Tabelog에 대해서FAQ

キャノンデールのB級食べ歩記: 月例「下町はしご酒の会」青物横丁編 今回は訳あって一軒一本勝負。メガ盛り、高コスパの地域密着店「葉月」でガッツリ : Ha Duki

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Ha Duki

(葉月)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.5

¥3,000~¥3,9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.3
  • 가성비3.6
  • 술・음료3.5
2018/05방문2번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.3
  • 가성비3.6
  • 술・음료3.5
JPY 3,000~JPY 3,9991명

キャノンデールのB級食べ歩記: 月例「下町はしご酒の会」青物横丁編 今回は訳あって一軒一本勝負。メガ盛り、高コスパの地域密着店「葉月」でガッツリ

今日は月例の「下町はしご酒の会」。
今月はメンバーの一人I君が明日人間ドックとあって、21時のケツカッチン。
とあれば、早めにスタートしようと18時に青物横丁の居酒屋葉月にチェックインしました。

ランチも営業している地域密着型のお店。
料理が美味しいのはもちろんですが、メガ盛り、高コスパでも知られています。

あいにく雨が降り出しました。
暖簾を潜って店内へ。

入口に近い小上がり席へ。
カラオケセットもある、オールマイティ居酒屋です。

もちろんホッピーからスタートします。
ナカの量が半端ありません。

突き出しは名物料理でもある麻婆豆腐。

乾杯!

まずは黒板をチェック。
レギュラーメニューには無い、その日の料理が書かれているからです。

そんな中からたこぶつ。

I君が是非食べたいという牛レバー炙り。

白ネギとおろしにんにくと一緒に。
かつては生で食べられたレバーも、今は炙らなければ食べられません。
残念な限り。

これも黒板から、かつお刺。

これはネギと生姜で。
活きが良く、脂ものって旨い。

ナカをお代わり。
またもや超絶に濃い。

定番の小海老のから揚げ。

そこへ、遅れて来たS君が合流。
改めて乾杯です。

I君の人間ドックのこともあって、21時終了を目指してアルコールのペースも上がります。
ホッピーは黒にチェンジ。
といっても、ホッピーを入れるスペースがほとんどありません。

黒板メニューから、焼ぎょうざを頼みました。

手造り感満載。

餡は野菜もたっぷりでジューシー。

もちろんもつ焼きも旨い店なので注文します。
タン、カシラ、ハツ。
もつ焼きも、一切れ一切れがボリューム満点です。

S君がオーダーしたゴーヤチャンプルー。
この店は、料理のラインナップも幅が広くて楽しめます。

私の好物、納豆オムレツをオーダー。

このジャンボサイズ!

もちろん内部の確認が必要です。
動画で撮影。

卵の量もさることながら、この納豆の量は半端ありません。
こんな所もこの店が好きな理由の一つ。

そろそろ終盤です。
幹事の特権で、最後の締めは私がオーダー。
是非ともI君、S君に食べて欲しい当店名物の昔のナポリタンです。
もちろんハーフサイズで。
その理由は、出てくればわかります。

ほどなく出て来た昔のナポリタンハーフサイズ。

このボリュームでハーフ。
一人前頼んだら大変なことになります。
お値段はハーフなら800円の半額の400円ですから、ますます驚きます。

3人で取り分けても、多い量。

タバスコとパルメザンチーズをかけて。

ナカが多いのでホッピーが減りません。
結局、ナカは都合6杯という、ホッピーにありがちな危険な展開。

21時に少し余裕を残して会は終了しました。
大食いのI君は、まだ物足りなそうでしたが、明日は彼は人間ドック。
これくらいにしておいた方が良さそうです。

葉月

関連ランキング:居酒屋|青物横丁駅、品川シーサイド駅、新馬場駅

2017/04방문1번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.2
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.5
JPY 2,000~JPY 2,9991명

キャノンデールのB級食べ歩記: 大井町~青物横丁センベロハシゴ③ 青物横丁のアットホームな地域密着型居酒屋「葉月」。安くてボリューム満点のツマミでお腹いっぱい

二軒目の大井町野焼を出たOさんと私はタクシーを拾って、青物横丁へ向かいます。
タクシー料金が安くなった東京では、近距離移動はタクシーが便利。
狙いの店は居酒屋葉月。

軒先のイルミネーションが、なんとも下町っぽい。

宝山が210円、220gのサーロインステーキが1000円という驚きの価格。

思わず店の前で立ち止まってメニューを眺めてしまいます。

間口の割に奥が深いオオバコ店。
手前がテーブル席とカウンター、奥が座敷になっていて、ご近所さんと思しきお客さんが盛り上がっています。

三軒目とあって、アルコールはハードリカーからのスタート。
ハイボールをチョイスします。

突き出しは好物のマカサラ。
これは嬉しい。

お腹はそれなりに満たされているとはいえ、食いしん坊の二人ですからメニューはひと通りチェックします。

胃の残存スペースが限られているからこそ、吟味が必要なのです。

結局、入口に書いてあったサーロインステーキを注文。
アツアツの鉄板にのって出てきました。

220gのサーロインステーキ。
これで1000円でいいのでしょうか。

ガーリックをのせて。

吉田類が食べていた「スペシャルかっちゃんオムレツ」というのを食べてみたかったので、カウンター越しに大将に質問します。

「それはチーズオムレツですね」
と作ってくれたそれは、巨大サイズ。

炒めたキャベツとチーズをたまごで包んだヘルシーなようでヘルシーではない、ボリューム満点の料理です。

ここでアルコールをチェンジして、芋宝山にします。
ナミナミのロックが210円。

ずっと気になっていた黒板に書いてあるあなご玉とじもオーダー。

柳川風の仕立てで出てきました。

濃い目の甘辛い味付けは、ご飯にのせたくなります。

ここで締め。
昔のナポリタンにするか、ガーリックライスにするか、かなり悩みましたが
「ナポリタンならハーフサイズがあるから、それで丁度いいんじゃない?」
と注文。

ところが、出てきたナポリタンのハーフサイズを見て、我々は愕然としました。

これはハーフではありません。
フルサイズ、いや大盛りです。

驚く我々を見てマスターご夫妻は茶目っ気たっぷりに
「びっくりした?それでハーフですよ。普通だとその倍」
と笑います。
これで400円ですから、カプリチョーザもサイゼリヤも驚く価格破壊です。

深夜に大盛りのナポリタンにパルメザンをかけて、なんとも不摂生ですが旨い。

食べ終わって、お安いお会計を済ませます。
本日センベロ用に二人で拠出した2万円は7千円ちょっと余りました。
今日は三軒回って、一軒平均一人2千円ちょっとの計算です。

城南エリアの奥深さを再確認した大満足の大井町~青物横丁センベロハシゴ。
まだまだ調査が必要です。

葉月

関連ランキング:居酒屋|青物横丁駅、品川シーサイド駅、新馬場駅

레스토랑 정보

세부

점포명
Ha Duki(Ha Duki)
장르 이자카야、일본 요리、식당
예약・문의하기

03-3450-3713

예약 가능 여부

예약 가능

주소

東京都品川区東品川3-23-18

교통수단

아오모노요코초역에서 286m

아오모노요코초 역에서 280 미터

영업시간
  • ■ 営業時間
    11:30~飯がなくなるまで
    17:30~24:00

    ■ 定休日
    日曜日
예산

¥2,000~¥2,999

~¥999

예산(리뷰 집계)
¥3,000~¥3,999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

좌석 / 설비

좌석 수

20 Seats

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

전면 흡연 가능

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

불가

공간 및 설비

차분한 공간,카운터석 있음,좌식 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

가게 홍보

충실한 일본식, 행복한 가정 요리

아오모노요코초에 자리한 따뜻한 이자카야 (선술집) 입니다. 점내는 퇴근길의 손님으로 붐비고 있습니다. 천천히 넓고, 침착 한 그런 이자카야 (선술집), 한 번, 오세요.