FAQ

うなぎ 藤乃 ~濃密な30分~ : Fujino

Fujino

(藤乃)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.5

¥3,000~¥3,9991명
  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.5
  • 술・음료-

3.9

1명
  • 요리・맛3.9
  • 서비스3.9
  • 분위기3.9
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
2017/09방문2번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.5
  • 술・음료-
JPY 3,000~JPY 3,9991명

うなぎ 藤乃 ~濃密な30分~

東京都下の小平市、西武国分寺線・鷹の台駅近くにお気に入りの店がある。
しかし、千葉県在住のためになかなか行くことがかなわないのが辛いところ。
この日は、中野で19時から用事がある。
路線検索で鷹の台、中野を調べると18時07分に鷹の台駅で国分寺行に乗れば間に合うことがわかる。
お目当ての『うなぎ藤乃』の開店時間は17時半。
30分しか滞在出来ないが、店主の藤野新市さんと少しお話出来れば御の字と電車に乗る。
鷹の台駅からほんの僅かの道のりだが自然と歩く速度が速くなる。
そのために17時半少し前に到着。

店の前をうろうろしていると調理場で仕込み中の藤野さんと目が合い、店内へ招き入れてくれた。
久しぶりの挨拶をして、調理の様子が見えるカウンター席に腰を下ろす。
ビールとお刺身をお願いする。

お通しのフキとお揚げの煮物もとても美味しい品で、藤野さんの愛情をたっぷり感じることが出来る。

お刺身ももちろん美味い!
藤乃さんは元は鮮魚店で目利きは確か。
休みの日に南伊豆・下田まで出掛けて新鮮な地魚仕入れるこだわりよう。
藤野さんの「うなぎも出来ますよ。」の声に二つ返事でお願いする。
蒸された鰻が炭火の上に乗る。
30分だけの滞在を知っていた藤野さんは、白入れして蒸しながら待っていてくださったようだ。
心遣いに感謝して、焼き上がりを待つ。
〈うな丼〉到着!

〈うな丼〉には、お椀、お新香の他にサラダ、小鉢もつく豪華さである。

炭火でしっかりと旨みを閉じ込めるように白入れした後に蒸し上げて、鰻の味を活かす本焼き。
藤野さんの人柄も感じる〈うな丼〉は、「美味いなぁ」

僅か30分の滞在であったが、『うなぎ藤乃』の味と店主・藤野さんとの会話は濃密な時間だった。
また、ゆっくりとお邪魔したいと思いながら鷹の台駅へ向かった。

2016/03방문1번째

3.9

  • 요리・맛3.9
  • 서비스3.9
  • 분위기3.9
  • 가성비4.0
  • 술・음료-

うなぎ藤乃 ~20年ぶりの再訪~

20年ほど前、長野県にあるカミさんの実家へ頻繁に往復していた時期がある。
当時は常磐道から中央道へ入るのに首都高速を通ると箱崎などで渋滞が激しく時間的ロスが大きかった。東京外環道が三郷インターチェンジから大泉インターチェンまで開通して首都高速を少し迂回できるようになった。大泉インターチェンジからは一般道を通り国立府中インターチェンジまでの抜け道を見つけて通ることが多くなった。
その途中で見つけたのが『藤乃』さん。
うなぎ好きの自分はうなぎを頼み、カミさんはお刺身、天ぷらがついた定食を頼み、シェアしていただいた。
うなぎもさることながらお刺身が美味しかった。
何度かお邪魔したが、カミさんの実家へ行く頻度も減り、行く機会もないまま時が過ぎる。
デジカメもない頃で写真もないので、自分の記憶に仕舞っておいたお店だった。
先月(2016年2月)にうなぎ屋さんの親睦団体「鰻福会」に参加させた頂くと、なんと『藤乃』の藤野新市社長とお会いした。ご縁の復活に感謝して、再訪を約束した。
この日の夜は、新所沢で「うなぎ愛好会」のメンバーと会う約束があったので、ランチタイムにお邪魔しようと思っていたところ、図らずも「うなぎのぼり」のうなぎ愛好会家・うなたんさから「ご一緒しませんか?」というお誘いをいただいた。考えることが同じで笑ってしまうが、それがうなぎ好きの性なのかもしれない(^^ゞ
うなたんさんと『藤乃』で落ち合い、ひばりが丘の『鰻のまこと』さんに新所沢の『鈴』と鰻デートとあいなった(笑)
約束の時間少し前に西武国分寺線・鷹の台駅から歩いてお店へ着く。
下がり藤の紋に藤乃看板を見て、少しずつ記憶がよみがえる。

うなたんさんが少し遅れるというので、先に入店させていただく。

改装されて和モダンな雰囲気。籐のテーブルセットがお洒落だ。

藤野社長にご挨拶をして
うなぎもお刺身も美味しかった印象があったことを伝えると、お祖父さんが魚屋はじめて藤野社長で3代目で、24年前に飲食店に転業したということだ。
なるほど!お刺身が美味い理由がわかった。
うなたんさんが到着して「うなぎのぼり動画コンテンツ」のための撮影をするというので便乗して
藤野社長が活鰻を割くシーンを動画に撮れせていただいた。

串打ちしたのち、炭をおこし

団扇を巧みに使いながら丁寧に白を入れていく。

蒸してタレ焼きをして「うな丼」の出来上がりだ。
藤野社長は割烹料理の修業はされたそうだが、鰻に関してはほぼ独学だという。
「お客さんに美味しい鰻を食べてもらうためにまだまだ勉強が必要だ。」と謙遜する。
5Pサイズの1尾つけ「うな丼・大」が2,900円とリーズナブルな価格設定で割い立ての鰻がいただける上にますます美味しくなったら客の立場としてはこんなに嬉しいことはない。
うな丼の出来上がりを待つ間、うなたんさんとビールをお願いして、昼酒としゃれこむ。
お通しは「タコの酢の物」

自分は小さいサイズ(6P)の1尾つけ「うな丼・中」をお願いした。

ほのかな甘みとまろやかな醤油のタレをまとった蒲焼はフワトロでうまいっ!
奈良漬が入ったお新香、吸物の他にサラダ、おひたし、甘味までつく。

美味しいお刺身の記憶が拭いきれないので、うなたんさんに無理を言って「お刺身」もお願いする。
さすが元魚屋さん!美味い刺身だ。

「刺身には燗酒だよね。」と燗酒に切り替える。
地元の「澤乃井」の純米酒。

はしりの「ホタルイカ」も出してくれて、酒もお替り。

藤野社長には、蒲焼作りの一部始終を見せていただき、うなたんさんとうなぎ談義に花を咲かせて昼のひと時を大鰻足、大鰻喫したのであった。

玄関には女将さん手作りのコースターも

레스토랑 정보

세부

점포명
Fujino
장르 장어、일본 요리
예약・문의하기

042-345-2227

예약 가능 여부

예약 가능

주소

東京都小平市小川町1-1059-6

교통수단

西武国分寺線鷹の台駅より徒歩約5分。
踏切そばの、たかの街道に面しています。

타카노다이 역에서 285 미터

영업시간
예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(AMEX)

좌석 / 설비

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

주차장

가능

小型車2台分あり。近くにコインパーキングあり。

공간 및 설비

차분한 공간,카운터석 있음,좌식 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음

요리

생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

서비스

테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능

홈페이지

http://www.kodaira-net.jp/kd2113731/