Tabelog에 대해서FAQ

6年半ぶりに来たらやっぱり旨い「添え物天丼」@前回は「かき揚げ」に「穴子」だったので、今回は「かき揚げ」と「メゴチ」で大正解!! : Yukimura

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Yukimura

(之村)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.8

¥1,000~¥1,9991명
  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.8
  • 분위기3.8
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
2024/05방문2번째

3.8

  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.8
  • 분위기3.8
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

6年半ぶりに来たらやっぱり旨い「添え物天丼」@前回は「かき揚げ」に「穴子」だったので、今回は「かき揚げ」と「メゴチ」で大正解!!

令和6年5月10日(金)・再訪2回目(港区新橋6丁目)

今日の夜の依頼は初めての新橋界隈ですが行きたい店でカレー 
百名店
の「ザ・カリ」に行こうと思ったら営業は昼のみだね~
だからという訳では無いですが7年前に行って「かき揚げ天丼」 
の印象が良かった此方にお邪魔
しました。

最近の田中茂雄さんのレビューを見ると昼間は行列が出来てる
みたいですが夕食時間は静かですが客は8割入りな感じです♪

一人なのでカウンターに案内されましたが次々と入って来るは
インバウンドの客が多かった
です。カウンターに居た常連客
女将さんが会話してましたが「コロナ明けから英語メニューを
用意した」
と、仰ってましたね♫

それと日本の天麩羅体験をしたいために4人で1個の天丼注文
してシェア
しているそう・・・「商売にならないね~」なんて
嘆いてました(^_^;)

さてと食べるものは添え物天丼に決まりですが7年の間に価格
は¥1600→¥1900の値上げ
でしたが物価高も有る事で
止むを得ない所ですが「かき揚げ」だけなら¥1400なので
新橋の地からして高くはないと思いますよ♫

それで添え物は「メゴチ」にしました天麩羅の為にあるような
だと思ってます。御飯は普通量「蜆」赤出汁味噌汁付き
でして御新香は胡瓜と大根の糠漬けでして、色が鮮やかだった
から浅漬けかと思いきや、しっかりと漬かった香の物でした。

かき揚げとメゴチの天丼は本当に江戸前仕事な感じ小海老は
ぷりぷりの火の通し
小柱と烏賊も火の通しは絶妙でしたね♫
他店の「かき揚げ」よりは衣が少ないのか食感が違うのです。

蜆の赤出汁も手抜き無しで満足でしたが季節の単品で、稚鮎や
茗荷、新生姜、黒あわび茸
等に食指が動きましたが躊躇です。

店は5人体制主人が揚げ手で奥様はカウンター常連との会話
要員と会計担当
2番手は女性で店主とのコンビネーションは
抜群
で、天麩羅が揚げ上がるタイミングを見て言われなくとも
味噌汁と御飯を用意してました。店主は揚げに集中していると
思われるので2番手女性が店内をコントロールしてる司令塔
役割でした。女将は前記のように接待中心ですね♪

この「あうん」の呼吸の仕事を見ているととても心地よいな〜

天麩羅以外にも上質な鮪の刺身が有ったりしたので予算許せば
お好み天麩羅刺身、ビール、日本酒と進みたいものです。

カウンターに女将と話していた常連はそんな食べ方をしていて
喋り方は完璧な江戸の下町弁でして界隈に住まわれているよう
でした。わずかに残った下町コミニュティー生粋の江戸っ子
と言われている芝金杉も近い
ので漁師町的でもあるんです。

新宿御苑を水源とした渋谷川港区に入って古川と名を変えて
金杉橋→浜崎橋を最後に東京湾にそそがれますが今でもハゼや
穴子が羽田沖で名物
なので漁船がもやっていて船宿も多いです。

芝で生まれて神田で育ち末は木遣の纏持ち・・・そんな地口
似合っている芝に近い新橋6丁目の天麩羅屋さんでした♫

余談として最近、サンデーモーニングの司会を卒業しました
関口宏さんの実家神田地区「鳶」の「い組1番」関口家
あったのです。今の消防組織江戸の花形職業だったのね♪

食事を終わって街を港区愛宕方面にあるくと7年前は仕舞屋が
多く有った地区はかなり更地
になってまして、のっぺりビルの
町に近い将来はなってしまう
のかなぁ・・・

  • Yukimura - 店の外観

    店の外観

  • Yukimura - 天丼メニュー

    天丼メニュー

  • Yukimura - お好み天婦羅メニュー

    お好み天婦羅メニュー

  • Yukimura - 季節の天婦羅メニュー

    季節の天婦羅メニュー

  • Yukimura - 添え物丼(かき揚げ&メゴチ)

    添え物丼(かき揚げ&メゴチ)

  • Yukimura - 真上から見る。

    真上から見る。

  • Yukimura - 手前から見る

    手前から見る

  • Yukimura - お新香がかなり旨い

    お新香がかなり旨い

  • Yukimura - 新橋「れんが通り」の外れ。

    新橋「れんが通り」の外れ。

2018/12방문1번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.8
  • 분위기3.6
  • 가성비3.7
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

新橋の外れは6丁目に地味に構える旨い天婦羅屋さん。

平成30年12月20日(木)訪問

店の外観を見たときには少しお高い天婦羅屋さんかと
思いました・・雰囲気が良いのです。でも、メニューが
外に出でいたので何気に見て見ると天丼は¥1200~
¥1600迄
・・これなら許容範囲内の値段なので夕食
に入って見る事にしました。

新橋6丁目は2週間位前に隣の5丁目の街蕎麦「布袋屋」
で、カレー丼を食べましたが界隈は地味ながら飲食店が
点在しています。

店内は清潔感が感じられる白っぽい内装にカウンターは
白木1枚、テーブルは2卓位あったかなぁ・・

カウンター内では、いかにも天婦羅職人といった風貌の
主人が寡黙に天婦羅を揚げています。

メニューは天丼、天婦羅定食、お好みと用意されている
ので、予算や用途に寄って食べ分ければ良いと思います。

この夜は天丼に絞って食べる物を選びますが¥1200
のはかき揚げ1種類のみ、かき揚げに穴子か、又はイカ
等を追加した「添え物丼」¥1600穴子でお願い
しました。

店内は若い女性2人、揚げ手の店主、奥様と思われる
年配女性の4人で切り盛りしていました。女性3人の
所作が素敵で、間違っても「前を失礼します・・・」
なんて言葉を使いません。「右からお出しします」で
大変に感じが良いです。

それと、何故か女性客が1人も居なくて男性の1人客
が3~4組、会社役員のような風格のある男性同士の
2人客でした。

最初に、割箸、緑茶、御新香が運ばれてきました・・
浅漬の胡瓜と大根でしたが、美味しい香の物でした。
薬研堀(?)があったので少し振りかけて、緑茶と
ともに「ポリポリ」頂きました。素直な旨さ!!

蜆を具にした赤出汁味噌汁→かき揚げ&穴子天丼が
運ばれてきました。先ずは赤出汁が旨い♬ 

かき揚げ、穴子天丼は御飯の量が多目だったです。
かき揚げは、添え物丼の場合は小海老ですが小柱
などが入った物もありました。通常の天丼も有り!

小海老はプリプリで食感良し・・そして冬の穴子
は美味しいのです。穴子は天麩羅は大好物であり
タレが甘くない江戸前天丼(かきあげ)だったので
大満足でした。¥1600払った価値があります♪


隣で¥1700の天麩羅定食を1人で召し上がって
いる男性が最初に定食の天麩羅のみを出してもらい
ビールを飲む・・その後に御飯と赤出汁を出して
もらって、お好み天麩羅から2品位頼んで終わりに
していました。

天麩羅は白絞めタイプの油で揚げた白い天麩羅です。
そして何気に会計を見ていると¥3000台後半
だったかなぁ?
賢明な利用方法だと思いました・・

そして、内容やサービス以上にお得感があった新橋
の天麩羅店「之村」さんでした。

  • Yukimura - 店の外観

    店の外観

  • Yukimura - 店外のメニュー

    店外のメニュー

  • Yukimura - 御新香、茶、割箸

    御新香、茶、割箸

  • Yukimura - かき揚げ、穴子天丼&赤出汁味噌汁

    かき揚げ、穴子天丼&赤出汁味噌汁

  • Yukimura - かき揚げ&穴子天丼のを横から見る。

    かき揚げ&穴子天丼のを横から見る。

  • Yukimura - かき揚げ&穴子天丼のアップ

    かき揚げ&穴子天丼のアップ

  • Yukimura - 赤出汁味噌汁の具は蜆です。

    赤出汁味噌汁の具は蜆です。

레스토랑 정보

세부

점포명
Yukimura
장르 덴푸라
예약・문의하기

03-6721-5343

예약 가능 여부

예약 가능

주소

東京都港区新橋6-13-13 1F

교통수단

JR선 신바시역 도보10분 미타선 미나리몬역 도보4분

오나리몬 역에서 258 미터

영업시간
    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 정기휴일
  • 공휴일
    • 정기휴일
예산

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

서비스료 / 차치

なし

좌석 / 설비

좌석 수

21 Seats

( 카운터 7석)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

카운터석 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |혼자서

많은 분이 추천하는 용도입니다.

아이동반

어린이 가능

가게 홍보

신바시역 도보 10분! 참기름의 향기 퍼지는 에도마에 튀김과 당점 자랑의 새우만의 튀김