Tabelog에 대해서FAQ

ライブの前に蕎麦前を楽しみました♪ : Kanze sui

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

메밀국수 아카사카

Kanze sui

(観世水)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

¥6,000~¥7,9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기3.9
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
2024/04방문1번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기3.9
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
JPY 6,000~JPY 7,9991명

ライブの前に蕎麦前を楽しみました♪

私が応援しているシンガーソングライターの宮本美季ちゃんのライブが赤坂であり、
ライブへ行く前に赤坂の老舗蕎麦割烹の『観世水』さんで蕎麦前を楽しみました♪
ここは一度食べに行ってみたいと思っていたお店です。

地下鉄の赤坂駅から地上に上がり、赤坂Bizタワーを出て
一ツ木通りから少し路地へ入ったビルの2階にあります。
ライブ開演前の限られた時間しかないので、17時30分の開店と同時に訪れ一番客となりました。
お店に入ると「本日のそば」は福井県越前丸岡と表示されていました。
照明を落とし落ち着いた雰囲気の店内は大人の隠れ家のようです。
花番さんが入口近くの2人用テーブルに案内してくれました。
蕎麦と料理と日本酒に定評のあるお店なので蕎麦前を楽しみたいと思っていました。
あまり時間がないので数点つまんで日本酒を1杯飲んでから蕎麦を食べる予定です。

お品書きを確認すると流石に蕎麦の名店だけあって蕎麦の種類が豊富です。
食べたいと思っていた「三色もり」や「二色もり」があります。
二八せいろもり(細打ち)が900円、田舎もり(粗挽き・太打ち)が1,000円で
変わり蕎麦(柚子切り・しそ切りなど)が1,480円でありました。
定番の蕎麦前メニューも充実していましたが
本日のおすすめメニューの中から2品選ぶことにしました。
接待などで使われているお店なので料理だけでなくアルコール類の種類も多く
珍しいお酒も置いていました。
日本酒も飲みたいと思っている銘酒がズラリと並んでいました。

最初はサントリープレミアムモルツの生ビールで喉を潤しました♪
蕎麦割烹店なので見た目の美しさと美味しそうなお通し3品が出されました。
海老の味噌和え、海老と菜花のお浸し、筍の料理でどれも美味しかったです。
さらに甘さを抑え出汁の効いた上品な味の茶碗蒸しが続きました。
この4点がお通しになります。
家でも作ってみようと思い「みょうがわさび味噌」を食べましたが
このわさび味噌が辛くて何と表現をしたら良いのかわかりませんが
兎に角美味しいわさび味噌で新鮮なミョウガとの相性も抜群でした!
この季節の〝旬〟と言えば山菜の天ぷらを外すわけにはいきません。
たらの芽、ふきのとうの天ぷらです♪
老舗の蕎麦割烹だけあってサクっと揚がった天ぷらは文句なしに美味しいです!
先日、世田谷区喜多見の「一策」さんで飲んで美味しかった
福島県会津若松市にある宮泉銘醸の「写楽」を飲みました♪
柔らかく口当たりの良いスッキリとした辛口の飲みやすいお酒です。

そして〆は、この店で一番楽しみにしていた「三色もり」を食べました♪
最初に変わり蕎麦の柚子切りを出してくれました。
鮮やかな黄色をした細切りの蕎麦は柚子特有の柑橘系の香りが楽しめ
美しい仕上がりになっていました。
徳利の蕎麦ツユ、猪口、薬味は本山葵、大根おろし、刻み葱です。
しっかりとしたコシとノド越しの良い美味しい蕎麦です。
薬味はつけずに出汁の効いたバランス良いツユに汁一分で食べました♪
次に「せいろもり」が出されましたが
淡い茶を帯びた細打ちの蕎麦で、ほのかに穀類香が楽しめました。
エッジの立った端正な仕上がりで、コシ・ノド越しとも申し分のない美味しい蕎麦でした。
最後に「田舎もり」が出されました。
見た瞬間に蕎麦の香りが漂って来そうなワイルドな蕎麦です。
グレーを帯び黒光りをした太打ちの蕎麦はエッジの立った美しい田舎蕎麦で
噛めば噛むほど蕎麦の甘さと香りが楽しめました♪

蕎麦を食べていると白濁の蕎麦湯を出してくれました。
残った蕎麦ツユに蕎麦湯を注ぎ極上の蕎麦スープを3杯楽しみました♪
もう少し時間があれば日本酒をお代わりしたいところですが諦め
また美季ちゃんのライブが赤坂であるときに再訪したいと思います!

  • Kanze sui - 観世水

    観世水

  • Kanze sui - 観世水

    観世水

  • Kanze sui - 本日の蕎麦

    本日の蕎麦

  • Kanze sui - 店内

    店内

  • Kanze sui - 本日のおすすめ

    本日のおすすめ

  • Kanze sui - 冷たい蕎麦

    冷たい蕎麦

  • Kanze sui - 変わり蕎麦・せいろもり・田舎もり

    変わり蕎麦・せいろもり・田舎もり

  • Kanze sui - 温かい蕎麦

    温かい蕎麦

  • Kanze sui - 蕎麦屋のつまみ

    蕎麦屋のつまみ

  • Kanze sui - お飲み物

    お飲み物

  • Kanze sui - おすすめ日本酒

    おすすめ日本酒

  • Kanze sui - 生ビール

    生ビール

  • Kanze sui - お通し

    お通し

  • Kanze sui - 茶碗蒸し

    茶碗蒸し

  • Kanze sui - みょうがわさび味噌

    みょうがわさび味噌

  • Kanze sui - 写楽

    写楽

  • Kanze sui - 山菜天

    山菜天

  • Kanze sui - 三色そば

    三色そば

  • Kanze sui - 柚子切り

    柚子切り

  • Kanze sui - せいろそば

    せいろそば

  • Kanze sui -
  • Kanze sui - 田舎そば

    田舎そば

  • Kanze sui -
  • Kanze sui - そば湯

    そば湯

  • Kanze sui -

레스토랑 정보

세부

점포명
Kanze sui(Kanze sui)
장르 소바、이자카야、덴푸라
예약・문의하기

050-5571-2681

예약 가능 여부

예약 가능

주소

東京都港区赤坂3-12-22 竹下ビル B1F・2F

교통수단

도쿄 메트로 지요다선【아카사카역】개찰구에서 도보 4분 도쿄 메트로 긴자선·마루노우치선【아카사카 미츠케역】개찰구에서 도보 4분

아카사카 역에서 261 미터

영업시간
    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:15)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:15)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:15)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:15)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:15)

    • 정기휴일
    • 정기휴일
  • 공휴일
    • 정기휴일
  • ■ 営業時間
    ●土・祝日は、姉妹店『 沙伽羅 さがら』にて営業しております。

    ■ 定休日
    ●土・祝日に限っては観世水から歩いてすぐの姉妹店『沙伽羅 さがら』は土・祝日も営業しております。
예산

¥6,000~¥7,999

예산(리뷰 집계)
¥10,000~¥14,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

서비스료 / 차치

サービス料:17時半以降 10%

좌석 / 설비

좌석 수

26 Seats

( 이 건물 2F 관세수 별암(32석)에 개인실을 마련하고 있습니다)

개별룸

가능

2인 가능、4인 가능、6인 가능、8인 가능、10~20인 가능、20~30인 가능

20명을 넘은 경우는, 전세로의 안내도 할 수 있습니다.

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

인근에 동전 주차 가능

공간 및 설비

차분한 공간,자리가 넓은

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 소주

요리

생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

접대 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

2시간 반 이상의 연회 가능

홈페이지

http://www.kanzesui.com

오픈일

2002.10.10

전화번호

03-3589-4556