FAQ

普通に美味しい中華料理屋さんになっちゃった!(泣) : Pekin Kateisai

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

1명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비4.0
  • 술・음료-

3.5

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/09방문5번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

普通に美味しい中華料理屋さんになっちゃった!(泣)

【2019/09/29】
写真の整理をしていたら、炒飯と餃子が食べたくなりました。
今日は家で仕事だし、久しぶりにあのお店に行ってみますか。
そう、「北京家庭菜」です。
20年ほど前、私が住んでいたマンションの真ん前に
突如として現れたのがこのお店。
メニューには「長城飯店パート2」と書いてありましたが
看板は「鉄板餃子」と「北京家庭菜」。
何がすごいって、その店構えだけでなく、
店の雰囲気も中国そのものだったということ。
当時はまだ中国人による中国人のための中国料理店は少なくて、
池袋北口に新中華街が出来つつある時代でした。
そんなときにつつじヶ丘の住宅街に出現した北京家庭菜は
ある意味、異質なお店だったのでした。
だってね、店に入ると殺風景な中に机と椅子、
隅と言わず真ん中のテーブルではおじさんが
餃子を包んでいるわけですよ。
まかないのご飯を食べているときもあるわけですよ。
しかも営業時間なのに。
これを中国と言わずして何と言うのでしょう!?
そんな雰囲気が懐かしくて、当時は足繁く通いました。
家も近かったので持ち帰りで利用したこともよくありました。
炒飯なんか1人前の値段なのに2人前は軽くあって、
私はいつも半分食べて半分持ち帰りにしていましたしね。
焼きそばも麺が中国っぽい太麺で、これが何とも言えず美味しかった!
久しぶりにあの味を堪能したいじゃありませんか。

そんなわけで出かけてきましたよ。
今はもう、店の前には住んではいませんけどね。(笑)

何だかずいぶんメニューが変わっちゃいましたね。
えーっと。
私の大好きな「扣肉炒飯」はどこかなー?
あれー、「鉄板餃子」の文字も見当たらないなー?
お店の方に聞いてみると、ずいぶん前にメニューが変わったとのこと。
ああ、もうあの頃の北京家庭菜ではないのですね……

傷心とともに、あの頃の扣肉炒飯に一番近いチャーシューチャーハンと、
鉄鍋餃子に一番近いと思われる鉄板焼き餃子を注文しました。

こちらがチャーシューチャーハンと鉄板焼き餃子。
炒飯にはたっぷりチャーシューがのっていますが、
青菜の青みはありませんね。
普通のチャーシュー炒飯です。
スープは美味しい。
とろみ加減がちょうどいい。
炒飯の米も熱々でパラッとしていて悪くない。
塩気加減もちょうどよく、普通に美味しい炒飯。
でも、私が求めていた北京家庭菜の味はこれじゃないんだ!(泣)

そして鉄板焼き餃子。
……皮が白い。
そしてふちがベロベロしてる……
北京家庭菜の鉄鍋餃子は水なんか一滴も使わずに焼いてあって
皮がちょっとかたくてパキッとする感じなんだ……
とにかく食べてみろって?
うん、まあ、そりゃそうだよね。
で、食べてみました。
……違う、そうじゃない。
北京家庭菜の餃子は豚肉とニラなんだよ!
で、ちょっと八角というか十三香のような香辛料の味で。
香辛料は昔と同じ感じがしましたが、
具が全然違うので、もはやこれは別物です。
ただ、味がしっかりついていて、このままでも美味しいのは
昔と変わらないところ。

一番直近で行ったのは2007年3月17日。
あれから12年ですか。
そりゃ、店も味も変わるよね……
戻ってこない時を惜しみつつ仕事にいそしむワタクシなのでした。
(「干支は巡って長城飯店」)

  • Pekin Kateisai - 鉄板焼き餃子

    鉄板焼き餃子

  • Pekin Kateisai - 鉄板焼き餃子

    鉄板焼き餃子

  • Pekin Kateisai - 鉄板焼き餃子

    鉄板焼き餃子

  • Pekin Kateisai - 鉄板焼き餃子

    鉄板焼き餃子

  • Pekin Kateisai - 鉄板焼き餃子

    鉄板焼き餃子

  • Pekin Kateisai - チャーシューチャーハン

    チャーシューチャーハン

  • Pekin Kateisai - チャーシューチャーハンと鉄板焼き餃子

    チャーシューチャーハンと鉄板焼き餃子

  • Pekin Kateisai - チャーシューチャーハン

    チャーシューチャーハン

  • Pekin Kateisai - チャーシューチャーハン

    チャーシューチャーハン

  • Pekin Kateisai -
  • Pekin Kateisai - チャーシューチャーハン

    チャーシューチャーハン

  • Pekin Kateisai - チャーシューチャーハン

    チャーシューチャーハン

  • Pekin Kateisai - チャーシューチャーハンと鉄板焼き餃子

    チャーシューチャーハンと鉄板焼き餃子

  • Pekin Kateisai -
  • Pekin Kateisai -
  • Pekin Kateisai -
  • Pekin Kateisai -
  • Pekin Kateisai -
  • Pekin Kateisai -
  • Pekin Kateisai -
  • Pekin Kateisai - 北京家庭菜 つつじヶ丘店

    北京家庭菜 つつじヶ丘店

  • Pekin Kateisai - 北京家庭菜 つつじヶ丘店

    北京家庭菜 つつじヶ丘店

  • Pekin Kateisai - 北京家庭菜 つつじヶ丘店

    北京家庭菜 つつじヶ丘店

  • Pekin Kateisai - 北京家庭菜 つつじヶ丘店

    北京家庭菜 つつじヶ丘店

  • Pekin Kateisai - 北京家庭菜 つつじヶ丘店

    北京家庭菜 つつじヶ丘店

2007/03방문4번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비4.0
  • 술・음료-

大宴会!

【2007/03/18】
昨日は予定が遅くなったので大急ぎで帰宅。
なにしろ7時からご近所さんの宴会が始まるので~
で、最初は3人からスタートして、最終的には8人での大宴会でした。
食べた料理もかなりのものですよ……

拌豆絲。
これ、大好きなのよね。

皮蛋豆腐。
家ではあまり食べないけど、ピータンは好きなのよ♪

棒棒鶏。
これは定番かな~

醤拌豚耳。
豚の耳ってあのコリコリした歯ごたえがたまらない!
丼一杯くらい食べられそう。。。

叉焼肉。
これはちょっと薄切りすぎたかな~

これが真打!
鉄板餃子です。
中に具がたっぷり詰まっていて、
普通のラーメン屋さんの餃子とは一味違う。
この味は、昔池袋のISPに入っていたイートインの餃子屋さんの
味とよく似てます。

山薬青菜。
ヤマイモを炒めるとシャキシャキしておいしいのだ!

拌三絲。
春雨、胡瓜、白菜の和え物。

魚香茄子。
もっと辛くてもよかったかな。
でもやっぱり茄子はウマイ!
私、どうして昔は茄子が嫌いだったのかしらね~?

昨日のおすすめ料理。
エビとホタテの炒め物だったかな。
アスパラがシャキシャキしていて食感がいいのです。
ホタテはちょっと火が通り過ぎてました。

糖醋魚。
甘酢あんかけになってます。
こんな豪華なものをここで注文したのは初めて。(笑)
魚はよく揚がってました。

麻婆豆腐。
前より量が少なくなったみたい。
でも、豆豉がちゃんと入っていておいしい。

エビと玉子の炒め。
こういうのはやさしい味でほっとします。
家でも作っちゃおうかな。

拍黄瓜。
叩いた胡瓜とにんにくを和えたもの。
私もこれは結構好き。

魚香肉絲。
青椒肉絲よりも辛いので、
辛いのが好きな人にはおすすめ。

唐揚げ。
豆板醤かな、ちょっとピリッとした下味がついていて
ビールのつまみにはちょうどいいですね。

牛ハチノスの炒め。
中国語の料理名を忘れた……
でも、ハチノスは牛肚と言うの。
こってりしっかりした味付けなので白いご飯が欲しくなる~

麻婆粉絲。
ようするに麻婆春雨。
「要辣的!(辛くして)」と注文したので
みんなも満足の辛さでした。
私?
私はもうちょっと辛くてもいいよ~ん♪

茶蛋。
注文してないのに出てきたのでみんなでうろたえていたら
「サービス」なんですって。
お茶と醤油と八角で煮た玉子。
北京なんかではよく道端でおばちゃんが売ってます。
でも、きっと北京オリンピックのために
そういうのはみんな排除されちゃうんだろうなあ。

渡蟹鍋粑。
渡り蟹のおこげです。
立派な甲羅でしょう~?

雪菜炒飯。
高菜の入った炒飯。
これも前と味が変わっていて、あっさり系になってました。
前はもっと油たっぷりだったの。(笑)

肉絲炒麺。
平らな麺がつるつるもちっとしていて
普通の焼きそばと食感が違うのです。
そこが私のお気に入り。

雪菜豆腐。
おつまみにってことで高菜と豆腐の和え物を注文。
これも家でささっと作れる一品。
ビールのおともにいかが?

再び叉焼。
今度のはさっきと違って厚切りだったので
食べ応えも充分。
叉焼をかじっては紹興酒をくぴくぴ……

煮花生米。
ゆでた落花生です。
これも北京あたりでは定番。

マンゴープリンと杏仁豆腐。
以前より量が減ったのが、やっぱり悲しい。
でもおいしいけど。

胡麻団子。
中国語では「芝麻球」と言います。
揚げたてはふんわりしていてウマイですね。
ということで、28品を食べつくしました。
みんな空腹の極みだったみたいで、
皿まで食べつくさんばかりの勢いでした。(≧∇≦)ノ
(「ご近所さんの大宴会」)

2006/11방문3번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비4.0
  • 술・음료-

中国的中国料理店

【2006/11/25】
家の近くまで帰ってきて、「北京家庭菜」で晩ご飯を食べちゃいました。
久しぶりの北京家庭菜。拌鶏肝と鉄板餃子、それに五花肉炒飯とビール! 
久しぶりの炒飯だ~♪ 
ここは量が多いので炒飯は1/4くらいお持ち帰り。(^-^) 
鉄板餃子がおいしかった~♪
値段も1つ1つ確認して、最終的にお会計終了。
アバウトで中国的なお店なのでした。
※ 店の人は全員中国人です。
 お店の人は普通に客席でまかないを食べてました。
 このあたりも中国っぽい……
(「北京家庭菜」)


【2006/03/19】
今日は麻婆―豆腐と鉄板餃子!


【2005/12/05】
夜は近所の「北京家庭菜」で食べました。
久しぶりだけど、やっぱり炒飯がおいしい!

豪勢に鉄板餃子も食べました。
今日は給料日だったからね♪
(「キラキラ星」)

2004/12방문2번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비4.0
  • 술・음료-

杏仁豆腐が秀逸です♪

【2004/12/14】
担々麺と杏仁豆腐。
杏仁豆腐はマスト。


【2004/12/12】
夕ご飯は久しぶりに近所の北京家庭菜へ。

クラゲと胡瓜と湯葉の和え物。
クラゲってコリコリしてて好き~~~♪

ここの名物の鉄板餃子。
とにかく具がたっぷりで肉汁がおいしい。

茄子とジャガイモとピーマンの炒めもの。
塩味だけど、しっかり味がついてます。

土鍋あんかけご飯。
寒いときにはこういうものが一番だね。

やっぱりおいし杏仁豆腐。
もう、この杏仁豆腐がたまらないっっっ
洗面器くらいの大きさの丼で食べたい!
(「北京家庭菜」)


【2004/04/11】
いつものように炒飯と餃子と杏仁豆腐。


【2003/01/19】
夜は近所の「北京家庭菜」で
なつかしの「レタスのオイスターソース炒め」を食べました。
(「ミャウと私」)

2002/12방문1번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비4.0
  • 술・음료-

教えたいけど教えたくない北京家庭菜

【2002/12/27】
この間から急に麻婆豆腐が食べたくなった。
食べたくて食べたくて仕方がない。
理由はわかっている。
本屋でウー・ウェン著の「大好きな炒めもの」という料理本を立ち読みしたからだ。

……こんなときにどうするか。
答えは1つ。
近所の「北京家庭菜」に食べに行く。
今日もここは大盛況。
空いてる席に座り、前菜のキュウリと、麻婆豆腐、ライス(小)を頼む。
麻婆豆腐は辛くしてもらうように頼んだ。
まずは前菜とライスが到着。
ポリポリ食べているとスープを持ってきてくれた。
サービスらしい。
そのうちに麻婆豆腐到着。
唐辛子は7本入っていて、花椒の痺れるような辛みもあって、満足満足。
白いご飯に麻婆豆腐をかけながら、ハフハフ食べてあっという間に完食。
はあ、おいしかった。
この次は自分で作って食べようっと。
(「麻婆豆腐が食べたい!」)


【2002/11/17】
近所のおいしい中華屋さんに行き、腹いっぱい詰め込んだ。
ここに行くと中国を思い出させる味のものが食べられるし、
値段もそう高くない。
いつも人がいっぱいで繁盛しているのに、
不思議とネット上でもここの話題は見かけない。
なので私がここで「この店はおいしいよ!」と宣伝しておきます。
って、あんまりここの情報が広まりすぎて味が落ちちゃうとイヤだけど。

ここの名物は鉄板餃子。
豚肉とニラがたっぷりで、
ラーメン屋の焼き餃子とはひとあじ違います。

ちょっと大きめの小籠包にはスープがたっぷり。
初めて食べたけどこれもおすすめ!

私のイチオシはここの杏仁豆腐。
とろとろぷるぷるで幸せの極みです。
(「猫サワラレ」)

레스토랑 정보

세부

점포명
Pekin Kateisai
장르 중화 요리、교자、탄탄면
예약・문의하기

042-489-3450

예약 가능 여부

예약 가능

주소

東京都調布市西つつじケ丘3-28-4 宝ビル 1F

교통수단

쓰쓰지가오카 역에서 217 미터

영업시간
    • 11:30 - 15:00
    • 17:30 - 22:30
    • 11:30 - 15:00
    • 17:30 - 22:30
    • 11:30 - 15:00
    • 17:30 - 22:30
    • 11:30 - 15:00
    • 17:30 - 22:30
    • 11:30 - 15:00
    • 17:30 - 22:30
    • 11:30 - 15:00
    • 17:30 - 22:30
    • 11:30 - 15:00
    • 17:30 - 22:30

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
¥2,000~¥2,999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 가능

QR코드 결제 가능

좌석 / 설비

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.