FAQ

シンプルな物が一番美味しいかも : Mister Donut

Mister Donut

(ミスタードーナツ)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.0

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.0
  • 분위기2.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2024/03방문7번째

3.0

  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.0
  • 분위기2.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

シンプルな物が一番美味しいかも

アリオ西新井に入っている「ミスター・ドーナツ」で、昨年7月以来のドーナツ食べ放題にトライしました。
2月にゴディバ・コラボ商品を目的にお店まで行ったのですが、ゴディバ商品が対象外となっており、別店舗へ行っていました。

現在は「桜もちっとドーナツ」が季節限定品となっており、こちらは食べ放題対象品となっています。
店頭には一部のゴディバ商品も有りましたが、やはり対象外となっていました。
価格は、ドリンク飲み放題付 1時間 \1,800で、前回と同じでした。

お店に前回までは無かった「店内撮影は、ご遠慮願います」の張り紙が有りましたので、食べた商品の撮影はやっておらず、帰宅してからレシートのみ撮影しました。
商品画像に関しては、公式HPを参照願いします。

一回に6個までとなっており、レジでの確認が必要となっています。
まず持ってきたのはドーナツ6個で、レジで氷無しのオレンジジュースをお願いしました。

「桜もちっと」シリーズはその名の通り、ポンデ以上にもちっとした食感となっています。
「つぼみ」外にきなこ

「五分咲き」間に桜あんホイップで、外にストロベリーチョコ

「満開」外に桜あんとチョコフレーク

「舞い桜」中にあんこで、外にホワイトチョコとフレークチョコ
で、ドーナツ自体は美味しいのですが、チョコの味は今一つでした。
最も美味しかったのはシンプルな「つぼみ」で、「舞い桜」はチョコ無しであんこだけの方が美味しかったと思います。

以下の二つは、HPには載っていないファンシー・ドーナツと呼ばれる物になります。
「ポン・デ・ミルクチョコ」ポン・デ・リングの上にミルクチョコ・コーティングで、想像通り美味しかったです。

「ショコラドーナツ・ストロベリー」ゴディバで使われていたと思われるガトーショコラっぽい生地にストロベリーチョコですが、こちらもチョコの味が今一つ。

初回は食べやすい物が多く、余裕で食べ切って、二回目も6個持ってきました。
「しっとりマフィン・チョコ」マフィンは季節限定のアップルアールグレイが有るかと思っていたのですが、終了していて残念でした。
こちらはチョコマフィンの上にダイスチョコ,中にチョコクリームのチョコ尽くしで、美味しいですがボリュームは有ります。

以下3つも、ファンシー・ドーナツです
「チョコソースホイップ」イースト生地の中にエンゼルクリームと共にチョコクリームが入っており、ミスドのチョコはコーティングは今一つですが、クリームは美味しい事を再認識しました

「キャラメルココナツ・ファッション」オールドファッションの上に、キャラメルソースとココナツで、食べやすく美味しいのですが、重く感じました。

「生チョコ&ホイップサンド」チョコ生地の中に、エンゼルクリームと柔らかい板チョコで、こちらも美味しいのですが重かったです。

「カスタードクリーム」「ハニーディップ」共に定番商品で、食べやすく美味しいです。

二回目に重めの物が有って満腹近かったのですが、欲張って後2つ持ってきて、コーヒーを貰いました。
食べてない物も沢山有ったのですが、食べやすく美味しかった「ポン・デ・ミルクチョコ」と「ハニーディップ」をアンコールしました。
ミスドのコーヒーは、適度な苦味で、甘いドーナツと良く合います。

今回は14個で、自己最多の15個には届きませんでした。
それでも胸焼けが翌日まで残り、毎回「今回が最後」と思うのですが、結局数ヶ月後には再訪しています(笑)
採点は、いつもと同じ「可も有り不可も有り」の標準点です。

2023/07방문6번째

3.0

  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.0
  • 분위기2.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

白いポンデは、もちもち

スイーツ食べ放題で、アリオ西新井に入っている「ミスタードーナツ」で、ドーナツ食べ放題してきました。
4月以来となりますが、前回は祇園辻利のお茶との相性が良く、過去一番でした。

毎回季節限定商品を目当てに行くのですが、現在の目玉は「ポン・デ・リング20周年」を記念して発売された「白いポン・デ・リング」シリーズで、好評の為店舗によっては個数制限や、バイキング対象外ともなっているのですが、西新井店はそういう制限は有りませんでした。

ルールは前回と同様で、フリードリンク付 60分 \1,800で、最初の商品をレジに通してからの時間となります。

・白いポン・デ・白あん
・白いポン・デ・カスターアーモンド
・白いポン・デ・みたらし

その白いポン・デは、4種類発売されているのですが、最もシンプルな「白いポン・デ・リング」以外3種類持ってきました。
過去全種類持って来て、同じ味を食べ飽きて失敗した事が有りますし、アレンジ品を食べれば基本品の想像は付きますのでそうしました。
生地は一時期ブームになった「白いたい焼き」と同様、タピオカ粉を使っていると思われますが、白い生地で通常ポン・デ以上のもっちり感でした。
白あんとみたらしは、食感も味も和菓子の団子を食べている感覚でした。
カスターアーモンドは、ホワイトチョコ,カスタードクリームにアーモンドスライスが乗った洋菓子風で、最も甘味が強かったです。

・ザクもっちリング あずき&ホイップ
・ザクもっちリング ビーフシチュー&ポテト
・ザクもっちリング スパイシーミート&ポテト

こちらも季節限定品で、イースト生地と思われるベースに、ザックリとした食感となる様トッピングして揚げてあります。
中にはそれぞれ二種類のフィリングで、あずき&ホイップは、ホイップの方が多く、個人的には逆のバランスの方が良かったです。
ビーフシチューとスパイシーミートは、それぞれの具材とマッシュポテトが入っており、マッシュポテトは不要に感じました。
価格も高いのですが、サイズも大きく食べ応えがあり、あまりバイキング向きでは有りませんでした。
それも有って、この段階で結構お腹が膨れたのですが、第二段を持ってきました。

・すみっコぐらしミニドーナツ ももいろ
・すみっコぐらしミニドーナツ そらいろ

最も新しい季節限定品で、すみっコぐらしとのコラボ商品となっています。
ももいろは、とんかつ・とかげ・えびふらいのしっぽ,そらいろは、しろくま・ぺんぎん?・ねこをイメージした商品とのことですが、元ネタが分からないので、どれがどれだか分かっていません。
ふわふわの生地に、それぞれに合わせたコーティングやトッピングがされていますが、子供向けの様で甘味が強かったです。

・いちごとチェリーのレアチーズパイ
・カスタードクリーム
・チョコリング
・しっとりマフィン・ベリーヨーグルト

こちらはいずれも過去食べた事の有る定番商品ですが、パイとマフィンは酸味が有って食べやすかったです。
カスタードとチョコリングはどちらも揚げパンっぽいイースト生地ですが、チョコがやや重く、普段通り食べやすいハニーディップにしておけば良かったです。

この時点でほぼ満腹だったのですが、時間がまだ20分以上有りましたので、欲張ってアンコールで白いポン・デのみたらしと白あんを持ってきましたが、写真は撮り忘れました。
食べやすく、比較的軽めの二つだったのですが、それでも食べ切るのに時間一杯掛かり、限界越えの満腹感となりました。
欲張らず、ドリンクだけにするのが正解でした。

今回は14個でしたが、二桁食べられる人であればコスパは良いですし、味に好みは有ると思いますが、基本的には間違い有りません。
とは言え単調で食べ飽きるのも事実ですし、今回もプラス気味の標準点です。
次回は、限定品を吟味して無理しない様にしたいと思います。

2023/04방문5번째

3.0

  • 요리・맛3.5
  • 서비스2.5
  • 분위기2.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

比較的食べやすい「祇園辻利」シリーズ

アリオ西新井に入っている「ミスタードーナツ」で、1月以来のドーナツ食べ放題をやってきました。
前回ヨロイヅカ式の時に、目論見より食べる事が出来ず、その原因が自分に有るのか、商品に有るのかを探る事が一つの目的で、期間限定品がヨロイヅカ式に比べると軽く食べ易そうな「祇園辻利・抹茶とほうじ茶」シリーズでトライしました。
これはその名の通り、お茶を使ったシリーズで、生地も軽めの新食感生地を使っているとの触れ込みで、訪問した4月26日から第二弾がスタートしていました。

料金やルールは前回と同じで、ドリンク飲み放題付1時間 \1,800。
時間は最初の商品をレジに通してからで、一度に取れる商品は西新井店では6個までとなっていますが、店舗によってルールに違いが有る様です。
最初は、新商品を持ってきました。

・宇治抹茶づくし
・宇治抹茶 栗あんわらびもち

第二弾の新商品で、抹茶味の生地に、抹茶づくしは抹茶クリームと抹茶ダイスチョコ,栗あんわらびもちは抹茶クリーム,栗あん,わらびもちが入っています。
生地がふわっとした和菓子っぽい食感で、軽く食べ易かったです。
抹茶に絞った抹茶づくしが美味しく、栗あんわらびもちは色々な味で、まとまりが無く感じました。

・宇治ほうじ茶シュー 栗あんわらびもち
・宇治ほうじ茶づくしシュー

こちらも新商品で、ほうじ茶味の生地に、栗あんわらびもちは栗あんとわらびもち,ほうじ茶づくしはほうじ茶クリームと小豆が入り、ホワイトチョココーティングされていました。
生地はフレンチクルーラーに近い、軽い物でした。
栗あんわらびもちはクリームが無い分、栗が感じられ、ほうじ茶づくしはホワイトチョコが余計に思えました。

・アップルジュース
・マフィン ベリーヨーグルト
・いちごとチェリーのレアチーズパイ

ドリンクは氷無しのアップルジュースですが、味変にはやや甘過ぎました。
マフィンは、ベリーの軽い酸味とヨーグルトクリームで食べやすいですが、水分は持って行かれます。
パイは食べ過ぎると油分がきついので、幾つか有った新商品から一つだけ食べましたが、こちらも軽い酸味で食べ易かったです。

続いて第二陣を、持ってきました。

・ポンデ・宇治抹茶わらびもち
・ポンデ・ダブル宇治抹茶
・ポンデ・宇治抹茶きなこ

わらびもちとダブルは第一弾からの商品ですが、第一弾5種類中この2つが残り、残り3つが第二弾との入れ替えで無くなっていたのは残念でした。
きなこも含め、抹茶入りのポンデ・リング生地で、もっちり食感と抹茶風味で美味しかったです。
わらびもちは、抹茶クリームとわらびもち入り、ダブルは抹茶チョココーティング,きなこはきなこがまぶされていましたが、シンプルなきなこが一番美味しく感じました。

・宇治ほうじ茶米粉ドーナツ ハニー
・宇治ほうじ茶米粉ドーナツ きなこ
・ハニーディップ

第一弾では、新開発のほうじ茶入り米粉ドーナツがベースになった商品が二種類有ったのですが、共に入れ替えで無くなり、ファンシードーナツと呼ばれるHP記載の無い物 (店舗オリジナル?)となっていました。
米粉でポンデ以上にもっちり感が出ており、ほうじ茶風味と合わさり、和菓子に近い感覚でした。
ハニー,きなこのどちらとも、相性が良かったです。
ハニーディップは定番商品ですが、揚げパンの様な食感とハニーの甘さで好きな商品です。

前回はここでギブアップしたのですが、今回はまだお腹に余裕を感じましたので、三回目を持ってきましたが3個にしました。

・(カスタードクリーム)
・宇治抹茶づくし
・マフィン チョコ
・コーヒー

持って来た時に写真を撮り忘れ、カスタードを食べてから思い出して撮りました。
ハニーディップと同じ生地に甘過ぎないカスタードクリームが入っており、揚げたクリームパンの様で、こちらも好きな商品です。
祇園辻利シリーズで最も美味しかった抹茶づくしを、アンコールしました。
油脂分が少な目のマフィンも持ってきて、水分は持って行かれますが、チョコが濃厚で美味しかったです。
食後はコーヒーにしましたが、結構苦みが有ります。

重めの生地と大量のクリーム&チョコにやられた前回に比べると、生地もトッピングも軽めで食べ易く、最多タイの15個食べる事が出来ました。
満足度は過去一番ですが、プラスには届かず標準点です。

2023/01방문4번째

3.0

  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.0
  • 분위기2.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

ヨロイヅカ式は美味しいがヘビー

ミスタードーナツの食べ放題に、昨年10月以来、約3ヶ月振りに挑戦しました。
訪問した理由は、現在のコラボ商品「ヨロイヅカ式ガトーショコラ・ドーナツ」が美味しそうで、食べた方の評判が良かった事です。
その名の通り、有名パティシエである鎧塚シェフとのコラボで、新開発のガトーショコラ・ドーナツに4種類のトッピングがなされた物です。

訪問したのは以前と同じ「アリオ西新井」に入っている西新井店ですが、こちらの商品の人気が高いのか訪れた平日12時頃には長い列が出来ており、目当てのヨロイヅカ式や大人のポン・デ・ショコラに欠品が有った為、一旦お店を離れました。
13時頃には列も少し収まり、商品もほぼ揃っていましたので入店しました。

ドリンク飲み放題付1時間 \1,800で、前回より値上がりしていましたが、単価も上がっていますのでハードルとしては同程度かと思います。
ルールは以前通りで、時間は最初の商品をレジに通してからで、一度に取れる商品は6個までです。

最初はヨロイヅカ式4個と、期間限定のポン・デ・ショコラ二つを、氷無しのオレンジジュースと共に持ってきました。

・トリオレショコラ
ガトーショコラ・ドーナツは、サックリした食感で、確かにこれまでのどのドーナツとも違っており、ドーナツと言うよりケーキか厚いクッキーに近かったです。
その生地の上に大量のショコラホイップが乗り、更にその上にアーモンド,チョコチップとココアパウダーが乗っています。
チョコ尽くしの一品で、結構な食べ応えも有りました。

・ピスターシュ
生地の下にチョコがコーティングされ、穴の中にショコラホイップとピスタチオホイップで、その上にピスタチオが乗っていました。
チョコが強い分、ピスタチオの風味が今一つ感じられなかったのが残念でした。
またカカオパウダーの量が最も多く、チョコが強過ぎる一因となると共に食べ難かったです。
もう少し、ピスタチオを強調してほしかったです。

・モンブラン
生地の上にショコラホイップとマロンホイップが乗り、その上にアーモンドが飾られていました。
マロンホイップ単独だと栗の風味が有るのですが、全体で食べるとチョコの方が強かったです。
ピスターシュ同様、マロンをもっと前面に押し出してほしかったです。

・ノワドココ
生地がホワイトチョコでコーティングされ、上にココナツ,穴の中にキャラメルクリームが入っていました。
キャラメルの濃厚さが美味しいのですが、ココナツよりもチョコが強く感じられ、全体的なバランスは今一つに思えました。
ホワイトチョコは、不要だった気がします。

・大人のポン・デ・ショコラ・濃厚生チョコレート
モッチリしたポン・デ・ショコラ生地にチョコがコーティングされ、上に生チョコが乗っていました。
生地と上のチョコはビターな感じで美味しいのですが、コーティングされたチョコが今一つに感じました。

・ポン・デ・ザクショコラ
コク深ポン・デ・ショコラから、一つだけ取りました。
ポン・デ・ショコラ生地の上にショコラ・クランチが乗っており、生地のモッチリとトッピングのザクザクで食感の違いが楽しめました。

ヨロイヅカ式に結構なボリュームが有り、またここまで全てチョコ味だった事で飽きを感じた事も有って、この段階で結構な満腹感を感じていました。
ともあれ、第二弾も6個持ってきました。

・大人のポン・デ・ショコラ・濃厚キャラメル
第一弾を取った時には無かったのですが、追加されました。
生地の間にキャラメルソースが入り、半分はシュガー、半分はホワイトチョコでコーティングされ、アーモンドが乗っています。
こちらもキャラメルが美味しいのですが、ホワイトチョコが不要に思えました。

・濃厚チョコレートパイ
以前食べて美味しかった記憶が有るのですが、その時より油脂分が強かった気がします。
チーズパイが有れば、恐らく取らなかったのですが、無かったのが残念でした。

・コク深キャラメルパイ
こちらも油脂分が強かったです。
中のキャラメルより、生地の存在感が強かったです。

・カスタードクリーム
フンワリしたイースト生地に、甘さ控えめなカスタードクリームが入っており、揚げたクリームパンという感じです。

・ハニーディップ
イースト生地にハニーコーティングで、食べ易く好きな商品です。

・ハニーチュロ
外側がカリッとした食感ですが、温めて貰う事で柔らかく食べ易くなりました。

入店前は、この後美味しかった物を2~3個アンコールするつもりだったのですが、この段階で限界近い満腹感と胃もたれを感じており、追加のドーナツは諦め、ホットコーヒーだけ貰って時間まで過ごしました。
ヨロイヅカ式のボリュームとパイの油脂分に加え、チョコ味を8個食べて飽きを感じたのも大きかったと思います。
次回は分かりませんが、もし行くなら味にもっとバラエティが有る時を狙いたいと思います。
採点は「可も有り不可も有り」の標準点継続です。

2022/09방문3번째

3.0

  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.0
  • 분위기2.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

前回で懲りた筈だったのですが・・・

前回7月で懲りた筈の「ミスタードーナツ」食べ放題に、また行ってしまいました (汗)
理由は、季節限定の「さつもいもド」が美味しそうだった事と、ハロウィーン商品が可愛かった事です。

今回もアリオ西新井内の店舗で、ドリンク飲み放題付1時間 \1,650。
ルール等は前回と同じですので、省きます。

最初は「おばけタウンの仲間たち」と名付けられたハロウィーン限定品をメインに6つ。
ハロウィーン限定品は、いずれも定番商品を可愛らしく飾った物となっています。

・まっしろフランケン
チョコリングの、ホワイトチョコレート版となっています。
軽く柔らかいドーナツなので、食べやすいです。

・ポン・デ・チョコデビル
ポン・デ・リングが、チョココーティングされています。
ポン・デ・リングの、モッチリした食感が美味しいです。

・まっくろチョコねこ
ほぼダブルチョコレートで、やや重めですが、チョコ好きには向いています。

・ミスド・ジャックランタン・ピンク
オールドファッションが、ストロベリーチョコ・コーティングされています。
重い生地に更にチョココーティングで、後半だと厳しかったと思いますので、前半に食べて良かったです。

・ピンクミイラ
ドライフルーツの入ったフルーツスティックが、ストロベリーチョコ・コーティングされています。
ややもっちりした食べ易い生地で、ドライフルーツがアクセントになり、美味しかったです。

・さわやかレアチーズ・マンゴーパイ
夏の季節限定品だったのですが、好評だったのか引き続き販売されていました。
中のクリームの甘さが控え目で、マンゴークリームの酸味で食べ易く美味しいです。

ドリンクは氷無しのオレンジジュースにしましたが、酸味が味変になりました。

第二弾は「さつまいもド」をメインに6個。

・蜜いも
さつまいも粉は1%の使用量となっていましたが、風味をしっかり感じましたので、香料等も使用しているのかと思います。
見た目はポンデの様ですが、生地はしっかりとした重めの物です。
シロップでしっとり感を出しており、美味しいのですが、お腹には堪えます。

・焼き蜜いも風
・蜜いもブリュレ
蜜いもに、焼き蜜いもはグレーズ,ブリュレはキャラメリゼした砂糖が乗っています。
その為、どちらも甘味が蜜いもより強くなり、食感の違いは有りますが、ベースが同じですのであまりバリエーションは感じませんでした。

・チョコマフィン
こちらも秋の新作で、上にダイスチョコ,中にチョコクリームが入っていました。
味や食感に、違いが生まれました。
ただ甘味が強く、ドーナツ以上に水分を必要としますので、あまりバイキング向きとは言えません。

・大学いも
・スイートポテト
蜜いもと同じ生地で、シロップが使われていない代わりに、大学いもには糖蜜が使われ、スイートポテトは上にスイートポテトが乗り、どちらもゴマが掛かっていました。
バリエーションは有りますが、同じ生地を使っていますので、味は似ています。
同じ様な物を5個食べた事になり、正直食べ飽きましたし、重い生地ですのでお腹にも堪えました。
このシリーズは2~3個にした方が、バランスとして良かったと思います。

と言う訳で、この時点で満腹近くなっていたのですが、前回と同じ数まではと思い、食べ易そうな物を3つ、コーヒーと共に持ってきましたが、画像が撮れていませんでした。

・カスタードクリーム
柔らかいイースト生地の中にカスタードクリームが入っており、人気のエンゼルクリームより食べ易いと思って持ってきましたが、狙い通り食べ易かったです。

・ハニーディップ
前回美味しかったので、今回も最後に持ってきました。
カスタードと同じイースト生地で、ハチミツの甘味も有って、最も食べ易かったです。

・ピンクミイラ
ハロウィーンから、最も食べ易く美味しかった物をアンコールしました。

結果15個で、数は前回と同じですが、前回は2個相当のドーナツポップ8個を食べていましたので、実質的には減りました。
「さつまいもド」が予想以上に重く、味が似ていたのが計算外で、やや残念でした。
次回どうするか悩みますが、限定品が食べ易そうな時を狙いたいと思います。

2022/07방문2번째

3.0

  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.0
  • 분위기2.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

味変が出来ないと辛い

アリオ西新井に入っている「ミスター・ドーナツ」の食べ放題に、再トライしてきました。

今年2月以来となりますが、その際には久し振りにドーナツを食べた事も有り、クリームとパイの油脂分が堪えて、満腹する前に気持ち悪さを感じるという悔いが残る結果となっていましたので、そのリベンジの気持ちも有りました。
期間限定商品をチェックしていたのですが、現在実施中のチーズタルトの「BAKE」,アップルパイの「RINGO」とのコラボ商品が美味しそうでしたので、行く事にしました。

場所はアリオ西新井の1Fで、パン食べ放題を実施しているサンジェルマンも近いです。

料金は、時節柄前回の \1,500から \1,650に値上げされていました。
ドリンク飲み放題も付いていますが、単価を考えると、ある程度食べられる人で無いと結構ハードルは高いです。

料金を支払って、専用のトレイと食べ放題のカードを貰います。
トングは毎回新品利用で、一回に取れるドーナツ類は6個までとなっています。
店頭に並んでいるほぼ全商品が対象で、オーダー品のホットドッグや飲茶は対象外となっています。
商品を取って、他のお客さんと一緒にレジに並びますが、訪問した平日15時前後でも毎回レジ待ちが有りましたので、混雑時だと結構時間が掛かりそうです。
時間は1時間で、最初の商品をレジに通した時からとなっていますので、初回は良いのですが、二回目以降は時間ロスが生まれます。
と言っても、普通の人なら問題は無いと思いますが。

まず、最初の6個。
・ベイク チョコチーズタルト
・ベイク チーズタルト

上記「BAKE」とのコラボ商品で、オールド・ファッションの穴にチョコチーズクリーム,チーズクリームが入っています。
クリームが美味しく、生地との相性も良かったのですが、オールド・ファッション自体が重めのドーナツなので、食べ応えが有りました。
コラボ商品にはもう一つ「ベイク チーズホイップ」というのも有りましたが、ホイップクリームたっぷりのエンゼルクリームに更にチーズクリームが入った様な物で、クリームの量が多そうでしたので、前回の経験からパスしました。

・リンゴ クロワッサンドーナツ レモンカスタード
・リンゴ クロワッサンドーナツ カスタード

こちらは「RINGO」とのコラボで、パイに近いサックリした生地の中にカットした甘煮リンゴ入りクリームが入っています。
サックリした食感で、甘過ぎないクリームとリンゴの食感が良く、ドーナツと言うよりアップルパイを食べている様な感じでした。
酸味の有る、レモンカスタードの方が好みでした。

・ドーナツポップ8個入り
・さわやかレアチーズ・マンゴーパイ

ドーナツポップは人気商品のミニサイズで、エンゼルクリーム,ポン・デ・ストロベリー,ゴールデン・チョコレート,ココナツ・チョコレート,オールド・ファッション,チョコファッションの6種で8個入っています。
一口サイズですが、オールド・ファッションはやはり重かったです。
実質ドーナツ2個分は、有った感じです。
店頭には16個入り,24個入りも有りましたが、バイキング対象外となっていました。

前回の反省からパイは避けるつもりだったのですが、美味しそうだった季節限定品を一つだけ。
中のクリームやマンゴーが美味しかったのですが、やはり油脂分は強く感じました。

二回目は、前回食べなかった定番商品を中心に選びました。

・チョコリング
・チョコチュロ
・ダブルチョコ

単価の高い物を選ぶ貧乏性も有って、チョコ味を三種類。
それぞれ生地が違いますので食感は違いましたが、チョコ自体の味が今一つなのは残念でした。
イースト生地のチョコリングが、食べ易かったです。

・ハニーディップ
・ポン・デ・宇治抹茶きな粉
・ポン・デ・黒糖

定番のハニーディップですが、柔らかいイースト生地にハチミツの甘さで美味しかったです。
ポン・デから二種類で、宇治抹茶は抹茶が効いたモッチリ生地にきな粉の風味が加わって、こちらも美味しかったです。
黒糖味のドーナツは初めて食べましたが、黒糖はほのかに感じられる程度で、モッチリ食感が印象に残りました。

時間的にもお腹的にもラストオーダーとなり、美味しかった物をアンコール。

・ポン・デ・宇治抹茶きな粉
・ハニーディップ
・リンゴ クロワッサンドーナツ レモンカスタード

ベイクの二つも美味しかったのですが、食べ応えが有り過ぎましたので避けました。
結果的に、今回一番美味しかったのはハニーディップで、ミスド定番商品の底力を感じました。

結果15個 (実質16個?)食べ、ドリンクもアイスティー,ホットコーヒーと2杯飲みましたので、十分に元は取りました。
一つ一つは美味しいのですが、油脂分,糖分が強い事と共に味変出来ないのが難点で、食べ飽きますし、前回ほどでは無かったですが胃もたれも感じました。
バイキングとしては「可も有り不可も有り」の標準点で、次回訪問する時はバイキングでは無く、ハニーディップ,ポン・デ・リング等単品数個を選んで食べたいと思います。(笑)

2022/02방문1번째

3.0

  • 요리・맛2.5
  • 서비스3.5
  • 분위기2.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

食べ放題ではドーナツよりパイが難敵

スイーツの食べ放題は良く行くのですが、その中、やっている事を知っていながら油脂分と糖分の多さから避けていたのが、ミスター・ドーナツの食べ放題でした。

とは言え、一度は行っておこうかと思い、現在期間限定で販売している「ヴィタメール・コレクション」が美味しそうなので、行く事にしました。
ミスド食べ放題では中野店が聖地と呼ばれている様なのですが、遠いので、最も近い実施店であるアリオ西新井に入っている店舗を訪問しました。

以前訪問した、パン食べ放題をやっている「サンジェルマン」と同じフロアに入っています。
お店は奇麗で、イートインフロアは小さめのテーブルですが、30席くらい有りました。

注文時にレジに並ぶ必要が有りますので、空いている時間帯にしようと思い平日11時頃に訪問しましたが、既に食べ放題をやっている人がいましたし、以降も次々に食べ放題のお客さんが来場していました。

食べ放題は、ドリンク飲み放題も付いて \1,500。
制限時間は最初の商品をレジに通してから1時間で、ラストオーダーは5分前となっています。
一回に持って来る事が出来る数は6個までとなっており、少し前に寧々50さんが訪問された際には「ヴィタメールは1回1個まで」という制限が有ったのですが、自分が訪問した際にはその個数制限は無くなっていました。

一回目は、ヴィタメールのハートと、その他を2個。

左から
*ルージュ・ハート:サックリした感じの生地にチョコクリームがサンドされ、上にやや酸味の有るジャムが乗っています。
酸味がアクセントになりましたが、食べ難かったです。

*ブランシュ・ハート:中にクリームとブルーベリージャムがサンドされて、酸味が感じられました。

*ノワール・ハート:中だけでなく上にもクリームが乗っており、クリームが多過ぎました。

*BBQフランクフルト:ソーセージが中に入ったパイで味変になりますが、パイの油脂分が多いと感じました。

*焼きチョコビター:大人のポン・デ・ショコラシリーズですが、モッチリした生地の上に、ビターなチョコとナッツが乗っており、結果的に一番美味しかったです。

二回目は、ヴィタメール・コレクションとパイ。

*ショコラ・キャラメル:ハートより柔らか目の生地に、キャラメルクリームとキャラメルコーティングですが、キャラメルの風味が今一つに思えました。

*ショコラ・サンバ:中も上もチョコで、最もチョコ感が強かったです。

*ショコラ・ミルティーユ:中にチョコクリームとブルーベリージャムが入っており、ブランシュ・ハートと似た感じで酸味が有りました。

*ショコラ・ノワゼット:上にホイップクリームとココアパウダーが乗っており、ノワール・ハート同様、クリームが多過ぎました。

*コロッケカレーパイ:こちらも季節限定の「ミステリと言うなカレーパイ」シリーズで、メンチカツも有りましたがコロッケにしました。
カレーは少な目で、油脂分の強いパイの中に揚げ物が入っていますので、油脂分が更に強かったです。

*エビグラタンパイ:エビ入りホワイトクリームが入っていますが、こちらもパイの油脂分が強かったです。

味変のつもりで持って来たパイの方が、油脂分の強さでお腹に堪えたのは想定外で、この段階で結構満腹感が強かったです。
三回目は何か軽めの物と思っていたのですが、新たな商品が陳列されており、そちらを取ってしまいました。

*ストロベリー・カスタード・フレンチ:フレンチクルーラー生地の間にカスタードクリームをサンドし、ストロベリーチョコが掛かっています。
カスタードクリーム,ストロベーチョコの味がどちらも中途半端な感じで、今一つでした。

*濃厚チョコレートパイ:パイが堪えるのは分かっていたのですが、美味しそうなので取ってしまいました。
中のチョコが濃厚で美味しく、パイの中で一番美味しかったです。

*ビターキャラメル:大人のポン・デ・ショコラシリーズですが、キャラメルがそれほどビターでは有りませんでした。

結果14個食べましたが、予想通り満腹感より油脂分や糖分がきつかったです。
特にパイの油脂分が予想以上だった事と、自分の選択が原因なのですが、クリームが多くなった事と味がチョコに偏り過ぎた事も厳しかったです。

評価が分かれると思いますが、自分の評価としては可も不可も有りの標準点です。
しばらく再訪する気は有りませんが、もし行くなら今回より多く食べたいと思いますので、パイやクリーム入りの物を少な目にして、定番商品も含め、バラエティを持たせた注文にしたいと思います。

레스토랑 정보

세부

점포명
Mister Donut(Mister Donut)
장르 도너츠、카페

03-5845-2177

예약 가능 여부

예약 불가

주소

東京都足立区西新井栄町1-20-1 アリオ西新井 1F

교통수단

東武鉄道 伊勢崎線 西新井駅 西口より 徒歩

니시아라이 역에서 532 미터

영업시간
    • 10:00 - 21:00
    • 10:00 - 21:00
    • 10:00 - 21:00
    • 10:00 - 21:00
    • 10:00 - 21:00
    • 10:00 - 21:00
    • 10:00 - 21:00

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 가능

(교통계 전자 화폐 (Suica 등)、라쿠텐Edy、nanaco、WAON、iD)

QR코드 결제 가능

(PayPay、d바라이、라쿠텐 페이、au PAY)

좌석 / 설비

좌석 수

30 Seats

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

アリオ西新井の駐車場

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능

홈페이지

http://www.misterdonut.jp/index.html