Tabelog에 대해서FAQ

[水道橋駅近く]先日の失敗を比翼の鳥で取り返すw : Sumibikushiyaki Hiyokunotori

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

야키토리 백명점의 인기점이 아자부주반에서 진출

Sumibikushiyaki Hiyokunotori

(炭火串焼ヒヨク之トリ)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.5

¥4,000~¥4,9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.5
2023/03방문4번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.5
JPY 4,000~JPY 4,9991명

[水道橋駅近く]先日の失敗を比翼の鳥で取り返すw

先日、会社の飲み会帰りにふと立ち寄った水道橋の焼鳥屋で大失敗。
焼鳥のお返しは焼鳥で、水道橋のお返しは水道橋で、ということで比翼の鳥(常に雌雄一体で飛ぶという中国の伝説の鳥のことです)にやって来ました。
比翼の鳥ですからワイフも一緒ですw

いつものスモーキーなポテトサラダをお通しにいただいて、ささみ昆布締め、レバーペースト、赤蒟蒻が入った砂肝の旨辛煮でデュワーズハイボールをいただきましょう。
こちらは焼鳥前が充実しているというほどではなく、厳選してこれだけという感じ。
もう数品増やしても良いと思うんだけどな。

ささみ昆布締めはねっとりとした食感で昆布の旨味がしっかりささみに沁みてます。
敷いてある昆布までいつも食べちゃいますw
できれば醤油がちょっと欲しいけどこれでも十分美味しいです。

レバーペーストはバゲットを炭火の焼き台で炙ってくれるので熱々です。
今日は焼きすぎでカリカリでしたけどwまあレバーペーストが濃厚で美味しいからOKです。
砂肝の旨辛煮には赤蒟蒻が入っていてヘルシーな印象ですがこれが一番美味い。
ハイボールにもビールにも合う万能焼鳥前です。

ではお任せ6本を2人前。
ねぎま、ささみさび焼き、ゴロリと大きい砂肝、濃厚タレの捏、レバータレ、銀杏で一通りです。
やや火入れが強すぎる&塩が強い串もありましたが、総じて先日の焼鳥とは段違いの味わいでした。
良かったリベンジマッチがすぐできてw

今日はこの後所用があるのでこれにてお暇します。
もう少しいただきたかったけどまた次回にします。
顔馴染みになって外まで見送ってくれる店長さん、お気遣いありがとうございます。

ご馳走様でした!

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 水道橋の六叉路のさらに裏ですが案外繁盛しています

    水道橋の六叉路のさらに裏ですが案外繁盛しています

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 看板も煌々と灯って店先が明るいのは印象が良いですね

    看板も煌々と灯って店先が明るいのは印象が良いですね

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - お通しのスモーキーなポテトサラダ ハイボールにぴったりです

    お通しのスモーキーなポテトサラダ ハイボールにぴったりです

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - ささみ昆布締めは敷いてある昆布まで美味しいw

    ささみ昆布締めは敷いてある昆布まで美味しいw

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - レバーペーストのバゲットがちょっと固かったよ

    レバーペーストのバゲットがちょっと固かったよ

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - レバーペーストは濃厚で美味しかった

    レバーペーストは濃厚で美味しかった

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 砂肝の旨辛煮には赤蒟蒻が入っていてこれが美味い

    砂肝の旨辛煮には赤蒟蒻が入っていてこれが美味い

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - お任せ6本の最初はねぎま

    お任せ6本の最初はねぎま

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - ささみさび焼きはちょうど良い火入れ加減 もう少し柔くても良いけど

    ささみさび焼きはちょうど良い火入れ加減 もう少し柔くても良いけど

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - ゴロゴロ食感の大きな砂肝

    ゴロゴロ食感の大きな砂肝

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - タレの捏は明らかに火入れが強い

    タレの捏は明らかに火入れが強い

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - レバーもタレで ちょっと順番が違う気がするけどまあ良いかw

    レバーもタレで ちょっと順番が違う気がするけどまあ良いかw

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 最後に銀杏 明らかに順番が違うw

    最後に銀杏 明らかに順番が違うw

2022/12방문3번째

3.6

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료4.0
JPY 4,000~JPY 4,9991명

[JR水道橋駅裏]気の置けない大衆焼鳥屋

焼鳥の禁断症状が出た時(頭痛高熱幻覚幻聴被害妄想など)、すぐに鳥しきとかオオクサとか茶太郎には行けないので、そんな時は慌てて近所の焼鳥屋に駆け込みます。
もちろんどこでも良いって訳じゃなくて、クオリティは大切です。
とにかく焼鳥食べないと発作が治らないんですけど、美味しくないの食べちゃうと禁断症状が酷くなって救急車呼ぶ羽目になるからさw

今日も禁断症状が出たので、まだ軽いうちに(包丁とか振り回さないうちにw)近所の比翼の鳥に電話してカウンター席を確保しました。
ああ良かった。
自宅からスタスタ20分弱で到着、水道橋は我が家から近い飲み屋街ですw

では今日もデュワーズのハイボールと共にお通しのポテトサラダからスタート。
ポテトサラダごと燻製してあってスモーキーな一品、これで十分呑めます。

焼鳥前には笹身の昆布締め、トマトサラダ、砂肝と赤蒟蒻の旨辛煮、炭焼スモークチーズを貰って、一尚という小牧の麦焼酎を四合瓶で賄うことにしました。
一品料理は数が限られるものの、丁寧に作ってあって完成度が高いので、安心して呑めます。
笹身の昆布締めは、ねっとりとした食感とグルタミン酸どーんの旨味が味わえますし、トマトは味が濃くてバルサミコにも負けないし、赤蒟蒻の辛味が酒と合います。

では、居酒屋タイム終了で焼鳥へ。
まずはお任せ6本の笹身さび焼き、砂肝、塩胡椒せせり、銀杏、タレせせり、捏をいただきました。
我儘云ってせせりをタレ塩両方いただけたのが有難い、佐藤さんありがとうございます。
ちょっと塩がいつもより強く感じますが、火入れは強めで申し分ありません。
禁断症状が軽くなっていきますよw

麦焼酎のボトルも残り少なくなったので、手羽、薬研軟骨、塩ホルモン、皮、ぼんじり、茗荷焼き味噌を追加しました。
塩ホルモンはクニュクニュしてなかなか美味い。
茗荷を焼いて酒で溶いた味噌を塗って食べさせる串も居酒屋っぽくて美味しかったです。
焼鳥屋では見かけない串があるのも楽しいよね。

ということで今日もご馳走様でした!

※タイトルの気の置けないとは、気兼ねなくとか気遣いが不要な、という意味です。
 油断ならないということではありませんw

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - デュワーズのハイボールって最近飲食店で結構見かける

    デュワーズのハイボールって最近飲食店で結構見かける

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - お通しのポテトサラダ 燻製が効いていて美味しいです

    お通しのポテトサラダ 燻製が効いていて美味しいです

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 笹身の昆布締めはねっとりして旨味がしっかりしています

    笹身の昆布締めはねっとりして旨味がしっかりしています

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 小牧の一尚という麦焼酎 知らんかったw

    小牧の一尚という麦焼酎 知らんかったw

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - ワイフの好物トマトサラダ バルサミコが効いています

    ワイフの好物トマトサラダ バルサミコが効いています

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 砂肝と赤蒟蒻の旨辛煮も酒にぴったり

    砂肝と赤蒟蒻の旨辛煮も酒にぴったり

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 焼鳥前の中締めはチーズ焼きをクラッカーに乗せていただきました

    焼鳥前の中締めはチーズ焼きをクラッカーに乗せていただきました

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - こちらの焼き台は幅がない代わりに二段になっている変わり種

    こちらの焼き台は幅がない代わりに二段になっている変わり種

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - お任せ6本コースの最初は笹身さび焼き これは決まってるみたい

    お任せ6本コースの最初は笹身さび焼き これは決まってるみたい

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 2本目は砂肝 かなり太った肝でしたw

    2本目は砂肝 かなり太った肝でしたw

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 我儘を言ってお任せにせせりを入れてもらいました

    我儘を言ってお任せにせせりを入れてもらいました

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 銀杏は小粒ながら火入れが強くて美味しい

    銀杏は小粒ながら火入れが強くて美味しい

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - せせりはタレでも出してくれました

    せせりはタレでも出してくれました

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - お任せの最後は捏 タレがなかなか美味い

    お任せの最後は捏 タレがなかなか美味い

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 注文が重なると二段の焼き台が大渋滞w

    注文が重なると二段の焼き台が大渋滞w

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 追加で薬研軟骨と手羽をいただきました

    追加で薬研軟骨と手羽をいただきました

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 塩ホルモンです クニュクニュして結構美味いw

    塩ホルモンです クニュクニュして結構美味いw

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 皮はワイフもいただきます

    皮はワイフもいただきます

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - ぼんじりは脂が強いのでワイフはパス

    ぼんじりは脂が強いのでワイフはパス

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - この茗荷の味噌乗せは酒で味噌が溶いてあって美味しかった

    この茗荷の味噌乗せは酒で味噌が溶いてあって美味しかった

2022/08방문2번째

3.7

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료4.0
JPY 4,000~JPY 4,9991명

[水道橋]不治の病“焼鳥病”の緩和ケアw

突発性焼鳥依存症候群、通称焼鳥病を発症しました。
最近、頻繁に発症するので慢性化しつつありますが、不治の病であるにも関わらず、焼鳥を食べれば発作は治まるので誰も心配してくれませんw
因みに、感染力は相応にあるようで、濃厚接触者のワイフも検査の結果陽性であることが判明しましたので、近くの焼鳥屋で隔離するべく、こちらの店へ。

この病気は焼鳥を食べないと冷汗を掻く、手が震える、仕事が手に付かなくなる(いつもぢゃん)、台風関連のニュースで避難準備という言葉が比内地鶏に聞こえる(幻聴は中等症らしい)、指に発疹が出て焼鳥に見えてくる(幻覚は重症化で危険)などの症状があり患者には大変厄介なのに、有効な治療薬やワクチンはファイザーもモデルナも開発に着手する気配すらありません。
仕方がないので、対処療法として焼鳥屋を訪問する日々です。

先ずは尾鈴山の山ねこをボトルでもらって水割りでいただきます。
お通しのポテトサラダは相変わらずどーんと出て来ます。
これでかなりしっかり呑めちゃうから凄いよね。
でもポテト食べても焼鳥病の治療にならないのでw早速鳥喰おう!

最初はささみの昆布締め。
焼鳥をいきなり食べるとアナフィラキシーショックを起こすかもしれないのでw
ねっとりした食感に昆布の旨味が素晴らしい。
山葵も大葉もしっかり活躍してくれます。

季節の漬物盛り合わせには、意外なことにさくらんぼの漬物入り。
これが結構美味しくて、甘いのかと思ったら立派にお漬物になってました。
いぶりがっこも野沢菜も茄子も美味しかったけど、さくらんぼに全部持っていかれましたw

きつねは栃尾揚げの炭火焼、だんだん焼鳥に近づいて来たよ。
こんがり焼けた分厚い油揚げに葱と青海苔が乗っています。
もう少しポーションが欲しいけど(納豆入れるとか)こんなもんでしょうか。
燻製レバーのカナッペをいただいて、いよいよ治療開始ですw

最初はささみの梅紫蘇と焼き味噌。
焼き味噌はこってり甘く濃厚で、梅紫蘇はさっぱりです。
しっとり焼き上げたささみの淡白な旨味を添えものがサポートしています。

続いてレバーはタレ、ねぎま、捏をいただきます。
このクオリティで予約もせずにいただけるんですから申し分なしです。
きっちり炭火で火入れしますから香ばしくて鶏肉の香りが立ちます。
やっぱり焼鳥は腕7割素材3割だと思います。

銀杏、砂肝、薬研軟骨、ペコロス、皮で大満足です。
本当はもう少し食べたかったけど、ボトルも空いちゃったしワイフがお腹いっぱいらしいのでこれにて終了。
今日の焼鳥で完璧な治療ができましたw発作も治まったし。

鈴木店長が我々を覚えていてくれて、今日も美味しそうに召し上がって下さって有り難うございますと挨拶に来てくれました。
店長もお酒が大好きで、仕事が終わってから呑みに行くそうです。
そのうち機会があれば是非とお声掛けして店を出ました。

保険適用外の治療ですがリーズナブルでした。
ああ美味しかった。
また発作が起きたら治療に来ます。
ご馳走様でした!!

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 週中でも盛況 会社帰りのサラリーマンが増えて来ましたね

    週中でも盛況 会社帰りのサラリーマンが増えて来ましたね

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - すっかり飲み切りボトルになっちゃった尾鈴山の山ねこw

    すっかり飲み切りボトルになっちゃった尾鈴山の山ねこw

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 桃李不言下自成蹊って経営者は成蹊大学出身なのかな

    桃李不言下自成蹊って経営者は成蹊大学出身なのかな

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - お通しのポテトサラダ 2人前ですがこれが美味いんです

    お通しのポテトサラダ 2人前ですがこれが美味いんです

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - ささみの昆布締め 艶やかで見た目通り美味しい酒肴です

    ささみの昆布締め 艶やかで見た目通り美味しい酒肴です

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 漬物盛り合わせにはさくらんぼが これが結構美味しいんですw

    漬物盛り合わせにはさくらんぼが これが結構美味しいんですw

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - きつねは栃尾揚げの炭火焼 もう少し食べ応えが欲しい

    きつねは栃尾揚げの炭火焼 もう少し食べ応えが欲しい

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 燻製レバーのカナッペ 焼酎に合います

    燻製レバーのカナッペ 焼酎に合います

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 焼鳥はささみから 焼き味噌と梅紫蘇です

    焼鳥はささみから 焼き味噌と梅紫蘇です

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - レバーはタレで とろりとした焼き上がりです

    レバーはタレで とろりとした焼き上がりです

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - ねぎまは強めの火入れで香ばしく焼き上がってます

    ねぎまは強めの火入れで香ばしく焼き上がってます

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 捏もこんがり焼けています もう少し大きいといいんだけどな

    捏もこんがり焼けています もう少し大きいといいんだけどな

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 銀杏ももう新物出てますから切り替えましょうw

    銀杏ももう新物出てますから切り替えましょうw

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 砂肝は結構攻めた火入れです とても美味しいです

    砂肝は結構攻めた火入れです とても美味しいです

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 薬研軟骨には黒胡椒がかかっています

    薬研軟骨には黒胡椒がかかっています

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - ペコロスと皮で今日は軽く済ませましたw治療終了

    ペコロスと皮で今日は軽く済ませましたw治療終了

2022/07방문1번째

3.7

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료4.0
JPY 6,000~JPY 7,9991명

[水道橋駅近く]2段の焼き台があるライブ感覚の焼鳥居酒屋

今日は焼鳥屋の新規開拓で水道橋にやってきました。
本郷からは歩いて15分ほど、地元ですねw
学生時代、学術書や基本書を漁りに神保町に行く途中の水道橋かお茶の水で軽く腹拵え、というのが定番だったので、この界隈は今でも何となく食べに行くところというイメージが自分の中に定着しています。
呑兵衛の友人と庄やとか村さ来でよく飲んだものですw

駅から地図を頼りに相変わらず入り組んだ路地をくねくねと歩いて店に到着。
既に営業中で店内は若い方を中心にほぼ満席です。
日曜日だって云うのに人気がある店なんですねぇ。
電話しておいて良かった。

電話した際に、テーブルとカウンターどちらが良いか聞かれ、もちろんカウンターと答えるとカウンター席は狭いとのこと、いざ座ってみると確かに広くはありませんが、狭すぎると云うほどでもないのでこちらでお願いします。
目の前はガラス張りで焼き台が設置されていますので、他の人には熱くて避けたい席でしょうけど、私には特等席ですw

お、こちらの焼き台はこれまで見たことのない形状です。
焼き台の幅がやや狭い分、二段になってますよ。
ピアノじゃなくてエレクトーンって感じですw
備長炭使用店と掲げられていますし、やる気アピールもしてますよ。
箱には上土佐備長炭と書いてありますから高知産、紀州以外でも備長炭作っているんですね。

では、例によってハイボールをいただいて、焼鳥前を楽しむことにします。
ワイフは初めての店ではいつものようにレモンサワーです。
飲み物と一緒にこんもり盛り上がったお通しのポテトサラダが出てきました。
2人前なんだそうですが結構なボリューム、居酒屋らしい豪快なサービスです。
スパイシーでスモーキーなポテトサラダをいただいてお酒を飲むと気分が和らぎます。

尾鈴山の山ねこをボトルで貰って、ささみ昆布締め、バジルとバルサミコのトマトサラダ、砂肝と赤蒟蒻の旨辛煮をいただきましょう。
ポテトサラダのポーションがあるので焼鳥前は少なめですw
ささみ昆布締めは昆布が敷かれたまま、しっとりとして焼肉屋のユッケみたいです。
とても上品な仕上がりで、山葵と大葉を乗せていただくとささみの味わいと昆布の旨味が口に広がります。
これは日本酒が欲しくなるけど、好みの日本酒がなかったので尾鈴山で楽しみました。

バジルとバルサミコのトマトサラダはもちろんワイフのリクエストです。
焼鳥食べる前に酸味の強いものはどうかと思うんですけど、ワイフは野菜を食べないと気が済まないのでお構いなしですw
でも完熟トマトは甘味が強く、バルサミコ酢の酸味もほどほどなので食べ難くはありません。
ワイフが勝手に食べるので放っておきますw

砂肝と赤蒟蒻の旨辛煮はなかなか美味しい。
いくつか砂肝以外の部位も入っていて昔の居酒屋で云う煮込みのようなポジションかな。
赤蒟蒻によく味が沁みているのが好みです。
じっくり炊かないとこうはならないですから、仕込みにも手間をかけているんでしょうね。

では焼鳥をいただきます。
お任せ6本というのがあるので、最初はそれで。
目の前で焼いていますのでどんな感じなのか楽しみです。
メニューには焼鳥屋では先ず見かけない「巻き物」というのがあって、肉巻きとかベーコン巻きがこの店の人気らしい。
なのでチーズピー肉巻きというのも頼んでみました。

最初はオーソドックスにささみさび焼き。
この店では全て朝挽きの甲斐信玄鶏を使っているそうです。
あっさりしていて弾力もあり、なかなか美味しい鶏肉ですよ。
火入れも丁寧で優しく、炭火を上手に操っています。
おおこれは良いかも。

続いての砂肝はシャキシャキした焼き上がり。
やや塩が強いですが、火入れが丁寧で食感が良いです。
強火というほど炭は沢山使っていないのに近火で攻める感じの火入れです。
バタバタしたところがなくて、安心してみていられます。

我慢できなくてw目の前で焼いてくれている職人さんにどうして焼き台が2段なのか尋ねると、もともと焼鳥用の焼き台ではないんだそうで、一番奥と手前に固定された立ち上がりの間に鉄久を2本配置して焼鳥を焼けるようにしたんだとか。
なるほど、炭火の魚焼き器というかグリルだったんですね居抜きなのかな。
鉄久なんて言葉良くご存知ですねと言われ、焼鳥大好きなんですと答えました。

お次はレバーと捏がタレで出てきて、銀杏、ねぎまで6本、追加したチーズピー肉巻きも焼き上がりました。
タレはあっさりした醤油ベースで少し酸味が感じられ、レバーにも捏にも合っています。
銀杏はごく普通でしたが、ねぎまはやはり火入れ加減が丁寧で焦げる直前で引き上げています。
もう少し攻めたほうがもっと肉の旨みを引き出せるんじゃないかと思いましたが、これは好みですね。

チーズピー肉巻きは薄切りの豚肉でチーズとピーマンを巻き、チーズが蕩けたところで出してくれます。
まあ全然焼鳥じゃないんだけどwこれはこれでジャンクな味わいでいいかも。
焼鳥屋ではなく焼鳥居酒屋ならではの幅の広さです。
焼酎ってこういうものにも合うなぁ・・・日本酒じゃこうは行かない。

焼鳥6本にチーズピー肉巻きでは物足りないので追加します。
お任せに入っていなかったハツ、皮、せせり、薬研軟骨をいただいてみましょう。
ハツは柔らかく、これも丁寧な火入れ。
焼き過ぎることもなくてとても安定した焼き上がりです。
炭の温度を焼き台の中でコントロールして焼く位置を頻繁に変えるのが上手くいっているようです。
塩加減もちょうど良くて美味しいです。

皮はとろりとしたタレを纏って登場。
この店の皮はカリッカリ系ではなくてもっちり弾力系です。
これもなかなかの焼き加減で柔らかさを保ったまま焼き上げてあります。
タレは味噌っぽい濃厚な味わいでこれも良い感じです。

せせりも皮と同じく柔らかく仕上げてあります。
優しい火入れでしっとりとした焼き上がり、黒胡椒も効いていて美味しいです。
脂も十分あって肉の旨味がじわじわと湧いてきます。
一転して薬研軟骨は香ばしい強目の火入れで仕上げてあります。
部位によって焼き加減を自在に変えていますね。

バリエーションがあって焼き台が目の前(熱いけど好きなんです)というライブ感もあって、焼鳥好きはカウンター席をお勧めします。
焼き台の前で汗を拭き拭き焼いてくれた店長と思しき大柄の男性とも話ができたし。
お会計した後、名刺をいただきましたがやっぱり店長さんでした。
鈴木さん、いろいろご説明いただきありがとうございました。

ここは近いし、また来ようと思います。
普段使いできる焼鳥屋が水道橋界隈に数軒ありますから、ふと焼鳥食べたくなった時は本当に助かります。
ご馳走様でした!

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 水道橋駅近く 細い路地にすっきりした印象の店舗があります 新しいから最近できたのかな

    水道橋駅近く 細い路地にすっきりした印象の店舗があります 新しいから最近できたのかな

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 炭は備長木炭だそうです

    炭は備長木炭だそうです

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 紀州の備長炭じゃなくて土佐の炭なんですね 初めて知りました

    紀州の備長炭じゃなくて土佐の炭なんですね 初めて知りました

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 焼き台変わってます!2段の焼き台です これも初めてみた

    焼き台変わってます!2段の焼き台です これも初めてみた

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - メニュー1 焼鳥ほか食べ物です

    メニュー1 焼鳥ほか食べ物です

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - メニュー2 裏面はドリンク

    メニュー2 裏面はドリンク

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 先ずはいつものようにハイボールで喉を潤します

    先ずはいつものようにハイボールで喉を潤します

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - お通しの燻製ポテトサラダ 結構なポーションでした

    お通しの燻製ポテトサラダ 結構なポーションでした

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 尾鈴山の山ねこをボトルで貰って空けましたw

    尾鈴山の山ねこをボトルで貰って空けましたw

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 焼鳥前はささみ昆布締めから しっかりグルタミン酸がささみに入ってます 山葵も良いねぇ

    焼鳥前はささみ昆布締めから しっかりグルタミン酸がささみに入ってます 山葵も良いねぇ

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 完熟トマトのサラダもバジルとバルサミコ酢で美味しくいただきました

    完熟トマトのサラダもバジルとバルサミコ酢で美味しくいただきました

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - これが旨かった砂肝と赤蒟蒻の旨辛煮

    これが旨かった砂肝と赤蒟蒻の旨辛煮

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 赤蒟蒻って近所じゃ売ってないけど手に入るならウチでも使いたいです

    赤蒟蒻って近所じゃ売ってないけど手に入るならウチでも使いたいです

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - お任せ6本は王道のささみさび焼きから 火入れは丁寧です

    お任せ6本は王道のささみさび焼きから 火入れは丁寧です

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 砂肝の火入れも丁寧 もう少し攻めても良かったかな

    砂肝の火入れも丁寧 もう少し攻めても良かったかな

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - レバーの頃合いは丁度良かった 少し酸味のあるタレも美味しい

    レバーの頃合いは丁度良かった 少し酸味のあるタレも美味しい

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 捏もタレで 軟骨入りです

    捏もタレで 軟骨入りです

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 銀杏は可もなく不可もなく もう少し焼いても良かったかな

    銀杏は可もなく不可もなく もう少し焼いても良かったかな

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - お任せのラストはねぎま これはなかなか見事な焼き上がりでした

    お任せのラストはねぎま これはなかなか見事な焼き上がりでした

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 名物らしくすぐ品切れになるというチーズピー肉巻き

    名物らしくすぐ品切れになるというチーズピー肉巻き

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 味わいとしてはお子様メニューかなw

    味わいとしてはお子様メニューかなw

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - こんなふうに2段で焼くなんて面白い 見ていて飽きませんね

    こんなふうに2段で焼くなんて面白い 見ていて飽きませんね

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - ハツはしっとりとした焼き上がり 美味しかった

    ハツはしっとりとした焼き上がり 美味しかった

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 皮はもっちり系 味噌のような濃いタレが合ってました

    皮はもっちり系 味噌のような濃いタレが合ってました

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - せせりも丁寧な火入れで美味しい 胡椒が効いてます

    せせりも丁寧な火入れで美味しい 胡椒が効いてます

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 薬研軟骨は一転して強めの火入れ サクッと仕上がっています

    薬研軟骨は一転して強めの火入れ サクッと仕上がっています

  • Sumibikushiyaki Hiyokunotori - 注文に応じて網も使います お皿は映り込みですw

    注文に応じて網も使います お皿は映り込みですw

레스토랑 정보

세부

점포명
Sumibikushiyaki Hiyokunotori
장르 야키토리、육류 요리、일본술
예약・문의하기

050-5597-8912

예약 가능 여부

예약 가능

좌석만 예약 시 주의사항
좌석 전용 예약입니다.
메뉴는 당일 내점시에 선택해 주세요.
※식재료 입하 상황에 의해, 메뉴에 따라서는 준비 할 수 없는 경우가 있습니다.
※예약시의 좌석 위치의 지정은 접수하고 있지 않으므로, 미리 양해 바랍니다.

주소

東京都千代田区神田三崎町2-15-11 西角ビル

교통수단

JR 스이도바시역 서쪽 출구 도보2분

스이도바시 역에서 328 미터

영업시간

  • 6月より不定休になります
    お問い合わせください
예산

¥5,000~¥5,999

예산(리뷰 집계)
¥6,000~¥7,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 가능

(PayPay)

영수증 적격 청구서(인보이스) 대응 영수증 발행이 가능합니다.
등록번호T4011102023462

*최신 등록 현황은 국세청 인보이스 제도 적격 청구서 발행 사업자 공시 사이트를 확인하거나 음식점에 문의해 주시기 바랍니다.

서비스료 / 차치

서비스료, 충전료 없음, 통행료 380엔

좌석 / 설비

좌석 수

29 Seats

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

현관 앞에 재떨이 있음

주차장

불가

인근에 동전 주차 가능

공간 및 설비

카운터석 있음,전원 사용가능,무료 Wi-Fi있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,칵테일 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 소주,엄선된 와인,엄선된 칵테일

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |데이트

많은 분이 추천하는 용도입니다.

아이동반

어린이 가능(미취학 아동 이상 가능,초등학생 이상 가능)

드레스코드

없음

홈페이지

http://www.hiyokuno-tori.com/

오픈일

2020.7.1

전화번호

03-6910-0809

인터넷 예약