いちご大福 : Takamatsuya

Takamatsuya

(高松屋)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

JPY 1,000~JPY 1,9991명
2023/12방문5번째

4.0

JPY 1,000~JPY 1,9991명

いちご大福

6回目の訪問。
東京三大豆大福の泉岳寺『松島屋』出身のご主人のお店です。
3週間前に来たらまだイチゴ大福やってなくて、諦めの悪い私は本日リベンジ!
土曜日ラーメン二郎品川でラーメン食べたから梯子です。
事前に予約しておいたいちご大福を受け取りに行きました。

■感想
❶いちご大福(大)
私のいちご大福ランキングで2トップである八丁堀『翠江堂』と甲乙つけ難い美味しさ!
いちごの甘さと青臭さとあんこの甘さのバランスがとにかく絶妙です!
ちなみに高松屋さんのいちご大福には大400円とデフォルトの350円があります。

❷豆大福(220円)
前回はぼやけていたような印象でしたが、今日の豆大福はキレッキレ!
抜群の塩加減であんこの甘味とのバランス最高でした!

次回は年末に予約したのし餅を取りにきます。
こちらの餅で食べるお雑煮がぶっ飛びますよ!
餅は餅屋と言う言葉が伊達ではない事を自分の舌で感じる事ができます‼️

2023/12방문4번째

4.0

JPY 1,000~JPY 1,9991명

復活

5回目の訪問。
東京三大豆大福の泉岳寺『松島屋』出身のご主人のお店です。
実はご主人様が8月に大怪我で3ヶ月間、休業されておりました。
年内の再開を諦めていましたが営業を再開されたとの事で、豆大福とこの季節の風物詩である栗虫羊羹を予約して、土曜日に受け取りに行きました。

■感想
高松屋屋さんの豆大福の特徴は、優しいあんこの甘味と絶妙な塩気のバランス!
が、ちょっとぼやけているように感じたのは気のせい?(笑)
それとも長期間の休業の影響か。
栗蒸し羊羹は松島屋さんと遜色無い美味しさでした!
イチゴ大福はこれからやるかもとの事でした。
後、昨年食べて超絶感動したのし餅を予約。
正月にお雑煮で食べたのですが、このお餅が半端ない!
お餅でこんなに差が出るとは!です!
年内は31日まで営業するとのと事。


2022/12방문3번째

4.0

JPY 1,000~JPY 1,9991명

いちご大福2回目

先週に続き3回目の訪問(笑)
先週食べたいちご大福がクソ美味かったので、ヘビロテ癖のある私はまた来てしまいました。
そして今回はいちご大福の大を予約。
ラーメン二郎三田本店でたらふくラーメン食べてからの梯子です。
土曜日の13時半に到着すると、ショーケースにはいちご大福、豆大福、草餅、芋羊羹、赤飯、みたらし団子が売ってます。
予約したいちご大福(大)と豆大福を受け取ります。
早速家で実食。

■感想
あれ?
これって大なのか?
違いが良くわかないがまぁいいか(笑)
今回は食べる前に半分にカットしてみると、他のお店のいちご大福の比べてあんこがとても少ないと言うのが私の見た目の印象。
なので食べるとあんこよりもいちごの甘味が全面に出てきます。
いちごの爽やかな甘味と、もちもちの求肥のハーモニーにあんこが優しくアシストして来るようないちご大福。
凄い傑作です。
ちなみにお店で聞くとのし餅もやってるとの事。
これは新年のお雑煮用にこちらののし餅を年内に改めて買いに来る事を決意。
年内は30日までの営業との事です。


2022/12방문2번째

4.0

いちご大福に挑戦

2回目の訪問。
泉岳寺の有名店『松島屋』出身のお店。
マイレビ様情報で松島屋では出していないイチゴ大福が、こちらにはある事を知ります。
大のイチゴ大福好きな私であり、私の不滅のランキングトップは八丁堀『翠江堂』。
あちこち食べ歩くも今までここを超えるイチゴ大福に巡り会えません。
マイレビ様情報で売り切れの危険があったので念の為、豆大福と合わせて予約を入れておきました。
例によって平和島の『ラーメン髭』でたらふくラーメン食べてからの梯子です。
京急新馬場駅から歩く事20分、土曜日の昼過ぎに到着。
ショーケースを見ると、いちご大福(330円)と豆大福(200円)がたくさんあり、全て予約のものでしょうか。
あと旨そうな草餅(220円)が目に止まったのでそれも購入。
このあと秋葉原の『フルーフデセゾン』で洋梨のパフェを食べるつもりだったので、その場で食べたい欲求を我慢して家に持ち帰ります。
結果的にはパフェは食べずに家に直帰して直ぐに食べる事に(笑)

■感想
❶いちご大福
一言、すんげ〜美味い!
翠江堂と甲乙つけ難いくらい美味い!
まず感じたのがお餅のぷよぷよ感と滑らかな舌触りが素晴らしい。
更にいちごの甘さもいい。
イチゴの大きさこそ翠江堂に負けますが、甘さでは高松屋が上でしょうか。
そして1番大事ないちごとあんこの甘さのバランス、ハーモニーが文句無しです。
こりゃあ美味いわ!
いちご大福、また買いに行こ!

❷豆大福
絶妙な塩気で相変わらず美味い。
現在やってるお店の中で私のランキングトップの水戸『小倉屋』と甲乙つけ難い美味さ。

❸草餅
うーんこれは好みに合わず。
どうせならもっとガツンとヨモギ感があった方が好きかな。
松島屋のキビ大福をもう一度食べたい。

2022/11방문1번째

4.0

栗蒸し羊羹は、最低ハーフサイズを買いましょう。

マイレビ様情報でこちらが泉岳寺の『松島屋』さんの暖簾分けである事を知ります。
松島屋さんの栗蒸し羊羹はお盆明けから予約を開始し、おそらく9月初旬で予約完売し(笑)、11月からの受け取りとなりますが、こちらはまだまだ購入できると言う。
昨年、今年と松島屋さんの栗蒸し羊羹を食べて衝撃を受けた私はこちらの栗蒸し羊羹も食べてみたいと言う欲求にかられ、チャレンジする事に。
念のため1週間前に予約を入れて、平和島の『ラーメン髭』でラーメン食べてからの梯子です。
品川で乗り換えるのめんどくさいので京急新馬場駅から散歩がてら歩いて、土曜日の昼過ぎに到着。
見ると仮店舗のような真新しいさ(笑)
松島屋さんのような歴史のある建物を勝手に想像していたので肩透かしに合います(笑)
聞くと独立開店してまだ6年とのこと。

■店内の様子
ショウケースの中には、栗蒸し羊羹の一本ものやハーフ、カットがまだ残っていました。
その他、豆大福、草餅、みたらし団子、赤飯も。
みたらし団子をその場で買って食べたかったのですが、この後千疋屋さんで洋梨のパフェを食べに行く予定だったので我慢。
予約しておいた、栗蒸し羊羹(カット)390円と豆大福200円を受け取り大人しく帰ります。

■感想
早速その日に家で実食。
正直、松島屋さんとの違いがわからないくらい美味しい❗️
と思う(笑)
が強いて言えば、一本の1/8カットなのであっという間に食べてしまい、線香花火のように一瞬で終わってしまう事(笑)
そもそも松島屋さんも高松屋さんも、栗の割合が圧倒的に多過ぎて、羊羹が少ない。
そのおかげで1/8カットでは羊羹の印象が殆ど残らず。
ケチらずにせめてハーフサイズを買うべきであったと後悔するのでした(笑)

一方で、栗蒸し羊羹よりも印象に残ったのが豆大福。
正直、松島屋さんの豆大福よりも美味い。
豆の塩加減が強めでなんか強気な豆大福でこれは美味い。
東京三代豆大福屋さんである、郡林堂、瑞穂、松島屋さんそして今まで私の豆大福ランキングトップの閉店してしまった上野の岡埜栄泉総本家と比較しても1番好きな豆大福に躍り出ました。


레스토랑 정보

세부

점포명
Takamatsuya
장르 화과자
예약・문의하기

03-4296-6530

예약 가능 여부

예약 가능

주소

東京都品川区西品川3-16-2

교통수단

JR大崎駅より徒歩5分

오사키 역에서 374 미터

영업시간
예산(리뷰 집계)
~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 가능

QR코드 결제 가능

좌석 / 설비

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

오픈일

2016.8.1