「春菊天冷しかけそば」と「カレー南蛮ミニ丼」と。 : Oo Yoshida

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Oo Yoshida

(そば処 大吉田)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.5

1명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2024/04방문1번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-

「春菊天冷しかけそば」と「カレー南蛮ミニ丼」と。

4月中旬の金曜日。内幸町近辺での健康診断を終えたのが11時前。
朝ご飯を抜いていたので早めのお昼を食べてもいいよね。と言うことで、計画通り開店直前のこちらにいつものシェア自転車で到着。
目の前で開店準備を眺めつつ、一番乗りで入店❗
初見のお店なので、メニューは研究済。
注文したのは「カレー南蛮丼蕎麦セット(1000円)」と「単品 春菊天(200円)」。そして「冷かけで、カレー南蛮丼はご飯少なめ」と告げる。
独占状態の店内をゆっくりと見渡すと、こちらの本店である秋田県の弥助蕎麦の歴史がたっぷりと説明されている…なるほどね。200年以上続く「冷かけそば」の伝統なんだね。そして夜は居酒屋。以前夕方に前を通ったときは満席でしたね。メニュー見ても美味しそう。
と言う間に、到着。
なるほどね❗こういう感じね。
挽きぐるみの色の濃い蕎麦は平打。冷汁は透明感のある澄みきった色合い。直径20センチほどはあろうかという大型の円盤型の春菊天は別皿で提供。それに小さめの丼にカレーが。
かつて見たことのないタイプですね。
まずは「名物冷かけそば」から頂きます。
冷汁は、鰹節と昆布の合わせということですが、ひと口頂くと、明確に実感できます。スッキリとしていながら、はっきり主張する鰹節出汁とそれを支える昆布出汁が複雑に絡み合う美味しさの共演❗これは旨いね。ホントに旨い。
そして蕎麦を頂きます。この挽きぐるみの蕎麦は、とても滑らかな舌触りとしっかりとした固めのコシのある麺。薄くスライスされたネギとワサビの薬味。もう少し硬ければボキボキという表現に変化すると寸前で留めて、喉越しの滑らかさを保った麺は凄い❗これも旨いね。
この2つの組み合わせは最強ですね。
この冷かけは食べてみるべきですね。ほんとに美味しい。
そして「春菊天」を頂きます。カラッと油切れ良くさつぱりと揚がったサクサクの天ぷらには、刻んだ春菊天と、干し桜えびが入っています。箸でかき揚げを崩して、冷汁に投入。サクサクの歯ざわりを保ったまま、冷汁の出汁を含んで美味しくなるかき揚げ。これも良いね。美味しい。
最後は「カレー南蛮ミニ丼」。
カレーの上には、スライスネギと揚げ玉がトッピングされてる。こういうルックスは珍しい。
ご飯は固めの炊きあがり。肝心のカレーは、ルックスとは異なるスパイシーな仕上がりで、具材は玉ねぎと豚コマがちょっと。なんで南蛮が付くのかは不明?総じてカレーはフツーのレベルかな?

しかしこの「冷かけそば」は美味いな❗
また必ず来まーす。

레스토랑 정보

세부

점포명
Oo Yoshida(Oo Yoshida)
장르 서서먹는 소바、우동、이자카야

03-6206-1660

예약 가능 여부

예약 불가

주소

東京都港区西新橋1-9-8 南佐久間ビル 1F

교통수단

JR・東京メトロ新橋駅下車 徒歩5分
東京メトロ虎ノ門駅下車 徒歩3分
東京メトロ内幸町駅下車 徒歩4分
東京メトロ霞が関駅下車 徒歩7分

도라노몬 역에서 281 미터

영업시간
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 23:00
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 23:00
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 23:00
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 23:00
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 23:00
    • 정기휴일
    • 정기휴일
  • 공휴일
    • 정기휴일
예산

¥1,000~¥1,999

~¥999

예산(리뷰 집계)
~¥999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

23 Seats

( カウンター23席)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

近隣に多数コインパーキング有

공간 및 설비

카운터석 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |혼자서

많은 분이 추천하는 용도입니다.

아이동반

어린이 가능

오픈일

2011.9.19