FAQ

インネパ店でネパール定食を食べないのはもったいない! : Tandori Paresu

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

연회에 최적! 본격 인도 요리가 자랑

Tandori Paresu

(タンドリーパレス )
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

¥1,000~¥1,9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
2022/06방문1번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

インネパ店でネパール定食を食べないのはもったいない!

カミサンが両国でモダンダンスの舞台を観るというので、とんちゃんも同行。カミサンは先に会場へ行ってお手伝い。とんちゃんは両国駅近くで夕食することに。
それで、食べログでお店を探したら・・・ビックリするお店を発見!

インド・ネパール料理&ダイニング「DIPIKA」(ディピカ)さん。
な、なんと、とんちゃんの地元・牛久市にあるDIPIKAの姉妹店!
こっちが姉で、牛久店が妹です。

ネパール人経営のインド料理店、いわゆるインネパ店です。
インネパ店に行く日本人のほとんどはカレーとナンをオーダーしますよね。
でもその料理って北インドの料理です。ネパールの料理じゃな~い!
せっかくネパール人経営のお店に行くなら、ネパール料理を食べよう!
そこで今回はネパール定食を食べよう!と思って向かいました。

店内は4人用テーブル7卓、2人用テーブル3卓。カウンター席は普段は使っていないようです。  
お店の人は、フロア係りが男性1人、厨房に男性が1人います。
牛久のディピカのことを話したら姉妹店で、互いに親戚(たぶん店主が兄弟)だそうです。

インネパ店の店内にはネパールを象徴するものが必ずいろいろとあるので、探索。
ヒマラヤ山脈の最高峰・エベレストの写真や絵。これはド定番。
子どもの僧侶の写真。【ブッダはネパールで生まれた】と書かれてます。
仏教の開祖ゴータマ・シッダールタ(ブッダ・仏陀、釈迦・しゃか)の生誕地はネパール南部のルンビニという町。世界遺産にも認定されています。
ただしネパール人の宗教はヒンドゥー教が8割で、仏教は1割だそうです。
レジ脇にヒンドゥー教の神々を祀る祭壇があります。

さて、まずは軽くお酒をいただきましょう。
ネパールビールを飲んでみたいな。と思ってエベレストをオーダー。
すると、「あるかな?」とフロア係りの男性。
「なければネパールアイスをお願いします」というと、男性は厨房に入っていった。
そして「ネパールビールはない、キングフィッシャーとシンハーならある」とのこと。
しかたなく、インドのキングフィッシャーをオーダーしました。

ところで、ネパールビールの在庫がないことは、実は、ちょっと予想していたこと。
牛久のディピカで同じ経験をしたんです。
ネパールビールをオーダーする客がいないので、在庫を用意していないようです。

カウンターに、ネパールが誇るククリラムのボトルが横たわっています。
ホントはこれを飲みたいけど、今夜はこのあとで観劇するから、お酒は控えめにします。

◆キングフィッシャー
キングフィッシャー・プレミアム。口当たりが柔らかいビールです。
つまみ用にパパドが出されました。

さて料理のオーダー。
ここに来る人のほとんどは、カレーとナンをオーダーするんでしょうね。
でも今夜のとんちゃんは違いますよ。
ネパールの定食をオーダーする、と決めてます。

ディナーセットは、ほとんどがカレーとナンのセット。
しかしメニューの右下の隅っこに、小さくネパールの定食があるんです。
ダルバットセット。これがネパール定食です。

説明が書いてあります。野菜カレー(タルカリ)、豆カレー(ダルカリー)、ライス(バット)、トマトの漬物(チャタニ)、チキン・羊肉(マス、肉のこと)。  
豆のスープ(ダール)とライス(バット)のセットだから「ダルバット」。「ダルバート」と紹介されることが多いです。
「スープとライス」だから、日本流に言うと「みそ汁とご飯」。それにおかずがセットされている、まさに定食です。

肉はチキンとマトンがあるというので、マトンをチョイス。
ソフトドリンクはホットチャイにしました。
辛さが選べるそうなので、激辛をオーダー。
野菜カレーも激辛にするかと聞かれたのでOKしました。

サラダだけが先に出されます。  
ドレッシングがかかった生野菜のサラダは日本人向けです。
ネパールのダルバットにはこんなサラダは出ない。他の料理とともに生野菜が出ます。

◆ダルバットセット(DalBhatSet)
大きなお皿に黄色いライスとカレーや副菜。豆カレーは別にカトリで提供されます。
それぞれを味見してみましょう。

豆カレー(DalCurry)。
ダルバットの「ダール(daal)」は、普通は辛くない豆のスープです。
でもこれは辛い。汁気の多い豆カレーになってます。
日本人の嗜好に合わせてカレーにしているのかな?

丸い皿にライスとおかずが3種類盛られています。
この凹んだ仕切りがついた丸い皿は、北インドでは「ボージャンタール」と呼ばれるお皿。ボージャンは「食事」、タールは「皿」の意味。ネパールではなんて呼ぶのかな?

マトンカレー。グレービー(汁気)の多いカレーです。
でもインド料理のマトンカレーとは違う、サラリとしたカレーです。 
マトンが入った辛いカレー。
激辛!ってほどじゃなく、いい感じに辛いです。そしてマトンの香りがいい。

野菜カレー(Tarkari)。 
日本語は「野菜カレー」だけど、野菜のカレー煮。
ネパール語の「タルカリ」は「おかず」の意味で、元々は野菜のこと。

カレー味の野菜の煮物。
これも激辛仕様になっている。

トマトの漬物(Chatani)。
これは「チャトニ」だと言われました。英語だとチャツネ(chutney)。
自家製の調味料ペーストで、このトマトのチャトニはモモのタレにも使います。
これは辛くしていなくて、濃厚な味です。

ところで、なんでこれを「漬物」と書いてあるのか?理由はちょっとややこしい。

インド(ヒンディー語)では、ペーストが「チャトニ」で、それとは別に漬物=ピクルス(pickles)のことを「アチャール」と言います。
ネパールでもチャトニ(ペースト)とアチャール(漬物)の語があります。
でもネパールの「アチャール」の範囲が広くて、漬物だけでなく和え物、ふりかけ、そしてペーストもアチャールと言う。
お皿で出されたのは「トマトのチャトニ」ですが、ネパールでは「トマトのアチャール」(ゴルベラ・コ・アチャール)という料理名。
アチャール=漬物と翻訳すると、「トマトの漬物」と和訳されちゃうわけ。

ライス(Bhat)は日本米を使ったターメリックライスです。
ネパールでは白いインディカライスですが、これまた日本人向けにターメリックライスにしているのでしょう。
そしてライスの量がかなりの大盛り!

ターメリックライスは普通に美味しい。
できれば白いインディカ米がいいんだけど、日本では高いからね。

さて、このダルバットをどうやって食べるかと言うと・・・
まず、ダル(豆スープ)をライスにかける。これだけでも十分に美味しいです。
ダルにも唐辛子が入ってる、辛いわけですね。やっぱり単なるダルじゃなくダルカレーみたい。
今回はライス全体にダルをかけました。でもこれが失敗だったことを後で知ります。

さて、ここにさらにカレーをかける。
タルカリをかけ、チャトニを加えました。
混ぜるから、単品の〇〇カレーではなく、もっとずっと複雑な味がする。

マトンカレーをかけても美味しい。
炒めた唐辛子も食べちゃいました。

と、ここで、ビールのつまみについてきたパパドが残っていること思い出す。
パパドを砕いてふりかけます。
パリッとした食感がいいですね。

食べ進んでいくと、ちょっと困ってしまった。
ライスが多い!w(‾o‾)w
ライスは元々大盛り。その全体にダルをかけてしまった。
かけたからには全部食べないといけない。
しかしライスが多くて、食いきれない!

なんとか食べきりました。(*´ο`*)=3
教訓。食べられるライスの量を考えてダルをかけましょう。

ホットチャイ。
直後にチャイ。砂糖を入れて飲むのが普通ですけど、ノンシュガーいただきました。

ネパールのダルバットには、青菜の炒め物(サーグ)と漬物のアチャールがつくのが多いようですが、それらはありませんでした。日本人に受けやすい構成にしてあるからかな。

単品カレーをナンで食べるのとは全く違った、複雑で美味しい味の料理をいただけました。
インネパ店に行って、もしもネパールの定食「ダルバット」(ダルバート)がメニューにあったなら、みなさんも一度食べてみて、その美味しさを試してみてはどうでしょうか。

ごちそうさまでした。
https://onhome.blog.ss-blog.jp/2022-06-01

  • Tandori Paresu - キングフィッシャー

    キングフィッシャー

  • Tandori Paresu - パパド

    パパド

  • Tandori Paresu - サラダ

    サラダ

  • Tandori Paresu - ダルバットセット

    ダルバットセット

  • Tandori Paresu - ダルバットセットの豆カレー

    ダルバットセットの豆カレー

  • Tandori Paresu - ダルバットセットの豆カレー

    ダルバットセットの豆カレー

  • Tandori Paresu - ダルバットセット

    ダルバットセット

  • Tandori Paresu - ダルバットセットのラムカレー

    ダルバットセットのラムカレー

  • Tandori Paresu - ダルバットセットのラムカレー

    ダルバットセットのラムカレー

  • Tandori Paresu - ダルバットセットのタルカリ

    ダルバットセットのタルカリ

  • Tandori Paresu - ダルバットセットのタルカリ

    ダルバットセットのタルカリ

  • Tandori Paresu - ダルバットセットのチャタニ

    ダルバットセットのチャタニ

  • Tandori Paresu - ダルバットセットのチャタニ

    ダルバットセットのチャタニ

  • Tandori Paresu - ダルバットセットのライス

    ダルバットセットのライス

  • Tandori Paresu - ダルバットセットのライス

    ダルバットセットのライス

  • Tandori Paresu - ダルバットセット

    ダルバットセット

  • Tandori Paresu - ダルバットセット

    ダルバットセット

  • Tandori Paresu - ダルバットセット

    ダルバットセット

  • Tandori Paresu - ダルバットセット

    ダルバットセット

  • Tandori Paresu - ダルバットセット

    ダルバットセット

  • Tandori Paresu - ダルバットセット

    ダルバットセット

  • Tandori Paresu - ダルバットセット

    ダルバットセット

  • Tandori Paresu - ダルバットセット

    ダルバットセット

  • Tandori Paresu - ダルバットセット

    ダルバットセット

  • Tandori Paresu - ホットチャイ

    ホットチャイ

  • Tandori Paresu -
  • Tandori Paresu -
  • Tandori Paresu -
  • Tandori Paresu -
  • Tandori Paresu -
  • Tandori Paresu -
  • Tandori Paresu -
  • Tandori Paresu -
  • Tandori Paresu -
  • Tandori Paresu -
  • Tandori Paresu -
  • Tandori Paresu -
  • Tandori Paresu -
  • Tandori Paresu -
  • Tandori Paresu -
  • Tandori Paresu -
  • Tandori Paresu -
  • Tandori Paresu -
  • Tandori Paresu -

레스토랑 정보

세부

점포명
Tandori Paresu(Tandori Paresu)
장르 인도 카레、네팔 요리、다이닝 바
예약・문의하기

050-5593-4353

예약 가능 여부

예약 가능

주소

東京都墨田区両国2-16-5 1F

교통수단

JR소부 본선 료고쿠역 서쪽 출구에서 도보 5분

료고쿠 역에서 247 미터

영업시간
    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • ■定休日
    年中無休
예산

¥3,000~¥3,999

~¥999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)

전자 화폐 가능

QR코드 결제 가능

(PayPay)

서비스료 / 차치

なし

좌석 / 설비

좌석 수

45 Seats

( 카운터 9석・테이블 36석)

연회 최대 접수 인원

45명 (착석)、50명 (입석)
개별룸

가능

4명 가능♪

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인~50인 가능

금연・흡연

완전 금연

입구에 흡연 장소가 있습니다.

주차장

불가

인근에 동전 주차 가능

공간 및 설비

차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 있음,스포츠 경기 관람 가능.

메뉴

코스

음료 무제한

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,칵테일 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 소주,엄선된 와인,엄선된 칵테일

요리

채소 요리를 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |연회 혹은 회식 |혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

2시간 반 이상의 연회 가능,축하・서프라이즈 가능(생일 접시),테이크아웃 가능,배달

아이동반

어린이 가능(유아 이상 가능,미취학 아동 이상 가능,초등학생 이상 가능),유모차 입점 가능

전화번호

03-5669-6868

비고

전세는 20분~