FAQ

信州の産物で呑ませる店。酒の品揃えは見事。蕎麦の評価は不問 : Higasa Amagasa

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

제철 술집

Higasa Amagasa

(日がさ雨がさ)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.7

¥8,000~¥9,9991명
  • 요리・맛3.9
  • 서비스3.5
  • 분위기3.3
  • 가성비3.5
  • 술・음료4.0
2023/10방문1번째

3.7

  • 요리・맛3.9
  • 서비스3.5
  • 분위기3.3
  • 가성비3.5
  • 술・음료4.0
JPY 8,000~JPY 9,9991명

信州の産物で呑ませる店。酒の品揃えは見事。蕎麦の評価は不問

 土曜日の午後、サントリーホールに藤田真央君のピアノリサイタルに出掛ける。
 童顔で所作にはあどけなさも残る彼だが、この日の演目はショパンのポロネーズ全曲とリストのロ短調ソナタというかなり濃いプログラムで、一旦ピアノに向かうとその集中力は凄まじく、最近の伸長ぶりが如何なく発揮された見事な演奏だった。
 
 夜はきちんとした処に寄ろうと、かねてより一度訪れて見たかったこちらに事前に予約を入れておいた。
 場所は四ツ谷三丁目交差点の、ほぼ角に立つビルの7階。
 4人でいっぱいになる小さなエレベーターで7Fのボタンを押し扉が開けば、そこは既に店の中。

 靴を脱いで上がるスタイルで、板の間に掘ごたつ式の座卓とちゃぶ台が2つずつ配されてそこに18席、左手には4.5人は入れる半個室状のスペースがある。
 まだ17時半の時間帯ながら、既に10人ほどの若者グループが気炎を上げている。
 私には6つの椅子が並ぶ、カウンター端の席が用意されていた。
 丁度私の目の前のカウンター内に立ち、全てのドリンクの注文をこなしているのがご主人のようで、奥の厨房に調理専門の男性スタッフが居り、接客は2人の女性が担当。
 
 大部なメニュー冊子を開くと大半がドリンクメニューで、しかもびっしりと載っておりこれだけ多いと目を通すだけでもかなり時間が掛かる。
 とりあえず生ビール(エーデルピルス)をもらう。
 全ての客に3品盛りのお通しが付き、この日の内容は「刺身こんにゃく・シシャモの南蛮漬け里芋煮」で中々気が利いている。

 料理や肴類は巻末の2ページに纏められているが、種類は多岐にわたる。
 こちらのご主人は長野県出身で、酒の品揃えはもとより料理も信州の名物や地のものを使った品々が目を引く。
 結構な品数でこちらも大いに迷うが、次のようなものをポツポツと注文。
 「珍味3種盛り」:内容は「豆腐味噌漬け・ホヤ塩辛・奈良漬けのあん肝和え」で、何れも少し味が濃い目だが酒の肴には好適。

 「千曲川サーモン刺」:'本日のおすすめ'のトップに載っており、ニジマスの改良品種とのこと。
 ある一定以上の年齢の人間は、子供のころから鮭は寄生虫の虞があるため刺身で食べてはいけない魚と教えられており、漫画の「美味しんぼ」でも40年ぐらい前にそれを問題視する場面が有ったと記憶している。
 最近流行のサーモンは鮭とは異なり無菌的に養殖されているため生食も可能なのだが、やはり抵抗感があり鮨屋でも進んで頼むことは決してない。
 今回は珍しく頼んでみたが、生と炙りの2種で出され独特の「醤油麹」を浸けて口に運べば中々美味しかった。

 「スモークレバー」:柔らかい食感を残してスモークされた豚レバーが、スライスされている。
 多少匂いがあるが、パテのようなしっとりした舌触りで味も濃い。

 「原木舞茸 バター焼き」:天然ものに近い原木舞茸が大き目に割かれて、たっぷりのバターで炒め焼きにされている。
 舞茸自体の旨味がストレートに味わえ、シャキッとした食感も良好。

 「真田スモークチーズ」:信州上田の「ハム工房セキ」で出しているスモークチーズ。
 プロセスチーズがしっかりと燻されており、外側は硬めだが中はソフトで味も凝縮。

 酒はこれらの肴に合わせて、何れも信州産の日本酒・ワイン・ウイスキーを注文。
 日本酒は90㏄のハーフサイズのグラスでも頼め、ご主人はその都度テイスティングしてコンデションを確認してから提供される。
 頼んだのは次のようなラインアップ。
 MIYASAKA「愛山:直汲み火入れ」
 水尾「しぼりたて生一本」
 浅間嶽「純米吟醸」

 ワインは塩尻の「井筒ワイン」の'2021年メルロ―'を。
 ウィスキーは「マルスウィスキー」の'Twin Alps'をロックで。
 個々の論評は控えるが、何れも店主が選りすぐった銘柄だけに肴類の出来と相俟って美味しく頂いた。
 
 メニューには'お食事'の欄に、おにぎりやお茶漬けなどと並んで「信州更科蕎麦」が載っている。
 私としては頼まないわけにはいかないので、その中からシンプルな「冷」を注文。
 忙しいと見えてなかなか出てこないので催促して運ばれたのは、丼に盛られたぶっかけスタイルで、茹で上げた蕎麦の上につゆが注がれ葱と刻み海苔と粉山葵が乗っている。
 仔細は控えるが、蕎麦もつゆも何とも言いようの無い代物。

 これだけ多彩な肴類や料理を提供する上では、蕎麦にまで手が回らないのが実情のようだ。
 信州の産物を出すスタンスから期待したものの、'メニューには一応載せてあります'くらいのレベルで、拘りは全く感じられず。
 他の方のレビューを見ても蕎麦に関する記述がほとんど無いが、それも蓋し頷ける。


 さて蕎麦の件は兎も角、肴類はどれも良かったし酒も美味しくトータルの満足度はまずまず。
 勘定も9千円弱は相当に思う。
 ご主人の酒への造詣の深さは秀逸で、それを目的に通う常連も多いようだ。
 
 星の評価には、蕎麦屋としての部分は加味していない。
 親しい方たちとオフ会などを企画しても良い店だが、蕎麦は抜きとするのが賢明。
 食べログ事務局には、こちらの店舗登録のジャンルから「そば」を外すようにお願いしたい。

  • Higasa Amagasa - 「お通し」

    「お通し」

  • Higasa Amagasa - 「エーデルピルス」

    「エーデルピルス」

  • Higasa Amagasa - 「珍味3種盛り合わせ」

    「珍味3種盛り合わせ」

  • Higasa Amagasa - 「豆腐味噌漬け」

    「豆腐味噌漬け」

  • Higasa Amagasa - 「ほや塩辛」

    「ほや塩辛」

  • Higasa Amagasa - 「奈良漬けあん肝和え」

    「奈良漬けあん肝和え」

  • Higasa Amagasa - MIYASAKA「愛山:直汲み火入れ」

    MIYASAKA「愛山:直汲み火入れ」

  • Higasa Amagasa - 「千曲川サーモン刺」

    「千曲川サーモン刺」

  • Higasa Amagasa - 山葵を添えて醤油麹で

    山葵を添えて醤油麹で

  • Higasa Amagasa - 炙りも美味しい

    炙りも美味しい

  • Higasa Amagasa - 水尾「しぼりたて生一本」

    水尾「しぼりたて生一本」

  • Higasa Amagasa - 「スモークレバー」

    「スモークレバー」

  • Higasa Amagasa - ねっとりとした舌触り

    ねっとりとした舌触り

  • Higasa Amagasa - 浅間嶽「純米吟醸」

    浅間嶽「純米吟醸」

  • Higasa Amagasa - 「原木舞茸 バター焼き」

    「原木舞茸 バター焼き」

  • Higasa Amagasa - 旨味が濃い

    旨味が濃い

  • Higasa Amagasa - 井筒ワイン「メルロ―」

    井筒ワイン「メルロ―」

  • Higasa Amagasa - 「真田スモークチーズ」

    「真田スモークチーズ」

  • Higasa Amagasa - 「Twin Alps」をロックで

    「Twin Alps」をロックで

  • Higasa Amagasa -
  • Higasa Amagasa -
  • Higasa Amagasa -
  • Higasa Amagasa -
  • Higasa Amagasa -
  • Higasa Amagasa -
  • Higasa Amagasa -
  • Higasa Amagasa -
  • Higasa Amagasa -
  • Higasa Amagasa -
  • Higasa Amagasa - そば

    そば

  • Higasa Amagasa - 出来については不問としたい

    出来については不問としたい

레스토랑 정보

세부

점포명
Higasa Amagasa(Higasa Amagasa)
장르 이자카야、일본술、소바
예약・문의하기

050-5589-9017

예약 가능 여부

예약 가능

★2019/4/1より完全禁煙です。
★人数・時間等の変更が生じた場合、
必ずご来店前(なるべく前日まで)にご連絡下さい。
当日ご来店後の人数減少は違約金をお願いする場合がございます。

주소

東京都新宿区四谷3-9-11 四谷シンコービル 7F

교통수단

마루노우치선 요쓰야 산쵸메역 1번 출구 도보 10초/JR선 시나노마치역 도보 8분/도에이 신주쿠선 아케바시역 도보 7분/JR선 요쓰야역 도보 8분 유리 빌딩 7F(1F『우오히사』씨) ※향해 한 채 왼쪽 옆의 빌딩, 「긴자 안경 콘택트」씨의 노란 간판도 표지가 됩니다. .

요쓰야산초메 역에서 60 미터

영업시간
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 요리22:00 음료22:30)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 요리22:00 음료22:30)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 요리22:00 음료22:30)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 요리22:00 음료22:30)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 요리22:00 음료22:30)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 요리22:00 음료22:30)

    • 정기휴일
  • ■ 営業時間
    6/3(月)リフレッシュ休業
    6/17(月)リフレッシュ休業
    7/1(月)リフレッシュ休業
    7/15(月祝)リフレッシュ休業
    7/29(月)リフレッシュ休業
    8/10(土)連休前恒例『日本酒呑み尽くし祭』18-22時¥6500(要予約。あらためて募集告知します)
    8/11(日)~15(木)夏季休業
    8/26(月)リフレッシュ休業

    ■定休日:日曜(月2回程(月)休み有)
    ■GW/お盆/年末年始等、連休有
예산

¥6,000~¥7,999

예산(리뷰 집계)
¥6,000~¥7,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 가능

(교통계 전자 화폐 (Suica 등)、라쿠텐Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)

QR코드 결제 가능

(라쿠텐 페이、au PAY)

영수증 적격 청구서(인보이스) 대응 영수증 발행이 가능합니다.
등록번호T9011101050288

*최신 등록 현황은 국세청 인보이스 제도 적격 청구서 발행 사업자 공시 사이트를 확인하거나 음식점에 문의해 주시기 바랍니다.

서비스료 / 차치

サービス料無し、お通し代(3種盛)600円

좌석 / 설비

좌석 수

30 Seats

( 카운터 7석 파고고타츠 18석 반 개인실 5석(전석 파고고타츠))

연회 최대 접수 인원

30명 (착석)
개별룸

가능

4인 가능

창가 반개실석 3~5분까지 가능(1실만)

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인~50인 가능、20인 이하 가능

금연・흡연

완전 금연

2019/4/1부터 완전 금연입니다

주차장

불가

공간 및 설비

차분한 공간,카운터석 있음,일식 난방(코타츠; 마루청을 뜯어 그 위에 설치한 열원을 갖춘 밥상)있음.

메뉴

코스

음료 무제한

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 소주,엄선된 와인

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

접대 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

야경이 보인다,숨겨진 레스토랑

서비스

2시간 반 이상의 연회 가능,음료 지참 가능

홈페이지

https://higasaamagasa.com/

오픈일

2008.10.1

전화번호

03-3225-0267

비고

입구에서 신발을 벗고 받고 있습니다. 만취 · 컨디션 불량 · 큰 소리 · 재채기 연발 등의 고객은 재점하실 수 없습니다. 계속해서, 입구에서의 손가락 소독·공기 청정기의 증설등에서, 감염 방지에 노력해 갑니다. 큰 테이블은 한정되어 있기 때문에, 4분 이상으로의 이용은 가능한 한 사전에 예약·상담해 주세요. 이해・협력의 정도, 잘 부탁드립니다. ★음료 반입은 720ml/1000엔, 1.8L/2000엔(각 1개에 부속) 음료 무제한의 경우는 무료로 반입 가능. 완코 좋아하는 점주에 대해 맹도견 환영입니다. 청각 장애인도 환영, 가능한 한 불편이 없도록 대응합니다. 미리 예약시 알려주십시오.