FAQ

田んぼの長い畦道を抜けるとそこは小インドだった~ミールスの愉悦 : Mana mana

Mana mana

(まなまな)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.2

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.2
  • 분위기4.0
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
2017/02방문1번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.2
  • 분위기4.0
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

田んぼの長い畦道を抜けるとそこは小インドだった~ミールスの愉悦

夏になるとここ「まなまな」では「かなかな」と朝夕にひぐらしが鳴くのだろうなぁ、と思う長閑かなところ。朝が冷え込んだ早春の訪問。青空のもと温度が上がって暖かく、かすかな風の悪戯に庭の木々のかさこそというささやきが聞こえる。こんな空気は久しぶりです。

天井が高くがっしりとした木の温もりのある建物。温もりもありますが重厚で威厳もあります。広い。ちょっと異次元の不思議な響きを感じます。
奥には珍しい薪ストーブが。その暖かさを背に長い長い座卓に腰を下ろします。

食べログでは予約可となっていますが、Facebookでは予約制となっています。(私の場合は当日2時間前の予約で幸い対処して下さいました)
ラッサムなど作っていない場合もあるそうなので、予約の時に「ミールスをいただきたい」と伝えた方が良いです。

ボサノバが響く店内。ご店主はミュージシャンでもいらっしゃるそう。音楽家は食の芸術家でもあるのですね。
ミールスはご店主が南インドの「ケララ州」で経験された料理が反映しその特色が出ているようです。
その中でもウタパムはケララの家庭でよく食されるものだということで私はそのセットをベジ(野菜)でいただくことに。
お連れさまは初めてのマサラドーサのセットを。
どちらも1500円。

❮ミールスウタパム(ベジ❯ ❮ミニドーサミールス❯
◎ウタパム       ◎ミニドーサ
○サンバル       ○サンバル
○ラッサム       ○ラッサム 
○ダル         ○ダル(豆のカレー)
○ココナッツチャツネ  ○ココナッツチャツネ
○ココナツ味の野菜カレー○チキンカレー
∗ジャガイモのトーレン ∗ジャガイモのトーレン
∗キャベツのトーレン  ∗キャベツのトーレン
∗ムング豆のスンダル  ∗ムング豆(緑)のスンダル
∗ニンジンのアチャール ∗ニンジンのアチャール
▫ライス        ▫ライス(日本米)
    別皿で ∗マンゴーのピックル

◎···粉もの ○···カトリに入ったカレー ∗···惣菜、漬物
(料理名を全ては確認していません)

バナナの葉が敷いてあって嬉しい。
どちらのミールスも1カトリサービスで提供して下さったようです。ありがとうございます。
ココナッツチャツネ(一番右のカトリ)はライタ(ヨーグルトサラダ)にしても良いようですが、ウタパム、ドーサにはココナッツチャツネとサンバルで食べるのが定番だそうで、どちらのミールスもココナッツチャツネでいただきました。

「ウタパム」はドーサと同じ米と豆粉の生地に、玉ねぎ、コリアンダー(葉)、トマトが入った、ふくらし粉なしのお好み焼のようなもの。スパイス感はなく、乗せられたチャツネで味わったりココナッツチャツネをつけたりしましたが、後半は混ぜ込みました。
「ミニドーサ」は中にジャガイモ、玉ねぎをスパイスで調理したものが入ったマサラドーサ。辛さはないそうです。

「サンバル」(カトリ右から2番目)は優しい慈味深い味わい。
「ラッサム」(カトリ左端)はサンバル以上に野菜がごろごろ入り、酸っぱさ辛さは控えめで、サンバルに近い。野菜は硬いくらいの歯応え。
「ダル」(ウタパムミールス左から3番目、ドーサミールス2番目)は豆と少量の玉ねぎをあえたような汁気のほとんどないもので、豆は粒だっています。甘さのないスッキリとした味わいですがコクがあり、私には初体験のダルの味。

「ココナッツ風味野菜カレー」(ウタパムミールス左から2番目)、これ美味しい!
カレーリーフとコリアンダー?とか青唐辛子?南インド特有の風味と優しさを感じるカレーです。
「チキンカレー」(ドーサミールス左から3番目)は小さいカトリにチキンが山盛り。
シナモン?の風味が特徴的とお連れさま談。

「マンゴーのピックル」は東京大森の[ケララの風II]でほぼ同じものを食べました。比べると辛さは控えめ、酸っぱさは十分あります。これは混ぜてこそ、の味わいでしょうか。

混ぜて食べるとスパイス感があり、野菜のシャキシャキ、シャクシャクした食感、甘みがあり、辛さは控えめで食べやすくたいへん美味しいですね。
塩気は感じないのですが物足りないことはなく、逆に塩分を感じさせないバランスの良さというべきでしょうか。
マンゴーのピックルを混ぜると世界が変わる感じ。インパクトと酸味による味のバリエーションが楽しめます。(慣れていない人は少しずつピックルを試した方が無難)

一つ一つのカレー、惣菜は美味しくて混ぜても食べやすいのですが、欲を言うとピックルを除いて同じ方向の味わいが多く、混ぜた時の驚きとか変化が少ないかな。また、ウタパムやドーサがなければ、ココナッツチャツネよりライタの方がもしかしたら爽やかさがでるし、さらにスッキリとした味わいになるかもしれません。(素人考えなのでお許し下さい)

しかしながら、この地でこれだけのレベルのミールスをいただけるとは予想していなかったので、感動のうちに完食しました。ありがとうございます。

(ただ、ウタパムはちぎる作業があり手食も必要になるので、おしぼりを下さい。ティッシュだけではきびしいです。)

ご店主はケララに行かれた時のお話などもして下さり楽しい時間を過ごすことができました。現在も朝食にイードゥリ(鹿児島の「かるかん」みたいな南インドの蒸しパン)を召し上がっているそうですよ。

お冷を持ってきて下さったのは美しい若い女性と可愛らしい3才くらいのお子さんで、ご店主のことをお父さんと呼んでいらしたからお嬢さんでしょうか。それとも奥さま?
とても心和む接客でした。
(313)

  • Mana mana - ミールス ウタパム(ベジ) 1500円

    ミールス ウタパム(ベジ) 1500円

  • Mana mana - ミニドーサミールス 1500円

    ミニドーサミールス 1500円

  • Mana mana - マンゴーのピックル

    マンゴーのピックル

  • Mana mana - ドーサ

    ドーサ

  • Mana mana - ダル

    ダル

  • Mana mana -
  • Mana mana -
  • Mana mana -
  • Mana mana -
  • Mana mana -
  • Mana mana -
  • Mana mana -
  • Mana mana -

레스토랑 정보

세부

점포명
Mana mana
장르 카레、인도 카레
예약・문의하기

08396-5-0896

예약 가능 여부

완전 예약제

주소

山口県美祢市美東町真名445

영업시간
    • 11:00 - 20:00
    • 정기휴일
    • 정기휴일
    • 11:00 - 20:00
    • 11:00 - 20:00
    • 11:00 - 20:00
    • 11:00 - 20:00
  • ■ 定休日
    火曜・水曜(祝日の場合は営業、翌日休)

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

좌석 / 설비

좌석 수

22 Seats

( 2~6人用テーブル6卓)

개별룸

불가

금연・흡연

주차장

가능

7,8台

공간 및 설비

차분한 공간,라이브 공연 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑,독채 레스토랑

아이동반

어린이 가능