FAQ

前菜からデザートまでプリフィックスがいい。 : Le Beaucoup

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

프랑스 요리

Le Beaucoup

(ル ボークープ)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

5.0

JPY 10,000~JPY 14,9991명
  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료5.0
2024/05방문9번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료5.0
JPY 10,000~JPY 14,9991명

前菜からデザートまでプリフィックスがいい。

数か月ぶりの訪問。通っているフレンチレストラン。

プリフィクスなので、病気後は前菜のみをチョイスしていたんですが、

今回はメインの豚肉もいただきました。前菜は3品をチョイス。

アミューズは鱈のブランダードタルトと玉ねぎのスープコンソメジュレ。

これが美味しい。前菜はホワイトアスパラガスのブランマンジェがなめらかで

とても好み。キウイフルーツがトッピングされていて爽やか。

トマトのジュレとのバランスがとてもいいです。

前菜はそれぞれ丁度いい量。メインの豚肉は黒コショウとワインで

柔らかく煮こんであり美味しい。付け合わせの野菜も美味しい。

デザートナシの自分好みのコースにできるのも嬉しいポイント。

カウンターで1人、ゆっくりとランチを楽しみました。

接客も好きで、とても居心地がよく、料理も好みです。

【4品コース5000円 プリフィックス】

・アミューズ2品

・グリーンアスパラガスのブランマンジェ
 トマトクリーム 白海老、ジュンサイ、キウイ

・鶏もも肉と燻製ささみ、小海老、帆立貝のムースのテリーヌ
 青のりのアンチョビソース

・赤イカとそら豆、ウドのロワイヤル

・まるみ豚うで肉の黒コショウ煮込み

・コーヒー

2024/01방문8번째
Translated by
WOVN

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
JPY 8,000~JPY 9,9991명

전채부터 디저트까지 자유롭게 선택할 수 있는 코스가 좋다.

올해 첫 르보쿠프. 혼자 카운터 점심. 이쪽은 프리픽스인 것이 좋다. 요즘은 언제나 전채 4품으로. 굴 아라카르트에서 더 주문했습니다. 안간도, 새우도 시라코도, 인삼의 브란만제도 운탄도 좋아하는 식재료. 그런 마음에 드는 식재료를 선택할 수 있는 것은 기쁘다. 우선은 굴에서. 크리미! 인삼의 브랑만제이는 궁합이 좋은 운탄을. 팥간이 크고 놀랍습니다. 촉촉하고 포르토 술 소스가 맞습니다. 시라코의 따뜻한 전채는 튀겨져 있는 색소감을 맛볼 수 있는 일품. 신맛있는 소스로. 이것이 맞습니다. 커피를 받고 잔치. 디저트는 배에 할 수 있는 프리픽스는 기쁘다. 바게트도 맛있고, 빵도 완식. 요요기 우에하라에는 좋은 가게가 많이 있습니다. 【프리픽스 코스】 ・생굴(아라카르트에서) ・김미 굴의 브란만제, 콩소메, 성게와 함께

2023/12방문7번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
JPY 8,000~JPY 9,9991명

プリフィックスがいい。

年内のご挨拶代わりにランチに行きたかったお店の一つ。

代々木上原にあります。ランチコースは、プリフィックスで、

前菜からメインまで好きな料理を選べるんです。

最近は全て前菜をチョイスしています。前菜がとても魅力的な料理ばかり。

3品コースにしようと思っていたんですが、

3つに選びきれずに、4品コースにしました。すべて前菜で。

プラス料金もありましたが、500円ほど。

その他アラカルトでオーダーできる料理もありました。

生牡蠣も食べたかったな~。

「料理も美味しかった?」と聞かれると困ってしまうほど

どの料理も美味しかったんですが、リゾーニというパスタと使った料理が

これお米?って思うほど食感も見た目も似ていて、蟹と合っていて美味しい。

新たな発見でした。海の幸ムースと小海老は温かな前菜でこれも好み。

パヴェのはミルクパンを意味しているモノのよう。

レンコンの食感がとてもリズミカル。

勉強にもなったランチ。ここは野菜も美味しくて、最後の前菜はメイン風に

野菜の付け合わせもありました。マダムやシェフとのおしゃべりも楽しい。

12月ということで満席でした。すごいな~。美味しくて満足。

おせちもやるそうだし1月3日から営業するそうです。

びっくり!来年必ずランチに行きます。

【ランチコース4品 プリフィックス 5000円】

・アミューズ
・聖護院かぶのブランマンジェ 柿のクリーム 甘エビと共に
・あん肝のプレッセと雲丹 ポルト酒ソース (+500円)
・香住ガニとリゾーニ、キャベツのサラダのガトー仕立て
・海の幸ムースと小海老、蓮根のパヴェ ソース・アメリケーヌ
・バゲット
・コーヒー

2023/09방문6번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
JPY 8,000~JPY 9,9991명

カウンターでプリフィックスコース。

最近、よく通っている代々木上原にある、フレンチレストラン。

プリフィックスだからいいんです。最近は3品全て前菜をチョイスしています。

カウンターがあるし、美味しいし、とても私の好みに合っているんです。

店までの上り坂も、いい運動。美味しいフレンチが食べられるしね。

今回の料理も美味しい。鮮魚のマリネのドレッシングは赤しそのドレッシング。

酸味がさわやか。夏らしくて美味しい。

初めていただいた、モンサンミッシェルのムール貝の料理なスープまで美味しい。

クスクスと一緒にいただきました。バゲットも好み。

デザートも苦手な私にとって、すべてプリフィックスのコースは嬉しい。

楽しく美味しい1人フレンチを楽しみました。

【今回のランチコース 3品コース 4200円】
・アミューズ:はまちといちじく
・ツナとポテトのタルト
・鮮魚のマリネと季節野菜のマリネ
・トウモロコシのブランマンジェ 甘海老と海老のジュレ添え
・モンサンミシェル産ムール貝のクスクス

2023/08방문5번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료4.1
JPY 8,000~JPY 9,9991명

カウンターでプリフィクスフレンチ。

今回は1人で訪問。こちらのフレンチはすべてプリフィックスなので

小食となってしまった私にピッタリ。そして美味しいんです。

前菜からデザートまで3品選べる4200円のコースにしました。

前回と同じ、前菜を3品選びました。それは、

鮮魚のマリネと季節野菜のマリネ

トウモロコシのブランマンジェ 甘海老と海老のジュレ添え

徳島産釣り鱧のロワイヤルと白足海老 フヌイユ

アミューズが2品付きます。私が肉が苦手なのを知っているシェフが

作ってくれたアミュースはマグロのカルパッチョ?

とツナとジャガイモのポテトタルト。

マグロが新鮮でとても美味しい。タルト生地がサクサクで素敵なスタート。

鮮魚のマリネは厚切りで美味しかったのですが、写真撮り忘れ。。。

トウモロコシは甘くなめらかで、鱧と海老の前菜はフラン風。

バターの風味がして鱧が香ばしく、シェフのご実家で育てた温野菜が

それぞれの野菜の味が濃くて美味しい。

最後にコーヒーをいただき、夏らしいフレンチをいただきました。

代々木上原駅から、丁度いい運動になる坂を上ったとことにお店はあります。

2023/07방문4번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
JPY 8,000~JPY 9,9991명

プリフィックス、すべて前菜で。

1日中何も予定がなかった日、再訪したいと思っていたフレンチレストランへ。

ここは前菜からデザートの中から全てプリフィックススタイルなので、

食が細くなってしまった私向き。とても好みだし、カウンターはあるし。

代々木上原駅から坂を上り、5分ほど歩いたところにあります。

暑い日でしたが、美味しい料理がいただけるのだから、と元気に到着。

いつものカウンターで1人ランチ。まずはノンアルコールビールをお願いして

メニューを眺めます。ランチもプリフィックス。

前菜からデザートまで自由にチョイスできるなんて素敵。

今回は3品を選べるコースにして、全て前菜をチョイスしました。

前菜のどれもが美味しそうで、メイン料理まで行きつかなかったという感じ。

アミューズもしっかり出るので、全部で4品かな。

ガスパチョやカルパッチョなど、夏らしい料理をたくさんいただきました。

どの料理もシェフ独自の工夫やアイデアが盛り込まれていて、

シェフのキラリとしたセンスを感じます。

特にガスパチョが斬新で、トマトムースのようになっていてとても好み。

野菜などとのいいハーモニー。バゲットもとても美味しく、満足のランチ。

やはりシェフの料理、美味しいな。

【ランチコース:4200円(3品のプリフィックス)】

・アミューズ:ケークサレとパイ 
クミンの風味が
するパイとケークサレ、キ-ウのジュレのソースがアクセント。

・カンパチのマリネと季節野菜のマリネ
カンパチが厚切りでたっぷり。ドレッシングは爽やか。
 
・口の中で完成するガスパチョ
トマトをムース状にした、初めて食べたガスパチョ。
甘えびとジュレも。夏らしい一品。とても美味しい。
 
・ブルターニュ産ムール貝とディープ・シー・クラブのマリニエールのロワイヤル
茶碗蒸しのような食感で蟹の風味が心地いい。
アツアツで、楽しい一品。家庭菜園の野菜の味が濃い。
野菜は、メイン料理をチョイスしなかった私へのサービスかな。

・バゲット

・コーヒー

2023/03방문3번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
JPY 8,000~JPY 9,9991명

プリフィックスランチが好み。

あまり間を開けずに訪問。今回は友人を2人です。

カウンターを予約。そのカウンターのクリアパネルが外されていました。

よかった。クリアパネルがない方が、居心地がいいですね。

友人とのおしゃべりが楽しくて、写真を撮り忘れたり、魚名を忘れたり

そんなレビューです。今回はお店が比較的空いていたので、

シェフとも少しお話できました。10周年だそうです。

そういえばオープンされた頃に行ったので、

私もあれから10歳も年を重ねたのか。。。

シェフと少しお話したのですが、代々木上原駅周辺は、

今開発途中だそうです。駅前に商業施設などができ

駅周辺が変わっていくのかな?楽しみなような不安なような。

今の街の風景も好きなんですよね。

プリフィックスコースにしたので、

デザートが苦手でお肉も今あまり食べられない今の私にとって

とても嬉しいコース。3品コース3800円。

この日はアラカルト大好きなホワイトアスパラガスと生牡蠣があります。

かなり悩んで酢が、ホワイトアスパラガスにしました。

前菜2、アラカルト1、メイン魚1、パン、コーヒー。

どの料理も、とても美味しい。アミューズを魚に変えてくれたシェフに感謝。

街がどんどん変わっていったもまた来たいなって思いました。

【今回のコース:4品+アラカルト1品】

・アミューズ:帆立と野菜ののテリーヌ?、蛍烏賊と筍
長期入院から、お肉が苦手になってしまったことを知っていて
ソムリエさんから「アミューズを変えましょうか?」と。
ありがたい提案。どちらもさっぱりと美味しい。
こういう心遣い大好きです。感謝。通常はブーダンノワールなどです。 

・前菜:鮮魚のマリネと季節の野菜のマリネ
サラダ仕立ての前菜。鮮魚が新鮮。お魚名、なんだっけ。
野菜は大根、ニンジンなど。ソースもさっぱりしていて好み。

・玉ねぎのブランマンジェ ウニ、コンソメジュレ、
 グラニテトマト、 バジルの香り
玉ねぎのブランマンジェが甘くて美味しい。
トマトの甘さが引き立ちます。ウニも甘い~。
大好きな一品です。いつもオーダーしているかも。

・ホワイトアスパラガス バターソース(アラカルト)
※写真撮り忘れ
太いホワイトアスパラガス。生を見せていただきました。
大好きなんです。食べたい!アラカルトで追加しました。
この日は、生牡蠣もアラカルトにありました。
バターソースでいただきます。食感がいい。
今シーズン初めてです。

・産地直送天然の鮮魚料理 温野菜
魚がふんわりと皮はこんがりと。ソースも美味しい。
繊細さも感じました。
温野菜は味が濃く、さすがご両親が家庭菜園が作ったもの。

・コーヒー

  • Le Beaucoup - アミューズ:帆立と野菜ののテリーヌ?、蛍烏賊と筍 長期入院から、お肉が苦手になってしまったことを知っていて ソムリエさんから「アミューズを変えましょうか?」と。 ありがたい提案。どちらもさっぱりと美味しい。 こういう心遣い大好きです。感謝。通常はブーダンノワールなどです。

    アミューズ:帆立と野菜ののテリーヌ?、蛍烏賊と筍 長期入院から、お肉が苦手になってしまったことを知っていて ソムリエさんから「アミューズを変えましょうか?」と。 ありがたい提案。どちらもさっぱりと美味しい。 こういう心遣い大好きです。感謝。通常はブーダンノワールなどです。

  • Le Beaucoup - アミューズ

    アミューズ

  • Le Beaucoup - アミューズ

    アミューズ

  • Le Beaucoup - 前菜:鮮魚のマリネと季節の野菜のマリネ サラダ仕立ての前菜。鮮魚が新鮮。お魚名、なんだっけ。 野菜は大根、ニンジンなど。ソースもさっぱりしていて好み。

    前菜:鮮魚のマリネと季節の野菜のマリネ サラダ仕立ての前菜。鮮魚が新鮮。お魚名、なんだっけ。 野菜は大根、ニンジンなど。ソースもさっぱりしていて好み。

  • Le Beaucoup - パン

    パン

  • Le Beaucoup - 玉ねぎのブランマンジェ ウニ、コンソメジュレ、  グラニテトマト、 バジルの香り 玉ねぎのブランマンジェが甘くて美味しい。 トマトの甘さが引き立ちます。ウニも甘い~。 大好きな一品です。いつもオーダーしているかも。

    玉ねぎのブランマンジェ ウニ、コンソメジュレ、  グラニテトマト、 バジルの香り 玉ねぎのブランマンジェが甘くて美味しい。 トマトの甘さが引き立ちます。ウニも甘い~。 大好きな一品です。いつもオーダーしているかも。

  • Le Beaucoup - 産地直送天然の鮮魚料理 温野菜 魚がふんわりと皮はこんがりと。ソースも美味しい。 繊細さも感じました。 温野菜は味が濃く、さすがご両親が家庭菜園が作ったもの。

    産地直送天然の鮮魚料理 温野菜 魚がふんわりと皮はこんがりと。ソースも美味しい。 繊細さも感じました。 温野菜は味が濃く、さすがご両親が家庭菜園が作ったもの。

  • Le Beaucoup - コーヒー

    コーヒー

  • Le Beaucoup - メニュー

    メニュー

  • Le Beaucoup - メニュー

    メニュー

  • Le Beaucoup - 店内

    店内

  • Le Beaucoup - 外観

    外観

2023/02방문2번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.7
  • 분위기4.4
  • 가성비4.8
  • 술・음료-
JPY 8,000~JPY 9,9991명

プリフィックスランチ。懐かしく美味しかった。

7年ぶりの訪問。シェフたちがいる厨房をカウンターから眺めるのが楽しくて、

料理が美味しくて、素敵な思い出がたくさんできたお店。

大好きなお店だったのに、なぜ行かなくなったんだろう。。。

久しぶりに行こう!前日に思い立ち、電話で予約。代々木上原駅から7~8分ほど。

代々木上原近辺は坂が多いですね。坂が苦手だからお店に行かなくなったのかな?

お店がある商店街は、だいぶ賑やかになっていました。

私のこと、忘れているんだろうな~。少し不安な気持ちになりました。

そして、お店のドアを開けると、お店は満席。

カウンター席に通されました。そして、シェフもマダムも覚えていてくれたんです。

よかった。スタッフさん数も増えている!すごいな~。

コースの構成やメニューも、大きくは変わっていませんでした。それがいい!

新玉ねぎのスープが美味しかったから、食べたいな~。。。あったあった!

ランチコースは、本日のアミューズと前菜からメイン料理まで選べる

プリフィクスコースがあるんです。。3品又は4品。

私は3品コース3800円にしました。

前菜は、金美人参のブランマンジェ、コンソメ、ウニ

もう一つ前菜は、新玉ねぎのスープ

メインは+料金で、甘鯛?の松笠焼きにしました。

松笠焼き好きなんですよ。でも、フレンチでいただくのは初めて。

カリカリの衣が美味しいですよね。

3品チョイスで、デザートなしコースは、私らしい。

アミューズは縮みほうれん草とシラスのキッシュとブーダンノワール

少し懐かしいシェフのブーダンノワール。濃厚でなめらか。キッシュはサクサク。

前菜2つは懐かしい料理。以前食べたことのある料理をチョイスしたから。

新玉ねぎは甘くてクリーミー。金美人参のブランマンジェは、バランスがいい。

トマト、ウニなどもあり、食感も楽しく、人参の風味がよくて楽しい一品。

松笠焼きはふっくら焼かれていて、鱗がパリパリ。柔らかなカレーソース。

フレンチで松笠焼きをいただいたのは初めてかも。

ソースとのコンビネーションがいい。

ゴボウ、ブロッコリー、ほうれん草などの付け合わせの温野菜は、

シェフのご両親の家庭菜園で作られたお野菜。

シンプルな調理法なので、野菜の美味しさがストレートに伝わってきました。

どの料理もとても美味しく、懐かしく、満足できるフレンチコース。

ジビエ料理にも定評のあるシェフの料理。もっと元気になった4品コースを食べたいな。

ホールの接客も心地よいものでした。最後にお店のドアの外まで出向き

送ってくれた、シェフとマダム。今度は友人を誘って来たいと思いました。

  • Le Beaucoup - アミューズ

    アミューズ

  • Le Beaucoup - ほうれん草のキッシュ

    ほうれん草のキッシュ

  • Le Beaucoup - ブーダンノワール

    ブーダンノワール

  • Le Beaucoup - パン

    パン

  • Le Beaucoup -
  • Le Beaucoup - 金美人参のムースとうに、コンソメジュレ添え

    金美人参のムースとうに、コンソメジュレ添え

  • Le Beaucoup - 新玉ねぎのスープ ベーコン

    新玉ねぎのスープ ベーコン

  • Le Beaucoup - 甘鯛の松笠焼き カレーソースで

    甘鯛の松笠焼き カレーソースで

  • Le Beaucoup - あっぷ

    あっぷ

  • Le Beaucoup - 温野菜

    温野菜

  • Le Beaucoup - ルイボスティ

    ルイボスティ

  • Le Beaucoup - テーブルセッティング

    テーブルセッティング

  • Le Beaucoup - 外観

    外観

2016/03방문1번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.2
  • 분위기4.2
  • 가성비4.3
  • 술・음료4.1
JPY 8,000~JPY 9,9991명

シェフのお任せコースいただきました。

【2016年5月ランチ再訪問】

友人と二人でランチに訪問しました。今回はお任せコース5000円で。

新玉ねぎのスープは前回とても感激したので、盛り込んでいただきました。

いつものブーダンノワールから。前菜のつぶ貝はニンニクが効いていますね。バゲットが必須。

新玉ねぎのスープには、大好きなフォアグラ!レアにスモークしてあったのかな?ちょっとフォアグラの塩がきついかな。

新玉ねぎの甘さと対照的。このスープ大好きです。

前菜の魚介のタルタルはシェフのご実家の庭でとれた三つ葉だそうです!大きい!白ワインによく合います。

もちろんフォアグラのポアレもコースに盛り込まれていました。マンゴーとフォアグラ合うんですね。とろとろのフォアグラ。とても好み。

前菜に満足した後にメイン!ソースがとても美味しい。甲殻類のソースなど美味でした。

シェフやフタッフの方と和気藹藹!カウンターは、やはり楽しいですね。

デザート、写真撮り忘れました。今度はすっぽんのパイ包みをいただいてみたいな~。

お店までの坂がきついけど、通いたくなる大好きなお店。

また訪問したいです。ごちそうさまでした。

【2016年3月再訪問】

先日のランチ、とても気に入ったので友人を誘って時間をあけずに再訪問しました。

もちろんカウンターを予約。もう一組、ご夫婦がカウンターに座られました。どうやらシェフのお任せコースのよう。

とてもシェフと楽しそうにお話しています。お店で待ち合わせしている友人は30分待っても来ない。。。どうしたんだろう。

電話してもつながらない。。。仕方ないので一人で先に始めることにしました。友人も飲むかな?って思い、ワインをボトルで。

今回も4品コース3500円。前菜3にメイン1。いつも悩みます。新玉ねぎの冷製スープにも惹かれたんですが、温かいスープがよかったので

すっぽんの出汁のスープ仕立てに。一人なので、そのご夫婦の会話が聞こえてきてしまいます。

ワインをかなり飲まれるようだな。すごく仲がよさそうな素敵なご夫婦。

そのご夫婦には新たまねぎの冷製スープが運ばれてきました。「これは美味しい!」「玉ねぎが甘くていい!」絶賛している声が聞こえてきました。

新たまねぎのスープにすればよかったか。。。フォアグラのアイスがスープに浮かしてあるようです。

思わず、ホールのスタッフの女性に「前菜1品追加できますか?」って聞いてしまいました。「もちろん大丈夫ですよ」との返答。

よかった。もちろん追加。この玉ねぎのスープが美味しい!そして、そのご夫婦の肉メインを目の前でシェフが作っています。なんと小鴨。いいな~。

ジビエの季節終わったのに。。。いいな~。今度のシーズンは必ずジビエをいただこう。。。そして友人のことも心配。

一人ご飯はやはり寂しいですね。でも最後にシェフと少しお話ができました。

近々訪問しますね。今度はシェフのお任せコースで。ごちそうさまでした。

【今回のコースランチ3500円+前菜1】

アミューズ:蛸・ブーダンノワール

アンコウのテリーヌ 青のり風味のサワークリーム
アンコウの頭のゼラチン部分をテリーヌにしたもの。これはかなり好み。
こういうフレンチの前菜は初めて。サワークリームにもよくあいます。
さぱりとした前菜。テリーヌの中央にアンキモ入っているのがうれしい。なめらかなアンキモでした。

新たまねぎのスープ フォアグラのアイスとともに
これはお隣の方の「美味しい!」の一言で思わず追加した前菜。
本当に新玉ねぎが甘くて美味しい。なめらかです。冷たいスープ。フォアグラの風味は控えめ。
これもう一度いただきたいです。この季節にだされる前菜のようです。

すっぽんのヴェルーテとはまぐり 蕪の淡雪 ユリ根と共に
蕪は本当に淡雪のよう。すっぽんは出汁のみ。ユリ根の食感がいいですね。こちらもあっさりとした前菜。
スープ仕立てなのですが、塩がこかったかな。味は好みですが。いいすっぽんのお出汁でした。

フォアグラのソテーとアンディーブのムニエル添え
こちらのフォアグラ美味しい!前回の訪問のときにフォアグラが好きだと言ったら、大き目にカットしてくれたようです。
感謝!アンディーブもこんがりとソテーされていました。バルサミコソースで。

国産仔牛のブランケット
クリーム煮。白ワインとで煮込んであるソースです。仔牛あまり好みではないんですが、豚と、どちらにしようか悩み、こちらにしました。
ソースは非常に美味。仔牛も柔らかく煮込まれていました。でも、やはり好みでないのかな~仔牛。脂が少ないお肉によく合うソースでした。

評価4から4.2に修正しました。

【2016年1月ランチ訪問】

評価3.3から4.0に修正。

2年前、オープン当初に訪問したとき、サービス面でかなりの不満。料理は美味しいのに。、、

それから2年という月日が流れていました。こちら信頼おけるマイレビュアさんたちが最近高評価!再訪しないと。

仕事が終日ない日、昼から呑むモードでこちらのお店へ向かいます。予約はカウンターで。

カウンターに座ったので、シェフの手さばきが手に取るようにうかがえます。なんか緊張しているのかな?

「ジビエはありますか?」って聞いたら、ディナーのみとのことでした。

ホール担当の女性に、「2年前に来たんですよ。オープン当初に」って話したら、シェフが、ギクッとリアクション。

精算を済ませたときに「前回いらしたときは、ホールは男性でしたか?」と。

それから「お知り合いは?」っと。酔いがまわっていたので「ワンコの会」と言ってしまいました。「シェフのなごんだ表情」。。。。

「のん兵衛ですいません」っと。満足店をあとにしました。

オープンキッチン、厨房に3人、ホールに女性1人。接客、料理、CP、満足度の高いものでした

ジビエは夜だけと。でも大満足のランチ。一度の訪問ではわからない。お店もシェフも進化していました。

ごちそうさまでした

【今回のコース:ランチ4品3700円】

アミューズ:ブーダンノワール・エゾジカのパテ マスタードを添えて○
ブーダンノワールは温かい。食べやすい一品。蝦夷鹿のパテはシェフの底力を感じるパワーがありました。

金美人参のムースとコンソメジュレ 雲丹添え
人参のムースはなめらか。人参の甘さがありました。コンソメがすばらしい。雲丹な普通かな。
雲丹好きとしては、少々物足りなさもありました。でもムースが非常になめらか。丁寧に作られていました。

淡路産ショウサイふぐとアオリイカのタルタル 長ネギのクリーム ◎
これは好み!ふぐとイカのこりこり食感!食材が新鮮で甘い。ソースとの調和もいい。
イカって美味しいな。久しぶりに美味しいタルタルいただきました。

フォアグラのソテー グラニースミスとマスカルポーネのタルト添え(+500円) ○
火入れがいい。リンゴの薄焼きパイと共にいただきます。フォアグラの質もいいですね。

バゲット

青森県産津軽鶏のシューファルシ トマトクリームソース
いわゆるロールキャベツ。メインは羊もあったのですが、ロールキャベツ好き。
迷ってこちらに。トマトクリームが非常に好み。鶏はインチ。自分的にはぱさっと。
でもソースにつけると美味しいな。

コーヒー

ワイン・たくさん(笑)


【2014年4月ランチ訪問】

2014年1月にオープンしたばかりのフレンチレストラン。

ル・マノアール・ダスティン出身のシェフ。

なんか期待が高まります。ランチは2700円(3品)、3700円(4品)コースの2種類。

前菜からデザートまで、好みのものを3品又は4品を選べます。

これは嬉しいプリフィックスですね。デザートはいらないので、前菜3、メイン1をチョイスしました。

HPだと、メインにもっと選択肢があったのですが、魚1、肉1。。。

肉はプラス料金でもう一種類チョイスできました。

プリフィックスなのに。。。ちょっとがっかりです。

肉メインは、沖縄ロイヤルポーク バラ肉のキャラメリゼ。

スタッフの方に「バラ肉、脂身多いですか?」って聞いてみました。

「バラ肉ですから、脂身はありますね」とのこと。そう言われると、オーダーしたくなくなります。

かつて、四谷三丁目にあったフレンチのバラ肉の塩漬けのソテー、すごく美味しかったんです。

脂っこくないし。。。ここの豚バラもいただいてみたかったかも。

もう少し食欲を掻き立てるような説明が欲しかったかな。

結局、メインは魚、黒鯛のポアレ 海老のソースにしました。

魚の説明もイマイチ。「海老のソースです」。っと一言のみでした。

前菜は3種類選ぶのが楽しい。前菜が3つも選べるのは嬉しいですね。

デザートもHPには2種類から選ぶとありましたが、デザート1種類とチーズでした。

店内はテーブル席とカウンター。かなりキャパが広いのに、キッチンにシェフ1人、ホールに1人。

これでは人手が足りませんね。50%ぐらいの客の入りでした。

前菜3種類はそれなりに。感動の一品はありませんでした。

メインはきちんとポアレされていましたが、ソースが少なすぎる。

海老の濃厚さはあまり感じませんでした。ソースがなくなってしまい。最後は黒鯛だけをいただきました。

それから付け合せが肉も魚も同じ。。。これはマイナスポイントです。

白ワインを飲んでいたのですが、フォアグラの前菜になって赤ワインが飲みたくなりました。

「赤ワインをグラスでお願いします」・・・しかし、なかなか赤ワインがきません。

フォアグラ食べ終わってしまいましたので赤ワインはキャンセルしました。

それから、友人の一人が14:00には店を出ないといけないことを最初に伝えていたのですが、

1:30分だいぶ過ぎてもまだメイン料理が出てきません。

友人はデザートも頼んでいたので大丈夫かな?

「時間、間に合いますか?」って聞くと「大丈夫です」っと一言。

時間が本当にぎりぎり!友人はデザートを急いで食べることになってしまいました。

別々の清算でお願いして、計算した紙を持ってきてくれましたが、しかし。。。

この料金に消費税がつきます。とのこと。

普通、消費税も込みで計算してくれるでしょう!計算しなおしていただきました。

料理はともかく、ホスピタリティと人手が足りない印象でした。

ディナーはアラカルトのみのようです。

ご馳走様でした。

【今回のメニュー:ランチコース3700円税込み】

アミューズ:ウーダンノワール・鯛の卵のムース
食べやすい、クセのないブーダンノワールです。

前菜1:ふきと白身魚のタルタル ふきのとうのタップナードソース ○
レアな魚が美味しかったです。ふきのとうの香りなあまり感じませんでしたが
さわやかな前菜・いいスタートです。

[b前菜2::新竹の子と蛤、青のりとリコッタチーズのニョッキの軽い煮込み]
春らしい筍。これはかなりしょっぱい。パンをスープにつけていただきたかったので
パンのお代わりをお願いしましたが、なかなかきません。食べ終えてしまいました。
ニョッキはちょっと柔らかすぎました。もちっと感が足りないかな。

[b前菜3::フォア・グラのソテー スペイン風]○
小ぶりではありますが、このコースの価格なら満足です。
口のなかでとろけるフォアグラ。きちんとポアレされていました。
でもスペイン風って何?

メイン:黒鯛のポアレ 海老のソースで
皮目がぱりっとポアレされています。付け合せはイマイチ。
海老のソースはもう少し濃厚でたっぷり欲しかったですね。

バゲット

コーヒー

  • Le Beaucoup -
  • Le Beaucoup -
  • Le Beaucoup -
  • Le Beaucoup -
  • Le Beaucoup -
  • Le Beaucoup -
  • Le Beaucoup -
  • Le Beaucoup -
  • Le Beaucoup - アミューズ

    アミューズ

  • Le Beaucoup - 蛸

  • Le Beaucoup - ブーダンノワール

    ブーダンノワール

  • Le Beaucoup - アンコウのテリーヌ 青のり風味のサワークリーム

    アンコウのテリーヌ 青のり風味のサワークリーム

  • Le Beaucoup - アンキモ入っています!

    アンキモ入っています!

  • Le Beaucoup - 新たまねぎのスープ フォアグラのアイスとともに

    新たまねぎのスープ フォアグラのアイスとともに

  • Le Beaucoup - すっぽんのヴェルーテとはまぐり 蕪の淡雪 ユリ根と共に

    すっぽんのヴェルーテとはまぐり 蕪の淡雪 ユリ根と共に

  • Le Beaucoup - フォアグラのソテーとアンディーブのムニエル添え

    フォアグラのソテーとアンディーブのムニエル添え

  • Le Beaucoup - 国産仔牛のブランケット

    国産仔牛のブランケット

  • Le Beaucoup - 今回はここまで。ベルはおまけ

    今回はここまで。ベルはおまけ

  • Le Beaucoup - アミューズ

    アミューズ

  • Le Beaucoup - ブーダンノワール

    ブーダンノワール

  • Le Beaucoup - エゾジカのパテ

    エゾジカのパテ

  • Le Beaucoup - 金美人参のムースとコンソメジュレ 雲丹添え

    金美人参のムースとコンソメジュレ 雲丹添え

  • Le Beaucoup - 淡路産ショウサイふぐとアオリイカのタルタル 長ネギのクリーム

    淡路産ショウサイふぐとアオリイカのタルタル 長ネギのクリーム

  • Le Beaucoup - フォアグラのソテー グラニースミスとアウsパルポーネのタルト添え(+500円)

    フォアグラのソテー グラニースミスとアウsパルポーネのタルト添え(+500円)

  • Le Beaucoup - アップ

    アップ

  • Le Beaucoup - バゲット

    バゲット

  • Le Beaucoup - 青森県産津軽鶏のシューファルシ トマトクリームソース

    青森県産津軽鶏のシューファルシ トマトクリームソース

  • Le Beaucoup - カットしたところ

    カットしたところ

  • Le Beaucoup - コーヒー

    コーヒー

  • Le Beaucoup - アミューズ:ウーダンノワール・鯛の卵のムース

    アミューズ:ウーダンノワール・鯛の卵のムース

  • Le Beaucoup - ふきと白身魚のタルタル ふきのとうのタップナードソース

    ふきと白身魚のタルタル ふきのとうのタップナードソース

  • Le Beaucoup - ふきと白身魚のタルタル ふきのとうのタップナードソース

    ふきと白身魚のタルタル ふきのとうのタップナードソース

  • Le Beaucoup - 新竹の子と蛤、青のりとリコッタチーズのニョッキの軽い煮込み

    新竹の子と蛤、青のりとリコッタチーズのニョッキの軽い煮込み

  • Le Beaucoup - 新竹の子と蛤、青のりとリコッタチーズのニョッキの軽い煮込み アップ

    新竹の子と蛤、青のりとリコッタチーズのニョッキの軽い煮込み アップ

  • Le Beaucoup - フォア・グラのソテー スペイン風

    フォア・グラのソテー スペイン風

  • Le Beaucoup - フォア・グラのソテー スペイン風 アップ

    フォア・グラのソテー スペイン風 アップ

  • Le Beaucoup - 黒鯛のポアレ 海老のソースで

    黒鯛のポアレ 海老のソースで

  • Le Beaucoup - 黒鯛のポアレ 海老のソースで アップ

    黒鯛のポアレ 海老のソースで アップ

  • Le Beaucoup - バゲット

    バゲット

  • Le Beaucoup - コーヒー

    コーヒー

  • Le Beaucoup - 店内

    店内

  • Le Beaucoup - 外観

    外観

레스토랑 정보

세부

점포명
Le Beaucoup(Le Beaucoup)
장르 프렌치、양식、와인 바
예약・문의하기

050-5596-2287

예약 가능 여부

예약 가능

野鳥のジビエ料理は事前のご予約制とさせていただきます。恐れ入りますが当日の野鳥類のご注文は出来かねます。(一週間前、要予約)ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承下さい。
なお、四ツ足のジビエ料理はご用意している場合がございます。どうぞお問い合わせください。

주소

東京都渋谷区上原3-10-3 蒼天ビル 1F

교통수단

오다큐선·치요다선 요요기 우에하라에서 도보 6분 상가를 위해, 자전거로의 내점은 삼가해 주십시오. 아무쪼록 잘 부탁드립니다.

요요기우에하라 역에서 298 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 22:30

      (L.O. 19:30)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 22:30

      (L.O. 19:30)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 22:30

      (L.O. 19:30)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 22:30

      (L.O. 19:30)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 22:30

      (L.O. 19:30)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 22:30

      (L.O. 19:30)

  • 공휴일
    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 22:30

      (L.O. 19:30)

  • 공휴일 전날
    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 22:30

      (L.O. 19:30)

  • 공휴일 이후
    • 정기휴일
  • ■ 定休日
    インターネット予約のカレンダーの通りです。
예산

¥10,000~¥14,999

¥6,000~¥7,999

예산(리뷰 집계)
¥10,000~¥14,999¥8,000~¥9,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 가능

(PayPay、라쿠텐 페이)

서비스료 / 차치

サービス料10%

좌석 / 설비

좌석 수

22 Seats

( 카운터 2석, 테이블 14석)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인 이하 가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

근처에 동전 주차 있음

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 있음,소파자리 있음,무료 Wi-Fi있음,휠체어 입점 가능

메뉴

음료

외인이 있음,칵테일 있음,엄선된 와인

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑

서비스

2시간 반 이상의 연회 가능,축하・서프라이즈 가능,음료 지참 가능

아이동반

어린이 가능(초등학생 이상 가능)

초등학생 이상

홈페이지

http://www.le-beaucoup.com/

오픈일

2014.1.15

전화번호

03-5738-7952

비고

5명 이상의 예약은 셰프의 맡김 코스(약한 알레르기 대응 가능)만 가능합니다. 코스에 관해서는 손님에게 선택하실 수 있습니다. 자세한 사항은 예약시에 문의해 주십시오. 불편을 끼쳐 드려 죄송합니다. 잘 부탁드립니다.

인터넷 예약