Tabelog에 대해서FAQ

大好きな佐々木シェフのバースデープレート♪ : Hugo

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

도립 대학의 자연 와인 비스트로

Hugo

(hugo)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

5.0

1명
  • 요리・맛5.0
  • 서비스4.0
  • 분위기5.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0

5.0

1명
  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료5.0
2019/09방문12번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스4.0
  • 분위기5.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0

大好きな佐々木シェフのバースデープレート♪

大好きなシェフのお店でお友達にお誕生日をお祝いしていただきました♪

 
 
**************
 
 
大好きな佐々木シェフのお店に
都立大にあるhugoへ


 
大好きなお店なのでうれしい♪
 
乾杯は赤から♪

 
好きな赤ワインがこの日も。
 
 
前菜はじゃがいもと白ゴーヤのスープ。

 
自家製カンパーニュも

 
 
ホタテのカルパッチョと桃のマリネ

 
ホタテにフレッシュな桃
その上にはフェンネルのお花とリコッタチーズの燻製がアレンジ。
 
 
水茄子プルーンプラータのサラダ
 食感のいいプラムに旬の水ナスにたっぷりのプラータが♪  

2杯目はこちらに♪  

お魚はクエに
クエのロースト白インゲン豆の煮込み添え 白いんげんまめがぎっしり♪
皮はパリっと、ふんわりした身のクエと一緒に。 


メインのお肉は
阿波尾鶏胸肉のローストメインは大好きな鶏ムネ肉。
美しい♪
メニューにあったら絶対オーダーしたい佐々木シェフの鶏ムネ肉のロースト。 
この日も高知県産の阿波尾鶏。鶏ムネ肉とは思えない弾力と美味しさ。
茄子のペーストも合わせて。 


最後にデザートにはバースデープレートに。  
ヌガーグラッセクランベリーとクコの実 なめらかなヌガーグラッセに食感のいいクコの実が、
クランベリーが爽やか♪  


濃厚パリパリなバターナッツかぼちゃのクレームブリュレ   

レモンのタルトマスカルポーネ レモンガードが爽やか♪ 


お友達から素敵なお花もいただいて
いい記念になりました♪ 

2019/06방문11번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스4.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료4.5

徳島の食べる「アワオドリ」

シェフの鶏ムネ肉のローストが大好きです。

 
*************
 
 
大好きな都立大駅から1分の場所にある
人気のビストロhugo(ユーゴ)さんへ。
 
 
乾杯♪はかりんは赤のこのこ。

 
大好きなルイジュリアン。
何度のんでも大好きなワインです。
 
 
そして彼はレモンサワーに。

 
ランチはコースのみですが夜はアラカルトのみになっています。
 
キャロットラペ

 
クミンのアクセントが爽やか♪
 
イサキのセビーチェ

 
表面は香ばしく炙られていて
 内側は綺麗な色で肉厚の身が隠れています。
添えられているのは緑トマト、アボカド、パクチー。
淡泊なイサキが爽やかでエスニックな印象に。 

2杯目もこちらに。    

スルメイカとズッキーニのソテーやきいかの香りがとってもいいですね。
アンチョビバターソースと合わせてより香ばしさがアップ。 
 一緒に自家製のカンパーニュ。このカンパーニュが美味しくていつもついつい食べ過ぎちゃう。


 そしてメインは鶏胸肉ロースト。 
やっぱり佐々木シェフの鶏胸肉のローストは美しい~!!  


山菜のグリルと一緒に。 
この日はなんと、徳島の阿波尾鶏という鶏肉のムネ肉。

初めてなのでうれしい。  
弾力があってプリプリ。

また、味も濃くてとっても美味しい鶏肉でした。   


3杯目も赤。こちらのワインのニュアンスも好きでした。 

 やっぱり何度いっても大好きなお店です。  

2019/05방문10번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료5.0

旬の野菜を力強く!印象的なシェフのお料理に惹かれます。

大好きな佐々木シェフのお店hugo。
先日はディナーにいきましたがその前に行ったランチのレポを。

 ************
 
彼も大好きな佐々木シェフのお店
都立大学にあるhugo(ユーゴ)さん。
 
もっと近所にあれば頻繁に通いたい大好きなお店。
 
この日はランチに訪問。
彼はハイボール

 
かりんは赤ワインを

 
ワインのセンスも大好き☆
 
ランチのコースは1種類。
メインがお肉かお魚かセレクトできるようになっています。
 
最初はスープ。
この日は西洋かぶ「ルタバガのポタージュ」
濃厚な佐々木シェフのポタージュは大好き。
 

 

そして絶品の自家製のカンパーニュと一緒に。
 

 
「天草の黒糖ブリのカルパッチョ」
蕪のマリネに蕪の葉のソースがアクセントに。またケールも。佐々木シェフのケールの使い方も大好き。
そして大好きなブリはこんなに肉厚☆

脂ののったブリにお野菜のソースがピッタリ。
 
 
彼はお魚。
的鯛のソテー、あさり、芽キャベツと。

 
彼が大好きなアサリは大き目サイズで食べごたえある大きさ。
 

  かりんは鶏胸肉! シェフの鶏胸肉のローストが大好き。富士の鶏胸肉のロースト、牛蒡のソース
旬のお野菜と一緒に。

 
鶏胸肉は弾力があってゴボウのソースと一緒に。
 
お肉やお魚だけではなく、
旬のお野菜もおいしくアレンジしているところが大好き。
 
 
 
この日のデザートは
金柑、クレメダンジュカルダモン
 
フワフワの、クレメダンジュに
金柑のアクセントが。
 
 

 
金柑の苦みにカルダモンの爽やかさが印象的でした。


お肉やお魚にあわせて旬のお野菜を力強く美味しくいただけるシェフの
お料理が大好き。

また伺います☆


 

2018/10방문9번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료5.0

念願のプリンに秋刀魚 2年目の秋も最高でした♪

通って2回目の秋♪
 
2017年1月オープン、初訪問は昨年の9月でした。
 
大好きな佐々木シェフのお店で秋をナチュールのワインと一緒に満喫!
ファンの方にはぜひぜひ食べてほしいので即ブログにアップしました。

https://ameblo.jp/karin0321/entry-12412339106.html


初訪問ランチ
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12313857196.html
2回目ディナー
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12315139975.html
3回目彼とランチ
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12321768927.html
4回目 2018年も通いたい「牡蠣といちごを☆」
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12349822815.html
5回目 鯖のコンフィに感動なランチ♪
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12355630799.html
6回目ピスタチオのタルトに感激
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12364717842.html
7回目 親友ちゃんと再会ランチ♪
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12368287402.html
8回目 ディナーでアメリカンチェリーの♪
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12377165605.html
9回目 イサキをこんなに鮮やかに♪
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12384465221.html
10回目 旬のカツオと虹鱒の鮮やかさ♪
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12405093775.html

2018/10방문8번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료5.0

素材を活かしたカッコイイお料理とナチュラルワインを気軽に♪⑩

何度訪問しても新しい発見と
季節の素材を生かした美味しくカッコイイ佐々木シェフのお料理やワインのセンスも大好き。
ランチ、ディナーを交互に通っています♪
(ランチは土日祝の12:00~13:30LOのみです)
 
ブログで詳しくアップしています。
 https://ameblo.jp/karin0321/entry-12410384557.html

************
 
大好きな都立大駅からすぐの場所にある
Bistrohugo(ビストロユーゴ)
この日は彼とランチに。


どうしても自分の感覚から「好き」と思ったシェフのお店には通う傾向があるので
この日で10回目。

 
彼はビール 
かりんはワインで♪
久しぶりにイタリアのこちら。
 
ランチにあるワインもナチュールというのもうれしいし安心☆
 
美味しい1杯。
 
この日のスープは
「バターナッツのポタージュ」
美味しい自家製のカンパーニュと♪
前菜は「鰹、サンバファームの水茄子、ソガイ農園のトマトとバジル」

 
彼はお魚「岩手虹鱒白ワインクリームソース、白菜。じゃがいも」
かりんはお肉♪「山形豚のロースト、落花生、りんごのピューレ 甘長唐辛子」


 何度訪問しても新しい発見と何より素材を生かした美味しくカッコイイお料理は佐々木シェフだからこそ。
 今回もとっても楽しかったです。   

Lunch 土日祝日のみ12:00-13:30LO
Dinner18:00-22:00LO 
定休日:水曜日+不定休
 
 
初訪問ランチ
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12313857196.html
2回目ディナー
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12315139975.html
3回目彼とランチ
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12321768927.html
4回目 2018年も通いたい「牡蠣といちごを☆」
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12349822815.html
5回目 鯖のコンフィに感動なランチ♪
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12355630799.html
6回目ピスタチオのタルトに感激
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12364717842.html
7回目 親友ちゃんと再会ランチ♪
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12368287402.html
8回目 ディナーでアメリカンチェリーの♪
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12377165605.html
9回目 イサキをこんなに鮮やかに♪
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12384465221.html

2018/05방문7번째

4.8

  • 요리・맛4.8
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.8
  • 술・음료4.8

この日は初夏を♪⑧ランチもディナーも素敵です。


都立大学にある
大好きなフレンチビストロ&ワインバー
hugo(ヒューゴ)都立大学
https://www.facebook.com/hugo.bistro/

大好きな佐々木シェフのお店です。

週末祝のみのランチはコースですが、夜はアラカルトになっています。
好き嫌いがあるので本当にこうしてアラカルトでいただけるってうれしい♪

メニューには初夏のお料理がいろいろ♪
メニュー数は多くはないですがその分1品1品がどれも美味しそうで
オーダーしたくなるものばかり。

その前にワインは・・・
大好きなルイジュリアン!

嬉しすぎて結局この日は3杯ともこちらのワインを。

彼はもちろんビールに

そしてなんとこの日は!
アメリカンチェリーがお料理に♪

もちろんオーダーしちゃいました^^

前菜に
「カツオのカルパッチョアメリカンチェリーパクチー」

色が鮮やかなアメリカンチェリーでした、
もしかしてレイニア?
果肉がしっかりで酸味もあるアメリカンチェリーに

肉厚なカツオが。

佐々木シェフのお料理はこうしてしっかり味わえるとことも大好き。
このカツオがまた脂がのっていて美味しくて~!
アメリカンチェリーの酸味&そしてパクチーの爽やかさに

スライスされたサラダ玉ねぎのアクセントとぴったりでした。

彼はレモンサワー。かりんは同じくルイジュリアンを♪

こうしたレストランでレモンサワーがあるのも彼のお気に入りポイントの1つ。

2皿目は温かい
「鰯とそら豆のじゃがいものニョッキ」
もうどうしてこんなに美味しいの!もちもちのじゃがいものニョッキに鰯に旬のソラマメが。
鰯はこうしてニョッキ全体にそしてチーズのアクセントも。あまりニョッキは食べる方ではないのですがとっても美味しかったです。

メインは大好きな鶏肉に「富士の鶏胸肉のロースト甘エビのソース」
肉厚な鶏肉はとってもぷりぷりしていて皮は香ばしく旬のアスパラソバージュも一緒に。お肉はどのメニューも大好きですが
特にこの鶏肉がお気に入り。

デザートにはレアチーズが♪レアチーズにクランブル、
そしてマジョラムアイスデザートもたっぷり♪爽やかなレアチーズにクランブルを一緒に。

最後に4杯目はこちらの気になった白ワインにこのワインも柑橘の酸味のようなみずみずしさがあって美味しい♪

佐々木シェフのお料理は素材の美味しさもしっかり味わえてお野菜の使い方もお魚の使い方も大好き。
また次回の予約も楽しみです☆

1回目ランチ
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12313857196.html
2回目ディナー
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12315139975.html
3回目彼とランチ
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12321768927.html
4回目 2018年も通いたい「牡蠣といちごを☆」
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12349822815.html
5回目 鯖のコンフィに感動なランチ♪
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12355630799.html
6回目ピスタチオのタルトに感激
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12364717842.html
7回目 親友ちゃんと再会ランチ♪
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12368287402.html

2018/04방문6번째

4.8

  • 요리・맛4.8
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.8
  • 술・음료4.5

ユーゴの春♪

デザートまで美味しくてシアワセ♪
この日のコンフィも最高でした☆

***********

大好きなレストラン都立大学にあるフレンチビストロhugo(ユーゴ)
ランチはコースですが、夜はアラカルトになっています。

好き嫌いが沢山あるのでそれもまた通いやすさの1つに。

まずは乾杯♪
彼は安定のビール。
かりんは赤で。

ボトルももちろんオーダーできるようですが、
彼がワインは飲めないのでグラスで。
グラスでも赤白それぞれ3種類ずつ。すべてナチュールのワインというのも嬉しい☆

1杯目は
SimonBusser シモン・ビュッセー Printemps(プランタン)マルベック

前菜は
「天然真鯛のカルパッチョ紅菜苔日向夏」

プリっとした天然真鯛のカルパッチョに
紅菜苔の華やかさ。そして日向夏の爽やかさがプラス。

紅菜苔は中国産の菜の花に似たお野菜こうしてお花も食べれるので
旬は冬ですが、春を感じる一皿。

美味しくてついつい食べちゃう自家製のパンも

「紅富士のコンフィとホワイトアスパラのマリネ新玉ねぎのピュレ」
前回の鯖のコンフィが美味しすぎたので今回もコンフィのメニューをオーダー。
「紅富士」は初めて聞いたのですが、
静岡県富士宮市の富士山の湧水で育ったブランド鱒。
お料理によってはこうして2皿にわけてサーブしてくださいます。

今回も生のままのようなつやが♪
新玉ねぎの優しい甘さのピューレと。
今回の鱒のコンフィもとても好きでした。

2杯目はLaBoheme ラ・ボエムMolRouge モル・ルージュ
ガメイ、シラー、カリニャン、ピノノワール

そしてメインは「フランス産鴨のローストアオサのソース」
丁寧にグリルされた鴨。
こうしてお野菜が一緒に添えられているところも好き。
ワインはこちらに

レモンサワー好きな彼には嬉しいようで、
彼は2杯目3杯目とレモンサワーに♪

デザートにはなんとこの日はタルトが♪ピスタチオと苺のタルトでした。

初訪問ランチ
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12313857196.html
2回目ディナー
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12315139975.html
彼とランチ
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12321768927.html
4回目 2018年も通いたい「牡蠣といちごを☆」
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12349822815.html
5回目 鯖のコンフィに感動なランチ♪
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12355630799.html

2018/03방문5번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료5.0

行くたびに魅力にハマル hugo(ユーゴ)⑤


通って5回目に。

素材の味を生かし、やさしい味付けで演出してくださる佐々木シェフのお料理。
ワインがリーズナブルでグラスでもいただけてしかも赤ワインがとっても好み♪と
かりんにとっては最高のお店。


ひかり輝く鯖のコンフィとビーツのアレンジが素敵でした☆

ワイン好きな人にお勧めしたい。


**************

大好きなフレンチビストロ&ワインバー
hugo(ヒューゴ)都立大学
https://www.facebook.com/hugo.bistro/

シェフの安定したやさしい味付けは彼も大好き。
年明け1月に続き2月も。

空間はK+(ケイ・プラス)さん。
カフェ好きな人にも素敵な空間をデザインする会社として人気の会社。

夜の顔もお昼の顔もとてもカッコイイ空間なので
ランチ~ディナー~と交互に予約しています。

前回ディナーだったので今回はランチで☆

まずは乾杯♪

彼は安定のビール。
かりんはランチワインから

何か聞くの忘れましたが酸味ある好きな赤でした^^

そしてコースは基本1種類
スープ、前菜、メイン、デザート、珈琲かお茶
メインがお魚かお肉か選べます。

この日のスープは
「さつまいものポタージュ」

さつまいもそのもの。

やさしくてホッとする味わい。

どの食材のスープをいただいても
本当にやさしいなぁと
このスープをいただくと改めてシェフの素材に対しての繊細な向き合い方に感動でした。

彼はこちらの自家製のパン、カンパーニュが大好き。
スープと一緒に嬉しそうでした^^

そして
前菜は「鯖のコンフィビーツトマトからし菜のサラダ」

あまりの美しさにアップで☆

運ばれてきた時にこの鯖の厚みにびっくり。

そしてこのかがやく姿♪

コンフィと言われなかったら見た目は「生」と思ってしまうほど

いただくと弾力と力強さがある鯖。
それにビーツ、からし菜にヨーグルトベースのソースと爽やかに。
鯖もビーツも大好き。
なので
この日このお料理のメニューを見て一気にテンションがアップした私。
そしていただいたお料理は最高に好みの1皿。
酸味のアクセントもあってとっても印象深い1皿になりました。
(このお料理はまたいただきたい~!)

2杯目も彼はビール
かりんは夜のグラスメニューから
好きな作り手さんフランスのオーヴェルニュ
VincentTricot(ヴァンサン・トリコ)氏
ガメイ

そしてこの日のメイン
彼はお魚。
「鱈のソテーあさりとふきのとうのタプナード」

厚めのサワラは鱗は香ばしく身はこんなに厚いにも関わらずフンワリ。
それにあさりにふきのとう、ナスタチュウム等のアクセントが春を感じる美味しさでした。

かりんは大好きな
「大山とり胸肉のローストシュプレームソース」
シェフの鶏肉の焼き加減が大好き。

最近鶏肉は家ではそのままでもいただくくらい大好き。
ぷりぷりのだんりょくある鶏肉は力強くシュプレームソースも濃厚なのにやさしいって素敵。
鶏肉の美味しさを邪魔しないアクセントになっていました。

また添えられたお野菜も1つ1つが丁寧で野菜好きにもうれしい☆

そしてデザートも♪
いちご、フロマージュブラン生姜風味のアイス

生姜のアイスに苺との組み合わせがいいですね。
フロマージュブランもたっぷりで贅沢な美味しさでした。

いちごにクランブルも♪

珈琲と一緒に。

今回のメニューも大好き。
ますます佐々木シェフのお料理が好きに。
また赤ワインのセンスもとっても好き。

空間もかっこよくてリーズナブル。

これからも通いたい大好きなお店です☆

初訪問ランチ
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12313857196.html
2回目ディナー
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12315139975.html
彼とランチ
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12321768927.html
4回目 2018年も通いたい「牡蠣といちごを☆」
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12349822815.html

2018/02방문4번째

4.8

  • 요리・맛4.8
  • 서비스4.8
  • 분위기4.5
  • 가성비4.8
  • 술・음료4.5

大好きなシェフの「苺」と「牡蠣」をいただきに♪

シェフのお料理はデザートまで繊細で美味しくて大好き。

彼が大好きな牡蠣かりんが大好きないちごのシェフのお料理&デザートをタイミングよくいただくことができました♪


昨年秋に彼とランチをしてからなかなかタイミングが合わず訪問できなかった
大好きなフレンチビストロ&ワインバーhugo(ューゴ)都立大学へ彼とディナー♪
https://www.facebook.com/hugo.bistro/

まずは乾杯♪
彼はビールからかりんはここでは赤スタートで♪LammershoekLamPinotageラマーショークラムピノタージュ
人気の南アフリカのワイン。しっかり酸を感じるあじわいが美味しい☆

この日のディナーメニューには彼の大好きな牡蠣が♪
またデザートには苺も♪

最初は前菜から
「寒ブリのカルパッチョ、紫大根、もって菊」
紫大根が鮮やかな一皿。こうして2皿にわけてサーブしてくださるのがまたうれしい♪
旬の脂ののった寒ブリを爽やか♪

自家製パンも香ばしくて力強くて好き。

そして彼が楽しみにしていたシェフの牡蠣メニュー。
「牡蠣、アボカド、ケール、フェタチーズのサラダ」
彼も私もアボカドが苦手なので抜いていただきました。

牡蠣は絶妙な食感でカットされフェタチーズと一緒に。
カットされていることでフェタチーズやお野菜ととてもよくなじんでいます。
こんなにフェタチーズのアクセントがあって塩辛さは・・と思ったらとてもいいバランス!と彼絶賛♪

これは間違いなくビールよりワインに合いそう~と思ったら
ビールにもピッタリとのこと^^
よかった!

もちろんかりんの牡蠣は彼の方に(笑)かりんは牡蠣ぬきで♪
ケールの主張した力強い野菜の味にチーズにワイン☆
最高の組み合わせ♪


そして2杯目はRACINESROUGE
彼はレモンサワーに^^


メインは大山どり胸肉ローストシュプレームソース皮は香ばしくパリッと。
身はプリプリ♪お野菜がこうして一緒に。
優しいソースのアクセントがすき。

3杯目のこちら♪BACCHANTESと。グルナッシュシラーやっぱり彼はレモンサワーに(笑)

デザートは苺♪
シェフの苺のデザートがいただきたかったので嬉しい~。

まずは見た目から素敵☆

苺のヴァジュランとバニラアイス自家製のアイスととまぜまぜ♪
クリームの爽やかさとのバランスが素敵。
とっても美味しかったです^^

どのお料理も焼き方が丁寧でメリハリがあり。
またソースの味も量も私たちにはとてもちょうどよく大好き。

今日も大満足でした♪

季節を通じて通いたい大好きなお店。

ワインがメインではありますが、彼はワインがニガテ・・なのでこうして
ビール以外にも彼が好きなレモンサワーがメニューにある間口の広さ!
なのでこうして2人で通えるので嬉しいです。

初訪問ランチ
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12313857196.html
2回目ディナー
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12315139975.html
彼とランチ
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12321768927.html

2017/11방문3번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.5
  • 술・음료4.5

季節を通じて伺いたい♪

シェフの素材を生かしたお料理は
季節ごとに味わいたくなるもの。

************

ランチ&ディナーと訪問し、
シェフのお料理がとっても好きだった
都立大学駅前にある
Bistrohugo(ビストロユーゴ)
今回は彼とランチに♪

去年のレポをアップしていなかったー(涙)ので即アップ。
訪問したのは秋です^^

まずは乾杯♪
彼はビール。

かりんは赤ワインをグラスで

すごく好きだったロワールの1杯♪
GrappeFull2015/AdrienBaloche 
グラップ・フル2015/アドリアン・バロッシュ

秋の季節。
季節を感じる
かぼちゃのスープと自家製パン

かぼちゃそのもの。
甘さも強くなくとっても優しい。

そしてサラダは
サーモン、アボカドのサラダ。
大きなサーモンが♪
アボカドはソースがわりにトップにはクレソンがたっぷり。

かりんはアボカドが苦手なので蕪とグレープフルーツにチェンジしてくださいました。

サーモンはこんなに肉厚♪
なので珍しく白がのみたくなって白ワインに。

サーモンは肉厚でぷりぷり♪

そしてメインはお肉かお魚か選べます。

1種類ずつにしました^^

スズキのポワレ、白ワインクリームお野菜の彩がとっても美しい♪

この白ワインのソースも濃すぎることなくスズキの美味しさを感じるもの。

そして迫力あるお肉料理は松阪ポークスペアリブのプレゼとろ茄子、
人参松阪ポークスペアリブのプレゼとろ茄子、
人参豚肉の甘みがしっかり♪こ

ちらのお野菜はお肉に負けない迫力あるサイズで。

3杯目はやっぱり赤と♪

そして最後のデザートは柿金木犀季節を感じる

金木犀の香りがふんわりと香るアイスクリームに
柿と一緒に。

コーヒーとこの日は紅茶にのんびりとランチ。

彼もとっても気に入ってくれたので次回はディナーに♪

そのディナーに先週末にいってきました^^

またレポはアップします
☆初訪問ランチhttps://ameblo.jp/karin0321/entry-12313857196.html
2回目ディナーhttps://ameblo.jp/karin0321/entry-12315139975.html

2017/10방문2번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.5
  • 술・음료-

シェフのお料理とナチュールワインのセンスが好き♪

週末3度目の訪問を彼と。
シェフのセンスある優しい味付けのお料理は彼も気に入ってくれて。
ますますkarinもハマリました^^

ということで前回2回目のレポをアップ。


ランチで訪問した直後
https://ameblo.jp/karin0321/entry-12313857196.html

気に入ったお店にはディナーにも!
ということで
ワインを一緒に楽しめるお友達を誘っていってきました♪
夜の雰囲気もいいですね。

まず乾杯からやっぱり赤☆
1杯目はこちらがあったので再び♪

(グラスしかとっていないので前回の写真を記録用に^^)
やっぱりこれはもう1本家で買えばよかったなぁと^^;

ディナーメニューの品数は多くはないですが、
旬を生かした美味しそうなメニューが色々。

そしてまずは
キャロットラペクミン風味
自家製ロースハムとってもアッサリしていながらも豚肉の美味しさがしっかりでワインにピッタリ。

2杯目はこちら♪このワインも以前どこかで飲んで好きだった1杯。

そしていただいてみたかった秋刀魚とマッシュルームじゃがいものニョッキ。
2皿にわけてとっても美味しそう♪
秋刀魚の下にはじゃがいものニョッキが。
こうしていただくのは初めて。秋刀魚も身がそのまま楽しめる方が好きなのでこれは嬉しい

☆骨も丁寧にとってあって大好きな美味しさでした。

最後のメインは熊本うまか赤どり胸肉のローストマスタードソース
むね肉なのにぷりっとした弾力!

最後の1杯はこちらに。
デザートはヌガーグラッセを。マンゴー&キウイで爽やかに♪

どのお料理も素材の味がしっかり生きていて味つけは優しくて大好きでした。
シェフの季節のお料理をワインと一緒に味わいにうかがいたいな。

2017/10방문1번째

4.3

  • 요리・맛4.3
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.2
  • 술・음료4.0

シェフのお料理&ワインを楽しみに通いたい♪


お店の落ち着いた空気感、
シェフのお料理にワインのセンス
そして器も。
 
この空間全部このみでした。

 
***********
 
代々木上原の人気のお店「Gris」でシェフをされていた方が
今年の2017年1月16日、東横線の都立大学駅から1分の場所に
ナチュラルワインと季節のビストロ料理を楽しめるお店
Bistrohugo(ビストロユーゴ)をオープン。
https://www.facebook.com/hugo.bistro/
 
「Gris」でもシェフのお料理が好きだったというお友達に
オススメいただき気になっていたお店。
 
この日は久しぶりに会うお友達とランチ。
ランチは土日祝のみ営業とのことで予約して行ってきました。
 
お店は本当に都立大学駅を出て線路沿いに1分程の場所。
ビルの2階です。

 
店内はコンクリート打ちっぱなしのような床に
落ち着いた色合いのテーブルに椅子。
照明もシンプルでカッコイイ空間。
 
入って左手はオープンキッチン&カウンター席が。
 
ランチは土日祝のみ12時~14(Lo)
2,500円のコースのみで
スープ、自家製のパン、前菜、メイン、デザート、食後の飲み物
メインは2種類から選べました。
 
まずはドリンク♪
ランチメニューにも
生ビールやハウスワイン(白赤)、スパークリングワイン、
炭酸水等のソフトドリンクメニューがありますが、
ドリンクはディナーメニューもOKというのがうれしい☆
 
ハウスワインも自然派のもの。
その時々によって違うようでこの日の赤はなんと♪
先日までお家で飲んでいた
フランスローヌの
GillesAzzoni ジル・アゾーニ
PauseCanonRouge  ポウズ カノン ルージュ 
 
すいすい飲めて好きなワインだったので
うれしい♪
 
まずは乾杯♪
 

 
 
最初はスープ
とうもろこしの冷製スープ

 
トウモロコシの優しい甘さがしっかり。
 
自家製のパン♪

これがまた美味しそう♪
 
そして前菜は

 
富士山サーモン、プレコーチェ、ストラッチャテッラ、ほおずき

 
お野菜そのものをしっかり味わえるアレンジがうれしい。
厚めにカットされたサーモンそのものの味つけはやさしく
色鮮やかなプレコーチェの優しい苦み、
クリーミィなストラッチャテッラ、
そしてほおずきは食べやすく爽やかな酸味をプラスしてくれていました。
 
そして2杯目は
ディナーのドリンクメニューから。
グラスのワインは赤白それぞれ3種類ずつ。
しかも好きな系のものばかりでテンションがあがります♪
 
普段は赤&赤ですが
飲んでみたかった
オーストラリアの
JAUMA ヤウマのMurishinaide 無理しないで

 
そしてメインは
真鯛のソテー、ムール貝、ちりめんキャベツ、トマト
熊本うまか赤どり胸肉のロースト、茄子、甘長、えのき
 
真鯛も気になりますが、やっぱり鶏肉で♪

 
なんともやわらかくジューシーなお肉に
えのき。そして甘長の苦みがとってもいいアクセントに。

 
量もちょうどよくてとっても美味しいメインでした。
 
 
そしてデザートも♪
通常は無花果、ハーブのアイス、クレメダンジュですが
いちぢくが苦手なのでベリーにチェンジしてくださいました^^
 
お皿もとっても綺麗。

 
ふわふわのクレームダンジュにハーブがしっかり効いたアイスもなめらか。

 
インパクトある美味しいデザートでした。
 
食後のドリンクは
ONIBUSさんのブレンドコーヒーか
紅茶
この日はコーヒーを飲んでいたので
アイスティに

 
 
お野菜のおいしさ&味を生かしたシェフのお料理は
ナチュールワインに合う優しい美味しさ、力強い美しさでした。
 
ワインのラインナップもすごくこのみでしたし、
使われているお皿も素敵だし、空間もとってもかっこよくて落ち着く空間。
 
最近電車であまり遠出はしないのですが、
渋谷から10分とまだ近い!駅から1分という便利な立地に通ってしまいそうです。
 
 
夜のアルコールメニューは
ビールはハートランド、ノンアルコールビール、
ハイボールにサワーもあって彼とも一緒に行けそうです。
 

레스토랑 정보

세부

점포명
Hugo
장르 비스트로、와인 바
예약・문의하기

050-5589-0817

예약 가능 여부

예약 가능

・식재료의 알레르기 등 있으시면 사전에 신청해 주세요.・연락 없음 캔슬 경력이 있는 손님은, 이쪽으로부터 캔슬 처리하겠습니다.

주소

東京都目黒区中根2-13-20 内田ビル2F

교통수단

도큐 도요코선 「도립 대학」역 개찰구에서 도보 1, 2분. 개찰구를 나와 오른쪽. 바로 엑셀시어 카페 앞에서 오른쪽. 선로를 따라 1분 정도 직진해, 왼손의 하얀 건물의 2층.

도리츠다이가쿠 역에서 133 미터

영업시간
    • 12:00 - 14:30

      (L.O. 요리13:00)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 요리20:30 음료21:00)

    • 12:00 - 14:30

      (L.O. 요리13:00)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 요리20:30 음료21:00)

    • 정기휴일
    • 12:00 - 14:30

      (L.O. 요리13:00)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 요리20:30 음료21:00)

    • 12:00 - 14:30

      (L.O. 요리13:00)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 요리20:30 음료21:00)

    • 12:00 - 14:30

      (L.O. 요리13:00)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 요리20:30 음료21:00)

    • 정기휴일
  • 공휴일
    • 12:00 - 14:30

      (L.O. 요리13:00)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 요리20:30 음료21:00)

  • 공휴일 전날
    • 12:00 - 14:30

      (L.O. 요리13:00)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 요리20:30 음료21:00)

  • 공휴일 이후
    • 12:00 - 14:30

      (L.O. 요리13:00)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 요리20:30 음료21:00)

  • ■ 定休日  水曜、日曜
예산

¥10,000~¥14,999

¥4,000~¥4,999

예산(리뷰 집계)
¥6,000~¥7,999¥4,000~¥4,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 가능

QR코드 결제 가능

(PayPay)

영수증 적격 청구서(인보이스) 대응 영수증 발행이 가능합니다.
등록번호T7810226258539

*최신 등록 현황은 국세청 인보이스 제도 적격 청구서 발행 사업자 공시 사이트를 확인하거나 음식점에 문의해 주시기 바랍니다.

서비스료 / 차치

ディナーのみチャージ ¥600

좌석 / 설비

좌석 수

16 Seats

( 테이블석만)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

메뉴

음료

엄선된 와인

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

데이트

많은 분이 추천하는 용도입니다.

아이동반

점내 및 계단이 좁기 때문에 유모차에서의 내점은 삼가해 주시고 있습니다. 또한 어린이를 위한 식사는 준비되어 있지 않습니다. 저녁 시간은 초등학생 이상 가능. 주위의 손님에게 충분히 배려해 주시도록 부탁드립니다.

드레스코드

다른 손님의 식사에 지탱할 수 있는 강한 향기, 냄새는 삼가해 주세요.

오픈일

2017.1.16

전화번호

03-6686-0180

비고

※당일 이외의 예약은, 웹 예약을 이용해 주십시오.