FAQ

誇り高きラーメン職人の作る珠玉の塩ラーメン! : Maruni bo

Maruni bo

(まるにぼ)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.6

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2023/10방문8번째

3.6

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

東京都調布市の名店「たけちゃんにぼしらーめん」で修行した店主が地元防府市で開業し、瞬く間に県内トップクラスの人気店となったまるにぼ。


今年から初代の大賀店主は宮崎に旅立ち、防府市の店舗は二代目に引き継がれています。


週末のランチタイムに家族で訪問しました。


店内はカウンター席のみ、子ども椅子が一脚あり取り皿もあります。


券売機でチケットを買ったら着席時に店員さんに渡すシステム。


大体は並んでるのでチケットを買ったら店内の待合席に順番に並びます。


この日はタイミングよく店内待ちは4名ほど。

あまり待たずに席に案内されました。


チケットを渡して数分で着丼です!


天然ひらそばチャーシュー 1,000円
煮玉子 150円
天然つけそば 900円
天然そば(細麺)800円


魚介の香りが良く、ビジュアルも美しいラーメン。


煮干しと旨味と節系の華やかな香り♪


カドのない塩ダレによるあっさりした口当たりとコク深い旨味を伴ったスープ!


初代と全く同じ味、とはなりませんが(作る人が違うので当たり前です)たけちゃんの系譜はしっかり引き継がれているように感じます♪


都内の有名製麺所「三河屋製麺」の平打ち麺はツルシコ食感で歯切れも良く絶品(^^)


この平打ち麺は本当に美味しいのでつけ麺もおススメ!


豚方ロースの低温調理のレアチャーシューはしっかり火が入っている印象ですが薄切りで柔らかくて美味しい!


時間を掛けているのが良く伝わってくるメンマは柔らかめで味が濃く、豆苗とともに良いアクセントになっています。


スープまで完飲したくなる良い塩ラーメンでした!


子ども達用の天然そば(細麺)も試食!


平打ちも美味しいけど細麺だとより「たけちゃん」らしさが感じられます(^^)


帰る頃には外まで並びそうなほど行列が増えていました。


このレベルのお店に子連れで行けるのは本当にありがたいばかりです!


塩ラーメン、平打ち麺が好きな方におススメです!


ご馳走さまでした!

2023/08방문7번째

3.6

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

嫁と子どものいぬ間にカウンターのお店に行ってみた!Vol.4


防府市の人気店、そして山口県内の塩ラーメンとして個人的No.1のまるにぼ!


創業者の大賀さんはたけちゃんにぼしらーめん@調布で修行された後、地元防府市で開業。


2023年からは現在の二代目店主さんに引き継がれ、大賀さんは宮崎でまるにぼを新展開♪


そんな二代目のまるにぼ本店にパッ訪問して参りました! 


代替わりして「自然派」としてお米や野菜が自家製のものとなり更にパワーアップ!


今回はデフォの塩ラーメンを平打ち麺でオーダー!


数分で着丼です。


天然平そば 800円

 
白磁の丼に黄金色のスープ、大ぶりの豚肩ロースのチャーシュー、薬味が映えて美しい!


スープは煮干しが全面にでるニボニボしたタイプでは無く、節系と昆布、動物系の旨味をバランス良くまとったアッサリだけどコク深い仕上がり(*≧∀≦*)


まるにぼ特有の塩ダレ由来(と思しき)の後味のほんのりとした甘味、塩味も健在!


麺は三河屋製麺の平打ち麺!

ツルツルの麺肌に心地良い歯切れ、スープののりも良く美味しい♪


チャーシューも薄切りですがしっとりしつつ肉感もあって美味!


メンマはくったり気味ですが味染みでまるにぼらしさのある味♪


全く先代と同じとは当然なりませんが、全体的にはまるにぼの味がしっかり継承されており安心&美味い(^^)


次回はつけ麺を食べにきたい!


ご馳走さまでした!

2022/12방문6번째

3.8

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

山口県の塩ラーメンと言えばまるにぼ!!

そんな人気店を作り上げた店主は調布の人気店「たけちゃん煮干しらーめん」で修行した大賀大将。

豚骨ラーメン王国の山口県で塩ラーメンで行列を作る名店を作り上げました。

そんな大将は一念発起して宮崎に移住を決意!

まるにぼを二代目に譲ることとなりました。


この日はそんな大賀店主の最後の営業日でした。


開店間もない時間でしたが既に行列ができていました(^^)

食券を買って店内の待機椅子に座って待ちます。

空いた席に案内してもらい、子どものために子ども椅子も用意してくださいましたm(._.)m


塩平そば 800円
バター 100円
紫蘇  100円
塩そば 800円
塩つけそば 900円


数分で着丼です!

キレとコクのあるスープに三河屋製麺の特注麺がフィットして最高に美味い!!(*⁰▿⁰*)

スープは煮干しを主軸に節系や動物系、様々な旨味を多層的に重ねています。

これだけ味を重ねるのにキレを感じさせるのは塩ダレが秀逸な証でしょう。

合わせる麺は平打ちと細麺から選べます。

個人的にはこの店の平打ち麺が県内でもトップクラスに美味しいと思っています!(*´꒳`*)

ツルっとした食感、パツっとした歯切れ、風味の良さ全てがハイレベル♪

2種類のチャーシューも絶品で、メンマは手間暇が掛かっているのが一口食べたら理解できるクオリティ!

このメンマも県内トップクラスですね(*´Д`*)


完成度の高さは県内随一!


細麺の塩そばも、もちろんつけそばも、どれも最高に美味しい最後の大賀流まるにぼラーメンとなりました!


大賀大将は宮崎県で新たなチャレンジ♪

防府のまるにぼの新しい店主さん、スタッフさんもとても感じが良くてこれからの新生まるにぼも楽しみすぎる(*≧∀≦*)


2023年の山口、宮崎、両まるにぼの新展開に期待です!


ご馳走さまでした!


宮崎遠征楽しみにしております(^ ^)

2020/12방문5번째

3.8

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

飲み過ぎ食べすぎの胃袋を癒すべく、麺のプロとまるにぼさんへ!

開店3分前にお店につくと既に並びは3人。

行列を作るラーメン店って県内では貴重ですね♪


もう何度か書いてるので恐縮ですが大将はたけちゃんラーメン@調布で修行、2015年に地元の防府市で開業されました。

そのため麺はたけちゃんラーメンと同じく三河屋製麺を使用しています。
平打ち麺だけでなく、細麺も三河屋製麺です。

ちなみにラーメンは麺を選べますが、つけ麺は平打ち麺しかないのでご注意を^ ^


沖縄そばが大好きな私はいつも平打ち麺をチョイスしてしまいます(^^)


オープンすると大将はニコニコ!
店内は開店と同時にあっという間に満席&店内外の行列(^_^;)


恐ろしく人気なので並びたくない人は開店前に来ることをおすすめします!


1ロットで5杯同時に仕上げる手際の良さがお見事で、食券渡して数分で着丼です!


塩平打スペシャル 900円


たけちゃん煮干しラーメン@調布で磨かれた塩スープは、
淡麗な見た目とは裏腹に多層的な奥深い旨味とコクが素晴らしく絶品( •̀ω•́ )و✧ウマイ


超有名製麺所、三河屋製麺のツルシコ平打ち麺は歯切れ、食感、小麦の香りが良くて美味!!(*゚∀゚*)


この平打ち麺が本当に秀逸で、県内のラーメンの中でもトップクラスに好みの麺です(〃´-`〃)


しっとり食感と肉肉しさを残す豚肩ロースの低温調理レアチャーシューは絶品!

味玉も旨し(*´꒳`*)

どこをとってもバランスが良く、隙がない。


今回も満足度100%の美味しいラーメンでした!


最近は県内でも同店のインスパイア店なんてモノまで登場し、人気・実力に加えて波及効果まで出てきた様子。

でも、ラーメン「職人」のクオリティは真似したくても真似できないクオリティでしょう笑


ご馳走さまでした!

2020/04방문4번째

3.8

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

飲み会の帰りに「明日はどこのラーメン屋に行こうか」との話になり、翌朝まるにぼさんへ٩( ᐛ )و

開店5分前に行くとポールをゲット!
その後はお客さんが続々。

相変わらず人気っぷりが凄いですね♪


開店で大将が出てきたので挨拶すると

「今日は2人?飲み会の帰り?^ ^」

と察しが良いです笑


もう何度か書いてるので恐縮ですが大将はたけちゃんラーメン@調布で修行、2015年に地元の防府市で開業されました。

そのため麺はたけちゃんラーメンと同じく三河屋製麺を使用しています。
平打ち麺だけでなく、細麺も三河屋製麺です。

ちなみにラーメンは麺を選べますが、つけ麺は平打ち麺しかないのでご注意を^ ^


沖縄そばが大好きな私はいつも平打ち麺をチョイスしてしまいます(^^)


塩平打ちスペシャル 900円


平打ちスペシャルは相変わらず抜群のクオリティ!!

三河屋製麺の麺と煮干しスープのバランス感が最高に好み(*´꒳`*)

煮干しはエグミや苦味は一切無く、上品な旨味と香りのみが抽出されています。
そこに鰹の旨味と香味油が加わることで、多層的で深みのある絶品スープに仕上がっています。

この後連食予定でしたが、美味すぎてスープまで飲みきってしまいます。
飲ませる力のあるスープです♪


増税による値上げに伴い、改良したチャーシューは絶品!
低温調理の豚肩ロースのチャーシューは強い旨味としっとりとした食感が絶妙(*´Д`*)
県内屈指の絶品チャーシューです!

塩ラーメンとして完成度の高さが素晴らしい一杯です♪

それでも研究・探求を続けています。
なにやら〇〇を変更するかも?

そんな大将の姿勢も素敵です(^^)
ご馳走さまでした!

2019/11방문3번째

3.8

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

誇り高きラーメン職人の作る珠玉の塩ラーメン!

11月24日の「良い煮干しの日」を狙ってオープンしたまるにぼの5周年(^^)

たけちゃん煮干しラーメン@東京で修行し、オープンから5年ですっかり防府市の人気店となりました。

大将がチラつかせていたアーサの特別メニューはありませんでした笑
雨の日でも今日もお客さんでいっぱいの人気ぶり♪


平打ちスペシャル 大 1,000円
しそ 100円
玉ねぎ 100円


「値上げをするからにはクオリティを上げたい」

との決意でチャーシューはバラより高級な肩ロースに変更♪
このチャーシューが絶品なのでスペシャルにして大正解でした╰(*´︶`*)╯♡

超有名製麺所の三河屋製麺の平打ち麺はツルシコの食感で美味!
この麺が個人的に好みのどストライク!(*´꒳`*)

上質な煮干しスープに良く合います(*´Д`*)
久しぶりに食べましたが前よりずっと美味しくなってますね♪
子ども用の椅子が複数に増えていたのも発見!
ピークを外せば子連れでも大丈夫かも?

おめでとうとお祝いの言葉と美味しかったを伝えると

「イェーイ^ ^またきてねー」

と子どもにハイタッチしてくれました笑
陽気な大将です(*⁰▿⁰*)
ご馳走様でした!

2017/05방문2번째

3.6

  • 요리・맛4.0
  • 서비스2.5
  • 분위기2.5
  • 가성비2.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

ハイクオリティ煮干しラーメン

防府市の人気店。
都内で修行した店主が作る塩ラーメンはハイレベルで、閉店時間前に麺切れで終了してしまうことがほとんどです。
この日も中待ちができていました。

麺は普通麺と平打ち麺から選べます、つけ麺平打ちのみとなります。


塩ラーメン 平打ち 玉ねぎ


煮干しを全面に打ち出したお店ですが、所謂ニボニボした感じはなく、塩分の旨味と角がたっている仕上がり。
この日はカイワレ、玉ねぎの臭みが立ってしまっていました。
塩ダレのバランスが崩れてきてしまっているのかもしれません。

とはいえ、このレベルのラーメンが食べられるのは土地を考えると貴重です。
家族経営で日によって味にバラツキが出るのは目を瞑る必要があるのかもしれません。
美味しい日は本当に美味しいですよ❗️

ご馳走さまでした。

2016/01방문1번째

3.5

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

레스토랑 정보

세부

점포명
Maruni bo
장르 라멘、쓰케멘
예약・문의하기

0835-28-8759

예약 가능 여부

예약 가능

주소

山口県防府市田島545-1

교통수단

호후 역에서 3,671 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 11:00 - 14:00
    • 11:00 - 14:00
    • 11:00 - 14:00
    • 11:00 - 14:00
    • 11:00 - 15:00
    • 11:00 - 15:00
  • 공휴일
    • 11:00 - 15:00
  • ■ 営業時間
    スープがなくなり次第終了

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

공간 및 설비

카운터석 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

오픈일

2014.11.24