Tabelog에 대해서FAQ

久しぶりの地蔵屋、唯一無二の傑作「わざわざ割って作った堅焼煎餅」 : Kagurazaka Jizouya

Kagurazaka Jizouya

(神楽坂地蔵屋)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.6

~¥9991명
  • 요리・맛4.6
  • 서비스4.2
  • 분위기3.4
  • 가성비3.4
  • 술・음료-

4.6

~JPY 9991명
  • 요리・맛4.6
  • 서비스3.4
  • 분위기3.4
  • 가성비3.4
  • 술・음료-

4.6

~JPY 9991명
2021/12방문7번째

4.6

~JPY 9991명

久しぶりの地蔵屋、唯一無二の傑作「わざわざ割って作った堅焼煎餅」

コロナ禍でずっと神楽坂には行っていなかったのだが、妻が妻の友人に昔送っていあげていた流山の神田屋(廃業)の煎餅の味が懐かしいって言われたとかで、それに近い味があるよと友達を神楽坂地蔵屋に連れて行ったらしい。おばあちゃんも元気だったらしいが認識されなかったとか。ばあちゃん私の事しか認識しないので。土日は店は開けているが煎餅の自販機で平日は販売しているとか。そんな訳で妻が私の好物「わざわざ割って作った堅焼煎餅」を買って来てくれた。やっぱり美味いなあ地蔵屋の煎餅。天日干しの食感といい最高だ。

2019/04방문6번째

4.6

  • 요리・맛4.6
  • 서비스4.2
  • 분위기3.4
  • 가성비3.4
  • 술・음료-
~JPY 9991명

地蔵屋の煎餅以外あり得ない

ジュウバーに食べに行く前に地蔵屋に寄っていつものわざわざ割って作った堅焼煎餅(850円)を買占め。

この前は通販で送ってもらったので、店に来るのは久しぶり。おばあちゃんが接客してくれたが、娘さんは煎餅を焼いていた。この前、テレビに出ていたのも娘さんだったので、おばあちゃんが元気か心配だったが、とっても元気そうで良かった。

2018/06방문5번째

4.6

  • 요리・맛4.6
  • 서비스4.2
  • 분위기3.4
  • 가성비3.4
  • 술・음료-
~JPY 9991명

最高のおばあちゃんの煎餅

私の誕生日のイブイブの日、赤寳亭が臨時休業だったので、どこの店にしようかと決める際にいわ倉を選択したのは、食事前に神楽坂地蔵屋で煎餅が買えるというのも一つの理由だった。

いつものようにわざわざ割って作った堅焼き煎餅(850円)を大量購入。おばあちゃんはとっても元気そう。娘さんも今日はいた。

2018/04방문4번째

4.6

  • 요리・맛4.6
  • 서비스4.2
  • 분위기3.4
  • 가성비3.4
  • 술・음료-
~JPY 9991명

おばあちゃんの煎餅最高

レストランアロムに行く前に煎餅を買うつもりだったのだが、18時過ぎてしまっていたので、もう閉まっちゃっているかと電話したら、おばあちゃんがに「あなたが来るなら7時でも8時でも9時でも何時まででも待ってるわ」と言われたので、いつもの煎餅を買いに来た。

今日はわざわざ割って作った堅焼き煎餅(850円)を大量購入。この煎餅は我が家にはなくてはならないので。

2018/03방문3번째

4.6

  • 요리・맛4.6
  • 서비스4.2
  • 분위기3.4
  • 가성비3.4
  • 술・음료-
~JPY 9991명

ちょっと値上げしたけど、唯一無二の傑作煎餅

おばあちゃんの煎餅の禁断症状が出て、夕食は神楽坂にして地蔵屋へ。

わざと割って作った煎餅 堅焼をあるだけ購入。おばあちゃんは元気そうだったが、おばあちゃんが、炭とか色々値上がりしちゃって値上げせざるを得なくてごめんなさいと謝っていた。

すぐ近くにレストラン アロムをオープンする(3/16)岡部さんと糸澤さんに一袋差し入れ。

2017/11방문2번째

4.6

  • 요리・맛4.6
  • 서비스4.2
  • 분위기3.4
  • 가성비3.4
  • 술・음료-
~JPY 9991명

おばあちゃん ますます元気そうで良かった

久しぶりに神楽坂で食事なので、地蔵屋に絶品おばあちゃんの天日干し手焼き煎餅を買いに向かった。今や、我が家に「わざわざ割って作った神楽坂割れ煎餅 堅焼」(700円)は欠かせない必需品なのだ。

おばあちゃんはとっても元気そうでどんどん若返っている気がする。息子さんが神楽坂通りにもう1店舗作ってしまったせいで忙しくて大変だそうだ。

2016/05방문1번째

4.6

  • 요리・맛4.6
  • 서비스4.2
  • 분위기3.4
  • 가성비3.4
  • 술・음료-
~JPY 9991명

4.6

  • 요리・맛4.6
  • 서비스3.4
  • 분위기3.4
  • 가성비3.4
  • 술・음료-
~JPY 9991명

絶品おばあちゃんの天日干し手焼き煎餅。今や、我が家に「わざわざ割って作った神楽坂割れ煎餅 堅焼」は欠かせない必需品。

久しぶりの地蔵屋。三社祭でこの後伺う友人の家にも持って行こうといつものように「わざわざ割って作った神楽坂割れ煎餅 堅焼」(700円)を4袋購入。おばあちゃんに娘さんを紹介された。おばあちゃんが、娘さんを呼ぶときに「あのネットで書いてくれている」と言っていたように聞こえた。おばあちゃん見ているの?と思いつつ、聞いていたのだが、娘さんが「TOMITさん?」とおばあちゃんに聞いたら、「違うわよ○○さんよ」と私の本名を言っていたので、おばあちゃんが食べログを直接見ている訳ではないようだ。おばあちゃんは、以前より若返ったような気がする。焼立ての割れ煎餅をいくつかプレゼントしてくれた。美味しい。そして、お持ちした家でもとっても評判が良かった。

以下は2015年9月のレビュー
飯田橋の珉珉で食事をした後、妻と娘と別れて一人で地蔵屋へ向かう。途中のかぐらちゃかに大行列が出来ていてビックリ。こんな店あったっけ?
地蔵屋に着くと、地蔵屋も改装されていて、焼き場が奥に移動し、カウンターが店の前方に出てきて広くなっていた。いつものように「わざわざ割って作った神楽坂割れ煎餅 堅焼」(700円)を購入。おばあちゃんが、焼立ての煎餅を食べさせてくれた。子供の頃、流山の神田屋で醤油塗りたてのベトベトの煎餅を食べさせてもらっていた頃をまた思い出してしまった。

以下は2015年3月のレビュー
妻と娘が飯田橋に行く度に、「わざわざ割って作った神楽坂割れ煎餅 堅焼」を買ってきてもらっていたのだが、飯田橋に行く機会も減って、我が家から神楽坂地蔵屋の煎餅がなくなってもう数か月が経つ。その間にディーンアンドデルーカで売っていた似たようなルックスの煎餅を買ったり(価格は高かったが、味は全く別物だった)して凌いでいたのだが、耐え切れず、飯田橋で途中下車して買いに行った。おばあちゃんが笑顔で迎えてくれて、おまけに揚げせんをいっぱいくれた。
久しぶりに食べる「わざわざ割って作った神楽坂割れ煎餅 堅焼」は格別の旨さだ。

以下は2014年8月のレビュー
先週の王様のブランチで神楽坂地蔵屋が紹介されていたのを観て、久しぶりに私も一緒に家族で神楽坂地蔵屋へ。もちろん買ったのはいつもの「わざわざ割って作った神楽坂割れ煎餅 堅焼」(700円)。おばあちゃんに家族そろって会うのは初めてかも。最近は、妻と娘が飯田橋に来るのがこちらが休日の火曜日になってしまい、しばらくこちらの煎餅を買えなかったので嬉しい。

以下は2014年1月のレビュー
最近はいつも妻に買いに行ってもらっていたのだが、祝日だったので今日は久しぶりに私が「わざわざ割って作った神楽坂割れ煎餅 堅焼」(700円)を買いに、神楽坂地蔵屋へ。おばあちゃんがとびっきりの笑顔で迎えてくれた。

以下は2013年11月のレビュー
今日も「わざわざ割って作った神楽坂割れ煎餅 堅焼」(700円)を買いに、神楽坂地蔵屋へ。我が家には欠かせない「わざわざ割って作った神楽坂割れ煎餅 堅焼」なのだ。

以下は2013年10月のレビュー
5月までは毎週のように通っていたのに、時間が取れなくなって、妻に代わりに買いに行ってもらうようになって5ヶ月が過ぎた。飯田橋に娘と一緒に行き、娘を待っている間に神楽坂地蔵屋にいつもの「わざわざ割って作った神楽坂割れ煎餅 堅焼」(700円)を買いに行った。

いつものおばあちゃんが、私の顔を認識したようで、「今年の夏は暑かったから」とおばあちゃんに言われ、これってお見限りって意味かと思い、「妻に買いに来てもらっていたんですけど」と言うと、「それならちゃんと言ってくれなくちゃ」と言われたんだけど、このおばあちゃん私の名前も知らないのに、一体なんて妻に言ってもらえば良いんだろうと???な印象だった。こちらの「わざわざ割って作った神楽坂割れ煎餅 堅焼」(700円)は相変わらず絶品だが。

以下は2013年3月のレビュー
浅草の入山煎餅を食べてみて、改めてこちらの「わざわざ割って作った神楽坂割れ煎餅 堅焼」(700円)が現存する煎餅の中では一番好みだと実感した。

3週間ぶりに伺ったら、おばあちゃんに「あなたが今度いつ来るかわからないからとって置いた物、他のお客さんにあげちゃったわ」と言われた。このおばあちゃんといつからこんな事言われるほど深い関係になってたんだ?身に覚えないんだけど。でもここの煎餅好きだ。

以下は2013年2月のレビュー
すっかりこちらの煎餅にはまって、毎週買いに来ている。私と妻の一番のお気に入りはわざと割って作った割れ煎餅 堅焼(700円)。この深い味わいとこの食感がたまらない。ついつい夜中に食べてしまってあまり身体には良くないのだが、あっという間になくなってしまうのだ。今日は、おばあちゃんの寒餅(900円)も買ってみた。いつも味見させてくれる(売り物ではないが、紙に包んで持ち帰らせてくれる)揚げ煎(娘はこれが大好き)は、これを揚げたものだったんだ。

今日は、その揚げ煎がないと言うのでガッカリしていたら、おばあちゃんがハート型の煎餅を娘の分と私の分、バレンタインのプレゼントと渡してくれた。こちらの煎餅はちょっと柔らかめだった。やはり、わざと割って作った割れ煎餅 堅焼が一番好き。とっても癖になる美味しさ。

以下は2013年1月のレビュー
カーヴ・ド・コンマにランチに行く途中に見つけて、気になり、食事後に寄ってみた。

店に入っても誰もいなくて、しばらくしたらおばあちゃんが出てきた。いくつか味見させてもらったのだが、これが懐かしい味。私は、昔流山に住んでいた頃、近所に神田屋と言うとっても旨い実質的には会員制のようになっていた煎餅屋があって(残念ながらだいぶ前に廃業してしまったのだが)、この店は天日で干して、おじさん(私が子供の頃はおじさんだったが、廃業する前にはおじいちゃんになっていたけど)が炭火の前に一人で座って金網で挟んだ煎餅を何度もひっくり返しながら黙々と煎餅を焼いて、おばあちゃんがその横で熱々の煎餅に一枚ずつ刷毛で醤油たれを塗っていて、私はおこづかいを握りしめて、そのベトベトな煎餅を分けて食べさせてもらっていた。そんな昔の思い出を思い出していた。

わざと割って作った割れ煎餅 堅焼(700円)と、生醤油堅焼のこげ(5枚程度 750円)を買った。こちらの煎餅は、その神田屋の煎餅ほどではないが(しかもずっと高いが)、味・食感の方向性としては同じようなタイプの素朴な美味しさの煎餅で、とっても美味しかった。

おばあちゃんに色々と味見させてもらったが、この食感は天日干しならではなのかもしれない。天日干しの煎餅は、季節によって煎餅の厚みが変わる。水分の蒸発の速さの違いからか、夏は薄く、冬は厚くなる。私は冬場の煎餅よりも夏の煎餅の方が好きだったのだが、きっとこちらの煎餅も季節によって、その煎餅の食感が変わる煎餅なのではと思われ、定期的に寄ってみたい煎餅屋だった。

레스토랑 정보

세부

점포명
Kagurazaka Jizouya
장르 센베이、소프트 크림
예약・문의하기

03-3235-0211

예약 가능 여부

예약 가능

주소

東京都新宿区袋町11-5

교통수단

都営地下鉄大江戸線「牛込神楽坂駅」徒歩4分
東京メトロ東西線「神楽坂駅」徒歩7分
東京メトロ有楽町線・南北線「飯田橋駅」徒歩7分
JR中央線「飯田橋駅」西口徒歩8分

우시고메카구라자카 역에서 340 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 정기휴일
    • 정기휴일
    • 정기휴일
    • 정기휴일
    • 12:00 - 18:00
    • 12:00 - 18:00
  • 공휴일
    • 12:00 - 18:00

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
~¥999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 가능

(교통계 전자 화폐 (Suica 등)、iD、QUICPay)

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

近隣にコインパーキングあり

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

서비스

테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능

홈페이지

http://kagurazakasenbei.com/

오픈일

2010.8.18