素晴らしく美味い!けど、ボリュームが、、笑 : Ramen Jirou

Ramen Jirou

(ラーメン二郎)
예산:
정기휴일
목요일、토요일、일요일、공휴일
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.3

~JPY 9991명
  • 요리・맛4.3
  • 서비스3.3
  • 분위기3.5
  • 가성비3.3
  • 술・음료-
2024/02방문4번째

4.3

  • 요리・맛4.3
  • 서비스3.3
  • 분위기3.5
  • 가성비3.3
  • 술・음료-
~JPY 9991명

素晴らしく美味い!けど、ボリュームが、、笑

約5ヶ月ぶりに千住大橋二郎へ。
たまにここの非乳化を猛烈に欲してしまいます 笑
今日は雨も降ってるし?
なんだかんだ寒いし?
空いてるんじゃない?
11:25ごろ15人くらい並んでました。。。
今までで1番並んでたかもしれません。
最悪のタイミングで来ちゃいましたね 笑

こちらは食券先買いです。
麺量が少なめで豚も一枚程度なので、
今回は初めて小豚にしてみました。
前回のような神豚にあたればいいなぁ〜

ここは回転悪いので長期戦を覚悟してましたが、
55分くらいでようやく席につけました。
安定の柔らかな雰囲気の店主さんのワンオペです。
そこからまた15分ほど待ってようやく着丼!

レンゲなし、ティッシュあり。
ペッパー、トウガラシ。

▶︎注文商品
・小豚 900円
ヤサイ、ニンニク、辣油

おや?なんだか可愛いフォルム 笑
持った感じもだいぶ軽いです。。

まずはマイレンゲでスープを一口。
おぉ!!!うんめぇぇ〜!!!
千住二郎で1番美味いスープかもしれません。
安定のキレキレのカエシもさることながら、
なんか豚の出汁がいつもより洗練されてる感じ。
甘みが強く旨味も綺麗でバランスが秀逸でした。
キレと旨味のハーモニーが素晴らしく、
さらに中毒性を増した激ウマスープでしたね。
なんか前もそうでしたけど、
ただただ醤油辛いって感じではなくなりましたよね。

ヤサイはシャキシャキタイプ。
今日は生たまごなしなのでラー油サラダで。
やはりここのラー油は芳ばしくて最高。
コールしてもヤサイは少なめです。

麺は二郎標準くらいの太さで安定のデロ。
とはいえ京成大久保ほどのヤワヤワではなく、
あちらよりも麺がふっくらしてる感じ。
あまじょっぱいスープをたっぷり吸って最高!
今日はスープのバランスがヤバいので、
いつもにも増してめちゃんこ美味いです。
ただ、、あれ?やはり量が少ない。。
多く見積もっても230gくらいかな。
250gもなかった気がします。
こんなんじゃ全然足りませんよ(涙)
今回だけの下振れであってくれー笑

ブタは標準的なサイズのものが3つ。
やや小さめなものが1つで合計4つ。
これ、全部神豚でした!めちゃうま!
柔らかくホロホロで脂身と赤みのバランスも良し。
ほどよい味染みでめちゃくちゃ美味かった。
ちょっと冷たいのは残念でしたけど、
豚ラーメンにして良かったです。

今日は全部最高で1時間以上並んで5分も満たず瞬殺。
素晴らしく美味い一杯でした。
ただ、やはりボリュームが気になりますよね。。
お値段据え置きで実質値上げかな?
この感じだと次回は大豚にするかな。
ごちそう様でした〜!

2023/09방문3번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스3.3
  • 분위기3.8
  • 가성비3.3
  • 술・음료-
~JPY 9991명

3回目で神ブタに遭遇

3度目の千住大橋二郎!

個人的に好きな非乳化なので、
たまに無性に食べたくなってしまいます 笑
本日はこちら方面に予定があり、
少し嬉しくなってしまいましたよ。

曇天の11:30ごろ8名待ち。
食券を購入してから列に接続します。
前の蕎麦屋さん安くて美味しそう〜とか
考えながらワクワクして待ちます 笑
20分くらいで入店。
相変わらずのゆるい雰囲気 笑
店主さんの放つ独特のオーラが素敵です。

今回も小ラーメンに生たまごチョイス。
ワンオペなのでゆっくりと、
店主様の「%5jamwp241☆」を待ちます。
「ヤサイ、ニンニク、ラー油」で!
コールは今回初めてヤサイも入れてみました。
ここは麺量も少なめですし、
野菜の茹で加減も好みなんですよね。
あと、アブラはほとんど液体しかのらないのと、
元々けっこう背脂も入ってるのでコールしません。
ラー油はもちろん必須です!

水はセルフ、レンゲなし、ティッシュあり。
ペッパー、トウガラシ。

11:55着席、12:14着丼。

▶︎注文商品
・小ラーメン 750円
ヤサイ、ニンニク、ラー油
・生たまご 50円

おぉー!ヤサイコールするとビジュがいいね!笑
いつも通りラー油を全て使わず、
生たまごに避難させてヤサイから〜。
っといきたいところでしたが、
我慢できずにまずはスープを一口。

うんまぁ〜!!!
まったりとした旨味のある豚オイルと、
ショッパーなカエシがキレキレに効いてます。
このバランスが絶妙で最高なんですよね!
今日はいつもより豚感強めでしょうか。
こういうタイプも美味しいです。

ヤサイはもやし8割なシャキシャキタイプ。
しっかり水も切れていて、
噛むと甘みが感じられるんですよね〜
卓上にカエシもなく、味もついてないので、
少しのラー油とスープでいただきます。
これがまたすごく美味しい。

麺はいつもより柔らかめでしょうか。
デロッとした口当たりでふわっと柔わらかく、
噛むと小麦の風味や甘みがしっかり感じられます。
むろんキレキレのスープとの相性は最高です。
今日のスープはいつもより塩味が控えめで、
前回ほど生たまごブースト感はなかったかな。
でも、ラー油を絡めると最高に美味しかった。
麺量はいつも通り茹で前280gくらい。

そして、今回のMVPはやっぱりブタ!
3回目にして神豚に遭遇しました。
厚み十分で柔らかくホロッホロッ!
味染みもほどよく、旨味もしっかりで最高でした。
この豚が入るなら豚マシにするのにな〜笑
二郎はこれがあるからやめれない。

いゃー、やっぱり好きだなココ。
めっちゃ美味しいし、
店主さんも優しくて居心地が最高です。
今日もありがとうございました。
ごちそう様でした〜!

2023/07방문2번째

4.1

  • 요리・맛4.1
  • 서비스3.3
  • 분위기3.5
  • 가성비3.4
  • 술・음료-
~JPY 9991명

躍動する生たまご

約5ヶ月ぶりに千住二郎に再訪!

今日は朝から無性に非乳化直系の気分で、
そうなるともう千住しか選択肢になかったです 笑
生たまごと合わせたらすごく合うじゃない?
っと想像したらもう足がこちらに向かってました。
今日も死ぬほど暑いので、
空いてるかな〜っとか期待しましたが、
11:10ごろできっちりと10人くらい並んでました。
食券先買い制なのでご注意を。

今更ですが、まだ小ラーメン750円は安いですね。
生たまごも50円とはありがたいばかり。。
けっこう100円とかもザラですもね。
三田や目黒は別次元としても、
このお値段で頑張ってくれてるのはすごいです。
暑さで死にそうでしたが25分ほどで着席。
相変わらず威圧感なく優しい店主のワンオペ。
扇風機が効いていて涼しくて救われました。

調理風景を眺めていると、
カエシや魔法調味料の量がエゲツナイ 笑笑
でも今日はこれが食べたいのでいいんです!

先に生たまごが提供されるんですが、
相変わらず何言ってんのか全然わかりませーん 笑
しばらくして、また謎の言葉をかけられたので、
「ニンニク、ラー油」でお願いしました。
前回の教訓から、こちらはアブラは不要と判断。
ヤサイもデフォでちょうどいいんです。
周りの方もアブラコールはなかったです。
みなさんよくご存知だわ 笑

水はセルフ、ティッシュあり、レンゲなし。
ペッパー、トウガラシ。

▶︎注文商品
・小ラーメン 750円
 ニンニク、ラー油
・生たまご 50円

相変わらずすごい油の層ですね 笑
飲んでみると、、めっちゃうまぁ〜!!!
雑味なく豚感満載でキレキレの油の甘みと、
ガツンとショッパーなカエシが絶妙にマッチ。
旨味調味料も豊かに決まっており、
甘じょぱくて輪郭がありすごく美味しかったです。
コクや奥行きのある繊細なタイプではないけど、
やっぱりこのパンチが二郎らしいと思います。

ヤサイはほぼもやしでシャキシャキ。
ここのは水っぽくなくて甘みもあるので、
けっこう好きなタイプなんですよね〜
上野毛や小岩と同じような感じです。
で、ここにかかったラー油がめっちゃ美味い!
芳ばしくてめちゃくちゃ合うんですよね。
前回は野菜でほぼ使い切りましたが、
今回は8割ほど生たまごに避難させておきました。

お次は、ブタ!
二郎にしては小ぶりなものがひとつ。
基本パサっと硬めではありますが、
今日のはフワッと感もあって美味しい。
脂身は少なく赤身中心で、
かなりショッパーな味付けでした。

麺は持ち上げた瞬間からこんがり染まってます。
柔らかめなふわもち食感なんですが、
グミッ、パツッっとした歯切れの良さがあり、
どの二郎とも違った独特の食感です。
ツルツル、ゴワゴワ、ザラザラでもなく、
ちょうどその間くらいの舌触りで表現しづらい 笑
長さもちょうど良くてすすりやすいです。
かなり濃いカエシをまといながらも、
麺の風味も楽しめて美味しいですね〜
でも、やはりひと口目からかなり濃いです。
なので、ここで早くも生たまご!
これがめちゃくちゃウマイウマイ!
少しラー油を残しておいたので、
ラー油と生たまごで更なる境地へ行けました 笑
千住はかなり濃いので生たまごは必須ですね。
後半は直接麺にかけ生たまごも残さずいただきました。
麺量は茹で前280gくらいかな。

久しぶりの直系はやっぱり違いますねー
さすがのパンチある非乳化でした!
千住もかなり美味しかったですが、
やはり今回の立役者は生たまごとラー油。
この2つをうまく使うと更に美味しいです。
生たまごがこんなに躍動することあるんですね 笑
ここの店主さんの雰囲気も好きなので、
絶対また定期的に来させていただきます。
ごちそう様でした〜!

2023/02방문1번째

3.6

  • 요리・맛3.6
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비3.3
  • 술・음료-
~JPY 9991명

塩っぱウマなスープとヤワ麺がクセになる。

2日連続の二郎系 笑

本来なら健康的に避けるべき行為ですが、
今日はあまり来ない千住エリアに来たので、
訪問難易度高めのこちらにお邪魔しました。
平日の月、火、水、金のみ営業の二郎です。

場所は本当に千住大橋駅の目の前。

けっこう回転が遅いとのことでビビってましたが、
11:30に着くと3名待ちでした。
先に食券(札)を購入してから外で待ちます。
3つほど待ち椅子がありました。
席が空いたら勝手に入るスタイル。

10分もかからずに着席できました。
セルフの水をとってから座ります。
カウンター8席でファンキーな店主のワンオペ。
札を置く際に「麺少なめ」をコール。
店内はラジオが流れていて静かな雰囲気。
店主が優しい感じなのでピリピリ感はなし。
4杯づつ調理されてるのですが、
麺の茹で時間が長いこともあって遅いです。
たしかに、これは回転が遅そうです。
15分くらい待ってようやくお声かけ。
「ニンニク、アブラ、ラー油」
こちらの二郎はラー油トッピングが可能です。

▶︎注文商品
・小ラーメン 750円
麺少なめ、ニンニク、アブラ、ラー油

ヤサイはコールしなくてもまずまずの量。
シャキシャキでもやし8キャベツ2くらい。
アブラは少なめであまり味はついてませんでした。
ほどよい茹で加減で美味しいです。
スープやラー油との相性もバッチリ。

スープは非乳化タイプ。
けっこうガッツリ豚の油が浮いてます。
ひと口めはけっこうオイリーでしたが、
カエシもキリッと効いていてなかなか美味い。
化調もうまく調和してると思います。
後半になるにつれてかなり塩っぱくなってきます。
ただ、トッピングのラー油の効果もあってか、
塩っぱウマな感じでクセになるおいしさでした。
カエシが濃くてけっこう好みは分かれる気がします。

麺は茹で時間からも想像つきますが、
二郎にしては柔めな仕上がり。
でもデロデロではなくちゃんとコシもある。
ヤワモチ食感でしっかり醤油色に染まってます。
身体に悪そうだな〜って思いながらも、
不思議とズバズバすすれてしまいますね 笑
少なめで200gくらいでした。
小麦の風味や味はそこまで感じませんでした。

豚は厚みがあって脂身はほぼなし。
ホロホロ系で塩っぱめな味つけ。
デフォで1枚しか付いてなかったです。
これは少し好みと違うかな。

乳化タイプばかり食べてでしたが、
非乳化はまたこれで美味しいですね。
ラー油はスープとも良くあっていたのでオススメ。
ニンニクは香りも刺激も弱かったです。
店主さんも優しくて過ごしやすかったです。
帰る頃には10人以上並んでました。
いやー、ついてましたね。
ごちそう様でした〜!

레스토랑 정보

세부

점포명
Ramen Jirou
장르 라멘

예약 가능 여부

예약 불가

주소

東京都足立区千住橋戸町10-8

교통수단

京成線千住大橋駅  改札口を出て7秒

센주오하시 역에서 24 미터

영업시간
    • 11:00 - 15:00
    • 11:00 - 15:00
    • 11:00 - 15:00
    • 정기휴일
    • 11:00 - 15:00
    • 정기휴일
    • 정기휴일
  • 공휴일
    • 정기휴일

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

~¥999

예산(리뷰 집계)
~¥999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

8 Seats

( カウンター8席)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

近隣にコインパーキングあり

공간 및 설비

카운터석 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

서비스

음료 지참 가능

오픈일

2009.4.19

비고

レンゲなし。卓上にホワイトペッパー、一味あり。
コールは、ニンニク、ヤサイ、アブラ、カラメ、ラー油。
コール「全部」でラー油は入らない。「ラー油」とコール必要。
トッピングに生玉子あり。
麺硬めなど対応なし、マシマシなし。
土曜日にTakeout販売あり。詳細は当日のTwitterにて確認。
食券購入後に並ぶ。