FAQ

【第199回 純米狂の集い 祝22周年記念大会@すし・うまいもの処 伊津美(2023年10月7日開催)】 : takezo@純米狂 山梨酒場と日本酒の酔ゐどれ日記 : Sushi Umai Mono Dokoro Idumi

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Sushi Umai Mono Dokoro Idumi

(すし・うまいもの処 伊津美)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

¥4,000~¥4,9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료4.0
2023/10방문14번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 4,000~JPY 4,9991명

【第199回 純米狂の集い 祝22周年記念大会@すし・うまいもの処 伊津美(2023年10月7日開催)】 : takezo@純米狂 山梨酒場と日本酒の酔ゐどれ日記

【第199回純米狂の集い祝22周年記念大会@すし・うまいもの処伊津美(2023年10月7日開催)】2023年10月20日
早いもので気が付けばすでに10月!!今年も残すところあと3ヶ月である!!そんな10月某日2023年10月度【第199回純米狂の集い祝22周年記念大会】が開催された!!我が純米狂定例会が誕生してまるっとスリっとゴリっと22周年となる記念大会である(メンバーの皆々様ありがとうございます!!)!!!!!

登場酒リスト(左から)
1.【信州亀齢(しんしゅうきれい)大吟醸山田錦(R3BY)】(岡崎酒造@長野県上田市)
2.【鍋島(なべしま)大吟醸(R3BY)】(富久千代酒造@佐賀県鹿島市)
3.【寒菊(かんきく)BeyondX純米大吟醸総の舞29超限定無濾過生原酒2021】(寒菊銘醸@千葉県山武市)
4.【龍神丸(りゅうじんまる)大吟醸生原酒40(R3BY)】(高垣酒造場@和歌山県有田川町)
5.【獺祭(だっさい)無濾過純米大吟醸生磨き三割九分槽場汲み(R4BY)】(旭酒造@山口県岩国市)
6.【産土(うぶすな)2022山田錦二農醸】(花の香酒造@熊本県和水町)
7.【産土(うぶすな)2021山田錦二農醸】(花の香酒造@熊本県和水町)
8.【赤武(あかぶ)AKABUSPARKLINGGALAXY(R4BY)】(赤武酒造@岩手県盛岡市)
9.【飛露喜(ひろき)純米大吟醸(R3BY)】(廣木酒造本店@福島県会津坂下町)
10.【船尾滝(ふなおきたき)特別純米運命(R4BY)】(柴崎酒造@群馬県吉岡町)*O原さん提供
11.【ひだほまれ酒米づくり研究会(R4BY)】(渡辺酒造店@岐阜県飛騨市)*A井さん提供

今回は記念大会ということもありいつもより少しだけ高価なお酒&人気酒・入手困難なお酒などを登場させたのである!!

インスタでの記事
この投稿をInstagramで見るじゅんまいきょうtakezo(@takezo_junmaikyo)がシェアした投稿

1名遅れているが時間なのでスタートである!!

今回の乾杯の挨拶はN村氏!!

「記念大会乾杯☆」

今回の参加者は16名である!!

今回のお酒は全体的にやはりフレッシュで綺麗系!!「呑みやすい味わいが多い」と参加者の皆様!!

・・・さて記念大会の開催店は【すし・うまいもの処伊津美】さんにて純米狂特別コース料理!!

すし・うまいもの処伊津美

関連ランキング:寿司|甲府駅、金手駅

・・・ということで銘柄お披露目!!
1.【信州亀齢(しんしゅうきれい)大吟醸山田錦(R3BY)】(岡崎酒造@長野県上田市)

2.【鍋島(なべしま)大吟醸(R3BY)】(富久千代酒造@佐賀県鹿島市)

3.【寒菊(かんきく)BeyondX純米大吟醸総の舞29超限定無濾過生原酒2021】(寒菊銘醸@千葉県山武市)

4.【龍神丸(りゅうじんまる)大吟醸生原酒40(R3BY)】(高垣酒造場@和歌山県有田川町)

5.【獺祭(だっさい)無濾過純米大吟醸生磨き三割九分槽場汲み(R4BY)】(旭酒造@山口県岩国市)

6.【産土(うぶすな)2022山田錦二農醸】(花の香酒造@熊本県和水町)

7.【産土(うぶすな)2021山田錦二農醸】(花の香酒造@熊本県和水町)

8.【赤武(あかぶ)AKABUSPARKLINGGALAXY(R4BY)】(赤武酒造@岩手県盛岡市)

9.【飛露喜(ひろき)純米大吟醸(R3BY)】(廣木酒造本店@福島県会津坂下町)

10.【船尾滝(ふなおきたき)特別純米運命(R4BY)】(柴崎酒造@群馬県吉岡町)*O原さん提供

11.【ひだほまれ酒米づくり研究会(R4BY)】(渡辺酒造店@岐阜県飛騨市)*A井さん提供

一仕事終えた社長と乾杯!!

・・・さてそろろそ終わりの時間である!!最後は記念撮影!!
参加者の皆様お疲れさまでした!!
「伊津美」さま美味しい料理ありがとうございました!!
そして貴重なお酒を提供くださったO原さんA井さんありがとうございました!!

【*注意願います!!】

純米狂@定例会を開催させて頂いている複数のお店はメンバーの親戚のお店だったりメンバーの方たちが足繁く通い店主さんと仲良くなった上で店主さんのご厚意のもとお酒を持ちこませて頂いております!!一般のお客様の持ち込みは一切お断りしておりますのでどうぞご了承ください!!

2023/06방문13번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기4.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 4,000~JPY 4,9991명

【第196回 純米狂の集い定例会@すし・うまいもの処 伊津美(2023年6月3日開催)】 : takezo@純米狂 山梨酒場と日本酒の酔ゐどれ日記

【第196回純米狂の集い定例会@すし・うまいもの処伊津美(2023年6月3日開催)】2023年06月16日
関東甲信越地方も梅雨入りしあのジメジメとした嫌な季節が到来である!!そんな中2023年6月度【第196回純米狂の集い定例会】が開催された!!
(登場酒リスト)
1.【紫宙(しそら)純米大吟醸無濾過生原酒金色の風(R4BY)】(廣田酒造店@岩手県紫波町)
2.【紫宙(しそら)純米大吟醸無濾過生原酒五百万石(R4BY)】(廣田酒造店@岩手県紫波町)
3.【豊潤(ほうじゅん)特別純米begin初しぼり無濾過生原酒(R4BY)】(小松酒造場@大分県宇佐市)
4.【月の輪(つきのわ)ふなしぼり純米生原酒(R4BY)】(月の輪酒造店@岩手県紫波町)
5.【榮光冨士(えいこうふじ)純米無濾過生原酒おりがらみ暁乃翼(R3BY)】(冨士酒造@山形県鶴岡市)
6.【こんな夜に・・・雷鳥純米奔酒(はしりざけ)(H24BY)】((株)仙醸@長野県伊那市)
7.【越の白鳥(こしのはくちょう)本醸造無濾過生原酒干支ラベル卯(R4BY)】(新潟第一酒造@新潟県上越市)
8.【柳澤酒造x町田酒造店M2純米吟醸直汲み(R3BY)】(栁澤酒造@群馬県前橋市)
9.【風翠KAZAMIDORI(かざみどり)純米無濾過生原酒直汲み(R3BY)】(五十嵐酒造@埼玉県飯能市)
10.【六花吹雪(りっかふぶき)純米吟醸(北海道限定発売酒)(H20BY)】(高砂酒造@北海道旭川市)
11.【紫宙(しそら)純米吟醸無濾過生原酒吟ぎんが(R4BY)】(廣田酒造店@岩手県紫波町)*A井さん提供
12.【分福(ぶんぷく)館林産舞風純米吟醸群馬G2酵母(R4BY)】(分福酒造@群馬県館林市)*M本さん提供

と今回は以上12種類呑み比べである!!

参加者も集まり時間となったので会のスタートである!!今回は初参加者1名を含め17名での開催!!乾杯の挨拶はY口さん!!本当は遅刻者がいたので計3回ほど乾杯をしたが写真は割愛しておく(笑)!!

今回はこちらの12種類呑み比べ!!果たしてお味は・・・?

・・・今回の開催店は【すし・うまいもの処伊津美】さんにて!!

すし・うまいもの処伊津美

関連ランキング:寿司|甲府駅、金手駅

・・・さて今回の銘柄オープン!!
1.【紫宙(しそら)純米大吟醸無濾過生原酒金色の風(R4BY)】(廣田酒造店@岩手県紫波町)
2.【紫宙(しそら)純米大吟醸無濾過生原酒五百万石(R4BY)】(廣田酒造店@岩手県紫波町)

3.【豊潤(ほうじゅん)特別純米begin初しぼり無濾過生原酒(R4BY)】(小松酒造場@大分県宇佐市)

4.【月の輪(つきのわ)ふなしぼり純米生原酒(R4BY)】(月の輪酒造店@岩手県紫波町)

5.【榮光冨士(えいこうふじ)純米無濾過生原酒おりがらみ暁乃翼(R3BY)】(冨士酒造@山形県鶴岡市)

6.【こんな夜に・・・雷鳥純米奔酒(はしりざけ)(H24BY)】((株)仙醸@長野県伊那市)

7.【越の白鳥(こしのはくちょう)本醸造無濾過生原酒干支ラベル卯(R4BY)】(新潟第一酒造@新潟県上越市)

8.【柳澤酒造x町田酒造店M2純米吟醸直汲み(R3BY)】(栁澤酒造@群馬県前橋市)

9.【風翠KAZAMIDORI(かざみどり)純米無濾過生原酒直汲み(R3BY)】(五十嵐酒造@埼玉県飯能市)

10.【六花吹雪(りっかふぶき)純米吟醸(北海道限定発売酒)(H20BY)】(高砂酒造@北海道旭川市)

11.【紫宙(しそら)純米吟醸無濾過生原酒吟ぎんが(R4BY)】(廣田酒造店@岩手県紫波町)*A井さん提供

12.【分福(ぶんぷく)館林産舞風純米吟醸群馬G2酵母(R4BY)】(分福酒造@群馬県館林市)*M本さん提供

・・・さてそろそろ閉会の時間である!!最後はいつもの記念撮影!!

「伊津美」さまいつもありがとうございます!!
そして貴重なお酒を提供くださったA井さんM本さんありがとうございました!!

2022/12방문12번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 4,000~JPY 4,9991명

【第192回 純米狂の集い定例会@伊津美(2022年12月3日開催)】 : takezo@純米狂 山梨酒場と日本酒の酔ゐどれ日記

【第192回純米狂の集い定例会@伊津美(2022年12月3日開催)】2022年12月09日
ブラボー!!ブラボー!!ブラボー!!!!!

ということでいよいよ2022年も12月に入り1年過ぎるのが本当に早く感じる今日この頃今年最後となる【第192回純米狂の集い定例会】が開催された!!
登場酒リスト(左より)
1.【彩來(Sara・サラ)純米吟醸(R3BY)】(北西酒造@埼玉県上尾市)
2.【田酒特別純米酒(R3BY)】(西田酒造店@青森県青森市)
3.【田酒特別純米酒山田錦(R3BY)】(西田酒造店@青森県青森市)
4.【田酒純米吟醸酒秋田酒こまち(H30BY)】(西田酒造店@青森県青森市)
5.【車坂 “THEOLDTIMES”since2000(H12BY)】(吉村秀雄商店@和歌山県岩出市)
6.【田酒百四拾純米吟醸 紅葉ラベル(R3BY)】(西田酒造店@青森県青森市)
7.【光栄菊白月(はくげつ)無濾過生原酒うすにごり2020(R2BY)】(光栄菊酒造@佐賀県小城市)
8.【田酒 MicroBubble スパークリング(R3BY)】(西田酒造店@青森県青森市)
9.【白隠正宗純米吟醸生酛雄町】(髙嶋酒造@静岡県沼津市)*O原さん提供
10.【水尾純米大吟醸無濾過原酒守(しゅ)】(田中屋酒造店@長野県飯山市)*A井さん提供
11.【水尾純米大吟醸無濾過原酒破(は)】(田中屋酒造店@長野県飯山市)*A井さん提供
12.【水尾純米大吟醸無濾過原酒離(り)】(田中屋酒造店@長野県飯山市)*A井さん提供

今回A井さんが3本初参加のO原さんが1本持参くださり計12酒吞みくべ!!今年一年のご愛顧を込め「田酒」メイン(祭り)に人気酒を登場させてみたのである!!

インスタでの記事
この投稿をInstagramで見るじゅんまいきょうtakezo(@takezo_junmaikyo)がシェアした投稿

準備中!!

参加者も集まり時間になったので会のスタートである!!実は3名ほどスタート時間を勘違いされていて(笑)遅れて到着したので乾杯の挨拶も計3回したが割愛さてていただき全員揃った時のものだけを採用である(笑)!!そして今年最後の乾杯の挨拶はI原さん!!

「今年一年ありがとうございました!!乾杯」

今回ももちろん最初はブラインドで!!

今回初参加者3名!!東京から参加の方や久しぶりに外国人の方もいらしての17名での開催となった!!

・・・さて今回の開催店は【すし・うまいもの処伊津美】さんにて!!先日地元テレビ局に取り上げられたようでこの日はすべて満席!!定例会の時にいつもテーブルに置かれているお料理の品書きも忙しくて書いている暇さえもないほどだそうである!!

すし・うまいもの処伊津美

関連ランキング:寿司|甲府駅、金手駅

こちらの生でも食せるほど新鮮なお刺身は「しゃぶしゃぶ」で食す!!

「しゃぶしゃぶ」の後は「うどん」をIN!!

〆はやっぱり「お寿司」!!

フリードリンクなのでどんどん呑んでくだされ!!

今回初参加くださったO原さん!!岡山出身で先日まで静岡に住んでいらしたということで備前雄町の「白隠正宗」を持参くださった!!ありがとうございました!!

・・・さてそろそろ銘柄お披露目である!!
1.【彩來(Sara・サラ)純米吟醸(R3BY)】(北西酒造@埼玉県上尾市)

2.【田酒特別純米酒(R3BY)】(西田酒造店@青森県青森市)
3.【田酒特別純米酒山田錦(R3BY)】(西田酒造店@青森県青森市)
4.【田酒純米吟醸酒秋田酒こまち(H30BY)】(西田酒造店@青森県青森市)

5.【車坂 “THEOLDTIMES”since2000(H12BY)】(吉村秀雄商店@和歌山県岩出市)

6.【田酒百四拾純米吟醸 紅葉ラベル(R3BY)】(西田酒造店@青森県青森市)

7.【光栄菊白月(はくげつ)無濾過生原酒うすにごり2020(R2BY)】(光栄菊酒造@佐賀県小城市)

8.【田酒 MicroBubble スパークリング(R3BY)】(西田酒造店@青森県青森市)

9.【白隠正宗純米吟醸生酛雄町】(髙嶋酒造@静岡県沼津市)*O原さん提供

10.【水尾純米大吟醸無濾過原酒守(しゅ)】(田中屋酒造店@長野県飯山市)*A井さん提供
11.【水尾純米大吟醸無濾過原酒破(は)】(田中屋酒造店@長野県飯山市)*A井さん提供
12.【水尾純米大吟醸無濾過原酒離(り)】(田中屋酒造店@長野県飯山市)*A井さん提供

「伊津美」さんの店長であったジュンキ君が10月より社長に就任されたということでおめでとうございます!!乾杯!!

・・・さて2022年の定例会も終わりである!!今年最後の記念撮影!!
参加者の皆さま大変お疲れ様でした!!
そして美味しい料理を提供してくださりました「伊津美」さまご馳走様でした!!

今年一年定例会へ参加くださった皆々様お疲れ様&ありがとうございました!!
そして開催店様美味しい料理の数々ありがとうございました!!
また来年も今年と変わらぬご愛顧どうぞよろしくお願い申し上げます!!

【*注意願います!!】
純米狂@定例会を開催させて頂いている複数のお店はメンバーの親戚のお店だったりメンバーの方たちが足繁く通い店主さんと仲良くなった上で店主さんのご厚意のもとお酒を持ちこませて頂いております!!一般のお客様の持ち込みは一切お断りしておりますのでどうぞご了承ください!!

◎いつもありがとうございます◎

2022/09방문11번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료4.0
JPY 4,000~JPY 4,9991명

【第189回 純米狂の集い定例会@伊津美(2022年9月3日開催)】 : takezo@純米狂 山梨酒場と日本酒の酔ゐどれ日記

【第189回純米狂の集い定例会@伊津美(2022年9月3日開催)】2022年09月13日
今回は先日開催した「第189回純米狂の集い定例会」の模様を紹介!!

日中はまだまだ暑いものの朝晩は涼しく秋の気配も感じられる今日この頃2022年9月度【第189回純米狂の集い定例会】が開催された!!定例会も21周年目が今月で終わり来月からは「22周年」へ突入である!!

登場酒リスト(左から)
(乾杯酒)【風の森(かぜのもり)みんなで花火を打ち上げるお酒2022(R3BY)】(油長酒造@奈良県御所市)※Y口さん提供
A.【鍋島(なべしま)NewMoon(ニュームーン)純米吟醸しぼりたて無濾過生原酒(R3BY)】(富久千代酒造@佐賀県鹿島市)
B.【鍋島(なべしま)BlossomMoon(ブロッサムムーン)純米吟醸原酒(R3BY)】(富久千代酒造@佐賀県鹿島市)
C.【鍋島(なべしま)summermoon(サマームーン)吟醸(R3BY)】(富久千代酒造@佐賀県鹿島市)
D.【播州一献(ばんしゅういっこん)七宝純米無濾過おりがらみ生(R3BY)】(山陽盃酒造@兵庫県宍粟市)
E.【東北泉(とうほうくいずみ)純米大吟醸Mt.chokai(R2BY)】(高橋酒造店@山形県遊佐町)
F.【鍋島(なべしま)純米吟醸五百万石生酒オレンジラベル(H27BY)】(富久千代酒造@佐賀県鹿島市)
G.【町田酒造(まちだしゅぞう)特別純米美山錦にごり(R3BY)】(町田酒造店@岡山県浅口市)
H.【町田酒造(まちだしゅぞう)特別純米美山錦直汲み(R3BY)】(町田酒造店@新潟県郡津南町)
I.【仙禽(せんきん)オーガニック・ナチュール2022ZEROnigori(木桶仕込み・生もと)(R3BY)】(仙禽(株)@栃木県さくら市)
J.【仙禽(せんきん)オーガニック・ナチュール2022(木桶仕込み・生もと)(R3BY)】(仙禽(株)@栃木県さくら市)※A井さん提供

と今回は人気の「鍋島」「町田酒造」「仙禽」呑み比べなど計11銘柄が登場である!!

インスタでの記事
この投稿をInstagramで見るじゅんまいきょうtakezo(@takezo_junmaikyo)がシェアした投稿

いつも嬉しいこの表示看板!!

定例会準備中なう!!

参加者もほぼ集まり時間になったのでお酒の配布を開始する!!

まだ1名諸事情で遅れているが時間なのでスタートである!!今回の乾杯の挨拶はいつも定例会でお世話になっている「割烹三井」さんの店主さん!!この日はたまたまお店がお休みになったということでガッツリと定例会へ参加である(笑)!!

本日はこちらの11酒吞み比べ!!果たしてお味は・・・?

お酒とお料理を味わう!!

・・・さて今回の開催店は【すし・うまいもの処伊津美】さんにて!!いつもながら純米狂オリジナル料理コースを堪能したのである!!

すし・うまいもの処伊津美

関連ランキング:寿司|甲府駅、金手駅

本日のコース料理メニュー!!

【夏の田楽えび・アボガド・水茄子】

【甲州牛低温調理】

【ホタテ・ホッキバターソテー】

【まぐろガーリックステーキ】

【夏野菜と穴子天ぷらカレー塩】

【カマス炙り酒盗浸し】

【鯵丼】

「鯵丼」はそのまま食しても良し!!専用のお出汁をかけて「茶漬け」にしてもこれまた美味しい!!

遅れていた方が到着したので再度乾杯!!詳しくは割愛するが大事に至らなく無事定例会に参加できて何よりであった!!

酒に群がる面々(笑)!!

現店長のジュンキ君が目出度く10月より社長に就任するそうでおめでとうございます!!それにより新たな料理の取り組みもしていくようである!!がんばれ!!

乾杯☆

…さてお披露目タイムである!!
(乾杯酒)【風の森(かぜのもり)みんなで花火を打ち上げるお酒2022(R3BY)】(油長酒造@奈良県御所市)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度Alc参考価格兵庫県産
山田錦50%非公開自家培養酵母
(7号系)非公開非公開16度Y口さん提供(720ml)

A.【鍋島(なべしま)NewMoon(ニュームーン)純米吟醸しぼりたて無濾過生原酒(R3BY)】(富久千代酒造@佐賀県鹿島市)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度Alc参考価格富山県産
雄山錦50%+3非公開1.3非公開16度\3,410(1800ml)

B.【鍋島(なべしま)BlossomMoon(ブロッサムムーン)純米吟醸原酒(R3BY)】(富久千代酒造@佐賀県鹿島市)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度Alc参考価格但馬強力50%非公開非公開非公開非公開15度\3,674(1800ml)

C.【鍋島(なべしま)summermoon(サマームーン)吟醸(R3BY)】(富久千代酒造@佐賀県鹿島市)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度Alc参考価格山田錦50%非公開非公開非公開非公開15度\3,300(1800ml)

D.【播州一献(ばんしゅういっこん)七宝純米無濾過おりがらみ生(R3BY)】(山陽盃酒造@兵庫県宍粟市)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度Alc参考価格兵庫県
北錦65%±09011.70.916度\2,970(1800ml)

E.【東北泉(とうほうくいずみ)純米大吟醸Mt.chokai(R2BY)】(高橋酒造店@山形県遊佐町)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度Alc参考価格山形県産
酒造好適米45%±0山形酵母1.4非公開15度\2,805(1800ml)

(写真撮り忘れましたのでお借りしました!!それにしても最近撮り忘れ忘れ多いな(汗))

F.【鍋島(なべしま)純米吟醸五百万石生酒オレンジラベル(H27BY)】(富久千代酒造@佐賀県鹿島市)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度Alc参考価格五百万石50%+2非公開非公開非公開16度\3,300(1800ml)

G.【町田酒造(まちだしゅぞう)特別純米美山錦にごり(R3BY)】(町田酒造店@岡山県浅口市)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度Alc参考価格美山錦55%-1協会1801号
群馬KAZE酵母非公開非公開16度\1,430(720ml)

H.【町田酒造(まちだしゅぞう)特別純米美山錦直汲み(R3BY)】(町田酒造店@新潟県郡津南町)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度Alc参考価格美山錦55%-1協会1801号
群馬KAZE酵母非公開非公開16度\1,430(720ml)

I.【仙禽(せんきん)オーガニック・ナチュール2022ZEROnigori(木桶仕込み・生もと)(R3BY)】(仙禽(株)@栃木県さくら市)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度Alc参考価格ドメーヌ桜
亀の尾90%非公開無添加
(蔵付き酵母)非公開非公開14度\1,800(720ml)

J.【仙禽(せんきん)オーガニック・ナチュール2022(木桶仕込み・生もと)(R3BY)】(仙禽(株)@栃木県さくら市)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度Alc参考価格ドメーヌ桜
亀の尾90%非公開無添加
(蔵付き酵母)非公開非公開14度A井さん提供(720ml)

銘柄をじっくり愛でる!!

・・・さてそろそろ閉会である!!
参加者の皆さまお疲れ様でした!!
そして美味しい料理を提供してくださりました「割烹三井」さまご馳走様でした!!

【*注意願います!!】
純米狂@定例会を開催させて頂いている複数のお店はメンバーの親戚のお店だったりメンバーの方たちが足繁く通い店主さんと仲良くなった上で店主さんのご厚意のもとお酒を持ちこませて頂いております!!一般のお客様の持ち込みは一切お断りしておりますのでどうぞご了承ください!!

次回の定例会は・・・
2022/10/1(日本酒の日・第一土曜)
「第190回純米狂の集い定例会祝21周年記念大会!!」開催!!
(*コロナの状況により延期になる可能性があります!!)

来月の定例会は21周年記念大会として「ちょっと高価なお酒&人気酒」など登場させます!!お愉しみに!!

参加者随時募集中!!日本酒初心者・初参加者大歓迎!!併せて純米狂で囲む会を開催してみたいと思われる蔵元さまや定例会を開催させてくれるお店も大大大募集中です!!

日本酒を飲むのに知識なんていらない。美味しい!楽しい!の気持ちが1番!!もっと気軽に日本酒を!楽しい!自由だ!そんなことを広めていきたいー!!!!!

詳細&参加希望&お問い合わせは公式HPからメールにて申し込みしてください!!その他ブログに掲載してほしい案件及び飲食店タレコミ情報等ありましたら公式HPよりご連絡ください!!

◆公式HP★

◆純米狂FBページ◆(毎月開催している定例会の情報などいち早く発信中!!)

にほんブログ村

山梨県ランキング

2021/11방문10번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료4.0
JPY 4,000~JPY 4,9991명

【第181回 純米狂の集い定例会@伊津美(2021年11月6日開催)】 : takezo@純米狂 山梨酒場と日本酒の酔ゐどれ日記

【第181回純米狂の集い定例会@伊津美(2021年11月6日開催)】2021年11月11日
今回は先日開催された「第181回定例会の模様」(簡易版)を紹介!!

県内のコロナ感染者も連日0人が続き飲食店にも徐々に客足が戻りつつある今日この頃2021年11月度【第181回純米狂の集い定例会】が開催された!!それにしても早いもので今年の定例会も今回を入れて残すところあと2回である!!
登場酒リスト(左より)
A.【加茂錦(かもにしき)荷札酒純米大吟醸槽場汲み原酒淡麗フレッシュ(R2BY)】(加茂錦酒造@新潟県加茂市)
B.【翠玉(すいぎょく)エメラルド純米吟醸滓がらみ生(R1BY)】(両関酒造@秋田県湯沢市)
C.【光栄菊(こうえいぎく)月影Shinriki無濾過生原酒天然乳酸菌仕込み(R1BY)】(光栄菊酒造@佐賀県小城市)
D.【花の香(はなのか)純米大吟醸うすにごり生(R1BY)】(花の香酒造@熊本県和水町)
E.【華一風(はないっぷう)純米吟醸グリーンラベル(R1BY)】(カネタ玉田酒造店@青森県弘前市)
F.【森嶋(もりしま)しぼりたて純米吟醸無濾過生原酒美山錦(R1BY)】(森嶋酒造@茨城県日立市)
G.【W(ダブリュー)強力50純米無濾過原酒(R1BY)】(渡邊酒造店@岐阜県飛騨市)
H.【W(ダブリュー)穀良都50純米無濾過原酒(R1BY)】(渡邊酒造店@岐阜県飛騨市)
I.【寒菊(かんきく)電照菊純米大吟醸超限定無濾過生原酒2020(R1BY)】(寒菊銘醸@千葉県山武市)
J.【武の井(たけのい)純米吟醸無濾過生原酒STARGAZER(スターゲイザー)(R1BY)】(武の井酒造@山梨県北杜市)
K.【百十郎(ひゃくじゅうろう)LimitedDRY純米吟醸】(林本店@岐阜県各務原市)*H部さん提供

と今回は四合瓶多めの11銘柄呑み比べであった!!

インスタでの記事
この投稿をInstagramで見るじゅんまいきょうtakezo(@takezo_junmaikyo)がシェアした投稿

今回ももちろんGZ認証店での開催である!!それにしてもいつもながら入り口に「純米狂様」って書いてあるのが嬉しい(笑)!!

開始時間になったので早速始める!!今回乾杯の挨拶はM澤さん!!丁寧な乾杯の挨拶ありがとうございました!!

「お疲れ様です!!乾杯☆」

そして今回の登場酒(四合瓶用の袋購入しました(笑)因みに一升瓶用はありませんでした)!!Kの「百十郎」はメンバーであるH部さんから差し入れである(ありがとうございました!!)!!

今回の登場酒はどのような味わいであろう・・・?

・・・さて今回の開催店はいつも純米狂の為の特別コースを出してくれる【すし・うまいもの処伊津美】さん!!また今回も店長さんが特別料理を用意してくれた!!

すし・うまいもの処伊津美

関連ランキング:寿司|甲府駅、金手駅

いつもながら「お品書き」があるところが助かる!!

【サラダ:鴨マリネ】

【珍味:蟹味噌・塩辛・味玉・鮭白子】

【刺身代わり:カマス胡麻和えひつまぶし風】

こちらはそのまま食しても良いが「ひつまぶし風」とあるように専用の「出汁」を掛けても食しても美味しいと2度愉しめる一品である!!

そしてこの「出汁」が絶品で「出汁」だけお代わりする人もいらしたくらいである!!

【焼き物:秋鮭くるみ味噌焼き】

【煮物:八幡芋饅頭】

【食事:サラダ巻き・まぐろ・えび・かんぴょう・ワラサ腹身握り】

・・・さて銘柄お披露目の時間である!!
(クリックで拡大します)

A.【加茂錦(かもにしき)荷札酒純米大吟醸槽場汲み原酒淡麗フレッシュ(R2BY)】(加茂錦酒造@新潟県加茂市)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度参考価格山田錦50%非公開非公開非公開非公開¥3,278(1800ml)

B.【翠玉(すいぎょく)エメラルド純米吟醸滓がらみ生(R1BY)】(両関酒造@秋田県湯沢市)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度参考価格秋田県産米50%-6.3自社酵母1.41.0¥3,410(1800ml)

C.【光栄菊(こうえいぎく)月影Shinriki無濾過生原酒天然乳酸菌仕込み(R1BY)】(光栄菊酒造@佐賀県小城市)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度参考価格香川県産
神力70%非公開非公開非公開非公開¥3,350(1800ml)

D.【花の香(はなのか)純米大吟醸うすにごり生(R1BY)】(花の香酒造@熊本県和水町)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度参考価格山田錦50%非公開非公開非公開非公開¥1,673(720ml)

E.【華一風(はないっぷう)純米吟醸グリーンラベル(R1BY)】(カネタ玉田酒造店@青森県弘前市)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度参考価格青森県産米55%非公開非公開非公開非公開¥1,620(720ml)

F.【森嶋(もりしま)しぼりたて純米吟醸無濾過生原酒美山錦(R1BY)】(森嶋酒造@茨城県日立市)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度参考価格契約栽培
美山錦55%+2901号1.8非公開¥1,450(720ml)

G.【W(ダブリュー)強力50純米無濾過原酒(R1BY)】(渡邊酒造店@岐阜県飛騨市)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度参考価格兵庫県産
強力50%非公開明利酵母
(M310)非公開非公開¥1,650(720ml)

H.【W(ダブリュー)穀良都50純米無濾過原酒(R1BY)】(渡邊酒造店@岐阜県飛騨市)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度参考価格山口県産
穀良都50%非公開明利酵母
(M310)非公開非公開¥1,650(720ml)

I.【寒菊(かんきく)電照菊純米大吟醸超限定無濾過生原酒2020(R1BY)】(寒菊銘醸@千葉県山武市)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度参考価格山田錦50%-3非公開1.6非公開¥1,860(720ml)

J.【武の井(たけのい)純米吟醸無濾過生原酒STARGAZER(スターゲイザー)(R1BY)】(武の井酒造@山梨県北杜市)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度参考価格山梨県産
ひとごこち60%-1701号1.7非公開¥1,760(720ml)

K.【百十郎(ひゃくじゅうろう)LimitedDRY純米吟醸】(林本店@岐阜県各務原市)*H部さん提供

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度参考価格五百万石60%+10岐阜G酵母1.5非公開H部さん提供(720ml)

・・・さてそろそろ終わりの時間である!!最後はいつもの記念撮影!!

参加者の皆さま大変お疲れ様でした!!
そして美味しい料理を提供してくださりました「伊津美」さまご馳走様でした!!

【*注意願います!!】
純米狂@定例会を開催させて頂いている複数のお店はメンバーの親戚のお店だったりメンバーの方たちが足繁く通い店主さんと仲良くなった上で店主さんのご厚意のもとお酒を持ちこませて頂いております!!一般のお客様の持ち込みは一切お断りしておりますのでどうぞご了承ください!!

◎いつもありがとうございます◎

次回の定例会は・・・

12/4(第一土曜)
「第182回純米狂の集い定例会」開催予定!!
*コロナの状況により延期になる可能性も御座います!!ご了承ください!!

参加者随時募集中!!日本酒初心者・初参加者大歓迎!!併せて純米狂で囲む会を開催してみたいと思われる蔵元さまや定例会を開催させてくれるお店も大大大募集中です!!

詳細&参加希望&お問い合わせは公式HPからメールにて申し込みしてください!!SNS(FB・ツイッター・インスタ)からでもご応募可能です!!その他ブログに掲載してほしい案件がありましたらご連絡ください!!

日本酒を飲むのに知識なんていらない。美味しい!楽しい!の気持ちが1番!!もっと気軽に日本酒を!楽しい!自由だ!そんなことを広めていきたいー!!!!!

グダグダとタイムリーな呑みネタ&ブログに掲載していない呑みネタをupしてます!!
takezoのFBページはこちら↓↓↓

*1度もお会いしたことのない方からのメッセージなし友達申請は基本的にスルーしますでご了承ください!!(←こう書いても未だにメッセージなしで申請してくる人がいますけど(笑))

純米狂FBページ毎月開催している定例会の情報などいち早く発信中!!「いいね」してくれると嬉しいです!!↓↓↓

にほんブログ村

山梨県ランキング

2021/08방문9번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료4.0
JPY 4,000~JPY 4,9991명

【第179回 純米狂の集い定例会(特別篇:ソガ ペール エ フィスの会)@伊津美(2021年8月7日開催)】 : takezo@純米狂 山梨酒場と日本酒の酔ゐどれ日記

【第179回純米狂の集い定例会(特別篇:ソガペールエフィスの会)@伊津美(2021年8月7日開催)】2021年08月18日
今回は「第179回純米狂の集い特別篇:ソガペールエフィスの会」の模様(簡易版)を紹介!!

世間様はオリンピックで盛り上がっている中2021年8月度【第179回純米狂の集い定例会】をコロナ対策も万全な山梨グリーンゾーン認証店にて今回は特別篇として希少なお酒である【ソガペールエフィスの会】を開催したのである!!

本来なら去年開催する予定であったがコロナの影響により(まぁ今年も変わらずコロナ渦だが)今年に順延となってしまったのである(今年から定例会に参加した方はラッキーだったね)!!

登場酒リスト(左から)
A.【SoggapereetFils「NumeroUn」(ヌメロアン)協会1号酵母】
B.【SoggapereetFils「Deux」(ドゥー)協会2号酵母】
C.【SoggapereetFils「Trois」(トロワ)協会3号酵母】
D.【SoggapereetFils「Quatre」(キャトル)協会4号酵母】
E.【SoggapereetFils「Cinq」(サァンク)協会5号酵母】
F.【SoggapereetFils「NumeroSix」(ヌメロシス)協会6号酵母ノーマルロット】
G.【SoggapereetFils「NumeroSix」(ヌメロシス)協会6号酵母ドメイヌイケダロット】
H.【SoggapereetFils「NumeroSix」(ヌメロシス)協会6号酵母ドメイヌ三浦ロット】
I.【SoggapereetFils「RizasakeNaturel」(リアサケナチュレル)】

と今回は以上の9種類合計16本の呑み比べ!!本当ならあと4本登場させようかと思ったのだが人数的に無理なので今回登場させてない「ソガ」はまたそのうち定例会にスポット登場させるつもりである!!

インスタでの記事
この投稿をInstagramで見るtakezo@純米狂(@takezo_junmaikyo)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見るtakezo@純米狂(@takezo_junmaikyo)がシェアした投稿

日本酒好きな方なら「SoggapereetFils(ソガペールエフィス)」という日本酒をご存じであろうが知らない方の為に少しだけ解説!!

ソガペールエフィスは長野県上高井郡小布施町にあるワインメーカーである小布施ワイナリーさんにてワインの原料であるブドウの収穫が終わる冬のみにしか醸されることのないとても希少な日本酒である!!生産量も少なく超人気銘柄であるためインターネットではかなり高額な値段で転売されている(正規の値段は1500円くらい)!!

ただ元々小布施ワイナリーさんは第二次世界大戦前までは「泉瀧」という日本酒を醸されていたそうで第二次世界大戦によって米不足に陥り日本酒を製造できない状態になってしまったため日本酒造りの代わりにワインの製造を始めたようである!!

そして「ソガペールエフィス」で使われている酵母は1~7と9号酵母で中でも1~5号は現在使われていない酵母である!!

過去定例会にもスポット的に「ソガ」は出したことが何度かあるがこれだけ一堂に揃えたことはなかった(というか揃えたくとも揃えられない)!!しかしメンバーであるA井さんのご尽力によりこれだけ揃えることが出来たのである!!

A井さんありがとうございます!!!!!

ということで今回の乾杯の挨拶はA井さんである!!

・・・さて今回の開催店はいつもお世話になっている【すし・うまいもの処伊津美】さん!!

すし・うまいもの処伊津美

関連ランキング:寿司|甲府駅、金手駅

この「お品書き」があることでブログ的にとても助かる(笑)!!

【蟹味噌ソーメン】

【スズキ炙り・鰺のなめろう】

【和牛ローストビーフ】

【夏野菜天ぷらカレー塩】

【夏の煮物:茄子出汁巻き玉子穴子生海苔餡】

【太巻きまぐろにぎり】

・・・さてそろそろ「ソガペールエフィスの会」も終わりの時間である!!最後はいつもの記念撮影!!

参加者の皆さま大変お疲れ様でした!!
そして美味しい料理を提供してくださりました「伊津美」さまご馳走様でした!!

【*注意願います!!】
純米狂@定例会を開催させて頂いている複数のお店はメンバーの親戚のお店だったりメンバーの方たちが足繁く通い店主さんと仲良くなった上で店主さんのご厚意のもとお酒を持ちこませて頂いております!!一般のお客様の持ち込みは一切お断りしておりますのでどうぞご了承ください!!

◎いつもありがとうございます◎

次回の定例会は・・・
9月の定例会お休みいたします。

10/2(第一土曜)
「第180回純米狂の集い定例会祝20周年記念大会」開催予定!!

参加者随時募集中!!日本酒初心者・初参加者大歓迎!!併せて純米狂で囲む会を開催してみたいと思われる蔵元さまや定例会を開催させてくれるお店も大大大募集中です!!

詳細&参加希望&お問い合わせは公式HPからメールにて申し込みしてください!!SNS(FB・ツイッター・インスタ)からでもご応募可能です!!その他ブログに掲載してほしい案件がありましたらご連絡ください!!

日本酒を飲むのに知識なんていらない。美味しい!楽しい!の気持ちが1番!!もっと気軽に日本酒を!楽しい!自由だ!そんなことを広めていきたいー!!!!!

グダグダとタイムリーな呑みネタ&ブログに掲載していない呑みネタをupしてます!!
takezoのFBページはこちら↓↓↓

*1度もお会いしたことのない方からのメッセージなし友達申請は基本的にスルーしますでご了承ください!!(←こう書いても未だにメッセージなしで申請してくる人がいますけど(笑))

純米狂FBページ毎月開催している定例会の情報などいち早く発信中!!「いいね」してくれると嬉しいです!!↓↓↓

にほんブログ村

山梨県ランキング

2020/12방문8번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료4.0
JPY 4,000~JPY 4,9991명

【第175回 純米狂の集い定例会@伊津美(2020年12月5日開催)】 : takezo@純米狂 山梨酒場と日本酒の酔ゐどれ日記

日本酒(純米狂定例会)
【第175回純米狂の集い定例会@伊津美(2020年12月5日開催)】2020年12月12日
今回は先週開催した「第175回純米狂定例会」の模様(簡易版)を紹介!!

気がつくと暦はすでに12月!!コロナに振り回された2020年も残すところあとひと月である!!寒さが増すにつれ県内でもコロナ感染者が広がり歯止めが効かない状態なのだが感染対策をしっかりとした上で2020年最後となる【第175回純米狂の集い定例会】を開催したのである!!
登場酒リスト(左から)
A.【OhmineJunmai3Grain(おおみねじゅんまい3粒)ゆきおんなにごり(30BY)】 (大嶺酒造@山口県美祢市)
B.【花の香(はなのか)純米造りふぞろい(R1BY)(花の香酒造@熊本県和水町)
C.【菊駒(きくこま)純米初しぼり無濾過生原酒(R2BY)】 (菊駒酒造@青森県五戸町)
D.【新政(あらまさ)白麹純米仕込亜麻猫スパーク(R1BY)】 (新政酒造@秋田県秋田市)
E.【武の井(たけのい)純米吟醸ヒマワリ酵母仕込み(R1BY)】 (武の井酒造@山梨県北杜市)
F.【武の井(たけのい)純米吟醸コスモス酵母仕込み(R1BY)】 (武の井酒造@山梨県北杜市)
G.【武の井(たけのい)純米吟醸さくら酵母仕込み(R1BY)】 (武の井酒造@山梨県北杜市)
H.【武の井(たけのい)純米吟醸つばき酵母仕込み(R1BY)】 (武の井酒造@山梨県北杜市)

と今回は以上の8酒呑み比べであった!!

インスタでの記事
この投稿をInstagramで見るtakezo@純米狂(@takezo_junmaikyo)がシェアした投稿

今宵の会場!!いつもながらこの「純米狂様」ってのが嬉しい(笑)!!

席はコロナ対策のため対面にならないよう互い違いにされてあり隣の人とも1メートル以上離れている!!

今回はこちらの8酒呑み比べ!!

今回のお酒の色あい!!写真ではわからないがオリがらみだったり発泡していたりと様々である!!

・・・さて2020最後の定例会開催店はいつもお世話になっている【すし・うまいもの処伊津美】さん(甲府市飯田4丁目1-4)である!!

すし・うまいもの処伊津美

関連ランキング:寿司|甲府駅、金手駅

コース料理のお品書きいつも助かります!!

【刺身(まぐろ・鰤・帆立・〆鯖・海老)】

【酢の物(白子・あんきも・蒸し牡蠣)】

【ぶりてり】

【揚げ物(蓮根真丈揚げ・椎茸あられ揚げ・舞茸)】

【煮物(豚角煮・味玉子・粟麩)】

【食事(ばらちらし)】

毎度のことながら今回も趣向を凝らした季節の食材を使った美味しい料理が並んだ!!

・・・さてそろそろ銘柄お披露目タイムである!!
A.【OhmineJunmai3Grain(おおみねじゅんまい3粒)ゆきおんなにごり(30BY)】 (大嶺酒造@山口県美祢市)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度参考価格山田錦58%非公開7号系非公開非公開4,000(1800ml)

Aのお酒は山口「Ohmine」!!過去定例会でも何度か登場したお酒だが今回の冬限定ラベルがちょっとエッチな(笑)ゆきおんな!!こちらのイラストは人気のイラストレーターたなかみさきさんが描かれたそうである!!

瓶を傾け滓を舞わせるとゆきおんなの周りに雪が舞ったようなスノードームのようで綺麗である!!多少の発泡感とお米の旨味とやや熟成感!!後半お燗にしたが(個人的には)燗の方が好み!!

B.【花の香(はなのか)純米造りふぞろい(R1BY)(花の香酒造@熊本県和水町)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度参考価格山田錦(麹)50%
(掛)90%非公開協会9号非公開非公開2,376(1800ml)

Bのお酒は熊本人気の「花の香」!!今回登場したのはあえて粒の揃っていない「不揃い」の規格外なお米を使っているので値段的にとてもリーズナブルでお買い得!!

穏やかだが葡萄のような香りを感じられる!!そして酸味と苦味!!とてもスッキリとして軽快!!こちらも後半燗にしたが辛さが際立ってきて一層スッキリさが強くなった感じである!!

C.【菊駒(きくこま)純米初しぼり無濾過生原酒(R2BY)】 (菊駒酒造@青森県五戸町)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度参考価格華吹雪60%+4協会10号1.21.41,300(720ml)

Cのお酒は青森「菊駒」!!今回は「初しぼり」が登場!!お米の優しいふっくらとした甘みと後味に苦味!!生原の割には意外と重さは感じない!!お酒単体だとそれほどインパクトは感じないが「刺身」との相性がとても良く一気に美味しくなる!!

D.【新政(あらまさ)白麹純米仕込亜麻猫スパーク(R1BY)】 (新政酒造@秋田県秋田市)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度参考価格あきた酒こまち(麹)55%
(掛)65%非公開協会6号非公開非公開1,782(720ml)

Dのお酒は説明不要秋田の超人気酒である「新政」の中から今回は白麹で醸した「亜麻猫スパーク」!!ピチピチッとした強い炭酸!!フレッシュでいて酸味も強い!!乾杯用のお酒として良さそう!!安定した美味しさ!!

E.【武の井(たけのい)純米吟醸ヒマワリ酵母仕込み(R1BY)】 (武の井酒造@山梨県北杜市)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度参考価格新潟県産
五百万石60%+4ひまわり酵母1.7非公開1,350(720ml)

F.【武の井(たけのい)純米吟醸コスモス酵母仕込み(R1BY)】 (武の井酒造@山梨県北杜市)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度参考価格新潟県産
五百万石60%+3コスモス酵母1.6非公開1,350(720ml)

G.【武の井(たけのい)純米吟醸さくら酵母仕込み(R1BY)】 (武の井酒造@山梨県北杜市)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度参考価格新潟県産
五百万石60%+3さくら酵母1.7非公開1,350(720ml)

H.【武の井(たけのい)純米吟醸つばき酵母仕込み(R1BY)】 (武の井酒造@山梨県北杜市)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度参考価格新潟県産
五百万石60%+1つばき酵母1.5非公開1,350(720ml)

後半E~Hのお酒は地元山梨「武の井」より四季ごとに登場する花酵母を使ったお酒の呑み比べである!!使用米や精米歩合などベースとなるスペックは一緒なのだがそれぞれ酵母により味わいもけっこう違っていて面白い!!全体的にまだ若いメロンのような香りとお米の旨味を感じられるお酒である!!

・・・さて2020年ラストとなる定例会も終わりの時間である!!2020年最後となる記念撮影!!
メンバーの皆さま
今年1年定例会参加お疲れ様&ありがおうございました!!
そしていつも料理を提供してくださりました「伊津美」さまご馳走様でした!!

10月度の記念大会の時にも書いたが今年も「蔵元さんを囲む会」や「とあるお酒の呑み比べ企画」などいつくか企てていたがコロナの影響で全てが期限のない延期になってしまった(涙)!!1日でも早いコロナの終息を願い来年こそは早く気兼ねなく定例会が開催できることを心から望むばかりである!!

【*注意願います!!】
純米狂@定例会を開催させて頂いている複数のお店はメンバーの親戚のお店だったりメンバーの方たちが足繁く通い店主さんと仲良くなった上で店主さんのご厚意のもとお酒を持ちこませて頂いております!!一般のお客様の持ち込みは一切お断りしておりますのでどうぞご了承ください!!

【おまけ】
定例会の後コロナの影響により2次会は無しとして解散!!そのまま素直に帰宅しようかと思ったのだがちょこっと様子見で(笑)【コワン】さん(韮崎市中央町1-11アメリカヤ横丁)へ立ち寄る!!ちょこっとのつもりが色々と話が盛り上がりついつい(また)長居してしまった(汗)!!

【土田(つちだ)生酛仕込み(R1BY)】 (土田酒造@群馬県川場村)

【大治郎(だいじろう)純米火入れ(30BY)】 (畑酒造@滋賀県東近江市)

【杜の蔵(もりのくら)純米燗ノ酒】 (畑酒造@滋賀県東近江市)

〆はまるで熟成酒のような色の「クラフトビール」(平盃に入っていますがクラフトビールです!!)!!こちらはベルギーのレッドビールで「ローデンバッハ・ヴィンテージ2017」という代物!!

そうそう「コワン」さん来年(2021年)1/3にちょこっとしたイベント開催するそうである!!乞うご期待!!!!!

ごちそーさまですた。。

コワン

関連ランキング:日本酒バー|韮崎駅

◎いつもありがとうございます◎

次回の定例会は・・・
未定

県内でもコロナ感染拡大の影響により来年度の定例会開催は未定とさせていただきます!!
また開催の目途が立ちましたらブログやSNSにて報告いたすます!!
なお(いつになるかわかりませんが)次回は毎年恒例参加者による持ち寄り大会を開催いたします!!

参加者随時募集中!!日本酒初心者・初参加者・グループでの参加もOK!!併せて純米狂で囲む会を開催してみたいと思われる蔵元さまや定例会を開催させてくれるお店も大大大募集中です!!

詳細&参加希望&お問い合わせは公式HPからメールにて申し込みしてください!!SNS(FB・ツイッター・インスタ)からでもご応募可能です!!その他ブログに掲載してほしい案件がありましたらご連絡ください!!

日本酒を飲むのに知識なんていらない。美味しい!楽しい!の気持ちが1番!!もっと気軽に日本酒を!楽しい!自由だ!そんなことを広めていきたいー!!!!!

グダグダとタイムリーな呑みネタ&ブログに掲載していない呑みネタをupしてます!!
takezoのFBページはこちら↓↓↓

*1度もお会いしたことのない方からのメッセージなし友達申請は基本的にスルーしますでご了承ください!!(←こう書いても未だにメッセージなしで申請してくる人がいますけど(笑))

純米狂FBページ毎月開催している定例会の情報などいち早く発信中!!「いいね」してくれると嬉しいです!!↓↓↓

にほんブログ村

山梨県ランキング

2020/10방문7번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료4.0
JPY 4,000~JPY 4,9991명

【第173回 純米狂の集い定例会 祝19周年記念大会@伊津美(2020年10月3日開催)】 : takezo@純米狂 山梨酒場と日本酒の酔ゐどれ日記

日本酒(純米狂定例会)
【第173回純米狂の集い定例会祝19周年記念大会@伊津美(2020年10月3日開催)】2020年10月10日
今回は先日開催した「第173回純米狂の集い定例会」の模様(簡易版)を紹介!!また参加メンバーの写真が追加された完全版は(8月度の定例会同様)様子をみながらそーっと気づかれぬよう更新していくのでお愉しみに(笑)!!

今年に入りコロナの影響で定例会も毎月開催が出来ない状態なのだが10月は純米狂にとって誕生月!!何としても開催したいという思いもあり先週2020年10月度【第173回純米狂の集い定例会祝19周年記念大会】を開催したのである!!

思い起こせば去年の10月の18周年記念大会はよりによって大型台風直撃により1ヵ月遅れで開催したが今年はコロナの心配はあるものの台風は大丈夫そうである!!

登場酒リスト(左から)
A.【ふじの井(ふじのい)純米大吟醸六徳(29BY)】(ふじの井酒造@新潟県新発田市)*N村氏提供
B.【両関(りょううぜき)純米大吟醸裏雪月花瓶火入れ一回(R1BY)】(両関酒造@秋田県湯沢市)
C.【磯自慢(いそじまん)純米吟醸生原酒(R1BY)】(磯自慢酒造@静岡県焼津市)
D.【花陽浴(はなあび)純米大吟醸雫採り無濾過生原酒美山錦おりがらみ(30BY)】(南陽醸造@埼玉県羽生市)
E.【而今(じこん)純米吟醸東条山田錦(R1BY)】(木屋正酒造@三重県名張市)
F.【新政(あらまさ)NO6S-TYPEEssence2017(30BY)】(新政酒造@秋田県秋田市)
G.【龍神丸(りゅうじんまる)純米生原酒(29BY)】(高垣酒造場@和歌山県有田川町)
H.【仙禽(せんきん) DolceRosso(ドルチェ・ロッソ)2016(28BY)】((株)せんきん@栃木県さくら市)

今回は毎年恒例年に1度の記念大会なので予定通りいつもより少しだけ高いお酒や入手困難なお酒を登場させてみたのである!!

インスタでの記事
この投稿をInstagramで見る先週の土曜日はいつもお世話になっている「#伊津美」さんで2020年10月度「第173回#純米狂の集い定例会祝19周年記念大会」を開催いたしました!!今回は記念大会ということもあり通常の定例会の時より少しだけ高いお酒&入手困難なお酒なと登場させてみました!!早いもので定例会を始めてすでに19年です!!今年はコロナの影響で思うように定例会や蔵元さんを囲む会なども開催できず、メンバーも参加できな苦しい状態が続いておりますが、また来年の20周年記念大会に向けゆる~く開催していきたいと思ってます!!今回の登場酒リストA.【#ふじの井純米大吟醸六徳(29BY)】(ふじの井酒造@新潟県新発田市)*N村氏提供B.【#両関純米大吟醸#裏雪月花瓶火入れ一回(R1BY)】(両関酒造@秋田県湯沢市)C.【#磯自慢純米吟醸生原酒(R1BY)】</span></b>(磯自慢酒造@静岡県焼津市)D.【#花陽浴純米大吟醸雫採り無濾過生原酒美山錦おりがらみ(30BY)】(南陽醸造@埼玉県羽生市)E.【#而今純米吟醸東条山田錦(R1BY)】(木屋正酒造@三重県名張市)F.【#新政NO6S-TYPEEssence2017(30BY)】(新政酒造@秋田県秋田市)G.【#龍神丸純米生原酒(29BY)】(高垣酒造場@和歌山県有田川町)H.【#仙禽 #DolceRosso(ドルチェ・ロッソ)2016(28BY)】((株)せんきん@栃木県さくら市)また詳細は後日ブログにエントリーしますのでお愉しみに!!なお11月度の定例会は11/7開催予定となっております!!詳細などは公式HPを参照下さい。#甲府市#甲府グルメ#甲府居酒屋#甲府飲食店#割烹#飲み#飲み屋#おいしい#日本酒の会#外飲み#居酒屋#飲食店#純米狂#日本酒#日本酒好き#地酒#飲酒ダグラム#山梨日本酒の会
takezo@純米狂(@takezo_junmaikyo)がシェアした投稿-2020年10月月7日午後6時02分PDT

コロナ感染対策として入り口でのアルコール消毒はもちろん席も対面にならぬよう互い違いにしてあり隣の人との距離もかなり広く取られている!!

今回のお酒はこちらの8銘柄呑み比べである!!Aの「ふじの井」はメンバーであるN村氏がこの日の為にと特別に提供してくれたお酒で今回の乾杯用として出品してくれた(ありがとう)!!

とりあえず最初の4銘柄の色はこのような感じ!!果たしてお味はいかがであろう?

・・・今回の記念大会のお店は【すし・うまいもの処伊津美】さん(甲府市飯田4丁目1-4)!!「伊津美」さんといえば先日ブログにも掲載した店主ジュンキ君がオープンさせた「旨味LABO子いづみ」さんに先日出没したばかりである!!

関連記事

今回のコース料理のお品書き!!(「お品書き」とても助かります(笑))

【サラダ海鮮カルパッチョ(縞鯵・炙り蛸・帆立)】

【焼物(銀鱈粕漬け)】

【揚げ物(きのこ天ぷら)】

【煮物八幡芋饅頭(銀杏・きくらげ・エビ)】

【蒸し物(明太チーズ茶碗蒸し)】

【様皿(鯛アクアパッツァ)】

【巻物(エビフライ巻・エビサラダ巻・ローストビーフ巻)】

和・洋両方の味が愉しめた今回のお料理もまた通常メニューにはないオリジナル創作料理で!!どのお料理も安定した美味しさである!!

・・・さてそろそろお酒お披露目タイムである!!
A.【ふじの井(ふじのい)純米大吟醸六徳(29BY)】(ふじの井酒造@新潟県新発田市)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度参考価格(麹)越淡麗
(掛)五百万石40%
50%+4非公開1.5非公開N村氏提供(720ml)

Aのお酒は乾杯用としてN村氏が提供してくれた記念大会に相応しい高級酒である!!ふわっとした柔らかい乳製品系の香りと味わい!!クーリーミーで上品とても呑みやすい!!多少の熟成感もあり!!

B.【両関(りょううぜき)純米大吟醸裏雪月花瓶火入れ一回(R1BY)】(両関酒造@秋田県湯沢市)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度参考価格(麹)山田錦
(掛)秋田酒こまち40%-2非公開1.40.74¥5,478(1800ml)

Bのお酒は秋田「両関裏雪月花」!!両関酒造さんといえば「花邑」が人気となっているがこちらは「両関雪月花」の裏ラベルバージョンである!!味わいはフレッシュでいて果物感のジューシーさ!!華やかで上品な香りと優しい甘みと後味に苦味!!

C.【磯自慢(いそじまん)純米吟醸生原酒(R1BY)】(磯自慢酒造@静岡県焼津市)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度参考価格兵庫県産
特A山田錦(麹)50%
(掛)55%+4.5蔵内保存酵母1.3非公開¥5,346(1800ml)

Cのお酒は静岡の人気酒「磯自慢」!!穏やかな葡萄のような香りと瑞々しいジューシー感!!豊潤な甘みと酸味があり後味がサーっとキレて多少の苦味を感じる!!

D.【花陽浴(はなあび)純米大吟醸雫採り無濾過生原酒美山錦おりがらみ(30BY)】(南陽醸造@埼玉県羽生市)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度参考価格美山錦48%非公開非公開非公開非公開¥4,104(1800ml)

Dのお酒は埼玉の人気酒「花陽浴」!!いかにも「花陽浴」らしい熟したパインのような豊潤な香りと味わい!!そして果物感満載のジューシーさ!!今回の中では際立って(味が)濃ゆい感じだ!!

E.【而今(じこん)純米吟醸東条山田錦(R1BY)】(木屋正酒造@三重県名張市)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度参考価格兵庫県産東条町産
特A地区山田錦50%+-0非公開1.6非公開¥2,860(720ml)

Eのお酒は三重の超人気酒で入手困難な「而今」!!今回は「東条山田錦」バージョンが登場一部では1万円以上のプレミアム価格で販売されている代物である!!果物のようなジューシーさもありながらクリーミーさ!!全体的にバランスが良い!!

F.【新政(あらまさ)NO6S-TYPEEssence2017(30BY)】(新政酒造@秋田県秋田市)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度参考価格非公開40%
50%非公開非公開非公開非公開¥2,315(740ml)

Fのお酒は秋田のこちらも超人気酒「新政NO6」!!ピチピチッと弾ける!!瑞々しい果物をかじった感じのフレッシュ感!!そして多少の熟成感!!綺麗だが豊潤さと後味のキレもあり!!「Essence」とは「なかどり」のことだそうである!!

G.【龍神丸(りゅうじんまる)純米生原酒(29BY)】(高垣酒造場@和歌山県有田川町)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度参考価格五百万石60%+4.8和歌山酵母1.61.7¥1,250(720ml)

Gのお酒もまた超人気酒である和歌山「龍神丸」!!まるでビターチョコレートのような豊潤な味わい!!しかし後味はサーっとキレがあり!!当初綺麗系な味わいかと思っていたがまるで逆なので驚いてしまった!!燗にしても良さそうだが・・・他のスペックも呑んでみたいお酒である!!

H.【仙禽(せんきん) DolceRosso(ドルチェ・ロッソ)2016(28BY)】((株)せんきん@栃木県さくら市)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度参考価格ドメーヌさくら
ひとごこち50%-20フランス・ボルドー産
赤ワイン酵母RX605.0非公開¥2,160(720ml)

Hのお酒は栃木「仙禽」!!今回登場した「DolceRosso(ドルチェ・ロッソ)」は「仙禽」のワイン酵母シリーズ第3弾で「赤ワイン酵母」を使っているようで「日本酒とワイン」の融合ともいえるべきお酒だそうである!!「仙禽」独特の酸味が特徴的!!日本酒度が-20ほどもありながら酸度も高い所為でそれほど甘さを感じない!!そしてアルコール度数も低く(12度)軽快でスイスイ呑めてしまう!!

・・・さてそろそろ記念大会も〆の時間である!!最後はいつもの記念撮影!!皆さんマスク着用でお願い致します!!
メンバーの皆さま
19周年記念大会お疲れ様でした!!
そして記念大会に相応しい料理を提供してくださりました「伊津美」さまご馳走様でした!!

今シーズンも「蔵元さんを囲む会」や「とあるお酒の呑み比べ企画」などいつくか企てていたがコロナの影響で全てが延期になってしまった(涙)!!1日でも早いコロナの終息を願いまた来年の20周年記念大会に向けて(コロナの様子をうかがいつつ)定例会を開催していきたいと思うのである!!

さていよいよ来月から20年目シーズン20の始まりである!!メンバーの皆さま宜しくお願い致します!!(*コロナのため皆勤賞は設けません)

【*注意願います!!】
純米狂@定例会を開催させて頂いている複数のお店はメンバーの親戚のお店だったりメンバーの方たちが足繁く通い店主さんと仲良くなった上で店主さんのご厚意のもとお酒を持ちこませて頂いております!!一般のお客様の持ち込みは一切お断りしておりますのでどうぞご了承ください!!

ごちそーさまですた。。

すし・うまいもの処伊津美

関連ランキング:寿司|甲府駅、金手駅

◎いつもありがとうございます◎

次回の定例会は・・・
2020年11月7日
18時30~
「第174回純米狂の集い定例会」開催(予定)
(コロナの状況により中止になる可能性もございます!!)

参加者随時募集中!!日本酒初心者・初参加者・グループでの参加もOK!!併せて純米狂で囲む会を開催してみたいと思われる蔵元さまや定例会を開催させてくれるお店も大大大募集中です!!

詳細&参加希望&お問い合わせは公式HPからメールにて申し込みしてください!!SNS(FB・ツイッター・インスタ)からでもご応募可能です!!その他ブログに掲載してほしい案件がありましたらご連絡ください!!

日本酒を飲むのに知識なんていらない。美味しい!楽しい!の気持ちが1番!!もっと気軽に日本酒を!楽しい!自由だ!そんなことを広めていきたいー!!!!!

グダグダとタイムリーな呑みネタ&ブログに掲載していない呑みネタをupしてます!!
takezoのFBページはこちら↓↓↓

*1度もお会いしたことのない方からのメッセージなし友達申請は基本的にスルーしますでご了承ください!!(←こう書いても未だにメッセージなしで申請してくる人がいますけど(笑))

純米狂FBページ毎月開催している定例会の情報などいち早く発信中!!「いいね」してくれると嬉しいです!!↓↓↓

にほんブログ村

山梨県ランキング

2019/06방문6번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.5
JPY 4,000~JPY 4,9991명

【第7回 新潟第一酒造 武田良則さんを囲む会(山間の会)@純米狂(2019年6月1日開催)】 : takezo@純米狂 山梨酒場と日本酒の酔ゐどれ日記

日本酒(純米狂定例会)
【第7回新潟第一酒造武田良則さんを囲む会(山間の会)@純米狂(2019年6月1日開催)】2019年06月05日
今回は先日開催した「第7回新潟第一酒造武田良則さんを囲む会(山間の会)」の模様を紹介!!

毎年人気を誇るこの会も今回で7回目となる【第7回新潟第一酒造武田良則さんを囲む会(山間の会)】!!今年も新潟より遠路遥々お越しくださった(というか前日まで名古屋にいたようだが)四代目代表取締役であられる武田良則さんを囲んでの豪華絢爛なる「山間の会」を6/1開催したのである!!

登場酒リスト(左より・出した順番通りに左から並んでます)
1.【山間純米大吟醸仕込み11号亀口中採り限定直汲み生原酒~スペシャルエディション~(30BY)】
2.【山間純米吟醸仕込み16号亀口中採り限定直汲み火入原酒~スペシャルエディション第2弾~(30BY)】
3.【山間純米吟醸仕込み1号中採り直詰め生原酒(30BY)】
4.【山間特別純米仕込み8号中採り直詰め生原酒(30BY)】
5.【山間純米吟醸仕込み1号ORI-ORIROCK生(活性にごり酒)(30BY)】
6.【山間特別純米仕込み3号ORI-ORIROCK生(活性にごり酒)(30BY)】
7.【山間純米吟醸仕込み9号中採り直詰め生原酒(29BY)】
8.【越の白鳥特別純米酒なごり雪活性にごり生原酒(30BY)】
9.【山間特別純米仕込み15号中採り直詰め火入れ原酒(30BY)】
10.【山間特別純米仕込み5号中採り直詰め生原酒(28BY)】
11.【山間特別純米仕込み3号ORI-ORIROCK生(活性にごり酒)】(29BY)」
12.【鬼山間赤ラベル仕込み6号純米酒直詰無濾過生原酒(30BY)】
13.【鬼山間青ラベル特別本醸造無濾過生原酒(30BY)】
14.【山間特別純米仕込み3号中採り直詰め無濾過生原酒(26BY)】
 *今回は事前に武田さんに出すお酒の順番を決めてもらいました!!

といつものことながらズラーっと並んだ「山間」たち!!今回は超貴重な限定酒を含む豪華14酒の呑み比べである!!因みに(今回)「にごり酒」好きな方のために「にごり」系を多め(4本)登場させてみたのである!!

去年の模様↓↓↓

いつものことながら嵐の前の静けさ・・・今回はどれほどの盛り上がりをみせるであろうか!!?

参加者も揃い時間になったので早速始めさせていただこう!!

今回はいつも以上に初参加の方も多く(ありがとうございます!!)定員をオーバーして23名での開催である!!

乾杯の挨拶はもちろん新潟第一酒造代表取締役であられる武田良則さん!!乾杯の前に今年4月生前何度もこの「武田さんを囲む会」にも参戦してくれた我が純米狂蒲田支部支部長であった大ちゃん!!その大ちゃんが急死されてしまったと拙ブログで知り武田さんもショックを受けられたそうで今回参加者の皆様で大ちゃんを追悼し黙とうが捧げられた!!

きっと生きていれば今年も参加してくれたであろう(涙)・・・改めてご冥福をお祈り申し上げます。

さて気持ちを切り替えて今宵は愉しく呑みましょう!!乾杯☆

「山間」を呑んでいて疑問に思ったことは直接武田さんに教えてもらう!!これこそが蔵元さんを囲む会の醍醐味である!!そういえば今年は「雪中貯蔵」のお酒も出す・・・とかなんとか要チェックである!!

・・・さて今回の開催店はいつもお世話になっている【すし・うまいもの処伊津美(いづみ)】さん(甲府市飯田4-1-4)!!今回も店長さんが純米狂用の特別なお料理を出してくれた!!(いつもありがとうございます!!)
【前菜:豆鰺と夏野菜南蛮付け・モッツァレッラチーズ西京漬け】

【刺身:まぐろ・鰹・勘八】

【サラダ:ローストビーフサラダ】

【焼き物:鱸(スズキ)酒塩焼き】

【揚げ物:穴子と夏野菜の天ぷら(ゴーヤ・アスパラ・甘々娘)】

【煮物:魚あら煮】

【すし:まぐろ・もんごいか・えび・鯛・穴子】

どのお料理も安定して美味しい!!!!!

「山間」どんどん回していきますよー(笑)!!

・・・では今回登場した「山間」を(登場)順にみていこう!!
1.【山間純米大吟醸仕込み11号亀口中採り限定直汲み生原酒~スペシャルエディション~(30BY)】

1番目乾杯のお酒は「山間純米大吟醸仕込み11号亀口中採り限定直汲み生原酒~スペシャルエディション~」!!こちらは全国2店でしか取り扱っていない超限定酒である!!

2.【山間純米吟醸仕込み16号亀口中採り限定直汲み火入原酒~スペシャルエディション第2弾~(30BY)】

2番目のお酒も先ほどと同じく全国2店でしか販売されていない超限定の「山間」!!こちらは純米吟醸(火入れ)バージョンである!!

3.【山間純米吟醸仕込み1号中採り直詰め生原酒(30BY)】

3番目は仕込み1号タンクの「山間純米吟醸」!!フレッシュなお酒である!!

4.【山間特別純米仕込み8号中採り直詰め生原酒(30BY)】

4番目は仕込み8号の「山間特別純米」!!クリーミーさを感じる!!

5.【山間純米吟醸仕込み1号ORI-ORIROCK生(活性にごり酒)(30BY)】

6.【山間特別純米仕込み3号ORI-ORIROCK生(活性にごり酒)(30BY)】

5番目6番目とメンバーの中でもファンが多い活性にごり酒の「ORI-ORIROCK」!!「純米吟醸」と「特別純米」の呑み比べ!!30BYはこの「ORIORIROCK」が例年になくタンク違いで何種類も販売しているなぁと思っていたのだがまた来季からは以前のように2タンク分しか出さない予定だそうである(武田さん談)!!

ただ活性にごり系が好きなメンバーも多いのでいつか「ORI-ORIROCK」だけを集めた「「ORI-ORIROCK特集」でも開催しようかと思っていたところではあるが・・・(笑)!!

7.【山間純米吟醸仕込み9号中採り直詰め生原酒(29BY)】

7番目は1年熟成させて仕込み9号「山間純米吟醸」!!思った以上に熟成が進んでいて驚いてしまった(汗)!!

8.【越の白鳥特別純米酒なごり雪活性にごり生原酒(30BY)】

8番目は今回唯一の「越の白鳥」ブランドで新商品の「なごり雪」というお酒である!!武田さん曰く「ORI-ORIROCK」より美味しい(笑)とのことで登場させてみたのだがこれが本当に美味しくて驚いてしまった!!

多くの参加者さんも絶賛されていたお酒であり全国的にもかなりの人気だそうで品切れ続出!!「takezoさんよく手に入りましたね!!」と武田さんも驚かれていた!!

このお酒は新潟第一酒造の元従業員さんが松之山(現十日町市)にて「なごり雪」という「うるち米」を栽培しておりその「なごり雪」を掛米として醸したお酒だそうで新潟県内でもこの「なごり雪」というお米を使っているのは新潟第一酒造さんだけ(たぶん)のようである!!

9.【山間特別純米仕込み15号中採り直詰め火入れ原酒(30BY)】

9番目のお酒は仕込み15号「山間特別純米火入れ」である!!新潟第一酒造さんでは全てのお酒を「瓶火入れ」されているようでその工程がとても重労働であり毎年腰痛になられる方もいらっしゃるのだとか・・・ご苦労様です!!

10.【山間特別純米仕込み5号中採り直詰め生原酒(28BY)】

10番目のお酒は仕込み5号「山間特別純米」の2年熟成バージョン!!ある程度の熟成さはあるが意外と(?)呑みやすく感じる(あくまでもtakezo嗜好ではの話)!!先ほど7番目に登場した1年熟成の方がもっと熟成されていたような気がするのだがなぜであろう!!?

11.【山間特別純米仕込み3号ORI-ORIROCK生(活性にごり酒)】(29BY)」

11番目は仕込み3号「ORI-ORIROCK」1年熟成バージョンである!!色は多少黄金色っぽくなってはいるもののしかし熟成をほとんど感じられないほどフレッシュであった!!

12.【鬼山間赤ラベル仕込み6号純米酒直詰無濾過生原酒(30BY)】

13.【鬼山間青ラベル特別本醸造無濾過生原酒(30BY)】

12番目13番目はお馴染み「鬼」シリーズの「赤」と「青」である!!「赤鬼」はキリリと辛く「青鬼」はアルコール度数19度となんともガツンと強いお酒である!!

14.【山間特別純米仕込み3号中採り直詰め無濾過生原酒(26BY)】

今回の呑み比べ最後を飾る14番目のお酒は仕込み3号「山間特別純米」4年熟成バージョンである!!この熟成が好きなのは(今回の参加者の中では)takezoだけかと思っていたがtakezo以外でも「まろやかで美味し!!」と仰られていた方がけっこういらした(笑)!!

そうそう今期から王冠に「山間」の入ったバージョンを作ったようである!!

一仕事を終えた店長さんが挨拶に見えられ武田さんと名刺交換!!

そして乾杯!!

今回も富山から参戦してくれてたチャンピオンありがとう!!takezoの知らない間にコソコソと甲府にきて呑んでいるようだが(爆)今度一緒に呑もう!!

2年ぶりに甲府に来られたメンバーのN沼さん!!またいつか参戦してください!!真ん中は次期正規メンバー候補のA川さん!!

・・・さて愉しい時間も終わりである!!最後はいつもの記念撮影タイム!!

新潟第一酒造武田良則様毎年お越しくださり本当にありがとう御座います!!
厚く厚く厚く御礼申し上げます!!

そして参加してくださった皆々さま本当にお疲れ様でした!!
美味しい料理を提供くださった「伊津美」さまありがとう御座いました!!

〆は会長の一言で一丁〆!!

「よぉーーー!!バン!!!!!お疲れ様でした!!好きなお酒持って帰ってください!!早い者勝ちです!!」

【*注意願います!!】

純米狂@定例会を開催させて頂いている複数のお店はメンバーの親戚のお店だったりメンバーの方たちが足繁く通い店主さんと仲良くなった上で店主さんのご厚意のもとお酒を持ちこませて頂いております!!一般のお客様の持ち込みは一切お断りしておりますのでどうぞご了承ください!!

【おまけ】
2次会は今回初参加されたN村さんの行きつけだということで甲府市塩部にある【Poni&CoCO】さん(甲府市塩部4-1-19)!!まだ拙ブログには掲載していないお店なのでまた今度ちゃんとブログにて紹介したいと思うお店なので今回はサクサクっとだけ!!
今回初参加の方数名が2次会までお付き合いしてくださったので(ありがとうございます!!)珍しく2次会の参加者も12名と多い!!それにしても2次会の参加者12名って通常の定例会より参加者集まってんじゃん(汗)!!

こちらのお店で置かれている古代米を使った京都の赤い日本酒「伊根満開(いねまんかい)」というお酒があるのだが以前から会長がとても呑みたがっていた!!今回念願叶い呑むことが出来たようである!!

まるでワインのようだが「日本酒」である!!

一仕事終えたところで店主さんも一緒に乾杯!!

こちらの店主さん(右)武田さんと一緒で実はバンドを組んでいるということだそうで音楽(と酒)を愛する者同士で記念撮影!!

飲みはまだ続く!!そして3次会!!(3次会は7名ね!!)

最後までお付き合いくださった皆さんお疲れ様でした!!

◎いつもありがとうございます◎

次回の定例会は・・・
7/6(第1土曜に決定)18時30分~
「第165回純米狂の集い定例会」開催!!

日本酒を飲むのに知識なんていらない。美味しい!楽しい!の気持ちが1番!!もっと気軽に日本酒を!楽しい!自由だ!そんなことを広めていきたいー!!!!!

参加者随時募集中!!日本酒初心者・初参加者・グループでの参加もOK!!

併せて純米狂で囲む会を開催してみたいと思われる蔵元さまや定例会を開催させてくれるお店も大大大募集中です!!

参加希望&お問い合わせは公式HPからメールにて申し込みしてください!!SNS(FB・ツイッター・インスタ)からでもご応募可能です!!

グダグダとタイムリーな呑みネタ&ブログに掲載していない呑みネタをupしてます!!
takezoのFBページはこちら↓↓↓(友達オンリーの公開です!!)

*1度もお会いしたことのない方からのメッセージなし友達申請は基本的にスルーしますでご了承ください!!(←こう書いても未だにメッセージなしで申請してくる人がいますけど(笑))

純米狂FBページ毎月開催している定例会の情報などいち早く発信中!!「いいね」してくれると嬉しいです!!↓↓↓

2019/01방문5번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.5
JPY 4,000~JPY 4,9991명

【第163回 純米狂の集い定例会@伊津美 (2019年1月12日開催)】 : takezo@純米狂 山梨酒場と日本酒の酔ゐどれ日記

日本酒(純米狂定例会)
【第163回純米狂の集い定例会@伊津美(2019年1月12日開催)】2019年01月15日
今回は先日開催した純米狂定例会の模様を紹介!!

年が明け2週間ほど経ち身体も平常運転にも慣れてきた12日2019年度最初となる【第163回純米狂の集い定例会】が開催された!!

今回は参加者による持ち寄り大会!!今までは12月に持ち寄り大会を開催していたのだが去年は忘年会を開催したので今年1月が持ち寄り大会となったのである!!(でも次回からも持ち寄り大会は1月にしよう!!)

登場酒リスト
A.【笹の譽(ささのほまれ)純米吟醸ひとごこち生一本生酒(29BY)】(笹井酒造@長野県松本市)*takezo提供
B.【間豊(まあぼう)責め仕込み12号特別純米無濾過原酒(29BY)】(新潟第一酒造@新潟県上越市)*takezo提供
C.【米鶴(よねつる)純米酒ピンクのかっぱ(29BY)】(米鶴酒造@山形県高畠町)*K田さん提供
D.【益荒男(ますらお)山廃純米無濾過生原酒農口尚彦・作(19BY)】(鹿野酒造@石川県加賀市)*H口提供
E.【片野桜(かたのさくら)山廃仕込純米無濾過生原酒雄町(30BY)】(山野酒造@大阪府交野市)*Y口さん提供
F.【太平山(たいへいざん)生酛純米神月(しんげつ)(30BY)】(小玉醸造@秋田県潟上市)*会長提供
G.【大七(だいしち)生酛純米酒(30BY)】(大七酒造@福島県二本松市)*会長提供
H.【黒龍(こくりゅう)純米吟醸酒(30BY)】(黒龍酒造@福井県永平寺町)*K林さん提供
I.【信濃鶴(しなのつる)しぼりたて純米無濾過生酒(30BY)】(長生社@長野県駒ヶ根市)*チャンピオンH川君提供
J.【栄光冨士(えいこうふじ)純米吟醸無濾過生原酒新祥源(しょうげん)(30BY)】(冨士酒造@山形県鶴岡市)*A羽さん提供
K.【太平山(たいへいざん)生酛純米無濾過生別誂(30BY)】(小玉醸造@秋田県潟上市)*G藤君提供
L.【玉川(たまがわ)純米吟醸手つけず原酒無濾過生原酒五百万石(29BY)】(木下酒造@京都府京丹後市)*ソレママ提供
M.【太冠(たいかん)有機米純米酒穂蛍(すいけい)(30BY)】(太冠酒造@山梨県南アルプス市)*ゆりちゃん提供
N.【手取川(てどりかわ)大吟醸吉田蔵(29BY)】(吉田酒造店@石川県白山市)*ゆりちゃん提供

参加者は一人1本(720ml)を持参してくださいと告知したのだが皆さん気を利かせてくれて1升瓶や四合瓶2本持参くださった方もいらっしゃり参加者11名に対しなななななんと計14銘柄!!!!!一升瓶5本四合瓶9本1人頭約7.8合と豪華&たっぷりな呑み比べとなったのである(笑)!!

参加者の皆様貴重なお酒を持参くださりありがとう御座いました!!

・・・では2019年最初の会の模様をどうぞ!!

夕方からの雪が心配されたが多少雨は降ったものの雪には見舞われることもなく無事開催と至った!!

2019年最初の定例会参加者はゲスト参加者を含む11名での開催!!富山から「山間の会」や「青煌の会」にも参戦してくれた(特別正規メンバー)チャンピオンH川君も参戦してくれるということだが所要の為少し遅れるようである!!

チャンピオンH川君には申し訳ないが時間になったので早速始めるとしよう!!

新年なので乾杯の挨拶は会長である!!

「明けましておめでとう御座います!!今年も宜しくお願い致します!!乾杯ー☆」

上記したが参加者(11名)の皆様が持参して下さった日本酒一升瓶5本四合瓶9本計14銘柄!!!!!1人頭約7.8合計算である(笑)!!!!!

14銘柄もあると愉しいが呑み比べも大変!!銘柄は本人しか分からないので端から呑んでいくことに!!

これだけお酒にバリエーションがあると料理との相性も色々と愉しめる!!

・・・さてとここで遅れていたチャンピオンH川君がやっと登場!!
全員揃ったところで改めて乾杯である!!

・・・さて今回の開催店はいつもお世話になっています【伊津美(いづみ)】さん(甲府市飯田4-1-4)!!

すし・うまいもの処伊津美

関連ランキング:寿司|甲府駅、金手駅

この日は新年会シーズンも重なり2Fと3Fの大広間はすべて予約で満席状態という大賑わいであった!!

【蟹ミソソースのバーニャカウダー】

野菜を付けても美味しいのだが「蟹ミソソース」だけを舐めながら日本酒がススム一品である!!

【本日のばくだん】

【ブリしゃぶ】

【煮穴子の茄子巻き】

【レンコンと芋の天婦羅】

【にぎり】

今回も定例会用にとメニューに掲載されていない特別メニューを出してくれて(ありがとうございます!!)どれもこれも美味しい料理であった!!ここ最近息子のジュンキ君が新しいメニューを色々と考案しているようで(今回の料理だと「バーニャカウダー」や「ばくだん」)今後どのような料理が登場するのかも愉しみなところである!!

・・・さてなんとか一通り試飲し終えたようなのでそろそろ銘柄お披露目タイムといこう!!それぞれ持参したお酒を開いていただいた!!
今回初参加してくださったA羽さん!!ありがとう御座いました!!ソレママのマラソン仲間だそうでまた都合がつきましたら参加宜しくお願い致します!!

普段から山形のお酒が好みのようで今回は「栄光富士」を持参くださった!!

A.【笹の譽(ささのほまれ)純米吟醸ひとごこち生一本生酒(29BY)】(笹井酒造@長野県松本市)*takezo提供

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度松本平産
ひとごこち50%-2自社酵母1.8非公開

B.【間豊(まあぼう)責め仕込み12号特別純米無濾過原酒(29BY)】(新潟第一酒造@新潟県上越市)*takezo提供

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度五百万石60%非公開非公開非公開非公開

C.【米鶴(よねつる)純米酒ピンクのかっぱ(29BY)】(米鶴酒造@山形県高畠町)*K田さん提供

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度山形県産
出羽きらり65%-30非公開3.0~4.0非公開

D.【益荒男(ますらお)山廃純米無濾過生原酒農口尚彦・作(19BY)】(鹿野酒造@石川県加賀市)*H口提供

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度五百万石65%+3非公開非公開非公開

E.【片野桜(かたのさくら)山廃仕込純米無濾過生原酒雄町(30BY)】(山野酒造@大阪府交野市)*Y口さん提供

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度雄町65%+5.5協会6号2.31.4

F.【太平山(たいへいざん)生酛純米神月(しんげつ)(30BY)】(小玉醸造@秋田県潟上市)*会長提供

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度美山錦59%+317011.8非公開

G.【大七(だいしち)生酛純米酒(30BY)】(大七酒造@福島県二本松市)*会長提供

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度五百万石65%+2非公開1.6非公開

H.【黒龍(こくりゅう)純米吟醸酒(30BY)】(黒龍酒造@福井県永平寺町)*K林さん提供

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度福井県産
五百万石55%+4非公開非公開非公開

I.【信濃鶴(しなのつる)しぼりたて純米無濾過生酒(30BY)】(長生社@長野県駒ヶ根市)*チャンピオンH川君提供

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度非公開60%非公開非公開非公開非公開

J.【栄光冨士(えいこうふじ)純米吟醸無濾過生原酒新祥源(しょうげん)(30BY)】(冨士酒造@山形県鶴岡市)*A羽さん提供

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度出羽の里60%+1山形酵母1.5非公開

K.【太平山(たいへいざん)生酛純米無濾過生別誂(30BY)】(小玉醸造@秋田県潟上市)*G藤君提供

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度美山錦59%+2.817012.1非公開

L.【玉川(たまがわ)純米吟醸手つけず原酒無濾過生原酒五百万石(29BY)】(木下酒造@京都府京丹後市)*ソレママ提供

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度五百万石60%非公開協会9号非公開非公開

M.【太冠(たいかん)有機米純米酒穂蛍(すいけい)(30BY)】(太冠酒造@山梨県南アルプス市)*ゆりちゃん提供

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度山形県産有機米
コシヒカリ70%+4非公開1.51.5

N.【手取川(てどりかわ)大吟醸吉田蔵(29BY)】(吉田酒造店@石川県白山市)*ゆりちゃん提供

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度五百万石45%非公開非公開非公開非公開

今年も恒例となった日本酒写真撮影会は開かれる!!

ここで仕事がひと段落した息子のジュンキ君が登場!!しばらく一緒に呑むことに!!

今日の御礼を込めて

「今日は美味しい料理ありがとう御座いました!!乾杯☆」

・・・さて会もそろそろ終わりである!!今年も最後は記念撮影!!

参加くださいましたメンバーの皆様お疲れ様でした!!
そしていつも定例会を開催せてくださいます「伊津美」さんありがとう御座いました!!

「皆さんそれぞれ好きなお酒をお土産として持って帰ってくださいね!!早い者勝ちですよー!!!!!」

チャンピオンH川君今から最終で実家のある東京に帰るそうである!!
また都合がついたら定例会に参加宜しくお願い致しますね!!

撤収!!撤収!!

次回の定例会は!!
2019年2月2日(第1土曜)18時30分~
「第164回純米狂の集い定例会」開催!!

参加者随時募集中!!日本酒初心者・初参加者・グループでの参加もOK!!

併せて純米狂で囲む会を開催してみたいと思われる蔵元さまや定例会を開催させてくれるお店も大大大募集中です!!

参加希望&お問い合わせは公式HPからメールにて申し込みしてください!!SNS(FB・ツイッター・インスタ)からでもご応募可能です!!

【*注意願います!!】

純米狂@定例会を開催させて頂いている複数のお店はメンバーの親戚のお店だったりメンバーの方たちが足繁く通い店主さんと仲良くなった上で店主さんのご厚意のもとお酒を持ちこませて頂いております!!一般のお客様の持ち込みは一切お断りしておりますのでどうぞご了承ください!!

【おまけ】
2次会はメンバー数名で【くだん】さん!!

ごちそーさまですた。。

◎いつもありがとうございます◎

次回の定例会は!!
2019年2月2日(第1土曜)18時30分~
「第164回純米狂の集い定例会」開催!!

参加者随時募集中!!日本酒初心者・初参加者・グループでの参加もOK!!

併せて純米狂で囲む会を開催してみたいと思われる蔵元さまや定例会を開催させてくれるお店も大大大募集中です!!

参加希望&お問い合わせは公式HPからメールにて申し込みしてください!!SNS(FB・ツイッター・インスタ)からでもご応募可能です!!

グダグダとタイムリーな呑みネタ&ブログに掲載していない呑みネタをupしてます!!
takezoのFBページはこちら↓↓↓(友達オンリーの公開です!!)

*1度もお会いしたことのない方からのメッセージなし友達申請は基本的にスルーしますでご了承ください!!(←こう書いても未だにメッセージなしで申請してくる人がいますけど(笑))

定例会最新情報などは純米狂FBページにて確認してください!!↓↓↓

2018/12방문4번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.5
JPY 4,000~JPY 4,9991명

【(山梨グルメ)2018 年末呑みパトロール収め 1日目 甲府市「伊津美」→「くさ笛」→「Mikonos」!!】 : takezo@純米狂 山梨酒場と日本酒の酔ゐどれ日記

山梨グルメ(居酒屋系)
【(山梨グルメ)2018年末呑みパトロール収め1日目甲府市「伊津美」→「くさ笛」→「Mikonos」!!】2019年07月28日
今回は2018年末に呑みパトロールした「伊津美」さん「くさ笛」さん「ミコノス」さんでの呑みパトロールネタを紹介!!

いよいよ去年の呑みネタも残すところあと数回である!!2018年も年末休みに入り外呑みパトロールに出かける日もあと数日となったこの日1軒目に出没したのは定例会でもお世話になっている甲府市【すし・うまいもの処伊津美(いつみ)】さん(甲府市飯田4-1-4)である!!

関連記事

カウンターに座り先ずは「ルービー(生)」!!

定例会ではお店に来ているがこうやってカウンターで呑むのは久しぶりである!!

店長さん
「今日はメニューにない品を3品だしても良いですか?」ということでもちろんOK!!店長さん常日頃から新しいメニューを考案しているようである!!

【ながらみの塩茹で】

最初に登場したのは「ながらみ」というとても貴重な貝!!巻貝の「宝石」とも呼ばれていることから見た目からしても美しくしかも大変美味しい!!

【グラタン】

2品目は「グラタン」!!和食だけでなく洋食も出してくれるようである!!

【魚のとろろ蒸し】

3品目は上品な味わいの「魚のとろろ蒸し」!!

「ビール」を飲み干し日本酒へ移行である!!店長さんも自分なりに日本酒の勉強をしているようで新しい銘柄も入荷していることが嬉しい!!

呑んだ日本酒は自分なりにチェックしているようである!!素晴らしい!!

【而今(じこん)特別純米火入れ】(木屋正酒造@三重県名張市)

先ずは超がつくほど人気銘柄である「而今」から!!

【お刺身】

定番の「お刺身」を発注!!やはり日本酒にはお刺身も欲しくなる!!

【寫樂(しゃらく)初しぼり純米酒】(宮泉銘醸@福島県会津若松市)

お次の銘柄も人気酒である「寫樂」!!フレッシュで荒々しい!!

【あんきも】

【白子ポン酢】

冬といえばやはりこの2つは外せないであろう!!「あんきも」と「白子」!!

【王禄(おうろく)八〇生原酒2017】(王禄酒造@島根県松江市)

こちらも人気酒である「王禄」!!一本芯の通った力強いお酒!!

【光物3種握り】

やはり〆には「握り」を食さねば!!やはり「光物」は美味しいのである!!

・・・「伊津美」さんを堪能した後甲府中心方面へと向かい2軒目で出没したお店は【くさ笛】さん(甲府市中央1-20-23)!!

関連記事

「くさ笛」さんといえば土曜日曜祝日が休業日なので毎週土曜のみ呑みパトをするtakezoにとってはなかなか出没出来ないお店でついついここ数年来は年末だけに出没するだけになってしまった(すみません(汗))!!

【お通し】

それにしても毎度のことながら「くさ笛」さんは混んでいる!!この日はたまたま2018年最後の営業日ということもありすでにギュウギュウ!!それでもなんとか2人分空けてもらい入店!!

「おかぁちゃんお久しぶりです!!」

「あらtakezoちゃんお久しぶり~!!」

この日は会長とのサシ呑みであったので会長とおかぁちゃんの久しぶりのツーショット(笑)!!

【手作りコロッケ】

「くさ笛」さんでも人気の一品である「手造りコロッケ」!!ホクホクとしていてボリューミー!!手作り感満載なところも良い!!

【まぐろぬた】

「くさ笛」さん年末の28日から明けは14日までお休みと「かなりながーい休みをとるなぁ!!」と思っていたのだがどうやら夏に熱中症にかかってしまい体調を崩してしまったようで今回長い正月休みにしたそうである!!

まぁ歳も歳なんで(失礼)あまり無理しないでくださいね!!おかぁちゃん!!それにしても相変わらずの酒豪ぶりであった(爆)!!

・・・さて「くさ笛」さんを後にしてラスト3軒目に出没したお店はバー【Mikonos(ミコノス)】さん(甲府市中央1丁目20-23ミコノスbノース)!!

関連記事

「ジン・トニック」と「ボストンクーラー」色々と珍しいウイスキーを見せてもらって1日目終了である!!

ごちそーさまですた。。

すし・うまいもの処伊津美

関連ランキング:寿司|甲府駅、金手駅

くさ笛

関連ランキング:居酒屋|金手駅、甲府駅

ミコノス

関連ランキング:バー|金手駅、甲府駅

◎いつもありがとうございます◎

次回の定例会は・・・
8/3(第1土曜)18時30分~
「第166回純米狂の集い定例会」開催!!

日本酒を飲むのに知識なんていらない。美味しい!楽しい!の気持ちが1番!!もっと気軽に日本酒を!楽しい!自由だ!そんなことを広めていきたいー!!!!!

参加者随時募集中!!日本酒初心者・初参加者・グループでの参加もOK!!

参加希望&お問い合わせは公式HPからメールにて申し込みしてください!!SNS(FB・ツイッター・インスタ)からでもご応募可能です!!

併せて純米狂で囲む会を開催してみたいと思われる蔵元さまや定例会を開催させてくれるお店も大大大募集中です!!

グダグダとタイムリーな呑みネタ&ブログに掲載していない呑みネタをupしてます!!
takezoのFBページはこちら↓↓↓(友達オンリーの公開です!!)

*1度もお会いしたことのない方からのメッセージなし友達申請は基本的にスルーしますでご了承ください!!(←こう書いても未だにメッセージなしで申請してくる人がいますけど(笑))

純米狂FBページ毎月開催している定例会の情報などいち早く発信中!!「いいね」してくれると嬉しいです!!↓↓↓

2018/09방문3번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.0
JPY 4,000~JPY 4,9991명

【第1回 武の井酒造 清水杜氏さんを囲む会(青煌の会)@純米狂 (2018年9月8日開催)】 : takezo@純米狂 山梨酒場と日本酒の酔ゐどれ日記

日本酒(純米狂定例会)
【第1回武の井酒造清水杜氏さんを囲む会(青煌の会)@純米狂(2018年9月8日開催)】2018年09月11日
今回は先週の土曜に開催した【第1回武の井酒造清水杜氏さんを囲む会(青煌の会)】の模様を紹介!!

純米狂での蔵元さんを囲む会今年の第2弾として都心でも人気のある「青煌(せいこう)」と「武の井(たけのい)を醸している地元北杜市にある武の井酒造さんの若き杜氏である清水紘一郎さんを囲んで「青煌」「武の井」の豪華な呑み比べ企画を開催したのである!!

登場酒リスト(左から*出した順番通りに左から並んでます)
1.【青煌純米酒-爽-瓶火入れ(29BY)】
2.【青煌辛口純米原酒ontheRock&Cool!!!(29BY)】
3.【青煌純米生原酒美山錦玄武(29BY)】
4.【青煌初しぼり純米生原酒朱雀(29BY)】
5.【青煌純米吟醸生原酒雄町青龍(29BY)】
6.【青煌純米吟醸雄町瓶火入れ(29BY)】
7.【青煌純米大吟醸愛山仕込み(28BY)】
8.【青煌しぼりたて純米吟醸生原酒山田錦限定醸造(27BY)】
9.【青煌にごり酒純米生原酒(29BY)】
10.【青煌特別純米五百万石瓶火入れ(29BY)】
11.【青煌特別純米生原酒五百万石白虎(29BY)】
12.【武の井純米吟醸つばき酵母仕込み(29BY)】
13.【武の井純米吟醸さくら酵母仕込み(29BY)】
14.【武の井純米吟醸ひまわり酵母仕込み(29BY)】
15.【武の井純米吟醸こすもす酵母仕込み(29BY)】
*「武の井つばき酵母」「武の井こすもす酵母」は清水杜氏さんより提供くださいました!!ありがとうございます。そして登場したお酒の順番も清水杜氏さんに選んでいただきました!!

「青煌」11本「武の井」4本と計15本のなんとも豪華な呑み比べ!!まぁこれだけ「青煌」「武の井」が並ぶことは滅多にないであろう(笑)!!7月に開催した「山間の会」同様なんとも爽快な絵面である!!

関連記事

嵐の前の静けさ・・・

早く来られた方で写真撮影会が開かれた(笑)!!

仕事の都合などで数名遅れているがほぼ集まったので早速会を始めることに!!

清水杜氏さんより挨拶を承る!!

乾杯のお酒は【青煌純米酒-爽-瓶火入れ(29BY)】!!

それでは乾杯!!!!!

今回の参加者は予定よりちとオーバーして24名と大盛況!!テーブル席も2グループとなっていたので写真撮影のtakezoめっちゃ疲れた(爆)!!

登場するお酒1本1本ごとにコンセプトを説明をしてくださる清水杜氏さん!!うむ勉強になる・・・。

2番目のお酒は先日出たばかりの【青煌辛口純米原酒ontheRock&Cool!!!(29BY)】!!今年は日本酒度が+20と過去最高にドライに仕上がったそうである!!

・・・さて今回の開催店は【すし・うまいもの処伊津美(いづみ)】さん!!(甲府市飯田4-1-4)部屋の数も多く広いので大人数の集まりにはモッテコイの素晴らしいお店である!!

伊津美

関連ランキング:寿司|甲府駅

本当なら若旦那も参加予定だったのだが予約が立て込んでいたので後ほど手が空いたら参加してもらうことに!!
今回「青煌の会」用の特別なお料理を考えてくれたようである!!

 
【お刺身(鮪・鰹・勘八】

【ズッキーニ・生ハムマリネ】

【焼き物:秋鮭粕漬け】

【丸茄子クルミぐらたん】

【揚げ物:きのこの天ぷら】

【春雨蟹ミソ和え】

【寿司:鮪・鯛・海老・かんぴょう巻き】

どのお料理も安定した美味しさである!!!!!

3番目は【青煌純米生原酒美山錦玄武(29BY)】

 
4番目は【青煌初しぼり純米生原酒朱雀(29BY)】

1~4番目に登場したお酒使用米は全てが「美山錦」ということだったのだが同じ「美山錦」でも造りによって味わいが全く違うことに驚く!!

5番目は【青煌純米吟醸生原酒雄町青龍(29BY)】

6番目は【青煌純米吟醸雄町瓶火入れ(29BY)】

5番目と6番目は「雄町」を使用しているが生原酒と加水火入れの味わいの違い!!やはり生原酒だとガツンとインパクトはあるが重いので長く呑み続けるのはキツイ!!一方の加水火入れはインパクトは薄いものの長く呑み続けられそうな優しさがある!!まぁ両方とも美味しいのだが(笑)!!

 
7番目折り返し地点のお酒は高価な【青煌純米大吟醸愛山仕込み(28BY)】!!

そして8番目は【青煌しぼりたて純米吟醸生原酒山田錦限定醸造(27BY)】!!

こちらのお酒は2年ほど前「青煌」を醸して10造り目を記念して1度だけ山田錦を使い醸された限定酒である!!(takezoストックしておりました!!)しかも「生原酒」バージョンは全部で150本ほどしか出していないという超限定の代物である!!

一仕事終えた若旦那もここで合流!!お店からの挨拶など!!

9番目は【青煌にごり酒純米生原酒(29BY)】!!

こちらのお酒は珍しく「山形県産出羽の里」を使って醸されているそうである!!

10番目は【青煌特別純米五百万石瓶火入れ(29BY)】!!

そして「青煌」ラストを飾る11番目は【青煌特別純米生原酒五百万石白虎(29BY)】!!

10番目と11番目は「五百万石」の呑み比べである!!

ここからは「武の井」の4種類が登場!!最初(12番目)は【武の井純米吟醸つばき酵母仕込み(29BY)】!!

13番目は【武の井純米吟醸さくら酵母仕込み(29BY)】!!

14番目【武の井純米吟醸ひまわり酵母仕込み(29BY)】

そしてオーラス15番目はまだ出たばかりの【武の井純米吟醸こすもす酵母仕込み(29BY)】!!

さて以前も書いたが「青煌」と「武の井」のお酒の違いを(ご存じない方の為に)解説すると「青煌」は全部のお酒に「つるばら酵母」を使い使用米を「美山錦」「愛山」「五百万石」「雄町」など変えている!!一方の「武の井」の「四季シリーズ」は「4seasons×4flowers」というテーマでリリースされお米は全部一緒(五百万石・60%精米)で季節により酵母を(春)「さくら」(夏)「ひまわり」(秋)「秋桜」(冬)「つばき」と変えている点である!!

なので今回「武の井四季シリーズ」はフルコンポ!!「青煌」もあと「美山錦(加水・火入れ)」と今から出る「冷やおろし」くらいでフルコンポだろう!!

今回も遠路富山から参戦してくれた日本酒造組合中央会主催「第36回全国きき酒選手権大会」個人の部優勝者チャンピオンH川君!!そしてY口さんの会社関係の御2人様参加ありがとうございます!!

きき酒の仕方をレクチャー(?)してもらう面々!!

「肴」さんメンバーいつも参戦ありがとうございます!!

「BARMikonos(ミコノス)」の店主I川さん初参加ありがとうございます!!

初参加の女性の方も2人!!ありがとうございます!!

前回に引き続い今回も参戦のH瀬君ありがとう!!近いうちに飲みに行こう!!

・・・さて多いに盛り上がった「青煌の会」もそろそろ閉会の時間である!!最後はいつもの記念撮影タイム!!

武の井酒造清水杜氏様本当にありがとう御座いました!!
しかも貴重なお酒まで持参くださり本当に感謝感激雨アラレです。

そして参加してくださった皆々さま本当にお疲れ様でした!!
美味しい料理を提供くださった「伊津美」さまありがとう御座いました。

最後は一丁〆!!

「よぉ~!!バン!!!!!お疲れ様でした!!好きなお酒持って帰ってください!!早い者勝ちですよ!!」

果たして来年第2回は開催されるのであろうか!!?そうそう来年4月に「うちのお店で囲む会を開催してください!!」とのオファーがあったのでとある蔵元様を囲む会開催するかもである!!

【*注意願います!!】
純米狂@定例会を開催させて頂いている複数のお店はメンバーの親戚のお店だったりメンバーの方たちが足繁く通い店主さんと仲良くなった上で店主さんのご厚意のもとお酒を持ちこませて頂いております!!一般のお客様の持ち込みは一切お断りしておりますのでどうぞご了承ください!!

【おまけ】
そして2次会は・・・・また【味魅】さんにて!!

「伊津美」さんの若旦那も仕事が終わり駆けつけてくれました!!

清水杜氏さんと春ちゃん名刺交換なう(笑)!!

◎いつもありがとうございます◎

次回の定例会は!!
10月6日(第1土曜)19時~
「第161回純米狂の集い定例会祝!!17周年記念大会」開催予定!!

来月は純米狂誕生月といたしまして年に1度の記念大会!!早いもので純米狂もまるっとスリっとゴリっと17年です!!ですのでいつもより高価なお酒&入手困難なお酒を登場させますよ!!参加者募集中!!日本酒初心者・初参加者など大歓迎です!!

併せて純米狂で囲む会を開催してみたいと思われる蔵元さまや定例会を開催させてくれるお店も大大大募集中です!!

参加希望&お問い合わせは公式HPからメールにて申し込みしてください!!SNS(FB・ツイッター・インスタ)からでもご応募可能です!!(9/28〆切)

グダグダとタイムリーな呑みネタ&ブログに掲載していない呑みネタをupしてます!!
takezoのFBページはこちら↓↓↓(友達オンリーの公開です!!)

*1度もお会いしたことのない方からのメッセージなし友達申請は基本的にスルーしますでご了承ください!!(←こう書いても未だにメッセージなしで申請してくる人がいますけど(笑))

純米狂FBページ「いいね」してくれると嬉しいです!!↓↓↓

2018/03방문2번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.5
JPY 4,000~JPY 4,9991명

【第158回 純米狂の集い定例会@伊津美 (2018年3月3日開催)】 : takezo@純米狂 山梨酒場と日本酒の酔ゐどれ日記

日本酒(純米狂定例会)
【第158回純米狂の集い定例会@伊津美(2018年3月3日開催)】2018年03月11日
あれよあれよという間に3月に入りどことなく春めいてきた・・・といっても先週は寒く冬に逆戻りしたかのようであったが今週は暖かくなりそうである!!毎年この時期になるとあちこちで蔵開きが開催されそして3月終わりくらいから夏過ぎまでいよいよ今年も日本酒イベントが(目白押しで)開催される!!去年はあまり参戦出来なかったので今年は例年とは違う(日本酒)イベントにでも参加してみようかと思ふtakezo今日この頃である!!

さて今回は毎月開催される純米狂の日本酒イベント(笑)先日開催した2018年3月度【第158回純米狂の集い定例会】の模様をupである!!
登場酒リスト(左から)
A.【翠玉(すいぎょく:エメラルド)特別純米酒滓がらみ生酒(29BY)】(大関酒造@秋田県湯沢市)
B.【笹の譽(ささのほまれ)特別純米初しぼり直汲み生原酒(29BY)】(笹井酒造@長野県松本市)
C.【英君(えいくん)特別純米酒誉富士槽口詰め(28BY)】(英君酒造@静岡県静岡市)
D.【明鏡止水(めいきょうしすい)純米大吟醸m’15(27BY)】(大澤酒造@長野県佐久市)
E.【ソガペールエフィス7(セットゥ)ミヤマニシキ生酛純米吟醸生原酒2012年収穫(24BY)】(小布施酒造@長野県小布施町)
F.【Takachiyo(たかちよ)59CHAPTERSEVENOMACHI純米吟醸生原酒2017】(髙千代酒造@新潟県南魚沼市)
*注:Bの「笹の譽」とCの「英君」並び順が逆になってます!!すみません(汗)!!

と今回は以上の6銘柄呑み比べ!!今回も2回目となるゲスト参加者ありそして開催店も定例会初となるお店と今回も面白い定例会となったのである!!

純米狂公式HPはこちら↓↓↓

・・・では定例会の様子をどうぞ!!

今回の参加人数は前回初参加してくださったK林さんが2回目のゲスト参加となり計9名での開催!!開始時間となったのでさっそくスタートである!!今回定例会では珍しく椅子である!!しかし歳をとると「やはり立ったり座ったりが楽な椅子がよい!!」と参加者のみなさんが云っていた(爆)!!

乾杯の挨拶はK田さん!!

「お疲れ様です!!かんぱい☆」

遠い人とはエアー乾杯で(笑)!!

真剣にそして愉しく試飲する参加者のみなさん!!はてさて今回のお酒のお味は・・・?料理との相性は・・・?

今回はこちらの6種類!!

お酒自体の色あいはこのような感じである!!

・・・さて今回の開催店は定例会初となる【すしうまい処伊津美(いづみ)】さん(甲府市飯田)!!1Fはカウンターとテーブル席なのだが2Fと3Fには個室がいくつもありまさに定例会にもってこいのお店である(笑)!!以前知り合いになった(お店の)息子さんのご厚意のもと定例会を開催させていただける運びとなったのである!!ありがとうございます!!

出没した時の様子はこちら↓↓↓

名前が書かれているのってなんか嬉しい!!しかも部屋も20名ほどは入れる部屋に広々と9名で使用させてくれて大変申し訳ないです(汗)!!

こちらの「からすみ」は息子さんからの差し入れ!!「自分で作ったのですけど食べてみてください!!」ということで頂戴してしまった!!

日本酒がススミます(笑)ご馳走様です!!

すでに春の食材や〆はにぎりが登場!!どのお料理も美味しく頂戴したのである!!

・・・さてある程度呑んだのでこの辺りで銘柄オープンである!!
トップにも登場酒写真を貼ってあるのでお分かりだと思うが今回はこのようなラインナップである!!
*注:Bの「笹の譽」とCの「英君」並び順が逆になってます!!すみません(汗)!!

A.【翠玉(すいぎょく:エメラルド)特別純米酒滓がらみ生酒(29BY)】(大関酒造@秋田県湯沢市)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度参考価格秋田県産米(麹)55%
(掛)59%-3非公開1.20.6¥2,992(1800ml)

以前BBQの時に登場して(定例会ではもう一つの銘柄である「花巴」が登場)今回再登場の「翠玉」!!秋田県の大手蔵両関酒造さんがあの「十四代」を醸す高木酒造さん監修のもと誕生した銘柄「翠玉」!!今回はその滓がらみバージョンである!!フレッシュなのだがもっとピチピチッと弾けるお酒をイメージしていたがそれほど炭酸感はなくスッキリとして爽快なお酒であった!!

B.【笹の譽(ささのほまれ)特別純米初しぼり直汲み生原酒(29BY)】(笹井酒造@長野県松本市)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度参考価格松本市浜農場産
ひとごこち55%-3非公開非公開非公開¥2,808(1800ml)

「笹の譽」さんの新酒「初しぼり」のお酒である!!お米の旨味と原酒のどっしりさも感じつつ新酒のフレッシュさそして後味がサーッと切れていくお酒!!以前「笹の譽」は甘さが特徴的なお酒だと思っていたがここのところその甘さも控えめ(?)に感じるところである!!

C.【英君(えいくん)特別純米酒誉富士槽口詰め(28BY)】(英君酒造@静岡県静岡市)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度参考価格誉富士60%+-0静岡NEW-51.6非公開¥3,240(1800ml)

日本酒好きならご存じかと思うが静岡は隠れた(?)地酒王国である!!そんな中から今回登場したのは「英君」1年熟成バージョンである!!因みに京都の大手「英勲」とは違うのでお間違え無いよう(笑)!!こちらのお酒は静岡のオリジナルな酒米(酒造好適米)である「誉富士」を使って醸されている!!1年熟成したことによりお酒もある程度落ち着いてきたように感じる!!どことなくクリーミーな味わい!!

D.【明鏡止水(めいきょうしすい)純米大吟醸m’15(27BY)】(大澤酒造@長野県佐久市)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度参考価格(麹)山田錦
(掛)美山錦45%+4蔵内酵母1.6非公開¥1,620(720ml)

明鏡止水のm蔵元・大澤真(まこと)社長のmそして大澤実(みのる)杜氏のm。思いを重ね思いを込めて醸す真実の純米大吟醸がこのお酒。(Mの後の数字は醸造年度を表しております。)takezoが日本酒にハマり始めた頃(今から20数年前)に好きで気にいって呑んでいたお酒のひとつが「明鏡止水」である!!ここ数十年すっかり嗜好が変わり滅多に呑まなくなってしまったが久しぶりに登場!!「純米大吟醸」なのでやはりとても綺麗(といってもある程度熟成しているが)!!他のお酒がインパクトがありすぎて(笑)とても大人しく感じてしまう!!でも美味しいお酒なのは間違いない!!

E.【ソガペールエフィス7(セットゥ)ミヤマニシキ生酛純米吟醸生原酒2012年収穫(24BY)】(小布施酒造@長野県小布施町)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度参考価格長野県産
美山錦59%+17012.4非公開¥1,470(750ml)

長野の小布施ワイナリーがワイン造りが終わった冬に極少量趣味の範囲で醸している人気希少酒「ソガペール」!!今回は24BYモノ!!もちろん熟成されているが味わいが崩れることなくとても上品な熟成である!!久しぶりに熟成されていない「ソガ」も呑んでみたくなったのでまた入手出来たのなら登場させてみよう!!

F.【Takachiyo(たかちよ)59CHAPTERSEVENOMACHI純米吟醸生原酒2017】(髙千代酒造@新潟県南魚沼市)

使用米精米歩合日本酒度使用酵母酸度アミノ酸度参考価格岡山県産
雄町扁平精米59%非公開協会1801非公開非公開¥1,300(500ml)

超・期待の新シリーズ「Takachiyo59」。英語のたかちよまたはコードネーム「ゴクタカ(59極taka)」シリーズ。このシリーズは全国の酒米を「協会1801」で醸し大得意の扁平精米技術で「59%」に統一し大吟造りで挑む意欲酒だということである!!もちろん「たかちよ」らしく瑞々しい果物をかじっているようなジューシーなお酒である!!

日本酒撮影タイム!!

銘柄が分かったところで改めて味わってみる!!

いよいよみなさん盛り上がってまいりました(爆)!!

・・・さて宴もたけなわではありんすがそろそろ〆の時間である!!最後はいつもの記念撮影!!
参加くださいましたメンバー&ゲストの皆様お疲れ様でした!!
そして初定例会を開催せてせくれた「伊津美」さんありがとう御座いました!!

次回の定例会は!!
「第159回純米狂の集い定例会」
2018年4/7開催(予定)!!!!!
参加者募集中!!*参加希望の方公式HPorFacebookよりご連絡ください!!

【*注意願います!!】
純米狂@定例会を開催させて頂いている複数のお店はメンバーの親戚のお店だったりメンバーの方たちが足繁く通い店主さんと仲良くなった上で店主さんのご厚意のもとお酒を持ちこませて頂いております!!一般のお客様の持ち込みは一切お断りしておりますのでどうぞご了承ください!!

【おまけ】
定例会の後は久しぶりに【KofuWarayakiBEARBonito(ベアボニート】さん(甲府市丸の内)!!(おっ!!入り口分かりやすくなった(笑))

からの〆「ラーメン」&「炒飯」にて終了となったのである!!

ごちそーさまですた。。

◎いつもありがとうございます◎
「第159回定例会」は4/7となります!!
参加者募集中!!!!

定例会開催店希望&居酒屋タレこみ情報募集中~!!

グダグダとタイムリーな呑みネタ&ブログに掲載していない呑みネタをupしてます!!
takezoのFBページはこちら↓↓↓(友達オンリーの公開です!!)

*1度もお会いしたことのない方からのメッセージなし友達申請は基本的にスルーしますでご了承ください!!(←こう書いても未だにメッセージなしで申請してくる人がいますけど(笑))

純米狂FBページ「いいね」してくれると嬉しいです!!↓↓↓

2017/05방문1번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기4.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.0
JPY 4,000~JPY 4,9991명

【お一人様から大人数まで幅広く対応できるお店・・・「すし・うまいもの処 伊津美」(山梨・甲府)】

毎日が茹だるような暑さである!!しかもまだ梅雨明けさえしていないという!!では「梅雨明けしたらいったいどれほどの暑さになるのであろうか?」と考えるだけで恐ろしい今日この頃である!!

・・・さて今年の始めの頃とある方から定例会参加希望メールが届いた!!しかし残念なことにその方の実家は飲食店でありその方も飲食店を手伝っているので定例会の開催日である土曜は休むことが出来ないのだという(汗)!!かといって日曜開催となると他のメンバーの方もだがなんせtakezo自身も無理である!!定例会の件は誠に残念なのだがせっかくメールをくれたのでtakezo個人的に実家の飲食店へ出没してみることにしたのである!!

出没したお店はこちら【すし・うまいもの処伊津美(いづみ)】(甲府市飯田)さん!!

メールをくれたのはこちらの息子さんで今現在は父親が店主をされているようだがよくよくは跡継ぎである本人(息子さん)が店主になるのであろう!!

昔この「伊津美」さんの近くに行きつけのお店があり頻繁に目の前を通っていていつもお客さんで賑わっているイメージがあり気になっていたのだが今まで出没する機会に恵まれずにいたのだが思わぬところから縁が繋がるものである!!
takezo今回初めて店内に入ったのだがとーてーも広い!!!!!1階はカウンター13席に14名まで座れるテーブル席!!掘りごたつ形式の6名まで座れる半個室タイプの部屋が5席!!そして2階には2・3名~30名ほどまで入れる個室が5室そしてそして3階にはなななななんと80名まで入れる60畳の広間まで用意されているというのである!!(うーむ定例会にもってこいである(笑))
カウンターが長すぎてどこに座ろうか迷ってしまうが(一番目立たない)端っこに陣取り「生」から!!
こちらは季節ごとに変わる料理メニューなのだがこの他にも定番やお鮨のセットメニューなどなど色々と豊富に用意されている!!【お刺身盛り合わせ】【白子ポン酢】
ちょうど出没した時期は冬真っ盛りの頃であったので「白子」があり!!「白子」に目がないtakezoはついつい発注していまうのである!!
日本酒メニューを見てみよう!!拝見したところY酒店さんからの仕入れのようである!!【開運(かいうん)特別純米酒】(土井酒造場@静岡県掛川市)

そんな中から先ずは「開運」をチョイス!!なんとも涼しげな感じ(真冬だが)で登場である!!ラベルをパウチして一緒に付けているところが面白い!!
季節のおススメメニューより【白子ときのこのバター醤油焼き】
このバターと醤油の焦げた香りが食欲・・・というか呑み欲をそそる!!定番【玉子焼き】
【義侠(ぎきょう)縁(えにし)特別純米】(山忠本家酒造@愛知県愛西市)

この日は寒かったので早々と燗酒へ移行である!!最初は「義侠」!!

「義侠」といえば今でも思い出すのが名古屋遠征の時に出没した「まほらま」さんである(まぁ個人的にこのお店に出没したくて当時名古屋に行ったのだが!!)!!その「まほらま」さんで呑んだ「義侠」は衝撃的に美味しかった!!しかしあれからすでに13年(汗)当時のブログを読み返してみると「また いつか絶対に行きます!」なーんて書いたがあれから全く出没出来ていない嘘つきtakezoである(汗)しかしそのうちまた名古屋にも行ってみたいものである!!
 

今とは全く違う形態だった頃のブログネタ↓↓↓昔はHPをブログみたいにしてインベト報告していたんだったなぁ!!

【銀ダラと鶏肉の揚げ出し】【神亀(しんかめ)純米酒】(神亀酒造@埼玉県市蓮田市)

この日の〆は「神亀」を燗にて!!
 *神亀酒造社長であられた小川原良征さんが4/23に死去されました。本当に残念でなりません・・・心よりご冥福をお祈り申し上げます。

そうそう肝心のメールをくれた息子さんなのだがなんとこの日は用事がありお休みだということでまた次回にでも会うとしよう!!

さてこの出没したネタをSNSに公開したところ某飲食店の店主さんから早々と連絡があり「あれ!!?takezoさん珍しいところで呑んでますね?実は以前僕はそのお店で働いていたんですよ!!」とのことでなんとも奇遇な繋がりである!!

・・・これはまた別の日のこと!!考えてみれば前回(上のネタ)肝心の「お鮨」を全く食していないことに気が付いた(汗)!!では今度は「お鮨」を食そうということで出没である!!まぁ息子さんにもお会いせねばと思うし!!

【青煌(せいこう)純米大吟醸愛山】(武の井酒造@山梨県北杜市)

今回出没したのは2軒目なので日本酒から!!この日はカウンターはそうでもなかったがテーブル席と小上がり席は家族連れやグループなどで結構な賑わいをみせていた!!そんな中店主さんがtakezoのことを覚えていてくださり「あのー以前来てくださったtakezoさんですよね?今日は息子いますが知らせましょうか?」とのことだったが「いいですいいですしばらく黙っていましょう(笑)」としばらく秘密にしておいてもらった(笑)!!この日の季節のおすすめメニュー!!【桜エビとしらすのかき揚げ】
2回目の出没は5月初旬であったので旬の「桜エビ」とこれまた旬の「しらす」のかき揚げ!!サクサクっと!!【焼きそら豆】
「これどうぞ♪」と店主さんから頂戴してしまった!!(すみませんご馳走様です)【あぶり三貫(ワインビーフ・トロ・穴子)】
そして肝心のお鮨である!!「あぶり三貫」!!そして燗酒と【軍艦三貫盛り】

途中店主さんが「もうそろそろ(takezoが来てるって言っても)いいでしょうか?」と聞いてきたので「いいですよ♪」ということでメールをくれた息子さんとご対面!!酔っ払いtakezoは何を話したかイマイチ覚えてないが(汗)息子さんはとても好青年であった!!

ごちそーさまですた。。

◎いつもありがとうございます◎
次回は8/5第151回定例会開催(予定)!!
定例会開催店希望&居酒屋タレこみ情報募集中~!!

純米狂公式HP!!

グダグダとタイムリーな呑みネタ&ブログに掲載していない呑みネタをupしてます!!
takezoのFBページは→こちら←(友達オンリーの公開です!!)
*1度もお会いしたことのない方からのメッセージなし友達申請は基本的に許可しておりませんのでご了承ください!!

레스토랑 정보

세부

점포명
Sushi Umai Mono Dokoro Idumi(Sushi Umai Mono Dokoro Idumi)
장르 스시(초밥)、일본 요리、이자카야
예약・문의하기

055-226-6545

예약 가능 여부

예약 가능

宴会最大人数:80名様(着席時)

주소

山梨県甲府市飯田4-1-4

교통수단

JR중앙선 고후역 【미나미구치】도보 15분

고후 역에서 1,091 미터

영업시간
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:00)

    • 정기휴일
    • 정기휴일
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:00)

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:00)

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:00)

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:00)

  • ■ 定休日 
    年末年始(12/30、12/31、1/1)店休ですが、出前予約のみ営業いたします・夏季休業(不定) ※ご予約の場合はご相談下さい。
예산

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

서비스료 / 차치

お通し250円(税別)

좌석 / 설비

좌석 수

177 Seats

( 1층 57석, 2층 42석, 3층 80석)

개별룸

가능

2인 가능、4인 가능、6인 가능、8인 가능、10~20인 가능、20~30인 가능、30인 이상 가능

파고타츠 개인실 있음(4실/6인용) 다다미 개인실 있음(5실/4명~8명용) 다다미 개인실 있음(2실/80명용) ※개인실의 자세한 것은 가게에 문의 제발.

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

점외・옥외에 흡연 스페이스 있음

주차장

가능

전용 30대(대형 관광 버스 주차 가능)

공간 및 설비

차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 있음,좌식 있음,일식 난방(코타츠; 마루청을 뜯어 그 위에 설치한 열원을 갖춘 밥상)있음.,노래방 있음,휠체어 입점 가능

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,칵테일 있음,일본 청주(사케)에 고집

요리

생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑,독채 레스토랑

서비스

음료 지참 가능,테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능(유아 이상 가능,미취학 아동 이상 가능,초등학생 이상 가능),어린이 메뉴 있음,유모차 입점 가능

어린이용 식기 있음

드레스코드

없음

홈페이지

http://sushi-izumi.blogspot.jp/

오픈일

1958.10.1

비고

점심 시간 서비스 밥 대신 자유, 점심 시간 서비스가 있습니다. 화요일·금요일은 점심 디저트 서비스. LINE 공식 계정 시작했습니다! 유익한 정보・쿠폰을 상시 발행해 가므로 아래에서 친구 등록 부탁드립니다. ↓ LINE ID : @981qculf

가게 홍보

출전 · 테이크 아웃하고 있습니다!

지금, 가게 영업도 하고 있습니다만, 출전, 테이크 아웃도 하고 있기 때문에, 꼭 이용해 주세요! 가족 동반의 분이라도 부담없이 넣는 저렴한 가격이 인기를 얻고, 현지 분들로부터 사랑받고 있는 스시 (초밥) 집입니다. 도요스, 그리고 누마즈항에서 매일 구매하는 신선도 뛰어난 스시 (초밥)을 사용한 초밥과 일품요리를 즐길 수 있습니다.