Tabelog에 대해서FAQ

なかなか味わい深い冷やし坦々 : Nakau

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Nakau

(なか卯)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

-

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

3.1

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.1
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2022/08방문7번째

3.1

  • 요리・맛3.1
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

なかなか味わい深い冷やし坦々

(2022年8月再訪)
平日ランチです。
この日は仕事が立て込み。
早めのランチです。

11時過ぎに職場を出発、気温33℃。
出た向かったのは近場のこちらです。
先客1名、後客2名、さすがにこの時間はすいてます。
券売機で冷やし坦々うどん490円ポチリ。
お支払いはPayPayで。

5分ほどでうどんが提供。
うどんは細めのすこし平べったいうどん。
透き通るような白さ。
うどんの上から坦々ソース。
その上に肉みそはディッシャー2個分。
その上から青ネギ少々。

ぐるぐるかき混ぜます。
跳ねますので要注意。
攪拌完了してうどんをいただきます。
冷たいうどんがなんとも気持ちいいです。
坦々ソースは割と花椒の香り強め。
後味に辛さが残ります。
パンチがあっていいですねえ。

麺は麦の香りは弱いですが、
この柔らかさがなんとも優しいですね。
ボリュームは少な目ですので、少し時間たつと空腹感は感じます・・・
しかしウェイトコントロール中には最適です。
ササっと食べて戻ります。
ごちそうさまの声をかけたら、
この日は背中から、ありがとうございましたの声。
ふつうの接客に戻りましたね!

  • Nakau - 冷やし坦々うどん490円

    冷やし坦々うどん490円

  • Nakau - 混ぜました

    混ぜました

  • Nakau - うどんはこんな感じ

    うどんはこんな感じ

2022/03방문6번째

3.1

  • 요리・맛3.1
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

親子カレーいただいてみました

(2022年3月再訪)
平日ランチです。
前日たまたま吉野家でカレーを食べた。
すき家、松屋、吉野家ときたらここもいっとかねば、
ということでこの日はこちらでカレー。

訪問時間13:00頃、席は常に7割程度うる状況が継続。
もっとも席数は大して多くないし。
隣との間隔がセ狭いのがやや難点。

券売機でこだわり卵使用した親子カレー並盛680円ポチリ。
お支払いはPayPayで!
前日の吉野家が牛丼とカレーのコラボでしたので、
こちらの和風だしとカレーとの相性はどうなのかを確認してみたかったからです。

カウンターがきつい状況でしたので窓際のテーブル席。
とにかく狭いです。
この空間はコロナ禍の中、足繁く通いたいという意欲をそぎますね。
幸いすべての方がおひとりさまでしたので黙食状態がありがたい。

1分でカレーが提供です。
カレーのルーは粘度が低め、ところどころに小さな鶏肉。
親子丼パートは、オレンジがやや強めの玉子。
盛がきれいじゃないところが残念。
器のヘリには玉子がついたままの提供。
TOPに三つ葉、境目に福神漬け(いらないんだけど)

まずはカレー一口、
あまり特徴がなくて、松屋と似てる感じ。
スパイスほんのり、うまみとコクは弱いかしら。
さらさらしたルーなのでご飯との相性はGOOD。

親子丼パートですが、
こだわり卵というだけあってなかなか玉子は味わい深いです。
鶏肉の味わいもまずまずです。

さてカレーとの相性ですが・・・
併せる効果があまり伝わってこなかったなあ。
甘めの玉子のオムカレーという印象が強いです。
和風だしはカレーに負けちゃいますね。
どちらかと言うと…
親子丼だけの方が美味しいかも(笑)

ご飯の量割と多めでした。
ささっと食べて戻ります。
ありがとうございましたの声は背中から来ませんでした・・残念(笑)
しばらく訪問はなさそうです。

  • Nakau - 親子カレー並680円

    親子カレー並680円

  • Nakau - 親子丼パート

    親子丼パート

  • Nakau - ご飯とルー

    ご飯とルー

2021/08방문5번째

3.1

  • 요리・맛3.1
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

昆布の香りがなんともよかった

(2021年8月再訪)
平日のランチです。
風もなく湿度も高く、くそ暑い日、遠出は自殺行為。
毎度の近所再訪です。
この日はこちらを訪問です。
そういえうな重あったっけ?

券売機を確認するとちゃんと存在してました。
うな重単品850円をポチリ。
決済はPayPayで!

5分ほどで提供です。
鰻はしっぽの部分・・残念。
ご飯は少な目でありがたい。
片隅に錦糸卵。

鰻はお値段なりの味わい。
気になったのが昆布が強め香る事。
味はともかく、これがなんとも良いです。
タレではなく、鰻の皮から香りが漂うのですが・・・
これなぜなんでしょうかねえ。

2019/10방문4번째

2.9

  • 요리・맛2.8
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비2.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

なぜ丼ではなくてお重なのか

(2019年10月再訪)
平日ランチです。
立込んだので14:30です、ですので近場でサクッと!
訪問したのはこちらです。
サイトのメニューを見て名古屋コーチンの親子重790円が気になりました。
これをぜひ頂いてみましょう!

この時間はさすがに空いてます。
券売機でもスムーズに探し出すことができました。
カウンターに着席してチケットを提出。
5・6分でお重が提供です。

なぜお重なのか?
高級感を醸し出すためなのでしょうか?
個人的には丼で構わないんですが・・・
ご飯の上にはたっぷりのトロトロ玉子。
とり肉も多数見えていてよさげなビジュアルです。
彩りが寂しいのがちょっともったいないです。

頂いてみると、玉子はトロトロって言うよりTKG状態^^;
よって箸で食べるのは困難で、レンゲを使わざるを得ない状況です。
ここまで緩いともはや親子丼ではない気がします・・(笑)

タレの味は気持ち甘めが強め。
鶏肉はたくさんあったのですが、
半分以上胸肉です・・・・残念
親子丼といえばもも肉に限ります^^;
玉ねぎにはよくおつゆが沁みていてGOOD!
コスパという観点ではかなり低め!

食べてみないとわからないものです。
次回は坦々うどんを近日中にいただいてみます。

  • Nakau - 名古屋コーチンの親子重790円

    名古屋コーチンの親子重790円

  • Nakau - TKG親子丼

    TKG親子丼

2018/08방문3번째

3.0

  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

夏ごはん、うどん:あっさり味

(2018年8月再訪)
夏は熱いうどんですね!
平日ランチです。
午後立込むので早めのランチでこちらを訪問。
訪問時間11:20、先客1名様、後客4名様。

券売機の前に立ったら、すぐに後客2名様。
麺類メニューがすぐに出てこない。
焦るなあ・・・試行錯誤で海老かき揚げうどん430円のボタン選択。
発見ボタンがないよ・・・お札突っ込んだら券が出てきた^^;

カウンターに着席し、待つこと3分ほどで提供です。
丼売りは小ぶりで、中のうどんもやや少なめのサイズ。
色優しめのおつゆに、海老のかき揚げがでんと浮いてます。
ネギ多数、かまぼこ1枚。

それではいただきます。
スープは見た目通り優しい味わい。
うどんは柔らかめのゆで加減。
かき揚げは、海老の香り残念ながらあまりなし。
あっさりした味わいでまずまず食べやすいかな。

全体的には・・あっさり味で食べやすい一杯。
しかしながらボリュームはきわめて少なめ。
これを考えると、ちとお値段は高めの印象ありです。
はいからうどん280円が無難かなあ。

ちなみに滞在時間帯での人気メニューはかつ丼(並)590円。
この値段は貴重ですねえ。

  • Nakau - 海老かき揚げうどん430円

    海老かき揚げうどん430円

  • Nakau - うどんは柔らかめ

    うどんは柔らかめ

  • Nakau - かき揚げはちょっと海老の香り弱くて残念

    かき揚げはちょっと海老の香り弱くて残念

2017/06방문2번째

3.1

  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.4
  • 술・음료-
~JPY 9991명

はいからうどんはコスパ最高かな

ゆるりと投稿復活します
ポリープ切除編の後半から再開です
フォロアーさんのみ参照可にしてます
チョッキンした方は事後の食事ご参考に!

(2017年6月再訪)
ポリープ切除後、まる1週間経過
まだまだ復調とはいえない状況ですので、
ランチはうどんです。
この日の訪問はなか卯です。

訪問時間13:20、先客多数。
このタイミングでは空席が目立ちますが、
直前まで混み合っていたんでしょう。
食器がいたるところに残ってます(笑)

はいからうどん並280円を券売機でポチリ。
カウンター席に座りますが、
フロントのお兄ちゃん、一杯一杯で気づかず^^;
バックヤードの女性スタッフが、
ご新規様お願いします~♪とアシスト!
まあ、よいコンビネーションです(笑)

5分ほどでうどん提供。
関西風の出しスープに、天カス、かまぼこ、ネギ。
いたってシンプルです^^

スープは見た目どおり優しい味わい。
昆布出汁の後に鰹を感じます。
よい塩梅の塩加減。

うどんはちょっと細め。
もちっとしたうどん。
悪くないですねえ^^
やっぱうどんは関西出汁が自分の好みですねえ^^

うどん単品メニューでは至上一番の安さ。
さくっといただくにはちょうどよいボリュームでした^^

2016/09방문1번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

3.1

  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.4
  • 술・음료-
~JPY 9991명

牛丼の味はいかが

(2016年9月再訪)
近所の牛丼チェーン店味比べ、
三番手はこちらを再訪です。
すき家と同じゼンショウグループのお店対決。
いったいどんな差があるのでしょうか?

訪問時間13:30、この時間でも8割席が程度埋まってます。
後客の方も多数来店です。結構人気ありますねえ^^
タッチパネルの券売機で、和風牛丼並350円と豚汁160円をポチリ。
清算ボタンはどこだ?って探してたら、
機会の中の女性が、オーダーが決まったらさっさと金放り込めと!
510円投入して無事発券できました。
後ろに人がいなくてよかった^^;

ホールは御一人で対応中。
店内L字型の作りで、とっても見通し悪く、かなり煽られまくってました^^
カウンターに座りましたが、
なかなか気づいてもらえず・・・

何とかオーダーできましたが、
すき家同様、提供まで少々時間がかかります。
おそらく、豚汁があまり出ないので温めるのに時間がか会っていたのでしょう。
3分ほどたったのち提供されました。

牛丼ですが、吉野家、すき家と比べて最も生姜の香りが強いタレです。
お肉の色は割と濃い目で、ちょっと硬めですかね、
量は結構多いのではないでしょうか^^
ネギは、玉ねぎではなく白ネギです^^
これが和風の理由なのでしょうか?
しっかり味が滲みていましたよ^^
残念な点は、ご飯柔らかめ、かつつゆだくな点。
丼持ってかっ込まないと食べられません(笑)

豚汁は、割と良い味ですが、何かが足らない^^;
しっかりうまみが出てたんですが・・・・
里芋、しいたけがたくさん入ってるのがいいです。
でも、大根がありません。
足らないのはこれでしょう(笑)
やっぱ豚汁には大根必須です^^

さて軍配は?
吉野家>なか卯>すき家 この順番と相成りました^^
やっぱ吉野家の牛丼は安定感ありますねえ。
次回は松屋へ伺いましょう
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -

(2015年10月初投稿)
この日のランチタイム。
飯田橋に向かってプラプラ。
もう10年程訪問していない、
こちらを訪問です。
当時はまだゼンショーグループに入る前で、
親子丼で有名なお店でした。

訪問時間13:30。
この時間ですがお客さんは多数で8割がた埋っています。
食べ終わったお客さんのお膳の片づけが間に合っていないほど、
なんだかんだ言われても、結構人気あるんですねえ^^

券売機でワンコインランチの
はいからうどんとミニ牛丼のセットをポチリ。
普通にオーダーするより80円お得になっているとのことです。
天かす入れたうどん、つまりたぬきです。
関西生まれですが、この名称は初めてききました^^;

カウンター席の一番端に座って、
チケットをお姉さんに渡します。
1分ほどでうどんと牛丼セットが提供です。
はや^^;
流石冷凍麺。

うどんは結構熱々での提供です。
具は一面に天かす。
かまぼこ1枚に青ネギ、
うどんは中細です、おつゆは色薄めの関西風。
まずはおつゆを丼もってすすります。
ちょっと塩っ気強いですが、
まあこんなもんでしょう。

牛丼に入っているネギは、
玉ねぎではなく普通のネギです。
お肉の量はミニ丼ながら、まずまずの量
タレの味付けは甘さ抑え気味、醤油抑え気味ときつくなく、自分の好みです。
(甘すぎるタレはダメなんです)

ワンコインランチ。
極めておいしいとは思いませんが、
決してまずすぎるとも思えず、
税込500円ならまんざらでもないかなって感じです。

この季節の売りはいくら丼だそうです。
ちょっとそそられてますが、
尿酸値の値が高めなので、
ちょっとセーブしときます。

ごちそうさまでした。

  • Nakau - 和風牛丼並350円と豚汁160

    和風牛丼並350円と豚汁160

  • Nakau - 和風牛丼

    和風牛丼

  • Nakau - 豚汁160円、里芋沢山

    豚汁160円、里芋沢山

  • Nakau - 日替わり
                はいからうどん+ミニ牛丼 500円税
                安う

    日替わり はいからうどん+ミニ牛丼 500円税 安う

  • Nakau - はいからうどんは関西風おつゆです

    はいからうどんは関西風おつゆです

  • Nakau - ミニ牛丼は少し甘めのおつゆです

    ミニ牛丼は少し甘めのおつゆです

  • Nakau - 外観

    外観

  • Nakau - 日替わりメニュー

    日替わりメニュー

레스토랑 정보

세부

점포명
Nakau
장르 규동、오야코동、우동

예약 가능 여부

예약 불가

주소

東京都千代田区飯田橋4-1-1 飯田橋ISビル 1F

교통수단

도쿄 메트로 토자이선【이다바시역】도보 2분

이다바시 역에서 351 미터

영업시간
    • 04:00 - 01:00
    • 04:00 - 01:00
    • 04:00 - 01:00
    • 04:00 - 01:00
    • 04:00 - 01:00
    • 04:00 - 01:00
    • 04:00 - 01:00
예산(리뷰 집계)
~¥999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

전자 화폐 가능

QR코드 결제 가능

좌석 / 설비

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

카운터석 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.