230余年の歴史に幕が下りる前に ~川甚~ : Kawajin

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

JPY 6,000~JPY 7,9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
2021/01방문2번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
JPY 6,000~JPY 7,9991명

230余年の歴史に幕が下りる前に ~川甚~

昨年(2020年)末に柴又の川甚のホームページを覗くと令和3年1月末日をもって閉店するというショッキングなお知らせがありました。
閉店のお知らせ
平素より格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
当店は創業230余年、江戸後期から川魚料理店として皆様よりご愛顧いただいて参りましたが、諸般の事情により令和3年1月末日をもちまして閉店することとなりました。
長きにわたるご支援に心より感謝申し上げますとともに、ご迷惑をおかけしますこと深くお詫び申し上げます。
皆様のますますのご健勝とご発展を心よりお祈り申し上げます。
長い間のご愛顧、誠にありがとうございました。
令和2年12月
株式会社川甚
代表取締役 天宮一輝
(川甚ホームページより転載)
母の実家の菩提寺が同じ葛飾区内にあり、法要の際には川甚を利用しており、子供のころから馴染みが深いお店です。
川甚の味を舌に刻んでおきたいと伺ってきました。
最寄り駅の京成柴又駅

改札を出るとフーテンの寅と見送るさくらの銅像が出迎えてくれます。

柴又といえば帝釈天
帝釈様の参道を通って行きましょう・

帝釈様の山門をくぐって

本堂でおまいりを致します。

帝釈様の裏手へまわると川甚の建物が見えてきます。

川甚の本館

閉店のお知らせを見ると華やかな正月飾りも心なしか悲しく映ります・

私のように閉店を名残惜しむ人々がたくさん来ていました。
11時55分で30番目、18組待ち。
12時35分には昼の部受付終了でした。
13時に入店して、さあ注文です。
川魚料亭の味を満喫できるお昼限定の「花コース」をお願いしました。
鰻小丼は、鰻重にアップグレードしましたよ。
花コース
鯉洗い
コリコリした食感とともに酢味噌の香りの後から鯉の旨みが広がります。

鯉こく 鍋仕立て鍋仕立てなので最後まで熱々をいただけます。

鯉こくというだけあって鯉の旨みと味噌のこく
今日のように寒い日には一層美味しく感じます。

鰻重

甘からず辛からず、多くの人に愛された伝統の蒲焼。
鰻重ってやっぱり美味しいですね。

〆の水菓子まで美味しくいただき、ご馳走さまでした。

230余年の歴史の中では、戊辰戦争、関東大震災、太平洋戦争など困難な時を乗り越えてきたと思います。
新型コロナウィルスという疫病の流行で団体客、宴会需要がなくなり歴史に幕を下ろすことになってしまうのは残念でなりません。
しかし、柴又に川甚という名店があった記憶は多くの人の残り続けることでしょう。
感謝!
 

2004/12방문1번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

柴又 川甚

うなぎ大好き アーカイブス

==2004年12月22日==
 フーテンの寅のふるさと、葛飾柴又の帝釈天から江戸川へ向うと4階建てのビルに突き当たる。そこが「川甚」です。
お店のパンフレットによりますと「百年の暖簾をつヾる筆の跡」とあり、百年の伝統を誇り、夏目漱石、谷崎潤一郎などの作品にもお店の名前が登場します。
玄関を入ると半被を着た下足番の方がまず出迎えてくれます。靴を脱ぎ、ロビーに入ると和服を着た中居さんがお部屋まで案内してくれます。以前はどこの料理屋さんも当たり前にしていたサービスが今では懐かしく感じられます。

 フリーで行くと相席の座敷に通されます。ホームページによると4人以上でコース料理を頼むと個室が予約できるらしいです。
特鰻重と1日20食限定の幕の内弁当を頼みました。幕の内弁当は、煮物、焼物、天婦羅、鰻、鯉こくなど川甚さんの美味しいところを少しずつという趣です。鰻重はあっさりめのタレで上品に仕上がっていました。この日のお椀は、きも吸いではなくて鯉こくでした。泥臭さは全くなく、生姜の風味がよいアクセントになった美味しい鯉こくでした。

http://unagi-daisuki.com/post-1293

레스토랑 정보

세부

점포명
閉店Kawajin(Kawajin)
이 레스토랑은 영구적으로 휴무입니다.
장르 해물、장어、아나고
주소

東京都葛飾区柴又7-19-14

교통수단

시바마타 역에서 535 미터

영업시간
  • ■営業時間
    [月・火・木・金]
    11:00~15:00
    17:00~21:00(要予約)

    [土・日・祝]
    11:00~21:00(17:00以降要予約)

    ■定休日
    水曜日 繁忙期は別途

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 가능

좌석 / 설비

좌석 수

390 Seats

개별룸

가능

30인 이상 가능

금연・흡연

흡연/금연석 분리

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

가능

30台

공간 및 설비

차분한 공간,자리가 넓은,좌식 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음

요리

생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

경치가 아름답다,독채 레스토랑

서비스

테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능

홈페이지

http://www.kawajin.co.jp