FAQ

遠征組が多くなりました : Chuuka Soba Dokoro Kompirasou

Chuuka Soba Dokoro Kompirasou

(中華そば処 琴平荘)
이 음식점은 휴업기간 미확정, 이전 및 폐업 사실 확인 불가 등 음식점 운영상황이 확인되지 않아 게재가 보류된 상태입니다.
예산:
정기휴일
목요일
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.5

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.5
  • 분위기3.3
  • 가성비3.3
  • 술・음료-
2024/04방문21번째

3.5

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.5
  • 분위기3.3
  • 가성비3.3
  • 술・음료-

遠征組が多くなりました

 朝8時45分頃で29番の番号札、駐車場には内陸や秋田、新潟、福島、富山などの他県ナンバーの車。春になって遠征の方が増えてきました。金曜日は翌日が休みの方が多いのか、大盛りサービスデーということもあって出足が早いようです。
 1巡目には程遠いので出直して11時29分頃に大広間に入ったら、次の呼び出し番号が29番、後で待つこと2〜3分で着席でした。オーダーはもちろん中華そば大盛りのコッテリ、味玉をつけました。着丼を待っている間に気づいたのは、一桁や10番代の番号札を持った人が遅れて来るのが多いこと。地元の人が朝一で番号札を取って、ゆっくりお昼時に来るのが増えているようです。不在の場合は次の人を繰り上げるので、後から来た人に影響はあまりないのですが、もうちょっとだと思っていたら2組くらい若い番号札の人が入ることがあるので要注意。
 10分ほどで着丼、コッテリは丼面を薄く油が覆い湯気があまり立たないため見かけ以上に熱いので、気軽にレンゲを口に運ぶと火傷します。あじわい深いスープ、喉越しの良い麺、いつもの琴平荘を楽しみました。んめっけ

2023/10방문20번째

3.4

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.4
  • 분위기3.4
  • 가성비3.4
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

琴平初詣

 今年も琴平荘の正月が来ました。1日は日曜日と重なったこともあり激混みだろうと、6日の朝7時45分に連れが整理券を取りに行って28番を入手。平日にも関わらず例年より人手が早いようです。
 10時から始まる平田牧場の特売で色々買い込んだ後、11時45分頃に入店。この時点で22番まで着席しており、15分ほど待って着席の案内。私は中華そばこってりの大盛りに味玉、連れは中華そばこってりの普通盛りに味玉、二人で荒磯海苔を一つ頼んでシェア。
 10分ほどで着丼、まずはスープから。去年のスープにも増して美味しくなっている。強いて言えば、若干甘みがましたのだろうか?どこがどうと言えないが、確実に進化しているのがすごい。荒磯海苔を投入すると、旨さがアップする。今期も楽しみになりました。んめっけ

2023/05방문19번째

3.7

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.3
  • 술・음료-
~JPY 9991명

今期の食べ納め

 今期の食べ納めのために8時45分に整理券を取りに行って42番を入手。大体12時頃だろうと思い、いったん市内に戻って買い物を済ませて出直し。11時50分に到着したところ28番まで着席していた。そのまま後で座って待つ。まだ来ていない人も多く、12時20分には着席の案内。
 金曜日は大盛りサービスデーなので、迷わず中華そばコッテリ大盛りに味玉トッピングをオーダー、12時35分に着丼。今期最後を楽しむ人が多い割に早い。今期は味噌中華、塩中華も楽しんだが、締めはやっぱり中華そば。
 10月までの4か月間、琴平荘の中華そばを味わえないが、その分次期にどれだけ進化しているか楽しみが高まる。
 今期もんめっけ。

2023/05방문18번째

3.3

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

初めてバイクで琴平詣で

 今シーズンの営業も残すところあと少し、愛車の試運転に三瀬まで45分ほどドライブして、33番の番号札を入手。いったん帰って所用を済ませてから、初めてバイクで琴平荘に向かう。日差しが強かったので上だけ革ジャンで武装し下半身はジーンズにブーツにしたが、革の上下のほうが良かったかも。
 11時25分に到着、大広間の案内を見たら26番までの呼び出しだったので後方で待っていたら、いない人も多く11時30分に着席の案内。金曜日は大盛りサービスデーなので迷うことなく中華そば大盛りのコッテリに味玉トッピングをオーダー。
 この日は20分ほどかかって着丼、いつものように写真を撮ってスープから味わう。ぶれないいつもの琴平荘の味。今期はこれが最後かと思いながら味わう。
 いつもなら食べ終えたらすぐ帰るのだが、天気も良かったので、玄関をバックにバイクを撮影。10月から5月までの営業期間のため、なかなかバイクで来ることはないので、いい記念になりました。

2023/02방문17번째

3.3

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

恵方巻きを受け取りに行く途中寄り道

 朝に14番の番号札をとり、温海まで恵方巻きを受け取りに行く途中寄り道して琴平参り。11時の営業開始と同時に入店、13番が呼ばれたところで、続いてすぐに着席できました。ちょうど金曜日の大盛りサービスデーだったのでコッテリの大盛りに味玉トッピングにしてもらいました。ちょっと濃口の気分だったので、途中で醤油タレを少々入れてみたら正解。んめっけ

2023/01방문16번째

3.3

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

10食限定の味噌そば

 10年に1度という寒波も一段落した後だが道路が凍結した中、息子を学校に送りそのまま高速で三瀬まで。8時50分着で9番の整理券と味噌そば券をゲット。一旦帰宅して連れの車を車検に入庫し、再度三瀬へ。10時45分到着したら、そのままテーブルへ案内され着席。
 今期初の味噌そばをオーダー、連れは中華そばコッテリ。先に連れの中華そばが着丼、続いて味噌そばが着丼。熱いので気をつけて下さいという声と共に置かれた味噌そばは、丼の淵まで熱い。まずは濃厚だがあっさりしたスープを味わう。ストレートの麺にスープが絡む。途中から辣油を入れて味変。窓の外は雪、荒れた日本海が見える。いかにも寒そうな景色を見ながら食べる味噌そばは最高にんめっけ

2022/12방문15번째

3.3

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

今期2回目の琴平参り

 今期2回目の琴平参りで中華そば塩。朝に息子を学校に送った連れが取った順番は23番。すでに味噌券は無くなっていたので、今回は塩にしました。前の2組が来店していなかったので繰り上げて着席、あまり待たなくてラッキー。券だけ取って来店していないお客さん、最近よく見かけます。
 先月末は人手不足で臨時休業したと聞きましたが、厨房の人数が不足しているのでしょうか、前回より少し時間がかかってます。ホールスタッフは足りているみたいだけど。
 着丼した中華そば塩は、いつものスッキリした味なのに深みのあるスープ。塩味が少し足りなかったので、塩ダレを追加。塩辛すぎるよりは、自分の好みに調整できるのが嬉しい。次は味噌中華が食べたい。んめっけ

2022/11방문14번째

3.3

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

遅ればせながら第21期初詣で

 9月下旬から10月中旬までモッケダノフードサービスの麺無双だったので、風林火山と雲ノ糸5店を食べ尽くしていて時間がなく、遅めの初詣でとなりました。
 息子を学校に送ったついでに連れが15番札を取ってきたので、11時の営業開始に合わせて出発。到着した10時50分には、1巡目の着席が始まって、12あるテーブルの10は埋まり2つ空いている。11時に13番14番が呼ばれるが返事なし。すぐに15番が繰り上げで呼ばれ着席。
 限定10食の味噌中華そばもまだ残っていたが、初詣でなので中華そばコッテリに味玉をオーダー。10分弱で着丼。まずはスープ、5月以来の味。慣れ親しんだ味だが、また美味くなっている。どこがどう変わったのか説明できないけど、美味くなっているのがすごい。
 次は味噌にするか塩にするか、春まで何回通えるか楽しみ。んめっけ

2022/02방문13번째

3.3

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

今期初の中華そば塩

 前回迷った中華そば塩、実食しました。コクのある澄んだスープに、コシのある麺。スリゴマを追加して、ゴマの風味をアップ。
 連れは前回迷った中華そば味噌。こちらは見た目より熱いので、猫舌の方要注意です。
 前回より少し客足が戻った感じ。んめっけ

2022/02방문12번째

3.3

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

蔓防の影響か?行列少なめ

 連日、新規感染者数が更新されているためか、ラーメン屋さんの行列が少ないように見える。琴平荘も、いつもなら8時の整理券発行開始時点で20人ぐらいの行列なのに、今日は9時到着でも8番をゲットできた。
 さっそく連れにLINEして自宅へ急いで帰る。30番ぐらいを予想して12時ちょっと前に着けばいいかなと思っていたが、なんと第一順目。10時50分到着のため連れと向かう。
平日限定の塩にするか、火曜日金曜日大盛り無料の中華そばにするか車内で相談するが結論が出ない。結局、オーダー直前に中華そば大盛りに決定。
 11時ちょっと過ぎに着丼。いつものようにスープ、麺の順で味わう。特筆すべきはメンマ。コリコリとした歯ごたえを残しながらも固くない炊き具合。すべてに完璧を求める店主の姿勢がわかる。
 すんなり入れるのはうれしいが、このままでは全国の飲食店が大変。早く賑わいが戻ってほしい。
 

2021/12방문11번째

3.3

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

平日20食限定の味噌そば

 息子を学校へ送った連れがその足で13番の整理券をゲット。テーブル数は12なので2巡目なのだが、最近は整理券を取っても開店時刻まで来ない人もいるので、開店に間に合うよう10時50分に到着。中に入って見ると3席ほどの空席。開店時刻前に12番までの券を持った人がいないか確認する声の後、13番のコール。
 金曜日は中華そばが無料で大盛りにできるので悩んだが、平日20食限定の味噌そばをオーダー。連れは中華そばコッテリの普通盛り。味噌そばは味見したことはあるが、オーダーしたのは初めて。濃厚なのにスッキリしたスープにストレート麺がうまい。このスープ見た目より熱いので、猫舌の人は要注意。
 次の琴平詣では、正月明けかな。んめっけ

2021/10방문10번째

3.3

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

変化を感じさせずに進化している

 第20期の営業初日、朝8時40分に50番の札を拝領。今シーズンの琴平詣で初日です。駐車場には、富山県や福島県など他県ナンバーの車も停まっています。この番号だと昼過ぎになるので、いったん家に帰って出直します。遠くから来た人のなかには、番号札を取ったら麺絆英や銀河へ朝ラーしに行く人もいるみたい。
 11時40分に駐車場に到着、やっとのことで空きを見つけました。中に入って何番まで進んだか見たら、まだ30番代。ローカルタレントのミッチーチェンさんが、案内係で番号をコールしています。廊下のベンチに座って番号が呼ばれるのを待ちます。番号札は一組4人まで一枚なので、50番は50組目であって50人目ではないのです。今年は一組の人数が多いみたいで、普段より進み方が遅いかも。
 座って待っていると、息子からつるみ食堂の煮干し中華の写真がLINEで送られてきました。今日で中間テストが終わったので、ともだちと行ったみたい。学校に迎えに行ってから来ても大丈夫かなと思ってしまいました。
 ミッチーチェンさんと写真を撮ったりして待っていたら、12時35分に番号が呼ばれて着席、中華そばコッテリ大盛りに味玉トッピングをオーダー。
 5分強で着丼、一通り写真に納めてからスープを味わいます。ここのスープは薄い油膜の下で、なかなか湯気が立ちませんがかなり熱いので要注意です。一口啜ると4ヶ月待った味が口いっぱいに広がります。麺の硬さもバッチリ自分好み。途中で味玉を割って写真。中はトロトロです。あっと言う間に幸せな時間が過ぎて行きます。
 食べ終えて、ふと昨シーズンまでと後味が違うことに気がつきました。前よりサッパリとして、水を飲まずにいつまでもこの余韻を楽しみたいと思います。麺もスープもチャーシューも昨シーズンより進化しているのに、食べている間は変化を意識させない。これって、とても凄いことです。んめっけ

2021/05방문9번째

3.3

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

第19期最後の琴平詣で

 代休の連れが息子を送った足で整理券を取りに三瀬まで一走り。13番目をゲット。5月末までの19期の営業内で、最後の琴平詣でに行って来ました。
 テーブルが12台なので一巡目は惜しくも逃した。10時45分頃に着いたら、既に一巡目の人たちが着席し始めているが、4席ほど空席がある。11時になっても埋まらなかったので、空席に案内された。
 平日限定の極太麺はやってなかったので、レギュラー麺の中華そばのコッテリに味玉プラス。5分弱で着丼、丼面を写真に撮ってから、まずスープを味わう。これが19期の味と記憶にとどめながら麺を啜る。でも記憶にとどめるのは無駄なこと。4ヶ月もすれば、また進化した新しい琴平荘の中華そばが味わえるのだから。
 19期の味を充分楽しんだら、後は第20期の琴平詣でを楽しみに待つだけ。店主が試行錯誤を重ねた新しい琴平荘の中華そばが、全国のファンを迎えてくれる。んめっけ

2020/11방문8번째

3.3

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

今期2度目は、塩

 所用で休みを取った連れが、息子を学校に送った足で番号札を取りに行って、8時30分に6番をゲットしてきた。ゆっくり出直して10時30分に到着。この時点でかなりの人出。店内への案内が始まっていたので、番号札を見せて着席。大広間の後や別室に順番待ちのお客さん。初めて見た精算機やお土産コーナーを写真に撮りながらオーダーを待つ。10時45分頃、1番札のお客さんからオーダー取りが始まった。
 前回に中華そばを味わったので、今回は中華そば塩に味玉、連れは中華そばこってりに味玉をオーダー。座った席から店主の湯切りする姿が見える。6番目なのに開店の11時頃に着丼。淡麗なのにコクがあるスープを最初に一口、すりゴマをかけてさらに一口。やっぱり美味い。満足の一杯でした。

  • Chuuka Soba Dokoro Kompirasou - 中華そば塩

    中華そば塩

  • Chuuka Soba Dokoro Kompirasou - 塩のスープ

    塩のスープ

  • Chuuka Soba Dokoro Kompirasou -
  • Chuuka Soba Dokoro Kompirasou -
  • Chuuka Soba Dokoro Kompirasou - 中華そばこってり

    中華そばこってり

  • Chuuka Soba Dokoro Kompirasou - 番号札の発券機

    番号札の発券機

  • Chuuka Soba Dokoro Kompirasou -
  • Chuuka Soba Dokoro Kompirasou - 精算機

    精算機

  • Chuuka Soba Dokoro Kompirasou -
  • Chuuka Soba Dokoro Kompirasou -
2020/10방문7번째

3.3

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

第19期の営業が始まった

 テストで学校が午前で終わりの息子を誘って、今期初の琴平詣で。12時30分頃に到着したら、かなりのお客さん。連れが番号札を取りに行ったら123番。今期から番号札が発券機になっている。この時点で50人以上が前に待っている。ちなみにこの発券機、朝8時から玄関先に出されるそう。
 1時間以上の待ちを覚悟して、待ち客のために用意された大広間でくつろぐ。向かいのお客さんに、飛沫が飛ぶのを防止するために、段ボールとビニールで作られた衝立が準備してある。メニューは、中華そばと中華そば塩、チャーシュー麺、メンマラーメン。味噌そばや限定麺は、始まっていない。金曜日だったので、大盛り無料サービスの日だ。周りの人の会話から2時間待ちを覚悟。片道3時間をかけて来て2時間待って食べる人もいた。
 1時間50分経過して、そろそろ呼ばれる頃だと思い食卓のある大広間の後ろへ移動。前シーズンまでは座布団だったのが、椅子席に変わっている。ちょうど2時間経過した後、着席。私と連れは中華そばコッテリ大盛り、息子は中華そば塩、味玉は私と息子。半年ぶりに、琴平荘の味。間違いなく旨い。食べ終えたら、後客のため速やかに席を立つのは、行列店ではのエチケット。会計に行った連れの話では、会計もセルフレジが入っていたとのこと。
 この混雑、とうぶん続きそうです。

  • Chuuka Soba Dokoro Kompirasou - 中華そばコッテリ大盛り

    中華そばコッテリ大盛り

  • Chuuka Soba Dokoro Kompirasou - 麺

  • Chuuka Soba Dokoro Kompirasou - スープ

    スープ

  • Chuuka Soba Dokoro Kompirasou - 味玉

    味玉

  • Chuuka Soba Dokoro Kompirasou - 味玉断面

    味玉断面

  • Chuuka Soba Dokoro Kompirasou - 中華そば塩

    中華そば塩

  • Chuuka Soba Dokoro Kompirasou -
  • Chuuka Soba Dokoro Kompirasou -
  • Chuuka Soba Dokoro Kompirasou -
  • Chuuka Soba Dokoro Kompirasou - 番号札の発券機

    番号札の発券機

  • Chuuka Soba Dokoro Kompirasou - テーブル席になりました

    テーブル席になりました

  • Chuuka Soba Dokoro Kompirasou -
  • Chuuka Soba Dokoro Kompirasou -
2019/12방문6번째

3.3

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

火曜と金曜は大盛り無料

1時半過ぎに到着したら、前待ち客が5組くらい。10分弱の待ちで着席。限定の味噌は売り切れだったけど、コッテリを大盛り無料でいただきました。入店から食べ終わりまで約30分。琴平詣で、最短記録です。

2019/05방문5번째

3.3

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

令和に入って初の、琴平詣で

改元後の初訪問。未食の中華そば塩を頂きました。黄色のゴマすり器と追加用の塩ダレが付いてきましたが、塩味は充分だったので、途中てすりゴマのみ追加。連れは味噌中華、表面の油の下に潜む熱いスープ。油断するとヤケドします。味噌そばには、特製ラー油が付いてきます。
今シーズンの営業もあとわずか、秋の営業再開で、どれだけ進化しているか楽しみです。

2019/02방문4번째

3.3

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

金華豚そばか味噌そばか、迷ってしまう。

10時30分到着で、11番をゲット。正直、こんなに若い番号を取れるとは思ってなかった。15番までは、1巡目なので着席してオーダー待ち。後から来た初めてらしい夫婦が、一人客のテーブルに無理やり相席を求めて着席。16番以降は後ろで待つようスタッフから注意されてた。初めてだったら、注意書きはちゃんと読んでほしい。平日限定の金華豚そばと味噌そばのどちらを食べるか迷ったけど、結局二月末までの金華豚そばに決定。

2018/10방문3번째

3.3

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2018/01방문2번째

3.3

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명
2013/05방문1번째

3.3

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

레스토랑 정보

세부

점포명
掲載保留Chuuka Soba Dokoro Kompirasou(Chuuka Soba Dokoro Kompirasou)
이 음식점은 휴업기간 미확정, 이전 및 폐업 사실 확인 불가 등 음식점 운영상황이 확인되지 않아 게재가 보류된 상태입니다.
장르 라멘
주소

山形県鶴岡市三瀬己381-46 旅館琴平荘

교통수단

JR東日本羽越本線鶴岡駅,羽前水沢駅,小波渡駅,五十川駅,あつみ温泉駅より,庄交バス三瀬停留所より約350m
三瀬駅からは約1.4km

산제 역에서 1,251 미터

영업시간
    • 11:00 - 14:00
    • 11:00 - 14:00
    • 11:00 - 14:00
    • 정기휴일
    • 11:00 - 14:00
    • 11:00 - 14:00
    • 11:00 - 14:00
  • 10月1日~翌年5月31日までの期間営業となります。
    6月1日~9月30日まではお休みです。

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

~¥999

예산(리뷰 집계)
~¥999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

48 Seats

( 4人掛けテーブル 12台)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

공간 및 설비

차분한 공간,자리가 넓은,좌식 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

경치가 아름답다,바다가 보인다

서비스

테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능

홈페이지

https://soba.sanze.jp

비고

営業期間:10月1日~翌年5月31日
番号札は8:00から発行