魚中心の和食系ランチです。 : Shikishun Sai To Osake Tougenkyou

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

산지 직송 생선·하마야키·사계 제철과 술

Shikishun Sai To Osake Tougenkyou

(四季旬彩とお酒 桃源郷)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.3

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.3
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비3.3
  • 술・음료-
2019/04방문1번째

3.3

  • 요리・맛3.3
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비3.3
  • 술・음료-
~JPY 9991명

魚中心の和食系ランチです。

連日の雨天の中の神田ランチになりました。
前日はランチ友が一緒だったのですが、この日は一人ランチです。
ここ数日の神田ランチはなぜか淡路町方面へ足が向いており、この日も数日前の淡路町遠征でランチ営業を確認してBMしていた当店を早速訪問することになりました。

外堀通りの司町交差点から淡路町方面へ向かって200mほどの左手、味噌ラーメンの「つじ田 味噌の章」の手前のビルにあるお店です。

数日前に前を通りかかった時にランチメニューを確認したところ、和食中心のランチのようだったので、前日が大陸系大衆中華だったこともあり、バランス面からこの日チャレンジしてみることにしたものです。

1階にドミノピザが入っているビルの地下にお店はあります。
先日眺めたランチメニューを改めて確認してから階段を降りてお店へ向かいます。

階段を降りたところがお店の入口。
手動の扉を開けて入店します。
入って右手の方向は割と広々しておりテーブル席が並べられ、奥には小上がり席もあります。
先客もほとんどおらず、そのどこかに座ろうかと思っていたら、女性店員さんが出てきて奥の方へ来るように誘導されます。
それに従っていくとカウンター席が2箇所に計6席あり、その他テーブル席もあるエリアになり、先客がカウンター席に3名、テーブル席に1組2名いました。
そのカウンター席に座るように指示されました。
どうやら客を一箇所に固めてオペレーションをやりやすいようにしたいということでしょう。
動機は分かるだけに特にこの点は追及しません。

カウンター席の卓上にはメニューが置かれていますが、店頭掲示のものから写真を抜いただけでほぼ同じものです。
日替りランチ@850円は中身が書かれていませんが、店頭メニューでこの日はカレイの煮付けであることを確認していました。
その他、ローストビーフ丼@950円、手作り国産豚ロースカツ@950円、金目鯛の開き干し焼き@890円、豚肉の生姜焼き@850円、鶏肉の塩唐揚げ@850円、生姜焼きと塩唐揚げのハーフ&ハーフ@880円、さばの塩焼き@850円と10円刻みの結構細かい価格設定でのメニューがラインナップしています。

魚が中心の和食系というメニューですが、この日は魚モードだったので、魚メニューに目が行き、このあたりのお店はのメニューとしては珍しいと思われた金目鯛の開き干し焼き定食を注文しました。

カウンター席の奥がちょっと高くなっており、厨房になっている様子ですが、中までは見渡せません。

待つこと5〜6分ほどで金目鯛の開き干し焼き定食が提供されました。
まあ標準的な大きさと思われる金目鯛の開き干し焼きに小鉢でヒジキの煮付けが付き、あとは漬物の沢庵、ごはん、味噌汁という内容です。
野菜系はないので、栄養面ではやや偏りがありそうです。

金目鯛の開き干し焼きは、身は小ぶりながら品の良い白身で、ほどよく脂も乗っていてなかなか美味しいです。
最近は、回転寿司でもよく見かけるようになった金目鯛ですが、元々は伊豆や相模湾ではよく水揚げされ、私も子供の頃から馴染みの魚ではありました。
骨はそこそこありますが、小骨は比較的少なくて食べやすいです。
それでもサバやサンマと比べると可食部分は少ないですけどね。

ごはんは、普通の業務用米だと思いますが、最近の業務用米は侮れません。
固めに炊かれている印象ですが、なかなか美味しかったです。

味噌汁は、渦巻き麩とワカメの味噌汁でインスタント風です。
沢庵は特にコメントはありません。

金目鯛が軽かったので、お腹の満足度は今ひとつでしたが、金目鯛そのものはまずまず美味しかったですし、890円のコスパは微妙も、少なくともカレイの煮付けやさばの塩焼きの850円と比べるとコスパは悪くないと思いました。

淡路町界隈では魚を食べられる貴重なお店。
近くのお店では、暫く前に利用して残念な思いをした「うお幸」などと比べれば圧倒的に良いと思いました。
そこそこ使えるお店だとは思いますよ。

  • Shikishun Sai To Osake Tougenkyou - 金目鯛の開き干し焼き定食@890円

    金目鯛の開き干し焼き定食@890円

  • Shikishun Sai To Osake Tougenkyou - 金目鯛の開き干し焼き

    金目鯛の開き干し焼き

  • Shikishun Sai To Osake Tougenkyou - 金目鯛の開き干し焼き アップ

    金目鯛の開き干し焼き アップ

  • Shikishun Sai To Osake Tougenkyou - 付け合わせのヒジキ煮付け

    付け合わせのヒジキ煮付け

  • Shikishun Sai To Osake Tougenkyou - 味噌汁

    味噌汁

  • Shikishun Sai To Osake Tougenkyou - ごはん

    ごはん

  • Shikishun Sai To Osake Tougenkyou - 店内ランチメニュー

    店内ランチメニュー

  • Shikishun Sai To Osake Tougenkyou - 店頭掲示のランチメニュー

    店頭掲示のランチメニュー

  • Shikishun Sai To Osake Tougenkyou - 店内

    店内

  • Shikishun Sai To Osake Tougenkyou - 地下のお店へのアプローチ

    地下のお店へのアプローチ

  • Shikishun Sai To Osake Tougenkyou - 1階の外観

    1階の外観

레스토랑 정보

세부

점포명
Shikishun Sai To Osake Tougenkyou
장르 이자카야、해물、샤브샤브
예약・문의하기

050-5868-3547

예약 가능 여부

예약 가능

※混雑時は、お席のタイプがご希望に添えない場合がございます。ご了承下さい。

주소

東京都千代田区神田小川町1-11 千代田小川町クロスタ B1F

교통수단

도에이 신주쿠선 오가와마치역 도보1분 마루노우치선 아와지초역 도보1분 JR 간다역 도보6분

아와지초 역에서 64 미터

영업시간
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • ■ 営業時間
    ※当店はインボイス制度適格請求書発行事業者です。

    ■ 定休日
    無し(年末年始とGWはお休みを頂きます。)
예산

¥3,000~¥3,999

~¥999

예산(리뷰 집계)
¥5,000~¥5,999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(JCB、AMEX、VISA、Master、Diners)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 가능

(PayPay)

영수증 적격 청구서(인보이스) 대응 영수증 발행이 가능합니다.
등록번호T9010001137617

*최신 등록 현황은 국세청 인보이스 제도 적격 청구서 발행 사업자 공시 사이트를 확인하거나 음식점에 문의해 주시기 바랍니다.

좌석 / 설비

좌석 수

70 Seats

( 70명을 넘는 경우도 예약 가능한 경우가 있으므로, 직접 점포에 문의해 주세요.)

개별룸

가능

10~20인 가능

10~15분 정도의 오름 승객실 개인실 있습니다.

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

50인 이상 가능

금연・흡연

전면 흡연 가능

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

불가

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 있음,좌식 있음,일식 난방(코타츠; 마루청을 뜯어 그 위에 설치한 열원을 갖춘 밥상)있음.,오픈 테라스 있음

메뉴

코스

음료 무제한

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,칵테일 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 소주,엄선된 칵테일

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

연회 혹은 회식 |혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

2시간 반 이상의 연회 가능,축하・서프라이즈 가능,음료 지참 가능,테이크아웃 가능

오픈일

2011.3.8

전화번호

03-5577-6692