FAQ

東京都大田区 #丸山製麺 #8オーションストレート麺 パンチェッタナポリタン作ってみた : Maruyama Seimen

Maruyama Seimen

(丸山製麺)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.7

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2021/02방문90번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 #8オーションストレート麺 パンチェッタナポリタン作ってみた

丸山製麵の#8。ごつい麺なので逆に応用範囲が広い感じ。ちょうど自作パンチェッタが食べごろになったので今日はパスタででいきます。

*麺 丸山製麺製#8オーションストレート麺

*ソース 市販のパスタソース+パセリ+チーズ

*具 パンチェッタ、玉ねぎ、ピーマン

このパスタソースはクセがなくて味がいいので気に入ってます。ソースに個性がないのでいろいろと細工をして好みの味にできるのがいい。変に『旨そうな味』に仕立てたソースは手に負えず、パスタソースは安い方がベスト。

出来上がり上等なナポリタン。このくらいならジブン、カネ取れると思います。

2021/02방문89번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 #24縮れ 鴨ラーメン

合鴨ロースを買って来ましたので、鴨ラーメンいきます。

*麺 丸山製麺製#24縮れ麺

*スープ 自作淡麗醤油スープ

*トッピング 合鴨ロース、カマボコ、めんま、なると、ネギ

合鴨ロースを使うと不思議なことにラーメンの味がなんか上品になったような気がします。食べている途中で気がつきましたが、ここに焼き餅を乗せてやれば鴨南蛮ちからラーメンになるやんって。その方がよかったけどもう後の祭りですね。ラーメンは上げたてをすぐに食べないと旨さが十分の一になりますから。

でも、十分おいしくて満足な鴨ラーメンでしたよ。

2021/01방문88번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 #12ストレート麺でカレーラーメン作ってみた

前の日に作ったカレーでカレーラーメンにします。

スパイスカレーですが、そこに魚粉を入れて煮ることでそば屋のスパイシーカレーに変身させます。

*麺 丸山製麺製#12ストレート麺

*スープ 自作醤油スープ

*トッピング カレー、ねぎ

しっかりした食感の#12でカレーラーメンでもいけますね。後半に粉チーズと黒胡椒を投下して味変させたら一段とおいしくなりました。最初からやれよ、って感じでしたね。物足りなさを補って余りあるスパイスかなと言うところでしょうか。

2021/01방문87번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 #12ストレート麺でナポリタン

ひっさしぶりで喫茶店のナポリタンが食べたくなって。

丸山製麺の#12がありましたので、それを使いましょう。ヘタな生パスタよりも全然旨いです。それを知ってから何年も生パスタを買ってません。

哀愁のナポリタン、とジブンが認識するのはパスタソースの甘さですね。甘くないと失格みたいな。

ピーマン、茄子、チャーシューなどを入れ、最後は粉チーズをかければ一気になっちーナポリタンの誕生です。

うんまかった。

2021/01방문86번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 #24ストレート麺 醤油ラーメン。

今日は丸山製麺の#24ストレート麺を使って醤油ラーメンを作ります。

この辺の太さでは、最近のジブンの好みは#22か#20。ほんのわずかの差なんですけど、食べると太さのmm差以上に食感が違います。以前は#22がベストと思っていましたが、最近では#20や#16に魅力を感じるようになってます。

製麺所に直接番手の指示をしませんで、その時に製麺しているものから買いますからこの時も#20や#22があればそちらを買ったということです。

*麺 丸山製麺製#24ストレート麺

*スープ 自作醤油スープ

*トッピング チャーシュー、めんま、なると、青菜、ネギ

葱の辛味が味を引き締めてうんまい醤油ラーメンになりました。この葱がいつでも買えればいいのですが、いつもあるわけではないのが残念です。スープも最近安定してます。

2021/01방문85번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 家系生ラーメンで、豚骨ラーメン。

丸山製麺製の家系生ラーメン。食べると本当に家系のラーメンなので不思議の国のアリス。麺の断面形状とか加水率とかで演出するんでしょうね。

*麺 丸山製麺製家系生ラーメン 麺量160g

*スープ 市販の豚骨スープをベースに、マー油を混ぜて熊本ラーメン風に仕立て

*トッピング チャーシュー、めんま、なると、青菜

いい感じの豚骨ラーメンになって、ちょっとうれしかったかな。計算よりもおいしく仕上がるとやっぱりうれしいす。麺がいいな。

2021/01방문84번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麵 #24ストレート麺 ココナッツカレーラーメン

前日多目に作っておいたココナツカレーを使ってカレーラーメンにします。

最近印度カレー子さんの簡単レシピを使ったインドカレーを作る機会が多くなりましたね。

印度カレー子さんのレシピのいいところは、本格的なレシピをぎりぎり簡略化して本当に必要最小限な材料と手順で本格的X0.9くらいのインドカレーに仕上げてしまうこと。これは頭のいい人でないとできない省略化だと評価してます。

まだ東大大学院生ですが、レシピ本はヒットするし、スパイスなどのネット販売も順調だし、テレビ出演はするしの才女ですね。

と言うことで、

*麺 丸山製麺製#24ストレート麺
 #20くらいだったらベストでした。

*スープ 自作醤油スープ

*トッピング ココナツカレー

おいしいカレーを2度食べれるシアワセ。以前はよくカレードリアにして食べましたが、カレーラーメンのほうがいいなあ。それもこれもおいしい生麺が手に入るからですね。

2021/01방문83번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麵 国産小麦ストレート麺 納豆でラーメン

この麺もなかなかうまいです。丸山製麺の中でお気に入りの麺。

今日は醤油ラーメンで食べようと麺を茹で始めましたが、納豆があるのに気がついて納豆ラーメンに急遽変更します。

*めん 丸山製麵製国産小麦ストレート麺

*スープ 自作醤油スープ

*トッピング 納豆、生卵、めんま、なると、ネギ

気がついてよかったわ。納豆ラーメンダイスキなんでね。納豆を混ぜて混ぜて混ぜておいてから生卵を合流させて、そいつをまた混ぜて混ぜて混ぜて。

納豆に和辛子を多めに入れると刺激あるラーメンが食べれますよ。

2020/12방문82번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 #8オーションストレート麺 たらこクリームパスタにして食べた

#8オーションストレート麺を買いましたが、思えば今回二郎系は作ってないですね。今回もパスタに使います。

麺の剛なところが二郎系に合いますし、同じことがパスタや焼きそばにも言えるんで。パスタも焼きそばもわっしわっしと食べますので、汁なし系のインスパイアと言う感じです。

今回はたらこクリームソースを和えるだけで、手元にあるチャーシューと生卵だけ。黒胡椒が味を引き締めるのはカルボナーラと同じ理屈です。

今回220gを使いましたが、ちょうどいいあんばいでしたね。一緒に食べた大根の味噌汁が旨かった。

2020/12방문81번째

3.0

  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 関西風生さぬきうどん

丸山製麺の生さぬきうどん。

太と細があって太が品切れだったために仕方なく細を買いました。食べてみましたが、やっぱり好みじゃないなあ。

同じ麺帯から作ると思うんですけど、どうしてこうも差が出るんでしょうかねえ。好みでいったら、太が100なら細は18くらい、というのがマイ評価。太は圧倒的な旨さと存在感がありますが、細は平凡に感じます。品切れ期間が結構永く続いていました。太は製造がむずいんでしょうか??

と言うことで、今日は関西風の味でいただきます。で、食べながらも、これが太だったらとかつて食べた丸山讃岐うどん太を懐かしむばかりでした。

2020/12방문80번째

3.8

  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 家系ラーメン専用麺で塩煮干ラーメン

丸山製麺から出ている家系ラーメン専用麺。これ、おもしろい麺です。

食べると本当に家系ラーメンの麺と全く同じ食感になって。断面形状と加水で家系ラーメンの麺が認識できる人間の舌ってすごいですね。

*麺 丸山製麺製家系ラーメン専用麺 麺量160g

*スープ 自作塩煮干スープ

*トッピング 鶏チャーシュー、めんま、なると、青菜

茹で時間は1分ほどでカタメンに。ここまでするかと言うくらいの短尺な麺である意味食べにくい。一応麺を折り畳んでドンブリに入れますが短いのでこれが限界かな。

家系と言えば豚骨醤油ですが、ここで煮干塩で食べれるところがおうちラーメンの最大の利点。好きな時に好きな味で楽しんでますわ。

2020/12방문79번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 国産小麦はるきらり100%ストレート麺 ときどき食べたい、納豆ラーメン

納豆売場で納豆ラーメンが食べたいと無邪気に発想してしまうワタクシ。

こればかりは抑えられない衝動ですし、容易に叶うことですから。いきましょう、納豆ラーメン。

普通に醤油ラーメンを作り、最後によくよく混ぜた生卵入りの納豆を垂らし込むだけ。

*麺 丸山製麺 国産小麦はるきらり100%ストレート麺 麺量130g

*スープ 自作醤油スープ

*トッピング 納豆、チャーシュー、なると、ねぎ

何回作っても失敗がなく、それでいて最高のパフォーマンスが得られる納豆ラーメン。どうしてこんな旨いラーメンが世の中で普遍的メニューにならないのか、いつも不思議に思う極上ラーメンでした。

2020/12방문78번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 #8オーション麺 上海海老焼きそば

丸山製麺の#8オーション麺は使い勝手がよく、つけ麺や油そばに使い、パスタや焼きそばにも使います。今日は焼きそばでいきます。

ソース焼きそばもおいしいのですが、上海焼きそばが好きなのでいつも上海をスルーすることが出来ません。

10円で買ってきたもやし、おかずの森で買った万願寺唐辛子、おっかさんで買った47円のキャベツ、と言う具合に残っている野菜も一掃できるし。海老があったのでこれは主役に抜擢ですね。

オーション麺を硬く茹で上げて冷水で〆、野菜と合わせて行きます。まあ、信じられないほどおいしかったです。

オーション麺:日清製粉の小麦粉銘柄「オーション」を主体で作った極太中華麺。 オーションは小麦粉の皮に近い部分が多い小麦粉なのでワイルドな小麦の香りとしっかりもちもちした食感が特徴。コシや弾力の基となるグルテン(タンパク質)が多く含まれ灰分値が高い2等粉。

2020/12방문77번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 #12ストレート麺で発芽大豆味噌漬カルボナーラ

幸運にも再びいただいたマルツ食品の発芽大豆味噌漬。もっともよさが生きるように、再びクリーム系パスタでいただきます。

今日は丸山製麺の太麺を使いカルボナーラで。水道水の水温もかなり低くなって、茹でた後の〆で麺はぐ~んと硬くなってラーメンでもパスタでも最高の食感になりますね。

*麺 丸山製麺製 つけ麺用#12ストレート麺

*ソース 市販のパスタソースをベースにアレンジ

*トッピング マルツ食品製発芽大豆味噌漬 パンチェッタ、青菜

いつ食べても間違いのないおいしさです。麺も発芽大豆味噌漬も。ただ、発芽大豆味噌漬には限りがありますから慎重に時をみてゆっくりいただくことにします。あと2回はいけるかな?

2020/12방문76번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 #12で豚骨煮干つけ麺

今日はつけ麺モード。いきましょう。

*麺 丸山製麺製#12ストレート麺

*つけ汁 市販の豚骨醤油スープにカエシと自作煮干オイルを追加して味変。

*トッピング チャーシュー、めんま、なると、青菜

つけ麺は熱々のつけ汁が命。焼けた鉄玉を入れたり、卓上にIHコンロを置いたりと店でもいろいろ工夫してきましたが。つけ麺こそがおうちラーメンでお店に対してアドバンテージがあります。つけ汁が少しでも温くなったら速攻レンチンして戦闘開始。

豚骨醤油の59円のスープの素が生きます。100円出してつけ麺専用のスープの素を買う必要なし。

2020/11방문75번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 #24ストレート麺で、煮干醤油かけラーメン

今日は丸山の細麺でかけラーメン、nakedを作ります。

ときどき食べたくなるかけラーメン。トッピングなしの薬味だけで麺を味わうnaked。あっさりしたラーメンが食べたいときの一押しです。

*麺 丸山製麺製#24ストレート麺

*スープ 自作醤油スープ

*トッピング ねぎ

スープはジブンで作りますから好みから外れれば速攻調整します。今日は出来が悪かった、という因子をすべて取り払いいつでも思ったようなスープが出来るように準備の段階から不安定要素は潰してますので、うめえなあ、という結果になります。

ひとさまが食べたらどうなのか評価は出来ませんが、少なくても身内からはうめ~という言葉を聞いてます。

かけラーメン、あなどれないおいしさですよ。

2020/11방문74번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 #12ストレート麺 醤油野菜ラーメン

今日は丸山製麺の太麺を使って醤油ラーメンを作ります。

いつもの自作煮干オイルを使った煮干醤油にしようかと思いましたが、野菜を摂ろうと急遽野菜ラーメンに変更。煮干オイルは使わずに普通の醤油スープでいただきます。

*麺 丸山製麺製#12ストレート麺

*スープ 自作醤油スープ

*トッピング チャーシュー、茹で野菜

黒胡椒をたっぷりとかけていただきます。そうすることで味が締まって野菜もスープもぐ~んと旨くなり。#12の剛麺のカタメンですから、わっしわっしと食べる感じ。最後の一滴まで飲み干すとおなか一杯になる充実感がすばらしい。

2020/11방문73번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 #12ストレート麺でタンメンを作ってみた。

10円で売っていたもやしを買って来ました。丸山製麺の太麺がありますので二郎系に行く人が多いと思いますが、ジブンはタンメンで。タンメンに溺れるサイクリストも元気で活躍してます。

*麺 丸山製麺製#12ストレート麺

*スープ 自作塩スープ

*トッピング チャーシュー、キャベツ、もやし、人参、青菜

おいしいタンメンが出来ました。野菜が多いのでスープはやや濃い目の味付けをして黒胡椒もたっぷりぶち込んで。もやしが実にいい仕事をするんですよね。活躍の場を与えられた新人のごとく。

2020/11방문72번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 #12ストレート麺 カラフル和風パスタで

おかずの森で買ってきたズッキーニが大量にあります。今日はパスタで消費。

*麺 丸山製麺製#12ストレート麺
   スーパーなどで売っている生パスタよりもずっとおいしい丸山製麺製#12ストレート麺。パスタとか焼きそばでも十分にその旨さを発揮します。

*ソース 和風醤油

*具 焼豚、ズッキーニ、万願寺唐辛子、ピーマン
  野菜は全部おかずの森で買ったもの。彩りもよく、おいしいパスタになりました。こういうものが簡単においしく作れる条件が揃っていると、わざわざ外食のために出かけなくても、と思っちゃいますね。外食の良さは別のところにもあることは分かっているんですけどね。

2020/11방문71번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 #12ストレート麺で、茹で鶏TKMにしてみた

丸山製麺のこの#12ストレートは剛の麺と言う感じがします。パスタや焼きそばユースが続きましたが、今日はTKMでいきます。ちょうど棒棒鶏にした茹で鶏がありましたので、これでかましましょう。

*麺 丸山製麺製#12ストレート麺

*タレ 和風醤油

*トッピング 茹で鶏、生卵、なると、めんま、青菜

今日もおいしいTKMになりました。麺がしっかりしてますので、十分な食べごたえがあります。途中から味変で花かつおをぶち込んで一層TKMらしくなり。この辺もおうちラーメンの特権ですね。そしてフィニッシュは出汁スープを入れてラーメンに。楽しすぎます。

2020/11방문70번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 #12ストレート麺でココナッツカレーTKMを作ってみた

前の晩に作ったココナッツカレー。4人分作ってますので、早速TKMにしていただきます。

カレーの味がマイルドですので、いつも作るカレーTKMよりもずっと多くのルウを乗せます。うっかりするとカレーラーメンと同じような状況になりますが、カレーラーメンと違うのはスープがないこと。スープ代わりに全部ルウというTKMです。

*麺 丸山製麺製 #12ストレート麺

*トッピング 生卵、ココナッツカレー

もう絶対に間違いない旨さ。カレーライスで味の調整をして旨さは実証済みですので全く問題ありません。麺と合わせてもうんまい。生卵が増えた分更にマイルド感が増して、ナイスなTKMでした。

ルウの残りでカレーラーメンもギリいけそうです。

2020/11방문69번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

ライ麦入り中華麺de豚骨ラーメン。

特徴があるライ麦入りの生麺が気に入ってます。ほぼ毎日ラーメンを食べますので、ちょっと変わった麺がより一層おいしく感じます。平凡なのは日常生活だけでいい。

*麺 丸山製麺製ライ麦入り中華麺 

*スープ 市販の豚骨スープをベースにする

*トッピング チャーシュー、きくらげ、なると、めんま、ねぎ

同じ豚骨ラーメンを作っても麺が違うとかくも味変するかと思いました。こういう味変はラーメン屋ではなかなか体験できませんので、おうちラーメンの特権の一つではないでしょうか。麺量なんかもその時の状況に応じて細かく調整できるのも強みです。

2020/11방문68번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 #12ストレート麺 味噌ラーメン海老風味

しっかり太麺の丸山製麺#12。今日は味噌でいきます。

冷蔵庫の奥にあった海老味噌発見。香港で買って来て余りの旨さにだだだって使ったのですが、その後すっかり忘れてました。例えばポークソテーなんかでもこの海老味噌を少し加えるだけで、ちょっと変わった海老の風味がいいポークソテーに変身するのです。

ベトナムフォーなんかにも随分と使いました。賞味期限が書いてますが、無視しましょう。

*麺 丸山製麺製 #12ストレート麺

*スープ 市販の味噌スープ、海老味噌

*トッピング チャーシュー、各種野菜

食べながら、見つけてよかったとつくづく思いましたよ。味変で食欲倍増と言った感じでしょうか。おうちラーメンってどうしてもマンネリになりやすいので、こういう変化球はありがたいですね。

2020/11방문67번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 #12ストレート麺 ナポリタン

今日は何となくナポリタンの日。おいしいナポリタンが食べたい。

生パスタは手元にありませんが、丸山製麺の生太麺ならあります。いや、むしろへたな生パスタよりもずっとおいしい丸山製麺の生太麺です。これでナポリタン、いきましょう。

*麺 丸山製麺 #12ストレート麺

*ソース
 市販のナポリタンソースをベースにアレンジ。チーズを溶かしこんだ。

*具 パンチェッタ、茄子、万願寺唐辛子

思った以上においしく出来上がりました。やや甘めだったソースが黒胡椒を得てぐ~んとおいしくなり、これが勝因だったようです。このレベルなら売り物になりますな。

2020/11방문66번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 ライ麦入り中華麺deカラードタンメン

お気に入りのライ麦入り中華麺。

おかずの森の野菜つめ放題で赤い万願寺唐辛子を買って来ました。今日はそれを入れたタンメンにして食べます。

折角なんでいろいろな色の野菜を召喚します。緑はネギ、うす緑はキャベツ、赤は万願寺唐辛子、オレンジは人参。茶色はチャーシュー、そして麺の黄色。

野菜は熱を入れすぎると色が褪せると知りながらも、やっぱりやってもた。野菜炒めだけなら火入れの熱量を加減コントロールできるのですが、麺を茹でながらだと安全サイドで火入れオーバーになりました。

*麺 丸山製麺製ライ麦入り中華麺

*スープ 塩スープ

*トッピング チャーシュー、上記各種野菜

万願寺唐辛子に中に辛いのがあって、それが味を引き締めた構図でなかなか旨かったです。食べていても気分が変わってこれはナイストライでした。

2020/11방문65번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 家系生ラーメン 熊本ラーメン作ってみた

ラーメンスープで、”熊本ラーメン”と書かれたものを発見。さっそく試してみます。

黒亭はじめ、熊本ラーメンも九州ラーメンの中ではダイスキな部類。家で熊本ラーメンが食べれれば最高じゃないですか。

*麺 丸山製麺製#12ストレート麺
 少し太い麺を選びました。#16くらいがあればよかったのですが。#12か#24しか手元になかったので、今回は#12で。

*スープ 市販の熊本ラーメンのスープをベースに。

*トッピング チャーシュー、なると、めんま、青菜

おいしいスープですが、ジブンの中の熊本ラーメンとはちょっと違うかな。これでマー油が入ればもっと違った印象になるかもしれませんが、だったら最初から入れとけよって言う感じかな。マー油、めんどくさいけど自作せんとあかんかなあ。

2020/11방문64번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 #24ストレート麺de塩ラーメンを作ってみた。

醤油ラーメンが基本なんでしょうが、塩ラーメンもいいですねえ。何しろ姿がいい。見た目がいい。

醤油と同様に塩も奥が深くて追求していくとキリがありませんが、まあ、おうちラーメンですからね。慌てずにちょっとずつ進化していけばいいかなって。現在ジブンが持っている塩は4種類。順番に試してますが、端的に言えば一長一短と言えばいいでしょうか。それぞれいいものがありますが最後の一滴までおいしいという目標には未だまだ。

それと出汁にも左右される感じがします。最適解はむずいですが、おいしいまずいで言ったら、絶対旨いのでよしとしてます。

*麺 丸山製麺製 #24ストレート麺 麺量130g

*スープ 自作塩スープ

*トッピング チャーシューなると、めんま、青菜、ねぎ

ご覧のビジュアルです。食べる前からテンションが上がりますね。こういう旨いラーメンが喰えるのも製麺屋さんのお陰だと思ってます。

2020/10방문63번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 はるきらり100%麺で塩ラーメンを作ってみた

国産小麦で作った中華麺。しなやかさが特徴です。今日のところは塩ラーメンに仕立てます。

*麺 丸山製麺製 はるきらり100%中華生麺

*スープ 自作塩スープ

*トッピング チャーシュー、めんま、なると、ねぎ

上等な塩ラーメンです。これならお店にも出せるレベルだと自画自賛しましょう。塩スープなんですが、やはり醤油が持つ醸造の味の深みが欲しくて醤油のカエシも少し混ぜてあります。スープに色がついているのはもう一つ魚介由来です。さほど特別な塩でもないのでいろいろ援軍を派遣して第一線に送り出したというわけですね。

2020/10방문62번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 #24ストレート麺 醤油ラーメン

今日も今日とておうちラーメン。中華生麺をストックし、めんま、なると、チャーシューを常備。煮干や魚粉も手元に置いて、あとはネギとか青菜とかが揃えばいつでもラーメンが食べれる臨戦態勢です。

完全自作スープは3日以内で使い切ることにして、あとは市販のスープを用意していてそれをベースにアレンジ。いろいろなスープが楽しめるように工夫してます。

*麺 丸山製麺製#24ストレート麺
 カタメンであげますので、スプリングバックが楽しい

*スープ 自作醤油スープ

*トッピング チャーシュー、なると、めんま、ねぎ

今日もうんまいラーメンにありつけました。毎日食べてもラーメンって飽きませんね。

2020/10방문61번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 生そばで、かき揚げきつねそば。

今日のランチは、丸山製麺の生そばとおかずの森のえびかき揚げでいきます。

今日はめんつゆでささっと作ります。ちょうど揚げがありましたので、これも参加させましょう。簡単でおいしいかき揚げきつねそばが出来るはずです。

いつも省略してますが、愛用の黒七味も使って味変してますよ。ずっと中身を足して使っておりますから、容器の方はだいぶ貫禄がついて来ました。近場で買えるなら、これと七味家の唐辛子と交互に使うのがマイベストな七味使いなんですけどね。

生そばもえびかき揚げもあと一息でなくなります。

2020/10방문60번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

#24ストレート麺 豚骨ラーメンを作ってみた

豚骨ラーメンを食べたい、と思ったらひとつだけ事前準備があります。思い立って急には食べられないおうち豚骨ラーメン。

と言うのは、きくらげですね。乾燥きくらげを水で戻すという作業があり、これは時間を要します。なので、今日は豚骨でいこう!と思った時点で忘れないうちに水に戻すことをすればOK。確実に豚骨な食事にありつけます。

*麺 丸山製麺製 #24ストレート麺 麺量130g

*スープ 市販の豚骨スープをアレンジ

*トッピング きくらげ、チャーシュー、めんま、なると、ねぎ

この豚骨スープは今まで買った中では一番好き。変なくせ味もなくこのくらいの濃度なら少し延ばせる余裕があります。

途中から紅生姜を入れて味変。うまかった。

2020/10방문59번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 はるきらり100%生麺を使って、もやしラーメン

買物に行ったらもやしが10円だったので、今日はもやしラーメンにすっぺ。
ジブンではもやしラーメンとタンメンの違いは、もやしラーメンの方だけあんかけにするということ。全く同じ野菜が入っていても、どんなにもやしが多くても、あんかけがなければタンメン。

*麺 丸山製麺製はるきらり100%生麺 麺量130g

*スープ 自作塩スープ

*トッピング もやし、キャベツ、青菜、人参、鶏肉

へへ、10円のもやし、ありがとね。胡椒を利かせて食べたので一段と迫力がありましたわ。もやしラーメンも捨てがたい旨さがありますね。

2020/10방문58번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 鶏白湯でライ麦入り中華麺

丸山製麺のライ麦入り中華麺ってユニークで旨い麺です。ライ麦の風味と腰の強さが魅力ですね。

今日は鶏白湯で食べてみます。

*麺 丸山製麺製ライ麦入り中華麺 

*スープ 市販の鶏白湯スープをベースに

*トッピング チャーシュー、きくらげ、めんま、なると、ねぎ

鶏白湯スープがいい感じに仕上がり、計画以上に旨いラーメンになりました。レシピ、記録。

カタメンであげた中華麺、やっぱり旨いです。この星が見えているライ麦入りの麺はときどき食べたくなりますね。今のところ丸山製麺以外では見たことがありません。

2020/10방문57번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 生そばで肉南蛮

丸山製麺の生そば。今回は肉南蛮でいただきます。

肉南蛮の肉もお店によって牛だったり豚だったり、またいろいろな部位の肉を使いますね。ジブンが一番好きなのは、豚の駄肉。少し厚みがある脂肪を含んだ安っぽい肉。タンメンなんかにこれが入っているのを見つけると狂喜乱舞です。

今回の肉はややそれに近いかな。肉の他にはカマボコと葱。和風醤油出汁で鰹節の顆粒をかなりぶち込みました。

生そばはやっぱり打ち立てに勝てるものはありませんが、それなりのおいしさはあると思います。

2020/10방문56번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 #24ストレート麺 塩ラーメンを作ってみた

今日はローテーション的に塩ラーメンで決まり。

醤油も旨いけど塩も旨いですよね。醤油は発酵と言う過程を経て味に膨らみを感じる一方で、塩だれはすっきりとした味わいが人類、動物の塩好きに訴えてくるような感じです。

*麺 丸山製麺製 #24ストレート麺 麺量130g

*スープ 自作塩スープ

*トッピング チャーシュー、めんま、なると、ねぎ、青菜

使っている塩はいただきもののうんまい塩。今まで使っていた塩も旨いのですが、このいただき物の方が一枚上手なのでどんどんなくなっていきます。使い切ったら買おうと思っているくらい。

その塩もラーメンのスープで使うと一番生きるような印象です。

2020/10방문55번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 #12ストレートで味噌ラーメンを作ってみた

ちょっと気温が下がっただけですっごく寒く感じます。ついこの前までの猛暑って何だったんでしょうか、と思うくらい。

じゃあ味噌ラーメンかな、って単純な発想ですが。寒いほどおいしく感じる麺種ですね。この気温低下を利用しない手はありません。

*麺 丸山製麺製 #12ストレート麺

*スープ ベースに市販の味噌スープ

*トッピング 各種野菜

野菜は炒めずに茹でます。遠謀深慮。少し多目の野菜を少し多目の湯で茹でることにします。次の食事で豚汁が食べたくて。味噌ラーメンのトッピングと豚汁の具を両方同時に作ってしまおうという魂胆です。

かくして出来上がった味噌ラーメン。野菜がたっぷりで実に旨い。#12の太麺をカタメンであげてますから、わっしわっしという食べ方。この路線、今後ますます出番が多くなると思います。

2020/10방문54번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 #12ストレート麺で焼きそば。

上海焼きそばが食べたくなって。

ジブンの上海焼きそばの定義は、味付けにオイスターソースを使うこと。ただそれだけです。

上海焼きそばとあんかけ焼きそばはいつでも食べたくなる魅力のメニュー。スーパーで蒸し麺や焼きそばの袋麺を買うよりもずっとおいしい中華生麺を使って作ります。

*麺 丸山製麺 #12ストレート麺
 量もたっぷりあって焼きそばには好都合。最初に茹でますが、茹で時間は5分。茹で上がりを冷水で〆て、あらかじめ先行していた野菜炒めにぶち込みます。

おかずの森でパプリカをいっぱい買って来ましたのでここでも大活躍。パプリカを使った料理はしばらく続きます。

味付けのオイスターソースと隠し味的な使い方をする砂糖が絶妙な味を醸し出して。焼きそばに和辛子をつけながら食べるとめちゃうまが止まりません。

和辛子を使うのは新宿にあった中華料理屋で覚えたのですが、あの店、もうないんでしょうね。

2020/10방문53번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 生さぬきうどん細で鴨南蛮

丸山製麺の生さぬきうどん(細)。

残念ながら一番ダントツで旨い生さぬきうどん(太)が品切れと言う寂しさ。(細)で慰め喰い。

*麺 丸山製麺製 生さぬきうどん(細)

*つゆ 関西風つゆ

*トッピング 合鴨ロース、かまぼこ、青菜

関西風のうどんでは何故か多用している合鴨ロース。大勢の人が間違っているのにこうだと思い込むのをステレオタイプと言いますが。さっと切るだけで燻製された合鴨のロース肉が食べれる便利な世の中です。

回を重ねるごとにつゆも上手に出来るようになりました。すっごく旨いです。ただ、うどんの麺量が茹で前で125g。これでは物足りません。

2玉にする手もありますが、ここは台所からライスを持って来て、ライス・タクアン付きにしました。レンゲの中にご飯を盛ってつゆに浸してぶぶちゃに。これ、うどんよりもうまいんじゃない。

2020/10방문52번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 #24縮れ 基本の醤油ラーメン

いろんなおうちラーメンを作って楽しんでますが、再び基本の醤油ラーメンに戻ります。

*麺 丸山製麺製 #24縮れ麺
 珍しく縮れを買ったときの記録です。やっぱりストレートがいいな。昭和のラーメンを作るときにはちぢれが必須なんですけど、普通食べる分には断然ストレート派。

*スープ 自作の醤油スープ

*トッピング チャーシュー、めんま、なると、ねぎ

魚介もごくわずかに抑えて本当の基本醤油ラーメン。こういうシンプルないっぱいがすっごくおいしく感じる時があります。ま、ジブンでは中華そばと呼んでますけどね。自己査定金額、680円で提供したい。

2020/10방문51번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 #24縮れ麺 天津ラーメン

最近おかずラーメンに凝ってます。ご飯でも食べれるのにあえてラーメンの上に乗せるおかずラーメン。

この日は天津ラーメンでいきます。ご飯の上にかに玉を乗せれば天津飯、ラーメンに乗せれば天津ラーメンとなるわけです。

*麺 丸山製麺製 #24縮れ麺
珍しくちぢれ麺を買ったので消費します。おかずラーメンならではと言いますか。

*スープ 醤油スープ

*トッピング カニカマ玉子焼き、ねぎ

玉子焼きの油がスープに溶けだして独特のコクを生みます。それはおかずラーメンのひとつの楽しみではありますね。また次のおかずラーメンを画策しています。

2020/10방문50번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 #12ストレート麺 豚骨煮干のつけ麺

切刃#12は麺幅が2.5mm。太麺の代表寸法なので使いやすく、つけ麺、まぜ麺、TKMなど汁なしや味噌ラーメン、タンメンによく使われます。

今日はつけ麺でいきます。

*麺 丸山製麺製 #12 ストレート

*つけ汁 市販の豚骨醤油に自作煮干オイルを追加して豚骨煮干にします

*トッピング チャーシュー、なると、めんま、青菜

おうちつけ麺のいいところは、つけ汁の温度が下がったらいつでもレンチンできること。これは熱々で食べたいジブンにとっては実にありがたいアドバンテージです。

つけ麺ですから麺の旨さがダイレクトに伝わってすっごくいい感じ。カタメンに茹で上げた上に更に冷水で〆てますのでうれしいチョーカタメンになってます。冷水の影響でつけ汁もどんどん温度が下がりますので、レンチンは2度やりました。

そして、最後は自作の割スープを入れてフィニッシュ。ラーメンもいいいけどつけ麺もうっまい。

2020/10방문49번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 #24ストレート麺 塩ラーメン

今日は塩ラーメンでいきます。

切刃#24ストレート麺。よく食べているので、麺の硬さを少しずつ変えて楽しんでいます。スープとトッピングはいくらでも変化させられますが、生麺でやれることって茹で加減くらいしかないので。一度蒸して使おうかなと思ったことがありますが、やっぱりめんどいね。

*麺 丸山製麺製#24ストレート麺 麺量130g

*スープ 自作塩スープ

*トッピング チャーシュー、めんま、なると、ねぎ

この日もうま~な仕上がりで大満足でしたが。懸念事項が出て来てしまい、チョー気に入っていた辛みの強いこのねぎの入荷がしばらくありません。あと少しになった状態で補充が出来ず、暗雲が漂い始めています。

2020/10방문48번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 生そばで、揚物同士そば。

丸山製麺で買った生そば。じゃこ天を買って来たので、トッピングでいただきます。

製麺所製の生そば、生うどん、生ひやむぎなど今までいろいろ試して来ました。

生そばは断然打ち立てがやっぱり旨いです。これにはまったく勝てません。歯が立ちません。たとえ、蕎麦屋の店内で打った機械打ちでも、です。この買ったロットを最後にもう買うことはないと思います。

生うどんは、切刃#8くらいのうどんだとものすごく旨いのに、細くなった途端にその旨さが全くと言っていいほどなくなるのが不思議です。生うどんに関しては、極太でないかぎりもう買わないでしょう。東洋水産の冷凍うどんの方が旨い。

生ひやむぎは、期待していなかったせいか、旨いと感じました。細うどんと違ってなかなかだと思い、これはまた買うかもしれません。

という中での生そば。じゃこ天と油揚げでいただきました。おいしいですけど、ちょっとメンドーでもゆで太郎に行った方が高い分だけおいしいかなって。

2020/10방문47번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 生さぬきうどんで、鶏唐うどんをいってみた。

丸山製麺の生さぬきうどん。

相変わらず太麺復活の声がSNS上で続いてますね。ジブンもその中の一人ですが、同じ生さぬきうどんでも細麺と太麺ではまったく別物です。細麺を食べるくらいなら、#10とか#12の中華麺の方がずっとおいしくいただけますが、まとめて買ったためにしばらくは我慢して消費します。

*麺 丸山製麺製生さぬきうどん(細)

*トッピング 鶏唐、ねぎ

我孫子駅ホームの駅蕎麦にちなんで、鶏唐うどんにしてみました。我孫子駅の弥生軒は、鶏唐がうまいのに蕎麦が全くダメなので、それに比べればこの鶏唐うどんが圧勝と言うことですね。

こうすれば、細うどんの弱点もやや緩和されて楽しむことが出来ます。

2020/10방문46번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 #12ストレート麺で うにクリームパスタ

朝の気温が一段と低くなり、気持ちのいい早朝ウォーキングの季節到来です。

朝5時でもまだ暗いので、人気のない住宅地をぐんぐん歩きます。この季節、方々で甘い香りが流れて来て時はよどむことなく流れていることを実感します。芳香の主は金木犀。この香りゆえに住宅街にはいっぱい植えられているんですね。

今日もノルマ分を歩いて帰宅。さっそくメシにします。今朝はちょっと頑張ったので腹も減り、クリームパスタなんかええね。

*麺 丸山製麺製 #12ストレート麺

*パスタソース ハチの人気定番ボーノシリーズから、『ポルチーノと生クリームのウニクリームソース

パスタなので茹で時間は5分。へたな生パスタよりも10倍は旨い麺です。フライパンでパンチェッタを炒めて脂を出し、パスタソースを投下。最後に青菜と茹で上がった麺を入れて混ぜ合わせれば完成です。10分かかりません。

でも、味は最高。生パスタ専門店の味にも決して劣らないと思うような出来栄えです。食べる時は黒胡椒をバンバン挽いていただきます。今日も朝から縁起がいいわい。

2020/10방문45번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 国産小麦中華麺を使って、もやしラーメン作ってみた

スーパーに行ったらこの日の目玉はもやしのようで、1袋10円。もやしメーカーには申し訳ない気持ちでしたが、買いました。もやしの使い道も考えずに買いましたが、家に戻る途中久しぶりでもやしラーメンでも作るかって方向性を見出し。

*麺 丸山製麺製はるきらり100%生中華麺 麺量130g

*スープ 自作塩スープ

*トッピング もやし、鶏肉、キャベツ、青菜、人参

もやしと来れば真っ先に二郎系を思い浮かべるご仁も多いかと思います。事実、二郎系まんまの#8オーション麺も手元にありましたし、もやし、きゃべつ、にんにくがあれば問題なく作れますね。

あっ!化学調味料たっぷりはありませんので二郎系にはならないか。もやしタワーの高さを競うかのような二郎系には、今のところ全く興味がありませんので。

この日のもやしラーメン、うまかったなあ。そう思って麺量を1.5人前の205gにしたのがちょっとやりすぎ。めっちゃ旨くてもちろん完食しましたが、その後が苦しくて(笑)。スープが旨かったなあ(しみじみ)。

2020/10방문44번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 #12ストレート麺でカレーTKM。

前の晩に作ったココナッツカレー。多目に作って翌日のTKMに使おうという魂胆です。

生卵を乗せればTKM、卵なしではカレーまぜそば、と言った感じでしょうか。カレーと卵が相性いいのでTKMでいきます。もう食べる前から今日も勝ち!だと。だって、もうご飯で食べているから分かってます。

*麺 丸山製麺製 #12ストレート麺  
   つけ麺用ですね。

*トッピング 生卵、ココナッツカレー、ねぎ

白飯と一緒に食べても旨かったですが、〆た太麺で食べるとまた一段と旨いですね。こういうリメイク的な使い方が出来るとカレーライスを食べている時からカレーTKMが待ち遠しくて、気分的には1粒で2度おいしい的な印象でした。

2020/10방문43번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 ライ麦入り中華麺を使ってタンメンを作ってみた。

丸山製麺のライ麦入り生中華麺。ライ麦入りが星で見て取れます。

今回初めて食べましたが、細麺なのにコシがしっかりしていて実に旨いです。このコシの強さなら、普段は太麺を使うタンメンや味噌ラーメンにもいけるんじゃないかなって。

*麺 丸山製麺製 ライ麦入り生中華麺 麺量130g

*スープ 自作塩スープ

*トッピング 各種野菜

思い描いた通りのタンメンが出来て満足でした。トッピングが相当の熱容量を持っていますが、予想通り麺がヘタるというようなことはありませんでしたね。野菜からもいい出汁が出たようで、このタンメンのスープは旨かった。

ライ麦入り麺もライ麦パンのように独特の風味があって、これ、ときどき食べたくなりますね。

2020/10방문42번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 #24ストレート麺 淡麗醤油ラーメンを作ってみた

鶏がらからスープを取ると、必ず濁ります。鶏白湯なら問題ないのですが、クリアなスープが欲しければ浮遊しているたんぱく質のかたまりを除去することが必要です。

いつもやる手。挽肉の吸着方法で澄んだスープを作ります。この方法については全くの無知でしたが、かなり前にフレンチのシェフに教えてもらいました。淡麗醤油スープ。見るだけでもおいしそうですもんね。

*麺 丸山製麺製 #24 ストレート生中華麺 麺量130g

*スープ 自作醤油スープ

*トッピング チャーシュー、めんま、なると、ねぎ

気持ちのいい醤油ラーメンでした。こういうスープをもってくると、麺もなんだかいつもよりもおいしくなったような。カタメンにして十二分にたのしんだ食事でした。

2020/09방문41번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 生さぬきうどんで、じゃこ天うどんをいってみた

丸山製麺で気に入っていた生さぬきうどんの太の販売がなくなってからどのくらい経つでしょうか?すぐに太麺が復活すると思っていたのでがっかりです。

現在売っているのは生さぬきうどんの細麺。太麺とは全くの別物と言っていいくらい魅力がありません。他のうどんよりもちょっとだけ旨いくらいのレベル。でもこれしかないので仕方なく買いました。

*うどん 丸山製麺製 生さぬきうどん 細麺

*つゆ 和風出汁

*トッピング じゃこてん、かまぼこ、ねぎ

食べていても、やっぱり太麺のあの迫力ある旨さが恋しくて。社長がこのレビューをちゃんと読んで、それじゃあ太麺作ろうか、って製造に指示するのを祈るばかりです。恨み節。

2020/09방문40번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 #8オーション麺でナポリタン

#8のストレート麺でオーション使用。これはもう二郎系を作りなさい的な麺ですが、ちょうどいい。ナポリタンが食べたかったので、流用しましょう。

このくらいのごっつい麺だと、セモリナとどんどん近づく食感になりますから、生パスタのあやしいものを使うよりはずっとおいしいパスタになります。麺量と値段の相関を取れば、生パスタよりもずっと安くておいしいことが分かると思います。

*麺 丸山製麺製 #8 オーション麺 麺量200g

ナポリタンソースのベースは市販のソースを使い、好みに合わせて味を調整します。

具はパンチェッタ、トマト、ピーマン、玉ねぎ。

目論み通りうまうまなナポリタン完成。ちょっと甘めにしたのがいい感じで、郷愁を誘う味になりました。

2020/09방문39번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 新作ライ麦入り中華麺で醤油ラーメンを作ってみた

初めて食べるライ麦入りの生中華麺。どんなものなんでしょうか。

色は薄い茶色でライ麦の星が見えてます。細麺で太さに関するスペックの表示はありませんが、見た目ではおそらく#20か#22くらいでしょうか。

一発目のスープには基本の醤油をもってきます。

*麺 丸山製麺製 ライ麦入り中華生麺

*スープ 自作醤油スープ

*トッピング チャーシュー、めんま、ねぎ

麺の徹底的な特徴はコシの強さでしょうか。特にいつものように超カタメンにしますので、麺の特徴がより明確に表れたものと思います。この食感はちょっと得難い感じですねえ。

この食感と麺の太さから、豚骨とか鶏白湯なんかにも相性がいいと思います。

ライ麦パンならライ麦が入っていることは絶対にワカル自信がありますが、この中華麺ではライ麦かどうかの風味は分かりませんでした。スープの方が風味が強いので分かりにくい状況ではありましたが。

いつものトッピングを楽しみながら、フムフムとか言って麺を味わいます。こういう特徴のある麺、いいですね。

2020/09방문38번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 #24縮れ 鶏つくね醤油ラーメン

前の日に焼鳥を食べた際、つくねを多目に作っておいてラーメンに乗せます。

鶏の挽肉の中に炒めた豚の挽肉を混ぜ入れることで食感を出します。焼鳥よりも長時間熱いスープの中に入っているので、最後まで熱々の柔らかいつくねをいただけます。

なると、めんま、ねぎと言ったレギュラー陣にかまぼこを足しました。なんか和風の食う気だったので。

ただし、スープはガチの醤油スープ。麺は丸山製麺の切歯#24ちぢれ麺。

つくねはフライパンで一度焼いたのでつくねからはほとんどうま味成分は出て来ません。それを見越してチー油を足しました。これが正解でコクのある醤油ラーメンと熱々鶏つくねを同時に楽しめるという。

またやろ。

2020/09방문37번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 #24ウェーブ麺 天津麺を作ってみた

今日はカニカマを使った天津麺を作りましょうか。

子供の頃って蟹玉のことはふーよーはい、と呼んでましたよね。芙蓉蟹と言う字をあてるんですが、大人になって王将の天津飯を知ったときに、ふーよーはい、って死語になったんかと思いました。

天津飯も大好きですが今日はラーメンの上に乗せての天津麺。麺を茹でる火口がひとつ、玉子焼きを作る火口がひとつ、そして餡を作る火口が一つの計三つの火口があれば同時調理で熱々のが食べれます。スープの火口はどうするんや?お任せします。

*麺 丸山製麺製 #24ちぢれ麺

*スープ 市販の醤油スープ

*トッピング ふーよーはい、小葱

これまたおいしいおかずラーメンです。玉子焼きが熱々で旨い。スープのお陰で最後まで熱かったのが二重丸。あんかけにするので麺はガチのカタメで正解でした。


2020/09방문36번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 生さぬきうどんで・・ホタテうどん

今日は刺身で食べれるホタテを買って来ましたので、これ、温うどんの上に乗せていただきます。

今回は関東風の醤油出汁つゆで。あとは、家にあったかまぼこと揚げと葱ですね。もうこれ以上は乗りません。
丸山製麺の生さぬきうどん。

ダイスキな太麺は現在取り扱いがなく、仕方ないので細麺で我慢してます。早く太麺をカンバックさせてほしい。

茹で時間の推奨値が示されてますが、ジブンにはその半分以下の時間でいい。せっかくのさぬきうどんなので、ダレさせたくないし。

茹で上がりを冷水で〆ます。つまり、ひやかけで食べることとしその後ドンブリに入れて熱々のつゆをぶっかけるだけです。

やっぱり生うどん、うまいねえ。もう玉うどんの世界には戻れない感じです。

にしても、ほたて、うんまかった。

2020/09방문35번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 生そばで、納豆そばをつくってみた。

丸山製麺の生そば。こんどはどないして楽しもうか。

はい、冷蔵庫に埋もれていた納豆を見つけました。金属バットの友保も冷蔵庫に入れた納豆の行方について言及してますね。それと畳に水をこぼすことも。
納豆そば、超絶旨いです。納豆苦手の方には見知らぬ世界でしょうが。

納豆を98回混ぜた後に生卵を投入し、45回混ぜまわします。

これでもう準備完了。後は普通のかけそばをつくるだけ。

*麺 丸山製麺製生そば

*つゆ 自作醤油出汁つゆ

*トッピング 納豆、生卵、ねぎ

これもはずれがないメニューです。つゆがぶれない限り十二分に満足な納豆そばがいただけます。簡単安いおいしい。もう完全やないかい。

2020/09방문34번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 #生そば 肉だく南蛮そばをつくってみた。

丸山製麺の生中華麺。

おいしいです。そして、同じ丸山製麺の生さぬきうどんも同様においしいです。

今回は初めて生そばに挑戦してみます。

1玉110gで販売されてますから、ジブンの場合、朝なら1玉、夜なら1.5玉か2玉という感じでしょうか。今回は朝食です。

つゆは関東風と関西風の中間くらい。トッピングを乗せる前の写真を撮っておきます。

トッピングは豚肉、花かつお、ねぎ。食べている途中で思い出したカマボコも後半合流してます。

製麺所の生そばをおうちで食べるのは初めてかな?いや、ゆで太郎の生そばがあったか。乾麺と違っておいしいです。

ジブンは中華麺と同じように蕎麦でも加水低めが好きです。

ラーメンの場合どうしてもFATを摂りすぎになるので、蕎麦やうどんを間に挟むと丸く収まりますね。

2020/09방문33번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区:丸山製麺 #12つけ麺専用麺で、生姜味噌ラーメン

切刃#10とか#12がいいですねえ。食べた気がする歯ごたえが期待できます。

汁ラーメンに使っても食べている途中でくたる心配がないので、おかずラーメン、タンメン、味噌ラーメンには威力を発揮します。と言うことで今日は味噌ラーメンで。

味噌ラーメンと言ってもバリエーションは無限。味噌を使えば味噌ラーメン、ですので他の調味料の何が来ても味噌ラーメン。今日は生姜たっぷりの生姜味噌ラーメンにします。

*麺 丸山製麺 #12つけ麺専用麺

*スープ 市販の味噌スープをベースに、煮干、生姜、ラードで調整

*トッピング チャーシュー、コーン、ミニトマト、野菜炒め

今日もまた旨いおうちラーメンが喰えてシアワセでした。トッピングがいつでも出来るように用意しておくことが毎日の麺活を可能にしてますね。ジブンの好みはジブンがよく知っているし、ラーメンを食べ歩いた経験から麺づくりも分かっているし。

もう社会復帰できない?(笑)

2020/08방문32번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区:丸山製麺 新作はるきらり100%麺で正しい鶏白湯ラーメン

丸山製麺の国産小麦を使った生麺。

今まで醤油ラーメン、塩ラーメンでそのおいしさを楽しんできましたが、残り少なくなったので今度は鶏白湯で麺の旨さを引き出します。

*麺 丸山製麺製 新作はるきらり100%麺

*スープ 市販の鶏白湯スープをベースに準自作スープを作った

*トッピング 豚軟骨ソーキ、なると、めんま、小葱

適度な太さでしなやかさと硬さを備えたこの麺。やっぱり鶏白湯でも思い通りのパフォーマンスを出してくれました。この麺なら店を出しても人を呼べるラーメンを作れる自信さえあります。一口すすったらもう一口すすりたくなる無限ループが構築できます。

醤油、塩、鶏白湯とどれにでも合いますが、ジブンの好みでは醤油かな。

2020/08방문31번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 #24ストレート麺で豚軟骨冷やし中華

豚軟骨をいっぱい炊きましたので、じゃあ、冷やし中華にも使いましょうか。

豚軟骨はやや暖かい方がおいしいので、麺と一緒にきんきんに冷やすと言うことはしません。

軟骨ソーキ冷中と言ったところでしょうか。

*麺 丸山製麺製 #24生ストレート中華麺

*タレ 自作。醤油ライム味。

*トッピング 豚軟骨ソーキ、玉子焼き、きゅうり、紅生姜

例えばハムのように冷中に完全にミックスして食べるのとは違って、豚軟骨の存在感がありありです。ですが、冷中の麺を食べながら食べるとまた一段とおいしいですね。ソーキそばの中のスペアリブの存在感と同じことですね。

2種類のおいしいものを食べた、とか、おかず冷中とか言えるかも。またいつもの冷中とは違った楽しみがありました。

2020/08방문30번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 #24ストレート麺で王道の冷やし中華。

酷暑、ふう。

おうちラーメンに長けていてよかったとつくづく思う日々が続いています。

おうちにいながら、街のラーメン屋さん、中華料理屋さんと同等のレベルで麺類が食べれますから。それもこれも、プロ使用の生中華麺を売ってくれる製麺屋さんのお陰です。ありがたい。

と言うことで、今日も冷やし中華です。あまりに頻度が多いので、自作タレもずいぶん進化してきました。

最初はネット上のレシピを参考に作ってみましたが、適度な酸味と甘みが物足りずにトライアンドエラーでちょっとずつ望みの味になっていきました。業スーに行くたびに少しずつ足すものを調達して。もう敵なしタレになりました。

ハム、玉子焼き、きゅうり、紅生姜、白胡麻、和辛子。

冷中にすると麺の食感が素晴らしいことになって、いやはや、今日の出来は自己査定金額890円で。

2020/08방문29번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 新作はるきらり100%麺で正しい塩ラーメン

新作はるきらり100%麺でつくった醤油ラーメンがまじ旨かったので、引き続き塩ラーメンで楽しむことにします。

麺を生かすためにスープの失敗は許されません。慎重に味を整えて万全のスープでいただきます。

*麺 丸山製麺製新作はるきらり100%麺 麺量130g

*スープ 自作鶏ベース塩スープ

*トッピング バラチャーシュー、鶏チャーシュー、めんま、なると、小葱

いつもトッピングをいっぱい乗せすぎて麺が見えません(笑)。

やっぱりこの麺のしなやかさは秀逸ですね。中華麺らしからぬ上品さを感じます。と言うことで、塩に関してはトッピングの量を半分にするかあるいはいっそうのことトッピングなしのかけラーメンの方が麺をもっと楽しめたかもしれませんね。

2020/08방문28번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区 #丸山製麺 #12つけ麺専用麺で、極旨タンメンをつくった。タンメンには太麺がいい。

塩ラーメンが食べたくなって、手元にある生麺で作ってみます。

麺:丸山製麺製 #12つけ麺専用麺 麺量220g

スープ:自作塩ラーメン向けスープ

トッピング:チャーシュー、茹で野菜

麺がたっぷりありますので、野菜もたっぷりと茹でます。必要にして十分な量があればいいのでG系のような無駄にもやしが多い茹で野菜とは一線を画し。

途中でごま油を垂らして味変していただきました。黒胡椒ががっつりと利いていて、タンメンのうまいなあって。この麺がしっかりした充実度が高い麺ですのでタンメンに使っても満足度が半端なく高いです。

もっとタンメンが旨くなるようにこの麺を使わせたいと思う街の中華屋、何軒かありますよ。持ち込みで食べたいし。

2020/08방문27번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区:丸山製麺 #24ストレート麺でキウイ冷やし中華

今年ほど冷やし中華を食べた年はないですね。

外食自粛ですが、丸山製麺をはじめ、プロのラーメン屋さんにおろしている製麺所のクオリティ高い生麺を得てラーメン屋に行く必要を感じません。ジブンで麺づくりした方がピッタリど真ん中な好みのラーメンが作れますので。

食べログに載せたラーメン店は1147店。ラーメンデータベースに載せたラーメンは1186杯ですが、もちろんおうちラーメンは載せられません。自作麺づくりにはそれらの経験が生かされていると思います。ラーメンフリークが嵩じてラーメン屋になった店主も少なくないですからね。それと同じ理屈です。

と言うことで、この日も冷中で。

*麺 丸山製麺製 #24ストレート麺

*タレ 自作

*トッピング キウイ、ミニトマト、鶏チャーシュー、ハム、きくらげ、玉子焼き、ゴマ

キウイは冷中に合いますね。見た目だとゴールデンよりもグリーンキウイのほうが映えますが、ゴールデンのみセールでしたので。これ、またやりましょう。

鶏チャーもいろんな場面で活躍してます。柔らかで旨いよ。

2020/08방문26번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区:丸山製麺 #12ストレート麺 夏の油そば

あまりの暑さにスープ麺を断念し、急遽油そばで食べることにします。

*麺 丸山製麺 #12ストレート麺 麺量220g
   今回は温ではなく、湯で後に冷水で〆ます。油そばの冷を食べるのは初めて。

*タレ 自家作。チャーシュー煮汁をベースに、オイスターソース、豆鼓醤、醤油、ラードで調整。これが旨かった。

*トッピング 手元にあるもの全部乗せ。チャーシュー、鶏チャーシュー、カニカマ、きくらげ、めんま、菅野養鶏場大玉卵
       全部混ぜて混ぜて混ぜた後に鰹節を投入。

思い描いたままの油そばになって大満足。麺がしっかりしているので、こういう応用も自由自在やね。濃厚なタレ、バラエティに富んだトッピング、旨すぎる麺。自己評価金額、880円でどうかな。

2020/08방문25번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区:丸山製麺 #12ストレートつけ麺専用麺で香港風焼きそば、は、本邦初??

#12ストレートを前に何か変わった食べ方をしてみようと思い。

しっかりした麺で強靭なコシがありますから、焼きそばもいけるとふみます。どうせ焼きそばを作るんなら、香港でよく食べる香港風にしてみようかな。

何が違うって、色も味も濃厚なんです。味の濃厚さはラードで演出。色の濃厚さは中国醤油である老抽(ラオチョウ)を使います。カラメルで色付けしていてなかなかの迫力に仕上がります。

麺はやや硬めに茹で上げますが、いつも硬めなんで、ジブンではいつもと同じ。

キャベツ、茄子、小松菜、人参と焼豚スライスを炒めてから茹で上がった麺を投入。老抽(ラオチョウ)、オイスターソース、紹興酒、塩コショウで味を整えて。

ズバリ予想的中!焼きそばでも十分に麺の良さが生きてます。老抽(ラオチョウ)は色は迫力ですが味は薄いので、オイスターソースの他にちょっとだけ塩を入れると味が膨らんで絶品になりますよ。

老抽(ラオチョウ)は安い醤油なんで興味があれば是非あなたも。

2020/08방문24번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区:丸山製麺 新作豚骨ラーメン専用麺で豚骨ラーメン

新作豚骨ラーメン専用麺を使うのはこれが3回目です。

初回は本命の豚骨ラーメンでいただき、2回目はちょっと変化球で博多焼きラーメンにしていただきました。

こういう麺種を一般売りしていただけるとこちらの調理も幅が広がって楽しいです。それに違った感じでラーメンを楽しめますからね。

今回が買った新作豚骨ラーメン専用麺の最後の2玉になりますので、再び豚骨ラーメンでいただきます。

要領は1回目と同じ。絶対に茹ですぎはダメと言うかもう罪ですので、茹では粉落としだけ。たっぷりの湯の中にドボンしてかき回したら即麺上げ。これでぴったりです。

茹で上がりの麺を豚骨スープの中に静かに入れて、トッピングするのみ。おうちラーメンですので、店のように麺を折り畳んで見せる必要もなし。

チャーシュー、めんま、きくらげ、なると、小葱と言ったいつものメンバーを乗せて完了です。

まあ、絶対にはずれないですね。スープが弱いので博多ラーメンもりやのようにはいきませんが、家で食べるのは十分すぎます。それもこれもこの麺のおかげ。大田区に向かって感謝の一礼。

2020/08방문23번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区:丸山製麺 #12ストレート麺で、まぜそば

今日も丸山製麺の生中華麺を楽しみます。

使う麺はいつものつけ麺専用麺#12ストレート、麺量220gです。

市販の『まぜそばのたれ』なるものを初めて買ってみました。どんなタレなんでしょうか。

丼にあけると、赤色の油がいかにも辛そうな印象で、すでににんにくの香りが立って来てますね。そっかそっか。これは、

『台湾まぜそば』

のタレだったんですね。どこにも書いてないし。まぜそば、と言っても極めてあいまいな言葉で、油そばもまぜそばということもありますし、和え玉の大き目一杯分のをまぜそばと言うこともありますからね。

と言うことで麺をかために茹でてドンブリの中でタレをからめて。それからトッピングを乗せていきます。

いざ勝負!と思って食べ始めますが、思ったよりも辛い感じなのでこれは絶対に生卵が合う辛さだと思い。台所から生卵を召喚します。

うんうん、いい感じの辛さになって、辛い&旨いまぜそばに変身しました。こういう味のラーメンも久しく食べていないので、刺激的でよかったですよ。また間をあけて食べてもいいかな。

2020/07방문22번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区:丸山製麺 さぬきうどん(太)で京風鴨南蛮。

現在、丸山製麺ではさぬきうどん(太)がSOLD OUTになっています。これが品切れ前に買った最後の玉です。

前回めっちゃおいしかった京風鴨南蛮、もう一度いきます。つけうどんやぶっかけでも食べたいのですが、それは次回のお楽しみということにして、早く買えるようになって欲しいですね。

*うどん 丸山製麺製 さぬきうどん(太) 125g

*つゆ 自作京風おだし

*トッピング 合鴨ロース、鶏チャーシュー、なると、三つ葉、柚子

もう最後かと思ってじっくりと味わいいただきました。本当においしいうどんです。こういう滋味深いうどんって売ってそうで売ってないんですよね。しばらくSOLD OUTが続くならジブンで打っちゃおうとも思ってます。通販で探して食べてがっかりするより確実ですからね。

のし作業がちょっこししんどいですが、旨いものを喰うにはそれもやむなし。再販、お願いします。

2020/07방문21번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区:丸山製麺 新作はるきらり100%麺で正しい醤油ラーメン

今回新作と言うことで初めて買ったはるきらり100%中華生麺。

手の上に乗せるとしっとりとした感じがいいですね。細麺で打っていて、見た目では#26前後かなと思われます。

こういう大切な麺は、絶対に失敗したくない。二つのポイントがあって、一つは茹でですね。そしてもう一つは、麺をじゃましないスープの選択。

製麺屋さんはラーメン店のスープに合わせて麺の開発、リコメンドをしますが、ジブンのような者は最初に麺ありきで麺に合わせたスープを考えます。

ここはシンプルでコクのある醤油ラーメンがいいでしょう。

麺は茹でません。沸騰している湯にどぼんして直ぐに麺上げ。つまり、粉落としです。

用意してあった醤油スープにそっと入れて、素早くトッピング。チャーシュー、めんま、なると、小葱の必須アイテムは揃えました。

実食。実にしなやかな麺です。おそらくは、かん水の使用をギリギリ少なくしているような感じ。麺が長尺なのも好感が持てますね。ラーメン店の店主なら得意になって折り畳める長さです。

かん水が少ないので、よく使われる陳腐な表現は『日本蕎麦みたい』。うっとうしい表現ですね。全然違うのに。

今まで食べて来た丸山の中華麺とは一味違った麺でした。ラーメン屋にはオンラインショップで売られているよりもずっと多彩な麺を打っているはずで、そういう麺も機会を得て食べたいですね。

2020/07방문20번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区:丸山製麺 #12ストレート麺で豚軟骨ソーキそばが絶品

豚ナンコツを見つけましたので2パック買います。

いろんな料理が頭に浮かびましたが第一感は、沖縄ソーキそば。ソーキはスペアリブですので正確には豚軟骨ソーキそばです。

と言うのも、沖縄そばを作るのにぴったりな麺が手元にあるからです。

*麺 丸山製麺製 #12つけ麺専用麺 麺量220g

豚軟骨を圧力鍋で煮てやればほっておいてもウマウマとろとろになります。

最初一回豚軟骨をアクをとりながら10分程度茹でて、それを水を流しながらブラシで丁寧に洗い、2回目にはショウガなどを入れて再度煮て、最後に醤油などを入れて仕上げる、みたいなレシピがありましたが。

そんなこと・・・・しません(笑)。最初から本番。黄金比の調味料をぶっこみ、40分圧力をかけるだけ。一発勝負、でめっちゃ旨い。

*つゆ 豚軟骨を煮た煮汁を使います。そば用に少し調味料を足せばOK。と言うことで、トッピングとつゆが一緒に出来るのが素晴らしい。

*トッピング ソーキ、なると、小葱、紅生姜
かまぼこがないので、なるとで代打。十分です。こういう味のそばには、紅生姜がめっちゃ似合うんですよね。

麺がいいので、実に旨い沖縄そばです。沖縄そばのおいしい店で何軒か食べてますが、麺に不満の店もありましたので、このおうち沖縄そばは結構高得点をつけたいですね。自己査定金額は1000円越えをつけたいところです。賛同いただけるかどうか。

2020/07방문19번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区:丸山製麺 新作豚骨ラーメン専用麺で、博多豚骨焼きラーメン。

もう20年以上前のことでしょうか。

福岡で打ち合わせがあって羽田から一番機で飛びます。丸一日かんづめで打ち合わせ。やれやれで終わった後は接待されます。博多でも屈指の寿司屋で少人数でしたけど結構な金だったと思います。バブルでしたね。

ようやく会が終わって相手側の課長職が誘ってくれます。

『屋台で呑んだことありますか?』

この時は全くの初めてと言ってもいいほどの博多。屋台、初めて連れて行ってもらいます。そこで何を食べて何を呑んだかまったく覚えてませんが、屋台を出るともう一軒の屋台へ行きましょうと。

『行列さん、焼きラーメンってお聞きになったことありますか?』

で、初めての焼きラーメン。こんなに旨いラーメンがあるのかって思いました。翌日出張を一日延ばして焼きラーメンを喰いに行こうとか思いましたが、まったく場所も店の名前も覚えてません。

後年、KENZO CAFEでジャンクな焼きラーメンを食べたのが最後かな。

と言うことで、極細麺が入手出来たら焼きラーメンにしようと密かに思っておりました。

*麺 丸山製麺製 新作豚骨ラーメン専用麺(90g)

*タレ 市販の豚骨スープをラードでチューニング

*トッピング これは普通にいきます。チャーシュー、めんま、きくらげ、紅生姜、小葱
      
野菜炒めを作ってそこに粉落としで茹で上げた麺を投下。タレと一緒に炒めていきます。

屋台で食べたのとは全く別物と思いますが、これはこれですっごく旨かったです。あまりつゆを多くせず、からからな焼きそばにしたのが正解。これでこの麺種は全て食べ切りましたが、次回また買う予定にしてます。

2020/07방문18번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区:丸山製麺 #24ストレート麺でパイナップル冷やし中華

今日は切刃#24のストレート麺を使って冷やし中華をいただきます。

この麺、カタメンで茹で上げてキンキンに〆ると素晴らしい冷中の麺になるんですよ。スーパーで売っている冷中の袋麺ではどんな名店シリーズのものでも絶対にこの麺に及ばない、というか、風味食感とも3割以下と言うのがジブンの評価です。

次回はライ麦入りで食べたいですね。

さて、冷中のいいところは野菜でも果物でも一緒に食べれること。これはすごい利点だと思います。食後に食べようと思っていたパイナップル缶も一緒に乗せちゃいましょう。洗い物が少なくもなります。

*麺 丸山製麺製 #24ストレート麺

*タレ 自作

*トッピング パイナップル缶、鶏チャー、ハム、きゅうり、玉子焼き、きくらげ

パイナップルは普段食べるよりもずっと甘みを感じます。冷中にはもう少し酸味の強い生の方が合う感じかな。

冷中は具もたっぷりで満足度が高いです。わっしわっしと。#12くらいの太麺でも面白いかも。いつかやってみよう。

2020/07방문17번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区:丸山製麺 新作豚骨ラーメン専用麺の豚骨ラーメン

丸山製麺から新しい麺種が発売されました。さっそくいただきましょう。

*麺 丸山製麺製 新作豚骨ラーメン専用麺(90g)
   博多ラーメンを意識した替え玉前提の1玉90gとなってます。平打ちのようでよく分かりませんが、見た目は切刃#30前後の感じです。

*スープ 市販の豚骨スープにラードを加えてチューニング

*トッピング 豚チャーシュー、鶏チャーシュー、きくらげ、なると

麺の特性を生かすためにここは粉落としで。食べてみると、博多長浜ラーメンに較べればずっと加水が多くて謂わば関東風。ガチな長浜ラーメンを期待して食べると肩透かしを食うかもしれません。俗な言葉で言えば粉感が少ない。

長浜ラーメンの経験が少ない人にとっては細麺にない極細麺の魅力にとりつかれることと思います。今回は冠に沿って豚骨味でいただきましたが、経験があれば、この加水から考えて鶏白湯とか塩ラーメンでも全くイケルと思います。

こういう麺種が加わったことで一層丸山の生麺がワイドバラエティで楽しめるようになり。大歓迎、めでたし。

2020/07방문16번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区:丸山製麺 さぬきうどん太で、京風鴨南蛮讃岐うどん

前回食べた丸山製麺のさぬきうどんがめっちゃ旨かったので再度購入します。

幸運なことに買ってすぐにSOLD OUTになりましたから最後の玉だったのですね。

つけうどんかぶっかけにしようと考えてましたが、この日は少し涼しかったのでお出汁を作って京風のかけうどんにします。

そして、合鴨ロースがありますから鴨南蛮ですね。このうどんが手に入って合鴨ロースがあれば、もう結果は見えてます。極旨に決まってます。

*うどん 丸山製麺製 さぬきうどん(太)

*つゆ 自作した京風の薄口つゆ

*トッピング 合鴨ロース、鶏チャーシュー、なると、三つ葉

もうたまりませんね。銀閣寺のおめんで食べている雰囲気をより一層だそうと、前の日の炊き込みご飯を持って来ました。

鶏チャーもいつもラーメンに合わされていますが、こういう優しいつゆの中に入れられてホッとしているんじゃないでしょうかね。ああ、いい湯だなって(擬人)。

2020/07방문15번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区:丸山製麺 #12ストレート麺  ムール貝の鶏白湯ラーメン

ムール貝のラーメンが一度食べてみたかったのです。

アサリ、しじみ、そしてハマグリは割とポピュラーなラーメンの食材として登場しますが、ムール貝はあまり見かけませんね。

ムール貝からもいい出汁がとれますし、見た目もいい感じなんですが扱いにくいというのが出番の頻度を妨げていると思います。

ムール貝ラーメンのスープは、変に凝らずに塩か鶏白湯がいいかな。

*麺 丸山製麺製 #12ストレート麺

*スープ:鶏白湯

*トッピング ムール貝、バラチャー、めんま、なると、三つ葉

期待以上の旨さにニンマリでした。この麺は鶏白湯でも機能しますね。三つ葉が思いかけず素晴らしい働きぶりだったことを付記しておきます。

それに、半ライスはお約束ですよね。

2020/07방문14번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区:丸山製麺 旨い朝ラー鶏白湯ラーメン

早朝ウォーキングから戻って。家に着いたらまだ朝の5時前。年寄りは早起き、否定しません。

そうやねえ。もし、喜多方とか仙台とか神戸だったらこの後何をする?もちろん朝ラーに決まっとるやないか。

そうですね。じゃあ、行列軒の朝ラーを作りますか。麺、トッピング、そしてドンブリまで揃ってますから店の朝ラーに負けないレベルで一丁かましますか。ただ、桐生の芝浜は越えられませんけどね。

麺:丸山製麺製 #24ストレート麺 この麺は本当に旨い

スープ:市販の鶏白湯スープをベースにチー油などでチューニングしたものを使います

トッピング:自作鶏チャーシュー、めんま、なると、小葱、糸とうがらし
      急なことできくらげを戻している時間がありませんでした。堪忍なあ。

いやはや、この手があったか。めちゃめちゃ旨い鶏白湯が朝5時から喰えるなんて。若い人たちには頭がカタイとか言ってますが、はあ、ジブンも柔軟にものごとを捉える能力が枯渇しはじめましたかな?あな、おそロシア。

2020/07방문13번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区:丸山製麺 旨い!チャーシューワンタンメン

ずっとチャーシューワンタンメンが食べたいと思ってます。

目標は白河ラーメンで使う極薄のへらへらしたワンタン。皮だけでもアリのワンタンです。

結局はそんなワンタンの皮は売ってないと思うので、自作するしかないと覚悟はできてますが、極薄にする自信がなくて先延ばしになっているのが現状です。

そんな中、市販のワンタンを見つけましたので、ちょっと試しに使ってみることにします。それで100パー満足するならそれでいいし。

*麺 丸山製麺製 #24ストレート麺 130g

*スープ 市販の醤油スープをチー油などでチューニングしたもの

*トッピング 市販の肉入りワンタン、チャーシュー、小松菜

ワンタンは思ったよりも皮が厚くて食べごたえを感じるもの。ラーメンにワンタンを入れると旨い、という実感があります。おいしいのですが、目標としているものとはやっぱり違います。仕方ないことですが。

ラーメン自体はいつものようにものすごく旨いですので、9割満足、残り1割宿題が重くのしかかって来たという体感、と言ったところでしょうか。いつかは決着をつけないとは思ってます。

2020/07방문12번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区:丸山製麺 家系風ラーメン /w #12オーション麺

毎度お世話になっています丸山製麺の中華麺。

今日は家系ラーメンが食べたい気分です。家系ラーメン、と言われて思い出すのはどんなこと?

そう、

スープは濃厚な豚骨醤油、麺は太いストレート麺、トッピングはのり、チャーシュー、ホウレンソウ、なんかに特徴がありますね。

たっぷりなほうれん草とたっぷりなうずらの玉子。うずらは味玉がいいので、家系のイメージです。

*麺 丸山製麺製 #12二郎系 200g

*スープ 豚骨醤油スープ

*トッピング ほうれん草、うずら味玉、豚チャー、鶏チャー

海苔はいっぱいありますが、ラーメンには使わない主義。一番摘みはラーメンには向いてません。

これもまた間違いのない旨さ。こういう時でも麺の特性が光りますね。家系なんでもちろんライスは必須。ありがたいです。

2020/06방문11번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区:丸山製麺 中華生麺もすごかったが生さぬきうどんも迫力うま~だった。

毎度楽しませてもらってます丸山製麺。

中華麺のみならずそばやうどんも製造していて、今日は丸山製麺のうどんでぶっかま。

*麺 丸山製麺製 生さぬきうどん(太)

*つゆ つけうどんで食べます。鶏肉をメインに鰹節と出汁醤油の濃い目のを作ります

*トッピング 鴨肉、鶏チャーシュー、小松菜、なると

うどんに負けないようにしっかりトッピングを準備しましたが、いやあこのうどんはすごいわ。居ながらにして旨いラーメンが食べれるのみならず、讃岐に遠征しなくてもここまでのうどんが食べれるとは。

東京にあるうどん百名店の讃岐うどんを食べに遠征したことがありますが、そこはがっかりの品質でした。なんでこのうどんが評価高いのか不思議の国のアリス。そこの店に較べたら2倍旨いと思いますよ。電車賃かけて時間を潰して行ったのは悪夢じゃった。とはいえそのころ丸山製麺のこと知らんもんね。

ま、それはさておき、次回はうどんももっと買って来よっと。はまりますわ。

2020/06방문10번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区:丸山製麺 #24ストレート麺で豚骨ラーメンいってみた

豚骨ラーメンで俄然主役の座に躍り出るのはきくらげ。なかなか手に入りにくいものですが、ごっそり買ったので何にでも登場させます。

きくらげもその食感が捨てがたいのではありますが、今回ちょっとした発見があったのは鶏チャーシューの旨さ。

豚と鶏のダブルチャーシューで食べると絶対豚の方が旨いと思ってましたが、最近では鶏の方に軍配を上げてます。今まで気がつきませんでしたが、鶏チャーはレアよりも少し火を入れた方が絶対に旨いって。レアチャーシューがもてはやされる時代ですが、旨味は熱を入れてこそ膨らむものです。

*麺 丸山製麺 #24ストレート 麺量130g バリカタ

*スープ 市販の豚骨をアレンジしたもの

*トッピング 豚チャー、鶏チャー、きくらげ、めんま、なると、かいわれ、糸とうがらし

作り手が同じで乗せるものが同じで意識しないなら、麺相はすべてかぶりますね。おうちラーメンですので気にしてませんが、時々何か抜いてみるかとも思うことがありますがあるものは全部食べたい気持ちの方が勝って。

今日もダイマンゾクな一杯でした。

2020/06방문9번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

バズってイスタンブール。どの麺種も旨かった丸山製麺→もっといろんな麺が食べたい(リクエスト)

今回もダイマンゾクだった丸山製麺。

手に取ったのは初めて食べる麺です。これで今オンラインショップで買える中華麺のすべてを食べることになります。

*切刃#12 二郎系 麺量200g

オーション麺で二郎系の冠がつけられている生麺。手に持ってみて、これはTKMのほうがいけそうだと思って急遽TKMでいただきます。

茹で時間を短めにして、温でドンブリに乗せて。

*トッピング 豚チャー、鶏チャー、菅野養鶏場の特大生卵、めんま、なると、小葱

ビジュアルは一見ラーメンぽいですが汁なしの卵かけ麺、TKMです。出汁醤油を上から垂らして、混ぜて混ぜて混ぜて、いただきやす。

もう笑いが出るくらいもしかしたら過去最高のTKMかも。やっぱり麺がいいですねえ。思った以上にTKMで機能してくれました。番手もちょうどいい感じ。これを#8でやってもここまでのパフォーマンスは期待できないと思います。

それにしても、もっともっといろんな麺種が食べたいですね。プロ用にはいろいろ製造していると思いますが、おうちラーメンですから買ってもせいぜい10玉。ラインナップを増やして欲しいと切に願います。

じゃあどんな麺が食べたいのかって?例えば、#12で加水が40から45%くらいのもの、一方で28%くらいのもの、とか、#22の低加水パツパツ麺とか。直接販売日もあるようですが、ちょっと行くのはインポッシブルなんでまたオンラインで買います。

2020/06방문8번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区:丸山製麺『姜葱醤入れますか?』シティ系インスパイア二郎、ええね。

丸山製麺製 #8 ストレート 二郎系 200g

これには参りました。こんな麺を小売りしてくれるんですね。

『ニンニク入れますか?』の本家を差し置いて、おうち二郎ではニンニクの代わりに姜葱醤を乗せましょう。オーション小麦粉の特性を姜葱醤で味わいます。

スープは市販の醤油スープに少しラードを足したもの。トッピングは茹で野菜に自作豚チャーと鶏チャー。それにめんま。これでいけるでしょう。

実店舗で食べるならニンニク少な目のコールをするワタシです。ニンニクに代わって入れたこの姜葱醤が素晴らしいです。思った通りのパフォーマンス。実店舗でもニンニクにしますか?姜葱醤にしますか?というのが現れたら素晴らしいと思いますけど、アタマノカタイ日本では無理でしょうね。

二郎系=ニンニクから離れられないでしょうね。三郎系でも立ち上げますか。

2020/06방문7번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区:丸山製麺 姜葱醤で生姜味噌ラーメン

週間天気予報を見たら、この日が前日に比べて4℃気温が下がることを見つけます。そして当日、思ったよりは少し涼しかったのでチャンスを逃さずに味噌ラーメン、いただきます。

業スーの姜葱醤にはまっていて、味噌ラーメンにも絶対に合いますよね。まだありますが、買い足そうと思って昨日行ったときにはソールドアウト。もう一軒も同じ。しばしの待ちのようです。さて、

麺:丸山製麺製 #12ストレート 220g 商品名はつけ麺専用

スープ:市販の味噌ラーメンのスープにラードを追加して使います。

トッピング:自作肩ロースチャーシュー、白菜キャベツなど茹で野菜、姜葱醤

今回も思った以上に姜葱醤が味を引き締めてくれてこんな味噌ラーメンなら店でも食べたいですね。マイ姜葱醤を持参したら怒られるかしら?あまりにおいしくなるので、追い姜葱醤をしたくらいです。

麺の旨さも特筆ものですね。毎回楽しんでます。

そして、おうちラーメンですから台所に行って半ライスを持ち出して来て。いやあ、たまりませんよ。

2020/06방문6번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区:丸山製麺 #24ストレート麺で豚骨ラーメン

切刃#24のストレート麺を前にして、豚骨スープで食べようアゲイン。イメージはまんま九州ラーメンです。

九州豚骨で#24と言えば、久留米とか熊本ラーメンあたりでしょうか。博多豚骨なら#28とか#30くらいで食べたい感じです。問題はスープですね。

市販の豚骨スープも市場にはありますが、ジブンの買う条件は1袋100円以下のモノ。それでいて、他のモノも一緒に買って送料を入れた合計が3000円とか4000円になるような豚骨スープの他に買いたいものがある店。そういう縛りを入れるとなかなか適したショップが見つかりません。

ようやく見つけましたので、めでたく豚骨ラーメンが喰えます。

*麺 丸山製麺製 #24ストレート 麺量130g

*スープ 市販の豚骨ラーメン用スープ ちなみにこのスープの製造場所は埼玉県でした(笑)。

*トッピング 自作チャーシュー、めんま、きくらげ、なると、小葱

張り切ってスープが多すぎました。肝心のトッピングが水没してしまい、フォト的にはアウト!ですが、いやあ久しぶりの豚骨が旨かった。しばらく久留米に行ってませんが、もう行きたくなっちゃって。

ただし、ですね。この豚骨スープはちょいとピリ辛なんですよ。ピリ辛はどうしたって味をノーマルには戻せません。スープ会社は、ノーマルな豚骨スープを製造して、ピリ辛にするかどうかはユーザーに任せるべきだと思いますがね。余計なおせっかいに感じました。

付け加えれば、このラーメン、半ライスを台所から追加してフィニッシュしました。報告まで。

2020/06방문5번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

牛肉団子うま煮ブラックラーメン、色みがよくないけど旨かった。

この日はおかずの森で買った牛肉団子を使って中華丼にしようと計画してました。

この牛肉団子は調理したものを冷凍してあって、味付けも薄いのでそのままでもいいし応用もきくという便利なものです。そのままも芸がないなってあんかけを作ります。

作っている最中にもう一つの計画のことを思い出してしまい。それは丸山製麺の生麺を使ってブラックラーメンを食べるという内容です。

そっか、だったら両方合わせて、『牛肉団子うま煮ブラックラーメン』にしちゃおうか。

*麺 丸山製麺製 #24縮れ麺 麺量140g

*スープ チャーシューの煮汁から自作したブラックスープ

*トッピング 牛肉団子うま煮

味はもう思い通りの大成功でメチャウマだったのですが。いやあ、計画段階で気がつきませんでした。黒と黒になってしまい、色みが全然だめだって。ま、おうちラーメンだからこれでいいでしょう、と自ら慰めるのでした。リベンジで中華丼または塩ラーメンでこの借りは返します。

2020/06방문4번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区:丸山製麺 ちぢれ麺で塩チャーシューメン スープ by 正麺

今回めったに買わない縮れ麺を買ってみました。縮れ麺はその特性を生かすにはストレート麺に較べてピッタリな茹で時間の範囲が狭いと思います。平凡に茹で上げた縮れ麺でももちろんそれなりに旨いですが、縮れ独特の食べて口の中で暴れる感じを楽しみたいならワンポイントの茹で時間がある、と思ってます。

なので、麺上げは慎重に。

*麺 丸山製麺製 #24縮れ麺 麺量140g

*スープ 正麺旨塩味に入っていたスープを使います。これで塩ラーメン。

*トッピング ご覧の通りでチャーシューは豚肩ロースから作った自作。きくらげが常連になってます

いやあ、本当に口の中で麺が暴れて快感なんです。カタメンだとこういう現象が起きますが、赤羽の自家製麺伊藤なんかで楽しむことが出来ます。丸山製麺の麺がすばらしい。スープもいいですね。さすが正麺はスープまでもクオリティが高い、と思って企画しましたがズバリ大当たり。今日もまた満足な一杯でした。

2020/06방문3번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区:丸山製麺 #8ストレート麺でおうち二郎

いやあ、家で切刃#8の中華麺が買える時代が来るなんて少し前まで考えも及びませんでしたよ。

丸山製麺では家二郎という商品名で家で調理する#8の生麺セットを販売してます。すっごいなあ。今回は麺だけ買っておうち二郎

*麺 丸山製麺製 #8ストレート麺 麺量200g

*スープ ガラ醤油スープにて、スープに関しては二郎系は意識せず

*トッピング 茹でもやし、キャベツ、豚タンチャーシュー

トッピングにあるのはニンニクではなくて姜葱醤。これがいい。味がビシッと決まります。

#8をわっしわっし食べる快感はまさに二郎インスパイア。見た目にはもやし山がなくて二郎らしくありませんが、家で食べるとそんなにもやしばっか喰ってもしょうがねえじゃん、と正気になります。ニンニクなし、エベレストなしのおうち二郎。うまくてやべえぞ。

2020/06방문2번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都:丸山製麺 #24 ストレート麺で煮干ラーメンが旨い

丸山製麺の初めてのおうちラーメン。

今まで細麺は#22ばかり買っていたので、#24の初見では随分細いなあという印象。だったら、細麺のいいところを十二分に発揮できるように茹でとスープ選択には細心の注意を払います。2回目からは今回の経験を生かせばいいのでずっと簡単になると思います。

*麺 丸山製麺製 #24 ストレート 麺量140g
   ネットで調べてみると、設立が 昭和62年5月で創業が 昭和33年11月となってますね。老舗の製麺屋さんです。中華麺、つけ麺、うどん、日本そば、蒸し麺、冷凍麺、ちゃんぽん麺、皮類など 麺類全般を製造しているようです。

今回の茹で時間は測ってはおりませんが、間違いなく1分以内。トッピングを乗せて写真を撮るといった余計な仕事の時間も勘案して、麺の表情を見ながらの麺上げでした。

スープ:市販の煮干スープをベースに、チー油、青森産焙煎煮干粉などの魚粉でチューニング

トッピング:作っているとだんだんエスカレートしていきますね。今回からなくなるまではなると登場。めんまは評判をきいて台湾製のものを1kg購入。これ、おいしいし歯ごたえも申し分なし。豚肩ロースで作ったチャーシューもあと数回ありそう。紫たまねぎと万能ねぎの総出演。

これはまじ旨かった。麺もよく特性が生かされたと自賛。この麺、豚骨ラーメンにもいいでしょうね。関東なんで。あんまり旨かったので、途中から半ライス追加(無料)(笑)。台所に取りに行ったわい。セルフ。

2020/06방문1번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

東京都大田区:丸山製麺 #12ストレート麺で絶品油そば

前回#24の細麺がご機嫌に旨かった丸山製麺の生麺。今度は#12の太麺を食べてみる。

どう食べるか。つけ麺かTKMか味噌ラーメンかなど考えましたが、麺の旨さをダイレクトに味わえる油そばで攻めることにします。

麺*丸山製麺製 #12ストレート

タレ*市販品がないので自作。オイスターソース、豆板醤、チー油、魚粉、味覇を使って適当に、けど、大成功。

トッピング*御覧の通り手持ちフルメンバー。肩ロースチャーシューがやはり右総代やね。

これまた予想以上の油そばになって、うれしい限りです。濃厚なタレと太麺が相思相愛的に相乗効果を生んだ感じ。商売始めるなら、これを看板メニューにするかな。

でもジブン用に作って味わい楽しむ方が極楽やね。たっぷり仕込んで客足を心配し、来なければフラストレーション、来過ぎてもフラストレーション。あと50歳若ければね、一山あてるためにやるかもな。

(#8176)

레스토랑 정보

세부

점포명
Maruyama Seimen
장르 기타
예약・문의하기

03-3720-5522

예약 가능 여부
주소

東京都大田区上池台5-20-13

교통수단

니시마고메 역에서 880 미터

영업시간
예산(리뷰 집계)

좌석 / 설비

금연・흡연

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

홈페이지

https://www.maru-men.co.jp/