리뷰 목록 : Toushirou No Sato Sakuraa N

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

21 - 40 of 81

4.0

1명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/08방문1번째

3.5

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/02방문1번째

3.5

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/10방문1번째

사진 더 보기

3.0

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/03방문1번째

4.5

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/05방문1번째

山口で、ういろうの老舗へ伺いました。
ちょこっと買おうかなぁ〜と思ったら、お茶を出してくれるとのことで、中でいただきました。

美味しい豆茶を出してもらい、最高のういろうを頂きました。お土産で買...

더 보기

사진 더 보기

3.4

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.9
  • 분위기3.5
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2018/05방문1번째

サービス面では、上位の外郎屋さん^^

山口市にあります、豆子郎の里 茶藏庵。

関東にも展開している、山口県唯一のお店…その豆子郎の本丸がこの店舗です^^

ここはお店の造りからして、他の外郎屋を圧倒。

売り場はそうでもない...

더 보기

3.1

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.1
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2018/04방문1번째

わらび粉が使われたういろう「豆子郎」

山口のお土産と言えば…ということで、
わらび粉が使われたういろう「豆子郎」を購入しました。

少し温めた方が美味しい…との案内文が同封されていたので、
レンジで数秒あたためてから頂いてみました...

더 보기

4.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2017/11방문1번째

山口外郎を元に誕生した銘菓「豆子郎」!

名古屋や小田原でも有名な和菓子である外郎。
多くの外郎が米粉から作られる中、わらび粉を主な材料に使っているのが特徴の山口県の代表的銘菓「山口外郎」。

こちらは山口外郎を元に誕生した銘菓「豆子郎...

더 보기

3.5

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.0
  • 분위기4.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2017/08방문1번째

生絹豆子郎(すずしとうしろう)@山口市

2017夏 安芸の宮島と「おいでませ山口へ」の旅<第4日>
600年以上の歴史がある山口外郎(ういろう)
恥ずかしながら、今回山口県を訪れるまで存じませんでした。
山口外郎を元に戦後に誕生した豆...

더 보기

사진 더 보기

3.9

JPY 2,000~JPY 2,9991명
  • 요리・맛3.9
  • 서비스3.5
  • 분위기3.9
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2017/07방문1번째

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 生絹豆子郎

生糸そのままを用いて織り上げた織物を生絹と申します。

生絹は源氏物語の時代より、女性の心を魅了してきた、
素朴でしなやかな織物です。

このお品(生絹豆子郎)は、そんな思いをこめた
お菓...

더 보기

사진 더 보기

-

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2017/05방문1번째

茶房のある豆子郎の本店

去年、萩の店舗を訪れた豆子郎。
山口へ寄った際に通り道だったので寄ってみました。
山口バイパスから山口インターへ伸びる21号線沿いにあり、
セブンイレブンやイエローハットが目印。
駐車場の枠が...

더 보기

사진 더 보기

4.1

JPY 4,000~JPY 4,9991명
  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
2016/03방문1번째

山口銘菓「豆小郎」を本店で

歩くには遠いし・・・タクシーにて行く事に、運転手に40分後の迎えを頼み本店でお土産リストを開く
するとお嬢さんが「宜しければメモをお見せください」と揃えてくれる♪
待つ間に一服のお茶と生絹豆小郎(...

더 보기

사진 더 보기

3.5

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.4
  • 서비스4.0
  • 분위기3.5
  • 가성비3.4
  • 술・음료-
2015/11방문1번째

期間限定 栗外郎

山口は外郎が有名だそうで、
名古屋しか知らなかった私は
興味をそそられ
外郎も食べ比べしてみました。


山口外郎食べ比べ1は
豆子郎の里 茶蔵庵。


敷地内に本社や庭園まであ...

더 보기

3.7

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.7
  • 분위기3.7
  • 가성비3.7
  • 술・음료3.7
2015/01방문1번째

山口の歴史の重みと外郎の和菓子としての旨さを教えてくれる。

なんという立派な建物。
ここは国の重要歴史建造物か博物館か??
たまげるほど広い敷地に大きな駐車場、そして立派なお屋敷が並んでいる。
豆子郎の里 茶藏庵 (とうしろうのさと さくらあん)...

더 보기

사진 더 보기

4.5

~JPY 9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기5.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.0
2014/08방문1번째

福岡県に帰省後のUターンで、「何かお土産を」と考えまして、以前山口で食べた豆子郎を思い出しました。名古屋の外郎もおいしいのですが、この豆子郎の外郎は舌触りがとても滑らかなので、好みなのです。
クルマ...

더 보기

3.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2014/06방문1번째

年2回、キャンドルナイトが楽しめる和菓子屋さんの喫茶店

こちらのお店でキャンドルナイトがあると聞いたので、友人と行ってきました。

和菓子屋さんの建物の奥に喫茶店の建物があります。
夏至と冬至のキャンドルナイトの他、その時々で無料の展示会なんかも行っ...

더 보기

3.2

JPY 2,000~JPY 2,9991명
  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.2
  • 분위기3.2
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.0
2013/08방문1번째

山口名物のういろうの名家

県立山口中央高校の近くにある豆子郎の本店です。
外郎は山口県の名産品で、いくつもの会社が出していますが、豆子郎は最も有名な会社の一つ。
ちなみに、「豆子郎」と書いて「とうしろう」と読みます。
創...

더 보기

사진 더 보기

3.4

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.3
  • 분위기3.7
  • 가성비3.2
  • 술・음료3.0
2013/06방문1번째

豆子郎の里 茶蔵庵のキャンドルナイト(夏至)

県内の豆子郎支店は多くある事からなん店舗か回っていますが、本店の豆子郎の里を訪ねるのは初めてです。それも前から見てみたかった年に2回しかない夜の茶蔵庵(キャンドルナイト)の姿です。毎年夏至と冬至の2日...

더 보기

사진 더 보기

3.5

1명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2013/03방문1번째

ぷるんぷるんの外郎♪

”ういろう”が大・大・大好きなMAXです!
なぜそんなに好きかって・・・
それはあの特徴ある食感で、物心ついた頃からハマってました(笑)

今回は山口銘菓『豆子郎』さんの外郎です!
「豆子郎...

더 보기

사진 더 보기

레스토랑 정보

세부

점포명
Toushirou No Sato Sakuraa N(Toushirou No Sato Sakuraa N)
장르 화과자、화과자 가게
예약・문의하기

0839-22-5655

예약 가능 여부

예약 가능

주소

山口県山口市大内御堀33

교통수단

・JR山口線「山口」駅から徒歩約20分
・県道21号「宮島町」交差点から約100メートル
・山口中央高校近く

야마구치 역에서 635 미터

영업시간
    • 07:00 - 19:00
    • 07:00 - 19:00
    • 07:00 - 19:00
    • 07:00 - 19:00
    • 07:00 - 19:00
    • 07:00 - 19:00
    • 07:00 - 19:00
  • ■ 営業時間
    喫茶は10:00~18:00

    ■ 定休日
    元旦

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

전자 화폐 가능

QR코드 결제 가능

좌석 / 설비

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

店前に10台

공간 및 설비

차분한 공간

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

서비스

테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능

홈페이지

http://www.toushirou.info/