Tabelog에 대해서FAQ

【★4.5】鶏そでと豚ちれは味噌ダレで是非!【1196-10】 : Yakiton Yoshida

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Yakiton Yoshida

(やきとん よし田)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.5

¥2,000~¥2,9991명
  • 요리・맛4.5
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비4.3
  • 술・음료3.8
2023/11방문10번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비4.3
  • 술・음료3.8
JPY 2,000~JPY 2,9991명

【★4.5】鶏そでと豚ちれは味噌ダレで是非!【1196-10】

549文字★

席料(150円、内税)
かしらあぶら(130円)
しろ(130円)
ちれ(130円)
炙りじゃこ天(130円)
あみはつ(180円)
上たん(180円)
上れば(180円)
そで(160円)
月見つくね(300円)
皿ナンコツ(350円)
ポテサラ(380円)
もつカレーライス(500円)

席料1.5倍に値上がりするも満席で入れないお客さん続出の人気店。
コロナ禍で店内ガラガラになった時期もありましたが、
今はもう完全復活といったところでしょうか。

せせり(首肉)あかひも(肝と心臓を繋ぐ紐)といった焼鳥メニューが売り切れ。
仕方なく味噌ダレでそで(肩肉)を注文したのですがこれが意外なヒット。
脂肪が多くてやわらか蕩ける肩肉に味噌ダレが何とも合います。

おまかせ10,000円クラスの高級焼鳥ではまず使わない味噌ダレ。
高級店は素材に自信を持っているので塩で食べさせることが多いです。
それはそれで最適解と思いますが、秋元屋系ならでは味噌ダレの焼鳥も下町のご馳走。

ガツンと味噌やニンニクの効いたタレが淡白な鶏の脂を昇華させるのです。
味噌ダレは淡白かつ脂を持った部位との相性が良いのか。
網脂と交互に串打ちしたチレとの相性も抜群。
そで味噌とちれ味噌は是非お試し頂きたい逸品。

  • Yakiton Yoshida - 2023.11 ちれ(130円)

    2023.11 ちれ(130円)

  • Yakiton Yoshida - 2023.11 そで(160円)

    2023.11 そで(160円)

  • Yakiton Yoshida - 2023.11 しろ(130円)

    2023.11 しろ(130円)

  • Yakiton Yoshida - 2023.11 あみはつ(180円)

    2023.11 あみはつ(180円)

  • Yakiton Yoshida - 2023.11 月見つくね(300円)

    2023.11 月見つくね(300円)

  • Yakiton Yoshida - 2023.11 かしらあぶら(130円)

    2023.11 かしらあぶら(130円)

  • Yakiton Yoshida - 2023.11 炙りじゃこ天(130円)

    2023.11 炙りじゃこ天(130円)

  • Yakiton Yoshida - 2023.11 上たん(180円)、上れば(180円)

    2023.11 上たん(180円)、上れば(180円)

  • Yakiton Yoshida - 2023.11 ポテサラ(380円)

    2023.11 ポテサラ(380円)

  • Yakiton Yoshida - 2023.11 皿ナンコツ(350円)

    2023.11 皿ナンコツ(350円)

  • Yakiton Yoshida - 2023.11 もつカレーライス(500円)

    2023.11 もつカレーライス(500円)

2023/02방문9번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비4.3
  • 술・음료3.8
JPY 2,000~JPY 2,9991명

【★4.5】物価の優等生【1196-9】

476文字★

席料(100円、内税)
ちれ(130円)
あぶら(130円)キクアブラ
おっぱい(150円)
あみはつ(160円)
あみれば(160円)
上れば(180円)
上たん(180円)
鳥はつ(150円)
ブレイン刺(440円)
煮込み(440円)
もつカレーライス(460円)

コロナの影響も薄れてきたのか日曜日の夜に訪れたところ満席といった客入り。
一部メニューが値上がりしていましたが10円単位。
インフレの進む日本に於いて豚モツは卵以上に物価の優等生。
(高級鮨店なんて20,000円だったお店が50,000円になっています。)

コロナが落ち着いてきたのでモツ焼き屋を訪れる回数も増えてきて、
地方のモツ焼き、都内の秋元屋系など、いくつか巡ってみたのですが、
同店(3.58)に匹敵する満足度を得ること叶わず。

モツのクオリティの高さ、ご主人の火入れの上手さ、下町ならではの安さ。
三拍子揃った同店は全国のモツ焼き屋の中でも上位の存在と思います。
やきとん百名店なんて創設されたら同店を推したいです(スコア3.58は微妙なところですが)。

  • Yakiton Yoshida - 2023.2 あぶら(130円)キクアブラ

    2023.2 あぶら(130円)キクアブラ

  • Yakiton Yoshida - 2023.2 ブレイン刺(440円)

    2023.2 ブレイン刺(440円)

  • Yakiton Yoshida - 2023.2 あみれば(160円)、あみはつ(160円)

    2023.2 あみれば(160円)、あみはつ(160円)

  • Yakiton Yoshida - 2023.2 上れば(180円)、上たん(180円)

    2023.2 上れば(180円)、上たん(180円)

  • Yakiton Yoshida - 2023.2 煮込み(440円)

    2023.2 煮込み(440円)

  • Yakiton Yoshida - 2023.2 ちれ(130円)、おっぱい(150円)

    2023.2 ちれ(130円)、おっぱい(150円)

  • Yakiton Yoshida - 2023.2 鳥はつ(150円)

    2023.2 鳥はつ(150円)

  • Yakiton Yoshida - 2023.2 もつカレーライス(460円)

    2023.2 もつカレーライス(460円)

  • Yakiton Yoshida - 2023.2 フードメニュー

    2023.2 フードメニュー

  • Yakiton Yoshida - 2023.2 ドリンクメニュー

    2023.2 ドリンクメニュー

2022/09방문8번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비4.3
  • 술・음료3.8
JPY 4,000~JPY 4,9991명

【★4.5】コロナの収束を願いつつ【1196-8】

224文字★

秋元屋系の中でも上位の実力店と思っているのですがコロナの影響か空いていました。
あまり新規メニューの開拓はせず、いつもの定番料理に舌鼓。
高級レストランではチビチビ飲むビールもここではガブガブ飲んで大丈夫です。

イレギュラーメニューの上ガツ刺(490円)は艶めかしい食感こそ良いのですが、
湯引きにしているようで水っぽさが少し気になりました。
焼き餅(220円)は炭火という火力を活かしたメニュー、醤油と海苔で磯辺にすれば間違い無し。

2022/08방문7번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비4.3
  • 술・음료3.8
JPY 2,000~JPY 2,9991명

【★4.5】下町焼鳥のダークホース【1196-7】

579文字★

席料(100円、内税)
あぶら(120円)キクアブラ
おっぱい(150円)
あみはつ(150円)
あみれば(150円)
上れば(160円)
上たん(160円)
せせり(150円)
鳥はつ(150円)
ブレイン刺(440円)
炙りスモークたん(440円)
はつもとニンニクオイル漬(220円)

秋元屋系の中でもトップクラスに火入れが上手いのではないかと思う同店(3.56)。
(拡大路線に走る前のひなたも秋元屋系としてはトップクラスの火入れでした。)
あぶらは中までキッチリ火を入れて、鳥はつ(心臓)はレアー感を残す焼き上がり。
秋元屋系ならではの味噌ダレで食べるせせり(首肉)のジャンクな味わいも良いです。

ネット予約サイトで高級焼鳥の予約を取ろうとしても数分で完売してしまうのですが、
同店は豚モツも鶏モツも火入れ上手いので部位によっては高級店より美味しいです。
もちろん肉に関しては資本主義な面が強いのでモツが苦手な人は高級店一択ですが、
ストライクゾーンの広い人にとっては豚も鶏も美味しく楽しめて安上がりな超優良店。

赤提灯というだけで評価できない人も世の中には多いので万人にはオススメしませんが、
下町の赤提灯系「焼鳥」としても上位と思える存在。
ネット予約サイトで1万円を超える焼鳥の予約争奪戦を繰り広げるのが馬鹿らしくなってきます。

  • Yakiton Yoshida - 2022.8 あぶら(120円)キクアブラ

    2022.8 あぶら(120円)キクアブラ

  • Yakiton Yoshida - 2022.8 炙りスモークたん(440円)

    2022.8 炙りスモークたん(440円)

  • Yakiton Yoshida - 2022.8 せせり(150円)

    2022.8 せせり(150円)

  • Yakiton Yoshida - 2022.8 はつもとニンニクオイル漬(220円)

    2022.8 はつもとニンニクオイル漬(220円)

  • Yakiton Yoshida - 2022.8 鳥はつ(150円)

    2022.8 鳥はつ(150円)

2022/04방문6번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비4.3
  • 술・음료3.8
JPY 2,000~JPY 2,9991명

【★4.5】資本主義に反する美味しさ【1196-6】

562文字★

国産羊 炙りユッケ(1,500円)
ブレイン刺(440円)
あぶら(120円)キクアブラ
おっぱい(150円)
あみれば(150円)
上れば(160円)
上たん(160円)
あかひも(150円)鶏ハツモト

亀有でハシゴ酒している途中にお邪魔したのですが相変わらずの素晴らしさ。
1,500円で国産の羊を楽しむことも可能なのですが費用対効果に優れているのはやはり豚モツ。
さりげなく鶏モツも安くて美味しいです。
秋元屋系の味噌ダレで味わう鶏は、素材勝負となる都心の高級焼鳥とはまた趣が異なります。
こういうジャンクで強烈な味付けも筆者は大好物なのです。

OMAKASEというネット予約サイトでキャンセル枠を狙っていると、
食べログのGoldやSilverに輝く高級店の予約を取れたりするのですが、
そういうお店は所謂A級グルメに分類される万人ウケな美味しさ。

同店(3.58)は所謂B級グルメに分類されモツ適性の低い人には全くウケません。
しかし適性の高い人にとってはGoldやSilverのお店より美味しいです。
適性が高いはずの筆者が何故OMAKSEを使うのか。
合理性に欠ける行動なのですが一度は行ってみたいと思うのが人情なのです。
(そして同店は6回目となりますが高級店は二度と行かないことが多いです。)

  • Yakiton Yoshida - 2022.4 上たん(160円)、上れば(160円)

    2022.4 上たん(160円)、上れば(160円)

  • Yakiton Yoshida - 2022.4 あみれば(150円)

    2022.4 あみれば(150円)

  • Yakiton Yoshida - 2022.4 国産羊 炙りユッケ(1,500円)

    2022.4 国産羊 炙りユッケ(1,500円)

  • Yakiton Yoshida - 2022.4 あぶら(120円)

    2022.4 あぶら(120円)

  • Yakiton Yoshida - 2022.4 ブレイン刺(440円)

    2022.4 ブレイン刺(440円)

  • Yakiton Yoshida - 2022.4 おっぱい(150円)、あかひも(150円)

    2022.4 おっぱい(150円)、あかひも(150円)

2022/01방문5번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비4.3
  • 술・음료3.8
JPY 4,000~JPY 4,9991명

【★4.5】秋元屋系サフォーク串【1196-5】

1,267文字★

席料(100円、内税)
あぶら(120円)
おっぱい(150円)
あみはつ(150円)
あみれば(150円)
上れば(160円)
上たん(160円)
あかひも(150円)
国産羊サフォーク種ホゲット ロース(500円)
国産羊サフォーク種ホゲット カルビ(500円)
和牛ハラミ炙りユッケ(980円)

近年は都心エリアにも増殖している秋元屋系やきとん店ですが個人的には下町推し。
やはり都心でやきとんは求められないのか幕の内弁当のようにメニューを増やすお店が多くて、
都心の秋元屋系は「秋元屋の色」が薄れてしまっているという印象。

一方で下町の秋元屋系はマニアックな独自路線を突き進んでいるお店が多くて面白いです。
例えば同店(3.48)はブレイン(豚の脳味噌)なんてマニアックな部位をレギュラー化。
サフォーク種(食肉のため飼育されている黒い顔の肉用種)の国産羊まで仕入れています。
それもホゲット(ラムとマトンの中間ぐらいの成育段階)。

国産の羊ということで豪州産やNZ産のような埃っぽい癖は無いのですが、
(この癖が羊らしさを感じられて好きというマニアも多いです)
ロースもカルビも脂身メインな肉質で、コッテリ濃厚な味わいを好むのであればオススメ。
費用対効果を考えると豚のほうが優秀なので羊に関しては趣味の世界かも知れません。

趣味と言えば最近は食べログのフレンチ百名店を色々と巡っているのですが、
ハッキリ申し上げるとモツを楽しめる人であれば同店のほうを美味しいと思うはずです。
あみればも上ればも150円160円という安さですが、
食べログで4.20を超える有名フレンチで食べた1皿10,000円を超える料理より美味しい。

網脂(クレピーヌ)を巻いて焼くという技法の出自はフレンチなのですが、
ぶっちゃけ申し上げるとモツ焼き屋のほうがそれを活かしていると思います。
実は前日に帝国ホテルのメインダイニングで1皿9,460円の蝦夷鹿を食べたのですが、
クレピーヌによって美味しさが昇華していると感じたのは同店のあみればでした。

筆者の叫び「帝国ホテルより美味しい!(しかもお値段63分の1という驚異的な安さ)」

帝国ホテルの蝦夷鹿もフィレ肉の塊をクレピーヌで巻いて藁焼きにしておりました。
もちろん帝国ホテルには歴史、伝統、立地、サービス、ブランド、ステイタスなどあって、
そういう部分に価値を感じる人は下町のモツ焼きなんて見向きもしないでしょう。
赤提灯という時点で食べようとしない人も多いです。

しかしモツ独特の風味、歯応え、旨味の濃さを楽しめる人にとって下町はパラダイス。
高級フレンチより美味しいモツをスーパーの焼鳥より安い価格で楽しめます。
筆者は昔から1万円のフレンチより下町のモツ焼きのほうが美味しいと力説していますが、
フレンチ百名店を巡ることで10万円のフレンチより美味しいと確信することが出来ました。

(新メニューとしてサフォークが加わり、羊好きとして好印象なので評価上方修正+0.2)

  • Yakiton Yoshida - 2022.1 国産羊サフォーク種ホゲット ロース(500円)とカルビ(500円)

    2022.1 国産羊サフォーク種ホゲット ロース(500円)とカルビ(500円)

  • Yakiton Yoshida - 2022.1 上れば(160円)

    2022.1 上れば(160円)

  • Yakiton Yoshida - 2022.1 あみはつ(150円)

    2022.1 あみはつ(150円)

  • Yakiton Yoshida - 2022.1 上たん(160円)

    2022.1 上たん(160円)

  • Yakiton Yoshida - 2022.1 あぶら(120円)

    2022.1 あぶら(120円)

  • Yakiton Yoshida - 2022.1 おっぱい(150円)

    2022.1 おっぱい(150円)

  • Yakiton Yoshida - 2022.1 和牛ハラミ炙りユッケ(980円)

    2022.1 和牛ハラミ炙りユッケ(980円)

  • Yakiton Yoshida - 2022.1 あみれば(150円)

    2022.1 あみれば(150円)

  • Yakiton Yoshida - 2022.1 あかひも(150円)

    2022.1 あかひも(150円)

  • Yakiton Yoshida - 2022.1 国産羊サフォーク種ホゲット ロース(500円)とカルビ(500円)

    2022.1 国産羊サフォーク種ホゲット ロース(500円)とカルビ(500円)

  • Yakiton Yoshida - 2022.1 メニュー

    2022.1 メニュー

  • Yakiton Yoshida - 2022.1 メニュー

    2022.1 メニュー

  • Yakiton Yoshida - 2022.1 メニュー

    2022.1 メニュー

2020/02방문4번째

4.3

  • 요리・맛4.3
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.5
JPY 3,000~JPY 3,9991명

【★4.3】コッテリ系レバーの極み!あみれば味噌【1196-4】

1,109文字★

席料(100円)
ブレイン刺(400円)豚脳味噌
とっくり(130円)鶏胃袋
さえずり(130円)鶏食道
自家製 塩辛(280円)
おっぱい(130円)豚乳房
しろ(110円)
あみはつ(140円)
あみれば(140円)
上たん(150円)
ポテサラ(350円)
あぶら(110円)豚内臓脂肪
鶏白れば(200円)
つくね(200円)
かしらあぶら(110円)
りんげる(130円)豚産道
ぼっち(130円)鶏尻尾
上れば(150円)
ネクタイ(180円)豚大動脈
こぶくろポン酢(400円)

(注)表示価格は外税です

まずはモチモチした白子のような食感のブレイン(豚の脳味噌)に舌鼓。
同月に食べログ全国No.1高級鮨店(4.78)で食べた雲子(真鱈の白子)より美味しいです。
『美味しんぼ11巻』でフグの白子代わりに仔牛の脳味噌と仔羊の脳味噌が紹介されましたが、
個人的には豚の脳味噌も負けていないと思います。

とはいえ世の中には「脳味噌」というだけで食べるのを拒否する人も多くて、
高級レストランではまず扱わないであろうマニアックな食材。
BSE問題で牛の脳は特定危険部位に指定され(前述の仔牛の脳味噌は幻食材となりました)、
そのような理由から脳味噌を食べない人もいるかも知れません。
(豚骨ラーメンのスープにも脳味噌は使われているという話ですが。)

これだけ美味しいのに需要が少ないため廉価で楽しめてしまう豚の脳味噌。
「下町のフグ白子」とでも表現したくなる、モツ焼き屋ならではの食材と言えるでしょう。
(中華料理店で炒め物などに調理されることもあります。)

鶏の希少部位「とっくり」は胃袋、「さえずり」は食道だそうです、いずれも独特な食感に魅力。
同店(3.47)の専門はモツ焼き(やきとん)なので鶏より豚のほうに強みがあって、
さえずりに関しては近所に在る「炭火焼き鳥 まかや(3.55)」のほうが美味しいとは思うのですが、
豚の希少部位も鶏の希少部位も楽しめるのは嬉しいポイント。

そして今回の新たな発見だった「あみれば味噌」。
トロリ蕩けるレバーに網脂を巻いた「あみれば」はコッテリした串なので塩味がセオリーですが、
秋元屋系ならではの味噌ダレを加えて更にコッテリさせる「あみれば味噌」を敢えて試してみました。

コッテリが「足し算」されて超コッテリした味わいとなっており、
淡麗アッサリ嗜好な人には拷問のような串焼きと言えるかも知れません。
しかし濃厚コッテリ嗜好な人にはドストライクな美味しさではないでしょうか。
本日はアブラと網レバを2回ずつオカワリして脂まみれになっておりました。

  • Yakiton Yoshida - 2020.2 ブレイン刺(400円)豚脳味噌

    2020.2 ブレイン刺(400円)豚脳味噌

  • Yakiton Yoshida - 2020.2 とっくり(130円)鶏胃袋

    2020.2 とっくり(130円)鶏胃袋

  • Yakiton Yoshida - 2020.2 さえずり(130円)鶏食道

    2020.2 さえずり(130円)鶏食道

  • Yakiton Yoshida - 2020.2 自家製 塩辛(280円)

    2020.2 自家製 塩辛(280円)

  • Yakiton Yoshida - 2020.2 おっぱい(130円)豚乳房

    2020.2 おっぱい(130円)豚乳房

  • Yakiton Yoshida - 2020.2 しろ(110円)

    2020.2 しろ(110円)

  • Yakiton Yoshida - 2020.2 あみはつ(140円)、あみれば(140円)

    2020.2 あみはつ(140円)、あみれば(140円)

  • Yakiton Yoshida - 2020.2 上たん(150円)

    2020.2 上たん(150円)

  • Yakiton Yoshida - 2020.2 ポテサラ(350円)

    2020.2 ポテサラ(350円)

  • Yakiton Yoshida - 2020.2 あぶら(110円)豚内臓脂肪

    2020.2 あぶら(110円)豚内臓脂肪

  • Yakiton Yoshida - 2020.2 あみれば(140円)味噌ダレ

    2020.2 あみれば(140円)味噌ダレ

  • Yakiton Yoshida - 2020.2 鶏白れば(200円)

    2020.2 鶏白れば(200円)

  • Yakiton Yoshida - 2020.2 つくね(200円)

    2020.2 つくね(200円)

  • Yakiton Yoshida - 2020.2 かしらあぶら(110円)、りんげる(130円)豚産道

    2020.2 かしらあぶら(110円)、りんげる(130円)豚産道

  • Yakiton Yoshida - 2020.2 ぼっち(130円)鶏尻尾

    2020.2 ぼっち(130円)鶏尻尾

  • Yakiton Yoshida - 2020.2 上れば(150円)

    2020.2 上れば(150円)

  • Yakiton Yoshida - 2020.2 ネクタイ(180円)豚大動脈

    2020.2 ネクタイ(180円)豚大動脈

  • Yakiton Yoshida - 2020.2 こぶくろポン酢(400円)

    2020.2 こぶくろポン酢(400円)

2018/06방문3번째

4.3

  • 요리・맛4.3
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.5
JPY 3,000~JPY 3,9991명

【1196-3】この日は「あぶら」と「つくね」

701文字★

席料(100円)
煮込み(380円)
ポテサラ(350円)
皿ナンコツ塩煮(250円)

しろ(110円)
あぶら(110円)
かしら(110円)
かしらあぶら(110円)
あみはつ(140円)
あみれば(140円)
つくね(200円)

鳥はつ串(120円)
しろ串カレー漬焼(150円)
肉巻きパクチー(180円)

※表示価格は外税です

モツ焼き屋の宿命として日によってブレがあったり、希少部位が売り切れだったりするのですが、
総合力に優れているので何度訪れても高い満足度を得られる亀有の名店です。
この日は残念ながらハツモト(あかひも)が売り切れ。

前回の白眉と思ったカシラアブラも今回は脂身少なめの部位。
宇ち多゛(立石)で例えれば「アブラ少ないの」といったイメージでした。
アミハツも前回の感動には及ばず。

しかしシロは相変わらず蕩ける食感が素晴らしくて、今回はアブラ(キクアブラ)も良かったです。
シロとアブラは下処理の段階で茹でてやわらかくしているのかも知れません。
いずれもフワフワ蕩ける食感。
フワフワとしている代償としてタレが染み込みやすくなってしまって、しょっぱいのですが、
塩味や味噌味と指定することでその問題は解決されます。

つくねは1串200円と同店にしては高級なのですが相応に大玉でコリコリした軟骨入り。
食べ応えの良さ、やわらかな肉感、食感の良さと三拍子揃っていて、
下手な高級焼鳥店のつくねより優秀かも知れません。
同じく亀有に在る海舟の大山鶏つくねも5.0満点クラスと思いますが、同店のつくねも非凡です。

  • Yakiton Yoshida - 2018.6 しろ串カレー漬焼(150円)

    2018.6 しろ串カレー漬焼(150円)

  • Yakiton Yoshida - 2018.6 肉巻きパクチー(180円)

    2018.6 肉巻きパクチー(180円)

  • Yakiton Yoshida - 2018.6 ポテサラ(350円)

    2018.6 ポテサラ(350円)

  • Yakiton Yoshida - 2018.6 あみはつ(140円)

    2018.6 あみはつ(140円)

  • Yakiton Yoshida - 2018.6 あみれば(140円)、つくね(200円)

    2018.6 あみれば(140円)、つくね(200円)

  • Yakiton Yoshida - 2018.6 鳥はつ串(120円)

    2018.6 鳥はつ串(120円)

2018/02방문2번째

4.3

  • 요리・맛4.3
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.5
JPY 2,000~JPY 2,9991명

【1196-2】シロ!アミハツ!カシラアブラ!

700文字★

かしらあぶら(110円)
あぶら(110円)
しろ(110円)
おっぱい(130円)
きんつる(130円)
あみはつ(140円)
あみれば(140円)
あかひも(130円)
皿ナンコツ塩煮(250円)
煮込み(380円)
ポテサラ(350円)
ネクタイ串(180円)大動脈
ひもわさ(300円)
ブレイン(300円)
もつ刺し五点盛(650円)ハツ、レバ、ガツ、ハラミ、タン
席料(100円、外税)

筆者の地元である葛飾区の亀有に誕生した秋元屋系のお店です。
きんつる(豚の男性器)、あかひも(鶏のハツモト)、ネクタイ(豚の大動脈)、ブレイン(豚の脳味噌)。
希少部位の取り扱いが本家秋元屋より豊富な点に魅力。

そして皿ナンコツ(塩煮)、あみはつ、あみればといった他店で人気のメニューをインスパイア。
秋元屋系とは思えないほど蕩ける食感に処理されたシロが絶品。
この日はシロ、アミハツ、カシラアブラが特に突き抜けて美味しかったです。

キュウリ、タマネギ、ニンジン、そして魚肉ソーセージに黒胡椒まで入ったポテサラも秀逸。
ハーフサイズの注文も可能なぐらいボリューミーなのに350円と安くて、
魚肉ソーセージや黒胡椒が良い仕事をしているのか酒肴向きの味わいへと仕立てられています。

ブレインは相変わらずモッチリした食感、白子ポン酢より安価に通年楽しめるのが嬉しい。
ひもわさは「あかひも」をほぐして山葵と醤油でサッパリと。
唯一イマイチだったのが低温調理のモツ刺し、やはり低温調理はレバーの臭みが出やすくなります。
その中でガツ刺しだけは美味しくて気に入りました。

  • Yakiton Yoshida - 2018.2 しろ(110円)

    2018.2 しろ(110円)

  • Yakiton Yoshida - 2018.2 ブレイン(300円)

    2018.2 ブレイン(300円)

  • Yakiton Yoshida - 2018.2 ポテサラ(350円)

    2018.2 ポテサラ(350円)

  • Yakiton Yoshida - 2018.2 もつ刺し五点盛(650円)ハツ、レバ、ガツ、ハラミ、タン

    2018.2 もつ刺し五点盛(650円)ハツ、レバ、ガツ、ハラミ、タン

2017/05방문1번째

4.1

  • 요리・맛4.1
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.5
JPY 2,000~JPY 2,9991명

【1196】亀有に秋元屋系誕生!

1,993文字★

2017年3月にオープンしたばかりの秋元屋系やきとん店です。
店主は野方の秋元屋出身ということで秋元屋仕込みのやきとんを楽しめます。
ブレイン(脳味噌)、きんつる(ペニス)など希少部位の取り扱いもあって、
小規模なお店ならではの仕入れ力かも知れません。

亀有駅南口のゆうろーどB街区にお店を構えます。
以前は韓国料理・韓国食材のウリ商店があった場所。
近所にあった精肉・惣菜のいとかわも火鍋に変わってしまって栄枯盛衰を感じます。

店内は厨房を囲むL字カウンターのみ15席ぐらい。
イメージとしてはま~ちゃん(御徒町)のテーブル席無しバージョン(つまり狭い)。
秋元屋系なので焼き台の火力は炭火です。
開店2ヶ月目ですが平日18時でお客さん9人となかなか繁盛していました。

飲み物は瓶ビール(550円)を注文。
赤星中瓶550円(税別)なのでドリンク価格は少し高めに思ったのですが、
ホッピー白黒セットは390円(中250円)。

外税とはいえ座り飲みでホッピー300円台は嬉しいところ。
ビールよりホッピーのほうがお得に思えたので2杯目はホッピーにしましたが、
中の焼酎がデフォルトでシャリキンでした。
レモンサワーなどサワー類も各390円なので、やはりホッピーが安そうです。

食べた料理は以下の通り、表示価格は外税です。

席料(100円)
はつもと、たんした、あぶら、しろ、てっぽう、ちれ(各110円)
鳥せせり、鳥ぼんじり(各120円)
おっぱい、きんつる、鳥あかひも(各130円)
あみはつ(140円)
上たん、上れば(150円)
皿ナンコツ(250円)
ブレイン(300円)

秋元屋定番の山芋漬けは無く、セロリ漬け(200円)を注文しようか迷いましたが、
最初からブレイン(脳味噌)、皿ナンコツ(ナンコツ塩煮)を注文してモツ尽くし。
ブレインはモッチリした白子といったイメージで300円であればお得。
トラフグの白子や生食可能なレベルの雲子(鱈の白子)には負けるとしても値段以上の価値。

皿ナンコツと言えば西口やきとん(浅草橋)のスペシャリテですが、
骨がトロトロになるまで圧力をかける西口やきとんの皿ナンコツとは方向性が違います。
塩ラーメンスープのようなケミカルな塩スープにネギと赤唐辛子が散らされて、
ボリボリ骨の歯応えがあったりクニュクニュした気管のような部位もあって食感が多彩。
美味しさという点では西口やきとんのほうが好きですがこちらも面白いです。

焼き物は豚も鶏も注文してみましたがいずれもなかなかの火入れ。
達人クラスの焼き師に比べると粗い部分もあるのですがジューシーに仕上げており、
立石に先月オープンした豚燻(ひなた系)より焼きが上手いです。

上たん、上ればは「上」だけあって良い火入れ。
秋元屋系にしては臭みがあってレバーのクオリティはイマイチでしたが、
脂の乗ったタン(タンモトでしょうか)は下手な焼肉屋の牛タンを超越。

去勢する豚が多いので近年は滅多にお目にかかれないペニス(きんつる)。
独特な弾力に魅力があって宇ち多゛(立石)では開店と同時に売り切れる人気部位。
ハツに網脂を巻いたアミハツもあって他店を色々と研究しているのでしょう。

アブラ(キクアブラ、内臓脂肪)、おっぱいはコリコリクニュクニュの脂身が堪りません。
同じ脂肪分でもバラ肉など正肉系の脂身より旨味が複雑で軽やかな気がします。
チレは特有の歯触り無くてトロリ蕩けてレベル高し、秋元屋特有の味噌ダレとも相性抜群。

串で一番レベル高いと思ったのがシロ、脂付きでジュワッと蕩けるやわらかさ。
テッポウは容易に噛み切れないぐらい弾力を残した処理なのに対照的です。
シロとテッポウでメリハリをつけた下処理にしているのでしょうか。

焼鳥は豚に比べると少しレベルが落ちるのですが、あかひも(ハツモト)は良かったです。
ぼんじりは中骨を抜いてあって(黄色い脂肪は少し残っていましたが)食べやすく、
せせりは何故か首肉特有の弾力やジューシーさに欠けてモモ肉のような食感。

4.5を超える超絶レベルだったのがシロ。
4.0感動クラスだったのがアブラ、チレ、あかひも(鶏ハツモト)、上タン。
1串110円~ということで亀有の関所である江戸っ子より高いですが、
クオリティに関しては流石の秋元屋系といったところでしょう。

どの部位を注文するかによって満足度にバラツキが大きくて、
修業先である本家秋元屋ほどの安定感はまだ無いですが地元で待望の秋元屋系。
徒歩圏に秋元屋があるとは便利な時代になったものです(地元補正+0.2~0.3)。

  • Yakiton Yoshida - 2017.5 しろ、あぶら、ちれ(各110円)

    2017.5 しろ、あぶら、ちれ(各110円)

  • Yakiton Yoshida - 2017.5 上たん、上れば(各150円)

    2017.5 上たん、上れば(各150円)

  • Yakiton Yoshida - 2017.5 きんつる(130円)

    2017.5 きんつる(130円)

  • Yakiton Yoshida - 2017.5 鳥あかひも(130円)

    2017.5 鳥あかひも(130円)

  • Yakiton Yoshida - 2017.5 はつもと、てっぽう(各110円)

    2017.5 はつもと、てっぽう(各110円)

  • Yakiton Yoshida - 2017.5 あみはつ(140円)、おっぱい(130円)、あぶら(110円)

    2017.5 あみはつ(140円)、おっぱい(130円)、あぶら(110円)

  • Yakiton Yoshida - 2017.5 鳥せせり(120円)

    2017.5 鳥せせり(120円)

  • Yakiton Yoshida - 2017.5 鳥ぼんじり(120円)

    2017.5 鳥ぼんじり(120円)

  • Yakiton Yoshida - 2017.5 たんした(110円)

    2017.5 たんした(110円)

  • Yakiton Yoshida - 2017.5 皿ナンコツ(250円)

    2017.5 皿ナンコツ(250円)

  • Yakiton Yoshida - 2017.5 ブレイン(300円)

    2017.5 ブレイン(300円)

  • Yakiton Yoshida - 2017.5 フードメニュー

    2017.5 フードメニュー

  • Yakiton Yoshida - 2017.5 ドリンクメニュー

    2017.5 ドリンクメニュー

  • Yakiton Yoshida - 2017.5 ホワイトボードメニュー

    2017.5 ホワイトボードメニュー

  • Yakiton Yoshida - 2017.5 店舗外観

    2017.5 店舗外観

레스토랑 정보

세부

점포명
Yakiton Yoshida
장르 내장 구이、야키토리、이자카야
예약・문의하기

03-6662-7301

예약 가능 여부

예약 가능

주소

東京都葛飾区亀有3-30-13

교통수단

도보

가메아리 역에서 180 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 요리22:00 음료22:30)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 요리22:00 음료22:30)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 요리22:00 음료22:30)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 요리22:00 음료22:30)

    • 16:00 - 23:00

      (L.O. 요리22:00 음료22:30)

    • 16:00 - 23:00

      (L.O. 요리22:00 음료22:30)

  • 공휴일
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 요리22:00 음료22:30)

  • 祝日が土日の場合は16時〜営業しております。
    ※年末年始はお休みあります。お電話でご確認お願い致します。
예산

¥2,000~¥2,999

예산(리뷰 집계)
¥4,000~¥4,999¥2,000~¥2,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

35 Seats

( 카운터 15석 2층 20석)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천