FAQ

ビストロメニュー 希少牛のヒレ肉・ジビーフ その他 : Fukushima

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

숯불 혁신 프랑스 요리

Fukushima

(フクシマ)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.8

¥15,000~¥19,9991명
  • 요리・맛3.9
  • 서비스3.9
  • 분위기3.8
  • 가성비3.6
  • 술・음료4.0

4.0

JPY 15,000~JPY 19,9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기3.8
  • 가성비-
  • 술・음료4.0
2020/01방문6번째

3.8

  • 요리・맛3.9
  • 서비스3.9
  • 분위기3.8
  • 가성비3.6
  • 술・음료-
JPY 15,000~JPY 19,9991명

ビストロメニュー 希少牛のヒレ肉・ジビーフ その他

年末年始限定のビストロメニュー。希少牛お肉が頂きたくて、またFukushimaさんに行きました。
お目当のお肉は、阿蘇赤牛ヒレ肉と、完全放牧の野生牛を滋賀のお肉やさんがじっくり仕上げたジビーフ。その他、雰囲気に任せてアラカルトでオーダー。令和二年最初のフレンチを美味しくいただきました。

■ワイン
白は、ラングドックのセミヨン・シャルドネとリースリング(ラインガウ?かな)。赤は、カリフォルニアのカベルネ。レバー、牛煮込みと合わせるのは、少しチャレンジングだったかも。

■鶏白レバーペースト カフェとカカオのソース
厚切りパンに塗って頂きます。カフェとカカオのソースがレバーに合う。セミヨンはパスしてカベルネと頂きましたが、このカベルネがカカオの香りで、よいマリアージュでした。

■牛タンの柔らか煮込み 肉骨茶(パクテー)スタイル
Fukushimaオリジナル。マレーシア?のスープ料理パクテーを牛タンでアレンジしています。美味しいですが、高級居酒屋みたい、と連れの一言。

■チーズのサラダ トリュフブッラータとトマト
トリュフを包み込むブッラータ。贅沢。トマトのフレッシュな酸味とモチモチっと頂きます。美味しい。

■アッシュ・パルマンティエ
フランスの母の味といわれる「アッシュ・パルマンティエ」。今回のものは、牛肉のボロネーゼとマッシュポテトを焼き上げたグラタンになっています。

■神経締めヒラメのセビーチェ
セビーチェはペルーとかラテンアメリカで食される魚介のマリネだそうです。今回の魚介は、神経締めされたヒラメです。ヒラメの身は、心なしかふわっとしていて、普通のお鮨、お刺身でいただくものとはちょっと違う印象が。美味しい。

■お肉
阿蘇赤牛ヒレ肉(7,000円/100g)と、完全放牧の野生牛を滋賀のお肉やさんがじっくり仕上げたジビーフ(4,500円/100g)。あらかじめマダムから丁寧なご説明を受け、目の前のオープンキッチンでシェフが絶妙に火入れしたお肉。粗塩であっさりといただきます。うーん、美味しい。今年初めの美味しお肉で、満足です。

ごちそうさまでした

2019/05방문5번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료4.0
JPY 15,000~JPY 19,9991명

北海道 熟成あか牛 ランチ

今日はランチです。北海道の熟成あか牛をメインにした5月のランチコース。メイン+アミューズ+前菜です。
泡+ワイン3杯頂いたのでランチにしては結構なお値段になりましたが、開店から数年経つのにとても綺麗な店内とカウンタ、そして、シェフのスペシャリテ含むスマートなフレンチレストランは、また来たいという気持ちになります。

”あか牛”は褐毛和種の和牛の品種の一つ。それを完全放牧野生牛(ジビーフ)という状態?で育て、XX日間(忘れました)の熟成を経て炭火で焼かれて、今、目の前にある。熟成期間をあまり長くとらないのがミソだそうです。

■アミューズ、前菜
セロリとジャガイモのスープ、熟成肉で作ったクロケット、スペシャリテである近江牛のタルタル(これが美味しい)、ビーズのパスタ(内容失念)、数十種類の野菜それぞれに味をつけたサラダ
■メイン 熟成あか牛 炭火焼き
■シェフのご出身地から送られてきたとちおとめを添えたデザート

ごちそうさまでした

2017/11방문4번째

4.0

  • 요리・맛4.1
  • 서비스4.1
  • 분위기3.8
  • 가성비3.6
  • 술・음료4.0
JPY 20,000~JPY 29,9991명

熟成 丹波の猪 美味しいワインと 

またFukushimaさんへ行ってまいりました。今日はちょっとした記念日。
「Kaicho_さん、いつもいい時にいらっしゃいますね~」とマダムに言われて、出てきたワインはNapaのスタッグスリープ カベルネ・ソーヴィニヨン“S.L.V”フレンチオーク樽24ヶ月熟成。「パリスの審判」を思い浮かべながら、丹波のイノシシさんと合わせて大変おいしくいただきました!
いつもより皿数が多かったような。とにかく、ボリュームたっぷりで満足しました。

■ドリンク
泡はドゥーツのブリュット。安定の薫りと味。白は、アルザスのGuyWachのリースリング。華やかな香りとトロトロ感。赤は、オーメドックのメルローと冒頭のスタッグリーブ。ワインもとても楽しいものが揃っています。

■アミューズ
四国の小川さん家のトマト。小川さんって?ですが、プチっと美味しい一品。

■前菜1
アメリカンドッグ風の、中身は鹿?ソーセージのフリット。熱々で頂きます。美味しい。

■前菜2
生ハム、イチジク、フォアグラにマロン!のクリーム、それをタルト生地に乗せて。さらには、鬼灯(ほおずき)をお口直しに添えて。組み合わせの妙。創造性豊か、アートだね。

■牛のタルタル チーズとのコラボ好き嫌いはあるかもですが、お店のスペシャリティ、近江牛のタルタル。奈良漬けを添えて。僕は好きです。

■幻想豚と北海道牡蠣 
千葉県産の幻想豚と牡蠣のコラボ。ソースは失念。牡蠣ベースのペースト? 美味しい。

■お野菜
「菜園」と称した、20種類以上のお野菜のサラダ。全部覚えられないですが、それぞれに味がつき調理されていて、主張があります。

■すき焼き
とろとろお肉と特製たまご(?)。お麩が添えてある。美味しいー

■魚 スズキ ビーツのソース

■丹波猪 鹿肉の入ったパイ包み 銀杏など
やっとメイン。癖がなく、秀逸な一品です。パイ包み、多分すごい手間がかかっている。銀杏+お塩で口直し。美味しいです。

■デザート
黒ゴマのムース、ミルクのアイス。ビジュアル最高、書家が書いたアートのようです。日本茶と頂きました。

ごちそうさまでした。

2017/08방문3번째

4.1

  • 요리・맛4.1
  • 서비스4.0
  • 분위기3.8
  • 가성비-
  • 술・음료4.0
JPY 10,000~JPY 14,9991명

近江牛タルタル、宮崎牛ステーキ しっかりランチ

ランチのないお店なのですが、期間限定ランチやりますよ!と聞いたので、気温30度の中、ゆるゆると行ってみました。
お店のスペシャリテである近江牛タルタル、宮崎牛と近江牛のステーキをメインに、アミューズ、前菜2品、デザートで6,500円。ワインを入れてそれなりのお値段になりましたが、これからも続けてほしいメニューでした。

■ドリンク
シャンパーニュDeutz Brut Classic。白はビオニエ、赤がシェフお勧めのイタリアトスカーナのメルローPodere Poggio Scalette 'Piantonaia' 2010年。ボルドーには無いマイルド感。美味しい。このワインを知ることが出来たのも今日の収穫でした。

■アミューズ
熟成牛のクロケット。
■前菜
ナス、天使のエビ、おくら等をズッキーニでくるんで+マリネしたトマトに貝。夏らしい1品。前菜2品目は、牡蠣の茶わん蒸し。あさり出汁で海の風味こってり。前菜は、ビオニエではなくSBが良かったかな。
■メイン
近江牛のタルタルステーキ。加えて、近江牛のステーキと宮崎牛のステーキが同じ1皿に。タルタルステーキ、通常120gのところランチでは70gでしたが、添え野菜系と合わせるとボリュームがすごいです。
■ドルチェ

期間限定ランチ、またお願いします。
ごちそうさまでした。

2017/06방문2번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 2,000~JPY 2,9991명

厚切りカツサンド フランス料理店作

ランチが無いお店なのですが、テイクアウトでカツサンド販売開始ということで、頂いてみました。
いいお値段、美味しくないわけがない。という結論。 以上

■幻霜ポークプレミアムカツサンド 
2,000円/3切れ
ディナーでもお馴染みの幻霜ポークのカツサンド。パン部分よりお肉の体積が多い。限定5食。まあ、美味しくないわけがないですが、美味しかったです。

■国産三元豚カツサンド 
1,500/3切れ
プレミアムよりこちらの方が舌に馴染む感じ。

ディナー利用時はお土産で持ち帰りできるそうです。
ごちそうさまでした。

2017/04방문1번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.1
  • 분위기3.6
  • 가성비3.6
  • 술・음료3.5
JPY 20,000~JPY 29,9991명

旬素材を活かした繊細なフレンチ

昨年12月にできた新しいお店。東京の桜が満開になった日、彼女の誕生日に行ってみました。

都立大駅から歩いてすぐの呑川沿いビルの2階。コンクリ打ちっぱなしの壁。カウンタのみ。店内照明が明るく、お料理、キッチンまではっきり見えて、お料理がとても引き立ってました(実際、美味しいのですけど)。

お料理は素材にこだわり、フレンチ+和食の繊細さみたいなものを取り入れていて、とても品がよい、という印象。全体に塩分、油分が控えめ。9品あるのに多すぎる感じはしない。ワインも比較的お手ごろなレンジが揃っていて、ペアリングをお願いすることでいろいろな種類が、少しずつ、比較的リーズナブルに楽しめます。

なにより、肩肘張らず、とても感じのいいシェフとマダム。また来たくなるお店でした。おススメです。

お料理は、お任せのディナーコースだけ(10,000円税抜)。「仕込が大変で、ランチまで手が回らないんです!」(By マダム)だそうで、ランチはありません。

■ドリンク 8種類のペアリング
彼女は、泡から始まる8種類のペアリング。自分はシャンベルタンなどをグラスでいろいろと。ペアリングは、お好みで1グラスあたり60mlでも100mlでもお願いできます。
シャンパーニュ(Deutz)→SB(la Tour Saint Martin)→CH(Macon)→Viognier→CH(Meursault)→小布施ワイナリの日本酒→Monastrell(Jumilla)→Grappa

以下、覚えている範囲で。

■アミューズ(前菜?)
宮崎産完熟トマト、イチゴ、牛のメンチカツ。

■前菜
卵+フォアグラの焼いたものにカラメルソース。唐辛子、鱈、桜海老をとうもろこしを原料にしたカダイフ包み、桜海老のパウダ など。全部言えません、手がかかってます!

■スペシャリテ 近江牛タルタル
生の牛ですね。奈良漬けが混ぜてあり、最初はちょっとびっくり。ですが、奈良漬けのしょっぱさと食感が生肉といい感じになっています。

■菜園
30種類の自然農法野菜を使ったサラダ(ですね、一応)。見た目の美しさ、口に含んだ際の、なんというか、自然の息吹が感じられる食感、香りに気持ちがほころび、思わず笑顔になってしまいました。食材ごとに調理方法を変えているんだそうです。これまた、手間がかかってます。

■ソラマメとグリーンピースのリゾット、アマダイ、そして蛍烏賊のせんべい(?)
リゾット部分は甘口、ねっとりで、上の蛍烏賊の部分が塩味効いていて、組み合わせ妙。

■熟成経産牛サーロインの炭火焼き
炭の香りと、熟成にかかわるお肉の風味がいい香り。。素直に、うーん、美味しいー(ボキャがないのでこの程度)。わさび、お塩でいただきます。量もちょうどいいし。

■とちおとめのシャーベット
この季節、桜のシャーベットならもっとよかったのでは、とお話したら、「それもいいですね!」とマダム。会話も楽しかったです。

■オマールえびのスープ
濃厚!

■千葉柏市 幻霜ポーク
幻霜ポーク。このお肉を知ってしまうと他は使えない(By シェフ)。たしかに一味違う。

■デザート
ショコラムース、ジャージーミルクのアイス。

そして最後はGrappa。Grappaは無色透明のスピリッツなのに、これはやや褐色。理由を聞き忘れましたが、久々にアルコール40%の濃厚な液体に酔いしれました。

ご近所なので、是非是非、また来ます。
ご馳走様でした。

레스토랑 정보

세부

점포명
Fukushima(Fukushima)
장르 프렌치、양식
예약・문의하기

03-5726-9727

예약 가능 여부

완전 예약제

■キャンセルポリシー
ご予約のキャンセルおよび人数の変更(減数)につきましては下記の料金を頂戴いたします。
前日:コース料金の50%
当日:コース料金の100%
※店休日(火・水)がご予約の前日の場合、最終営業日を前日といたします

주소

東京都目黒区中根1-6-1 ニューヨークコーナー161 2B

교통수단

도큐 도요코선 도립대학역 도보1분

도리츠다이가쿠 역에서 127 미터

영업시간
    • 17:00 - 23:00
    • 정기휴일
    • 정기휴일
    • 17:00 - 23:00
    • 17:00 - 23:00
    • 17:00 - 23:00
    • 17:00 - 23:00
예산

¥15,000~¥19,999

예산(리뷰 집계)
¥15,000~¥19,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 가능

(PayPay、d바라이、au PAY)

서비스료 / 차치

■別途サービス料10%頂戴いたします。

좌석 / 설비

좌석 수

8 Seats

( 카운터만)

연회 최대 접수 인원

8명 (착석)
개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인 이하 가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 있음

메뉴

음료

엄선된 와인

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

위치

숨겨진 레스토랑

서비스

테이크아웃 가능

드레스코드

■남성의 반바지, 샌들은 삼가해 주시고 있습니다

홈페이지

https://www.facebook.com/sumibifukushima/

오픈일

2016.12.8