吉田のうどん#28手打ちうどんムサシ-⑤ : Teuchi udon musashi

Teuchi udon musashi

(手打ちうどん ムサシ)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
2023/09방문3번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

吉田のうどん#28手打ちうどんムサシ-⑤

週末のランチ再訪。

山中湖でのアクティビティのあと、いつもの紅富士の湯で休憩を挟んで、三か月ぶりの吉田のうどんをとこちら富士吉田の手打ちうどんムサシを目指した。移動途中にあった吉田のうどん店・ふもとやによろめきそうになったところを堪えて初志貫徹、こちらの駐車場には混雑で入れない可能性が頭を擡げていたが、午後1時には円滑に駐車場へ。店内はテーブルひとつだけの空席。約5年振り5回目の訪問となる。 

つけうどん500円、肉150円、青とうがらし150円を発注。

野菜天ぷら150円を発注したかったがあいにくの売り切れ、代わりに肉と青とうがらしを追加。わずか3分でつけうどんが供された。麺がかなりぶっといわ。肉はつけ出汁の中に既に投入されていて、青とうがらしは別皿。麺が太い分、小麦感が口の中に充満、青とうがらしは塩気がかなり強め。ただ、野菜てんぷらと青とうがらしが同じ価格はどうなのかな。野菜天が早く売り切れてしまうのは価格のせいかもしれない。久々のムサシの麺、美味しく頂きました、ありがとうございます。

  • Teuchi udon musashi - つけうどん+肉+青なんばん

    つけうどん+肉+青なんばん

  • Teuchi udon musashi - つけうどん

    つけうどん

  • Teuchi udon musashi - つけうどん

    つけうどん

  • Teuchi udon musashi - 卓上

    卓上

  • Teuchi udon musashi - すりだね

    すりだね

  • Teuchi udon musashi -
  • Teuchi udon musashi - 山中湖①

    山中湖①

  • Teuchi udon musashi - 山中湖②

    山中湖②

  • Teuchi udon musashi - 山中湖③

    山中湖③

  • Teuchi udon musashi - 山中湖④

    山中湖④

  • Teuchi udon musashi - 山中湖⑤

    山中湖⑤

  • Teuchi udon musashi - 山中湖交流プラザ内のポンプ①

    山中湖交流プラザ内のポンプ①

  • Teuchi udon musashi - 山中湖交流プラザ内のポンプ②

    山中湖交流プラザ内のポンプ②

2018/11방문2번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비4.2
  • 술・음료-
~JPY 9991명

吉田のうどん#28手打ちうどんムサシ-④

平日のランチに、4年ぶり4度目の再訪。

三ヶ月半ぶりの吉田参りは、自宅出発が午前10時過ぎだったため、富士吉田に午後12時半頃と遅めの到着。移動途中の中央道河口湖線からは、雲の合間から富士の美しい雄姿が少し見えてとても豊かな気分となる。先客は男性ばかり4組程度、ほぼピン客の店内はとても静かでうどんを啜る音だけが聞こえる。後客に年配のご夫婦など2組4名が来店し、卓が少ないうえに、客席テーブルレシオの高い店内はあっという間に満卓に。

かけうどん350円+肉100円を発注。

オーダーは約2分とスピーディに供された。こちらでかけうどんを頂くのは初。2010年の初訪問当時とこの日のメニューを比較してみたのだが、メニュー価格が全く変更されていないことに驚く。2012年の消費税増3%分はお店が飲みこんでいることになる。メイン食材の麺の原料、小麦の価格はどうかとほじくると、2010年水準から25%相場が低下しているので、小麦相場が麺の仕入価格に直接反映されているとすれば、ここで吸収しているのかと推測。かけうどんは、おことぶりたくましい筋肉質の麺、コシの入った食感は素晴らしく、出汁との相性も完璧。すりだね投入による味変もexcellent!!  ★評価は4.0→4.2へ上方修正。美味しく頂き満足しました、ごちそうさま。 

2014/07방문1번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

吉田のうどん#28手打ちうどんムサシ

******2014/7/23******

三度目の訪問。

四年前、はなや(閉店)を訪問しようとした際、間違えてこちらのお店を思いがけずに訪問、にもかかわらずクオリティの高い麺にとても満足させて頂いた。 今回は出張の際のお昼ピークタイムのランチ訪問。 平日ということもあって客入りは半分程度。 同行した地元の方はこの店の存在すら知らず、看板もない店なのでさもありなんか。  

ムサシうどん(かけ)500円を発注。

ここでかけを食らうのは初である。 吉田のコシを味わうにはつけがベストなのであるが、かけではどうか。 オーダーは前回とは違い、3分程度で給された。 丼には野菜かき揚げが豪快に突き刺さり、あたかも急断崖から海に落ちるリアス式海岸のようだ。 他のトッピングにはわかめときつね。 麺は思いのほかしっかりしていて、かけながらも吉田らしい。 出汁に浸した野菜かき揚げはクリスピーな部分と出汁でソフトになった部分も美味。すりだねで味わう出汁の変化も楽しめる。 とっても美味しく頂いて満足です、ごちそうさま。


******2011/3/20******

二度目の訪問。

プライベートではほぼ半年振りの富士吉田。 今回のツアーでは吉田未経験者が同行することになり、ルート選択は慎重に行う。 吉田を味わう最初の一軒目は重要、自分自身の場合は特に意味もなく彩花を一軒目に選び、"進化せずに今に生きる麺類のシーラカンス"とレビューしてしまったことが悔やまれる。 今回ハシゴは二軒にとどめ、一軒目にみうらうどんでまずは商品とサービスの基本を体感、二軒目にこちらムサシで進化する麺の醍醐味を味わってもらうプランとした。 まずは一軒目のみうらうどんで温と冷(つけ)両方を試したところ、連れは『麺のコシは好きな感じで美味しい』、と頼もしいコメント。 

お客が入れ替わり立ち代りでとても混雑するみうらうどんに比べてこちらのお店は落ち着いた店内である。 午後一時半頃の訪問で店内は6割程度の埋まり具合。 前回、おすすめメニューである『ゆず風味うどん』を食べ損ねたので、

ゆず風味うどん\400を、連れはムサシうどん\500をつけで発注。

まずはゆず風味うどん。 冷やし仕立てでわさびが添えられ、夏に良く合う感じのする爽やかな涼感漂う一品である。 メニューの能書きには、ゆず果汁100%のを使用しているとの事。 ゆずの香りは豊かで美味なのであるが、 平皿に盛られた出汁の量が少ない。 是非お皿を深い皿に変えて出汁を大目に盛って頂きたい。 前回、つけうどんを試したが、こちらの冷やし仕立ての麺のコシの強さは一段と際立つ。 冷やしとつけでは、給される麺の温度は大して変わらないのだが、つけうどんの麺と食べ比べても、一舌瞭然のコシの差。 果たしてここまでの強いコシが必要なのかどうか好みが分かれるかもしれないが、私は好きである。 麺が口の中に吸い込まれる際の、麺の断末魔の抵抗具合も直線的である。  ムサシうどんはトッピングに野菜かきあげ・わかめを配した。 トッピングだけを見ると吉田らしからぬ一品であるが、店名を冠するだけにこちらのメイン商品の位置づけなのであろう。 前回同様の素晴らしい麺の食感にちょっぴり塩辛い素っ気無い出汁、その素っ気無さをカバーする地味なトッピング達、いずれも美味しく頂き満足です、ごちそうさまでした。


******2010/8/14******

思いよらず訪問した店である。 

お盆休みの平日、三ヶ月ぶりの吉田の旅。 吉田訪問の日は朝7時までに出て、9時過ぎには現地でじっくり訪問コースを決めるのだが、この日まさかの朝寝。 渋滞状況を確認したところ、お盆時期でかなりの路線が赤く染まっているが、うどん食欲増進ホルモンは脳内に蠢動する中止オプションを消し去る。 このところ吉田には東名経由で訪問していたが、この日は中央経由で。 結局、幸いにも渋滞にははまらず、自宅から河口湖ICまで普段は2時間近くかかるところ、1時間半弱で到着。 

お盆時期の吉田の営業については、ツイストマンさんのレビューを拝見してかなり苦戦が予想されたので、目ぼしいお店に片っ端から電話で営業を確認。行きたいトップリストのひとつ、前回訪問で途中発見した店に機会を奪われたカレ吉は電話つながらず、結局コース設定は吉田の再確認の回として、訪問済み店舗を中心に構成、はなや麺’ズ 冨士山益美やor風林→カレーうどん(適当な店が思いつかず)と計画。  

はなやは湯もりが美味しかった。 はなや店舗正面の駐車スペースは狭いので、裏手の駐車場に回るべく裏道に入ると、いつもの吉田の幟が目に飛び込んでくる。 よしよしと駐車完了、はて看板が無いな、はなやの裏口ってこんな感じだったかと周囲を探索すると、麺’ズ 冨士山の製麺工場があったので、ちょいと冷やかしに寄る。 いかんいかんと踵を返して、再びじーっと観察。 そのうちバイク二人組客が駐車場に乗り付けたので、誘われるように店内に、引き戸を開けるとはなやとは似ても似つかない空間、口開けの客となる。 【間違えちまった。。。】 吉田のうどん屋だし、まいいかと自己催眠させ、そして開口一番、【ここのお店って何ていうお店ですか?】【ムサシです】、とんちんかんな客とお店との最初のコンタクトである。 バイク二人組が続いて入店。 店内は標準的な吉田のうどん屋のしつらえ、靴を脱いであがる空間は、吉田らしい虚飾一切なく食堂風な白い壁の下に四名卓が六卓配置されている。 店内は全面禁煙。 メニューはかけ\350~と優秀、かけ、つけ、冷やしとシンプルな構成にトッピングは基本アイテムのほか、がごめこんぶや青なんばんなんてのもある。 

つけうどん\350+肉トッピング\100を発注。

注文後に気がついたが、おすすめは冷やしうどん(ゆず風味)だそうである。 そして湯で置きしていないのだろう、かれこれ15分待っただろうか、注文の品が給される。 少々黄色がかった長さも太さも不揃いな麺が無造作に皿に盛られ、お揚げが数片浮いた何の変哲も無いつけ出汁、肉は中に沈んでいて見えない。 麺を箸で持ち上げるとすごく長い。 そして思いよらず素晴らしい食感が待っていた。 ムチっと反発力があり、茹で上がり密度の高い断面は三角形、長方形、丸型と面白いようにばらついているが歯ごたえは十分、粘り気も十分あって奥歯に絡みつくような食感がとても素晴らしい。 一方で見た目素っ気無いつけ出汁は、少々塩気が濃すぎてだし素材が判らないくらいである。 馬肉のトッピングももう少し量が欲しい。 しかし麺の食感からくる存在感は抜群、なぜかこれまで平凡な評価で終わっているのは出汁の出来のせいなのか。 麺を夢中で楽しんでいると、すりだね投入を忘れていた。 もう仕上段階で投入したが、限りなく七味に近く、水分が少なくてぱらっとした感じのすりだね、さわやかな辛味である。 手打ちでしかも茹で置かないので客さばきは非効率であるが、スローフードに拘っているのだろう、久々に吉田のうどんの真骨頂を垣間見た思いであった。 美味しく頂き満足しました、ごちそうさまです。    

   

  • Teuchi udon musashi - ムサシうどん

    ムサシうどん

  • Teuchi udon musashi - すりだね

    すりだね

  • Teuchi udon musashi - ゆず風味うどん

    ゆず風味うどん

  • Teuchi udon musashi - ムサシうどん(つけ)

    ムサシうどん(つけ)

  • Teuchi udon musashi - つけうどん+肉

    つけうどん+肉

  • Teuchi udon musashi - つけうどん

    つけうどん

  • Teuchi udon musashi - つけ出汁

    つけ出汁

  • Teuchi udon musashi - すりだね

    すりだね

  • Teuchi udon musashi -
  • Teuchi udon musashi -
  • Teuchi udon musashi -

레스토랑 정보

세부

점포명
Teuchi udon musashi
장르 우동、향토 요리

090-5768-8644

예약 가능 여부

예약 불가

주소

山梨県富士吉田市上吉田6-10-19

교통수단

富士急行富士山駅下車徒歩14分
中央自動車道河口湖ICから約3分
中央自動車道富士吉田西桂スマートICから約15分
東富士五湖道路山中湖ICから約6分

후지산 역에서 897 미터

영업시간
    • 10:30 - 14:00
    • 10:30 - 14:00
    • 10:30 - 14:00
    • 정기휴일
    • 10:30 - 14:00
    • 10:30 - 14:00
    • 10:30 - 14:00
  • ■ 定休日
    木曜日(祝日の場合営業)

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

~¥999

예산(리뷰 집계)
~¥999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

서비스료 / 차치

チャージ料なし

좌석 / 설비

좌석 수

24 Seats

( 4人掛け座卓6卓24席)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

30台

공간 및 설비

좌식 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

아이동반

어린이 가능(유아 이상 가능,미취학 아동 이상 가능,초등학생 이상 가능)

드레스코드

なし

홈페이지

https://fujiyoshida.net/gourmet/128

비고

入口で履物を脱ぐ

注文方法: 卓上のメモ用紙に記入し店員へ渡す

가게 홍보

よしだうどんの本質を継承しているお店です。

大広間で頭を寄せ合っていただく固い麺と、麺に良く合う香ばしい野菜天を十分に味わってください。