Tabelog에 대해서FAQ

孤高のシューマイカレー まんてん@神保町 : Raisu Kare Manten

Raisu Kare Manten

(ライスカレー まんてん)
예산:
정기휴일
일요일、공휴일
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

5.0

~¥9991명
  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-

5.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
2024/03방문14번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

孤高のシューマイカレー まんてん@神保町

まんてん@神保町 孤高のシューマイカレー

中毒性の高い
食べ物が溢るるこの界隈
その中でも上位五指に入るのが
まんてんのシューマイウインナーカレー

他所のお店では
シューマイって
ほとんど聞かないですよね
今迄、志村坂上でしか
出会ってない

それでさえ
小さなお弁当サイズの
素揚げ状態
このボリュームは
唯一無二のもの

お醤油、ソースかけても良し
カイエンヌペッパーで味変も良し
いろいろな楽しみ方が出来ます

真っ赤なウヰンナーも良いですよ
白飯に対してカレーが
沢山ないとイヤな私にとって
貴重な白飯の友

ふぅ、美味しかったぁ〜!
代替わりも無事成功
不変の味わいを提供してくれてる
ここ、まんてん
これからもよろしくお願いしますね。

2024/01방문13번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

赤いウィンナは正義の印 まんてん@神保町

まんてん@神保町 赤いウィンナは正義の印

定期的に食べたくなる
まんてんのカレー
こに三十年ほどは
シューマイウィンナ1択状態

偶にシューマイを抜いて
ウィンナカレーの時があるくらい

一時期赤ウィンナが
なくなった時期があったのですが
それがなんとも寂しくって

コレが復活したときは
とっても喜んだものです
味は変わらないのに
おかしいですね(笑)

カリリと揚がったシューマイは
そのままでも、
お醤油垂らしても
ソースかけても
様々な楽しみ方が存在

カイエンヌペッパーを
かけても美味しい万能選手

ふぅ、美味しかったぁ〜!
やっぱ、こちらは素晴らしいお店
世代交代も無事に行われ
安心感も盤石
これからもよろしくお願いしますね!


2023/02방문12번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

次回はシューマイ まんてん@神保町一丁目

まんてん@神保町一丁目 次回はシューマイ


神保町民なら大多数が
お世話になってるコチラ
通し営業なので
ランチ難民の強い味方

この日はいつもの
シューマイウヰンナーを封印
ご飯軽めでウヰンナーのみ
実はトホホなもの食べちゃったので
食べ直しなのです

安定の外観にホッと一息
まんてんのカレーには
赤いウヰンナーがよく似合う

福神漬けで赤増幅

小麦とたっぷりの
もったりした日式カレー
スパイスカレーも良いけれど
小さい頃から食べ慣れたこの味わいからは
逃げられませんね(笑)

ふぅ、美味しかったぁ〜!
次回はいつもの
シューマイウヰンナーイッテみましょう!


2022/11방문11번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

馴染みの味わいに没入 まんてん@神保町一丁目

まんてん@神保町一丁目 馴染みの味わいに没入


古くからこの地で
近隣学生の凶暴な胃袋を
支えてきた銘店

然りとて店内
若いお客さんばかりではなく
昔お世話になった味を堪能する
白髪の人や光った人も多く
多士済済といった雰囲気が独特

註文は相も変わらず
シューマイウヰンナー
この何十年はこればっか(苦笑)

一時期白ウヰンナーに
なっちゃった事もありましたが
無事赤ウヰンナーが復活

やっぱ、この毒々しい赤でないと
雰囲気が出ません

白飯に対して多量のカレーが必要な私
これだけおかずがあると
白飯消費にはうってつけ
様々な組合せで多彩な味わいが楽しめます

この日は久しぶりにマスターの
ご尊顔を拝し、申し訳ないっ!

ふぅ〜〜美味しかったぁ!
この界隈では珍しく
世代交代がうまくいったコチラ
これからもよろしくお願いしますね。

2022/05방문10번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

赤いウヰンナーは勇気の印 まんてん@神田神保町一丁目 

まんてん@神田神保町一丁目 赤いウヰンナーは勇気の印

定期的に摂取しないと
禁断症状が発症する
こちらのカレー

今回も発作が起きて
いただいてまいりましたよ
シューマイウヰンナー

15時過ぎというのに
店内八割の入り
相変わらずの人気はさすがのひと言

油通しされ
赤さ加減に磨きのかかった
三本のウヰンナー
このテカテカがたまりません

ここで、インターネット老人会からひと言
その昔、ウヰンナーって
お肉屋さんで買うモノで
全部繋がっており
食べる時には一個一個
切り離す必要があったんですよ

サクッと揚がったシューマイは
モッタリした小麦粉全開の挽肉カレーに
とっても好相性

カレー味でも、醤油味でも
はたまたソースでも
幅広く対応する万能選手

白飯に対して
カレー消費量が多めの私

福神漬け、シューマイ、ウヰンナーが
良いおかずとなって白飯量を
調整してくれます

忘れちゃならないのが
卓上のカイエンヌ
コレでシャキッとさせるのもとても好き

ふぅ〜〜美味しかったぁ!
代替わりもスムーズに進行しているようで
この味わいは当分安泰で嬉しい限り
神保町の重要文化財ですね!!

2021/10방문9번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

赤いウヰンナーは欠かせない まんてん@神田神保町一丁目 

まんてん@神田神保町一丁目 赤いウヰンナーは欠かせない

定期的に食べたくなる
こちらのカレー

もったりと小麦粉たっぷりで
挽肉が入ったこのスタイルは
何とも郷愁を誘い
昭和生まれにはたまらない

註文は相も変わらず
シューマイウヰンナー

へ?カレーにシューマイって
思う方も多いかと思いますが
これがなかなか捨て難い魅力を持つ
唯一の無二のひと皿なんです

そこに花を添えるのが
赤いウヰンナー

昨今コンビニの低単価ウィンナ弁当が
話題になっていますが
こちらは昔から、その価値に気づき
カレーのトッピングとしてラインナップ

白飯に対して
カレーソースが多い方が好きな私
単体でも白飯のお供となる具材は大歓迎

ふぅ〜〜美味しかったぁ!
こちらは世代交代が上手くいっている
神保町では希有な老舗
これからもよろしくお願いしますね!

2021/09방문8번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

ホッとするひと皿がここにある まんてん@神田神保町一丁目 

まんてん@神田神保町一丁目 ホッとするひと皿がここにある

定期的に食べたくなる
中毒性の高いこちらのカレー

シューマイウヰンナーという
素晴らしい組合せに落ち着いて
もう四十年以上

一時、白ウヰンナーになった事もありましたが
やっぱこの赤じゃないとしっくり来ません

カラリと揚がったシューマイ
これがもったりした小麦粉たっぷりのカレーに
よくあうんですよ

最近流行のスパイスカレーとは対極にある
昔ながらのまんてんカレー

郷愁だけではなく確固とした個性が
今迄継続してきた理由なんでしょうね

世代交代も上手くいき
ますます絶好調のこちら
今後とも、よろしくお願いしますね
いやぁ〜申し訳ないっ!

2020/07방문7번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-

7/23〜26はお休みです まんてん@神田神保町一丁目 

まんてん@神田神保町一丁目 7/23〜26はお休みです

体内シューマイウヰンナー濃度が落ちている❗
発作が出まして補給活動

他では味わえない
唯一無二のお料理
もう何十年もこればっか食べてます(笑)

最近はご飯少なめがお気に入り
というのもカレーソースが潤沢でないと
満足出来ない私

然りとて、大盛にすると
苦しくなっちゃうので
これがピッタリ!

さて登場はこちら〜〜♪

シューマイにコロモつけて
揚げるという発想は素晴らしいですね

揚げシューマイって偶にありますけど
殆どが素揚げですもんね

そこに赤いウヰンナーの
差し色が効いてイイ外観

挽肉満載のモッタリしたカレーは
揚げ物との相性も抜群

ソースやお醤油足してもイイ感じ
辛いのがお好きな方は
卓上のカイエンヌペッパーが強い味方

ふぅ〜〜美味しかったぁ!
世代交代も無事完了したこちら
これからも、宜しくお願いしますね!!

2019/11방문6번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-

まんてん@神田神保町一丁目 雀百まで踊り忘れず

定期的にいただきたくなる
中毒性のあるカレー
発作が起きて行ってまいりました

註文は相も変わらず
シューマイウヰンナー

一体何十年これ食べてるんだろ(笑)

途中ウヰンナーが白くなったり
いろいろ紆余曲折ありましたが
安定のひと皿

デミタスカップのコーヒーや
ヒヤタンに入ったスプーンも不変

さて登場はこちら〜〜♪

カレーの香りって
なんで人を幸せな心持ちに
してくれるんでしょうね

粉たっぷりのもったりしたカレーが
シューマイにからんで
美味しいんですよ

熱々のシューマイには
お醤油かけたり、ソースかけたり
そのままいただいたり
いろいろ変化を楽しみながら

そうそう、どっかで聞いたんですが
福神漬けって最近人気ないんですって?

私にとっては欠かせないものなんですけど
若い人達にはウケないらしい

福神漬けだけでなく
おこうこ全般に言えることなんですって

呑み屋にいくと
すぐ出てくるモノという事で
おこうこ、煮込み、枝豆
頼むのが普通だったんですけど
そういう慣習も今は昔

なんて事を考えるのも
私がオヤジの証左

永年変わらぬ美味しいカレーを
頂戴出来るこの幸せを噛みしめましょう!

2019/03방문5번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-

まんてん@神田神保町一丁目 マスターに出逢った〜〜♪

毎度お馴染み
美味しいカレーで有名なこちら
急に食べたくなるんですよね〜

ウヰンナーカレーを
ご飯軽めでいただきましたぁ
二軒目だったのでシューマイは無し

そしたら、オマケで
カツが潜んでましたよ(笑)

やはり、ウヰンナーは赤くないと
雰囲気出ませんよね
一時期、白いのになりましたが
復活したのは嬉しい限り

小麦粉たっぷりのもったりとした
日式挽肉カレーは健在
これがまた、美味しいんです!!

この日、嬉しかったのは
マスターのご尊顔を拝せたこと
お元気そうでよかったなぁ

そして
「申し訳ない。わるいね〜」
を聞くことが出来ました
やっぱ、まんてんはこれが無いとね
身も心も大満足のお食事と相成りました!

2018/05방문4번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

まんてん@神田神保町一丁目 雀百まで踊り忘れず

毎度お馴染み
神保町の食重要文化財
マスターのお姿が
みられないのは寂しいですが
世代交代も順調に進み
安定感も抜群

註文は相も変わらず
シューマイウヰンナー

これが大好きなんですよね
この二十年くらいは
これしか食べてません(笑)

コップに刺さったスプーンと
ドゥミコーヒーも健在

さて登場はこちら〜〜♪

この赤いウヰンナーが
なんともいえずイイ味を出してます


一時期色無しになったときもありましたが
復活したのは喜ばしい限り

サクッと揚がったシューマイ
取り立てて素晴らしいっ!!
って訳ではないんですが

このもったりとした挽肉カレー
真っ赤なウヰンナーと
組み合わさる事によって
真価を発揮するように思えます

福神漬けは必須
最初のカレーに合わせた人って
本当に天才!

辛いのがお好きな人は
卓上のカイエンヌペッパーを
加えるとイイですよ

ふぅ、美味しかったぁ〜〜
大満足の一杯
身も心も充たされる
幸せなひとときです。

2017/10방문3번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

まんてん@神田神保町一丁目 赤いウヰンナーにホッとする

定期的に食べたくなる
神保町の食文化材「まんてん」

註文は相も変わらず
シューマイウヰンナー
この三十年くらいはコレばっかり(笑)

さて登場はこちら〜〜♪

一時期白ウヰンナーになった物の
見事に赤ウヰンナーが復活!

やっぱ、このお皿には
これだよね〜〜

途中からシューマイに
お醤油やソースをつけて
いただくのも楽しみの一つ

後半は卓上の
カイエンヌペッパーを投入
キリッとした辛さを楽しみます

長らくマスターのお姿を
拝見していないのが
寂しいところですが
その味わいは不変

上手に世代交代が行われた
希有なお店ですね

これからも宜しくお願いしますね!!!

2017/05방문2번째

5.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

まんてん 神田神保町一丁目 「全のせ」廃止に!!

まんてん@神田神保町一丁目 「全のせ」廃止に!!

地図や詳細はこちらをクリック

毎度お馴染み神保町の
重要食文化材「まんてん」

定期的に食べたくなるのが
こちらのシューマイウヰンナーカレー
今日も今日とてこれがお目当てで
お伺いしましたぁ〜

註文を済まして壁を見ると
【 「全部のせ」は
    お取り扱いいたしません】
との文言が!!

うわぁ!ついに恐れていたことが(泣)
店内満席で大変そうだったので
直接事情は聞けなかったのですが
おそらくは面白半分で註文し
平気で残す馬鹿者が出現したのは
昨今の情勢を鑑みるに
想像に難くないですよね

お店が好意でやっている事を
逆手にとって
後ろ足で砂をかける
自己中な馬鹿者が
なんと増えたことか

複雑な思いで
美味しいシューマイウヰンナーを
いただきました。

かつて遭遇した全のせ

2016/01방문1번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

まんてん 神田神保町一丁目 シューマイは忘れた頃にやってくる

まんてん@神田神保町一丁目 シューマイは忘れた頃にやってくる

定期的にいただきたくなるこちらのカレー
「シューマイウヰンナーお願いします」
この文言をもう何回発した事だろうか

この日は珍しく女子高生が来店
殺伐とした店内が
なにやらほんわかした雰囲気に

さて登場はこちら〜♪
素揚げした
赤いウヰンナーがいいですね!
福神漬けは欠かせません

なんて事ない揚げシューマイなんですが
ここのカレーと組み合わされると
素晴らしい一品に変身

世代交代もスムーズに行われ、将来も安泰
これからも宜しくお願いしますね
*******************************

まんてん@神田神保町一丁目 雀百までシューマイウヰンナー忘れず

定期的にいただきたくなる
ここまんてんのカレー

そんな中で
十年一日の如く註文しているのが
シューマイウヰンナー!

赤いウヰンナーと
揚げシューマイの組合せ
これが大好きなんですよ♪

もったりとした小麦粉たっぷり
挽肉入りのカレーとの
相性が抜群!

店内改装してから
女性客も飛躍的に増え
以前の殺伐とした雰囲気は変貌

キチンと手作りされたカレーは
味わい深く、様々な人を満足させるモノ

卓上にカイエンヌペッパー
ソース・醤油が完備され
自分の好きな味わいに
変化させることが可能

こう云うのは
日式カレーの強いところですね〜

通常の盛りだと
カレーソースが足りなくなる私は
ご飯少なめ指定しています

大盛頼んだり、ジャンボ頼んだり
いろいろ試行錯誤した結果
これが一番しっくりします

ふぅ〜
満足!満足!!
大満足なりぃ〜〜
これからも、
どうぞ宜しくお願いしますね!

*******************************

まんてん@神田神保町一丁目  夏はカレーで乗り切ろう!

こう暑くなってくると
食べたくなってくるのがカレー
いったいどう云う繋がりに
なってるんでしょうね(笑)

スパイスの香り豊かな
本格カレーも大好きですが
外せないのが
永年食べ続けてきた
粉たっぷり日式カレー

そんな中でも真っ先に
思い浮かべるのが
ここまんてんの「シューマイウヰンナー」

初めての方は
カレーとシューマイ??
って事になると思いますが
これがまた美味しいんですよ〜

たまに他のお店でも
見かけることがあるんですが
殆どのお店は小さいんですよ
お弁当に入ってる
冷凍シューマイのイメージ
しかも素揚げタイプ

どうもこの外観に
洗脳されちゃってるんですよねw

この、もったりとしたカレー
卓上にはカイエンヌペッパーもあるので
辛いのがイイ時は調整可能

現役の学生さんから
懐かしくて通っている私のようなモノまで
幅広い年齢層に愛されているお店

マスターのお姿を拝見する機会は
少なくなりましたが
この界隈には珍しく順調に後継者も育ち
先々安心な一軒
今後ともよろしくお願いしますね!
*************************************

まんてん@神保町一丁目 赤いウヰンナーに心惹かれて

このところ、カレーの記事頻度が
従前に比べ異様に高い当blog
しかも、スパイス系が多くなってますが
どうしても原点回帰してしまい
食べたくなるのが
ここまんてんのシューマイウインナー

初めての人は
シューマイとカレー?!?!
なんて気がしてしまうに相違ありません
かくいう35年前の私もそうでしたから(笑)

でもね、からっと揚がったシューマイと
真っ赤なウヰンナーが

こちらのもったりとした
挽肉入りの黄色いカレーに
よくあうんですよ!

私はそこに
福神漬けが欠かせません
この辺りがオヤジくさいところ

卓上のカイエンヌペッパーを足して
辛さを増量させるもよし

お醤油やソースを動員するもよし

やはり、こちらのカレーは外せないのです!

*************************************

まんてん@神保町一丁目 これが全載せかぁ〜

永年この界隈の
腹ぺこさん達を支えてきたこちら
お昼休みがないので
昼食難民になったときにも
重宝しますね〜。

註文は十年一日の如く
「シューマイウヰンナー」
これ大好きなんですよね〜

厨房を何気なく眺めていると
いつもと違う盛り方が!

この段階で、
カレーの下にコロッケが二個

シューマイとカツを載せて

上にカレーをかけ
その上にウヰンナーを載せてできあがり
そう、これが全載せなんですね〜。
30年以上通っていますが
実は見るの初めて!

流石に五十四歳では挑戦しようとは思いませんが
若いときにも挑戦しなかったのは
その異様な食べづらさにあるのかも知れません(笑)
*************************************

まんてん@神保町一丁目 明るい店内となりました

押しも押されぬ神保町の銘店「まんてん」
久々に訪れたところ
店内が明るくなっておりましたよ。

天井と内壁を張り替えた所為ですね
大分雰囲気は変わってますが
内容は変わらないのでご安心下さい(笑)

私の註文も相変わらず
シューマイウヰンナー
こればっかり。

ウヰンナーの松笠が
こまかくなりましたね
最初から切れ目が付いている
商品があるのやもしれません。

16時半という
中途半端な時間なのに
ほぼ店内満席なのは
流石の老舗ですね。

福神漬けが好きなんですよね
ここのカレーとの相性は
とってもイイ感じ!

揚げたシューマイはここのお店でしか
食べないなぁ(笑)
不思議な相性の良さを持つカレーです。

あ〜〜
美味しかった!
満足満足、大好きなお店です。

*******************************

まんてん@神保町 ウヰンナー復活!

しっかりした後継者もそだち
今後の営業も心配なさそうなここ「まんてん」
私は相変わらず
「シューマイウヰンナー」一辺倒(笑)

前回変ってしまった赤いウヰンナー
今回は復活です!!

やっぱ、この色合いがないと
しっくり来ませんねぇ〜

あぁよかった!
これからもがんがん食べ続けますからね。

**********************************

まんてん@神保町 ウヰンナーカレーに劇的変化!!

食べ盛り(爆)の私にとって
ここまんてんのカレーは切っても切り離せない
世間の人気ナンバーワンはカツカレーですが
私にとって十年一日のように食べているのは
シューマイ・ウヰンナーカレー!!

これって名前聞いただけだと
頗る謎の食物ですよね(笑)
遠い昔、私も初めてこの名前を聞いたとき
なんだ!それは?!?!
と思ったのを鮮烈に記憶しています。

先日、お伺いしたんです〜
そしたらマスターがいらっしゃったんですよ!
久々にお姿を拝見し嬉しかったなぁ〜。

んで、いつものように
「シューマイウヰンナーご飯少なめでお願いします」
「ご飯少なめ」に突っ込まれる(笑)
と思うので予めに御説明をば
色々試したんですよね
*通常の大盛り
*ご飯そのままカレーのみ大盛り
頭悪いバージョンとして
*大盛り、ご飯少なめ(訳わかんない)

どれも今一つしっくり来なくって
落ち着いたのは今の
シューマイウヰンナーご飯少なめ
私は白飯に対して大量の
カレーソースを必要としますので
通常の盛りだと白飯余っちゃうんですよね。

対抗策としては
福神漬ご飯やソースご飯
お醤油カイエンヌペッパーご飯
で切り抜けてきた事もありましたが
20代30代ならそれでもいいけど
流石に50代になって
ソースご飯も如何なものかと(爆)
違いのわかる大人の分別ですね(更爆)

あ、そうそう
ご飯少なめで申告すると
白飯盛りつけの時に
「これ位でいいですか?」
と確認してくれます、いいお店でしょ!

さて、相変わらず前置き長過ぎです
んでね、登場したんですよ
毎度御馴染シューマイウヰンナー!

あれ??
これは???
ウヰンナーが白い!!
なんという事でしょぅ〜

んで以てよく見ると
ウヰンナーのはじっこに
収縮した赤い物体が!
これは元は赤かった
ウヰンナーの外装(?)だ

何らかの事情で
ウヰンナーが変わったんですね〜
まぁ、この御時世
生き残る為には致し方の無い事。
お店を存続させていく事が大命題ですから

永年にわたって
神保町〜水道橋界隈の腹減り学生の救世主!
未だに往時を懐かしんで来るのであろう
中高年が沢山いますからね
かく言う私もその一員。

さぶちゃんが危機的状況の今
後継者もきちんと育っているのこのお店は
何とか永続を願いたいものです。


**********************************

すずらん通りの南海とならんで
神保町界隈で中毒性の強いカレーといえばここ「まんてん」
なんと言っても
「シューマイカレー」なんて他所で聞いたことがありますか?
私の人づてに最初聞いた時は「????」
早速食べにいきましたっけ、もう何年前の事でしょう〜〜

具材らしきものは挽肉しか殆ど見えない
しょっぱいカレーなんですけど
これがまたタマラナイ!
なんと言っても揚げ物との相性がいいんですね〜
しかもそこに、お醤油やら、ソース、カイエンヌペッパー
等々の卓上調味料で自分好みの味わいにカスタマイズ。

唯一寂しいのは名物マスターのお姿を最近とんと見かけない事
いやぁ〜、もうしわけないっ!

まんてん(神保町/カレー・カレーライス)
★★★★★5.0
poweredbylivedoorグルメ

  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten - 以前のシューマイウヰンナー

    以前のシューマイウヰンナー

  • Raisu Kare Manten - 赤いウヰンナーがそそります!

    赤いウヰンナーがそそります!

  • Raisu Kare Manten - 先ずはデミタス珈琲!ソースと間違えてカレーにかける都市伝説はどこに行った

    先ずはデミタス珈琲!ソースと間違えてカレーにかける都市伝説はどこに行った

  • Raisu Kare Manten - ウヰンナーが白いです!!

    ウヰンナーが白いです!!

  • Raisu Kare Manten - よく見ると赤い皮が

    よく見ると赤い皮が

  • Raisu Kare Manten - 新世代のシューマイウヰンナーカレーです!

    新世代のシューマイウヰンナーカレーです!

  • Raisu Kare Manten - マスターがいらっしゃって一安心

    マスターがいらっしゃって一安心

  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -
  • Raisu Kare Manten -

레스토랑 정보

세부

점포명
Raisu Kare Manten
장르 카레

03-3291-3274

예약 가능 여부

예약 불가

주소

東京都千代田区神田神保町1-54

교통수단

都営地下鉄 新宿線・三田線「神保町駅」A5出口より、徒歩4分
東京メトロ 半蔵門線「神保町駅」A5出口より、徒歩4分
JR中央・総武線各駅停車「水道橋駅」東口より、徒歩7分

진보초 역에서 313 미터

영업시간
    • 11:00 - 20:00
    • 11:00 - 20:00
    • 11:00 - 20:00
    • 11:00 - 20:00
    • 11:00 - 20:00
    • 11:00 - 16:00
    • 정기휴일
  • 공휴일
    • 정기휴일
  • ■ 定休日
    第2、第4土曜日

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
~¥999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

20 Seats

( カウンターのみ)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

차분한 공간,카운터석 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |혼자서

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑

아이동반

어린이 가능

드레스코드

無し

홈페이지

http://osietesite.com/gourmet/tokyo/yosyoku/cury/manten