限定の鶏白湯はドーロドロの力作じゃ♬ : Chuukasoba Maruno

Chuukasoba Maruno

(中華そば まる乃)
예산:
정기휴일
월요일、일요일
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.3

¥1,000~¥1,9991명
  • 요리・맛4.3
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-

3.9

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛4.3
  • 서비스3.3
  • 분위기4.0
  • 가성비3.7
  • 술・음료-
2024/04방문5번째

3.3

  • 요리・맛4.3
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

限定の鶏白湯はドーロドロの力作じゃ♬

和歌山バス 川尻停留所

限定を狙ってコチラへ。
入店時はお一人だったお客様が
あれよあれよという間に
満員になった手料理@Thursday night!

(満員のワンオペはしんどいな…)

飲食店の人手不足は
ホント死活問題だとおもいます。

券売機で購入したのが

・どろ鶏そば@1,200円
・夜だけ豚めし@300円

の二品。約15分後に
出揃いますが、そのビジュアルは

(うわ!マジでドロドロやん)

濃厚を通り越えたドロドロ。
でもそれを望んでたので
デッドで‼️

見た目より全然ザラつきは
ありませんが、ないと困るのも
また事実(笑)
もっと鶏の風味がするのかと
思ったら魚介の方が強いくらいか。

嫌なドロドロ感じゃないので
スルスルと心地よく収まるよ♪

麺は細やや平打ちタイプ。
スープ絡みが良く、くせが
無いのでスープを引き立てますね

チャーシューも豚と鶏の
2種類あって楽しいのだ♪

豚丼は濃いめの味付けで
塩が強めに効いておりますが
シャキッと葱がイイお仕事
されてるよ。

デフォが端麗スープに対し
限定のドロスープは対極で
楽しめる一杯でした

夜だけ提供の豚めしは
味の濃いブロックですが
ネギがいい仕事されてて
一緒に食べると丁度イイ
感じですね❣️

さてさてこの限定品
いつまで提供されるのやろか…

2023/08방문4번째

3.3

  • 요리・맛4.3
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

ごまかしのない『平打ち麺&出汁』は暑さを吹き飛ばしてくれたぜ❗️

夏限定の「ひやかけ」が
お目当てで訪問しました✌️

券売機で「麺大盛」+150円
を購入し、待つこと10分チョイ
何とも涼しげなかけそばが
来ましたよ〜♪

して、それをデッドで‼️

チベたいスープは和の装い。
煮干しガッつりですが
シンプルな味わいに共感です♡

平打ちの麺はしなやかさの極致
つるつるの喉越しは冷製出汁と
相まってまる乃ならでは
真骨頂ですね〜

約1/2食べたところで
味変権を発動(^^♪

ごま油の風味でプチ中華コラボ。
大きくは変わらないけど
手元で変化するCutballの如し
(〃艸〃)ムフッ

ラストは鉢底から現れた
つくね2個のラスボス感。
軟骨の食感が楽しいし
その味わいもまたあまり
経験した事ない旨さす。

猛暑を吹き飛ばすつもりが
デフォ塩の2杯食いへ。

アカン、やってしもた…(;^ω^)

2022/05방문3번째

3.9

  • 요리・맛4.3
  • 서비스3.3
  • 분위기4.0
  • 가성비3.7
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

丁寧な仕事ぶりしか勝たん!

和歌山バス 川尻バス停

そろそろ「黒豆そば」あるかなぁ〜
って思いつつ暖簾を潜ると
間もなく終了しそうな『限定』
鶏パイタンがあったのでそれを

いつの間にやらテーブル席が廃止され
カウンター席onlyとなってまして
案内されたのが厨房真ん前の
汁被り席で… 緊張するわぁ

とは言いつつ、厨房からは
イイ鶏の香が漂ってまして
丁寧に作られたパイタンが着丼し
デッドで‼️

見た目以上に粘度のあるスープで
雑味のない正統派パイタン♪
ややタレ勝ちですがキレもあり
存在感はアリアリです

しなやかかつ滑らかな細麺との
マッチングも申し分ナシ。

互いに助け、良さを引き出し合う
小園・松川の市高バッテリーのそれ。

して、私がコチラを好きな
一番の理由がデフォがシンプルで
トッピングが選択できるところ❤︎

チャーシューとネギのみの
ビジュアルはホント嬉しいな

この一杯がラストだった事は
ラー神のお計らいだったと実感

さぁ夏の限定『黒豆そば』は
もうすぐそこまで来てるよね♬

2021/06방문2번째

3.9

  • 요리・맛4.3
  • 서비스3.3
  • 분위기4.0
  • 가성비3.7
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

夏本番! さぁ、黒豆蕎麦を食べに行こう‼︎

JR岩出駅

来るたびに美味しくなってないココ❓

って言うセリフが漏れちゃうほど
ヴィジュアル&味わいが
兎にも角にも洗練されているな❣️

夏限定の「冷やし黒豆そば」が始まった❗️
と言う情報も駆け巡る青春♪

ジャッキー佐藤とマキ上田には会えないけど
その無駄を全て削ぎ落とし極限まで
透明感を引き上げた出汁&そばに出会えたよ。

真っ先にデッドで飲んだ出汁は
『コレでもかー‼️』
とギリギリの風味ラインが信条で、
優しいけど、しっかり心に刺さる旨味に

ハァァァァァ〜(;´Д`A

ため息しか出ねえのは草

麺線は細平打ち。
もっと蕎麦感があるのかと思いきや
ちゃんと粉の風味が礎となって
豆の香ばしさが纏われたもので
一気の吸引でどんどん胃袋へ♪

途中、満を持して投入したMr.oilyは
山椒高占有率下で一気に辛味支配が広がる
と言う不安をまったく解消した逸品で
クリアな出汁感を損うことなく
爽やかなアクセントを加えたぞ(゚o゚;;

そんな黒豆そばに引けをとらない
デフォしょうゆ❣️

鶏の旨味のみが淡く、控えめに
デッドに染み込む心地よさ。
こちらもまたタレとスープが
鬼バランスで言葉が出ん

目立ちゃあエエ!ってわけじゃあない。
もっともっと通うべきお店なんだと実感。

2020/10방문1번째

3.4

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.7
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

丁寧な仕事、こだわりの味♬

中華そばまる乃①

和え麺(〆ごはん付き)800円

岩出市にあるこだわり麺屋さんがコチラ。
無化調麺が食べたくなったらオススメ店です。

この日は先ず和え麺をチョイス。
デッドで飲んだスープは思いのほかピリッと
スパイシーで中々に個性的。和風とは一線を画します。
ビジュアルもいたってシンプルですね。

麺を混ぜ合わせとわかる、MAXオススメポイント。
平打ち麺と細麺の2種類が同居するって
これまでにはほとんどなかったかなぁ…
食べながら違った食感を楽しめるのが面白く◎

また鰯と昆布が入った調味酢をふってみると
締まった味わいも楽しめるのでこれはお好みで。

そして最後はライス
「iーーーーーーn(イーン)」
といきたかったのですが
具材&スープが少なかったので

『oーーーーーn!!(オーン)』

に変更しときました(笑)

麺は160gと210gを同価格でチョイスできますよ。

実はオーダーを迷った限定品がこの日はあり!
とりあえず、2杯目に突入し
ちゃいました♬

中華そば まる乃②

現限 鳥骨中華そば

メッチャメチャ気になった限定品のボタンを
思わず押してしまったこの日の2杯目…

配膳された中華そばに驚いた!

鳥のいい香りのするスープはテロり系。
一口飲んでわかるそのエグ味の無さは
丁寧な仕事のそれ。

グイグイ引き込まれる魅力があります
やや平打ちの麺は加水率がそれほど高くない物。
しっかりとスープを受け止め楽しませてくれました。
鳥&豚のWミート、それに味わい深い味玉の
具材三位一体攻撃になすすべのない私でした♬

マスターに聞くとスープは100%鳥とのこと。
好みドンズバだったので思わず
『レギュラー希望っす(笑)』
って言ってしまう。

また食べに行こう。
限定があるかないかを忘れずにね♪
そして家族が食べたのが醤油。
サッパリと優しい味わいで
あと口スッキリでした。

레스토랑 정보

세부

점포명
Chuukasoba Maruno
장르 라멘

예약 가능 여부

예약 불가

주소

和歌山県岩出市川尻14-1

교통수단

JR和歌山線の岩出駅から徒歩約30分

이와데 역에서 1,924 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 11:00 - 14:00
    • 18:00 - 21:30
    • 11:00 - 14:00
    • 18:00 - 21:30
    • 11:00 - 14:00
    • 18:00 - 21:30
    • 11:00 - 14:00
    • 18:00 - 21:30
    • 11:00 - 14:00
    • 18:00 - 21:30
    • 정기휴일

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

10 Seats

( カウンター10席)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

共有駐車場50台有り

공간 및 설비

카운터석 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |혼자서

많은 분이 추천하는 용도입니다.

아이동반

어린이 가능

오픈일

2017.7.9

비고

焼肉ギョウガテイ・玉のや・リプレーザ・ビストロたけ
と同じテナントビル(フォレストボックス1)1F