FAQ

大塚の聖地。魚に合う日本酒なら間違いない。 : Nihonshushouten Yodare

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

물고기×일본주

Nihonshushouten Yodare

(日本酒商店 YODARE)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.7

¥4,000~¥4,9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.7
  • 분위기3.7
  • 가성비3.7
  • 술・음료3.6
2021/12방문2번째

3.7

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.7
  • 분위기3.7
  • 가성비3.7
  • 술・음료3.6
JPY 4,000~JPY 4,9991명

大塚の聖地。魚に合う日本酒なら間違いない。

打ち上げに予約。
遅い時間は、満席との事で
16時から予約して3名で伺う。

前回は
日本酒スペシャリストの三部作を堪能した。
今回は、
日本酒界の自称イチローが三作品(3本の日本酒)を
チョイスして魚料理を堪能することに。
さてさて、なにが出てくるやら笑。

まずはビールで乾杯。
お通しは勘八にかまぼこ。これだけで3杯いけます。

お刺身や、カマ焼、おススメを色々とお願いして
さぁ日本酒劇場のはじまりはじまりー。

今日は東北しばり。
東北は抜群に魚に合うお酒が多い。
やはり蔵元か海近くにあるからなのか。
一杯目
佐浦酒造の特攻隊長
「浦霞 純米辛口」
佐浦酒造は、創業享保9年(1724)の老舗蔵。
塩竈港町の酒蔵。一言でいうなら「王道」「歴史」。
吟醸ブームの先駆けとなった「浦霞」を生んだ酒蔵。
浦霞は、
まぎれもなく日本酒の玄関口という歴史を作り、
今なお多くのファンの心をとらえている。
「量よりも質、本物の酒を丁寧に造って売る」
マニフェストを守り抜き「いつもの浦霞」といわれる。

2杯目

” 弘前の小さな酒蔵「豊盃」
の名を一躍全国区に知らしめた人気酒 ”
「豊盃 純米しぼりたて生酒」

厳寒の地・青森県弘前市に蔵を構え、
兄弟二人で丁寧に醸し上げる超人気銘柄「豊盃」の
季節限定品、冬の風物詩として新酒が生まれる
酒造期だけに蔵出しされる純米しぼりたての
無濾過生原酒。
しぼりたて生酒特有のフレッシュな清々しさと
フルーティーで芳醇な香り、
しっかりと米の風味やふくらみのある豊かな味わいと
キレの良い爽やかな後味は格別の美味しさ。
この酒から豊盃ファンになる方も。
この酒は新酒時のフレッシュ感がたまらない。

3杯目
通称「コスモス」。
「改良信交」は昭和34年、
秋田で初めて生まれた酒造用好適米。
「信交190号」を親に持つために、
長野県生まれの「美山錦」と兄弟の関係にある。
ところが「美山錦」が硬質な印象を与えるのに
対して「改良信交」はあくまでも滑らかで伸びやかな味わい。
現在、秋田県では当蔵のみが用いており、
まさに「新政」を象徴する米に。
「コスモス」はこの「改良信交」を用いて
木桶仕込みによって醸される貴重な酒。
見つけたらぜひっ!

どれも美味いが
おかわりは豊盃に決定!
芳醇な香りと飲みやすさ、キレの良さにノックアウト。
ご馳走さまでした!

  • Nihonshushouten Yodare - 入り口

    入り口

  • Nihonshushouten Yodare - 刺し盛り。スズキ、ワラサ、マダイ

    刺し盛り。スズキ、ワラサ、マダイ

  • Nihonshushouten Yodare - ワラサのカマ焼。

    ワラサのカマ焼。

  • Nihonshushouten Yodare - まずは浦霞から。

    まずは浦霞から。

  • Nihonshushouten Yodare - 気品と風格は日本酒随一。新政酒造コスモス。

    気品と風格は日本酒随一。新政酒造コスモス。

  • Nihonshushouten Yodare - 魚に合わせるならこちら。豊盃 純米しぼりたて。

    魚に合わせるならこちら。豊盃 純米しぼりたて。

  • Nihonshushouten Yodare - 門構え

    門構え

  • Nihonshushouten Yodare - ワサビはすりおろしを使います。

    ワサビはすりおろしを使います。

  • Nihonshushouten Yodare - お通し。これだけで酒が進む。

    お通し。これだけで酒が進む。

  • Nihonshushouten Yodare - 刺し盛りイシカレイ、黒そい、コショウタイ

    刺し盛りイシカレイ、黒そい、コショウタイ

  • Nihonshushouten Yodare - たっぷりつんつるてんに豊盃を。

    たっぷりつんつるてんに豊盃を。

  • Nihonshushouten Yodare - 新政酒造コスモス。並々いただきます。

    新政酒造コスモス。並々いただきます。

  • Nihonshushouten Yodare - 出汁巻にもよくあう。

    出汁巻にもよくあう。

  • Nihonshushouten Yodare - 白子。

    白子。

  • Nihonshushouten Yodare - 刺し盛り3種を頼むと一種無料サービス。サービス満点。

    刺し盛り3種を頼むと一種無料サービス。サービス満点。

  • Nihonshushouten Yodare - あまりの旨さに豊盃を2合おかわり。

    あまりの旨さに豊盃を2合おかわり。

2021/04방문1번째

3.7

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.7
  • 분위기3.7
  • 가성비3.7
  • 술・음료3.6
JPY 4,000~JPY 4,9991명

抜群のコストパフォーマンス!他では飲めない日本酒も激安価格で提供!

大塚漫遊記。
コメダで一息ついて、
日本酒を掘り(マイニング)に当店へ。

予約していたので奥の席。
前から
「飲めない日本酒が普通にメニューにあるんです!
しかも、値段も普通なんです!ビックリしますよ!」
と聞いていたので、
楽しみに来ました。

さしより、生で乾杯!
美味そうなサカナをアテにして日本酒を吟味します。

おぉ!
飛露喜が普通にある!
おぉ
而今!
一杯目は、墨廼江でいきましょう!

【一杯目】
墨廼江 純米吟醸 「八反錦」(宮城県石巻市)
使用米、八反錦55% 酒度+4 酸度1.5
八反錦を使用、気品ある香りと芳醇な風味。
キレが良くしっかりと味がのってる極上酒。
当たりですので、
あったら確実にオーダーしてください。

【二杯目】
飛露喜
現在、「飛露喜」は蔵にも在庫なし。
「一歩でも自分の酒造りの質を向上させたい」と、
毎年夏には少しずつ蔵を改修。
先を見据えた酒蔵造りには、頭が下がる。
一升瓶のラベルの文字はお母様、
廣木浩江さんの手によるもの。

【三杯目】
2004年に登場した「而今」。
6代目を継ぐ杜氏の大西唯克は、
注目度ナンバーワンのスター杜氏。
精緻な設計と検証を繰りかえし繊細な日本酒を産む。
フルーティな飲み口と爽やかな酸味が調和し、
飲み飽きることがない。
「而今 純米吟醸 千本錦火入れ」など、
ふわっと口に広がる甘みが美味しい。
イタリアンとも相性がいいので、
ワイン感覚で楽しんでみても可。

いやー、アテも抜群。
楽しいひとときを過ごせました!

ご馳走さまです!

  • Nihonshushouten Yodare - 門構え。視認性抜群の垂れ幕。

    門構え。視認性抜群の垂れ幕。

  • Nihonshushouten Yodare - 墨廼江 純米吟醸 「八反錦」(宮城県石巻市) 
                使用米、八反錦55%  酒度+4  酸度1.5
                八反錦を使用、気品ある香りと芳醇な風味。キレのよい味わいながら、しっかりと味がのってる極上酒。

    墨廼江 純米吟醸 「八反錦」(宮城県石巻市) 使用米、八反錦55% 酒度+4 酸度1.5 八反錦を使用、気品ある香りと芳醇な風味。キレのよい味わいながら、しっかりと味がのってる極上酒。

  • Nihonshushouten Yodare - 現在、「飛露喜」は蔵にも在庫なし。「一歩でも自分の酒造りの質を向上させたい」と、毎年夏には少しずつ蔵を改修。先を見据えた酒蔵造りにまい進。
                一升瓶のラベルの文字はお母様、廣木浩江さんの手によるもの。

    現在、「飛露喜」は蔵にも在庫なし。「一歩でも自分の酒造りの質を向上させたい」と、毎年夏には少しずつ蔵を改修。先を見据えた酒蔵造りにまい進。 一升瓶のラベルの文字はお母様、廣木浩江さんの手によるもの。

  • Nihonshushouten Yodare - 2004年に登場した「而今」。6代目を継ぐ杜氏の大西唯克は、注目度ナンバーワンのスター杜氏。精緻な設計と検証を繰りかえし繊細な日本酒を産む。クリアでフルーティな飲み口と、爽やかな酸味が調和し、絶品。

    2004年に登場した「而今」。6代目を継ぐ杜氏の大西唯克は、注目度ナンバーワンのスター杜氏。精緻な設計と検証を繰りかえし繊細な日本酒を産む。クリアでフルーティな飲み口と、爽やかな酸味が調和し、絶品。

  • Nihonshushouten Yodare - 3点盛りに一品サービス!

    3点盛りに一品サービス!

  • Nihonshushouten Yodare - 谷中生姜の天ぷら。塩で。

    谷中生姜の天ぷら。塩で。

  • Nihonshushouten Yodare - バイ貝のウマ煮

    バイ貝のウマ煮

  • Nihonshushouten Yodare - チャーシューあたりめ。

    チャーシューあたりめ。

  • Nihonshushouten Yodare - 刺身メニュー!三品頼むと一品サービス!

    刺身メニュー!三品頼むと一品サービス!

  • Nihonshushouten Yodare - なんと!墨廼江も通常価格!

    なんと!墨廼江も通常価格!

  • Nihonshushouten Yodare - 飛露喜も普通にメニューにあります!ビックリ。

    飛露喜も普通にメニューにあります!ビックリ。

  • Nihonshushouten Yodare - お通し。

    お通し。

레스토랑 정보

세부

점포명
Nihonshushouten Yodare
장르 이자카야、해물、일본술
예약・문의하기

050-5592-9517

예약 가능 여부

예약 가능

주소

東京都豊島区南大塚3-38-13 正和ビル 101

교통수단

오츠카 남쪽 출입구 도보 4분

오츠카 역에서 211 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 16:00 - 23:00
    • 16:00 - 23:00
    • 16:00 - 23:00
    • 16:00 - 23:00
    • 16:00 - 23:00
    • 16:00 - 22:00
  • ■ 定休日
    年末年始、夏季休暇
예산

¥4,000~¥4,999

예산(리뷰 집계)
¥6,000~¥7,999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

서비스료 / 차치

お通し代として440円

좌석 / 설비

좌석 수

28 Seats

( 카운터 4석)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

완전 금연

점포 전에 흡연소 있음

주차장

불가

근처에 동전 주차

공간 및 설비

세련된 공간,카운터석 있음

메뉴

코스

음료 무제한, 3시간 이상 음료 무제한 코스

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,칵테일 있음,일본 청주(사케)에 고집

요리

생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

연회 혹은 회식 |혼자서

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

2시간 반 이상의 연회 가능

오픈일

2016.11.20

전화번호

03-6912-8635