝えましょう。高級食材には縁遠い育ちですから(^^;
ナマコと豚レバーの煮込み料理で、四川のやはり伝統料理で、古い書物にも書かれるようなクラシカルなもの。ナマコの内側に豚レバーが入っています。この豚レバーには、小腸の下の部分に付いているジーガンヨウと言う貴重な脂を加える事でより一層濃厚に仕上げているそうです。一番の拘りはこのソース、豚・鴨・金華ハム・干し貝柱の旨味たっぷりに蕎麦の実を入れ、ソースも最後まで美味しくいただけます。やはりナマコの食感は苦手なものでしたが、それ以外は本当に美味しかったんですよ(^^;

★藿香鮮魚
スジアラ・里芋・カワミドリ・蒟蒻
本日の白身魚はスジアラです。私の知識は高級魚で魚体が割と大きい白身のお魚とだけは認識しています。
里芋やセロリに唐辛子を刻み四川ピクルスにした発酵系のソースは、しかっりとした味付けでガツンと辛い四川らしさを感じます♪ 香りはどこか爽やかなスーッと鼻を抜ける感じ、“藿香・ホウシャン”シソ科でハーブの様な香りがしますが、本日はカワミドリと言う植物で香り付けをされています。
スジアラがこの濃厚でピリ辛のソースに負けてないですよ!身は少し引き締まった食感で脂がのっているように感じます。
天然か養殖かはあたくしの舌では分かりませんが、このソースには抜群にマッチした白身魚です。美味しいな~(^^♪
このソースに、白い蒸しパンを付けても絶対に美味しいよねと連れと意見が一致です。が、お腹がそろそろ満ちてきましたので注文には至らず。残念!

★回鍋甜焼白(老鷹茶)
豚肉・もち米・小豆
マネージャーがタブレットを持参して説明を。そこにはまさしく豚肉が。あれ~なんでタブレットなの~(・・?
実際の料理じゃないのかしら? 
説明の後、ワゴンにのせたお皿とお茶が到着。おやおや、さっきの豚肉の絵柄と随分違いますよ。
見るからにデザート系ですね。
そうなんです、口直しのデザートです。小豆がお肉の風味がして程よい甘さが旨い。小豆に豚肉を炊き合わせているんですかね? 先ほどの説明をすっかりスルーしてました(^^;
もち米に小豆、間違いないでしょこの組み合わせは、中華風おはぎみたいです。
老鷹茶(ラオインチャ)中国からシェフとマネージャーが吟味して選んだお茶は一口ですが、日本ではほとんど流通していないようです。咳止めや端をきったりする効能がある四川省のお茶だそうですが、すっきりとしていて口直しにはうってつけの味です。

★牛肉麺
岩手産短角牛の牛肉麺、今この短角牛の入手は難しいと色々なお店で伺いますが、やはりこちらでも大変なようです。生産量が少ないので、需要と供給のバランスの問題なんでしょうね。
舌がピリピリとする山椒の辛い中に、旨味がギュギュっと詰まった短角牛がゴロゴロしていて、〆のソバにはありがたい料理です。麺が手打ちでちょっとだけ太くて食感もシコシコとした感じです。これが辛いスープに絡まって美味しいんですよ♬
☆蘿蔔酥餅
四川スタイルのおそばと一緒にいただく点心です。大根餅のパイですまさしくこれは。辛い麺のスープの後には、ほっとする甘さが嬉しいです。

★清心一口湯(チンシンイーコータン)
心を清める白湯、ドキィ~!
あたくしの心も清められるのかしら?
葉物のお野菜はうぐいす菜と言う蕪の一種と、ミネラルウォーターのみで作られたお野菜の白湯でした。今までたくさんの料理を口にした味覚が、リセットされるようなすっきりとしたものです。野菜の香りが遠くに居ます。清められました。

★銀耳時果
楊貴妃が愛した白キクラゲのコンポート、上には無花果のシャーベット
本日いただいた四川料理で、身体がだいぶ温まった様に感じましたので、冷たいシャーベットはちょっと嬉しいです。
★蜜汁薯圓
紅玉りんごにみたてたお茶菓子。周りの生地は安納芋、表面はビーツで色付けしつややかさはりんごのシロップで出しています。中にはソテーした紅玉りんごとハスの実の餡子。最後の小菓子までしっかりと作っていますね、ここは私的にはポイントが高い所です。金木犀の香りがほんのりと、最初から最後まで、香りが本当に素晴らしいです。
★棗泥紅柿巻
お餅の生地の内側に手作りのナツメの餡子を塗り、そしてアンポ柿を中に、さらに発酵バターを少し使っています。
☆竹叶青
四川省の緑茶で、シェフが四川より持ち帰ったお茶です。緑茶はやはり一番好きです。静岡県産ですからねあたくし(^^ゞ

私も大好きな“イチリンハナレ”さんの斎藤シェフは、熊谷マネージャーのご近所にお住まいで、熊谷さんは斎藤シェフをお兄ちゃんとおっしゃてます。斎藤シェフからは、熊谷さんは誰からも愛されキャラだと伺ってます。同じ中華料理の中でも親交があるんです。熊谷さんから聞きましたが、斎藤シェフは研究熱心で、色々な料理を食べ歩かれているそうです。この場ではいかがなものかと思いながら、またイチリンさんへも伺いたくなりました。ピャオシャンさんとイチリンさんでは、シェフのコンセプトが異なりますから、私の中ではどちらも大好きなお店です。余談でした(^^ゞ

20代後半に四川で最初の修業、さらに40代半ばで四川に渡りあらためての修業、井桁シェフの料理への探求心は並々ならぬものを感じます。四川成都の料理店“栄楽園“に入門し、あらためて二度目の修業をされています。
栄楽園は、特級厨師や名人厨師を多数輩出する名門レストラン、そこより中国川菜松雲派の技術を継承する料理人に選ばれ、楯を授与されてます。ちゃんとシェフの顔が楯に彫られています。
四川の伝統料理人と正式に認められた井桁シェフの料理、素晴らしいとしか表現ができません。
やはり、ここの味にすっかり惚れ込んでしまってます。
熊谷マネージャーが最初から最後まで全て料理の説明から配膳まで対応していただき、接客はパーフェクト、感無量です。
ありがとうございました。
六本木にもお店を出せれ、ちょっとそちらにもと考えましたが、やはり井桁シェフと熊谷マネージャーがいらっしゃる本店さんに会いに伺いました。
前回のコース料理よりも、正直今回のコースが私と連れには更に素晴らしい構成の様に感じました。
今はどんな内容なのかな~♡ 気になりますとっても(*'ω'*)

井桁シェフの四川料理、まだまだ食べ尽くしたいです。
美味しかったです。
熊谷マネージャー、また会いに伺いますね、凄く楽しかったです。

ごちそうさまでした。

★★★かりそめ天国(マツコ&有吉)★★★
2月20日放送の都内の麻婆豆腐の美味しいお店で、栄えある第一位に輝いたのは、『飄香 麻布十番本店 』です。
井桁シェフが本場中国で修業した味、是非皆様に食べていただきたいです。
香りの味付けは、本当に素晴らしいです。特に焦がしソースは絶品ですよ(/・ω・)/
ちなみに第二位は、赤坂四川飯店 第三位は、眞実三路でした。
テレビ番組ですから、この評価はなんとも言い難いかもしれませんが、こちらの味を知っている私には嬉しい情報でした。
麻婆豆腐を食べる際には、オンザライスですよ(^O^)/


  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 手をしっかりと掛けられた前菜 素晴らしいオンパレードです♪

    手をしっかりと掛けられた前菜 素晴らしいオンパレードです♪

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - フカヒレの煮凝り 器の下の絵柄は飄香のマークです♬

    フカヒレの煮凝り 器の下の絵柄は飄香のマークです♬

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - つぶ貝 青山椒に唐辛子の香りと辛さが絶品

    つぶ貝 青山椒に唐辛子の香りと辛さが絶品

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 大分冠地鶏とクラゲ 怪味ソースが複雑な味わい 美味しい♪

    大分冠地鶏とクラゲ 怪味ソースが複雑な味わい 美味しい♪

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 黄金ピータン 黒酢ソースに青唐辛子・万願寺唐辛子

    黄金ピータン 黒酢ソースに青唐辛子・万願寺唐辛子

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 黄金ピータン?もどき かぼちゃとアヒルの卵

    黄金ピータン?もどき かぼちゃとアヒルの卵

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 新潟産もち豚自家製味噌漬け干し肉 下に赤大根のピクルスに京人参

    新潟産もち豚自家製味噌漬け干し肉 下に赤大根のピクルスに京人参

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 岩手県産短角牛のデンブを揚げ茄子にまぶした金毛牛肉 すごうま!

    岩手県産短角牛のデンブを揚げ茄子にまぶした金毛牛肉 すごうま!

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 霞ヶ浦のカスミ鴨は80日間放し飼いで育った鴨 香りと旨味が濃く食感も弾力感が素晴らしい♬

    霞ヶ浦のカスミ鴨は80日間放し飼いで育った鴨 香りと旨味が濃く食感も弾力感が素晴らしい♬

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 茸と白レバーのスープの器 どの器も料理の内容にとても合わせていて素敵です

    茸と白レバーのスープの器 どの器も料理の内容にとても合わせていて素敵です

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 絹笠茸・アミガサ茸・香茸・冠地鶏白レバー・ミニ白菜

    絹笠茸・アミガサ茸・香茸・冠地鶏白レバー・ミニ白菜

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - ホタテのすり身に白子を手毬仕立に焦がし唐辛子の甘酢ソース

    ホタテのすり身に白子を手毬仕立に焦がし唐辛子の甘酢ソース

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - フカコラーゲン 三陸産牡蠣 ほうれん草餃子

    フカコラーゲン 三陸産牡蠣 ほうれん草餃子

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 牡蠣が大ぶりで張りがありプリップリ 生姜ソースでいただきます

    牡蠣が大ぶりで張りがありプリップリ 生姜ソースでいただきます

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 大分県産冠地鶏のすり身と卵白の淡雪仕立 上には干し貝柱の素揚げ 中には烏骨鶏の卵黄の塩漬けに黒トリュフ

    大分県産冠地鶏のすり身と卵白の淡雪仕立 上には干し貝柱の素揚げ 中には烏骨鶏の卵黄の塩漬けに黒トリュフ

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 冠地鶏の淡雪に烏骨鶏の卵黄の塩漬け 黒トリュフ 絶品です♬

    冠地鶏の淡雪に烏骨鶏の卵黄の塩漬け 黒トリュフ 絶品です♬

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 器から出たのは 鰻・ジャガイモ・ハスの葉

    器から出たのは 鰻・ジャガイモ・ハスの葉

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 鰻・ジャガイモ・ハスの葉 中国の青山椒が鰻と絶妙な美味しさですよ♬

    鰻・ジャガイモ・ハスの葉 中国の青山椒が鰻と絶妙な美味しさですよ♬

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - パンダさんも一緒に登場です♬ ナマコ料理が入っています 器は井桁シェフがデザインした透かしが入った素敵なもの♪

    パンダさんも一緒に登場です♬ ナマコ料理が入っています 器は井桁シェフがデザインした透かしが入った素敵なもの♪

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - ナマコ・豚レバー・蕎麦の実

    ナマコ・豚レバー・蕎麦の実

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - スジアラに四川ピクルスの発酵系ソース ピリリと辛くスゥ~と鼻を抜ける爽やかなカワミドリの香り♬ 

    スジアラに四川ピクルスの発酵系ソース ピリリと辛くスゥ~と鼻を抜ける爽やかなカワミドリの香り♬ 

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 回鍋甜焼白(老鷹茶)

    回鍋甜焼白(老鷹茶)

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 老鷹茶 日本ではほとんど流通していないようですこのお茶は

    老鷹茶 日本ではほとんど流通していないようですこのお茶は

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 蘿蔔酥餅 大根餅のパイ 牛肉麺と一緒にいただく点心 甘さがピリ辛な口を優しく癒してくれます♬

    蘿蔔酥餅 大根餅のパイ 牛肉麺と一緒にいただく点心 甘さがピリ辛な口を優しく癒してくれます♬

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 岩手県産短角牛肉麺

    岩手県産短角牛肉麺

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - デザートに貴腐ワインをいただきました ドメーヌ カップマルタン プティ・マンサン 

    デザートに貴腐ワインをいただきました ドメーヌ カップマルタン プティ・マンサン 

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 清心一口湯(チンシンイーコータン)お香の良い香りが拡がりリラックスします

    清心一口湯(チンシンイーコータン)お香の良い香りが拡がりリラックスします

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 清心一口湯(チンシンイーコータン) お野菜の白湯

    清心一口湯(チンシンイーコータン) お野菜の白湯

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 銀耳時果 無花果のコンポートに白キクラゲ

    銀耳時果 無花果のコンポートに白キクラゲ

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 右:蜜汁薯圓 左:棗泥紅柿巻

    右:蜜汁薯圓 左:棗泥紅柿巻

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - シェフが中国で厳選したお茶 香り・味共に素晴らしいお茶に感動します

    シェフが中国で厳選したお茶 香り・味共に素晴らしいお茶に感動します

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 連れのお茶 なななんと茶柱が立っています! 幸運の女神か!

    連れのお茶 なななんと茶柱が立っています! 幸運の女神か!

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - フォアグラの生春巻きの登場♪

    フォアグラの生春巻きの登場♪

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - フォアグラの生春巻き 絶品です!

    フォアグラの生春巻き 絶品です!

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 豚アキレス腱・菊花・桃の樹脂 上海から来日したお人形さんが囲んでいます♬

    豚アキレス腱・菊花・桃の樹脂 上海から来日したお人形さんが囲んでいます♬

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 糖碗 豚アキレス腱 菊花 桃の樹脂

    糖碗 豚アキレス腱 菊花 桃の樹脂

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - くるみとテンメンジャン・カシューナッツは砂糖とスパイスをまぶしています

    くるみとテンメンジャン・カシューナッツは砂糖とスパイスをまぶしています

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 四川伝統揚げ菓子“サンズ”

    四川伝統揚げ菓子“サンズ”

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 白穂乃香 品のある華やかなビール最高!

    白穂乃香 品のある華やかなビール最高!

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 古越龍山 瓶5年もの

    古越龍山 瓶5年もの

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 紹興酒 レモンで爽やかにいただきます

    紹興酒 レモンで爽やかにいただきます

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - メニューが素敵 

    メニューが素敵 

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 熊谷マネージャー シェフの料理を心底理解している説明は、誰にも真似できないです

    熊谷マネージャー シェフの料理を心底理解している説明は、誰にも真似できないです

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 井桁シェフ著書

    井桁シェフ著書

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 井桁シェフ著書 料理が細かく説明されています

    井桁シェフ著書 料理が細かく説明されています

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 内観

    内観

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 内観

    内観

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - こちらが井桁ワールド入口

    こちらが井桁ワールド入口

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 伝統料理人と認定されたシェフだけが貰える楯 上部に井桁シェフの顔が彫られています

    伝統料理人と認定されたシェフだけが貰える楯 上部に井桁シェフの顔が彫られています

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 熊谷マネージャー・井桁シェフ 四川料理の神髄を味わいました ありがとうございました

    熊谷マネージャー・井桁シェフ 四川料理の神髄を味わいました ありがとうございました

2018/04방문2번째

4.7

  • 요리・맛4.8
  • 서비스-
  • 분위기4.7
  • 가성비4.6
  • 술・음료4.6
JPY 15,000~JPY 19,9991명

なんて優しい四川料理なんでしょう

美味しい中華が食べたい、そう考えた時一番初めに思うのは、こちら飄香さんです。今回は初めてのディナータイムでの訪問、さてどんなお料理が味わえるのか、予約した際よりわくわくです。予約時の電話での対応が、いつもながら的確で丁寧、「お待ち申しております」最後のこの一言がお客として嬉しいなと、心に残るものです。

今日はとても温かい4月末、薄手のジャケットは着てますが、中は半そでのポロシャツです。春も終わり、いよいよ初夏です。

本日はコース『正餐』全13品 ¥12,000(税抜き、サービス料10%別途)
いただいたメニューは本日より開始されたとの事で、厨房ではシェフが大忙しだそうです(笑)

◎川式鴨肝春巻
フォアグラ 生春巻き
クレープの生地に腐乳でマリネしたフォアグラとドライチジクのコンポートを入れ、自家製のテンメンジャンと唐辛子ジャムで味付けされた一品。生地がもちもちで、テンメンジャンの甘味とコクにフォアグラとの相性がとても良く、唐辛子ジャムのピリッとした辛みが味を引き立て、こりゃ旨い! もう一つ食べたいなって思わせる憎い大きさです。実はこれがこのコースに込められたシェフの真骨頂だと後で気付きました。

◎冷菜九味竹盆
前菜 九種
春ウドのさっぱり醤油漬け・白いんげん豆とそら豆の腐乳和え・スパイシーカシューナッツ・穴子の陳皮煮(漢方みかんの皮チンピーで香りづけした煮物)・牡丹海老の紹興酒漬け・クラゲの赤酢ソースにふきをのせて・パパイヤのシロップ煮・よだれ鶏・わらびの黒酢ソース和え(下にさつまいものでんぷんで作られた春雨)

なんと言っても、牡丹海老の紹興酒漬けが美味しいですね。ランチで訪問時もこれは単品でいただいてます。海老のまったりした甘さに紹興酒の香りがほんのりと、頭をチューチュー吸ってしまいます(笑)
よだれ鶏はもう定番メニューで間違いない美味しさ。
くらげの歯ごたえが素晴らしい、連れ合いの食べるコリコリ音が聞こえます。
スパイシーカシューナッツ、これだけ買って帰りたいといつも思ってしまう、一粒たべたらやめられない止まらない、どこかで聞いたフレーズですが、おつまみに最高ですから(^O^)/
この前菜、どこから手を付けようと悩むのが楽しいです。

◎覇王別姫
烏骨鶏 スッポン 冬瓜のスープ
京劇のタイトルをお料理の名前にしたスープ、悪の大王をスッポン、お姫様を烏骨鶏に見立てたそうです。そのコンセプトは確認し忘れましたが、とても澄んだスープが優しい味付けとなっており、非常に上品な逸品です。体調がすぐれない時でも、スーと飲めるようなそんなお味が好きです。家庭でしたらもっと塩加減を強くしてしまいがちですが、中華料理は重いといったイメージを払しょくするメニュー構成の様な気がしだしました。

◎毛鹿フカヒレ 干し貝柱 地鶏
モウカ鮫のフカヒレを鶏肉のすり身と一緒にふわふわに炒めあげた物に、下にはヘチマの薄切り、上には黄色い卵黄の塩漬けにした物を、全体をトリュフで香りづけし、干し貝柱の餡をかけてます。すごく繊細な味わいです。どう表現したらよいのか難しいですが、食材は多岐にわたってますが、全体としてとてもシンプルにまとめられたお料理です。深いな~このお味は!全ての食材の旨味が集約されたこれも優しい味付けです。

◎60日発酵熟成和牛
お肉の色味が美しいです。内もも肉の部位の周りに青カビを付け、発酵熟成されたお肉を、低温でゆっくりと火入れし休ませカットしての提供です。麻辣(マーラー)が効いてますよ!お肉の下に山椒や香味料がソースとして添えられ、舌にぴりぴりっと刺激が来ます!お肉との相性がとても素晴らしく旨いですよこのお料理も!(^^)! お肉自体の味わいがじんわりと染みこんできます。うまうま! 添えられた空心菜のシャキッとした食感がいいアクセントです。
恒例の事ですが、ここで連れ合いの何気ない一言にわたくし撃沈です。空心菜に入っている赤い唐辛子の塩漬け、「からくないよ全然」もう辛いってば!頭皮から汗が噴き出ましたよもー!
とてもお肉がしっとりとした旨味が際立つ調理がなされていました。美味しいな(^^)v

◎神仏鴨子
合鴨胸肉 金華ハム
シャラン(フランス)産鴨を6時間煮込んだお料理。上には干し椎茸・干し筍・金柑、鴨肉がほろほろっと箸でほぐれるほど柔らかいです。ソースの色目とは全く異なる味付けに思わずうなりました。とてもあっさりとした奥にこくが感じられます。このソースについて詳しく聞いてなかったので、具体的な説明はできませんが、干した食材がどれもいい味をかもし出し、幸せが口の中に拡がります。

◎白汁時菜
加賀野菜の加賀太きゅうり、それと南の島豚(沖縄アグー豚をかけわせた品種)、豚肉の表面にスーローと言う衣を付けて揚げ、スープと合わせたお料理です。見た目の色合いが田舎料理を思わせる様なお料理で、このソースがとても滋味深い味わいに、ほっぺたが落ちました!なんて優しい味なんでしょう。豚肉は小さな一口サイズですが、ここまでのお料理の進行では十分な量です。シェフの計算された料理配分に拍手です。

◎豚スネ肉 枇杷
枇杷を半分にした中に、小さくカットしトロトロに煮込んだスネ肉・ナツメとクコの実、杏子・塩漬けの胡椒(カンボジア産)、ソースは蜂蜜に砂糖をカラメル状にした甘めの味付けでの提供です。豚肉の塩味とさっぱりとした甘味で炊いた枇杷、それと塩漬けの胡椒、三位一体となり素晴らしい味のバランスです。これまたこの大きさがいいですね。美味しいです。

◎豚肉 海老 スルメ モロヘイヤ
獅子の頭ぐらいの肉団子のお料理をコースバージョンで提供するのに小さくコンパクトに仕上げた一品。四川省には海が無いので乾物が保存食とした文化が根付いており、このお料理もスルメが食材でのポイントです。ソースは疲労回復に良いとされるモロヘイヤを細かくきざみ、翡翠色に仕上げてます。海老のプリプリとした食感が際立ちますが、一つ一つの食材の旨味がちらほらとうかがえ、楽しいですし絶妙な取り合わせに脱帽です。

◎家常白鰻面
うなぎ 茄子
〆のお料理は麺です。メニューのタイトルから、連れ合いは「面と書いているけど、麺なんじゃない?」まさにその通りです。夏場に向け、スタミナを補給していただこうとシェフの心憎い演出です。ここで熊谷マネージャーおもろい事言ってますが、その場に居ないと伝わらないので割愛しますが、おちゃめな女性マネージャーで、とっても素敵な方です。鰻が肉厚で柔らかいですね~!箸ではつかめませんので、れんげにのせていただきました。茄子がさっぱりと素揚げに添えられてます。一粒のにんにくはゆっくりと火入れされており、柔らかく匂いも気にならないです。温かい汁そば、これも今までのお料理同様にとても優しい味付けです。さすがにここまででお腹は膨満状態になってますが、不思議なのですが、全く重たくないです。これぞ井桁良樹シェフの今回のコースに込めた思いだと実感しました。

◎デザート
青山椒のアイスクリーム
もち米を発酵させてつくったラオザオと言う調味料がポイントのようで、甘酒の様な物に白玉を入れ温かいソースとして、山椒のアイスクリームを溶かしながらいただきました。間違いなく山椒が香るアイス、初めていただきましたが、大人なデザートですねこれは。四川デザートですまさに。上にはフレッシュな青山椒が添えらていますが、ちょっとよけさせていただきました。最後に舌にピリット感は私には必要ないなっと判断したものでして(笑)

◎小菓子
一口パイで、中には小豆の餡子に、上にはコンポートしたブルーベリーがちょんと。一口で食すと、月餅を食べているような味わいです。おいしいです。

◎龍井茶(ロンジン茶)
中国の緑茶です。西湖の西に位置する龍井村で作られていた事より、この名前がつけられたようです。色・味・香りと三拍子そろった美味しいお茶でした。

熊谷マネージャーには、先日レビューでアップされたコメントを伝えました。さっそく実践していただけると思い、正直にお伝えしました。笑顔で聞き入れていただき、ありがとうございました。なかなか目が届かない場合も多々あると思いますが、気持ちよく食事をしていただく空間づくり、大切だと思います。生意気言ってごめんなさい。

こちらで以前ランチをいただいたイメージとは全く違った今回のコース内容・構成、改めて素晴らしいと実感しました。ランチは比較的味付けもしっかりとメリハリが効いたお腹にずしりとくる感じですが、ディナーは最初から最後まで優しい味付けにメニューの構成で、お腹は満腹ですが、胃もたれしないと言うか、重たくないそんなイメージです。人によって味覚やその時々の体調などから、今回の構成で物足りなさを感じる方もいるのかもしれませんが、わたくし連れ合い共に今回いただいた四川料理に大満足で帰宅しました。品数が全13品と言うのも、色々な味やお料理が楽しめるコースです。アラカルトのメニューも気になる物が目白押しです。いろいろな楽しみ方があると思います。

気付けば、入店から3時間が経過していました。美味しいお料理に、皆様との楽しい会話、時の流れを忘れてしまいました。これもひとえに井桁シェフのお人柄から、スタッフ方の連帯感が生まれ、家族のようなアットホームな雰囲気に包まれているのかと思います。麻布十番祭りでは、シェフが先頭に立ち盛り上げる事に努められたとか。

六本木店がオープンするんですね。どんな雰囲気のお店になるのか、とても楽しみです(^o^)

井桁シェフ・熊谷マネージャーをはじめスタッフの皆様、とても楽しく美味しいお料理を堪能できました。ありがとうございました。また伺わせていただきますね。

ごちそうさまでした。


 

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - フォアグラ 生春巻き

    フォアグラ 生春巻き

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 生春巻きアップ

    生春巻きアップ

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 前菜 九種

    前菜 九種

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 上:スパイシーカシューナッツ 中:クラゲの赤酢 下:わらびの黒酢ソース

    上:スパイシーカシューナッツ 中:クラゲの赤酢 下:わらびの黒酢ソース

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 上:白いんげん豆とそら豆の腐乳和え 中:牡丹海老の紹興酒漬け 下:よだれ鶏

    上:白いんげん豆とそら豆の腐乳和え 中:牡丹海老の紹興酒漬け 下:よだれ鶏

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 上:ウドの醤油漬け 中:穴子の陳皮煮 下:パパイヤのシロップ煮

    上:ウドの醤油漬け 中:穴子の陳皮煮 下:パパイヤのシロップ煮

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 烏骨鶏 スッポン 冬瓜のスープ

    烏骨鶏 スッポン 冬瓜のスープ

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 毛鹿フカヒレ 干し貝柱 地鶏

    毛鹿フカヒレ 干し貝柱 地鶏

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 60日発酵熟成和牛

    60日発酵熟成和牛

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 合鴨胸肉 金華ハム

    合鴨胸肉 金華ハム

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 加賀太きゅうり 南の島豚

    加賀太きゅうり 南の島豚

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 豚スネ肉 枇杷 連れ合いのお皿 絵柄が違います

    豚スネ肉 枇杷 連れ合いのお皿 絵柄が違います

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 豚スネ肉 枇杷 絵柄が可愛い

    豚スネ肉 枇杷 絵柄が可愛い

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 豚肉 海老 スルメ モロヘイヤ

    豚肉 海老 スルメ モロヘイヤ

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - うなぎ 茄子

    うなぎ 茄子

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 青山椒のアイスクリーム

    青山椒のアイスクリーム

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - パイ菓子

    パイ菓子

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 龍井茶(ロンジン茶)

    龍井茶(ロンジン茶)

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - マスターズドリーム

    マスターズドリーム

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 知多ハイボール

    知多ハイボール

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 紹興酒 古越龍山

    紹興酒 古越龍山

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten -
  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten -
  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 絵柄が素敵です

    絵柄が素敵です

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 綺麗なお皿です

    綺麗なお皿です

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 上海で製作したオリジナルのお皿 店名が裏に

    上海で製作したオリジナルのお皿 店名が裏に

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - メニューの表

    メニューの表

  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten -
  • Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten - 井桁シェフ ありがとうございました

    井桁シェフ ありがとうございました

2017/12방문1번째

4.6

  • 요리・맛4.6
  • 서비스4.6
  • 분위기4.6
  • 가성비4.6
  • 술・음료4.6
JPY 8,000~JPY 9,9991명

いやぁ〜もうたまりません!

2017年中華料理の締めはこちら飄香をランチ予約。

麻布十番駅からも近く、とても行きやすいのがありがたいです。
前日まで、単品で攻めるかいやいやコースで少しずつ多品種を食べるか、本当に悩んでました^_^
結果としては、スペシャルランチコースをオーダー。

〔前菜六種〕
・スパイシーカシューナッツ
・大根さっぱり漬け
・よだれ鶏
・牛上ミノと干し大根、ピーナッツのが四川胡麻ソース
・キクラゲ
・鴨肉を使った?忘れました(笑)
どれから手をつけたらと迷ってしまいました。
スパイシーカシューナッツからスタート、胃袋の準備がこの一口で整いました。
よだれ鶏は言わずと知れた美味しさ、キクラゲのコリコリ感がアクセントとなり、次は何をともう美味しくて困るじゃないですか^_^

〔フカヒレと干し貝柱と白菜スープ煮〕
貝柱のいいお味が出てます、とろっとしたスープにフカヒレと白菜がまったりとした口あたりで、香りが素晴らしい!

〔アオリイカと九条葱の炒め物〕
プリップリの烏賊が大きく切られ、一口でパクリとすると、パクチーと生姜の香りが鼻腔を抜け、なんて表現したら良いのか、とにかく美味しいんですよ!

〔車海老と蓮根の黒酢炒め〕
海老がですよ、揚げたてでアツアツのサックサク、連れ合いが食べる音が聞こえましたから私にも。
唐辛子の辛味が黒酢と合いまり、舌がピリピリし出しましたこの時点から。

〔南の島豚スペアリブとマコモ茸〕
第一印象、でかい!
これは豪快に手でガブリかぶりつきが一番の食し方。
アグー豚と何かの豚を掛け合わせた品種との事、とてもジューシーで脂が甘い!
骨からの身離れがほろほろっとした柔らかさ、流石にお店の名物料理です。

〔自家製干し肉とほうれん草炒め〕
ちぢみホウレンソウに干し肉の塩加減が絶妙のバランスの一品です。またニンニクがいいアクセントですね。

〔四川麻婆豆腐〕
一番のわたしのメインはこれなのです(^^)
これをご飯にかけて一気にほうばるのが御作法かと。
山椒の辛味が抜群にいいんです。
実はご飯がこちら艶々で美味しいんですよ。

〔デザート〕
・タロ芋のクリームブリュレココナッツアイスのせ
・杏仁豆腐
ここまでで、口の中はピリピリ状態。
そこにこの甘味がほっとするのです。
杏仁豆腐は甘過ぎず伝統的な美味しさ、クリームブリュレはタロ芋の甘みを感じる一品です。

素晴らしい全体の構成におそれいりました。
最初から最後まで絶賛しまくりです。
前回訪問時の印象が忘れられなく今回も伺いましたが、さらにインパクトが上書きされました。

※予約時のスタッフの方の対応もとても丁寧で、また店内での笑顔での料理説明など、料理が美味しいのもさる事ながら、スタッフの方達のもてなしがとても温かく素敵です!

2018年も楽しみに伺わせていただきます。
ごちそうさまでした。


레스토랑 정보

세부

점포명
移転Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten(Piao-xiang Azabujuban Honten Minatoku Azabujuban Ten)
이전 전 점포 정보입니다.
종류 사천 요리
주소

東京都港区麻布十番1-3-8 Fプラザ B1F

교통수단

도쿄 메트로 난보쿠선 아자부주반역 / 5A 출구에서 도보 3분 도에이 오에도선 아자부주반역 / 7번 출구에서 도보 2분

아자부주반 역에서 29 미터

영업시간
  • ■営業時間
    【ランチ】  11:30 ~ 15:00(L.O. 14:00)
    【ディナー】 18:00 ~ 23:00(L.O. 21:30)

    ■定休日
    月曜日、第1.3火曜日
가격대

¥15,000~¥19,999

¥4,000~¥4,999

가격대(리뷰 집계)
지불 방법

카드 가능

(VISA、JCB、AMEX、Master、Diners)

전자 화폐 불가

서비스료 / 차치

ランチ、ディナータイム サービス料10% 

좌석 / 설비

좌석 수

54 Seats

( 내부 개인실 16 석 ※ 전세에 대해서는 점포에 문의하십시오.)

개별룸

가능 (있음)

6인 가능、8인 가능、10~20인 가능

완전 개인실(최대 16명) ※개인실 이용의 경우는 별도 5,400엔을 받고 있습니다. 커튼으로 나누는 반 개인실 2~4분 3방

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가 (없음)

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가 (없음)

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,자리가 넓은,소파자리 있음

메뉴

음료

외인이 있음,엄선된 와인

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |친구・지인과

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑

서비스

2시간 반 이상의 연회 가능,축하・서프라이즈 가능,음료 지참 가능

아이동반

어린이 가능

초등학생 미만의 어린이는 개인실만의 안내로 하고 있습니다.

홈페이지

https://www.piao-xiang.com/

오픈일

2012.12.10

비고

혼잡시 전화가 연결되기 어려운 경우가 있습니다. 몹시 죄송합니다만 이해의 정도 잘 부탁 말씀드립니다. 10:00~11:30, 14:00~18:00은 비교적 부드러운 안내가 가능합니다. 문의 · 예약, 기다리고 있습니다. http://www.piao-xiang.jp/ 초등학생 미만의 어린이는 개인실만의 안내로 하고 있습니다. 키즈 메뉴는 예약제입니다.

맛집 홍보문

시단 영업이 됩니다만, 점심, 저녁과 영업하고 있습니다. 테이크 아웃 이용도 환영합니다.

긴급 사태 선언 중에는 시단 영업이 됩니다. 【런치 11:30~14시 Lo 15시 폐점】 【저녁 17시~19시 Lo 20시 폐점】 귀하의 방문을 기다리겠습니다.