FAQ

鶏のお弁当でたんぱく質補給 : Fukunokara

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.1

~¥9991명
  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.2
  • 술・음료-

3.2

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.3
  • 서비스3.0
  • 분위기3.1
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
2024/04방문21번째

3.2

  • 요리・맛3.3
  • 서비스3.0
  • 분위기3.1
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
~JPY 9991명

鶏のお弁当でたんぱく質補給

この日のお昼は福のからさんのお弁当にしました。
相方 鶏天弁当
ワタシ 焼き鳥弁当を。

最近店頭に並んでいるお弁当の種類にヤンニョムチキン弁当なんていうのもありました。
鶏天弁当は初めて買いました。
唐揚げのように味付けをしっかりしてない分、付いているタルタルで食べられるのもまた良いものです。
唐揚げが好物の相方ですが、鶏天も意外に良いね、とのことでした。
1個のボリュームがあって丼満面なのも良かったと思います。
焼き鳥弁当は前回も食べましたが変わらないお味。
玉子天も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

  • Fukunokara - 鶏天弁当

    鶏天弁当

  • Fukunokara - 鶏天は丼満面

    鶏天は丼満面

  • Fukunokara - 焼き鳥弁当

    焼き鳥弁当

  • Fukunokara - 焼き鳥弁当

    焼き鳥弁当

2024/02방문20번째

3.2

  • 요리・맛3.3
  • 서비스3.0
  • 분위기3.1
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
~JPY 9991명

焼き鳥弁当 おいしかったです

久しぶりにお昼は福のからさんのお弁当にしました。
この日は店頭に並ぶ日替り弁当がちょうど並んだばかりでした。
種類、増えたんですね、さっそく手に取って買われるおじいちゃん、さては常連さんかな?
ワタシは焼き鳥弁当をチョイス。
お店で焼き鳥も販売しているのですが、同じタレを使っていると思います。
レンジで温めてからいただきます。
良い感じに刻み海苔を敷いたご飯にタレが染みていて、これがまた美味しい。
焼き鳥も鶏皮少なめで食べ応えがありました。
添えられているのは半熟玉子天。これもニクイ脇役です。
ねぎとしし唐、甘酢生姜もお口を調えてくれました。
お弁当フタのシールのひと言も良いですね♪
560円ランチ、大満足でごちそうさまでした。

  • Fukunokara - 焼き鳥弁当

    焼き鳥弁当

  • Fukunokara - 焼き鳥弁当

    焼き鳥弁当

2023/01방문19번째

3.2

  • 요리・맛3.3
  • 서비스3.0
  • 분위기3.1
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
~JPY 9991명

さつまいもおこわの日替わり弁当 美味しかったです

しばらくの間買いに来ていませんでしたが、最近はお昼前になるとテーブルを出してワンコイン弁当も並ぶと云う話を朝活のお友だちに聞きました。
後日のある日、他で買い物を済ませてからお店の前を通ると確かにテーブルはありましたがこの日は完売だったようです。
となると、以前からの種類かな~と見ていると、なんと日替わり弁当に2種類あるらしい
この日はそのうちの1種類が、『さつまいもおこわ弁当』でした。
きょうのお昼はこれにしよう。
市販のお弁当って大抵揚げ物がいっぱい入っていて重い感じがするときも。
これは鶏の唐揚げは1つで、厚焼玉子にひじきと豆の煮物とおかずの量も多すぎなくて和風で良いですね。
歳を取ってからさつま芋、だんだんと好きになってきました。
さつまいものおこわが魅力的でした。
帰宅してお昼にいただきました。
レンジで温めてから食べました。
炊き加減も良かったし、お芋もひと口サイズで甘みがあって美味しかったです。
日替わり弁当は560円ですけれど、このくらいのお値段だったら嬉しいですね。

ごちそうさまでした。

  • Fukunokara - さつまいもおこわのお弁当

    さつまいもおこわのお弁当

  • Fukunokara - さつまいもおこわのお弁当

    さつまいもおこわのお弁当

2020/12방문18번째

3.2

  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.2
  • 분위기3.1
  • 가성비3.1
  • 술・음료-
~JPY 9991명

日替わり幕の内は鶏ごぼう唐揚げでした

この日のお昼は福のからさんのお弁当にしました。
相方は先日のかしわめしのおむすびが気に入っていたので、福から揚げやおかずの入ったかしわめし折詰
ワタシは日替わり幕の内弁当でこの日の唐揚げは鶏ごぼう唐揚げを。


帰宅してどちらも温めてからいただきます。
鶏ごぼう唐揚げは鶏唐揚げとごぼうもから揚げにして甘辛に味付けしたオリジナルの唐揚げ。
味が濃いかなと思いましたがさほどではなく、鶏皮もたまたまと思いますがほとんどなくてごぼうの香りが良かったと思います。
他のおかずは鶏と根菜の炊き合わせや厚焼玉子、一切れの鯖塩焼きにつくねが半分、うぐいす豆に昆布の佃煮となかなかゴージャス。
日替り幕の内はたくさん作り置きしないようで、注文してから詰めてくださいました。
厨房が売り場から見えるのである意味安心ですし、すぐ作ってくださったので完成までほんの数分。早かったです。
そろそろ牡蠣めしのシーズンだと思うので、また寄らせていただきます。

ごちそうさまでした。
#たましめし応援隊

  • Fukunokara - 日替わり幕の内・鶏ごぼう唐揚げ

    日替わり幕の内・鶏ごぼう唐揚げ

  • Fukunokara - お弁当のケースも大きいです

    お弁当のケースも大きいです

2020/10방문17번째

3.1

  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.0
  • 분위기3.1
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
~JPY 9991명

キンパ風いなりを食べました

この日のお昼用に、こちらでおいなりさんを買いました。
定番の福いなり
柚子いなりを各2個
相方にクルミごぼういなりとかしわめしおにぎり
ワタシはキンパ風いなりを。


お揚げの甘さはどれも酢飯に丁度良いバランス。
柚子いなりはお揚げを裏返しにして包んでいます。
爽やかでお口がサッパリしてイイですね。

クルミごぼういなりはたぶん季節限定。
秋らしい素材のおいなりさん、相方が食べましたが普通に美味しかったようです。

かしわめしのおにぎりはいな寿司で甘くなったお口を味変。
炊き込みご飯のおにぎりで厚みもあり、最後に食べていました。

キンパ風いなりは胡麻油が香る酢飯に、トッピングは肉そぼろと刻み沢庵、糸唐辛子という変わったおいなりさん。
韓国の太巻きをおいなりさんにアレンジした感じ。
中味の酢飯には白胡麻や人参、山菜が入っていました。
おいなりさんの甘い油揚げと意外にも合います、美味しかったです。

ごちそうさまでした。
#たましめし応援隊

  • Fukunokara - 左・柚子いなり、右・福いなり

    左・柚子いなり、右・福いなり

  • Fukunokara - 上・キンパ風いなり、下・クルミごぼういなり

    上・キンパ風いなり、下・クルミごぼういなり

  • Fukunokara - キンパ風いなり

    キンパ風いなり

  • Fukunokara - キンパ風いなりの中味

    キンパ風いなりの中味

  • Fukunokara - かしわめしおにぎり

    かしわめしおにぎり

2020/09방문16번째

3.2

  • 요리・맛3.3
  • 서비스3.0
  • 분위기3.1
  • 가성비3.3
  • 술・음료-
~JPY 9991명

日替り幕の内弁当を食べました

この日のお昼は久しぶりに福のからさんのお弁当に。
相方はいつもの定番、福からあげ折詰弁当を
従来から日替り弁当がありますが、最近店頭ショーケースにディスプレイされているのが『日替わり幕の内』。お弁当の容器が大きくなっているのがあるようです。
この日は黒香酢揚げでしたので、日替り幕の内を。

おかずの内容ですが、他に福つくね半分、おから唐揚げ、厚焼玉子、野菜の煮物、さば塩焼き、ひじきと大豆の煮物、高菜炒め、黒豆の煮豆と品数は多く、これで620円。
メイン以外は少しずつですが、品目を多く食べられるのは良いですね。
チョット贅沢した気分にもなれましたし、おかげで最後まで楽しくいただきました。
次の機会に好物の折詰があればまた買いたいと思います。

ごちそうさまでした。
#たましめし応援隊

  • Fukunokara - 日替り幕の内・黒香酢揚げ

    日替り幕の内・黒香酢揚げ

  • Fukunokara - ちょっと贅沢した気分に

    ちょっと贅沢した気分に

2020/08방문15번째

3.1

  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.0
  • 분위기3.1
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
~JPY 9991명

海南鶏飯の折詰弁当 美味しかったです

この日のお昼は福のからさんのお弁当で。

相方は定番の福から揚げ折詰弁当
ワタシは8月7日に新発売になった、シンガポール風海南鶏飯折詰弁当を


自分は一度も海外旅行に行ったことがありません。
本場の味など全く知らないのですが、この鶏飯の鶏肉はオリジナルの揚げ鶏で量も少なめ。
彩りも良く、夏らしい雰囲気で好物の福つくねも入っているのでこれに決めました。
パクチーのトッピング、スライスレモン、スタッフドオリーブやカラーピーマンも大事な脇役。
有頭海老が乗っているのも良いですね。
ご飯の味付けはサッパリしていて塩加減も丁度良かったです。
揚げ鶏の切り身は2切れですが、鶏皮があまり気にならずに美味しく食べられました。
折詰でなく、鶏飯のみのほうは3切れのようです。
いつものひじきと豆の煮物や、厚焼玉子も入っているので満足の内容でした。
このお弁当結構気に入りました。

ごちそうさまでした。
#たましめし応援隊

  • Fukunokara - 海南鶏飯折詰弁当

    海南鶏飯折詰弁当

  • Fukunokara - 8月7日新発売でした

    8月7日新発売でした

2020/06방문14번째

3.1

  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
~JPY 9991명

単品でもおいなりさんが買えます

東京も緊急事態宣言が明けましたが、まだまだ安心して出歩けないこの頃です。
そしてこの数日、急に暑くなってきました。
梅雨入りも間近なある日、永山駅近くに所用がある相方が帰り道お昼用にこちらのおいなりさんを買ってきてくれました。
前回食べて美味しかった鶏肉炊き込みご飯の「かしわめしおにぎり」を1つずつと
相方はわさびいなり、柚子いなり
ワタシは美容卵厚焼きいなりとつくねいなりを。


この日のお昼はそうめん。
炭水化物オールスターズになりましたが、お昼はしっかりエネルギー補給です。
相方のおいなりさんの具材はサッパリ系
ワタシのおいなりさんはおかず系
なんだか性格丸出しみたいですが
つくねいなりのつくねはお弁当や単品でも販売している福つくねをハーフカットしたものが乗っています。
厚焼きもお弁当に入っているのと同じ玉子です。
冷たいそうめんにお気に入りのおいなりさんとおにぎり。
美味しいおうちごはんになりました。

ごちそうさまでした。
#たましめし応援隊

  • Fukunokara - 左からわさびいなり、美容卵厚焼きいなり、つくねいなり

    左からわさびいなり、美容卵厚焼きいなり、つくねいなり

  • Fukunokara - 柚子いなり

    柚子いなり

  • Fukunokara - モリモリ食べるぞ~

    モリモリ食べるぞ~

2020/05방문13번째

3.1

  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
~JPY 9991명

鶏の旨みじんわりのかしわめし おいしかったです

相方がグリナード永山に用事があり、帰りにお昼用にとお弁当を買ってきてくれました。
朝活が終わった後、ほぼ毎日のように寄り道していたグリナードも、ワタシは緊急事態宣言が出てからは西友さんに2度ほど行ったくらいでしばらく出かけていません。
福のからさんも本当に久しぶりでした。
また事態が好転しましたら、福つくねのお弁当や串揚げを買いに行きます!
大変な時ですが、福のからさんにも頑張ってほしいです、応援しています。

今回はいなりすし折詰とかしわめし折詰
おいなりさんは細身ながら定番の福いなりが4個に黒糖いなり1個を含んだ5個のおいなりさんが詰められ、厚焼玉子とだし醤油から揚げが1つ、ガリの組合せ。
かしわめしは450日以上かけて育てた希少な鶏を使ったとHPに紹介のあった炊き込みご飯ですが、ふつうの炊き込みご飯と違い、鶏の旨みがじんわり染み込んだご飯が美味しい。
そしてこちらのから揚げは塩麹から揚げで優しい味付けでお肉も柔らかい。
厚焼玉子にひじきの煮物も付いています。
どちらの折詰もから揚げは大きめでした。
家で温かいうどんを作ったので、かしわめしをシェアしていただき、それぞれのおかずを食べることに。おいなりさんはその日の夕食にいただきました。
久しぶりのお弁当、美味しかったです。

ごちそうさまでした。
#たましめし応援隊

  • Fukunokara - かしわめし折詰

    かしわめし折詰

  • Fukunokara - 鶏の旨みじんわりと

    鶏の旨みじんわりと

  • Fukunokara - いなりすし折詰

    いなりすし折詰

  • Fukunokara - お弁当体裁

    お弁当体裁

2020/01방문12번째

3.0

  • 요리・맛3.1
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비2.9
  • 술・음료-
~JPY 9991명

新作の牡蠣の土手鍋風炊き込み弁当

この日のお昼は久しぶりに福のからのお弁当に。
相方は福からあげ折詰
ワタシは1月10日から発売になった牡蠣の土手鍋風炊き込みご飯折詰を食べてみました。


いつものように自宅で軽く温めてからいただきます。
牡蠣が好きなので味付けはあまり深く考えずに選んで買いました。
牡蠣は大粒が2つ。
土手鍋風?と云うので味噌味が濃いかと思いましたが、それほど強くありません。
味噌風味が感じられる程度なので、炊き込みご飯としては丁度良いでしょう。
きょうの唐揚げはどちらの折詰も大きめでした。
しかしながら、相方の折詰のひじきの煮物がほんの少ししか入っていませんでした。
他に入れすぎて最後になってしまったか?
サブおかずであっても最後まで留意しながら仕上げていただきたいところです。
玉子焼きも以前よりひとまわり小さくなったような気がします。
味については問題ありませんが、そのような点からCPの採点を前回より辛くさせていただきました。

ごちそうさまでした。


  • Fukunokara - 牡蠣の土手鍋風炊き込み折詰

    牡蠣の土手鍋風炊き込み折詰

  • Fukunokara - 牡蠣の土手鍋風炊き込み

    牡蠣の土手鍋風炊き込み

  • Fukunokara - 掛け紙

    掛け紙

2019/10방문11번째

3.1

  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.1
  • 술・음료-
~JPY 9991명

2年ぶりのそぼろ弁当

およそ2年ぶり、そぼろ弁当に遭遇しました。
食べたいな~のタイミングになかなか現れないそぼろ弁当、この日はラッキーでした
相方はおなじみ福から揚げ弁当で。

そぼろのおかずは前回と変わらず、揚げたごぼうと福つくねが1つ。
高菜炒めのかわりに、しば漬け。
トッピングは絹さやではなく、三つ葉でした。
お味は前回同様変わらずの美味しさ。
もう作らないのかなーと思っていたので、食べることができてとても嬉しかったです。
ごちそうさまでした。

  • Fukunokara - 2年ぶりのそぼろ弁当

    2年ぶりのそぼろ弁当

  • Fukunokara - 福つくねが嬉しい

    福つくねが嬉しい

  • Fukunokara - ラッキーでした

    ラッキーでした

2019/05방문10번째

3.1

  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.1
  • 술・음료-
~JPY 9991명

久しぶりの深川めしのお弁当

久しぶりに深川めしのお弁当を購入。
深川めしはご飯のみの販売商品もあります。

お弁当の内容は福から揚げ1個、厚焼玉子、ヒジキと大豆の煮物。
深川めしの上には蕗とごぼうの煮たものが乗っていて季節感もあります。
以前のものと同様、山椒の実が香り、じゃこも入っていました。
ほとんど前回と変更はないと思います。
ご飯に手がかかっていますから価格的にも難しいのでしょうけれど、相方は福から揚げがもう1つくらいあったら良いね、とのこと。
今回も美味しくいただきました。

先日の10連休の間、店内改装工事でお休みをされていました。
見た目はほとんど変わりませんが、厨房とかがきれいになったのでしょう。
これからもお世話になります。
ごちそうさまでした。

  • Fukunokara - 深川めし折詰

    深川めし折詰

  • Fukunokara - 深川めし

    深川めし

  • Fukunokara - ごぼうに蕗

    ごぼうに蕗

  • Fukunokara - いつものおかずたち

    いつものおかずたち

  • Fukunokara - 掛け紙

    掛け紙

2019/03방문9번째

3.0

  • 요리・맛3.1
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.1
  • 술・음료-
~JPY 9991명

いなり折詰 おいしかったです

いよいよお花見の時季になってきました。
お昼のお弁当を買いに寄ったら、いつもは出ていない大きな四角いお弁当や唐揚げなど揚げ物詰合せを販売していました。
そしてまだ買ったことのないいなり折詰弁当が期間限定で10%引きだったので購入
福いなりが4つと黒糖いなり1つ、厚焼玉子に福から揚げが1つ
おいなりさんは細長くきれいに詰められていて酢飯の酸味は控えめ、お揚げはしっかり味が付いて艶があります。から揚げとのバランスを考えた味付けなのでしょうね。
美味しくいただきました。
とってもボリューミーで600円ですが、今回は540円で買えました。
福つくねのお弁当とともにこちらもお気に入りになりました。
ごちそうさまでした。

  • Fukunokara - 掛け紙

    掛け紙

  • Fukunokara - いなり折詰

    いなり折詰

  • Fukunokara - 右・黒糖、左・福いなり

    右・黒糖、左・福いなり

2019/02방문8번째

3.0

  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

黒香酢揚げ折詰弁当を実食

お惣菜でたまに見かける、とり黒香酢揚げの入ったお弁当がこの日の日替わり折詰だったのでお昼に食べました。
相方は定番の福からあげ折詰を。
確かこの日替わりには砂肝揚げも入っているとお弁当の紹介と価格が書かれた表示札に記載があったと思いましたが、お弁当開けて食べ始めると大きなアルミホイルのおかずケースにはいつもの福からあげより小ぶりの黒香酢揚げが2つ、後は厚焼き玉子、ひじきと大豆煮、しば漬け、ご飯の上には梅干、高菜炒めでした。
黒香酢揚げは唐揚げに黒香酢を絡めているので甘酸っぱい風味と独特の香りがしてお肉も柔らかくて良かったですが、なぜかご飯がいつもより量が多いように感じたのは気のせいでしょうか、、、
ともあれご飯が多めだったのでお腹いっぱいにはなりました。
ごちそうさまでした。

  • Fukunokara - 日替わり折詰・とり黒香酢揚げ

    日替わり折詰・とり黒香酢揚げ

  • Fukunokara - とり黒香酢揚げ

    とり黒香酢揚げ

2019/01방문7번째

3.1

  • 요리・맛3.1
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.1
  • 술・음료-
~JPY 9991명

かきめしが新発売

通院で昼過ぎから外出のためお昼はお弁当に。
相方はおなじみの福から揚げ折詰弁当
わたしはこの日から新発売になったかきめしを

かきめしにはから揚げや玉子焼きのついた折詰弁当もありますが、この日は診察前なので軽めに。
この日と翌日が新発売で100円引きの570円でした。
おかずはないけれど、錦糸卵少々と、刻み生姜を甘辛く煮たみたいなもの、山椒の実の佃煮が散らしてありました。
ご飯の味付けは濃すぎず丁度良い感じ、量もプラケース入りで折詰より少し軽め、牡蠣は3粒。
おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

  • Fukunokara - かきめし

    かきめし

  • Fukunokara - かきめし

    かきめし

  • Fukunokara - 牡蠣は3粒

    牡蠣は3粒

2018/12방문6번째

3.1

  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
~JPY 9991명

串揚げも良いですよ

夕食のもう一品にこちらで串揚げを買いました。
豚たまねぎ(150円)とささみチーズ(170円)を1本ずつ
特製ソースを1つつけてくださいました。

商品はから揚げ同様、ガラスケースの向こう側に陳列されていますので、安心感があります。
食べる前に自宅でオーブントースターを使い温めてからいただきました。
あたためトレーには油が流れることなく、衣がサクッと仕上がりました。
油切りがしっかりされているからだと思います。
自分はささみチーズを食べましたが、大葉も使っていて、ささみも柔らかく美味しかったです。
ほかにも串揚げの種類があるので、また試してみたいと思います。
ごちそうさまでした。

  • Fukunokara - 上・豚たまねぎ、下・ささみチーズ

    上・豚たまねぎ、下・ささみチーズ

  • Fukunokara - 特製ソースがサービス

    特製ソースがサービス

2018/11방문5번째

3.0

  • 요리・맛3.1
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비2.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

新発売のお弁当を買ってみたが

11月2日に新発売になったお弁当をお昼に食べました。
『越後味噌漬け銀鮭のっけ盛りごはん弁当』
越後味噌に漬け込んだ銀鮭を焼いてほぐし身にし、北海道のいくらを散らした弁当。
彩りにさやえんどうと玉子焼きの切ったものが。
おかずは塩麹から揚げ1個、ひじきと大豆の煮物。
特に説明はなかったが、茶飯の上にわさびのおかず味噌のようなものが乗っていて、分からず試しに箸にとって口に入れたら辛かったというわけ。
子どもたちや辛みの苦手の人への紙片でも良いから説明、配慮はすべきと思う。
また銀鮭のほぐし身は柔らかく味噌漬けの風味も良いが、小骨と腹の骨がきちんと除いてなく、口に残ったり噛んでしまった。
この辺りもいろんな年齢層が食すことを考えると、丁寧に対処してほしいところ。
そしておかずの塩麹から揚げは良いとして、箸休めのひじきと大豆の煮物の量たるや、あまりに少なすぎ。おかずを入れるプラケースの底が見えている。おそらく、ティースプーン1杯もないでしょう。
おかずのスペースには隙間ができており、他の弁当商品のようにもう一品厚焼き玉子一切れぐらいほしいものです。
今回は残念ながら「料理・味」「CP」について評価を減点させていただきました。
こちらの店は開店前の早い時間からスタッフが入店し、仕込みや作業をしている様子を知っているだけに、あわてて製造したり、ひと手間を省くことはしてほしくないです。
新発売の数日はキャンペーン価格ということでしたが、良い食材を使って出すからには、ぜひともしっかりとした体制で商品をお願いしたいです。
ごちそうさまでした。

  • Fukunokara - 越後味噌漬け銀鮭のっけ盛りごはん弁当

    越後味噌漬け銀鮭のっけ盛りごはん弁当

  • Fukunokara - 越後味噌漬け銀鮭のっけ盛りごはん弁当

    越後味噌漬け銀鮭のっけ盛りごはん弁当

  • Fukunokara - 右上にガリとわさびのおかず味噌みたいなものが

    右上にガリとわさびのおかず味噌みたいなものが

2018/10방문4번째

3.1

  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
~JPY 9991명

鶏ごぼうの炊き込みご飯

久しぶりにこちらのお弁当をいただきました。
相方はいつもの福からあげ弁当
わたしはこの日の日替わり折詰弁当の鶏ごぼう炊き込みご飯弁当に。
炊き込みご飯はごぼうの香りがして味が良く染みており、鶏肉も割と入っています。
他のお弁当と同様厚焼き玉子やヒジキの煮物も入っていますし、から揚げは1個になりますが自分にはちょうど良かったです。
ごちそうさまでした。

  • Fukunokara - 日替わり・鶏ごぼう炊き込みご飯

    日替わり・鶏ごぼう炊き込みご飯

  • Fukunokara - 美味しい炊き込みご飯でした

    美味しい炊き込みご飯でした

2018/06방문3번째

3.1

  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
~JPY 9991명

久しぶりの福つくね弁当

この日お昼前にお店の前を通ると、久しぶりに福つくねのお弁当が並んでいたのでお昼用に買いました。
ご飯は白米と玄米の2種類から、玄米を選択
相方は福から弁当の白米を。
この日は800円以上購入するとフローズンチキンか福からあげ3個サービスキャンペーンということで、福からあげを3個いただきました
つくねは2つ入っているので自分には十分の量。
つくねの下には蓮根、甘辛の味付けと食感も好きです。
脇にはひじきと大豆の煮ものが。
黒ごまを散らした玄米ご飯の上には、高菜炒めと梅干で食も進みます。
そして忘れてはならない厚焼玉子もここのお弁当の大事な存在。
サービスの福からあげは相方の夕食のおかずの一品になりました。
今回も安定のおいしさ、ごちそうさまでした。

  • Fukunokara - 福つくね弁当・玄米

    福つくね弁当・玄米

  • Fukunokara - 福つくね弁当・玄米

    福つくね弁当・玄米

  • Fukunokara - 福つくね

    福つくね

  • Fukunokara - サービスの福からあげ3個

    サービスの福からあげ3個

2017/01방문2번째

3.1

  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
~JPY 9991명

大好きなそぼろ弁当に遭遇

いつもお昼に困るとお世話になってる福のからのお弁当。
この日の日替り弁当はわたしの大好きなそぼろ弁当が並んでいましたのでこれにしましょう。
おかずにはごぼうの唐揚げと大好きな福つくねが1個。
玉子のしたには刻み海苔が敷かれています。
絹さやのトッピングが彩りとなって綺麗ですね。
鶏そぼろのお味もばっちりで、あっという間に食べてしまいました。
なかなかお目にかかれないのですが、また出してほしいです!
ごちそうさまでした。

  • Fukunokara - 楽しみな日替り弁当

    楽しみな日替り弁当

  • Fukunokara - そぼろ弁当

    そぼろ弁当

  • Fukunokara - 刻み海苔が

    刻み海苔が

2016/05방문1번째

3.1

  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
~JPY 9991명

3.1

  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
~JPY 9991명

お弁当を買ってみました。

〔2016/5月〕
“深川めし”のお弁当をリピート購入しました。
今回お弁当をあけましたらあさりご飯とは別にとろみをひいたあさりの浅炊きがご飯の上にいっぱい乗っていました。
他のおかずにつきましては特に変更なし。
このたっぷり乗っているあさりですが、貝の旨みを活かした味付けでした。
画像も追加しました。

〔2016/4月〕
更新投稿間もお弁当リピーターです。
最近『四季彩ごはん弁当』(季節限定のお弁当)で“深川めし”のお弁当が販売されていました。
投稿する前にも1度購入したのですが、画像も撮らずに食べ進めてしまい、再度店頭に並んでいたので購入。
唐揚げは1個になりますが、他のひじきと大豆の煮物や厚焼き玉子は一緒です。
深川めしのご飯にはごぼうが。きっと新ごぼうですね、ごぼうの香りがありました。
ご飯の上にはわさびも添えられていました。
この深川めしの味付けが良かった。
あさりのほかには三つ葉やじゃこ、山椒の実も入っていてなかなか上品な仕上がりです。
これで580円、内容は良いと思いました。
あと何回、お目にかかれることでしょう。
ごちそうさまでした。
〔2015/3月〕
お弁当購入2回めです。
相方のリクエストで、福からあげ弁当を購入。
時間がないときや、外食したくないときは有難い価格です。
相方は白米、わたしは玄米ごはんにしました。
からあげは2つ、厚焼き玉子とひじきの煮物、この日はきゃらぶき?の佃煮と梅干がごはんにのっていました。
からあげはいつもの福からあげの味。
玄米ごはんも前回同様箸でとりやすく適度な噛み応えがありおいしかったです。

〔2015/3 再訪〕
日替わりのお弁当を販売していたので、昼食用に購入。帰宅してから相方と一緒に食べました。
この日のおかずは鰺フライ。
他におなじみ福からあげの弁当もあり、520円です。
ご飯のお米は、白米のほか日によりますが玄米や十穀米もあります。

おかずは鰺フライと厚焼き玉子、高菜、ひじき煮物、梅干がおかずです。
ご飯は固すぎずお箸で取りやすく食べやすいです。
鰺フライはおそらく3枚におろして身の厚い部分を使っているようです。
ご飯はわりと多めに入っていますが総じて男性には物足りないかな。
梅干がしょっぱすぎず口直しになります。
できることなら、野菜のおかずがもう1品くらいあればなおバランスが良くなるでしょう。
しかし、ファーストフードで同じお金を払うならこちらのほうが良いと思いました。

[2013/11月再訪]
・画像をアップいたしました。
また食べたくなって夕食用に福からあげを買いに行きました。
他には前回気になっていた福つくねと日替り揚げ物でおからのからあげを購入。

福つくねにはミニ辛子がつきます。
たれのかかったつくねは海苔で鉢巻き、つくねの底は蓮根の座布団。
蓮根のしゃきしゃきした食感がつくねに良く合いました。
おからのからあげは調味料を何もつけなくてもおからに味がついているので美味しくいただけました。
ご飯のおかずとしてもお子さんのおやつにも良さそうです。

[2013/9初訪問・・・揚げたては やっぱり美味い]
以前、『銀だこ』さんがあった場所に、都心部で見かけていた からあげ専門店が入りました。
揚げ物は好きなほうですが、唐揚げは不得手です。
小学生の時アメリカから上陸した某フライドチキンを、どうしても頭に浮かべてしまうのです。
理由は鶏の皮が苦手だからで、外食では唐揚げをほとんど食べたことがありません。
対して相方はスリムなのに唐揚げが好物の1つです。
今月20日に開店すると聞き、相方は心待ちにしていました。

そんなだから、わたしは仕事をほぼ定時で切り上げ、行列覚悟。
わたしのような仕事帰りの方の中には、男性もたくさん並んでいました。
ガラス越しに見える厨房では、ひっきりなしに粉をまぶしては揚げていて、唐揚げの良いにおいが漂います。
からりと揚がったできたてのからあげが大皿に盛り付けられると、待っている子供たちは大喜び。
こんなわたしでも美味しそう、食べてみたい!、と思えてきました!
15分くらい並びましたが、開店日にもかかわらず他店の応援要員かな?チームワークはできていました。
揚げ方専門、包装担当、注文担当、後方でパッケージの準備の担当と、それぞれ役目をこなしていらっしゃるので、意外に早く順番が来ました。

量り売りで、100g200円。およそ2個見当になります。
お店のいちおし、福からあげを200gと、鰺フライを2枚購入(250円)しました。

あつあつの出来立てからあげを持ち帰り、夕食でいただきました。
「あ、美味い。食べてみたら」と相方。
わたしも1ついただきました。
衣がまだカラッとしてる。お肉はジューシーです。
あれ、鶏の皮が気になりません。たまたまなかったのかな。
味付けも醤油が利いて、香ばしい。
ここの唐揚げはわたしも好きになれそうです。
鰺フライもやはり揚げたてがいちばんおいしい。
一枚は当日の夕食、もう一枚は翌日にしましたが断然違いました。
揚げたてがほしいときは申し出れば応じてくださるそうです。
その場で食べたら、もっと美味しいんだろうな。
手羽先や丸揚げ、焼き鳥も各種あり、こちらは次回の楽しみになりました。
お弁当もやっていて、ご飯は国産コシヒカリまたは玄米ごはんが選べます。
これからもお世話になります。
ずっと今のクオリティを守ってほしいなあ。

ごちそうさまでした。

  • Fukunokara - 2016/5 深川めしのお弁当

    2016/5 深川めしのお弁当

  • Fukunokara - 2016/4 深川めしのお弁当

    2016/4 深川めしのお弁当

  • Fukunokara - 2016/4 深川めしのご飯

    2016/4 深川めしのご飯

  • Fukunokara - 2016/4 じゃこや三つ葉も

    2016/4 じゃこや三つ葉も

  • Fukunokara - 2016/4 掛け紙

    2016/4 掛け紙

  • Fukunokara - 2015/3 福からあげ弁当

    2015/3 福からあげ弁当

  • Fukunokara - 2015/3 2個でもボリューミーです

    2015/3 2個でもボリューミーです

  • Fukunokara - 2015/3 掛け紙

    2015/3 掛け紙

  • Fukunokara - 2015/3 日替わり折詰弁当

    2015/3 日替わり折詰弁当

  • Fukunokara - 2015/3 鰺フライ

    2015/3 鰺フライ

  • Fukunokara - 2015/3 掛け紙

    2015/3 掛け紙

  • Fukunokara - 2013/11 おからからあげ

    2013/11 おからからあげ

  • Fukunokara - 2013/11 断面 ほっくりしています

    2013/11 断面 ほっくりしています

  • Fukunokara - 2013/9 福からあげ

    2013/9 福からあげ

  • Fukunokara - 2013/9 サクッとじゅわっと

    2013/9 サクッとじゅわっと

  • Fukunokara - 2013/9 鰺フライ

    2013/9 鰺フライ

레스토랑 정보

세부

점포명
Fukunokara
장르 가라아게、도시락
예약・문의하기

042-319-6413

예약 가능 여부
주소

東京都多摩市永山1-4 永山センター1号館グリナード永山 1F

교통수단

京王相模原線京王永山駅または小田急多摩線小田急永山駅下車

오다큐나가야마 역에서 33 미터

영업시간
    • 09:30 - 21:00
    • 09:30 - 21:00
    • 09:30 - 21:00
    • 09:30 - 21:00
    • 09:30 - 21:00
    • 09:30 - 21:00
    • 09:30 - 21:00

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
~¥999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

좌석 / 설비

좌석 수

( テイクアウトのみ)

개별룸

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

グリナード永山駐車場ほか

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능

홈페이지

https://www.fukunokara.com

오픈일

2013.9.20