FAQ

子連れフレンドリーになってパワーアップ! : Torattoria anima toukyou

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Torattoria anima toukyou

(Trattoria Anima Tokyo)
이 음식점은 휴업기간 미확정, 이전 및 폐업 사실 확인 불가 등 음식점 운영상황이 확인되지 않아 게재가 보류된 상태입니다.
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

¥5,000~¥5,9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0

3.5

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.5
2020/01방문3번째
Translated by
WOVN

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.5
JPY 1,000~JPY 1,9991명

아이 동반 친절하게되어 파워 업!

【2020년 1월 25일】 꽤 오랜만의 방문. 점심의 한가운데에 방문했다고는 해도, 이전에는 여기까지 혼잡하고 있는 인상은 없었습니다. 안의 모습을 들여다 보면, 아이 동반의 가족 뿐입니다. 예전에는 어린이 동반 가족용으로 뭔가 강렬하게 소구하는 일은 없었다고 생각합니다만, 어느새 아이를 위한 점심 메뉴(S, M)가 준비되었을 뿐만 아니라 기저귀 바꾸기 전용 공간도 상설되는 등, 지나치게 다할 것. 가마쿠마의 아이 동반 가족의 많음에 비해, 아이 동반 친절한 가게가 많지 않았기 때문에, 그럼 찔릴 것입니다(웃음). 입점해 생각한 것은, 이전과 비교해 바쁘게 된 것처럼 보입니다만, 이전과 변함없는 분위기를 유지되고 있었던 것에는 호감이 있었습니다. 다만, 서브에 있어서, 아이용의 음료로 사과 주스를 부탁해 포도 주스가 나오거나, 포타주를 내고 잊거나, 포카차가 파스타의 먹기 무렵에 나오거나와, 의지하지 않는 부분도 보였기 때문에 , 이러한 점이 개선되면 더욱 평판도 좋아질 것 같습니다. 이 (이렇게 말해도 좋을지 모르겠습니다만) 불편함을 적절히 지적했을 때, 진지하고 신속하게 대처해 주신 것, 그 응대의 모습 등 혐오감을 안는 것 같은 느낌도 아니기 때문에, 노력해 주셨으면 하는 곳. 서비스의 점수는 엄격하면서, 점심의 종합 평가는 맛의 장점도 있어 상향했습니다. 음, 주문한 것은 「런치 세트」입니다. 오늘의 파스타(3종부터), 생햄의 샐러드, 계절의 포타주, 포카차, 카페의 세트입니다. ▼생햄의 샐러드 이전에 점심에서 받은 것과 같은지, 그 연장전상에 있는 전통적인 것. 보통 맛있습니다. ▼이베리코 돼지와 나가 고구마의 카쵸에페페 이것은 맛있었습니다. 이베리코 돼지의 염기와 나가 고구마의 식감, 치즈의 풍미가 자주 있었습니다. 그 포션의 나누기에는, 돼지도 고구마도 주장을 느낄 정도로, 적당한 양이 들어가 있던 것도 좋았습니다. 아래에 쌓인 유화한 기름의 맛도 인상적이었습니다. ▼포캇챠 이것도 이전과 같이 구이가 강하지 않은, 부드러운 타입입니다. 올리브 오일과 함께 제공됩니다. ▼계절의 포타주 「내어 잊고 있지 않습니까?」라고 소리를 내어, 곧바로 내 주신 것. 중간에 올리브 오일이 악센트에 떠있는 것은 알았습니다만, 맛은 찌꺼기보다는 깔끔한 마무리만으로 소재의 인상이 남아 어려웠는지, 어떤 포타주인지는 마셔도 잘 모릅니다 했다. 그런데도, 스프로서의 마무리와 밸런스는 좋기 때문에, 「맛있다」라고 생각해 주는 제대로 된 것이었던 만큼, 소재의 풍미를 좀 더 강하게 느끼게 하도록 할까, 적어도 무슨 포타쥬인지는 설명해 해 주면,(웃음) ▼아이스티 이전의 리뷰 때와 변함없는 구조.

  • Torattoria anima toukyou - 名刺

    名刺

2017/12방문2번째

3.0

  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.5
JPY 1,000~JPY 1,9991명

久しぶりの訪問で、初のランチ!?

【2017年12月16日】
 ディナーでは何度か訪問済みであるものの、ランチって初めてかもしれません。

 オーダーしたのは、「ランチセット」。

 全体的にまとまっているように感じますが、これといった印象の残りにくさになっている気がしました。

 ディナーの満足度の高さを比べると、もちっと工夫があってもいいような気がしました。

▼パルマ産生ハムのサラダ 特製ごまドレ
 とって付けたようなグリーン・サラダを出す店が少なくない中、しっかりと手を施した体のサラダだと思います。

 特製ごまドレッシングがその印象を引き立てます。

▼カブのポタージュ
 爽やかなクリーミーなポタージュで、重くないのが嬉しいです。

▼自家製フォカッチャ
 二切れとオリーヴ・オイルが、リゾットの提供の直前に出てきました。

 あまり強くは焼かれていないので、カリカリ感はあまりなく、中の生地のふわふわ感が目立ちました。

 個人的には、焼いて欲しいッス。

▼イカスミのリゾット
 あまりコクを感じない、さらっとした感じで、具のイカの身のたんぱくさというか魚介感と少し調和がとれていないように思いました。

▼アイスティー
 いくつかのコーヒーや紅茶(温、冷を含む)から選べます。

 普通です。

  • Torattoria anima toukyou - 名刺

    名刺

2014/12방문1번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
JPY 5,000~JPY 5,9991명

代々木八幡界隈で貴重なイタリアンの新店

【2014年12月24日】
 久しぶりにディナーで訪問。

 今日は嫁に記念日を祝ってもらいました、感謝。

 日が日だけにコースのみというメニュー構成。

▼牡蠣のコンフィ 軽い炭火炙り
 供されたときは、牡蠣の殻の上に乗って出てきました。

 そのまま焼いたのか、身だけ下して焼いたのかは不明ですが、生感をしっかり払拭した火入れながらジューシー&ふっくらを維持した仕上がりは牡蠣がいまいち好きでない自分でも美味しくぺろりん。

 殻に残ったスープが美味し過ぎて、これまたごくりん。

▼トマトのジュレカプレーゼ、生雲丹のせ
▼ビーツのスープ
▼自家製ドレッシングのサラダ
 一枚の大きな白皿に盛り合わせで出てきました。

 上段のは半分にカットした片手の人差し指と親指で○を作ったくらいのサイズのトマトを器に見立て、その中にジュレと雲丹、チーズが盛りつけられていました。

 こういった類のお料理はバラバラにいただくといまいちですが、一緒に頬張ると何とも言えない旨味に襲われるから不思議。

 一口で食べるべし!!。

 中段のはアカザ科の見た目は蕪っぽい蕪ではない赤い根菜のビーツの温かいポタージュで、素朴で旨し。

 野菜好きにはたまらん、濃厚な口当たりと爽やかな味付け。

 下段のは、いかにもイタリアンなグリーン・サラダ。

▼旬の白身魚、カダイフ巻き きのこと牛蒡のソース
 ヒラスズキの素揚げ(?)です。

 ヒラスズキとは、普通のスズキと異なり河口付近ではなく磯に生息する、少し前は高級魚と知られたお魚。

 これに小麦粉で出来た細麺状のカダイフという生地を巻き付け、揚げた料理。

 野菜の素朴な甘さを際立たせたソースと一緒にいただきます。

 このお店の料理に共通している点だと思うのですが、とにかく味は素朴で口当たり軽め。

 ボリュームは決してケチっていないにも関わらず、ぺろっと結構な量を食べてしまいます。

 女性なら、なおさらそれを実感されやすいことでしょう。

 添えの野菜には芽キャベツの素揚げも鎮座。

▼スカンピとシシリアンルージュのタリアテッレ
 スカンピとは手長海老のこと、シシリアンルージュは地中海産トマトの品種。

 タリアテッレは、イタリア北部で用いられるパスタの一種で、気持ち平たいスパゲティ。

 店によっては濃厚な海老味噌の風味で味を調えがちですが、ここのはトマト・スパゲティにグリルした手長海老をトッピングした様相。

 もしかしたら海老の旨味も味付けに生かされているかもですが、そこまで強烈な印象はなく。

 海老味噌の濃厚さを期待すると肩すかしをくらいますが、濃厚なトマト・スパゲティと見れば中々美味しいです。

 自分で海老の身と味噌をパスタに混ぜれば、それなりに海鮮風味が増した味になるようで、嫁はその味に感動しきりでした。

▼黒毛和牛 サーロインの炭火炙り 京野菜を使った3種のソースで
 炙り加減は、結構なレア感が残る仕様。

 個人的好みからは、もう少し火入れしていただきたかったとはいえ、苦手な生肉感は食感以外は無いに等しく、気にせずぺろりん。

 3種のソースが何を指すのかはお店の方の説明を聞き逃してしまったので、不明ながらソースっぽいのは、おろし山葵、大根おろし、九条ネギのペースト、土色の味だけでは素材が想像できなかった土色のペーストがありました。

 添えの野菜の多さはこのお店の特徴だと思うのですが、ベビー・コーン、椎茸、赤パプリカ、薩摩芋をグリルしたものが一緒にお皿を飾っていました。

 意外とメインが牛肉料理だと、思いのほか美味しくない肉、っつーか日本の焼肉店で供される肉質が良過ぎてそれと見劣りする肉が出てくることがあり変に期待値とのギャップでがっかりすることもしばしばですが、今日はそうではなくしっかり美味しいお肉。

 仕入も焼きも心を配られているのだと思います。

 最後にこれで良かったと思えるメインでした。

▼自家製 ガトーショコラ
 アニバーサリー使用にチョコレートでメッセージを入れていただけていました。

 あと、生クリームをクレープで巻いた添えのデザートのサイズが倍(!!)になっていました。

 他にチョコを挟んだ小さなマカロン、ヴァニラ・アイスが添えられたデザートの盛り合わせでした。

▼コーヒー
 数種類のコーヒーから選べます。

 コーヒーは苦手なんで嫁と同じのを選びましたが、あれがなんだったのかは不明なり。

【2014年10月3日】
 代々木八幡~上原界隈で、良いお店の登場です。

 ポーションもケチってないし、値段設定も適正感あります。

 最近、新店ラッシュが続く代々木八幡界隈に新しいイタリア料理屋さんが出来ました。

 ディナー難民になっていた金曜のディナーで嫁と訪問。

 コースにしようかと迷いましたが、食が細めなコンビなんで、店員さんに相談しながらアラカルトでオーダーすることに。

 結論としては、味はさっぱりめながら、どこか食べ応えのある量と味がしっかりしたものをいただけるお店。

 リーズナブルな値段設定とワインが豊富なところは、お一人様でもグループでも使い勝手良さそうです。

 以下のパスタとメインは一人前なのですが、食が細いとは言え、二人で食べても十分な量がありました。

 さらに、それぞれに初めから別皿に取り分けて出していただけたのは、とても在り難し。

▼アンティパストミスト グランデ
 お一人様サイズ・バージョンもありましたが、こちらはお二人用が目安だとか。

 生ハム入りのイタリアン・サラダ、赤海老の炙り焼き、カボチャのフリッタータ、スモーク・チーズのブルスケッタ、サーモンとコチとタコのマリネの盛り合わせ。

 お値段から想像していたものよりも豊富な量で供されました。

 「上原」界隈ではリーズナブルだなぁ、と思った始まりでした。

 特に赤海老の炙り焼きは絶品。

 よくグリルされているのと、皮が薄いので、好きな人はバリバリと丸ごといけると思います。

 ちなみに自分たちは、全部食べてしまいました。

▼熊本産 あか牛のラグートマトソース キターラ (自家製パスタ)
 料理名からして、キターラというパスタは自家製なんでしょうな。

 あえて再確認することはなかったですが...。

 キターラとは、イタリアはアブルッツォ州の伝統的なロング・パスタらしいです。

 卵入りの生地で、スパゲッティよりもやや太め、断面が四角いのが基本で、強いコシ、歯ごたえが特徴とか。

 ちなみにキターラは、パスタ生成具の名前が由来らしく、何本もの弦を張った木製のもので、形がギターに似ていることからその名称になったんだと。

 嫁のセレクトでたが、狙い通りの美味しさ。

 自分の好きなアクが強めのラグー・ソースではなく、最初の一口目こそ印象薄でしたが、食べ進めるうちにやさしい味でいながらコクのあるソースがクセになり、最後にはソースを綺麗にペロリンしちゃいました。

 挽肉でありながら、しっかりとした赤身の歯ごたえを堪能できる美味しい逸品でした。

▼フランス産ミュラー鴨(マグレ ド カナール)ロース炭焼き
 マグレ・ド・カナールとは、フォワグラをとるために肥育したガチョウや鴨の胸肉(ササミ)で抱き身ともいわれる部位のことだそう。

 オレンジ・ベースと赤ワイン・ベースのソースから選べるとのことで、後者を選択。

 添え物として、サツマイモ、レンコン、黄色パプリカ、シイタケ、ナス、唐辛子、マッシュルームと盛りだくさんのグリル野菜に、ケチった様子のない鴨肉がそれぞれのお皿に4枚/人ほどが盛られてきました。

 結構なボリュームだと思います。

 赤ワイン・ソースと言えども、そんなに重いものではなく、やはりこのお店の特徴なのか、どこか軽く爽やかに作られていると思いました。

 鴨肉とその脂身の美味しさがなんともたまらず、ビールを飲むスピードが加速するばかり(笑)。

▼ドルチェミスト (デザート盛り合わせ)
 栗のグレープ・ミルフィーユ、ガトー・ショコラ、桃のゼリー、ティラミス、バニラ・アイス、ピスタチオのパンナコッタ、クレーム・ブリュレの盛り合わせ。

 この中では、ピスタチオのパンナコッタが絶品。

 特にピスタチオ・ソースが得も言われぬ美味さ!!。

 あとはティラミスも美味しかったかなぁ。

  • Torattoria anima toukyou - 名刺

    名刺

레스토랑 정보

세부

점포명
掲載保留Torattoria anima toukyou(Torattoria anima toukyou)
이 음식점은 휴업기간 미확정, 이전 및 폐업 사실 확인 불가 등 음식점 운영상황이 확인되지 않아 게재가 보류된 상태입니다.
장르 이탈리안、파스타、와인 바
주소

東京都渋谷区富ヶ谷1-3-16 1F

교통수단

오다큐선 요요기 하치만역(미나미구치) 또는 지요다선 요요기 공원역(1번 출구)에서 도보 1분

요요기하치만 역에서 35 미터

영업시간
  • ■営業時間
    11:30~14:30 (14:00 L.O)
    17:00~22:00 (21:30 L.O)

    営業時間外の貸切も可能ですので
    お気軽にご相談ください。

    ■定休日
    2022年より毎週月曜日 年末年始12月31日〜1月3日(年末年始のみ)
예산

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥5,000~¥5,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 가능

(교통계 전자 화폐 (Suica 등)、iD、QUICPay)

서비스료 / 차치

ディナーのみ、テーブルチャージとして¥550頂戴しております。

좌석 / 설비

좌석 수

10 Seats

( 파티 최대 인원 (착석시) 27명, (입식시) 45명)

연회 최대 접수 인원

27명 (착석)
개별룸

불가

10~20분, 20~30분의 전세 예약도 가능합니다. 예산에 따라 상담해 주십시오.

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인 이하 가능、20인~50인 가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,자리가 넓은,오픈 테라스 있음,스포츠 경기 관람 가능.,프로젝터 있음,무료 Wi-Fi있음

메뉴

음료

외인이 있음,칵테일 있음,엄선된 와인

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함,채식주의자 메뉴 있음,영어 메뉴 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |데이트 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑

서비스

2시간 반 이상의 연회 가능,축하・서프라이즈 가능,소믈리에가 있음,테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능(유아 이상 가능,미취학 아동 이상 가능,초등학생 이상 가능),어린이 메뉴 있음,유모차 입점 가능

어린이 메뉴 있음, 어린이 의자 있음, 어린이 식기 있음, 유모차 입점 OK

홈페이지

http://www.anima-tokyo.com/

오픈일

2014.9.2

비고

· 워크 인 와인 셀러 있음 · 소믈리에 1 명 재적 · 프로젝터 대형 스크린 스크린, 음향 설비 있음

가게 홍보

【소중한 소식】

손님에게 알림 갑작스럽습니다만, 제반의 사정에 의해 2023년 1월 15일(일)을 가져 Trattoria Anima Tokyo를 폐점하는 운송이 되었습니다. 7 년 반과 오랜 지원에 진심으로 감사드립니다. 불편을 끼쳐 드려 죄송합니다.