FAQ

いつ来ても大満足のお店。こだわって作られた宮崎料理とラーメンが本当絶品なので、夫婦ですっかりはまっています。 : Dare ya meya

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Dare ya meya

(だれやめや)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

¥3,000~¥3,9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.8
  • 분위기3.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.8
2024/01방문8번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.8
  • 분위기3.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.8
JPY 3,000~JPY 3,9991명

いつ来ても大満足のお店。こだわって作られた宮崎料理とラーメンが本当絶品なので、夫婦ですっかりはまっています。

初めてこちらを訪れた時から、一品一品すごく拘って作られた絶品のお料理の数々と、ラーメンにガッツリ心奪われてしまいまして、夫婦ですっかりはまっています。

そして、びっくりするほどコスパも本当素晴らしいお店だと思います。

また、過去のレビューでも、勝手に熱く熱く何度も書いていますが、いつも〆でオーダーするラーメンが、毎回本当にめっちゃおいしくてびっくりします。

私も夫も、こちらのお店のあまりのおいしさに、周りのいろんな人達に勝手にお店をお薦めしまくっていますが、正直、今後予約が今よりも取れなくなったら嫌なので、これ以上もう宣伝したくないような、でも本当にすごいおいしいから、ついついいろんな人におすすめしたくなっちゃう、だれやめやさんはそんなお店だと思います。
なので、今回もまだレビュー書きますね!笑

★ちなみに、この日は下記のものをオーダーしました♪

①特製醤油らぁめん(地鶏とオリーブいりこのWスープ)
こちらのお店のらぁめんとつけ麺は、裏メニューのまぜそば以外は、すべて制覇して全部おいしかったですが、今回、新しく地鶏とオリーブいりこのWスープに変わったという事で、この日は特製醤油らぁめんを〆にオーダーしました。
尚、新しい出汁は、地鶏の最高峰「みやざき地頭鶏(宮崎県産)」と食味コンテストで日本一に輝いた「さつま地鶏(鹿児島県産)」の大量の丸鶏・肉身・ガラ、鶏挽肉を使用した最高級地鶏出汁と、オリーブいりこ・鰹節・宗田節・鯖節・干し貝柱・真昆布・干し椎茸で取った魚介出汁を合わせているそうです。
そして、醤油ダレは、ヤマロク醤油株式会社の最高級再仕込み醤油「鶴醤」と、株式会社小原久吉商店の「湯浅醤油」をメインに厳選したブランド醤油六種類と数種の塩等を使用しているそうな。
今回のこの新しいWスープの特製醤油らぁめんは、まずスープが、以前の醤油らぁめんよりも、個人的にガツンとパンチと深みのあるスープで、一口目正直ちょっと濃いかなと思ったんですが、食べ進むうちにこのパンチのある深い味わいの醤油スープがクセになりました。そして何より
京都の製麺所 麺屋棣鄂の麺との相性がすごくよかったです!麺と一緒に味わった時に、このスープのおいしさが更に際立つ感じで。
そして、特製醤油らぁめんにのっている、宮崎のブランド卵『よかもよか卵』の中とろとろ味しみしみの煮卵と、チャーシューが相変わらずめちゃめちゃおいしかったです。涙

②宮崎名物!本物のチキン南蛮(M)
チキン南蛮が大好物の夫が、人生最高のチキン南蛮だというぐらいらめちゃめちゃおいしいです。なので、こちらに来ると必ず毎回オーダーしています。
こちらのチキン南蛮は、まず鶏肉がとっても柔らかく驚くほどジューシィーで、鶏肉自体の旨味も強く、毎回一口目を口に入れた時にびっくりします。なので、個人的にこちらに来たら、らーめんと同じぐらい絶対に食べてほしいおすすめの一品です。
また、こちらのチキン南蛮は、これまためちゃうまの自家製の絶品タルタルソースをたっぷりと上にかけてくれるんですが、タレが染みたしっとりめのチキン南蛮に、この自家製タルタルソースがこれまたすごく合うんですよねぇ(しみじみ)涙
そして、天津ダレが甘さ控えめなので、口飽きせず、最後までおいしく食べれます。
ちなみに、私達はだれやめやさんで食べたいものがたくさんあるので、普段は結構Sサイズにしてたんですが、あまりにおいしいので、この日久しぶりにMサイズにしたら、Mサイズでも夫婦で唸りながら瞬殺でペロリでした。笑

③豚のど軟骨スモーク(M)
これも大好きで毎回必ずオーダーする一品。
私は、豚ののど軟骨が大好きで、ネットでお取り寄せするぐらい好きなんですが(笑)こちらのはスモークしてあるので香ばしく、味付けも抜群で、旨味が強いのど軟骨なので、めちゃめちゃおいしいです。涙
しかも、添えられたマヨネーズと一緒に食べると、お酒のあてにもピッタリです。
めっちゃおいしくて本当これ大好き!

④鶏節たっぷり激うまTKG
メニューの名前のとおり本当に激うまのたまごかけご飯ごはんで、一口目からびっくりします。
たまごかけご飯の卵も、宮崎のブランド卵『よかもよか卵』を使用しているそうで、まず黄身がとっても濃厚で綺麗なんです!
一緒に出して下さる卵かけご飯専用のお醤油を回しかけて、上にのっている旨味の強いたっぷりめの鶏節と一緒に、ホカホカご飯によく混ぜていただくと、本当激うまなんですよねぇ~。涙
しかもこのTKGは、食べ進むうちに、だんだん鶏節が、卵かけごはんとしっとりと馴染んできて旨味がどんどん倍増するので、食べ進みほどに更においしいです。涙

⑤「みやざき地頭鶏」特上タタキ モモ
こちらのお店は、「みやざき地頭鶏」の炙りユッケも炭火焼きも全部めちゃめちゃおいしいんですが、この日は久しぶりにタタキが食べたかったので、特上タタキのモモをオーダーしました。
尚、特上タタキは、モモまたはムネをセレクトできます。
こちらのタタキは、肉質が本当に素晴らしく、臭みもまったくなくすごく新鮮で、特にモモは柔らかく旨味も強くて、とってもおいしかったです!出てきた段階で既にポン酢系の味がついていますが、お店の方のおすすめの食べ方で、途中から卓上の九州の甘めの醤油で、おろしニンニクやおろし生姜をつけ、薬味のオニオンスライスと一緒に食べてもおいしくて絶品です♪

⑥じゃがバター&かつお酒盗
ずっーと気になってて、今回初めて食べてあまりにおいしくてびっくりした一品。
まず、じゃがバターが、お芋が甘味が強くホクホク&トロリとした食感で、たっぷりのったバターがしみしみでめちゃめちゃおいしいんですが、そこに旨味の強いかつお酒盗が合わさったら、うまさ倍増で、こんなおいしいじゃがバター初めて食べました。涙
じゃがバター一つとっても、手を抜かないところが本当素敵だなと、作り手の方のポテンシャルの高さに改めて感激した一品です。
これ、本当おいしかったので、次回は一人一個食べたいぐらい。笑
これは、お酒のあてにも最高ですよ~。

⑦油揚げ納豆 卵黄乗せ(宮崎産ブランド卵・よかもよか卵の卵黄)
香ばしく焼かれた油揚げに削り節がたっぷりのっていて、その上によかもよか卵の濃厚な卵黄ものっているので、九州の甘めのお醤油をかけて、食べたら、これまたおつまみにピッタリの一品でした。

この日も、本当オーダーしたもの全部とってもおいしくて、私も旦那さんも大満足でした~!!

こちらのお店に来ると食べたいものが本当多すぎて、この日もいつにも増して色々頼みすぎてしまい、帰り道またもやお腹がパンパンになりましたがとっても幸せな満腹感でした♪

また、来る度に毎回思う事なんですが、店主ご夫婦も、スタッフの方も、皆さんお忙しい時もいつも優しい笑顔で丁寧に接客して下さり、いつ行ってもとっても感じがよくて、来れば来るほど、本当こちらのお店のファンになります。

そして、素材や調理法にもすごくこだわってらっしゃって、一品一品全てのお料理において、ちゃんとこだわって丁寧に調理されているのが、毎回お皿から伝わってきます。
それなのに、お値段が全体的に良心的なのも本当素晴らしいなと毎回感じます。涙

お酒の種類も豊富で、お値段もリーズナブルなので、呑兵衛さんにもおすすめだと思います~♪
(旦那さんはこちらのお店に来ると、黒じょかの前割りを飲むのを楽しみにしています)

尚、一階席はカウンター席とテーブル席一席のみで、二階には小上がりのテーブル席がいくつかある感じのようなので、行かれる際は電話予約して行った方が確実だと思います。

最後に、過去のレビューで何度も書きましたが、こちらのお店は二時間制で、居酒屋メニューをオーダーのお客様またご予約のお客様は、1フード(おつまみ)と1ドリンク以上オーダーが必須になるようなので何卒ご注意下さい。

この日も、本当とってもおいしかったです!!
どうもごちそうさまでした!また予約して伺います♪

2023/12방문7번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.7
  • 분위기3.5
  • 가성비3.9
  • 술・음료3.7
JPY 5,000~JPY 5,9991명

何回来てもいつも大満足のお店。こだわって作ってらっしゃるお料理の数々とラーメンが本当絶品で、夫婦ではまっています。

こだわって丁寧に作られたおいしいお料理の数々に、夫婦ですっかり心を奪われてしまい、ずっとはまっているこちらのお店。毎回何をオーダーしても本当どれもおいしくてコスパも素晴らしいんですよねぇ。

そして、過去のレビューでも何度も勝手に熱く書いていますが、いつも〆でオーダーするラーメンのクオリティが本当びっくりするほど高くて、本当おいしいんです~涙。

私も夫も、こちらのお店があまりにおいしいので、まわりのいろんなお友達等に勝手に薦めまくっていますが、今後予約が全然取れなくなったら嫌なので、これ以上もう宣伝したくないような、でも本当にすごいおいしいので、やっぱりいろんな人におすすめしたくなっちゃうそんなお店です。
なので、今回もレビュー書きます~!笑

★ちなみに、この日は下記のものをオーダーしました♪

①極上地鶏出汁つけ麺
「特製塩つけ麺(二段仕込み鰹出汁濃密昆布水Ver)」
こちらの特製醤油つけ麺があまりにおいしくてハマってしまい、最近続けて〆にずっと食べていたんですが、久しぶりに特製塩つけ麺もまた食べてみたくなったので、この日は〆にこちらをオーダーしました。
こちらのつけ汁は、高級な地鶏出汁を使用しているだけあって、鶏の旨味がぎゅーと濃縮したおいしさなんですよね。醤油もそうなんですが、本当鶏の旨味が強くて、このつけ汁自体もすごくおいしいんですねぇ。
尚、塩ダレは、沖縄県産海塩「ぬちまーす」とフランス産「ゲランドの塩」をメインに厳選した数種の塩と三種類のブレンド醤油等を使用しているそうで、原材料にもとってもこだわって丁寧に作ってらっしゃいます。
そして、個人的にこれも以前も感じた事ですが、こちらのつけ麺は濃密昆布水バージョンとうたってはいるものの、昆布水の粘度がすごく絶妙で、昆布や鰹等の旨味はしっかり感じつつも、しつこすぎない絶妙なラインがすごく好みです。
ちなみに、こちらの昆布水は、二段仕込み鰹出汁昆布水だそうで、鰹節、宗田節、鯖節、がごめ昆布、真昆布、干し椎茸等が使われているそうです。
また、自家製チャーシューも本当絶品で、宮崎ブランド卵『よかもよか卵』の煮たまごも、黄身がとろとろ味がしみしみで、毎回すごいおいしいんですよねぇ。
上のせてある生粒こしょうも、今回も途中でいいアクセントになってました。
麺は、京都の製麺所 麺屋棣鄂のものだそうなんですが、この麺自体もめっちゃおいしくて、本当つるつるとのど越しがよく、小麦の甘味も感じられて、昆布水の絡みもいい麺です。

②宮崎名物!本物のチキン南蛮(S)
普段からチキン南蛮に目がない旦那さんが、今まで食べた中で一番だ!と言って、こちらに来ると必ず毎回オーダーする一品。
毎回チキン南蛮の鶏肉がとっても柔らかくジューシィーで、鶏肉自体の旨味も強くて、本当めちゃめちゃおいしいです。チキン南蛮好きの方皆さんに食べてほしいぐらい本当絶品。(←私はだれ。笑)
個人的にこちらに来たら、らーめんと同じぐらい絶対食べた方がいいと強く強く思う一品です。
そして、上にたっぷりとかけてくれる(うれしい♪)自家製の絶品タルタルソースもおいしくて、タレが染みたしっとりめのチキン南蛮にすごく合う!
また、天津ダレが甘さ控えめなので、毎回口飽きしなくて、いつも旦那さんと奪い合って瞬殺で完食です。笑。こちらのお料理はどれも本当においしいので、いろんなものを食べたくて、迷ったあげくSサイズにする事が多いんですが、Mサイズでもペロリと食べれちゃうおいしさです♪

③豚のど軟骨スモーク(M)
私は、豚ののど軟骨が大好きで自分たちでもネットでお取り寄せするぐらい好きなんですが(どれだけ。笑)こちらのは味付けも抜群で、旨味が強いのど軟骨でめちゃめちゃおいしいんですよねぇ。涙
他のお店でも、こういった喉軟骨を食べた事がありますが、旨味の強さがこちらのお店のは強く、スモークされているので香りもよく、添えられたマヨネーズと一緒に食べると、お酒のあてにもピッタリで本当絶品です。毎回、Mサイズでも瞬殺でペロリなので、個人的にはLサイズを作ってほしいぐらい好きです。笑

④揚げ豆腐のガーリックバター鉄板焼き
旦那さんがこれが大好きで大好きですっかりハマってしまったので、最近は毎回オーダている一品。
濃いめのガーリックバターの味付けが絶妙で、熱々の揚げ豆腐との相性が本当抜群です。
添えれている柚子胡椒をつけて、熱々をハフハフ言いながら食べるのが最高です♪
しかも、鉄板でグツグツした状態の熱々で提供して下さるのも嬉しい!

⑤鶏節たっぷり激うまTKG
これも以前食べてめっちゃめちゃめちやおいしくて、また食べたかったんですよね。涙
こちらのは、宮崎ブランド卵『よかもよか卵』を使用しているそうで、まず黄身がとっても綺麗で濃厚なんです~。
一緒に出して下さる卵かけご飯専用のお醤油をタラリと回しかけて、上にのっている旨味の強いたっぷりめの鶏節と一緒に、ホカホカご飯によーくよーく混ぜていただくと、本当激うまです!!
ちなみに、このTKG、食べ進むうちに、だんだん鶏節が卵かけごはんとしっとりと馴染んでくるんですが、旨味が更に倍増して、箸が止まらなくなります。涎

⑥「みやざき地頭鶏」特上炙りユッケ
これも以前食べてあまりにおいしくてまた食べたかったんですよねぇ。こちらの炙りユッケは、お肉がすごい新鮮でまったく臭み等がなく柔らかくて、旨味が強くて、本当絶品なんです~涙
しかも、表面を軽く炙ってあるので、香ばしさもあって、添えられている生にんにくをつけて、九州の甘めのお醤油にこれまた九州のブランド卵「よかもよか卵」が落としたものに絡めて食べると、本当最高においしくて、これも個人的にすごいおすすめの一品です。

⑦名物「みやざき地頭鶏」特上炭火焼き(モモ×ムネMIX)Sサイズ
こちらの炭火焼きは、口に入れると炭火のスモーキーないい香りと、鶏肉の強い旨味が広がって、ジューシーでめっちゃおいしいんですよねぇ。
宮崎地鶏の炭火焼きを出してくれる他のお店とかで、たまになかなか噛みきれないぐらい歯ごたえがある時がありますが、こちらのは適度な弾力がありながら肉質が全体的に柔らかめなので、今まで地鶏の炭火焼きが結構苦手だった方も、こちらのを食べると概念が変わると思います。
うちの旦那さんも、今までは地鶏の炭火焼きにいいイメージがなく、なかなか噛みきれなくて好きじゃなかったそうなんですが、こちらのを食べて初めて旨味が強くジューシーでおいしいと思ったと言っていました。

⑧「みやざき地頭鶏」レバーハツ湯引き
これを以前食べてあまりにおいしくて、旦那さんがすごい気に入ってまた食べたいと言っていた一品。
レバーもハツも新鮮でまったくクセや臭みがなく、とろりとしていて、絶品でした!しかも、おろしニンニクと添えられいる塩ダレで食べるとこれまた最高で、おすすめの食べ方で九州の甘めのお醤油を少し足らして食べてもおいしかったなぁ。


この日も、本当オーダーしたもの全部とってもおいしくて、私も旦那さんも大満足でした!!!
食べたいものが多すぎて、頼みすぎてしまい、お腹がパンパンになりましたが、本当おいしかったなぁ。

また、来る度に毎回思う事なんですが、店主ご夫婦も、スタッフの方も、皆さんお忙しい時もいつも優しい笑顔で丁寧に接客して下さり、いつ行ってもとっても感じがよくて、来れば来るほどこちらのお店のファンになります。

そして、素材や調理法にもすごくこだわってらっしゃって、一品一品全てのお料理において、ちゃんとこだわって丁寧に調理されているのが、毎回お皿から伝わってきます。それなのに、お値段が全体的に良心的なのも本当素晴らしいなと。涙

お酒の種類も豊富で、お値段もリーズナブルなので、呑兵衛さんにもおすすめですよ~。

尚、一階席はカウンター席とテーブル席一席のみで、二階には小上がりのテーブル席がいくつかある感じのようなので、行かれる際は電話予約して行った方が確実だと思います。

最後に、過去のレビューで何度も書きましたが、こちらのお店は二時間制で、居酒屋メニューをオーダーのお客様またご予約のお客様は、1フード(おつまみ)と1ドリンク以上オーダーが必須になるようなので何卒ご注意下さい。

今回も本当とってもおいしかったです!!
どうもごちそうさまでした!また予約して伺います♪

2023/10방문6번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.7
  • 분위기3.5
  • 가성비3.9
  • 술・음료3.7
JPY 4,000~JPY 4,9991명

何を食べても本当絶品でコスパが素晴らしすぎるお店。夫婦ですっかりはまっています。

こちらのお店のこだわって丁寧に作られたおいしいお料理の数々に夫婦ですっかりはまっています。そして何より、過去のレビューでも度々書いていますが、いつも〆でオーダーするらーめん&つけ麺のクオリティが本当素晴らしいお店です。涙

あまりにおいしいので、私達夫婦もまわりのいろんなお友達等に薦めまくっていますが、今後予約が全然取れなくなったら嫌なので、これ以上もう宣伝したくないような、でもついついおすすめしたくなっちゃうそんなお店です。

★ちなみに、この日は下記のものをオーダーしました。

①宮崎名物!本物のチキン南蛮(M)
チキン南蛮が大好物の旦那さんが、今まで食べた中で一番だという一品なので、こちらに来ると必ずオーダーします。こちらのは、チキン南蛮の鶏肉がとっても柔らかくジューシィーで、鶏肉自体の旨味も強くて、本当おいしいんですねぇ。涙
こちらに来たら、個人的に、〆のらーめんと同じぐらいマストで絶対食べた方がいいと思うぐらいおすすめです。タルタル好きとしては、上に自家製の絶品タルタルソースをドドーンとたっぷりかけてくれるのも嬉しい。そして、タレが染みたしっとりめのチキン南蛮に仕上がっているんですが、天津ダレが甘さ控えめなので、最後まで口飽きしなくて、いつも瞬殺で完食です。

②豚のど軟骨スモーク(M)
私は豚ののど軟骨が大好物なので、ネットでお取り寄せするぐらい好きで、他のお店でもメニューに見つけると必ず頼んじゃう人なんですが、こちらのは旨味が強く、味付けも抜群です。
そして、スモークされているので、スモーキーな香りもよく添えられたマヨネーズと一緒に食べると、クセになる適度な歯応えとともに、お酒のおつまに最高だと思います。
ちなみに、すごいおいしいので、私達は毎回、Mサイズでも瞬殺でペロリです。

③揚げ豆腐のガーリックバター鉄板焼き
これも初めてオーダーした日から気にいってしまって、メニューにあれば、必ずオーダーしています。
表面がカリッとしていて、味付けも濃いめのガーリックバターの風味がたまりません。
また、鉄板で食べてくれるので熱々でハフハフ言いながら食べれるのもうれしい。

④極上地鶏出汁つけ麺
「特製醤油つけ麺(二段仕込み鰹出汁濃密昆布水Ver)」
私も夫もこちらでこの昆布水つけ麺を初めて食べた際に、昆布水つけ麺ってこんなにおいしいものだったのか!と開眼したぐらいおいしいです。
(らーめん好きなので、昆布水つけ麺がおいしいと評判のお店に過去何回か行きましたが、他のお店ではそこまではまらなかったんですよねぇ。金龍さんもすごいおいしくて好みではありましたが)

こちらのは、まずつけ麺のつけ汁が鶏の旨味がギューと濃縮されていていて、ブレンドされた醤油との相性も抜群で、本当旨味のかたまりのようなつけ汁なんです。
ちなみに、醤油ダレは、ヤマロク醤油株式会社の最高級再仕込み醤油「鶴醤」と株式会社小原久吉商店の「湯浅醤油」をメインに厳選したブレンド醤油六種類と数種の塩、干し貝柱、鰹節、羅臼昆布、干し椎茸等を使用しているそう。

そして、以前も書きましたが、個人的には昆布水の粘度が絶妙なところが一番気に入りました。
昆布水つけ麺ってお店によっては、特に濃厚昆布水をうたっているお店は麺がつかみづらいほど粘度が強かったり昆布の風味が強すぎて、正直後半飽きてくる事があったんですが、こちらのは濃密昆布水バージョンとうたってはいるものの、昆布水の粘度もすごく絶妙で、昆布や鰹等の旨味はしっかり感じつつも、しつこすぎない感じが、個人的にものすごく好みです。
(こちらの昆布水は、二段仕込み鰹出汁昆布水だそうで、鰹節、宗田節、鯖節、がごめ昆布、真昆布、干し椎茸等が使われているそうです)

また、柔らかく旨味の強い自家製チャーシューも黄身がとろとろ&味がしみしみの煮たまごもどれも丁寧に作られていて、すごくおいしいです。特にチャーシューは、本当絶品で、毎回感動します!涙
上にのせてある生粒こしょうも、らぁ麺の時同様に、つけ麺でも途中でいいアクセントになっていて、旦那さんはいつもこの生粒こしょうを懸命にどんぶりの中から探しています。笑

それから、麺は、らぁ麺(細麺)とは違う中太麺で、同じ京都の製麺所 麺屋棣鄂のものだそうで、この麺自体も、ストレートの中太なのでのど越しがよく、小麦の甘味も感じられて、昆布水の絡みもよくて、おいしいんですよねぇ。 

こちらのらーめん&つけ麺、メニューにあるものは過去すべて制覇しましたが(残すは裏メニューのまぜそばのみ)本当にどれもレベルが高くて驚きますので、らーめん&つけ麺好きの方こそ、ぜひこちらで一度食べてみてほしいです。

⑤名物 みやざき地頭鶏 特上タタキ(モモ)
こちらのタタキは、モモかムネを選べるんですが、この日はモモをセレクトしました。
すごく新鮮なので、こちらのタタキはまったく臭みもクセもなく、下味がついていますが、お肉自体の旨味が強くて本当おいしいです。
また、おろしニンニクとおろし生姜も添えてあるんですが、個人的には上にのった生の紫たまねぎと一緒におろしニンニクで食べるのがおすすめです。
※この日は、さつま地鶏はありませんでした。

⑥さつま揚げ三種盛り(チーズ、たこ焼き、ピリ辛軟骨)
これも一度食べて以来はまってしまった一品。
いつも揚げたて熱々で提供して下さるので、熱々をハフハフいいながら、おろし生姜と九州の甘めのお醤油をちょっとつけていただくとめっちゃおいしいです。
個人的にたこ焼きが一番すき。これもお酒のおつまみにピッタリですよ~。

いやぁ、この日もオーダーしたものどれもとってもおいしかったです!!

それから、店主ご夫婦もスタッフの方は、皆さん本当いつもお忙しい時も感じがよく一生懸命で、笑顔で対応策して下さって、とても好感がもてます。

そして、本当ひとつひとつ素材にすごくこだわってらっしゃるのに、お値段が全体的にリーズナブルで良心的なので、本当コスパも素晴らしいなといつも思います。一品一品、全てのお料理においてちゃんとこだわって丁寧に調理されているのが、お皿から伝わってくるお店だと思います。

また、お酒の種類も豊富で、お値段もリーズナブルで、ジョッキをキンキンに冷やして、氷もたっぷりで出してくれるところも素晴らしいなといつも思います。

ただ、この日は、初めてカウンターのちょうど地鶏をファイヤーする炭火の前のお席で、カウンターとの厨房との間にもちろん耐火ガラス?のようなものがあるもの、個人的に結構熱くて店内の温度も少し暑かった事もあり、私がちょっとのぼせてしまっていつものように充分楽しめなかったのだけが残念でした。。。
(あくまでも個人的な意見です。また、こちらのお店は座席数も限られていますし、何より料理されている方が一番熱いと思いますので、これは仕方ない事ではあるんですが)

でも、この日もどのお料理も相変わらずおいしかったので、また近々予約して伺います。

尚、一階席はカウンター席とテーブル席一席のみで二階に小上がりのテーブル席がいくつかあるだけのようなので、行かれる際は電話予約して行った方がいいと思います。

最後に、以前も書きましたが、居酒屋メニューをオーダーのお客様、またご予約のお客様は、1フード(おつまみ)と1ドリンク以上オーダーが必須になるようなので何卒ご注意下さい。

2023/08방문5번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.8
  • 분위기3.5
  • 가성비3.8
  • 술・음료3.7
JPY 5,000~JPY 5,9991명

何度来ても本当めっちゃおいしくて毎回感動します。夫婦ですっかりはまっているお店。

こだわって丁寧に作られたおいしいお料理の数々にがっつり心を奪われてしまい、夫婦ですっかりはまっているこちらのお店。本当毎回何をオーダーしてもどれもめっちゃおいしいんですよねぇ。涙
そして、過去のレビューでも何度も書いていますが、いつも〆でオーダーするラーメンのクオリティが本当びっくりするほど高くて、毎回驚きます。

私も夫も、こちらのお店があまりにおいしいので、まわりのいろんなお友達等に薦めまくっていますが、今後予約が全然取れなくなったら嫌なので、これ以上もう宣伝したくないような、でも本当にすごいおいしいので、やっぱりいろんな人におすすめしたくなっちゃうそんなお店です。
なので、今回もレビュー書きます!笑

★ちなみに、この日は下記のものをオーダーしました♪

①極上地鶏出汁つけ麺
「特製塩つけ麺(二段仕込み鰹出汁濃密昆布水Ver)」
前回、前々回と、特製醤油つけ麺を食べてあまりにおいしくて感動したんですが、まだこちらのおみせで特製塩つけ麺を食べてなかったので、この日ついにオーダー。
醤油の時も思った事なんですが、最高級の地鶏出汁を使用しているだけあって、今回の塩のつけ汁も、鶏の旨味がギューと濃縮されていて、めっちゃおいしくてびっくり!!
ちなみに、塩ダレは、沖縄県産海塩「ぬちまーす」とフランス産「ゲランドの塩」をメインに厳選した数種の塩と三種類のブレンド醤油等を使用しているそうです。
そして、個人的にこれも以前も感じた事ですが、こちらのつけ麺は濃密昆布水バージョンとうたってはいるものの、昆布水の粘度がすごく絶妙で、昆布や鰹等の旨味はしっかり感じつつも、しつこすぎない絶妙なラインが、あらためてすごく好みでした。
尚、こちらの昆布水は、二段仕込み鰹出汁昆布水だそうで、鰹節、宗田節、鯖節、がごめ昆布、真昆布、干し椎茸等が使われているそうです。
また、自家製チャーシューも本当絶品で、宮崎ブランド卵『よかもよか卵』の煮たまごも、黄身がとろとろ味がしみしみで、今回もめっちゃおいしかったです!
上のせてある生粒こしょうも、今回も途中でいいアクセントになってました。
麺は、京都の製麺所 麺屋棣鄂のものだそうなんですが、この麺自体もめっちゃおいしくて、本当つるつるとのど越しがよく、小麦の甘味も感じられて、昆布水の絡みもいいんですよね。涙
ちなみに、今回で麺類全種類制覇しました♪
(あとは裏メニューのまぜそばを残すのみ…)

②宮崎名物!本物のチキン南蛮(S)
チキン南蛮が大好物の旦那さんが、今まで食べた中でピカイチだと言って、こちらに来ると必ずオーダーする一品。毎回、チキン南蛮の鶏肉がとっても柔らかくジューシィーで、鶏肉自体の旨味も強くて、本当絶品です!個人的にこちらに来たら、らーめんと同じぐらい絶対食べた方がいいと思う一品です。
上にたっぷりとかかった自家製の絶品タルタルソースも絶品です!
また、タレが染みたしっとりめのチキン南蛮に仕上がっているんですが、天津ダレが甘さ控えめなので、毎回口飽きしなくて瞬殺で完食です。笑
こちらのお料理はどれも本当においしいので、いろんなものを食べたくて、迷ったあげくSサイズにする事が多いんですが、今回もMサイズにすればよかったと後悔…涙
次回こそは絶対Mサイズにします!笑

③豚のど軟骨スモーク(M)
私は、豚ののど軟骨が大好きで、自分たちでもネットでお取り寄せするぐらい好きなんですが、こちらのは味付けも抜群で、旨味が強いのど軟骨でめちゃめちゃおいしいんです。他のお店でも、こういった喉軟骨を食べた事がありますが、旨味の強さがこちらのお店のは、ギューと濃縮されている感じで、他店のとは全然違いました。また、スモークされているので、香りもよく、添えられたマヨネーズと一緒に食べると、お酒のあてにもピッタリです!毎回、Mサイズでも瞬殺でペロリです。Lサイズを作ってほしいぐらいおいしい。笑

④揚げ豆腐のガーリックバター鉄板焼き
前回、初めて食べてめっちゃおいしかったので、今回もメニューに見つけて迷わずオーダー。
今回も濃いめのガーリックバターの味付けが抜群で、熱々の揚げ豆腐との相性バッチリです。
本当、こちらのお店のお料理は、どれも味つけが絶妙で、びっくりします。

⑤鶏節たっぷり激うまTKG
これも前回食べてめっちゃおいしくて感動した一品。
私は本当はたまごかけご飯がすごい大好きなんですが、太るのを気にしてお家では白米を控えているもので、外食または旅館の朝ごはん等しか今はたまごかけご飯は食べないようにしているもので、これをこちらで食べるのが楽しみで、楽しみで。笑
こちらのは、宮崎ブランド卵『よかもよか卵』を使用しているそうで、まず黄身がとっても綺麗で濃厚なんですよねぇ。卵かけご飯専用のお醤油を回しかけて、上にのっている旨味の強いたっぷりめの鶏節と一緒に、ごはんによーく混ぜていただくと、本当激うまなんです!涙
太ってもいいなら、私はこれを毎日お茶碗二膳食べたいくらいおいしい~。笑
ちなみに、このTKG、食べ進むうちに、だんだん鶏節が卵かけごはんとしっとりと馴染んでくるんですが、する卵かけご飯の旨味更に倍増して、お箸がとまらないおいしさです。

⑥おいどんのから揚げ
こちらのから揚げは、まず鶏肉がめっちゃジューシーで旨味が強くて、衣がカラッと揚がっているので、全然油っぽくないんですよねぇ。
添えられたレモンをぎゅっと搾って、マヨネーズをつけて食べたら、更においしくて瞬殺でペロリでした。笑
濃いめの味つけでお酒との相性もバッチリ。

⑦「みやざき地頭鶏」特上炙りユッケ
こちらの炙りユッケは、お肉がすごい新鮮でまったく臭み等がなく柔らかくて、旨味が強くてびっくりします!
特上炙りユッケをこちらで食べるのは、今回で二回目ですが、私も旦那さんも今回も「やばっ!めっちゃうまっ!」と言いながら食べてしまったほど、めっちゃおいしかったです!笑
しかも、表面を軽く炙ってあるので香ばしさもあって、添えられている生にんにくをつけて、九州の甘めのお醤油にこれまた九州のブランド卵「よかもよか卵」が落としたものに絡めて食べると、本当最高においしいです。これも個人的にすごいおすすめの一品。

⑧じゃがバター&かつお酒盗
旦那さんが前からこれをずっと食べたいと言っていたので、この日ついにオーダーしてみました。
(いつもこれを頼む前にすでにお腹いっぱいになってるもので。笑)
まず、じゃがバター自体がめっちゃおいしくてびっくり。たっぷりのバターがじゃがいもにしみしみで、じゃがいもがしっとりしていて、めっちゃおいしい~。そして、このじゃがバターに旨味の強い酒盗が合わさったら、更にめちゃうまでびっくり!じゃがいもの皮のところまでおいしくて全て完食でした。笑
これ、呑兵衛さんが絶対すきなやつです。お酒のあてにめっちゃピッタリ。


いやぁ~この日も本当オーダーしたもの、どれも全部とってもおいしくて、私も旦那さんもまたまた大満足でした!!

こちらのお店に来ると、毎回お腹いっぱい、おいしいもので満たされて、お腹がパンパンで毎回苦しくならんですが(夫婦揃って食いしん坊なもので、ついつい食べたいもの全部オーダーしてしまう…笑)でも帰り道いっつも幸せな気持ちになるんですよねぇ。

あと、これも毎回思う事なんですが、店主ご夫婦も、スタッフの方も、皆さんいつも、すごくお忙しい時も、優しい笑顔で丁寧に接客して下さり、本当いつ行ってもとっても感じがよくて、来れば来るほどこちらのお店のファンになります。

また、素材や調理法にもすごくこだわってらっしゃるのに、お値段が全体的にどれも良心的なので、本当素晴らしいお店だなぁと。
そして、行く度に、一品一品全てのお料理において、ちゃんとこだわって丁寧に調理されているのが、毎回お皿から伝わってきます。

それから、お酒の種類も豊富で、お値段もリーズナブルで、お酒の種類に合わせてジョッキをキンキンに冷やして、氷たっぷりで出してくれるところも素敵♪

尚、一階席はカウンター席とテーブル席一席のみで、二階には小上がりのテーブル席がいくつかある感じのようなので、行かれる際は電話予約して行った方がいいと思います。
(この日も飛び込みで来られた方多数断られていましたので)

最後に、以前も書きましたが、居酒屋メニューをオーダーのお客様、またご予約のお客様は、1フード(おつまみ)と1ドリンク以上オーダーが必須になるようなので何卒ご注意下さい。

今回も本当めっちゃおいしかったです!!どうもごちそうさまでした~♪また予約してお邪魔します!

2023/06방문4번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.8
  • 분위기3.5
  • 가성비3.8
  • 술・음료3.7
JPY 5,000~JPY 5,9991명

夫婦ではまっています。一品一品素材と調理法にもすごくこだわっていて、何を食べても本当めっちゃおいしい。

初めてお邪魔した日から、ひとつひとつ丁寧に作られたおいしいお料理の数々にすっかり心を奪われてしまいまして、こちらのお店に夫婦ではまっています。

もう本当に何をオーダーしてもめっちゃおいしくて、毎回感動です。
そして、いつも〆でオーダーするラーメンのクオリティがいつもびっくりするほど高くて驚きます…涙

私も夫も、あまりにおいしいので、まわりのお友達等に薦めまくっていますが、早速こちらのお店に訪店した人達はもれなくはまっています。笑
なので、個人的には、いろんな方に本当自信を持っておすすめできるお店だと思います。

★ちなみに、この日は下記のものをオーダーしました。

①極上地鶏出汁つけ麺
「特製醤油つけ麺(二段仕込み鰹出汁濃密昆布水Ver)」

前回、あまりのおいしさに感動したので、またこちらを〆にオーダーしました。
まず、つけ麺のつけ汁がめちゃくちゃおいしくて、鶏の旨味がギューと濃縮されていていて、ブレンドされた醤油との相性も抜群で、本当旨味のかたまりのような素晴らしいつけ汁なんですよねぇ。涙
こちらの醤油ダレは、ヤマロク醤油株式会社の最高級再仕込み醤油「鶴醤」と株式会社小原久吉商店の「湯浅醤油」をメインに厳選したブレンド醤油六種類と数種の塩、干し貝柱、鰹節、羅臼昆布、干し椎茸等を使用しているそうです。
また、個人的には昆布水の粘度が絶妙なところも好きで、昆布水つけ麺ってお店によっては、特に濃厚昆布水をうたっているお店は麺がつかみづらいほど粘度がすごかったり&昆布の風味が強すぎて、正直後半飽きてくる事があったんですが、こちらのは濃密昆布水バージョンとうたってはいるものの、昆布水の粘度がすごく絶妙で、昆布や鰹等の旨味はしっかり感じつつも、しつこすぎない絶妙なラインが、すごく好みです。(こちらの昆布水は、二段仕込み鰹出汁昆布水だそうで、鰹節、宗田節、鯖節、がごめ昆布、真昆布、干し椎茸等が使われているそう)
そして、自家製チャーシューも、黄身がとろとろ&味がしみしみの煮たまごもどれもとっても丁寧に作られていて、今回もめちゃめちゃおいしかったです。
上のせてある生粒こしょうも、今回も途中でいいアクセントになってました。
それから、麺は、京都の製麺所 麺屋棣鄂のものだそうで、つるつるとのど越しがよく、小麦の甘味も感じられて、昆布水の絡みもよく、とってもおいしい麺でした。
あまりにおいしいので、またこの特製醤油つけ麺を食べたいけど、次こそは、特製塩つけ麺も食べて、メニューにある麺類全種類制覇したいです。

②宮崎名物!本物のチキン南蛮(S)
チキン南蛮が大好物の旦那さんが、こちらのをめちゃめちゃ気にいってしまい、来ると必ずオーダーする一品。こちらのは、チキン南蛮の鶏肉がとっても柔らかくジューシィーで、鶏肉自体の旨味も強くて、本当毎回びっくりするほどおいしいんです。涙
また、自家製の絶品タルタルソースがいつもおしげもなく、上にたっぷりかかっていてしっとりめのチキン南蛮に仕上がっているんですが、天津ダレが甘さ控えめなので、口飽きしないんですよね。Mサイズにすればよかったと思ったぐらい、今回もめっちゃおいしかったなぁ~。涙

③豚のど軟骨スモーク(M)
私は豚ののど軟骨がお取り寄せするぐらい好きなんですが、こちらのは味付けも抜群で、旨味が強いのど軟骨でめちゃめちゃおいしいんです。しかもスモークされているから、スモーキーで香りもよく、添えられたマヨネーズと一緒に食べると本当絶品です!
お酒のあてにもピッタリで、Mサイズでもペロリと食べちゃうおいしさです。

④日本三大地鶏「さつま地鶏」名物!特上炭火焼き(S)モモ&ムネMIX
こちらの炭火焼きは、いつも香ばしくお肉が焼かれていて、噛むほどに鶏の旨味がギューと感じられてすごくおいしいです。また、モモとムネのMIXなので、柔らかい部分と歯ごたえがある肉肉しい部分との両方が楽しめる一皿。柚子胡椒をつけていただくとお酒のアテに最高!

⑤みやざき地頭鶏 特上タタキ(モモ)
こちらのタタキは、モモかムネを選べるんですが、この日はモモを。新鮮なので、こちらのタタキはまったく臭みもクセもなく、旨味が強くて本当おいしいんですよねぇ。また、おろしニンニクとおろし生姜も添えてあるんですが、個人的には上にのった生の紫たまねぎと一緒におろしニンニクで食べるのが好きです。抜群の下味がついていて、本当絶品です!

⑥さつま揚げ三種盛り(チーズ、たこ焼き、ピリ辛軟骨)
これも以前食べてはまった一皿。揚げたて熱々で提供して下さるので、熱々をハフハフいいながら、おろし生姜と九州の甘めのお醤油をちょっとつけていただくと最高です。これもお酒のおつまみにピッタリ。

⑦揚げ豆腐のガーリックバター鉄板焼き
この日、初めて食べてあまりのおいしさに私も夫もめちゃめちゃ感動した一品。まず、ネギの入ったガーリックバターの味付けが抜群で、揚げ豆腐は熱々なのに中がめっちゃ柔らかく火入れの感じが絶妙なんです。これ本当に絶品なので、メニューあったら絶対食べた方がいいと思います!(個人的な意見ですのであしからず。笑)

⑧鶏節たっぷり激うまTKG
宮崎ブランド卵 よかもよか卵を使用していて、黄身がめちゃめちゃきれい!そして、たまごかけご飯専用のお醤油をかけて、上にのっている旨味の強いたっぷりめの鶏節と一緒にごはんに混ぜていただくと、本当名前のとおり、激うまっ!でした。涙
そして、食べ進むうちにだんだん鶏節が、卵かけごはんとしっとりと馴染んできて、旨味が更に倍増。
はぁ~めっちゃおいしかったなぁ。またすぐにでも食べたい。笑


この日も本当オーダーしたもの、どれも全部とってもおいしくて、本当大大大満足でした!!!

そして、店主ご夫婦もスタッフの方も、いつも皆さん笑顔で丁寧に接客して下さり、お忙しい時も感じがよくて、本当お店に来れば来るほど、こちらのお店のファンになります。

また、素材や調理法にもすごくこだわってらっしゃるのに、お値段が全体的にどれも良心的なので、本当素晴らしいお店だなぁと。
行く度に、一品一品全てのお料理において、ちゃんとこだわって丁寧に調理されているのが、毎回お皿から伝わってきます。

それから、お酒の種類も豊富で、お値段もリーズナブル。お酒の種類に合わせて、ジョッキをキンキンに冷やして、氷たっぷりで出してくれるところも素敵。

私も夫も、ますますこちらのお店のファンになってしまったので、また近々予約して伺います。

尚、一階席はカウンター席とテーブル席一席のみで、二階には小上がりのテーブル席がいくつかある感じのようなので、行かれる際は電話予約して行った方がいいと思います。

最後に、以前も書きましたが、居酒屋メニューをオーダーのお客様、またご予約のお客様は、1フード(おつまみ)と1ドリンク以上オーダーが必須になるようなので何卒ご注意下さい。

本当今回もとってもおいしかったです!!どうもごちそうさまでした♪

2023/04방문3번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.8
  • 분위기3.5
  • 가성비3.8
  • 술・음료3.7
JPY 4,000~JPY 4,9991명

今回初の昆布水つけ麺(醤油)は、今みで食べた昆布水つけ麺の中で私史上No.1。そして、何食べてもいつも本当おいしい。

初めて訪店した日から、夫婦揃ってすっかりこちらのお店のファンになりまして、この日はまだこちらで食べてなかった特製昆布水つけ麺を食べたくて、またまた予約して伺いました。

この日も、お腹いっぱい色々食べてどれもとってもおいしかったけど、特に下記のものがおいしかったです!

★極上地鶏出汁つけ麺
「特製醤油つけ麺(二段仕込み鰹出汁濃密昆布水Ver)」

過去二回は、特製塩らぁ麺と特製醤油らぁ麺を食べましたが、ついにずっと気になっていた特製醤油つけ麺を初オーダー。
ちなみに、昆布水つけ麺は、神保町の金龍(こちらもすごいおいしかった!)や新宿御苑の澤田(昆布水の粘度がかなり強めで好み分かれるかも)等、一時昆布水つけ麺を探求したい時期があり(どんな時期。笑)おいしいと有名なところで結構色々食べてみましたが、正直私はそこまでは、昆布水つけ麺というものに、はまらかったんですよねぇ。。。
ですが、こらちのは今まで食べた昆布水つけ麺の中で、私的にダントツでNo.1のおいしさで、ガッツリはまってしまいました。笑
まさに、昆布水つけ麺ってこんなにおいしいものだったのね!!!と、開眼した感じです。
(旦那さんも同じ事を帰り道言ってました。笑)

まず、つけ麺のつけ汁がめちゃくちゃおいしくて、鶏の旨味がギューと濃縮されていていて、ブレンドされた醤油との相性も抜群で、本当旨味のかたまりのような素晴らしいつけ汁でした。
ちなみに、醤油ダレは、ヤマロク醤油株式会社の最高級再仕込み醤油「鶴醤」と株式会社小原久吉商店の「湯浅醤油」をメインに厳選したブレンド醤油六種類と数種の塩、干し貝柱、鰹節、羅臼昆布、干し椎茸等を使用しているそうです。

そして、個人的には昆布水の粘度が絶妙なところが一番気に入りました。
昆布水つけ麺ってお店によっては、特に濃厚昆布水をうたっているお店は麺がつかみづらいほど粘度がすごかったり&昆布の風味が強すぎて、正直後半飽きてくる事があったんですが、こちらのは濃密昆布水バージョンとうたってはいるものの、昆布水の粘度がすごく絶妙で、昆布や鰹等の旨味はしっかり感じつつも、しつこすぎない絶妙なラインが、めちゃくちゃ好みでした。
(こちらの昆布水は、二段仕込み鰹出汁昆布水だそうで、鰹節、宗田節、鯖節、がごめ昆布、真昆布、干し椎茸等が使われているそうです)

また、柔らかく旨味の強い自家製チャーシューも黄身がとろとろ&味がしみしみの煮たまごもどれも丁寧に作られていておいしかったなぁ。
上にのせてある生粒こしょうも、らぁ麺の時同様に、つけ麺でも途中でいいアクセントになってました。

最後に、肝心の麺はらぁ麺(細麺)とは違う中太麺で、同じ京都の製麺所 麺屋棣鄂のものだそうです。この麺自体も、ストレートの中太なのでのど越しがよく、小麦の甘味も感じられて、昆布水の絡みもよく、とってもおいしい麺でした♪

いやぁ、本当にこちらのらぁ麺は、レベルが高すぎて毎回本当びっくりです。次は、特製塩つけ麺を食べて全種類制覇したいです。笑

★宮崎名物チキン南蛮(S)
チキン南蛮が大好物の旦那さんが、こちらで食べてすっかり気にいってしまい、以来こちらにくると必ずオーダーする一品。
今回も、チキン南蛮の鶏肉がとっても柔らかくジューシィで、鶏肉自体の旨味も強くてすごくおいしいんですねぇ。
また、自家製の絶品タルタルソースがおしげもなく、上にたっぷりかかっていて、しっとりめのチキン南蛮に仕上がっていて天津ダレが甘さ控えめなので、口飽きせず最後までおいしくいただけます♪
尚、サイズでも結構なボリュームで、四切れぐらいあるので、食べ応えも十分の一皿。

★豚のど軟骨スモーク(M)
私は豚ののど軟骨がお取り寄せするぐらい好きなんですが、こちらのはスモークされているから、食べる前からとってもいい薫りがします。
そして、添えられたマヨネーズと一緒に食べると本当絶品です。今までは他にも色々食べたいのでSサイズにしていましたが、この日はとうとうついにMサイズを。笑
お酒のあてにもピッタリの一品です。

★「みやざき地頭鶏 」名物炭火焼き(M)
こないだチー玉焼きを食べた時にも思ったんですが、たまに鶏の炭火焼きを他で食べると噛み応えと弾力がありすぎる時があるんですが、こちらの炭火焼きは香ばしくお肉が柔らかく焼かれていて、噛むほどに鶏の旨味をギューと感じるので、今まで食べていた鶏の炭火焼きとは比べ物にならないぐらいおいしかったです!

★日本三大地鶏「さつま地鶏」特上炙りユッケ
まずユッケのお肉がとっても新鮮でまったく臭み等なく柔らかくて、旨味がすごい強くてびっくり!
しかも、表面を軽く炙ってあるから香ばしさもあって、ちょっと生にんにくをつけて&九州の甘めのお醤油にこれまた九州のブランド卵「よかもよか卵」が落としたものに絡めて食べると、めちゃめちゃ最高でした!

この日も、本当にどれもとってもおいしくて、大大大満足でした!
店主ご夫婦もスタッフの方も、皆さん本当いつもとっても感じがよくて、こちらのお店に来れば来るほどこちらのお店の事が好きになります。

そして、本当ひとつひとつ素材にすごくこだわってらっしゃるのに、お値段が全体的にリーズナブルで良心的なので、本当コスパも最高なんですねぇ。

毎回、一品一品、全てのお料理において、ちゃんとこだわって丁寧に調理されているのが、お皿から伝わってくるお店です。

また、お酒の種類も豊富で、お値段もリーズナブルで、ジョッキをキンキンに冷やして、氷もたっぷりで出してくれるところも素晴らしいなといつも思います。

私も夫も、ますます、こちらのお店のファンになってしまったので、また近々予約して伺います。

尚、一階席はカウンター席とテーブル席一席のみで二階に小上がりのテーブル席がいくつかあるだけのようなので、行かれる際は電話予約して行った方がいいと思います。

最後に、以前も書きましたが、居酒屋メニューをオーダーのお客様、またご予約のお客様は、1フード(おつまみ)と1ドリンク以上オーダーが必須になるようなので何卒ご注意下さい。

2023/03방문2번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.9
  • 분위기3.5
  • 가성비3.9
  • 술・음료3.8
JPY 5,000~JPY 5,9991명

前回あまりにおいしかったので、早速また再訪してしまいました。今回も大満足で、〆に食べた特製醤油らぁ麺も絶品でした!(前回塩)

前回、初めてこちらのお店に来て、オーダーしたものがどれも本当にとってもおいしかったので、また食べたくなってしまって、早速すぐまた電話予約して再訪してきました。笑

ちなみに、この日は、下記のものをオーダーしました。この日も、どれもとってもおいしかったですが、★印は個人的に特においしかったものです。

★①極上地鶏魚介出汁らぁ麺 「特製醤油らぁ麺」
前回は、特製塩らぁ麺を食べましたが、今回は特製醤油らぁ麺を。醤油も、まずスープがめちゃくちゃおいしくて、ブレンドされた醤油と鶏の旨味をすごく感じれる奥深い味わいのスープで、今回もスープを全て飲み干してしまいました。笑
醤油ダレは、ヤマロク醤油株式会社の最高級再仕込み醤油「鶴醤」と株式会社小原久吉商店の「湯浅醤油」をメインに厳選したブレンド醤油六種類と数種の塩、干し貝柱、鰹節、羅臼昆布、干し椎茸等を使用しているそうです。
今回も自家製チャーシュー、めちゃくちゃおいしかったなぁ。涙
煮たまごも黄身がとろとろ、味がしみしみで絶品でした!上にのせてある生粒こしょうも途中でいいアクセントになってました。
また、麺は、前回の特製塩らぁ麺同様、京都の製麺所 麺屋棣鄂 特製の細めのストレート麺で、絶品スープによく絡んですごいおいしかったぁ~。
ちなみに、今回も旦那さんと〆にシェアして食べましたが、これも、太ってもいいなら〆に一人一杯ずつ食べたいと思ったぐらいとってもおいしいラーメンでした。笑

★②宮崎名物チキン南蛮(S)
チキン南蛮が大好物の旦那さんが、前回食べてすっかりはまってしまった一品。笑。
今回も、チキン南蛮の鶏肉がとっても柔らかくジューシィで、鶏肉自体が本当すごくおいしい。
そして、これまたおいしいタルタルソースがたっぷりかかっていて、しっとりめでとってもおいしいチキン南蛮でした!天津ダレが甘さ控えめなところも好き。
(Sサイズでも結構なボリュームです。四切れぐらいかな)

★③豚のど軟骨スモーク(S)
これも、前回食べて感動した一品。私はもともと豚ののど軟骨が大好物で、お取り寄せするぐらい好きなんですが(笑)こちらのはスモークされているから、香りもよくて、添えられたマヨネーズと一緒に食べると絶品です。お酒のあてにもピッタリで、箸が止まらなくなります。笑

★④さつま揚げ三種盛り(チーズ・たこ焼き・ピリ辛軟骨)
前回お腹いっぱい食べれなかったので、この日は絶対に食べようと思ってました。揚げたて熱々で提供して下さって、さつま揚げ三種類全て、劇うまでびっくり!!これもお酒のあてにピッタリです。
そのままでも十分おいしいけど、卓上にある甘めの九州のお醤油を少したらすと更においしかったなぁ~。

⑤おいどんの唐揚げ(S)
これも揚げたて熱々で提供して下さって、外側はカラッとしていて、中のお肉はめちゃめちゃジューシーで、レモンを絞って、添えられているマヨネーズをつけて食べると最高でした。ハイボールとの相性も抜群!

★⑥「みやざき地頭鶏 」特上ムネ肉のタタキ
前回食べた「さつま地鶏」の特上モモ肉のタタキもおいしかったけど、「みやざき地頭鶏」のムネ肉のタタキは「さつま地鶏」のモモ肉のタタキより肉々しい感じで、でも柔らかさもあって、新鮮で旨味も強くておいしかったぁ~。火入れの感じも抜群で、おろしニンニクと一緒に食べたら最高でした!
こちらのお店は、本当タタキがめちゃめちゃおいしいので、こちらに来たら絶対に食べた方がいいです。

★⑦日本三大地鶏「さつま地鶏」チー玉炭火焼き
前回お腹いっぱいで食べれなくて食べたいと思っていた一品。今回、初めて食べたけど、これもとってもおいしかったぁ~!地鶏の炭火焼きというと、結構歯ごたえがあって噛みきれないような所も多いですが、こちらの炭火焼きは、お肉が柔らかくて、スモーキーでジューシーなんです。涙。
しかも、チー玉炭火焼きは、地鶏の炭火焼きの上に、チーズとバジルソースと卵が二つものっていて(プチトマトも)、これらを絡めていただくと、更にすごくおいしかったです!

前回同様、この日も、こちらのお店、名物のラーメンも宮崎料理も、本当にどれもとってもおいしくて、大満足でした!
店主ご夫婦もスタッフの方も、皆さんいつも感じがよくて、今回再訪してますますこちらのお店のファンになりました。

前回も思った事ですが、本当ひとつひとつ素材にすごくこだわってらっしゃるのに、お値段が全体的にリーズナブルで良心的なので、本当コスパも最高なんです。涙
そして、一品一品、お料理の仕事がとても丁寧なのが、お皿から伝わってくるお店です。

また、お酒の種類も豊富で、お値段もリーズナブルなので、飲兵衛さんにもおすすめですよ♪
ジョッキをキンキンに冷やして、氷もたっぷりで出してくれるところも素晴らしい。涙。
旦那さんがこの日飲んだ三岳の前割りもすごくおいしかったそうです。(前回も前割り気に入ってました。笑)

私も夫も、ますます、こちらのお店のファンになってしまったので、また近々予約して伺います。
次回は、みやざき地頭鶏の特上ユッケ(この日はお腹いっぱいで食べられず)、特製塩つけ麺(昆布水つけ麺バージョン。隣の方が食べていてこれもめちゃめちゃおいしそうだった。。笑)も食べてみたいです。

尚、一階席はカウンター席とテーブル席一席のみで二階には小上がりのテーブル席がいくつかある感じのようなので、行かれる際は電話予約して行った方がいいと思います。
それから、前回も書きましたが、居酒屋メニューをオーダーのお客様、またご予約のお客様は、1フード(おつまみ)と1ドリンク以上オーダーが必須になるようなので何卒ご注意下さい。

本当どれもとってもおいしかったです。ごちそうさまでした!

2023/02방문1번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.9
  • 분위기3.5
  • 가성비3.9
  • 술・음료3.7
JPY 4,000~JPY 4,9991명

食材にとってもこだわっているお店。名物のラーメンも宮崎料理も、どれも絶品で、すっかりお店のファンになりました!

旦那さんが前からこちらのお店に行きたいと思っていたとの事で、予約して伺いました。こちらのお店、ラーメンの評価も高くて、食べログでもラーメンデータベースでも全体的にとっても好評価で、宮崎料理もどれもおいしいとの事だったので、この日行けるのをすごーく楽しみにしていました!

この日は、事前に調べて食べてみたいと思っていた下記のものをオーダーしました。
どれもとってもおいしかったですが、★印は個人的に特においしかったものです。

★①極上地鶏魚介出汁らぁ麺 「特製塩らぁ麺」
まず、鶏の旨味がぎゅーっと濃縮しためちゃくちゃおいしいスープにびっくり!それに塩なのに、思っていた以上にいい意味で濃厚で、スープを全て飲み干してしまうぐらいおいしかったぁ~。
沖縄県産海塩「ぬちまーす」とフランス産の「ゲランド塩」をメインに厳選した数種の塩と三種のブレンド醤油、干し貝柱、鰹節、羅臼昆布、干し椎茸等を使用しているそうです。自家製チャーシューもめちゃくちゃおいしかったなぁ。煮たまごも黄身がとろとろ、味がしみしみで絶品でした!
それから、上にのせてある生粒こしょうも途中でいいアクセントになってました。
また、麺は京都の製麺所 麺屋棣鄂 特製の細めのストレート麺で、この麺が絶品スープによく絡んですごいおいしかったなぁ~。
ちなみに、旦那さんと〆にシェアして食べました、これ一人一杯ずつ食べたいと思ったぐらいとってもおいしいラーメンでした。笑

★②宮崎名物チキン南蛮(S)
まずチキン南蛮の鶏肉自体がとっても柔らかくジューシーでとってもおいしぃ!!
そして、これまたおいしいタルタルソースがたっぷりかかっていて、しっとりめで甘さ控えめのとってもおいしいチキン南蛮でした!
ちなみに、Sサイズでも結構なボリュームでした。

★③豚のど軟骨スモーク(S)
これめちゃくちゃ大好き!!もともと豚ののど軟骨が大好物なんですが、こちらのはスモークされているから、香りもよくて、添えられたマヨネーズと一緒に食べると絶品でした。お酒のあてにもピッタリ。今度はMサイズを食べたいぐらいおいしかった!

④タコ入り!ふわとろ鉄板焼き
その名のとおり、ふわふわとろとろで、タコが入っていて、そのままでもおいしいけど、卓上にある甘めの九州のお醤油を少したらすと更においしかったです!味変でタバスコをかけてもおいしい。

⑤油揚げ納豆 卵黄のせ
油揚げが香ばしくて、納豆もネギも削り節もたっぷり上にのっているので、卵黄を崩して、甘めの九州のお醤油をかけて、一緒に食べたらとってもおいしかったです。これもお酒のあてにピッタリ。旦那さんはすごい気に入ってました。

★⑥「みやざき地頭鶏 」レバーハツの湯引き
めちゃくちゃ新鮮で、絶品でした!レバーもハツもくさみが全然なくて、レバーはとろっと、ハツはぷるん!としていて、添えられていた胡麻油塩で食べると絶品でした。

★⑦日本三大地鶏「さつま地鶏」特上モモ肉のタタキ
これもめちゃくちゃおいしかった~!!モモ肉のタタキがとっても新鮮で、柔らかくて、おろしニンニクと一緒に食べたらとってもおいしかったです!これまた食べたい。

いやぁ、こちらのお店、名物のラーメンも宮崎料理も、この日オーダーしたもの、どれも本当においしくて、店主ご夫婦もスタッフの方も皆さんとっても感じがよくて、すごく素敵なお店でした。

そして、ひとつひとつ素材にすごくこだわってらっしゃるのに、お値段が全体的にリーズナブルで良心的なので、コスパも本当最高でした!
ラーメンも宮崎料理も、両方大好物の私には、本当たまらないお店です。涙

また、お酒の種類も豊富で、お値段もリーズナブルなので、飲兵衛さんにもおすすめです。
ジョッキをキンキンに冷やして、氷もたっぷりで出してくれるところもうれしい!
旦那さんがこの日飲んだ明月(黒)の前割りもすごくおいしかったそう。

私も夫も、この日一日ですっかりお店のファンになってしまったので、また近々予約して伺います。
次回は、さつま地鶏のチ~玉炭火焼きと、みやざき地頭鶏の特上ユッケ、特製塩つけ麺(昆布水つけ麺バージョン)や特製醤油らぁ麺も食べてみたいなぁ。

ちなみに、お店の名前は、宮崎弁で飲んで疲れを癒すお店という意味みたいです。

(一階席はカウンター席のみで二階にも少し小上がりのお席があるだけのようなので、行かれる際は電話予約して行った方がいいと思います。
尚、居酒屋メニューをオーダーのお客様、またご予約のお客様は、1フード(おつまみ)と1ドリンク以上オーダーが必須になるようなので何卒ご注意下さい)

※肝心な絶品一品料理のメニューの写真を取り忘れてしまったもので、掲載できず、すみません。涙

레스토랑 정보

세부

점포명
Dare ya meya
장르 이자카야、향토 요리、라멘
예약・문의하기

03-5397-3741

예약 가능 여부

예약 가능

18時から20時迄の2時間制と19時から21時迄の2時間制で居酒屋メニューご利用のお客様のみご予約を承っております。
らぁ麺&つけ麺&ご飯物だけのご希望のお客様のご予約は承っておりませんがお席が空いている場合は大歓迎です。

주소

東京都杉並区阿佐谷南3-34-10

교통수단

・JR中央線・総武線、東京メトロ東西線「阿佐ヶ谷」駅南口を出て、右手に「富士そば」を見ながらつきあたりの「かわばた通り」を右へ曲がって約1分、ファミリーマートを左折して直進した左側にございます。 

아사가야 역에서 145 미터

영업시간
    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 정기휴일
  • ■ 営業時間
    らぁ麺、つけ麺は、スープなくなり次第終了

    ■ 定休日
    その他(Instagram、Twitterでお知らせしております。)
예산

¥4,000~¥4,999

예산(리뷰 집계)
¥5,000~¥5,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

서비스료 / 차치

チャージ料なし

좌석 / 설비

좌석 수

15 Seats

( らぁ麺、つけ麺のみのお食事のお客様のご予約は承っておりません。)

연회 최대 접수 인원

10명 (착석)
개별룸

가능

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

카운터석 있음

메뉴

음료

소주 있음,엄선된 소주

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

홈페이지

http://www.dareyameya.com

오픈일

2009.5.5

가게 홍보

みやざき地頭鶏(じとっこ)と焼酎ならここ!!

本格的な宮崎県郷土料理、みやざき地頭鶏料理を始め、手作り日替わりメニューを中心としたお店です。 地元産の本格焼酎は約100種類の品揃え、その他強炭酸ハイボール、3冷ホッピーもご用意しております。