FAQ

独特の中華そば : Sarashina

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

~¥9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비4.1
  • 술・음료-

3.6

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.6
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비3.7
  • 술・음료-
2023/12방문8번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비4.1
  • 술・음료-
~JPY 9991명

独特の中華そば

私が初めてこの店へ行ったのは2011年7月のことでした。
その頃は知る人ぞ知る名店…という印象で、お昼時などは周辺のサラリーマンで満席になりましたが、正午の15分ほど前に行けば余裕で入れたと記憶しています。
ところが今はすっかり人気店になりましたね。
開店時刻は次第に繰り下がり、今では11:40スタートになりましたが、その頃に行っても店の前に入店待ちのお客の列ができていることがあります。

-------
この店の中華そばは、見た目はいわゆる「和歌山ラーメン」風ですが、味は独特のものです。
何が独特かって、とにかくラーメンのスープがユニークなんです。
和風だしを効かせた醤油味のスープ。
あっさりしているけれど、決して「うどんのかけつゆ」と同じものではなく、ラーメンスープに求められる「強さ」があります。
うまく表現できませんが、これに近いスープを他店で口にしたことはありません。
しばらく食べないと無性に食べたくなる美味しさです。

私が最初にこの中華そばを食べた時は1杯580円でした。
現在は650円になっていますが、それでもコスパは文句なしに優れていると思います。
トンカツ定食だけが更科本店の魅力じゃないですよ。

  • Sarashina - 中華そば 650円

    中華そば 650円

  • Sarashina -
  • Sarashina -
2020/09방문7번째

3.6

  • 요리・맛3.6
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비3.7
  • 술・음료-
~JPY 9991명

コスパ良好! ぶっかけ定食

午前11時の少し前、ちょっと早めの昼飯を食べようと和歌山駅近辺をウロウロ。
大体どの店も11時開店なので、まだ開いている店は見当たらず、「仕方ないから駅地下でも行くか。あそこは10時開店のはずだから」などと考えていた矢先、更科本店の入口に暖簾がかかっているのを発見。
そのまま吸い込まれるように入店。

本当は久しぶりにここの『中華そば』を食べたかったんだけど、9月になったばかりの猛暑日。
汗だくになるのは嫌だから冷たいものを…と考えて、結局注文したのは以前から何度も食べている ぶっかけ定食(税込750円)。

メニューには『ミニ親子丼と冷しそばのセット』と説明されているぶっかけ定食。
冷しそばは、味の濃い つゆ を少量かけたタイプではなく、味が薄めの つゆ をたくさん入れたタイプ。
どちらかというと『冷やかけ』に近い一品。

相変わらず、そば(麺)はなかなかのレベルだし、出汁が効いた つゆ も言うことなし。
そばに比べるとミニ親子丼のほうは普通だけど、この組み合わせで税込750円はコスパ良好間違いなし!です。

  • Sarashina - ぶっかけ定食 税込750円

    ぶっかけ定食 税込750円

  • Sarashina -
2019/05방문6번째

3.5

  • 요리・맛3.4
  • 서비스3.2
  • 분위기3.2
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

そば屋というより、メニューの豊富な定食屋さんという感じ

久しぶりの訪問で、いただいたのは「大盛ざるそば」税込780円。
この大盛は、半端ない大盛。物凄い麺量だ。
ただ、そばつゆは若干甘めで、しかも薄味。粋じゃないとは思うが、蕎麦をつゆにドボンと漬けてしまうような食べ方をした。

食べ終わってからしばらく様子を見ていたが、結局そば湯は出てこなかった。(以前は催促しなくても出てきたように思うんだけど、…記憶違いかも)

そば屋というより定食屋として評価すべき店なのかも知れない。
お店のほうも「とんかつ定食推し」であるし…。

  • Sarashina - 大盛さるそば 税込780円

    大盛さるそば 税込780円

  • Sarashina -
  • Sarashina -
2017/02방문5번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.2
  • 분위기3.2
  • 가성비3.7
  • 술・음료-
~JPY 9991명
  • Sarashina -
  • Sarashina - きつねそば 税込450円

    きつねそば 税込450円

  • Sarashina - きつねそば

    きつねそば

2016/05방문4번째

3.7

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.2
  • 분위기3.2
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명
  • Sarashina - ぶっかけ定食 税込700円 これはCP高い!

    ぶっかけ定食 税込700円 これはCP高い!

  • Sarashina -
2016/04방문3번째

3.2

  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.2
  • 분위기3.2
  • 가성비3.1
  • 술・음료-
  • Sarashina - 焼豚 税込700円

    焼豚 税込700円

  • Sarashina - なたね(木の葉丼の上だけ) 税込600円

    なたね(木の葉丼の上だけ) 税込600円

2015/10방문2번째

3.5

  • 요리・맛3.4
  • 서비스3.2
  • 분위기3.2
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
  • Sarashina - 天ざる 税込1050円

    天ざる 税込1050円

2015/08방문1번째

4.1

  • 요리・맛4.2
  • 서비스3.9
  • 분위기3.8
  • 가성비3.7
  • 술・음료-
~JPY 9991명

4.1

  • 요리・맛4.2
  • 서비스3.9
  • 분위기3.8
  • 가성비3.7
  • 술・음료-
~JPY 9991명

【再】大衆そば屋の鑑(かがみ)

【2015年8月】
飲んだ後の〆に何か食べようと、訪問。
いつもなら ざるそば を注文するのだけど、この日は胃の具合に一抹の不安があったので、いかにも胃に良さそうな おろしそば(700円)をいただいた。
この店で初めて食べる おろしそば は、とにかく半端じゃない量の大根おろしがてんこ盛り!
そばの味というよりは、出汁と混ざった大根おろしの美味しさが味わえた。
純粋にそばの味を楽しむなら ざるそば だと思うが、たまにはこういうそばもいいものだ。

【2015年6月】
カレーライス(600円)をいただいた。
「食堂のカレー」と侮るなかれ、カレーソースのスパイシーな香りはなかなかのものだった。
残念だったのはご飯が軟らかめだったこと。カレー用だけ別に炊くわけにいかないから、無理もないとは思う。

【2014年10月】
初めてカレーうどん(600円)をいただいた。
うどんの上から粘度の高いカレーソース(カレールー)をかけたタイプではなく、予めカレーソースを出し汁で割った、伝統的な和風のカレーうどん。
カレーの香りが良く、美味しかった。

【2013年7月】
和歌山駅の近くで飲んだあと、ちょっと早いけど〆に何か食べようと思って時計を見ると午後8時過ぎ。
まだ更科本店が開いているかも知れないと、店へ急いだ。
閉まるのが早いのでなかなかチャンスがないが、開いている時間なら迷わずココを選ぶ。
今回は幸運にも間に合った。
食べたのは、ざるそば(600円)。
前に大盛を食べたが、普通盛のざるは初めて。
美味しかったし、量も思っていたほど少なくなかった。満足。

【2012年12月 追記】
更科本店には、その後も何度かお邪魔しています。
その全ての訪問について記録を残しているわけではないので、写真がない分は省略し、
写真を残してあった2回分について、まとめて書き込みます。

-------
ある日、オムライスを食べた。
最近はやりの「ふわとろ系」ではない、トラディショナルなオムライスである点が、オッサンである私には嬉しく思われた。
やや酸味の強いケチャップライスは、時代に媚びない大人の味。
量もしっかりとあって、食の細い女性なら持て余しそう。これで600円は安い!
男性客がよく注文している理由がわかったような気がした。

-------
別の日には大盛ざるそばを注文した。
この店に何度も来ているのに、そば屋で最も基本的なメニューというべき「ざる」を食べていないことが気になっていたのだ。

『更科』本店というだけあって、当然ながら白っぽい更科系の麺。
この麺の量が半端じゃなかった。食べても食べても減らない感じ。
普通盛のざるを食べたことがないので直接の比較はできないけど、この大盛なら普通盛の倍以上あるんじゃなかろうか。
コシの強さはほどほどだが、のどごしが良く、安心して食べられる麺。
つゆもしっかり出汁が効いている。むしろ麺よりレベルが高いかも。

780円という値段だけど、あの量を考えるとCPは極めて優秀!
気取った本格そば屋には、ざる1枚に麺が「おやつ」程度の量しか載ってなくて、それで千円近い代金を取るところも多い。
それに対し更科本店は、味だけでなく、我々の胃袋を満たすことも十分に考慮してくれている。
『大衆そば屋はかくあるべき』と思える店である。

【2011年8月】
和歌山駅の近くで飲んだ後、ラーメンが食べたくなり、久しぶりに井出商店へ行ってみることにした。
ところが、井出商店の近くまで歩いて来たとき、店の前に行列ができているのが目に入った。
客の回転が速い店だから、行列の最後尾に並んでも、食べるまでそんなに時間がかからないかも知れない。
しかしながら、食べ物に対して並ぶことに物凄く抵抗を感じる性分の私は、条件反射的に引き返してしまった。
和歌山駅に向かって歩いている私の頭の中に浮かんだのが更科本店であった。(和歌一ラーメンは通過である。)

更科本店で「中華そば」を注文したのは初めて。
しばらくして席に届けられた中華そばの見た目は、まさに「和歌山ラーメン」のそれであった。
小さめの丼になみなみと湛えられたスープ、ストレート麺、トッピングはネギ・チャーシュー・メンマ・かまぼこ、と定石どおり。

スープの色は黒っぽく、色だけから判断すると車庫前系に近いものと思われたが、飲んでみると醤油味は控え目にして昆布と鰹節を効かせた、実に和風のスープであった。
本当に味わい深いスープで、さすがに蕎麦屋だけのことはあると妙に感心してしまった。
麺は和歌山ラーメンとしては若干太目の部類だろうけど、スープとのバランスは悪くない。
チャーシューもメンマも、ラーメン全体の評価をスポイルするようなものは一切使われていない。この辺もさすがに更科本店である。
個人的には麺がもう少し改善されればより素晴らしい出来になると思ったが、現状でも十分に美味しいラーメンであった。

この「中華そば」は「和歌山ラーメン」なのだろうか?
上記のとおり見た目はほぼ完ぺきに和歌山ラーメンなのに、和風味のスープは全く和歌山ラーメンらしくない。
しかし、この優しいスープがクセになりそうで・・・。

狭い意味での和歌山ラーメンには属さないかも知れないが、和歌山という土地でなければ食べられない一品であることは間違いない。なので、私はこれも和歌山ラーメンだと思う。・・・いや、実際そういう分類なんかどうでも良いことなんだけど・・・。

【2011年7月】
和歌山駅前の、いわゆる『けやき大通り』に面した場所にある。和歌一ラーメンの隣。(注:和歌一ラーメンは閉店しました)
ものすごく歴史を感じさせる店構えなので以前から気になっていたが、和歌一ラーメンには何度か足を運んだものの、この更科本店に入ったことはなかった。

失礼を承知で言うなら、ある意味『時代に取り残された』ような店構えである。
こういう店構えの飲食店では、『店主が年配で、商売にやる気がなく、出てくる料理もそれなりで、故に一日中閑古鳥が鳴いている』というのが典型的なパターン。
だから、気になっていたものの、なかなか店に飛び込む勇気が湧かなかったのである(ちょっと大げさかな)。

でも、心配が全くの杞憂であったことは、店に一歩足を踏み入れた時点でわかった。
テーブル席は既に満席で、脇の小上がりに座らなければならないくらい、多くのお客が入っていたのだ。この活気は店外からは全く想像できなかった。

-------
メニューは蕎麦の他に丼もの、定食もの、中華もの(ラーメン等)、洋食もの(オムライス等)とバラエティに富むが、最初なのでやはりメインの蕎麦が良いだろうと思って、とろろそば(冷)を注文した。
ほどなく運ばれてきたとろろそばは、丼に入れた蕎麦の上から冷たい麺つゆをかけ、さらにその上にとろろと生卵を乗せたもの。これがなかなかの逸品だった。
蕎麦は細いがしっかりとしたコシがあり、麺つゆの出汁の利かせかたや味付けも優秀。
最初はかき混ぜずに麺つゆだけで蕎麦を味わい、次にとろろや卵もかき混ぜて味わったが、いずれも十分に満足できる味だった。

私が食べ終わる頃には正午を回ったので、次々とサラリーマン風の人々が来店し活況を呈していたが、この味ならそれも納得できる。
オムライスや中華そばなど、色々なメニューが万遍なく注文されていたことも印象に残った。
いずれのメニューにも手抜きがないんだろうな・・・この店の誠実そうな雰囲気から、そう思った。

  • Sarashina - おろしそば(700円)

    おろしそば(700円)

  • Sarashina - カレーうどん(600円)

    カレーうどん(600円)

  • Sarashina - カレーうどん・麺リフト

    カレーうどん・麺リフト

  • Sarashina - カレーライス(600円)

    カレーライス(600円)

  • Sarashina - ざるそば(600円)

    ざるそば(600円)

  • Sarashina - 新しくはないけど清潔に保たれた店内

    新しくはないけど清潔に保たれた店内

  • Sarashina - 中華そば(580円)

    中華そば(580円)

  • Sarashina - 中華そば(580円)

    中華そば(580円)

  • Sarashina - 大盛ざるそば(780円)

    大盛ざるそば(780円)

  • Sarashina - オムライス(600円)

    オムライス(600円)

레스토랑 정보

세부

점포명
Sarashina
장르 소바、돈까스、라멘

073-422-1475

예약 가능 여부

예약 불가

주소

和歌山県和歌山市美園町4-59

교통수단

JR阪和線・紀勢本線・和歌山線と和歌山電鉄貴志川線の和歌山駅中央口から徒歩4分位

와카야마 역에서 276 미터

영업시간
예산

~¥999

~¥999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

36 Seats

( 小上がり4人掛け3卓、テーブル4人掛け5卓・2人掛け2卓)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

2020年4月から全席禁煙になりました

주차장

불가

駐車場はなくなりました

공간 및 설비

차분한 공간,자리가 넓은

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

비고

昭和16年(1941年)創業