FAQ

ハシリの大阪湾の鳥貝にキュン死した四ツ谷の夜なのだ、の巻 : Sushi Sho

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Sushi Sho

(すし匠)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.8

¥40,000~¥49,9991명
  • 요리・맛5.0
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.5
  • 술・음료5.0

4.8

JPY 30,000~JPY 39,9991명
  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.5
  • 가성비4.5
  • 술・음료2.5
2024/02방문6번째

4.8

  • 요리・맛5.0
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.5
  • 술・음료5.0
JPY 40,000~JPY 49,9991명

ハシリの大阪湾の鳥貝にキュン死した四ツ谷の夜なのだ、の巻


月曜日の夜です。

四ツ谷です。

凡そ一年ぶりとなる【すし匠】さんにお伺いしました。

ご一緒したのは先月、【佐野鮨】さんをご紹介いただいたシルバーメダリスト。話も楽しいし、良く食べ良く呑む仲の良いフォロワー様です。

予約は六時スタートの一回転目。
勝又親方の正面に席を引かれ、生ビールで喉を湿らせます。

『岩⚫︎の親方、真っ黒な割烹着でカウンターに立たれているようですよ』と勝俣氏。
一年ぶりと言うのに、ラッコとの昔の会話を覚えているなんて、やはりカウンター商売は地頭の良さが必須条件。
それにしても、良く覚えてんなぁ〜、店を閉めたらメモでも書いてらっしゃるのかな、アハッ(^◇^)

さてさてそれでは本題。
いただいた内容は以下の通り。お決まりのコース内容に加えて追加のアラカルトを大量に所望。

楽しいあまり、ついつい日本酒に手を伸ばしていると、しまいには十四代の純米大吟醸にまで手が伸びる二人。

お会計は諭吉五人に限りなく近い結果となりましたが、それだけ食べて呑んでいるんやから仕方無し。

ひとつひとつのコメントは写真欄に記載しておりますので、画像と一緒にお楽しみいただければ幸いです。

そしてご馳走さまでした。


<まとめ>
今夜の出色はなんと言っても牡蠣の胡麻油漬けご飯に鰯の白ネギ巻き、紅瞳の柚庵焼きに加え、タイトルにも書きましたが、大阪湾のはしりの生鳥貝。
アイヤァ、溜息の連続!
隣のオヤジお二人連れの次回の予約は来年の四月とのこと。
アイヤァ、人気が継続的に沸騰し続けているのも宜なるかな。

<コース内容>
⚫︎はツマミ、⚪︎は握りを意味しております。

⚫︎つまみ:
 ・海ブドウ
 ・ワカメ
⚫︎温製餡掛け:
 ・帆立:素揚げ
 ・アオサ
 ・九条ネギ
⚫︎真鯛
⚫︎鮃
⚪︎春子鯛:黄身酢朧
⚪︎赤身:銚子
⚫︎虎河豚白子:炙り
⚫︎煮蛸
⚪︎小肌
⚫︎平貝:磯辺焼き
⚪︎牡蠣ご飯:胡麻炙り、大葉
⚪︎泥障烏賊
⚪︎鰆
⚪︎鰯
⚪︎鰯巻き:白ネギ
⚫︎喉黒:紅瞳、幽庵焼き
⚪︎中トロ:血合い岸、銚子
⚪︎車海老:半生
⚫︎茶碗蒸し:原木椎茸、毛蟹
⚫︎蜆汁
⚫︎デザート:林檎シャーベット

<追加>
⚫︎北寄貝紐柱炙り
⚪︎鳥貝:大阪
⚪︎赤貝:宇部
⚪︎細魚
⚪︎おはぎ
⚪︎蛇腹:大トロ、漬け
⚪︎鰤
⚪︎小柱
⚪︎穴子

<お酒>
・生ビール
・大那:純米、栃木県
・自然郷:特別純米、福島県
・伯楽星:特別純米、大崎
・日日:特別純米、京都
・十四代:純米大吟醸、荒走り上諸白、村山

  • Sushi Sho - 温製の餡掛け。軽く塩した揚げ帆立にアオサと九条ネギの香りが合う

    温製の餡掛け。軽く塩した揚げ帆立にアオサと九条ネギの香りが合う

  • Sushi Sho - たくみ系お決まりのワカメと海ブドウのツマミ

    たくみ系お決まりのワカメと海ブドウのツマミ

  • Sushi Sho - 真鯛と鮃。この鮃の弾力といったら、まるでステロイド剤を注入した筋肉みたいな食感、噛んだことないけど、アハッ\(//∇//)\

    真鯛と鮃。この鮃の弾力といったら、まるでステロイド剤を注入した筋肉みたいな食感、噛んだことないけど、アハッ\(//∇//)\

  • Sushi Sho - 春子鯛の黄身酢朧。完璧な脱水に匠系総本山の地力を思い知ります

    春子鯛の黄身酢朧。完璧な脱水に匠系総本山の地力を思い知ります

  • Sushi Sho - 赤身です。銚子に揚がりました

    赤身です。銚子に揚がりました

  • Sushi Sho - 虎河豚白子の炙り

    虎河豚白子の炙り

  • Sushi Sho - ゴリラのビーチクみたいっす、アハッ\(//∇//)\

    ゴリラのビーチクみたいっす、アハッ\(//∇//)\

  • Sushi Sho - 皮目を炙った鰆です

    皮目を炙った鰆です

  • Sushi Sho - 牡蠣ごはん。胡麻油、大葉、海苔の香りでいただきます

    牡蠣ごはん。胡麻油、大葉、海苔の香りでいただきます

  • Sushi Sho - 泥障烏賊です。ネットリ、ちゅるちゅるです

    泥障烏賊です。ネットリ、ちゅるちゅるです

  • Sushi Sho - 平貝の磯辺焼きです

    平貝の磯辺焼きです

  • Sushi Sho - 煮蛸です

    煮蛸です

  • Sushi Sho - 小肌です

    小肌です

  • Sushi Sho - 鰯です

    鰯です

  • Sushi Sho - 鰯の白ネギ巻き

    鰯の白ネギ巻き

  • Sushi Sho - 紅瞳の柚庵焼き。山椒との相性が抜群でした

    紅瞳の柚庵焼き。山椒との相性が抜群でした

  • Sushi Sho - チアイギシの中トロです

    チアイギシの中トロです

  • Sushi Sho - 半生の車海老

    半生の車海老

  • Sushi Sho - 原木椎茸と毛蟹の茶碗蒸しです

    原木椎茸と毛蟹の茶碗蒸しです

  • Sushi Sho - 北寄貝の紐と柱の炙り

    北寄貝の紐と柱の炙り

  • Sushi Sho - 大阪湾の生の鳥貝。はしりです。

    大阪湾の生の鳥貝。はしりです。

  • Sushi Sho - 蜆汁

    蜆汁

  • Sushi Sho - 細魚です。カンヌキサイズです

    細魚です。カンヌキサイズです

  • Sushi Sho - 匠系お決まりのおはぎ

    匠系お決まりのおはぎ

  • Sushi Sho - 純米大吟醸です

    純米大吟醸です

  • Sushi Sho - 熟成させた蛇腹です

    熟成させた蛇腹です

  • Sushi Sho - 熟成させた寒鰤です

    熟成させた寒鰤です

  • Sushi Sho - 小柱です

    小柱です

  • Sushi Sho - 穴子です

    穴子です

  • Sushi Sho -
2023/02방문5번째

4.8

  • 요리・맛5.0
  • 서비스4.5
  • 분위기5.0
  • 가성비4.5
  • 술・음료4.5
JPY 30,000~JPY 39,9991명

マスクを外した勝又氏なのだ、の巻

水曜日の夜です。

四ツ谷と言えば″すし匠″さん。
これまではずっとお一人様でしたが、今夜はお鮨と日本酒が大好きな女史と二人でお伺いしました。

銀座で餃子とハイボールのゼロ次会を済ませ、ニンニク臭い息を吐きながら、地下鉄で四ツ谷まで移動。

だって九時スタートですもん。なんもしないでその時間まで過ごせるわけが無い。

ちょっと前に暖簾が下がりカウンターにご案内。
いつも通り正面の席に座り、勝又氏とご挨拶。

ウム、ウムムムムッ?
なんか違和感があるな・・・

怪訝なラッコの表情を見逃さず、『これまでと大きく変化したところが有ります』と勝又氏。

『えっ、なんやろ、シャリ?』
『アハッ、実はマスクを外しました』
『アイヤァ・・・』

そっか、そっかそっか。
ラッコが初めてお伺いしたのは2021年。
既に流行り病が流行していたので、マスク姿のお顔しか知らなかったんだぁ~、アハッ。

なるほど、噂にたがわず爽快な笑顔。
気風の良さが伺えます。

でも、他の職人さんはみんなマスク姿。
『自分から外さないと誰も外しにくいかな、と思って』と勝又氏。

そんな会話で和んでいると残りの八名のお客様もご到着。温かい毛蟹と湯葉の豆乳碗で今夜のコースがスタートします。

さてさてそれでは本題。

いただいたものは以下の通り。
ひとつひとつのコメントは写真欄に記載しておりますので、画像と一緒にお楽しみいただければ幸いです。

そしてご馳走様でした。


<まとめ>
九時からスタートは実は初めて。
遠距離の巣に暮らすラッコにとっては、小田急の最終電車が気にかかります。
でも想像以上にサクサクとすすみ、二時間弱でお会計。
お昼や六時のカウンターとは異なり、年齢層も低く、なかなか賑やかな場となりましたが、それはそれで楽しい時間を過ごせました。
いただいた中ではバチコが好印象。
この旨味はもの凄い。チビチビと齧りながら日本酒をグビグビグビ。
北海シマエビ(撮影モレ)の昆布〆も抜群でした。
他には背ビレ直下の背トロに匠系スペシャリテのおはぎ。
もう文句なしの味わい。
次回は一年後かぁ、アハッ\(//∇//)\

<コース内容:●握り、◇握り以外>
◇お碗:毛蟹、湯葉、豆乳
◇甘鯛
◇縞海老:昆布〆
●白魚軍艦
●泥障烏賊
◇真鯛
●小肌
●虎河豚
◇虎河豚:白子、炙り
●春子鯛
◇煮牡蠣:柚子胡椒
●鰤
◇平貝:磯辺
●皮剥:肝挿み
◇鰆:蕪蒸し
◇メジマグロ:黄身醤油
◇バチコ
◇槍烏賊印籠
●車海老
◇茶碗蒸し:蛤
●背トロ
●鮟肝:細巻き
●ムラサキウニ
◇蜆汁
●おはぎ
●小柱
●穴子
●ヒモ胡巻き
●干瓢巻き
◇デザート:イチゴミルク

<お酒>
●雁木:山口
●花泉:福島
●澤屋まつもと:守破離、京都
●一白水成:秋田
●廣戸川:福島
●加茂錦:新潟
●十四代:糟垂れ、山形
日本酒は四合弱

  • Sushi Sho - この日は日本酒からスタート

    この日は日本酒からスタート

  • Sushi Sho - 温かい投入したてのお碗です。具材は毛蟹と湯葉

    温かい投入したてのお碗です。具材は毛蟹と湯葉

  • Sushi Sho - シラウオの軍艦

    シラウオの軍艦

  • Sushi Sho - 障泥烏賊です

    障泥烏賊です

  • Sushi Sho - 真蛸です

    真蛸です

  • Sushi Sho - 小肌です

    小肌です

  • Sushi Sho - トラフグです

    トラフグです

  • Sushi Sho - トラフグの白子の炙りです

    トラフグの白子の炙りです

  • Sushi Sho - 春子鯛です

    春子鯛です

  • Sushi Sho - 煮牡蠣です

    煮牡蠣です

  • Sushi Sho - 寒鰤です

    寒鰤です

  • Sushi Sho - 平貝の磯辺巻き

    平貝の磯辺巻き

  • Sushi Sho - カワハギです。中に肝を挟みます

    カワハギです。中に肝を挟みます

  • Sushi Sho - 鰆の蕪蒸し

    鰆の蕪蒸し

  • Sushi Sho - メジマグロの黄身醤油

    メジマグロの黄身醤油

  • Sushi Sho - バチコ

    バチコ

  • Sushi Sho - ヤリイカの印籠

    ヤリイカの印籠

  • Sushi Sho - 中には卵がぎっしりとつまります

    中には卵がぎっしりとつまります

  • Sushi Sho - 車海老。ほぼほぼレアです

    車海老。ほぼほぼレアです

  • Sushi Sho - 蛤出汁の茶碗蒸し

    蛤出汁の茶碗蒸し

  • Sushi Sho - 背トロ。背びれの真下の中トロです

    背トロ。背びれの真下の中トロです

  • Sushi Sho - 鮟肝の細巻きです

    鮟肝の細巻きです

  • Sushi Sho - ムラサキウニです

    ムラサキウニです

  • Sushi Sho - 肝臓ケアの蜆汁

    肝臓ケアの蜆汁

  • Sushi Sho - 匠名物のおはぎ

    匠名物のおはぎ

  • Sushi Sho - 小柱です

    小柱です

  • Sushi Sho - 穴子です

    穴子です

  • Sushi Sho - 赤貝の紐胡です

    赤貝の紐胡です

  • Sushi Sho - 干瓢巻きです

    干瓢巻きです

  • Sushi Sho - デザートのイチゴミルクです

    デザートのイチゴミルクです

2023/01방문4번째

4.8

  • 요리・맛5.0
  • 서비스4.5
  • 분위기5.0
  • 가성비4.5
  • 술・음료4.5
JPY 30,000~JPY 39,9991명

一年弱ほど待ち焦がれた甲斐があったのだ、の巻

土曜日の夜です。

四ツ谷です。

今夜はおそよ一年ぶりのこちら、”すし匠”さん
予約客がぞろぞろと集まる中、六時ちょうどに暖簾が下がり、ご案内。

ラッコは前回同様、カウンターの真ん中に座り、新年のご挨拶。一年弱のブランクをものともせず、勝又氏と一番弟子さんの明るい接遇に、早くもお尻がモゾモゾモゾ。

大親方の中澤氏の近況を色々と教えていただきながら、黒ラベルの小瓶で乾杯。ラッコが前日訪れた六本木の”鮨 なかむら”さんとも御懇意の用で、これもまたビックリポン。

いやぁ、やはり定評のあるお店は素晴らしい。

明るいお店は多々あれど、たまにうるさく感じることもありますよね、その点こちらは、勝俣氏のキャラクターも有るのでしょうが、明るく楽しいけれど、うるさくはない。

プッシュ型のようなプル型のような、ここら辺の綱引きの妙が、名店の暖簾を中澤氏から引き継がれた所以なのかも。

さてさてそれでは本題です。
いただいたものは以下の通り。
ひとつひとつのコメントは写真欄に記載しておりますので、画像と一緒にお楽しみいただければ幸いです。

そしてご馳走さまでした。


<まとめ>
前段にも記載しましたが、居心地の良さがこちらの持ち味。適切な距離感で適度な会話。多くの方に愛されるわけがここにあり。

<いただいたもの:●がつまみ、〇が握り>
●蓮根饅頭
●星鰈
○小肌
●真蛸
○虎河豚
●虎河豚白子:炙り
○赤身
●平貝:磯辺
○寒鰤:タタキ、漬け
●煮牡蠣:柚子胡椒、山葵
○墨烏賊
●鰆:蕪蒸し
○皮剥:肝、芽ねぎ
●アラ:シャブシャブ、駿河湾
○鰯
○鰯:細巻き、白葱、胡麻
○車海老
●茶碗蒸し:蛤
○中トロ
●唐墨
●お椀:蜆出汁
●玉子
●べったら漬け

<追加>
○縞海老:昆布〆
○穴子
○赤貝
○小柱
○蛇腹:熟成、九日
○おはぎ

<お酒>
・黒ラベル:小瓶
・伯楽星:特別純米、宮城
・日日:純米、京都
・明鏡止水:純米、長野
・写楽:純米吟醸、おりがらみ、福島
・出羽桜:純米吟醸、山形
お酒は三合弱

  • Sushi Sho - 蓮根饅頭の椀物です。お出汁もウンマイ

    蓮根饅頭の椀物です。お出汁もウンマイ

  • Sushi Sho - 蓮根饅頭の中には才巻が潜みます

    蓮根饅頭の中には才巻が潜みます

  • Sushi Sho - こちらの小瓶は、黒ラベルとキリンラガーの二種類

    こちらの小瓶は、黒ラベルとキリンラガーの二種類

  • Sushi Sho - この時期にしては珍しい星鰈。底物なので年中獲れるとは思いますが、中に縁側を潜ませた今夜のネタは初夏の旬物に比肩しました

    この時期にしては珍しい星鰈。底物なので年中獲れるとは思いますが、中に縁側を潜ませた今夜のネタは初夏の旬物に比肩しました

  • Sushi Sho - 小肌です

    小肌です

  • Sushi Sho - 真蛸です。薬味は本山葵と塩

    真蛸です。薬味は本山葵と塩

  • Sushi Sho - トラフグです

    トラフグです

  • Sushi Sho - トラフグの白子の炙り

    トラフグの白子の炙り

  • Sushi Sho - 赤身です

    赤身です

  • Sushi Sho - 平貝の磯辺焼きです

    平貝の磯辺焼きです

  • Sushi Sho - 寒ブリです。タタキにしてから漬けに。

    寒ブリです。タタキにしてから漬けに。

  • Sushi Sho - 煮牡蠣です。柚子胡椒と本山葵が薬味です

    煮牡蠣です。柚子胡椒と本山葵が薬味です

  • Sushi Sho - 墨烏賊です

    墨烏賊です

  • Sushi Sho - 蕪蒸しです。中には寒鰆が。

    蕪蒸しです。中には寒鰆が。

  • Sushi Sho - 寒鰆の身です

    寒鰆の身です

  • Sushi Sho - カワハギです。内側には目ネギと肝

    カワハギです。内側には目ネギと肝

  • Sushi Sho - アラのシャブシャブ仕立て。駿河湾で揚がったアラだそうです

    アラのシャブシャブ仕立て。駿河湾で揚がったアラだそうです

  • Sushi Sho - 鰯です

    鰯です

  • Sushi Sho - トリミングした鰯の端っこを白ネギと胡麻で細巻きに。これはウンマイ

    トリミングした鰯の端っこを白ネギと胡麻で細巻きに。これはウンマイ

  • Sushi Sho - 車海老です

    車海老です

  • Sushi Sho - 蛤の茶碗蒸しです

    蛤の茶碗蒸しです

  • Sushi Sho - 中トロです

    中トロです

  • Sushi Sho - カラスミです

    カラスミです

  • Sushi Sho - べったら漬けです

    べったら漬けです

  • Sushi Sho - 追加の小柱

    追加の小柱

  • Sushi Sho - 追加の熟成蛇腹

    追加の熟成蛇腹

  • Sushi Sho - 赤貝

    赤貝

  • Sushi Sho - 蜆汁

    蜆汁

  • Sushi Sho - 北海シマエビの昆布〆です

    北海シマエビの昆布〆です

  • Sushi Sho - 匠系のおはぎ

    匠系のおはぎ

  • Sushi Sho - 穴子です

    穴子です

  • Sushi Sho - 玉子です

    玉子です

  • Sushi Sho - デザートのイチゴミルクです

    デザートのイチゴミルクです

2022/02방문3번째

4.8

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.5
  • 가성비4.5
  • 술・음료2.5
JPY 30,000~JPY 39,9991명

お昼から四ツ谷で日本酒まみれなのだ、の巻

土曜日のお昼です。

四ツ谷です。

昨年九月以来のこちら、すし匠さん。
ああっ、待ち遠しかった。ホントは十二月から一月の魚を愛でたかったけど、まぁ、ギリ、オッケーっす。

予約時間の正午に入店。カウンターのど真ん中に鎮座するラッコ。

『はい。なんにいたしやしょう?』と背筋を伸ばして呟く勝又氏。
『そんじゃ、生ね』とラッコ。
『岩瀬さんやあらいさん、行かれてますか?』と勝又氏。
ほおっ、来店前に予約名を確認し、どんな喋りで出迎えるか考えてらっしゃるんやな。

『うえっす。ニ~三か月に一回のペースでお伺いしています』と答えるラッコ。

事実その通りだけど、真の狙いは予約間隔の短縮。
無言の圧をグフフフッと繰り出したつもりが、しかし、ならぬことはならぬ。結局次回の予約は来年の二月。まっ、二席でお願いしたので仕方ないっす。

さてさてそれではいただいたものは以下の通り。
匠系なので、ツマミと握りが交互に供されます。

ひとつひとつのコメントは写真欄に記載しておりますので、画像と一緒にお読みいただければ幸いです。

そしてご馳走様でした。


<まとめ>
十席のカウンターですが、みなさん、ラッコ以上にご常連様の雰囲気。お昼からこれでは、一見で新たにお付き合いを始めるのは難しそう。
どなたにも等しく、脇の下を擽るような会話を繰り出す勝又氏。みなさん、実に心地良さそうに美味いツマミと握り、銘酒の数々に漂っていらっしゃいました。
中澤親方の薫陶なんでしょうね。
匠系、安泰です。

<いただいたもの:ツマミ●、握り〇>
●蛤:菜の花のお椀
●クエ
●イシダイ
●北寄貝の柱/水管/紐:炙り
○イシダイ:昆布〆
○春子鯛
●煮蛸
○小肌
●平貝:磯辺
○赤身
●虎河豚白子:炙り
○泥障烏賊:鹿児島
●茶碗蒸し:毛蟹
○鰯
●煮槍烏賊:子持ち
○鰆
○皮剥:肝隠し
●喉黒:粕漬け
○中トロ
●北海縞海老
●玉子
●蜆汁
●シャーベット:酢橘
----------------追加----------------
○赤貝:宇部
○小柱
○ウニ:函館
○穴子
○おはぎ
○煮蛤
○紐きゅう

<お酒>
●生ビール
●満寿泉:純米、富山
●日高見:純米、石巻
●町田酒造:特別純米、前橋
●自然郷:BIO、特別純米、福島
●十四代:角新、純米吟醸、村山

  • Sushi Sho - 先ずは生ビールで気道を確保

    先ずは生ビールで気道を確保

  • Sushi Sho - 蛤と菜の花の温かいお椀仕立て。黄柚子の香りで目が覚めました

    蛤と菜の花の温かいお椀仕立て。黄柚子の香りで目が覚めました

  • Sushi Sho - 三日寝かせの石鯛です

    三日寝かせの石鯛です

  • Sushi Sho - こちらは九絵です

    こちらは九絵です

  • Sushi Sho - 北寄貝の柱、水管、紐の炙り

    北寄貝の柱、水管、紐の炙り

  • Sushi Sho - 富山の銘酒

    富山の銘酒

  • Sushi Sho - 自慢の石鯛。こいつは確かにウンマイ

    自慢の石鯛。こいつは確かにウンマイ

  • Sushi Sho - 春子鯛。完璧な脱水と酢〆

    春子鯛。完璧な脱水と酢〆

  • Sushi Sho - 煮蛸。うわっ、甲殻類の味がします。小海老でも食ってんのかな

    煮蛸。うわっ、甲殻類の味がします。小海老でも食ってんのかな

  • Sushi Sho - 小肌

    小肌

  • Sushi Sho - 石巻の銘酒

    石巻の銘酒

  • Sushi Sho - 平貝の磯辺焼き

    平貝の磯辺焼き

  • Sushi Sho - 赤身

    赤身

  • Sushi Sho - 鹿児島産の障泥烏賊

    鹿児島産の障泥烏賊

  • Sushi Sho - 毛蟹の茶碗蒸し

    毛蟹の茶碗蒸し

  • Sushi Sho - 前橋の銘酒

    前橋の銘酒

  • Sushi Sho - 鰯

  • Sushi Sho - 子持ちの煮ヤリイカ

    子持ちの煮ヤリイカ

  • Sushi Sho - 鰆。フワフワ食感。塩〆、酢〆に秘密アリ

    鰆。フワフワ食感。塩〆、酢〆に秘密アリ

  • Sushi Sho - 福島の銘酒

    福島の銘酒

  • Sushi Sho - カワハギ。肝を忍ばせます

    カワハギ。肝を忍ばせます

  • Sushi Sho - ノドグロの粕漬けを炙りました

    ノドグロの粕漬けを炙りました

  • Sushi Sho - 中トロ

    中トロ

  • Sushi Sho - 北海シマエビ。普通のシマ海老では有りません。国防色の北海シマエビです。超絶、甘い

    北海シマエビ。普通のシマ海老では有りません。国防色の北海シマエビです。超絶、甘い

  • Sushi Sho - 山形の銘酒

    山形の銘酒

  • Sushi Sho - 宇部の赤貝

    宇部の赤貝

  • Sushi Sho - 煮蛤

    煮蛤

  • Sushi Sho - 小柱

    小柱

  • Sushi Sho - 函館のバフンウニの手巻き

    函館のバフンウニの手巻き

  • Sushi Sho - 匠系名物のおはぎ

    匠系名物のおはぎ

  • Sushi Sho - 穴子

    穴子

  • Sushi Sho - 赤貝の紐胡の細巻き

    赤貝の紐胡の細巻き

  • Sushi Sho - フワフワ玉子

    フワフワ玉子

  • Sushi Sho - 酢橘のシャーベット

    酢橘のシャーベット

2021/09방문2번째

4.8

  • 요리・맛5.0
  • 서비스4.5
  • 분위기5.0
  • 가성비4.5
  • 술・음료4.5
JPY 30,000~JPY 39,9991명

名残りの唐津の赤ウニに咽び泣いた四ツ谷の夜なのだ、の巻

金曜日の夜です。

以前は毎週土曜日の朝、イグナチオに通っていたのに、今はコロナで御ミサもお休み中。

気がつけば、此方の″すし匠″にお伺いしたのが今年の三月。それ以来およそ半年ぶりとなる四ツ谷。

予約時間までの隙間をアトレでつぶし、六時五分前に到着。ちょうどお弟子さんが暖簾を下げたところで、六人のグループの後ろからしずしずと暖簾をくぐります。

今夜でまだ二回目だし、それに半年ぶりの来訪なので、控え目に大人しく、目立たないようにしないとあきません。

カウンターの真ん中の席を引かれ、おもむろに着席するラッコ。

『こんばんは。ご無沙汰しておりました』と軽く会釈します。

『はい。xxxさん。今夜もよろしくお願いいたします』と、ラッコのつぶらな瞳をシカととらえてささやく勝又氏。

開店する前に予約台帳の名前を確認して、席割りも考えてらっしゃるんやろな。

『岩瀬さんにも良く行かれているんですか?』と、隣のお弟子さん。

アイヤァ、どうも新宿の岩瀬の親方からも情報が入っているらしい。

『今夜もたっぷりのツマミをご用意しておりますからね、ごゆっくりとお楽しみくださいませ』と勝又氏。

『有難うございます。でも、なんか恥ずかしいなぁ~』と、良い子ぶるラッコ。

ふうううっ~、心地良いなぁ。

なんやろ?

雨後のタケノコのように林立する新だなには無い、ゆとり、余裕、気負いのない自然体。連綿とした年月だけが醸す上質な空間。

これはあまたのご常連が足繁く通われるわけですね。

帰りがけに次回の予約をお願いしますが、土曜日で縛ったせいか半年後のひと席。とはいっても、隣のご常連の会話を覗き聞くと、複数名の予約だと半年どころか一年後のようです。

さてさて、いただいたものですが、以下の通り。

最後にお好みで五貫ほど追加しました。
ドリンク類は割愛するとして、ひとつひとつのコメントは写真欄に記載しておりますので、画像と一緒にお読みいただければ幸いです。

そしてご馳走様でした。


<いただいたもの>
〇がツマミで●が握りです。

〇炙りカカマス:お浸し
〇北寄貝:炙り
〇メイチ鯛
〇アラ
〇秋刀魚
●小肌:江戸前
〇黒鮑:千葉
●小鯛
〇平貝:磯辺焼き
●鰆:藁炙り
〇茶碗蒸し:スッポン
●墨烏賊
〇蛸
〇ばちこ
●小鰯
〇目光:粕漬けのお炙り、柚子胡椒
●赤身
〇新銀杏
●北海縞海老
〇カツオ
●新イクラ
●中トロ
〇喉黒と黒舞茸の蒸し物
●鮟肝:手巻き
〇蜆汁
〇玉子

<追加>
●赤ウニ:唐津
●鱚の昆布〆:竹岡
●おはぎ
●本ミル:愛知
●穴子

<お酒>
割愛します。

  • Sushi Sho - 匠系の基本の構え

    匠系の基本の構え

  • Sushi Sho - カマスの炙りのお浸し。カマスは人肌の温かさ。今が旬なので、脂乗りも良く、ウンマイ

    カマスの炙りのお浸し。カマスは人肌の温かさ。今が旬なので、脂乗りも良く、ウンマイ

  • Sushi Sho - 北寄貝の炙り。手前は薬味の七味

    北寄貝の炙り。手前は薬味の七味

  • Sushi Sho - 目一鯛です。三日寝かせ。脂が馴染んで身の繊維もほぐれ、舌の上で溶けるような味わいに変化しておりました

    目一鯛です。三日寝かせ。脂が馴染んで身の繊維もほぐれ、舌の上で溶けるような味わいに変化しておりました

  • Sushi Sho - こちらはアラ。目一鯛とは全く異なる身質。地鶏みたい

    こちらはアラ。目一鯛とは全く異なる身質。地鶏みたい

  • Sushi Sho - 今年初めての秋刀魚。内臓の苦味が酒に合う

    今年初めての秋刀魚。内臓の苦味が酒に合う

  • Sushi Sho - 江戸前の小肌。ちょうど良いサイズです

    江戸前の小肌。ちょうど良いサイズです

  • Sushi Sho - 千葉の黒鮑の塩蒸し。裏漉しした肝の旨味に悶絶

    千葉の黒鮑の塩蒸し。裏漉しした肝の旨味に悶絶

  • Sushi Sho - 山葵をたっぷりと付けていただきました

    山葵をたっぷりと付けていただきました

  • Sushi Sho - 春子鯛。完璧な脱水。振り柚子の香りもかぐわしい

    春子鯛。完璧な脱水。振り柚子の香りもかぐわしい

  • Sushi Sho - 平貝の磯辺巻き

    平貝の磯辺巻き

  • Sushi Sho - 鰆。藁で燻して薫香で蒸し焼きに。これはシングルモルトが欲しい

    鰆。藁で燻して薫香で蒸し焼きに。これはシングルモルトが欲しい

  • Sushi Sho - スッポンの茶碗蒸し。ほんとにスッポンって素敵なお出汁が出るんですね

    スッポンの茶碗蒸し。ほんとにスッポンって素敵なお出汁が出るんですね

  • Sushi Sho - スッポンの身をリフト

    スッポンの身をリフト

  • Sushi Sho - 墨烏賊

    墨烏賊

  • Sushi Sho - 真蛸の塩蒸し

    真蛸の塩蒸し

  • Sushi Sho - バチコ

    バチコ

  • Sushi Sho - 小鰯

    小鰯

  • Sushi Sho - メヒカリの粕漬けの炙り。薬味は柚子胡椒。深海魚はエライ

    メヒカリの粕漬けの炙り。薬味は柚子胡椒。深海魚はエライ

  • Sushi Sho - 赤身

    赤身

  • Sushi Sho - 新銀杏

    新銀杏

  • Sushi Sho - ただのシマエビではありません。北海シマエビです。甘い!

    ただのシマエビではありません。北海シマエビです。甘い!

  • Sushi Sho - カツオ

    カツオ

  • Sushi Sho - 新イクラ

    新イクラ

  • Sushi Sho - 中トロ

    中トロ

  • Sushi Sho - ノドグロと黒舞茸の蒸し物。黒舞茸の香りでいただきます

    ノドグロと黒舞茸の蒸し物。黒舞茸の香りでいただきます

  • Sushi Sho - 鮟肝と奈良漬けの手巻き

    鮟肝と奈良漬けの手巻き

  • Sushi Sho - 唐津の名残の赤ウニ。見た目は悪いけど、柔らかい甘みに悶絶

    唐津の名残の赤ウニ。見た目は悪いけど、柔らかい甘みに悶絶

  • Sushi Sho - 蜆汁

    蜆汁

  • Sushi Sho - 竹岡の鱚の昆布〆

    竹岡の鱚の昆布〆

  • Sushi Sho - 匠系の名物、おはぎ

    匠系の名物、おはぎ

  • Sushi Sho - 愛知の本ミル貝

    愛知の本ミル貝

  • Sushi Sho - 玉子

    玉子

  • Sushi Sho - 穴子

    穴子

2021/03방문1번째

4.8

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.5
  • 가성비4.5
  • 술・음료4.5
JPY 30,000~JPY 39,9991명

勝又氏の握り

金曜日のお昼です。

気風の良いフォローワー女子にご紹介いただき、お昼の椅子をゲットできました。
座るのは二代目親方、勝又氏の正面。

予約なんて絶対無理だよなぁ~、なんて軽く諦めておりましたが、やはりラッコは持っている!

これも日頃の善き行いのお陰か、それとも左肩に座る亡き家内の導きか?

心優しきご常連女子に感謝しつつ、早速、月に一度の有休消化日をこの日と定め、十分前にお店の前に到着します。日陰ではすでに三名の女子がお待ちのようでした。

五分前に暖簾が下がり、中にご案内。勝又氏の正面の席を引かれ『はじめまして』とご挨拶。

先週お伺いした西新宿の”すし岩瀬”の親方(ちょうど十二年違いなのだそうです)から、『しっかりとした握りを出す良い男ですよ』とお聞きしておりましたが、なるほど、確かにその通り。

細い眉毛と涼しい眼差し。立ち姿も凛々しく、見目麗しいイケメン男子。喋りも卒がなく、これは予約もとれないわなぁ、と軽く膝を打ちます。

しばらくハイボールで唇を湿らせていると、ほどなく全員の方が勢ぞろい。

蛤と菜の花の温仕立てで胃を活性化し、夜と同じコースのスタートです。

それではいただいたものは以下の通り。
匠なので、つまみと握りが交互に提供されます。

総論ですが、まずビックリしたのが勝又氏の手になる握り。これほどまでに空気を多く含んだ握りは初めてです。

置くと沈む握りには偶に出会いますが、それ以上に、実に軽やか。密度の濃い握りが好みのラッコでしたが、この仕立てには目から鱗が落ちました。

『あっしの握りは優しいんですよね。時に緩すぎて横に倒れちゃったりします』と照れる勝又氏。

好みの問題なので何とも言えませんが、確かに舌の上で簡単にほどけ、ひと噛みでネタとシャリが混然と一体化。

丁寧で緩やかな所作から繰り出される勝又氏の握り、これをいただくだけでも次回の予約を長く待つ価値あり。

一皿ごとのコメントは写真欄に記載しました。
画像とともにお読みいただければ幸いです。

そしてご馳走様でした。


<いただいたもの>

シャリは福島と茨城が半々づつの古古米。古米から古古米に変わる時期が一番、好みの水分量なんだそうです。

●がつまみ、〇が握りとなりますのでご注意ください。

●蛤と菜の花の温仕立て
●北寄貝の紐:炙り
●鮃
●九絵
●野菜のピクルス
〇春子鯛
●天然帆立
●蛍烏賊:沖漬け
●煮蛸
〇小肌
●目光:粕漬け 
〇赤身:漬け
●平貝:磯辺巻き
〇泥障烏賊
〇皮剥
●虎河豚白子:炙り
〇鰆:漬け
●茶碗蒸し:スッポン
〇車海老
〇中トロ
●喉黒:塩焼き
〇赤貝の紐:細巻き
〇鮟肝と西瓜奈良漬:細巻き

ここから追加です。

〇金目鯛:皮炙り
〇メジマグロ:漬け
〇大トロ:砂ずり
〇細魚
〇おはぎ
〇北海しまえび

コースに戻ります。

●シジミ汁
●アイスクリーム:練乳苺
●シャーベット:ラフランス

<お酒>
●ハイボール
●黒ラベル:小瓶
●花泉:辛口本醸造、福島
●大那:超辛口純米、栃木
●すみのえ:特別純米、宮城
●日高見 弥助:純米吟醸、石巻
●飛露喜:特別純米、会津
●自然郷:特別純米、福島
日本酒は三合程度

  • Sushi Sho - お店の外観

    お店の外観

  • Sushi Sho - 先ずはハイボールでしょ。山崎かな?

    先ずはハイボールでしょ。山崎かな?

  • Sushi Sho - 匠なので、海ぶどうとワカメのおつまみ

    匠なので、海ぶどうとワカメのおつまみ

  • Sushi Sho - 箸帯です

    箸帯です

  • Sushi Sho - 蛤と菜の花のお椀です。蛤は柔らかく、その旨味を内部に湛えておりました

    蛤と菜の花のお椀です。蛤は柔らかく、その旨味を内部に湛えておりました

  • Sushi Sho - 北寄貝に紐の炙り

    北寄貝に紐の炙り

  • Sushi Sho - 鮃

  • Sushi Sho - クエ。鶏肉のような食感

    クエ。鶏肉のような食感

  • Sushi Sho - 野菜のピクルス

    野菜のピクルス

  • Sushi Sho - 小瓶にシフト

    小瓶にシフト

  • Sushi Sho - 春子鯛。完璧な脱水。ほど良い黄身酢朧がアクセント

    春子鯛。完璧な脱水。ほど良い黄身酢朧がアクセント

  • Sushi Sho - 天然ホタテ。塩と山葵でいただきます

    天然ホタテ。塩と山葵でいただきます

  • Sushi Sho - 蛍烏賊の沖漬け。日本酒にしろ、と烏賊が呟きます

    蛍烏賊の沖漬け。日本酒にしろ、と烏賊が呟きます

  • Sushi Sho - 煮蛸

    煮蛸

  • Sushi Sho - 小肌

    小肌

  • Sushi Sho - メヒカリの粕漬けの炙り

    メヒカリの粕漬けの炙り

  • Sushi Sho - 福島の銘酒です

    福島の銘酒です

  • Sushi Sho - 下田産の赤身の漬け

    下田産の赤身の漬け

  • Sushi Sho - 平貝の磯辺巻き

    平貝の磯辺巻き

  • Sushi Sho - 障泥烏賊。五日寝かせてキメ細かな包丁目を入れ、空気に触れさせ熟成香の甘みを引き出します

    障泥烏賊。五日寝かせてキメ細かな包丁目を入れ、空気に触れさせ熟成香の甘みを引き出します

  • Sushi Sho - 子持ち槍烏賊の印籠

    子持ち槍烏賊の印籠

  • Sushi Sho - 槍烏賊の玉子です

    槍烏賊の玉子です

  • Sushi Sho - 栃木の銘酒

    栃木の銘酒

  • Sushi Sho - カワハギです。内側に肝が潜みます

    カワハギです。内側に肝が潜みます

  • Sushi Sho - トラフグの白子の炙り

    トラフグの白子の炙り

  • Sushi Sho - 石巻の銘酒です

    石巻の銘酒です

  • Sushi Sho - 鰆です。漬けです。こんなにフンワリと淡雪のように消えてなくなる鰆は初めてです。秘密は漬けの浸透圧

    鰆です。漬けです。こんなにフンワリと淡雪のように消えてなくなる鰆は初めてです。秘密は漬けの浸透圧

  • Sushi Sho - すっぽんの茶碗蒸し。動物系のコクに悶絶

    すっぽんの茶碗蒸し。動物系のコクに悶絶

  • Sushi Sho - すっぽんの身のチャンクです

    すっぽんの身のチャンクです

  • Sushi Sho - 車海老

    車海老

  • Sushi Sho - 石巻の銘酒

    石巻の銘酒

  • Sushi Sho - 中トロ。下田産です

    中トロ。下田産です

  • Sushi Sho - ノドグロの炙り

    ノドグロの炙り

  • Sushi Sho - ノドグロの皮と身を別々にいただきます

    ノドグロの皮と身を別々にいただきます

  • Sushi Sho - 二種の細巻き

    二種の細巻き

  • Sushi Sho - 赤貝のヒモ胡

    赤貝のヒモ胡

  • Sushi Sho - 鮟肝と西瓜の奈良漬け

    鮟肝と西瓜の奈良漬け

  • Sushi Sho - 会津の銘酒

    会津の銘酒

  • Sushi Sho - 金目鯛の皮の炙りです

    金目鯛の皮の炙りです

  • Sushi Sho - 福島の銘酒です

    福島の銘酒です

  • Sushi Sho - 細魚です。肉厚です。多分、閂サイズ

    細魚です。肉厚です。多分、閂サイズ

  • Sushi Sho - 匠のおはぎ

    匠のおはぎ

  • Sushi Sho - メジマグロの漬け。今年はメジの当たり年。子供なのにこの健全な脂。まさにマグロの肥満児

    メジマグロの漬け。今年はメジの当たり年。子供なのにこの健全な脂。まさにマグロの肥満児

  • Sushi Sho - シジミ汁

    シジミ汁

  • Sushi Sho - 大トロ。砂づり部位。下田産

    大トロ。砂づり部位。下田産

  • Sushi Sho - 北海シマ海老です。ただのシマ海老ではありません。ちょうネットリ

    北海シマ海老です。ただのシマ海老ではありません。ちょうネットリ

  • Sushi Sho - 練乳苺のアイスクリームです

    練乳苺のアイスクリームです

  • Sushi Sho - ラフランスのシャーベット

    ラフランスのシャーベット

레스토랑 정보

세부

점포명
Sushi Sho(Sushi Sho)
장르 스시(초밥)
예약・문의하기

03-3351-6387

예약 가능 여부

예약 가능

毎月1日に翌月の予約受付開始

주소

東京都新宿区四谷1-11 陽臨堂ビル 1F

교통수단

JR중앙선, 도쿄 메트로 마루노우치선·난보쿠선[요츠야역] 도보 4분

요쓰야 역에서 192 미터

영업시간
    • 11:30 - 13:30
    • 18:00 - 22:30
    • 18:00 - 22:30
    • 11:30 - 13:30
    • 18:00 - 22:30
    • 18:00 - 22:30
    • 11:30 - 13:30
    • 18:00 - 22:30
    • 18:00 - 22:30
    • 정기휴일
  • ■ 定休日
    祝日の月曜、GW、年末年始
예산(리뷰 집계)
¥40,000~¥49,999¥30,000~¥39,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(JCB、AMEX、VISA、Diners)

좌석 / 설비

좌석 수

14 Seats

( 카운터 11석, 개인실, 다다미 3석)

개별룸

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

점포 바로 옆에 코인 주차 있음(2012년 9월 확인)

공간 및 설비

차분한 공간,카운터석 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 소주

요리

생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑

아이동반

어린이 가능

비고

신용 카드는 점심 시간에 사용할 수없는 것 같습니다.