「カッチャトーレ」板橋区を代表する老舗イタリアン&BAR(`・ω・´) | デートで使えるお店倉庫 : CACCIATORE

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

CACCIATORE

(カッチャトーレ)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

5.0

¥8,000~¥9,9991명
  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료5.0
2023/01방문2번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료5.0
JPY 8,000~JPY 9,9991명

「カッチャトーレ」板橋区を代表する老舗イタリアン&BAR(`・ω・´) | デートで使えるお店倉庫

50年の歴史をもつ東京都板橋区ときわ台のイタリアン&バーなこちら。
絶品の料理をワインと楽しんだら、
そのままBARの酒に移行して2軒目利用となってしまう。
すごい(´・ω・`)ゴイリョク


子供の頃に親父に連れてこられて大人になって自分も通っている、
そんな、町の飲食店が目指す理想のようなお店で、
ずっと気になっていたお店の一つなのだが、
上板橋と、ときわ台のほぼ中間地点で、
なかなか(´・ω・`)


一昨年、とあるシーランド公国の騎士殿と正月に伺い、
今年は、やっくるの兄とやっくるで飲食店難民となり、
騎士殿がいらっしゃるということで押しかけて、
2年ぶりの訪問(´・ω・`)スマン


CACCIATORE(カッチャトーレ)


やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフ
シーランド公国男爵兼板橋妙齢会会長である( `・ω・´ )

ひとりの夜が怖いかね……
ひとりの上板橋が怖いかね……
ひとりのイタリアンが怖いかね……
だからこそ私はそんな君と、ニュージーランド産仔羊のロースト バルサミコソースが食べたい(´・ω・`)シランガナ


恐らく、このブログの読者のお嬢さん方の層に、
かなりマッチするお店なのではないかと(`・ω・´)ウム


公式がデートにも、接待にも、ご家族でも。いろんなシーンで
と言うとおり、味も接客も間違いなく、
また距離感の絶妙さで親しみやすくて、
飲食店の鏡のようなお店の一つ(`・ω・´)


かつては芸能人が車で飲みにきていたり、
(最近はないそうだが)
今でも、飲食店店主や議員が利用しているそうで、
なるほど納得(`・ω・´)

ちなみにバーテンダーのY村さんが社長で店長なのだが、
2020年の夏に社長が代替わりしたところであるが、

そんな雰囲気を感じさせない完成度(`・ω・´)


まずはワイン(`・ω・´)フフフ

MY TIME(マイタイム)
南国系で樽熟成の複雑さということで、
たぶん好みだろうなと注文してみると、
バッチリ大当たり(`・ω・´)

兄者が、いい白はこんなに美味いんだなぁと、
数か月前の吾輩と同じような感じになっていたが、
白がイマイチな人は酸味が尖っているものが苦手な傾向があるような気がする。
イタリアの白は今のところだいたい美味しい(`・ω・´)フフフ


そして、前菜の盛り合わせ(`・ω・´)

兄者が、レバパテ作ろうと思っていて、ということで、
レバーペーストを別に注文していたところ、
Y村さんから、盛り合わせに入れましょうか☆(ゝω・)v
とご提案いただき、そういう感じになった一皿。

レバパテに、パテドカンパーニュかな。
それから、洋ナシに生ハム(`・ω・´)

どれも、なるほど美味いなぁ(`・ω・´)フフフ

個人的に、前菜の盛り合わせの良し悪しは、
グランドメニューにある前菜を盛ってくれるか、
盛り合わせ専用の何かを盛ってくるのかでだいたいわかるんだが、
ここのような前者の場合はまず間違いなしで、
後者の場合は9割くらいの確立で微妙(´・ω・`)ビミョー


そして、
やっくるが以前からお気に入りのチーズ、
エポワス
ウォッシュチーズの代表格なんだが、まあ美味しい(`・ω・´)ウマー


そして、恐らくこちらの名物の1つ、
馬車に乗ったモッツァレラチーズ(`・ω・´)

これを、バゲット的なパンに挟んでいただく(゚д゚)ウマー
これはナポリの伝統的料理で、
本来はモッツアレラをパンに挟んで揚げ焼きにするようだが、
ここのレシピは、かつて
このお店にいらっしゃったホリイさんの考案で、
それが継承されていっている。


そして、仔羊に備えて赤を(`・ω・´)フフフ


Y村さんに相談したところ、こちらに(`・ω・´)

コンティ・ゼッカのプリミティーボ

仔羊のために入れたようなバッチリなワインとのことだが、
ここの作り手のワインが好きで、必ず仕入れているんだそう。


そして、先ほどの白ワインもそうなんだが、
提供価格を見れば、なんとなく小売価格がわかるんだが、
カッチャトーレではまったく予想外の価格で、
(ワインの値付けが良心的過ぎて)

これはいいワインをお得に、
美味しい料理と合わせたいなら、
ここにくるのが間違いないなと確信する(`・ω・´)ウムッ


そして、仔羊(`・ω・´)フフフ

通常は2本なのだが、
3人なので、3本にしましょうかと、
3本にしていただいた(`・ω・´)サスガ


前もたぶん思ったんだが、
表面の焦がし具合が絶妙で、
その香ばしさが味の一部なんだろうな(`・ω・´)


以下、メニューの一部。
(ドリンクは注文したページ以外を忘れてた)


店内の様子。

外メニュー。

外観。


カッチャトーレをもっと知りたい方は、
実際に訪問された方がよいとは思うが、
前回は、フルで楽しんだので、
そちらを参照いただいた方がよいかもしれない(´・ω・`)テヌキ


今回は、軽く1軒目をやったあとの2軒目だが、
まあ3人で分けたこともあって、
ワインは2本、白穂乃香やジンソニックも飲んで、
それで、一人10000行かない。
かなりの満足度(`・ω・´)スゴイ


2年前に、食後にジンソニックばっかり飲んでいたんだが、
今日も最後にジントニック的なものをお願いしたら、
ジンソニックにしますか☆(ゝω・)v
という、恐ろしい記憶力Σ(゚д゚lll)スゴイッ

ジンソニックもやはり美味しかったなぁ(゚д゚)ウマー


良質な食事に飲み物、そして接客がそろい、
ほんとに、ここの満足度はすごい(`・ω・´)

思えばこの界隈含め、

カッチャトーレ出身の方のお店に、

去年は2軒は行っているので、

カッチャトーレ系みたいな、

系譜ができてもおかしくないのではないかと。


行くまでがちょっと、距離が、アレなんだが、
まあ、言うほど遠くはないし、
たまには少し散歩してこちらに伺おう(´・ω・`)

ー 방문(2021/01 업데이트)1번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
JPY 8,000~JPY 9,9991명

50年愛されている店の実力は伊達じゃない(`・ω・´) | デートで使えるお店倉庫

50年の歴史をもつ東京都板橋区ときわ台のイタリアン&バーなこちら。
絶品の料理をワインと楽しんだら、
そのままBARの酒に移行して2軒目利用となってしまう。
すごい(´・ω・`)ゴイリョク

子供の頃に親父に連れてこられて大人になって自分も通っている、
そんな、町の飲食店が目指す理想のようなお店で、
ずっと気になっていたお店の一つなのだが、
上板橋と、ときわ台のほぼ中間地点で、
なかなかきっかけがなく(´・ω・`)

そんな時にこちらの常連の、
とある、板橋区が誇る紅魔族の生ハムスライサラーが、
暇なのでアニメの話しましょうよ
ということで満を持して訪問(`・ω・´)


CACCIATORE(カッチャトーレ)

やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフ
シーランド公国男爵兼板橋妙齢会会長である( `・ω・´ )


ひとりの夜が怖いかね……

ひとりの上板橋が怖いかね……

ひとりのイタリアンが怖いかね……

だからこそ私はそんな君と、骨付き子羊の網焼きローズマリー風味が食べたい(´・ω・`)シランガナ


公式がデートにも、接待にも、ご家族でも。いろんなシーンで

と言うとおり、味も接客も間違いなく、

また距離感の絶妙さで親しみやすくて、

飲食店の鏡のようなお店の一つではないかと(`・ω・´)


かつては芸能人が車で飲みにきていたり、

(最近はないそうだが)

今でも、飲食店店主や議員が利用しているそうで、

なるほど納得(`・ω・´)


ちなみにバーテンダーのY村さんが社長で店長なのだが、
2020年の夏に社長が代替わりしたばかりとのことで、

こんな時期に重荷を背負わされたもんだなぁと(´・ω・`)


さて、今夜は常連の方とご一緒なので、

注文は任せるぞーという感じだったものの、

飲むばかりでほとんど食事したことないそうでΣ(゚д゚lll)マサカノ


ということで、

人気メニューと食べたいものを食べる感じに(`・ω・´)


とりあえず、美味しかったこちら、

骨付き子羊の網焼きローズマリー風味

の話は後にして(´・ω・`)アトデ


まずは、前菜の盛り合わせ3種類


カルパッチョと
パテドカンパーニュ、


そして、
生ハムを
洋梨で巻いたもの(`・ω・´)ホホォ


生ハム洋梨の組み合わせも美味しいなぁ(`・ω・´)
やっくる曰く、
生ハムメロンより美味しいY(`・ω・´)Y

そこまでか?Σ(゚д゚lll)
と思うものの、
とりあえず、
生ハムと合わせるのは、
イチジクが最高というのは、
共通見解(`・ω・´)フフフ

そして、
馬車に乗ったモッツァレラチーズ


これはフランスの伝統的料理らしいのだが、
ここレシピは、
かつてこのお店にいらっしゃった方が考案して、
その人は今は別のお店をやっているという、
本家が何なのかわからなくなっているレシピで作られている。


モッツァレラの中には
アンチョビが入っている(`・ω・´)フフフ


3人で分けると、これくらいの一口サイズに。


続いて、
北海道産帆立貝とキノコのオーブン焼きブルゴーニュ風


いわゆるブルゴーニュバター。


最近ブルゴーニュバターは
某2階にあるお店でばかり食べているが
どこで食べても間違いない(`・ω・´)ウマイ

そして、
伊勢エビのロースト アメリケーヌソース


伊勢エビ(`・ω・´)


3人で食べるにあたって、
基本的に真ん中に座ってる僕が切り分けていたのだけど、
伊勢エビをバラす自信がない(´・ω・`)

と言っていたら、
なんだプロがいらっしゃるじゃないですか(`・ω・´)ヒラメイタッ

と、隣に座ってるプロにパスしたら、
うち伊勢エビは扱ってないし、ほら、プロがいますから〜

と、BARカウンターにいる社長にパス(`・ω・´)ホホォ

ということで、
プロの技を見学することに(`・ω・´)


社長「僕も初めてなんですけど(º ⌓º )」


と言いつつ、
手際良く作業が進む(`・ω・´)スゴイ


さすがバーテンダーというか、
何をやっても、
魅せるのが上手い(`・ω・´)カッコイイ


そして、羊(`・ω・´)


ラムラックの2本分と、
3人だから後1本つけていただいて、


で、柔らかで全然切り分けられず(´・ω・`)
これテーブルのナイフでギコギコしないで切るって無理でしょ(´・ω・`)
と苦戦していたら、

高貴な方のパーティでは凶器にならないように
ほんとに刃が全くないナイフが出てくるんですよー
男爵も出席する機会多いと思いますし、
と、プロのテーブルマナー的ナイフ使いを教えていただき、
あっという間に(`・ω・´)

テーブルマナーちゃんと勉強してないもんなぁ。
ヴァイオレットちゃんに家庭教師して貰わなきゃ(´・ω・`)
貴族として恥ずかしい(´・ω・`)


羊は色々なお店で食べるけど、
ここの羊は仕入れも焼きも素晴らしい(`・ω・´)フフフ

そして、カッチャトーレといえば、
渡り蟹のパスタですね、食べたことないけど。
ということで注文されたこちら。

渡りガニのトマトクリームのスパゲッティーニ


いままで食べてきたもののほとんどが、
ブランデーフランベでカレーっぽいスパイスで味を調える
という具合だったのだが、
こちらのものは味のメリハリというよりは
全体が調和しているタイプで、
これは美味しい(`・ω・´)ビミッ!!!


そして、ピッツァ食べておきますかーと、

魚介たっぷりの海鮮ピッツァ


めっちゃシーフード(`・ω・´)
チーズもたっぷりで、
焼き加減もさすが。


ほんと、何を食べても美味しい(`・ω・´)フフフ

そして、ドリンクは、泡や白や赤をボンボン飲んで、


最終的には、カクテルやらウイスキーに流れる。


ジントニックを注文すると、
今までの会話からして、ジンソニックの方が好きそうかなーと、
しれっとジンソニックになって出てきたり、
ジントニックみたいなのを作ってくれと言えば、
ジントニックみたいなのが出てきたりする(`・ω・´)スゴイ


メニューはこんな感じ


店内はこんな様子で、イギリスパブ風。


奥も結構広い(`・ω・´)


黒電話もあるよ(`・ω・´)フフフ


そして、店内で一番居心地がよい(?)お手洗い、
最近改装したらしくて、
めっちゃ温かい(`・ω・´)カイテキ


外観もいい(`・ω・´)


緊急事態宣言発令後の今の営業時間はどうなっているかわからないが、
この時はこんな感じ。


いやぁ、これはすごい店を知ってしまったなぁ。
この日は3人で35000くらいだったのだが、
味やサービスからしてこれはコスパが良いと言わざるを得ない(`・ω・´)

ほんと、デートでも家族でも。

50年愛されている店の実力は伊達じゃないね(`・ω・´)

레스토랑 정보

세부

점포명
CACCIATORE(CACCIATORE)
장르 이탈리안、바
예약・문의하기

03-3960-0800

예약 가능 여부

예약 가능

주소

東京都板橋区常盤台3-23-7

교통수단

東武東上線 ときわ台 または 上板橋から徒歩

도키와다이 역에서 671 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 18:00 - 02:00

      (L.O. 요리01:00 음료01:30)

    • 18:00 - 02:00

      (L.O. 요리01:00 음료01:30)

    • 18:00 - 02:00

      (L.O. 요리01:00 음료01:30)

    • 18:00 - 02:00

      (L.O. 요리01:00 음료01:30)

    • 18:00 - 02:00

      (L.O. 요리01:00 음료01:30)

    • 18:00 - 02:00

      (L.O. 요리01:00 음료01:30)

예산

¥4,000~¥4,999

예산(리뷰 집계)
¥6,000~¥7,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(JCB、AMEX、VISA、Master、Diners)

전자 화폐 가능

좌석 / 설비

좌석 수

30 Seats

( カウンター16席 テーブル14席)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

전면 흡연 가능

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

불가

近くにコインパーキングあり

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,카운터석 있음

메뉴

음료

외인이 있음,칵테일 있음,엄선된 와인,엄선된 칵테일

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

데이트 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑

서비스

축하・서프라이즈 가능,테이크아웃 가능

홈페이지

http://www.cacciatore.jp/