FAQ

松茸や秋の味覚で美味しく楽しく。 : Chiso Kondou

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Chiso Kondou

(馳走 こんどう)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.2

¥15,000~¥19,9991명
  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.2
  • 분위기4.3
  • 가성비4.0
  • 술・음료-

5.0

JPY 20,000~JPY 29,9991명
  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료5.0
2023/09방문5번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
JPY 20,000~JPY 29,9991명

松茸や秋の味覚で美味しく楽しく。

久しぶりのこんどうさん。今回は初めての個室です。

特別にお願いし、ランチタイムに夜のコースをお願いしました。

今回は6人の宴。久しぶりに会う友人もいて、とても楽しみでした。

久しぶりでも会うとすぐに打ち解ける仲間たち。

コロナの間の出来事や今の近況などなど、楽しくおしゃべり。

料理は秋刀魚や松茸など秋の素材。松茸ご飯は今年初めて。

先付の茄子も、焼き物の秋刀魚も、揚げ物の鱧も鍋も、すべて美味しい。

松茸ご飯には鯛?も入っていて、さらにいくらの醤油漬けをかけていただきます。

なんという贅沢!とても美味しく、楽しく過ごした2時間。

また同じメンバーでランチ会をやりたいな。

【今回のコース】

茄子のすり流しと雲丹
鱧と松茸のお椀
お造り
秋刀魚と松茸の焼き物
鱧の天ぷら
牛肉と松茸の鍋
松茸ご飯 いくら 漬物
なめこの味噌汁
ナシのパンナコッタ シャインマスカット

2022/03방문4번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료5.0
JPY 20,000~JPY 29,9991명

春の食材を、こんどうさんで満喫。

ランチに3人で訪問しました。カウンターで。

久しぶりに近藤さんにお会いしたかったし、

とても楽しみにしていた楽しい仲間との食事会。

久しぶりに会う友人もいました。

今回は、大きなズワイガニを3人でマルっといただくという豪華さ。

筍、ハマグリ、山菜、ホタルイカなど、春の食材をたくさんいただきました。

コロナ渦になる前までは、日本料理店やフランス料理店などで

旬の食材を日々いただくことが、当たり前だった私。

最近は、お店でいただく一食一食を大切にするようになりました。

旬の食材パワーがあるので、身体や心を元気にしてくれますね。

近藤さんの料理は、とても優しさが伝わってくる味わい。

ハマグリのお料理のジュレや酒粕のお椀で、それがとても感じられました。

それから、焼き蟹って甘くて美味しいんですね。

今まであまり食べたことがなかったんです。

アツアツ。。。殻が熱くて持てない、、殻と身を外すことに格闘していたら

近藤さんが丁寧に、殻から身をはずしてくれました。感謝。

山菜の天ぷらも食べたかった!とても嬉しかったです。

山菜大好きなんです。あの苦味がいいですね。カラスミの塩けで。

蛍烏賊と筍の土鍋ご飯は、残りをおにぎりにしてくれて、

お土産に持ち帰りました。主人が食べ美味しい!と。よかった。

また行きたいなって思えるお店の一つです。

【今回の料理】
ハマグリ、雲丹、うるい、出汁ジュレかけ
大きなハマグリ。柔らかくて触感がいいですね。雲丹が甘い。

・トラフグの白子焼きの飯い蒸し
焼き白子がアツアツでトロトロ。酢飯ではないそうです。
あっさりといただけて好み。

・お椀:酒粕仕立て サクラマス? 菜花
粕汁を使ったお椀。少し甘さがありました。

・お造り:金目鯛、メジマグロの炙り、ぶどう海老
大きくて甘いぶどう海老。好みでアンチョビ醤油と普通の醤油でいただきます。
このアンチョビ醤油がとっても美味しい。

・焼きズワイ蟹、行者にんにくソース、蟹味噌で
大きなズワイ蟹を3人で贅沢にいただきました。
あまり焼き蟹って食べたことがないんですが、とても甘くて好み。

・山菜の天ぷら からすみ
こごみ、蕗の薹、タラの芽。苦味がいい。
天ぷらの下にある、カラスミの塩味でいただきます。

・イノシシと筍の煮物
とても優しい味わい。イノシシとは珍しいですね。
臭みがまるでないんで、豪快に大きいイノシシ肉。

・ホタルイカ、タケノコ、木の芽の土鍋ご飯
これも春を感じる土鍋ご飯。炊き具合が絶妙。
木の芽もいい香り。

・漬物

・味噌汁

・デザート:ババロア?イチゴのジュレ

  • Chiso Kondou - ハマグリ、雲丹、うるい、出汁ジュレかけ 大きなハマグリ。柔らかくて触感がいいですね。雲丹が甘い。

    ハマグリ、雲丹、うるい、出汁ジュレかけ 大きなハマグリ。柔らかくて触感がいいですね。雲丹が甘い。

  • Chiso Kondou - トラフグの白子焼きの飯い蒸し 焼き白子がアツアツでトロトロ。酢飯ではないそうです。 あっさりといただけて好み。

    トラフグの白子焼きの飯い蒸し 焼き白子がアツアツでトロトロ。酢飯ではないそうです。 あっさりといただけて好み。

  • Chiso Kondou - お椀:酒粕仕立て サクラマス? 菜花 粕汁を使ったお椀。少し甘さがありました。

    お椀:酒粕仕立て サクラマス? 菜花 粕汁を使ったお椀。少し甘さがありました。

  • Chiso Kondou - あっぷ

    あっぷ

  • Chiso Kondou - お造り:金目鯛、メジマグロの炙り、ぶどう海老 大きくて甘いぶどう海老。好みでアンチョビ醤油と普通の醤油でいただきます。

    お造り:金目鯛、メジマグロの炙り、ぶどう海老 大きくて甘いぶどう海老。好みでアンチョビ醤油と普通の醤油でいただきます。

  • Chiso Kondou - アンチョビ醤油がとっても美味しい。

    アンチョビ醤油がとっても美味しい。

  • Chiso Kondou - 大きなズワイ蟹

    大きなズワイ蟹

  • Chiso Kondou - 焼きズワイ蟹

    焼きズワイ蟹

  • Chiso Kondou - 身が甘い!

    身が甘い!

  • Chiso Kondou - 行者にんにくソース

    行者にんにくソース

  • Chiso Kondou - 蟹味噌で

    蟹味噌で

  • Chiso Kondou - 山菜の天ぷら からすみ こごみ、蕗の薹、タラの芽。苦味がいい。 天ぷらの下にある、カラスミの塩味でいただきます。

    山菜の天ぷら からすみ こごみ、蕗の薹、タラの芽。苦味がいい。 天ぷらの下にある、カラスミの塩味でいただきます。

  • Chiso Kondou - イノシシと筍の煮物 とても優しい味わい。イノシシとは珍しいですね。 臭みがまるでないんで、豪快に大きいイノシシ肉。

    イノシシと筍の煮物 とても優しい味わい。イノシシとは珍しいですね。 臭みがまるでないんで、豪快に大きいイノシシ肉。

  • Chiso Kondou - ホタルイカ、タケノコ、木の芽の土鍋ご飯 これも春を感じる土鍋ご飯。炊き具合が絶妙。 木の芽もいい香り。

    ホタルイカ、タケノコ、木の芽の土鍋ご飯 これも春を感じる土鍋ご飯。炊き具合が絶妙。 木の芽もいい香り。

  • Chiso Kondou - 取り分け

    取り分け

  • Chiso Kondou - 香の物

    香の物

  • Chiso Kondou - 味噌汁

    味噌汁

  • Chiso Kondou - 甘味

    甘味

  • Chiso Kondou - 入口

    入口

  • Chiso Kondou - ぉ店は地下一階

    ぉ店は地下一階

2021/03방문3번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료5.0
JPY 10,000~JPY 14,9991명

浅利のしんじょうのお椀に惚れ。

久しぶりのこんどうさん。ランチにお誘いいただきました。

予約すれば、ランチ営業を受けてくれるそうです。

天気がよかったので四谷三丁目駅から、春の風を感じながら歩きました。

こんどうさんは地下一階。個室もあるんですが、カウンター席3人で。

カウンターは、近藤さんとのおしゃべりも楽しい。。

春の料理に心も身体も大喜び。最近、そういえば素直に春を感じていなかったな。

特にお椀の浅利のしんじょうが美味しかった。出汁も好みだし、しんじょうもふわふわ食感がいい。

コースの流れがよくて、すべての料理に満足。

近藤さんの温かい人柄も素敵。日本料理って季節を感じられるから好き。

とても楽しいランチでした。

【今回のコース】

・子持ちヤリイカのジュレかけ
ヤリイカが柔らかい。出汁のジュレを菜の花と一緒にいただきます。
卵を感じます。かなり好み。

・鮑とからすみ、稲庭うどん、鮑の肝ソースで
大好きな稲庭うどん。水で〆て鮑の肝ソースで和えてありました。
蒸し鮑がごろっと。自家製カラスミが豪快にふりかけてありました。
バランスがいい。ほろ苦い肝ソース美味しいな~。

・お椀:浅利のしんじょう 筍 ぜんまい
思わず「旨っ」!ってしまいました。
しんじょうがフワフワ。卵白を入れてあるそうです。そこに浅利の食感。
春をいただきました。出汁もとっても好みです。

・お造り:カツオのたたき、カレイ、鯛
どれも美味しい。日本酒に合いますね。白身魚が2種類は嬉しい。
量がたっぷり。アンチョビソースが素敵に美味しい。カツオによく合いました。

・焼き物:のどぐろ、黄身の醤油漬け、アスパラガス
のどぐろ、いい焼き加減。脂がのっています。黄身醤油漬けは優しい味。
しみじみと日本料理っていいな~って思いました。

・甘鯛の松かさ焼き
甘鯛の衣がカリカリ。香ばしい。好きなんですよね。
これも春の一品。少し変化球。筍と木の芽の食感と香りがいい。

・すっぽん鍋
大好きなすっぽん。美味しい出汁が出ています。
骨付き。すっぽんの独特の食感がいいですね。

・ホタルイカのグリーンピースの土鍋ご飯
ホタルイカがたっぷり。優しい味わい。これも春ですね。

・味噌汁、香の物

・桜のババロア?、苺、シャンパンのジュレ

  • Chiso Kondou - 生ビール

    生ビール

  • Chiso Kondou - 子持ちヤリイカのジュレかけ ヤリイカが柔らかい。出汁のジュレを菜の花と一緒にいただきます。 かなり好み。

    子持ちヤリイカのジュレかけ ヤリイカが柔らかい。出汁のジュレを菜の花と一緒にいただきます。 かなり好み。

  • Chiso Kondou - 鮑とからすみ、稲庭うどん、鮑の肝ソースで 大好きな稲庭うどん。水で〆て鮑の肝ソースで和えてありました。 蒸し鮑がごろっと。自家製カラスミが豪快にふりかけてありました。 バランスがいい。ほろ苦い肝ソース美味しいな~。

    鮑とからすみ、稲庭うどん、鮑の肝ソースで 大好きな稲庭うどん。水で〆て鮑の肝ソースで和えてありました。 蒸し鮑がごろっと。自家製カラスミが豪快にふりかけてありました。 バランスがいい。ほろ苦い肝ソース美味しいな~。

  • Chiso Kondou - お椀:浅利のしんじょう 筍 ぜんまい 思わず「旨っ」!ってしまいました。 しんじょうがフワフワ。卵白を入れてあるそうです。そこに浅利の食感。 春をいただきました。出汁もとっても好みです。

    お椀:浅利のしんじょう 筍 ぜんまい 思わず「旨っ」!ってしまいました。 しんじょうがフワフワ。卵白を入れてあるそうです。そこに浅利の食感。 春をいただきました。出汁もとっても好みです。

  • Chiso Kondou - お造り:カツオのたたき、カレイ、鯛 どれも美味しい。日本酒に合いますね。白身魚が2種類は嬉しい。 量がたっぷり。アンチョビソースが素敵に美味しい。カツオによく合いました。

    お造り:カツオのたたき、カレイ、鯛 どれも美味しい。日本酒に合いますね。白身魚が2種類は嬉しい。 量がたっぷり。アンチョビソースが素敵に美味しい。カツオによく合いました。

  • Chiso Kondou - 醤油とアンチョビソース

    醤油とアンチョビソース

  • Chiso Kondou - 焼き物:のどぐろ、黄身の醤油漬け、アスパラガス のどぐろ、いい焼き加減。脂がのっています。黄身醤油漬けは優しい味。 しみじみと日本料理っていいな~って思いました。

    焼き物:のどぐろ、黄身の醤油漬け、アスパラガス のどぐろ、いい焼き加減。脂がのっています。黄身醤油漬けは優しい味。 しみじみと日本料理っていいな~って思いました。

  • Chiso Kondou - 甘鯛の松かさ焼き 甘鯛の衣がカリカリ。香ばしい。好きなんですよね。 これも春の一品。少し変化球。筍と木の芽の食感と香りがいい。

    甘鯛の松かさ焼き 甘鯛の衣がカリカリ。香ばしい。好きなんですよね。 これも春の一品。少し変化球。筍と木の芽の食感と香りがいい。

  • Chiso Kondou - すっぽん鍋 大好きなすっぽん。美味しい出汁が出ています。 骨付き。すっぽんの独特の食感がいいですね。

    すっぽん鍋 大好きなすっぽん。美味しい出汁が出ています。 骨付き。すっぽんの独特の食感がいいですね。

  • Chiso Kondou - ホタルイカのグリーンピースの土鍋ご飯 ホタルイカがたっぷり。優しい味わい。これも春ですね。

    ホタルイカのグリーンピースの土鍋ご飯 ホタルイカがたっぷり。優しい味わい。これも春ですね。

  • Chiso Kondou - お茶碗で

    お茶碗で

  • Chiso Kondou - 香の物

    香の物

  • Chiso Kondou - 味噌汁

    味噌汁

  • Chiso Kondou - 桜のババロア?、苺、シャンパンのジュレ

    桜のババロア?、苺、シャンパンのジュレ

  • Chiso Kondou - お店は地下一階

    お店は地下一階

  • Chiso Kondou - 入口

    入口

2019/08방문2번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.5
  • 술・음료4.5
JPY 10,000~JPY 14,9991명

久しぶりの訪問。鯖の押し寿司美味しい。松茸の季節ですね。

久しぶりのこんどうさん。すっかりご無沙汰してしまいました。

ランチコースは5000円、8000円、10000円。夜のコース15000円も対応してくれます。

10000円コースでお願いしました。店主、近藤さん前のカウンターで。こんどうさんの鯖の押し寿司好きなんです。

まずは先付の蒸し鮑から。松茸と鱧のお椀、鰹のたたきも美味しい。

アンチョビのソースをつけて。お酒のアテにもなります。

先日、他店でいただけなかった鰻。嬉しい。卵とじも美味しいんですね。これは発見。

〆のご飯は、なんと松茸!おみやげに松茸ご飯をいただきました。感謝。

やっぱり、こんどうさんは美味しい。

久しぶりに、近藤さんとのおしゃべりを楽しみました。

【今回のランチコース:10000円】

・蒸しアワビ、肝ソース、やまぎし茄子、梅のジュレ
大好きな鮑でスタート。鮑の肝ソースの苦がいいみ、梅のジュレはほのかに梅を感じるぐらいなので、
肝ソースの邪魔をしません。

・鯖の押し寿司
肉厚の鯖。パリパリの海苔で巻いていただきます。

・鱧と松茸のお椀
出汁が美味しい。大好きな松茸、嬉しい。

・お造り:鰹のたたき、イカ、白身、醤油とアンチョビのソースで
鰹のたたきが美味しい!アンチョビソースに合うんですね。
白身、、、なんだったかな。美味しかったです。

・のどくろ、とうもろこし餅、雲丹
のどくろ、脂がのっています。とうもろこしの餅はモチっとしています。食感が楽しい。
雲丹がたっぷり。

・揚げ物:甘鯛、銀杏
甘鯛の上には玉ねぎのジュレ。これが合う。薄衣でカラッと揚げてありました。

・鰻と九条ネギ、卵とじ
嬉しい!鰻が大好き。フワッとした食感の鰻。卵もふわふわ。優しいです。

・松茸のご飯
初松茸ご飯。美味しい。たくさんお土産の松茸ご飯いただきました。

・味噌汁

・香の物
古漬けが美味しい。

・梨のババロア、コンポート

  • Chiso Kondou - 蒸しアワビ、肝ソース、やまぎし茄子、梅のジュレ 大好きな鮑でスタート。鮑の肝ソースの苦がいいみ、梅のジュレはほのかに梅を感じるぐらいなので、 肝ソースの邪魔をしません。

    蒸しアワビ、肝ソース、やまぎし茄子、梅のジュレ 大好きな鮑でスタート。鮑の肝ソースの苦がいいみ、梅のジュレはほのかに梅を感じるぐらいなので、 肝ソースの邪魔をしません。

  • Chiso Kondou - 鯖の押し寿司 肉厚の鯖。パリパリの海苔で巻いていただきます。

    鯖の押し寿司 肉厚の鯖。パリパリの海苔で巻いていただきます。

  • Chiso Kondou - 日本酒

    日本酒

  • Chiso Kondou - 鱧と松茸のお椀 出汁が美味しい。大好きな松茸、嬉しい。

    鱧と松茸のお椀 出汁が美味しい。大好きな松茸、嬉しい。

  • Chiso Kondou - お造り:鰹のたたき、イカ、白身、醤油とアンチョビのソースで 鰹のたたきが美味しい!アンチョビソースに合うんですね。 白身、、、なんだったかな。美味しかったです。

    お造り:鰹のたたき、イカ、白身、醤油とアンチョビのソースで 鰹のたたきが美味しい!アンチョビソースに合うんですね。 白身、、、なんだったかな。美味しかったです。

  • Chiso Kondou - アンチョビソース、醤油

    アンチョビソース、醤油

  • Chiso Kondou - のどくろ、とうもろこし餅、雲丹 のどくろ、脂がのっています。とうもろこしの餅はモチっとしています。食感が楽しい。 雲丹がたっぷり。

    のどくろ、とうもろこし餅、雲丹 のどくろ、脂がのっています。とうもろこしの餅はモチっとしています。食感が楽しい。 雲丹がたっぷり。

  • Chiso Kondou - 日本酒

    日本酒

  • Chiso Kondou - 揚げ物:甘鯛、銀杏 甘鯛の上には玉ねぎのジュレ。これが合う。薄衣でカラッと揚げてありました。

    揚げ物:甘鯛、銀杏 甘鯛の上には玉ねぎのジュレ。これが合う。薄衣でカラッと揚げてありました。

  • Chiso Kondou - 鰻と九条ネギ、卵とじ 嬉しい!鰻が大好き。フワッとした食感の鰻。卵もふわふわ。優しいです。

    鰻と九条ネギ、卵とじ 嬉しい!鰻が大好き。フワッとした食感の鰻。卵もふわふわ。優しいです。

  • Chiso Kondou - 松茸のご飯 初松茸ご飯。美味しい。たくさんお土産の松茸ご飯いただきました。

    松茸のご飯 初松茸ご飯。美味しい。たくさんお土産の松茸ご飯いただきました。

  • Chiso Kondou - 美味しい

    美味しい

  • Chiso Kondou - 古漬け美味しい

    古漬け美味しい

  • Chiso Kondou - 味噌汁

    味噌汁

  • Chiso Kondou - 梨のババロア、コンポート

    梨のババロア、コンポート

  • Chiso Kondou - カウンター

    カウンター

  • Chiso Kondou - お店は地下一階

    お店は地下一階

2018/11방문1번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.2
  • 분위기4.3
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
JPY 15,000~JPY 19,9991명

こんどうさんらしい、優しい出汁と味わいのワンラックアップの料理。

こんどうさんの2店目。お誘いいただき、とても楽しみに訪問しました。

個室もありましたが、今回はカウンターで3人。こんどうさんの笑顔。

和食こんどうよりこちらの方がコース料金がお高いのですが、さらに豪華な食材。

しまった!鯵の押し寿司の写真を撮り忘れた!でもこんどうさんが、もう一個!嬉しいサービス。

大好きな香箱蟹の後は、蟹のしんじょのお椀。お造りのクエとメジマグロも美味しい。

白子の揚げ物は塩で。美味しい!〆は牡蠣の土鍋ご飯。残ったご飯をお土産にいただきました。

今回はお酒はなし。久しぶりの訪問でしたが、こんどうさんの料理、進化していました。

地下一階、隠れ家的なお店、温かい雰囲気です。

【今回の料理】

・生湯葉豆腐、天草の車海老、雲丹
生湯葉がとろりとしています。とんぶりのプチプチ感がいいですね。
雲丹と車海老が甘い。

・鯵の押し寿司、クワイ、このわた
クワイは蒸したてなので、アツアツ、このわたの塩けでいただきます。
鯵は肉厚。写メしないで食べてしまったら、優しいこんどうさん、新しい鯵寿司を差し出してくれました。
海苔がぱりぱり。

・香箱蟹、ジュレかけ。
りっぱな香箱蟹。生姜が効いています。内子が美味しい。
身もたっぷりです。

・お椀:蟹とゆり根のしんじょ
上品な出汁。蟹身がしっかりと詰まったしんじょ。
贅沢ですね。

・お造り:クエ、メジマグロは大トロの炙り2種で
クエは塩昆布で。メジマグロは脂がのっています。メジマグロはアンチョビ醤油で。

・焼き物:甘鯛の若狭焼き 柿とクリームチーズ
じっくりと炭火で焼き上げた甘鯛。しっとりと美味しいです。
柿とクリームチーズも相性がいいですね。

・揚げ物:白子、大浦牛蒡
天ぷらではなくフライ。白子がアツアツ!大好きな白子。
大浦牛蒡は歯ごたえがあり、香りも高いです。

・すっぽん、海老芋、粟麩
土鍋アツアツ。ぐつぐつ。海老芋はねっとりと。粟麩はもっちりと。
すっぽんは身と皮と。いい出汁がでますね。

・牡蠣とサツマイモの土鍋ご飯
牡蠣はバターで炒め、サツマイモは後からいれているそうです。
残ったご飯はお土産にしていただきました。

・アラの煎り煮
ご飯に合います。

・赤だし

・栗のブランマンジェ、抹茶のグラニテ、栗の甘露煮
ブランマンジェは栗が濃厚。美味しいな。満足のデザートでした。

  • Chiso Kondou - ・生湯葉豆腐、天草の車海老、雲丹 生湯葉がとろりとしています。とんぶりのプチプチ感がいいですね。 雲丹と車海老が甘い。

    ・生湯葉豆腐、天草の車海老、雲丹 生湯葉がとろりとしています。とんぶりのプチプチ感がいいですね。 雲丹と車海老が甘い。

  • Chiso Kondou - 鯵の押し寿司、クワイ、このわた クワイは蒸したてなので、アツアツ、このわたの塩けでいただきます。 鯵は肉厚。写メしないで食べてしまったら、優しいこんどうさん、新しい鯵寿司を差し出してくれました。 海苔がぱりぱり。

    鯵の押し寿司、クワイ、このわた クワイは蒸したてなので、アツアツ、このわたの塩けでいただきます。 鯵は肉厚。写メしないで食べてしまったら、優しいこんどうさん、新しい鯵寿司を差し出してくれました。 海苔がぱりぱり。

  • Chiso Kondou - 鯵の押し寿司、クワイ、このわた クワイは蒸したてなので、アツアツ、このわたの塩けでいただきます。 鯵は肉厚。写メしないで食べてしまったら、優しいこんどうさん、新しい鯵寿司を差し出してくれました。 海苔がぱりぱり。

    鯵の押し寿司、クワイ、このわた クワイは蒸したてなので、アツアツ、このわたの塩けでいただきます。 鯵は肉厚。写メしないで食べてしまったら、優しいこんどうさん、新しい鯵寿司を差し出してくれました。 海苔がぱりぱり。

  • Chiso Kondou - 鯵の押し寿司、クワイ、このわた クワイは蒸したてなので、アツアツ、このわたの塩けでいただきます。 鯵は肉厚。写メしないで食べてしまったら、優しいこんどうさん、新しい鯵寿司を差し出してくれました。 海苔がぱりぱり。

    鯵の押し寿司、クワイ、このわた クワイは蒸したてなので、アツアツ、このわたの塩けでいただきます。 鯵は肉厚。写メしないで食べてしまったら、優しいこんどうさん、新しい鯵寿司を差し出してくれました。 海苔がぱりぱり。

  • Chiso Kondou - お椀:蟹とゆり根のしんじょ 上品な出汁。蟹身がしっかりと詰まったしんじょ。 贅沢ですね。

    お椀:蟹とゆり根のしんじょ 上品な出汁。蟹身がしっかりと詰まったしんじょ。 贅沢ですね。

  • Chiso Kondou - お造り:クエ、メジマグロは大トロの炙り2種で クエは塩昆布で。メジマグロは脂がのっています。メジマグロはアンチョビソースで。

    お造り:クエ、メジマグロは大トロの炙り2種で クエは塩昆布で。メジマグロは脂がのっています。メジマグロはアンチョビソースで。

  • Chiso Kondou - メジマグロ

    メジマグロ

  • Chiso Kondou - クエ

    クエ

  • Chiso Kondou - 焼き物:甘鯛の若狭焼き 柿とクリームチーズ じっくりと炭火で焼き上げた甘鯛。しっとりと美味しいです。 柿とクリームチーズも相性がいいですね。

    焼き物:甘鯛の若狭焼き 柿とクリームチーズ じっくりと炭火で焼き上げた甘鯛。しっとりと美味しいです。 柿とクリームチーズも相性がいいですね。

  • Chiso Kondou - 揚げ物:白子、大浦牛蒡 天ぷらではなくフライ。白子がアツアツ!大好きな白子。 大浦牛蒡は歯ごたえがあり、香りも高いです。

    揚げ物:白子、大浦牛蒡 天ぷらではなくフライ。白子がアツアツ!大好きな白子。 大浦牛蒡は歯ごたえがあり、香りも高いです。

  • Chiso Kondou - すっぽん、海老芋、粟麩 土鍋アツアツ。ぐつぐつ。海老芋はねっとりと。粟麩はもっちりと。 すっぽんは身と皮と。いい出汁がでますね。

    すっぽん、海老芋、粟麩 土鍋アツアツ。ぐつぐつ。海老芋はねっとりと。粟麩はもっちりと。 すっぽんは身と皮と。いい出汁がでますね。

  • Chiso Kondou - 牡蠣とサツマイモの土鍋ご飯 牡蠣はバターで炒め、サツマイモは後からいれているそうです。 残ったご飯はお土産にしていただきました。

    牡蠣とサツマイモの土鍋ご飯 牡蠣はバターで炒め、サツマイモは後からいれているそうです。 残ったご飯はお土産にしていただきました。

  • Chiso Kondou - とりわけ

    とりわけ

  • Chiso Kondou - アラの煎り煮。ご飯に合います。

    アラの煎り煮。ご飯に合います。

  • Chiso Kondou - 赤だし。

    赤だし。

  • Chiso Kondou - 栗のブランマンジェ、抹茶のグラニテ、栗の甘露煮 ブランマンジェは栗が濃厚。美味しいな。満足のデザートでした。

    栗のブランマンジェ、抹茶のグラニテ、栗の甘露煮 ブランマンジェは栗が濃厚。美味しいな。満足のデザートでした。

  • Chiso Kondou - お店は地下一階

    お店は地下一階

  • Chiso Kondou - ここから階段で地下一階へ

    ここから階段で地下一階へ

  • Chiso Kondou - この炭酸水美味しい

    この炭酸水美味しい

레스토랑 정보

세부

점포명
Chiso Kondou
장르 일본 요리、해물
예약・문의하기

03-5357-7532

예약 가능 여부

예약 가능

ご予約はテーブルチェック又はポケットコンシェルジュからお願いします。

주소

東京都新宿区舟町11 山下ビル B1F

교통수단

電車又はタクシー等

아케보노바시 역에서 242 미터

영업시간
    • 12:00 - 14:30
    • 17:30 - 22:30
    • 12:00 - 14:30
    • 17:30 - 22:30
    • 12:00 - 14:30
    • 17:30 - 22:30
    • 12:00 - 14:30
    • 17:30 - 22:30
    • 12:00 - 14:30
    • 17:30 - 22:30
    • 12:00 - 14:30
    • 17:30 - 22:30
    • 정기휴일
  • 공휴일
    • 정기휴일
예산

¥20,000~¥29,999

¥10,000~¥14,999

예산(리뷰 집계)
¥20,000~¥29,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(JCB、AMEX、Diners、VISA、Master)

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

좌석 수

22 Seats

( カウンター8席、テーブル6席、テーブル8席)

연회 최대 접수 인원

14명 (착석)
개별룸

가능

2인 가능、4인 가능、6인 가능、8인 가능、10~20인 가능

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인 이하 가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 있음,무료 Wi-Fi있음

메뉴

음료

일본 청주(사케)에 고집,엄선된 와인

요리

생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |접대

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑

서비스

음료 지참 가능

아이동반

어린이 가능(유아 이상 가능,미취학 아동 이상 가능,초등학생 이상 가능)

오픈일

2018.8.31