FAQ

地元富山産の地酒の数々を、富山の海の幸とともにいただける郷土居酒屋さん。 : Dai

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.9

¥6,000~¥7,9991명
  • 요리・맛3.9
  • 서비스3.6
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.9
2019/08방문1번째

3.9

  • 요리・맛3.9
  • 서비스3.6
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.9
JPY 6,000~JPY 7,9991명

地元富山産の地酒の数々を、富山の海の幸とともにいただける郷土居酒屋さん。

富山を代表する人気居酒屋さんのひとつである「だい」さんへ久しぶりとなる再訪をさせていただきました。
予約無しではまず入れないイメージの強い「だい」さんではありますが、21時を過ぎると意外とすんなりと入れることも多いのです。
さらに人気居酒屋さんによくありがちな、遅い時間に訪れると「あれも品切れ」「これも品切れ」などということもこちらの「だい」さんでは比較的少ないというのもまた大きな魅力のひとつ。
どの時間帯に訪れてもこだわり抜かれた地元富山産の食材をこだわりの調理法で、さらに地元産ならではの地酒とともにいただくことができます。

飲食店の集まるビルの2階、広すぎず狭すぎずで全体的に小ざっぱりとした雰囲気は性別年齢関係なく誰もが落ち着ける雰囲気となっていますね。
この日訪れた時間では、通りを見渡すことのできる窓側の席も空いてはいましたが、やはりこの日も店員さんに質問したりアドバイスも受けやすいカウンター席へと座らせていただくことにしました。

まず最初にいただく料理は、定番でもある岩瀬産「白エビ昆布〆」から。
昆布の風味がほんのりと移った白エビを、こちらの「だい」さんでは醤油ではなくなんと白エビの殻から抽出したオイルとともにいただきます。
オイルだけでも、薬味のおろし生姜を添えても、やはりさすがの味わいです。
ビールはもちろん、富山の地酒にもとてもよく合いますね。

続いていただく二品目は、やはり「だい」さんといえば新湊産「のど黒塩たたき」。
のど黒は、生でいただいても火を通してもそれぞれ違った脂の旨みを楽しむことができますよね。
こちらでいただく「塩たたき」は、炙った皮が香ばしく、しかも皮の裏側からあふれ出る脂がじゅわじゅわとあふれ、しかも作り立てですので表面はアツアツ、内側はシャキッと冷たく、この温度差がまた絶妙でたまりません。
最初から適度に塩が振られているので、そのままいただいても、薬味のおろし山葵を添えてもとても美味しくいただけます。
こちらはやはり日本酒にぴったりですね。

そして三品目は富山湾の幻魚「げんげ天ぷら」をいただくことにしましょう。
一夜干しだと通好みの酒肴という感じのげんげも、天ぷらでいただくと万人受けするようなふわふわほくほくの美味しい料理となります。
淡白な中にも旨味もしっかりとありますしね。
一緒についてくる骨もせんべいもさっくり香ばしくて、こちらもお酒にとてもよく合います。

さて、ビールに続く地元富山の地酒ですが、まずは定番のひとつともいえる地元富山市の「桝田酒造店」さんから「満寿泉」の純米生をいただきます。
ほのかな甘みとしっかりとした旨み、そしてキレの良さが印象的な、いつもながらバランスの良いお酒ですね。

二杯目にいただくお酒は、富山県を代表する銘酒のひとつともいえる富山県高岡市の「清都酒造場」さんから「勝駒」の純米吟醸をいただきます。
香り、味わいともに強すぎず味わい深く、一言で言ってとにかくキレイなお酒。
さすがは「勝駒」、いつもながら完成度の高いバランスのとれた銘酒ですね。

三杯目にいただくお酒は、お店の方から「正統派のお酒とは少し違うちょっと個性的なお酒なんてどうですか?」とすすめていただいた、富山市八尾の「玉旭酒造」さんで造られる「玉旭」の「ECHOES(エコーズ)」をいただいてみることにします。
これは正直驚かされました。
独特の強い甘み、そして酸味がここまで突出したお酒と言うものにこれまで出会ったことがありません。
しかもなぜか超甘口タイプのお酒にありがちなくどさというものが不思議とそれほどないのですよね。
なんだかあらためて酒どころ富山の奥深さといいますか底力の強さを思い知らされた気分です。

料理、お酒ともに今回もまたしっかりと満足させていただくことができました。
地元産への素材のこだわり、ひと手間以上かけた調理へのこだわりと丁寧さ、そしてホスピタリティにいたるまで、やはりさすがは「だい」さんならではというクオリティです。
早い時間だとなかなか入店できないのが難点といえば難点ですが、それも人気店であるがゆえのこと。
予約の苦手な私は、今後も二軒目以降の有力候補のひとつとしてお世話になることといたします。

  • Dai - 白エビ昆布〆

    白エビ昆布〆

  • Dai - 白エビ昆布〆

    白エビ昆布〆

  • Dai - のど黒塩たたき

    のど黒塩たたき

  • Dai - のど黒塩たたき

    のど黒塩たたき

  • Dai - げんげ天ぷら

    げんげ天ぷら

  • Dai - げんげ天ぷら

    げんげ天ぷら

  • Dai - 満寿泉 純米生

    満寿泉 純米生

  • Dai - 満寿泉 純米生

    満寿泉 純米生

  • Dai - 勝駒 純米吟醸

    勝駒 純米吟醸

  • Dai - 勝駒 純米吟醸

    勝駒 純米吟醸

  • Dai - 玉旭 エコーズ

    玉旭 エコーズ

  • Dai - 玉旭 エコーズ

    玉旭 エコーズ

  • Dai -
  • Dai -

레스토랑 정보

세부

점포명
リニューアルDai(Dai)
리뉴얼 전 음식점 정보입니다.
장르 이자카야、해물、일본 요리
주소

富山県富山市内幸町2-14 内幸ビル2F

교통수단

JR富山駅南口から徒歩約7~8分 / 富山地方鉄道市内電車(路面電車)・新富町(しんとみちょう)電停から徒歩約2分

신토미초 역에서 116 미터

영업시간
  • ■営業時間
    17:00~24:00(L.O.23:30)

    ■定休日
    日曜日

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

좌석 / 설비

좌석 수

32 Seats

( カウンター6席、テーブル10席、小上がり16席)

개별룸

불가

금연・흡연

완전 금연

공간 및 설비

차분한 공간,카운터석 있음,좌식 있음,일식 난방(코타츠; 마루청을 뜯어 그 위에 설치한 열원을 갖춘 밥상)있음.

메뉴

음료

소주 있음,외인이 있음,칵테일 있음,일본 청주(사케)에 고집

요리

생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑

홈페이지

http://www.izakayadai.com/