9ヶ月ぶりの髭は刺さりました! : Ramen Hige

Ramen Hige

(ラーメン髭)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
2023/09방문8번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

9ヶ月ぶりの髭は刺さりました!

8回目の訪問。
あんなにハマって月1で通ってたのに、昨年12月以来久しぶりの訪問(笑)
雨の降る土曜日、食べ友さんと突撃です。
このあと泉岳寺の『松島屋』で栗蒸し羊羹を受け取るので、本当は品川二郎に行きたかったんだけど、本日は臨時休業で仕方無くと言うのが本音(笑)

■アクセス
京急平和島から徒歩5分。
開店20分前に到着すると余裕のポールポジション(笑)
当店はTwitterとかで営業情報を全くしてないので臨休してないかマジでビビりますが、恐る恐る窓の隙間から中を覗くと照明がついてるのが見えて一安心。
それにしても一昨日まではクソ暑かったのに、今朝は数ヶ月ぶりに感じる肌寒さ。
待つには全く苦にはなりません。
私の到着後直ぐに2人接続。
そして5分前に開店。
その時は5人くらい?

券売機でラーメン900円を購入。
12月から100円アップしてます。
久しぶり過ぎて野菜少な目をコールするのを忘れて着席。
当店では麺のボリュームと合わせて野菜のボリュームも伝えます。
食べ友さんは散々悩んだ挙句、麺少なめ野菜はそのままで。

■店内の様子
ご高齢のご主人のワンオペ。
相変わらずマスク姿で髭を見たことがありません(笑)
店内はカウンター8席のワンロット4人×2回転。
間隔はかなり広めで衝立無し。
AMラジオが響く以外は沈黙の世界です。
テポザル使用。
卓上調味料は、醤油、ホワイトペッパー、唐辛子。
割り箸、爪楊枝、レンゲあり。
ハンガーはありません。
11時36分で1stロットのトップでニンニクコール。
ニンニクコールですが店主がハッキリ声を出して聞いて来ない品川方式。
ゼスチャーのみなので気をつけましょう。
今回もニンニクだけのコールなので『お願いします』と言います。
食べ友さんは、ニンニク抜き、アブラをコール。
アブラコールするとロット最後の提供になります。

■感想
9ヶ月ぶりの髭はマジで刺さりました!
麺が相変わらず美味い!
独特のモソモソした食感がたまらない。
ボリュームはデフォルトで最低でも300g以上はあります。
本日はベストコンディションだったのであっさり完食。
でも野菜は少なめにしなかったので、野菜はかなり残してしまいました(笑)
豚は相変わらずの岩石系でパサパサですが、味は染みてて美味しい。
食べ友さんはなんとか完食。
初訪問のプレッシャーと満腹感で疲労困憊でした(笑)
お店を出ても外待ち無し。
この美味しさでこんなに空いてるのは嬉しい。

2022/12방문7번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

チャーシューメンに初挑戦

7回目の訪問。
ほぼ月1で通ってます(笑)
本日は髭にハマってるけど久しぶり友人Tと、髭初訪問の友人Kのいつものオヤジ3人で突撃。
土曜日の10時50分に到着すると余裕のポールポジション。
11時17分、4人目接続。
そして定時の11時半に開店。
その時の行列は、6人(笑)

券売機で本日初めてチャーシューメンを購入。
1000円かと思いきや100円値上がりしてて、慌てて小銭入れから100円を出します。
オヤジさんに野菜少な目をコールして着席。
当店では麺のボリュームと合わせて野菜のボリュームも伝えます。

■店内の様子
かなり年配のオヤジさんのワンオペ。
マスクしてる為、髭を一回も見た事ありません(笑)
店内はカウンター8席のワンロット4人×2回転。
間隔はかなり広めで、衝立無し。
AMラジオが響く以外は沈黙の世界です。
テポザル使用。
卓上調味料は、醤油、ホワイトペッパー、唐辛子。
割り箸、爪楊枝、レンゲあり。
ハンガー無しなので、着てきたダウンジャケットは適当に置き場を見つけます(笑)
エアコン(暖房)は効いてない?
11時36分1stロットのトップでニンニクコール。
ニンニクコールですが、店主がハッキリ声を出して聞いて来ない品川方式。
ゼスチャーのみなので、気をつけましょう。
今回もニンニクだけのコールなので『お願いします』と言います。

■感想
うーん、通い過ぎたか前みたいな感動は無い(笑)
麺は相変わらず、ふわふわしてて独特な食感で美味しいけど。
麺のボリュームは湯で前300gくらい。
豚(チャーシュー)は岩石系が4個で、全てパサパサ系。
美味しいんだけだ、やっぱり後半飽きて来る。
来年は少しペースを落として、品川二郎に行く回数を増やそう(笑)

2022/11방문6번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

6回目の訪問。
今はなき『ラーメン二郎武蔵小杉』の元アシスタントだったご主人のお店で、二郎のDNAを感じさせつつも独特なスープ。
今年の7月に初訪問してその燻し銀の味に衝撃を受けた私は、その後ほぼ月1で通っています。
本日は埼玉県小川町に住む二郎食べ歩きの相棒をエスコート。
小川町からわざわざ平和島まで2時間以上かけてやって来ました(笑)
土曜日の開店40分前に到着して余裕のポールポジション。
夏は日陰で良かったけど、冬は逆に寒い(笑)
11時10分に立て続けに3人接続。
そして定時に開店。
その時の人数は8人。
券売機でラーメン800円を購入して、野菜少な目をコールして着席。
当店では、麺のボリュームと合わせて野菜のボリュームも伝えます。
相棒は麺少な目を。

■店内の様子
店内カウンター8席のワンロット4人×2回転。
間隔はかなり広めで、衝立無し。
AMラジオが響く以外は沈黙の世界です。
テポザル使用。
卓上調味料は、醤油、ホワイトペッパー、唐辛子。
割り箸、爪楊枝、レンゲあり。
ハンガー無し。
エアコン(冷房)は寒いので、切ってあります。
ご主人はTシャツ姿。
11時36分1stロットのトップでニンニクコール。
ニンニクコールですが、店主がハッキリ声を出して聞いて来ない品川方式。
ゼスチャーのみなので、気をつけましょう。
今回もニンニクだけのコールなので『お願いします』と言います。


■感想
1ヶ月ぶりでしたが、相変わらず美味い。
なんとも言えないいぶし銀の非乳化スープが突き刺さる。
そしてフワフワした麺もたまらない。
麺のボリュームは湯で前300gくらいで、本日絶好調だった私は余裕の完食。
豚増しすれば良かったと後悔するほどでした。
非乳化好きの相棒も刺さってました。
年内もう一度来れるかな。

2022/10방문5번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

もう抜け出せない

5回目の訪問。
月一のお勤めです。
本日はいつもフレンチを一緒に食べ歩いてる大食い野郎をエスコート。
私の影響でラーメン二郎にもハマってしまい挙句の果てには『ラーメンそら』にもハマる始末(笑)
私が絶賛している髭にも連れて行けと言う事で案内する事に。
土曜日の開店30分前の11時に到着するとポールポジション。
そして定時に開店。
その時の人数は10人。
券売機でラーメン800円を購入して、野菜少な目をコールして着席。
当店では、麺のボリュームと合わせて野菜のボリュームも伝えます。
大食い野郎はラーメン食べながらビール飲むので、麺半分。

■店内の様子
店内カウンター8席のワンロット4人×2回転。
間隔はかなり広めで、衝立無し。
AMラジオが響く以外は沈黙の世界です。
テポザル使用。
卓上調味料は、醤油、ホワイトペッパー、唐辛子。
割り箸、爪楊枝、レンゲあり。
ハンガー無し。
エアコンは効いてます。
11時36分1stロットのトップでニンニクコール。
ニンニクコールですが、店主がハッキリ声を出して聞いて来ない品川方式。
ゼスチャーのみなので、気をつけましょう。
今回もニンニクだけのコールなので『お願いします』と言います。

■感想
天地返しして麺を啜った瞬間の幸福感。
この麺いったい何やねん!
咀嚼した瞬間、口の中が唾液の洪水になる。
本日は少しだけスープが下振れでしたが、麺が旨すぎてノープロブレムでズバズバ啜りまくり。
本日は胃袋絶好調でしたが、後半苦しくなるも一気にフィニッシュ。
完全にハマってしまいました。
もう抜け出せさない。
大食い野郎も絶賛。

2022/09방문4번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

なんか懐かしいラーメン。

お盆明け以来、4回目の髭。
絶賛こちらにハマってます。
私が主にローテーションで通っている二郎は、神保町、亀戸、三田本店、桜台、西台、松戸辺りです。
髭はインスパイアではありますが、自宅から1時間半、片道548円かけてわざわざ来るだけの価値があるラーメン屋さんです。
本日は結構蒸し暑いので、途中のファミリーマートで凍らせたペットボトルを買おうとしたら、もう終わってしまったと。世の中はもう秋である。
前回来た時は売ってたのでガックリ。
諦めてお店に向かいます。
土曜日の開店30分前にオヤジ1匹で到着するとなんとポールポジション(笑)
いつもは1時間前に来てポールポジションを取りに来てましたが、ポールポジションに座ると見てはいけないものが見えてしまうので、避けたかったのですが(笑)
ってか、カーテン降りててなんだか怪しい雰囲気であり、やるのか心配になります。
と言うのもこちらはTwitterやInstagramなどSNSからの情報発信は一切無くて、ぶっつけ本番なのです。
カーテンの上の方の隙間から、室内の照明が点いるのが見えたので、とりあえず待つことに。
そして定時に開店。
その時の行列は15人くらい。

券売機でラーメン800円を購入。
最近、胃袋に元気が無く前回も苦しかったので、初めて麺少な目、野菜炒め少な目を先にコールして着席。

■店内の様子
高齢のご主人のワンオペ。
マスク姿しか見たこと無いのですが、マスクの下には店名にもある髭を蓄えているのでしょうか。
見てみたい(笑)
店内カウンター8席のワンロット4人。
間隔はかなり広め。
AMラジオが響く以外は沈黙の世界です。
テポザル使用。
卓上調味料は、醤油、ホワイトペッパー、唐辛子。
割り箸、爪楊枝、レンゲあり。
ハンガー無し。
エアコンは効いてます。
11時36分1stロットのトップでニンニクコール。
ニンニクコールですが、店主がハッキリ声を出して聞いて来ない品川方式。
ゼスチャーのみなので、気をつけましょう。
今回もニンニクだけのコールなので『お願いします』と言います。
このお店のローカルルールで、ニンニクのみ増すときは、お願いしますになります(笑)

■感想
あ〜なんと美味い。
相変わらず何とも言えない麺の旨さに萌える。
二郎系なのに、支那そばのような懐かしさもあり、食べててしっくり来ると言うか落ち着くラーメン。
ボリュームも、本日の私の胃袋のコンディション的にはちょうど良かったでしょうか。
茹で前、260gくらい?
ただ今日はスープがかなり濃かった(笑)
濃いめ好きの私にも濃くて、つけ麺のつけ汁レベル(笑)
お店を出ると6人待ちでした。
空いてて、そんなに待たずにありつける感動のラーメン。

ちなみに9月20日、21日は休みの模様なのでご注意を。


2022/08방문3번째

4.5

  • 요리・맛4.3
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

完全に仕上がってます

3回目の訪問。
今は無きラーメン二郎武蔵小杉店を血を引くインスパイア。
あまりの旨さに月1で通う事を決意した私。
しかし2週間前に来たばかりですが、盆休み中の二郎禁断症状に耐え切れず、又来てしまいました(笑)
土曜日の10時30分に、いつもの友人Tと到着するとポールポジション。
オヤジさんがちょうどお店の前を掃除してました。
11時に3人目接続。
今日は遅め。
そして定時に開店。
その時の行列は7人(笑)
券売機でラーメン800円を購入。
席に座り食券出す時に麺のボリュームと併せて、野菜を減らす人は伝える西台方式の変速ルール。
私は野菜少なめをコールして着席。

■店内の様子
店内カウンター8席で、間隔はかなり広め。
テポザル使用。
卓上調味料は、醤油、ホワイトペッパー、唐辛子。
割り箸、爪楊枝、レンゲあり。
ハンガー無し。
エアコンは効いてますが、結構暑い。
11時36分1stロットは、4人の提供。
ニンニクコールですが、店主がハッキリ声を出して聞いて来ない品川方式。
ゼスチャーのみなので、気をつけましょう。
今回もニンニクでコール。
しかし今日分かった事、それはニンニクのみのコールは、どうやら『お願いします』と言うのが、このお店のローカルルールらしい。
3番手以降、常連と思われる人達は皆『お願いします』と言ってました(笑)

■感想
天地返しして、溢れんばかりのモリモリの麺に萌える。
前回よりも更に細く感じたのは気のせい?
スープを吸った茶色の麺と吸ってない白い麺の色のグラデーションが、たまらなく食欲をそそる。
そして我慢しきれずに啜ると、相変わらず素晴らしい食感の麺に感動。
今日食べて思ったのは、麺がペヤングソース焼きそばの麺に似てると思った事(笑)
なんとも言えないフワフワした麺。
軽いと言うか。
なので、ゴワボキ&小麦感全開の二郎とは全く違う麺に途中から二郎系ラーメンを食べてる事を完全に忘れるくらいであり、とにかく無我夢中で啜る(笑)
正にオンリーワンのラーメン。
そしてそこに合わさる店主の経歴、人生から完成されたしみじみ美味い非乳化スープ。
やべーこのラーメン完璧に仕上がっている。
もう暫くこのラーメンから抜けだせない。
それにしても、今日はボリューム多かったような。
麺が細いのに丼にぎっしり入ってるから、後半かなりキツくなりました(笑)


2022/08방문2번째

4.5

  • 요리・맛4.3
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

2回目も感動。

2回目の訪問。
ラーメン二郎武蔵小杉の血を引くインスパイアの老舗であり、前回その味に衝撃を受けてしまった私は、月1で通う事を決意。
家から近ければ週一で通いたいところであり、この1ヶ月を首を長くして待ってました。
本日はいつもの友人Kと、二郎系は桜台、三田本店に続き3回目のニワカジロリアンの三人で突撃です。
土曜日の開店は11時半ですが、念のため10時30分に到着するとポールポジション。
直後に4人目、5人目接続。
本日は家を出た頃は曇っていて涼しかったのですが、到着する頃には晴れて来て暑い。
そして行列場所は北面なので日陰ですが、相変わらず目の前の環七の交通量が激しく、その排ガスをモロにくらい、更に騒音と共に環境は最悪です(笑)
そして定時に開店。
その時の行列は15人くらい。

券売機でラーメン800円を購入。
席に座り食券出す時に麺のボリュームと併せて、野菜のボリュームも伝える西台方式の変速ルール。
私は野菜少なめをコールして着席。

■店内の様子
店内カウンター8席で、間隔はかなり広め。
AMで甲子園が流れ、なんか懐かしい昭和感。
テポザル使用。
卓上調味料は、醤油、ホワイトペッパー、唐辛子。
割り箸、爪楊枝、レンゲあり。
ハンガー無し。
エアコンは効いてますが、結構暑い。
11時36分1stロットは、4人の提供。
ニンニクコールですが、店主がハッキリ声を出して聞いて来ない品川方式。
今回はニンニク、アブラでコール。

■感想
2回目だけどまたしても衝撃&感動。
マジで旨すぎる!
食べ終わって、もう一杯食べたいくらい(笑)

着丼し写真撮影、天地返しといつものルーティーンをこなすも、その味を知っている私は1秒でも食べたいと言う欲求との戦いであり、冷静さを保てないほど。
我慢するのが辛いくらいの欲望が湧き上がります。
これほど興奮させるラーメン屋さんは久しぶり(笑)
そして食べると、期待を超える旨さ。
二郎ほどトンガってないんだけど、しみじみ美味いというか、オヤジさんの人生の滲み出たようなラーメン。
ボリューム的には、だいたい茹で前280〜300gくらいですが、旨すぎて足りないくらい(笑)
やべーここ、二郎、インスパイアを含めて私の1番好きなラーメンになりそうな予感。

ちなみにアブラコールしてみましたが、二郎では珍しい背脂チャッチャ系で、かえって非乳化をぼやかしてしまうので私の好みではないかも。

友人Tは、油そばに初挑戦。


2022/07방문1번째

4.3

  • 요리・맛4.3
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

久しぶりの感動

初訪問。
実はこちら店主が昨年8月にコロナ感染し、その後も後遺症で長らく休業してました。
そして今年の5月に漸く再開。
ラーメン髭は2006年の開店でインスパイアとしては、それなりに知名度があり、ずうっと狙っていたので、早速いつものジロリアンTと土曜日に突撃。

ネットで調べると店主はラーメン二郎を破門された『武蔵小杉二郎』の元アシスタントさんとの事。
ちなみに更にネットで調べると武蔵小杉二郎は、破門された後『526』(コジロー)に改名して息子さんに任せて、店主は現在は渋谷の526として営業。更に鶴見にも支店があり3店舗に拡大?
間違ってたら教えてください。

場所は京急平和島から徒歩5分。
いつもの如く、暑さ対策として凍ったペットボトルを買おうと駅前のスーパーやコンビニに当たるも3件振られます。
そしてようやく4件目のファミリーマートでゲット。
夏は必需品です。

開店は11時半ですが、念のため10時40分に到着すると既に1人並んでます。
友人2番、私3番で接続。
お店前は日陰であり助かりますが、目の前が環七で車の排気ガスとその熱に耐える事に(笑)
するとご主人が出てきて、お店の前を掃き掃除。
想像していた以上に高齢でしたが、早いねと声をかけてくださります。
噂ではかなり癖ありとの事でしたが、特にそんな印象は無く。
11時に6人待ち。
定時に開店し、その時の行列は15人くらい。

入口横の券売機でラーメン800円を購入。
この券売機、二郎では見ないタイプで小さくてなんか刺さる(笑)
ちなみに両替しませんのでご注意。
また券売機には敢えて豚とは記載せず、チャーシュー麺と書いてあるところに、二郎では無いと言う主張を感じます(笑)
席に座り食券出す時に麺のボリュームと併せて、野菜のボリュームも伝える西台方式の変速ルール。
私は野菜少なめをコールして着席。

■店内の様子
カウンター9席かと思いきや8席で、かなり間隔広め。
間仕切りはありませんが、コロナ対策で間引いてるのでしょうか。
店内背後霊は券売機前に1人。
そして店内は噂ほど汚くない。
松戸二郎とか小岩二郎と比べてもそんなに遜色ない年季を感じる雰囲気です。
流石に床は年季入ってて、松戸二郎のように真っ黒です(笑)
高齢の店主のワンオペで、頭には白いタオルのネジリハチマキで、いかにも頑固オヤジ的なオーラ。

卓上調味料は、醤油、ホワイトペッパー、唐辛子。
割り箸、爪楊枝、レンゲあり。
ハンガー無し。
エアコンは効いてますが、結構暑い。
11時36分1stロットは、4人の提供。
ニンニクコールですが、店主がハッキリ声を出して聞いて来ない品川方式(笑)
ゼスチャーと言うか、指さししたり(笑)
私はニンニクでコール。

■感想
衝撃の旨さにぶっ飛ぶ!
コレは油断してました。
麺を食べた瞬間、マジで雷に打たれる。
二郎っぽくない細麺で加水率も高いのか、まるでワンタンのような食感。
スープとよく絡みこの印象は何となく渋谷の『喜楽』のような麺で激ウマ。
そしてスープは非乳化で、そんなにキレを感じる訳ではありませんが、私の琴線にぶっ刺さる旨さ。
お店の歴史と言うか、ご主人の人柄が滲み出ているような奥深いテイスト。
武蔵小杉二郎も526にも行った事がありませんが、こんなテイストのラーメンなのでしょうか。
髭は間違いなく再訪確定。
二郎系では久しぶりの新規訪問であり、こんな新鮮な感動も久しぶり。
友人もぶっ刺さり、50過ぎのオヤジが興奮しながら帰るのでした(笑)
麺ボリュームは、茹で前280g〜300gくらいでしょうか。
噂通り麺がかなり長い(笑)
野菜はキャベツ率高めのシャキシャキ系。
豚は岩石系のゴロゴロしたタイプで、しっかり味が染みていて、麺のあてにするには、バランス良し。
いや〜感動の余韻がおさまらない。

레스토랑 정보

세부

점포명
Ramen Hige(Ramen Hige)
장르 라멘、기름소바/소바비빔

예약 가능 여부

예약 불가

주소

東京都大田区大森本町2-28-5

교통수단

京急本線平和島駅の改札を出て左に進み、第一京浜に出たら道沿いに右に進む。環七通りと交わる大森東交差点で左折し、環七通り沿いに大田市場方面へ進む。『すき家 環七平和島店』を過ぎてすぐの右手。平和島駅から徒歩約4分。

헤이와지마 역에서 222 미터

영업시간
    • 11:30 - 16:00
    • 정기휴일
    • 11:30 - 16:00
    • 11:30 - 16:00
    • 11:30 - 16:00
    • 11:30 - 16:00
    • 11:30 - 16:00
  • 【定休日】
    火曜日,第3水曜日

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
~¥999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

9 Seats

( カウンター席のみ)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

카운터석 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

음료 지참 가능

오픈일

2006.10.1

비고

営業終了の詳細は以下のメルマガで確認できます
http://merumo.ne.jp/00548738.html

野菜増量は食券提出時に伝える(増量しなくても多めです)。
麺大盛りは非常に量が多く、必ず店主に引き止められます。